Comments
Description
Transcript
保健学科のパンフレット - 長崎大学医学部保健学科
未来へ!! 長崎で学びませんか。 ●医学部保健学科の基本理念 生命や人間の尊厳に基づく心豊かな 教養を備え、 高度な専門的知識・技能を修得し、 広く社会に貢献できる資質の高い 医療専門職を育成する。 ●志願者に求める学生像 1.医療専門職や研究者として地域社会に貢献しようとする高い志を持つ学生 2.幅広い教養と豊かな人間性を備え、他者に共感できる学生 3.基礎となる優れた学力と学問に対する旺盛な好奇心を備えた学生 4.協調性とリーダーシップを備えた学生 5.自主的に考え、行動できる学生 受験生のみなさんへ 長崎大学医学部保健学科長 松坂 誠應 長崎大学は歴史と伝統ある8学部からなる総合大学です。特に医学部は、わが国で最初に西洋医学教育 が開始された医学伝習所を前身とした約150年の、保健学科は長崎県立長崎病院附属看護婦養成所を前身 とした約110年の歴史を有しています。 科学技術の進歩に伴い、保健学の分野でもより高度な専門知識や技能が必要になってきました。同時に、 病める人にも対応できる心豊かな専門職も求められています。このような社会の要請に応えるべく、保健 学科では以下のような学生を求めています。 ① 医療専門職や研究者として地域社会に貢献しようとする高い志を持つ学生 ② 幅広い教養と豊かな人間性を備え、他者に共感できる学生 ③ 基礎となる優れた学力と学問に対する旺盛な好奇心を備えた学生 ④ 協調性とリーダーシップを備えた学生 ⑤ 自主的に考え、行動できる学生 「人間」を対象とする保健学は生命科学を基礎としていますので、理系の学問であることは事実です。 しかし、病む人や障害のある人を相手にする実践の科学ですので、「こころの通った医療」の重要性が強 調されるようになりました。そのためには文系的なセンスも非常に大切です。そこで、平成24年に実施さ れるセンター試験と前期日程入試では、文系の受験生の皆さんもチャレンジできるように、入試科目を変 更しました。保健学科では「雪が解けると水になる」と考える学生だけでなく、 「雪が解けると春になる」 と表現する学生も求めています。 また、保健学は地域でのケア、介護の分野からも大きな期待が寄せられています。この分野で最も大切 なことは異なった職種間のチームワークです。保健学科では、看護学・理学療法学・作業療法学の三専攻 だけでなく医学科との共修で保健・医療・福祉の連携・協働(チームアプローチ)を教育しています。さ らに、長崎県内の大学が協力して薬学と看護学の連携した教育も行っています。 また、大学院修士課程ではさらに高度な医療専門職の育成を行い社会に送り出しています。昨年度から は博士課程(リハビリテーション科学)もスタートしました。 受験生のみなさん。 是非、あなたの可能性を長崎大学医学部保健学科で試してみてください。必ずや、あなたの高い志は達 成されると確信します。 ●長崎大学医学部保健学科の沿革 明治36年10月 長崎県立長崎病院附属看護婦養成所として発足 大正12年₄月 長崎医科大学附属医院助産婦看護婦養成所と改称 昭和20年₈月 原子爆弾の被災 昭和24年₅月 長崎大学医学部附属厚生女学部と改称 昭和26年₄月 長崎大学医学部附属長崎大学看護学校と改称 昭和30年₆月 長崎大学医学部附属助産婦学校を新設 昭和31年₄月 長崎大学医学部附属看護学校と改称 昭和59年₄月 長崎大学に長崎大学医療技術短期大学部併設 看護学科(定員50人)設置 昭和59年10月 理学療法学科(定員20人)作業療法学科(定員20人)設置 昭和62年₄月 専攻科助産学特別専攻(定員20人)設置 平成₃年₄月 看護学科(定員80人に変更) 平成₈年₄月 専攻科助産学特別専攻が学位授与機構から認定 平成13年10月 長崎大学医学部に保健学科(定員 看護学専攻80名、理学療法学専攻20名、 作業療法学専攻20名)設置 平成18年₄月 医歯薬学総合研究科保健学専攻(修士課程)設置 平成22年₄月 医歯薬学総合研究科医療科学専攻リハビリテーション科学講座(博士課程)設置 1 看護 学専 攻 Department of Nursing 思いやりのある豊かな人間性をベースに 論理的思考に基づいて援助する看護専門職をめざして。 ライフサイクル看護学講座 (母子、成人、老年) 広域看護学講座︵地域、国際︶ 人間科学講座 ︵専門基礎︶ (精神、在宅) 保 ※健師養成コース 統合看護学講座 統合看護学講座 母性看護学実習での沐浴風景 (基礎) 看護とは 看護(nursing)という言葉の源は、個人の成長を促し、育むことである。すなわち、「その 人に必要なものを見守る、助力する、滋養を与える、保護し養育する」ことを意味しています。 このように看護は人々のためにあって、人々の生活文化(生・病・老・死)と深く関わっていま す。看護とは病気や障害の治療に関わるだけでなく、対象との相互関係を通して、その人らしい 生活を営めるように家族をも含めて、QOL(Quality of Life)を高める援助をします。つまり、 看護は人々の幸福のために人格の自立を助長することです。 看護学専攻で何を学ぶのか? 看護学は、 「人間」 、 「環境」 、 「健康」 、 「看護」の₄つのコンセプトを柱に専門科目が組まれて います。看護学は、看護理論を通して看護の特徴を学び、専門知識を深めるとともに、看護実践 から看護技術、対象との人間的関わり、コ・メディカル専門職との協調など看護の場におけるコ ミュニケーションの重要性を学びます。さらに、医学、心理学、社会学などの分野とも連携し、 看護のみならず医学全般、哲学をはじめとした精神分野、社会環境など幅広い知識・技術・態度 を身につけ、専門職としての将来の自立を確固たるものにしてゆきます。 環境整備 酸素吸入療法の準備 3 小児看護学実習 自己学習風景 看護学専攻の教育研究体制 ●統合看護学講座:基礎看護学、精神看護 学、 在宅看護学が含まれます。 在宅看護学、 する看護の役割と機能について、教育・研 究を行います。 精神看護学は全てのライフサイクルを対象 ●人間科学講座:時代と共に変化し、多様化 とする看護学であり、基礎看護学は、すべ する社会および保健医療ニーズや医学・医 ての看護学の基盤となることを学ぶ学問で 療技術の進歩に対応する能力が求められる す。個人、家族、地域を含む看護について 看護において、その基礎となる保健医療社 教育・研究を行います。 会学および医学・医療科学分野の教育・研 ●ライフサイクル看護学講座:現代の経済 究を行います。 的・環境的変化はめまぐるしく、そのこと に影響を受ける人々の健康問題も複雑性や 統合分野 多様性を増しています。人間の一生という ライフサイクルの視点から、その人にとっ チームアプローチ 臨地実習 て最適な健康を保持、増進または安寧のた グローバルヘルス めの看護援助について教育・研究を行いま す。 在宅看護学 ●広域看護学講座:地球規模(グローバル) 専門分野Ⅱ(対象別看護学) の動向や課題と地方・地域(ローカル)の 動向や課題の相互の関係性、および多角的 なネットワーク構築といった“グローカル” な観点から、人々の健康水準の向上に寄与 看護技術演習 4 母性看護学 小児看護学 成人看護学 精神看護学 老年看護学 専門分野Ⅰ(基礎看護学) 看護学概論 基礎看護技術 看護技術のビデオ学習 ◎看護学専攻スタッフ紹介◎ 浦田 秀子(うらた ひでこ) 教授・ライフサイクル看護学講座 中島 久良(なかじま ひさよし) 教授・人間科学講座 担当授業科目●急 性期成人看護学演習、感染看護学、成 人看護学実習Ⅰなど 担当授業科目●臨床病態学、 フィジカルアセスメント、母性 と健康学など 主な研究分野●感 染予防対策に関する研究、手術を受け る患者のQOLに関する研究 主な研究分野●女性性器腫瘍の臨床病態学 受験生へのメッセージ 人と関わることは、 自分自身を見つめることであり、 自己を 成長させてくれます。看護することのすばらしさを一緒に 学びましょう。 大石 和代(おおいし かずよ) 教授・ライフサイクル看護学講座 受験生へのメッセージ デリケートかつダイナミックな女性のライフサイクルにお ける障害に、 アプローチしてみましょう。 花田 裕子(はなだ ひろこ) 教授・統合看護学講座 担当授業科目●助産学概論、妊婦・褥婦・新生児管理学、助 産学実習など 担当授業科目●精 神看護学演習、精神看護学技術、精神 看護学セミナーなど 主な研究分野●⑴妊娠・出産・育児期の女性・家族への支援 についての研究 ⑵助産の歴史研究 主な研究分野●児 童精神看護、児童虐待、コミュニケー ション 受験生へのメッセージ 「世界中の全ての女性が安全で満足いく出産ができるよう に」、一緒に考えてみませんか。 大西 真由美(おおにし まゆみ) 教授・広域看護学講座 受験生へのメッセージ 子どものメンタルヘルスが専門です。関心のある学生 大歓迎です。 平野 裕子(ひらの ゆうこ) 担当授業科目●国 際保健学、国際保健医療活動論、国際 看護学、国際看護学実習Ⅰ ・ Ⅱなど 主な研究分野●健康格差とその背景要因の関連、社会的 不利条件下にある人々の健康水準とその 改善、 これらの課題にコミットメントできる 人材育成に関する研究 受験生へのメッセージ 様々な社会文化的背景・条件の下でくらす人々の健康水準 を改善するために、 自分がコミットメント出来ることを考え てみませんか? ず、 社会的側面からも一緒に考えていきましょう。 田川 泰(たがわ ゆたか) 藤崎 郁(ふじさき かおる) 教授・人間科学講座 担当授業科目●成人看護学総合演習、外科系障害とリハ ビリテーション、救急医学特論など 主な研究分野●外科看護、外科免疫、分子生物学 受験生へのメッセージ 外科系医療分野を担当していますが、 疲労についても研究 しています。看護における「癒し」は大切ですね。楽しく研 究しませんか。 田代 隆良(たしろ たかよし) 教授・人間科学講座 担当授業科目●フィジカルアセスメント、臨床病態学、微 生物学、感染看護学など 主な研究分野●感 染看護学、呼吸器看護学、生活習慣病 看護学 受験生へメッセージ 長崎には永井隆先生の「如己堂」があります。己の如く人 を愛する心を実践する看護を一緒に追及しましょう。 中尾 優子(なかお ゆうこ) 教授・ライフサイクル看護学講座 担当授業科目●小 児看護学概論、小児看護学、小児看護 学実習など 主な研究分野●母 子保健、授乳期の母児の健康状態を テーマに研究を行っています。 受験生へのメッセージ 看護は人との触れあいの中で、 たくさんの学びをあたえて くれる興味深い学問です。是非いっしょに…。 教授・人間科学講座 担当授業科目●保健医療福祉システム論など 主な研究分野●日本における外国人看護師の受け入れに 関する研究、在日外国人の保健・医療・福祉 に関する研究 受験生へのメッセージ 人の健康や病気について、医学的看護学的側面のみなら 教授・統合看護学講座 担当授業科目●看護学概論、 看護教育学など 主な研究分野●地域で生活する人たちのメンタルヘルス の向上に寄与する研究、 病いをもって生き る人たちの心のうちにかかわる研究 受験生へのメッセージ 病気をもっている人たちも、そうでない人たちも、現代日 本を生きるあらゆる年代の人たちがさまざまな心の問題 を抱えています。看護学生としてどのような社会貢献がで きるのか、いっしょに考え実践してみませんか。 本田 純久(ほんだ すみひさ) 教授・広域看護学講座 担当授業科目●疫学・公衆衛生学など 主な研究分野●社会疫学、保健統計学、地域保健学、国際 保健学 受験生へのメッセージ 意欲のある皆さんと出会い、共に学べることを楽しみにし ています。 宮原 春美(みやはら はるみ) 教授・ライフサイクル看護学講座 担当授業科目●母 性看護学Ⅰ ・ Ⅱ、 リプロダクティブ・ヘルス /ライツ、 女性の心理・社会学、 母性看護 学実習、 人間の科学-性と生-など 主な研究分野●健 康教育としての性教育プログラムの開 発と評価に関する研究 ●知的障害児・者と家族のセクシュアリティ 確立と看護介入に関する研究 ●生涯にわたる女性の健康支援に関する研 究 受験生へのメッセージ 専門職として、 自分自身の関心分野として、 一緒に学びあ いましょう。 5 ◎看護学専攻スタッフ紹介◎ 荒木 美幸(あらき みゆき) 准教授・ライフサイクル看護学講座 担当授業科目●産婦管理学、母性看護学Ⅱ、助産学実習な ど 主な研究分野●妊 産婦にとって有効な助産ケアに関する 研究 受験生へのメッセージ 女性とその家族にとって「大イベント」ともいえる妊娠、 出産、育児について一緒に学んでいきましょう! 楠葉 洋子(くすば ようこ) 准教授・ライフサイクル看護学講座 担当授業科目●慢性期成人看護学、慢性期成人看護学演 習、 成人看護学総合演習、 成人看護学実習 Ⅱなど 主な研究分野●一 酸化炭素中毒に関する研究、エンド・ オブ・ライフ・ケアに関する研究 受験生へのメッセージ 「知と感性と愛の技(アート)」である看護を目指して一緒 に学びませんか。 大町 いづみ(おおまち いづみ) 講師・統合看護学講座 担当授業科目●在 宅看護学Ⅰ ・ Ⅱ、在宅看護学実習、統合ケ ア論など 主な研究分野●在 宅ターミナルケアに関する研究、多職 種連携に関する研究など 受験生へのメッセージ 入院期間の短縮化により、在宅看護に対する社会の二ー ズは大きく変化しました。地域で生活される療養者とその ご家族の方々の豊かな生活のためのケアを一緒に見つけ て行きましょう。 岡田 純也(おかだ じゅんや) 講師・ライフサイクル看護学講座 担当授業科目●急性期成人看護学演習、成人看護学総合 演習、成人看護学実習など 主な研究分野●運動器系に障害がある患者やその家族へ の看護に関する研究 受験生へメッセージ 看護は、 病気や障害だけではなく、 常に病気や障害を抱えた 「その人」や「その家族」の生活全体を視野に入れた援助 が必要と思います。看護は女性が多いイメージですが、多 くのナースマンが誕生できるように支援していきます。 中尾 理恵子(なかお りえこ) 講師・広域看護学講座 助教・統合看護学講座 担当授業科目●基礎看護学実習など 主な研究分野●放射線被ばく、 self-esteems 受験生へのメッセージ 看護の対象となる人はすべての人です。その対象となる人 が笑顔で生活できるような看護を皆さんと一緒に考えて いきたいと思います。 河村 靖子(かわむら やすこ) 助教・統合看護学講座 担当授業科目●基礎看護学実習 主な研究分野●移住と健康 受験生へのメッセージ 療養上の世話、日常生活の援助について一緒に考えてい きましょう。 黒田 裕美(くろだ ひろみ) 助教・ライフサイクル看護学領域 担当授業科目●成人看護学総合演習、 成人看護学実習 主な研究分野●慢性心不全患者の支援に関する研究 受験生へのメッセージ 「看護」を学ぶことによって、 多くのことを学ぶことができる と思います。楽しみながら、 「看護」を一緒に学んでいきま しょう。 佐々木 規子(ささき のりこ) 助教・ライフサイクル看護学講座 担当授業科目●母性看護学実習、 助産学実習 主な研究分野●遺伝医療における看護師の役割に関する 研究、 遺伝カウンセリング 受験生へのメッセージ 今しかないこの時を大切に、学業はもちろん、長崎での学 生生活も思う存分満喫してください。 永江 誠治(ながえ まさはる) 助教・統合看護学講座 担当授業科目●地域看護活動論、健康教育学など 担当授業科目●精神看護学実習 主な研究分野●地域住民の健康づくりや在宅療養者への 健康支援についての研究 主な研究分野●児童精神看護、児童虐待に関する研究、服 薬アドヒアランスに関する研究 受験生へメッセージ 看護の仕事の面白いところは、人が楽しく自分らしく生き ていくことを支援、応援できるところだと思います。 受験生へのメッセージ 相手の気持ちに寄り添うことや、人とコミュニケーションを とることも、看護の大事な要素です。人と関わるのが好き な人も苦手な人も、実践しながら一緒に学んでいきましょ う。 川崎 涼子(かわさき りょうこ) 新田 章子(にった あきこ) 助教・広域看護学講座 担当授業科目●地域看護学実習 主な研究分野●地域住民への健康支援についての研究、 訪問看護師の倫理的葛藤に関する研究 受験生へのメッセージ どのような状況でもその人らしさが大切にされるような看 護を皆さんと一緒に考えていきたいと思います。 6 金丸 由美子(かなまる ゆみこ) 助教・広域看護学講座 担当授業科目●在 宅看護援助論、老年看護援助論、地域 看護学実習、在宅看護学実習、老年看護 学実習、 総合ケア実習など 主な研究分野●高 齢者の生活支援に関する研究、訪問看 護師の技術に関する研究、ナイチンゲー ル研究。 受験生へのメッセージ There is a will, there is a way. 長崎での学生生活を 一緒に楽しみましょう。 ◎看護学専攻スタッフ紹介◎ 橋爪 可織(はしづめ かおり) 助教・ライフサイクル看護学講座 山本 直子(やまもと なおこ) 助教・ライフサイクル看護学講座 担当授業科目●成人看護学総合演習、成人看護学実習 担当授業科目●母性看護学実習、 助産学実習 主な研究分野●乳がん患者、白血病患者に関する研究 主な研究分野●母乳栄養を継続するか否かに関する母親 の意志決定プロセスについての研究 受験生へのメッセージ 看護を通して人と関わることでたくさんのことを学び、 ま た新しい発見もあります。看護の喜び・楽しさを一緒に分か ち合いましょう。 森藤 香奈子(もりふじ かなこ) 受験生へのメッセージ 妊娠・出産・子育てについて楽しく学びましょう。 助教・ライフサイクル看護学講座 横尾 誠一(よこお せいいち) 助教・統合看護学講座 担当授業科目●小児看護学実習 担当授業科目●基礎看護学実習 主な研究分野●ダウン症児のきょうだいに関する研究 主な研究分野●看護におけるスピリチュアリティに関する 研究、 看取りに関する研究 受験生へのメッセージ こどもたちの豊な感性・個性に出会う楽しさと驚きを皆さ んと一緒に感じたいと思います。 山口 智美(やまぐち さとみ) 受験生へのメッセージ 看護は、喜びや感動を患者さんと共有できる、すばらしい 仕事です。是非、 「看護のすばらしさ」を一緒に学んでいき ましょう。 助教・ライフサイクル看護学講座 担当授業科目●成人看護学総合演習、成人看護学実習など 主な研究分野●Nursing Culture、Bioethics and culture、看護の比較文化的研究、離島高齢 者の生活に関する研究、糖尿病患者の QOL 受験生へのメッセージ 入り口は看護、 出口と可能性は∞ではないでしょうか。 吸引の準備 卒業研究発表 洗髪演習風景 看護技術演習(吸引) 7 理学 療法 学専攻 Department of Physical Therapy 21 世紀の保健医療福祉をリードする理学療法 関節可動域測定 理学療法とは 理学療法(physical therapy)とは、病気や外傷などで身体が不自由になった人々(放置す れば不自由になるかもしれない人々も含む)に対して、身体と心の両面から機能の回復・維持を 図る医療の一分野です。実際には各個人の状況を身体機能、心理面、社会的な面から調べ、個人 個人に適切な目標を設定し、治療・指導・助言するものです。 理学療法学専攻で何を学ぶか? 人の身体機能は最新の科学技術をもってしても完全な模倣ができないほど複雑で精巧なため、 痛みや筋力低下、マヒなどが生じるとその影響は全身に及んでしまい、日常生活にさえ支障を来 してしまいます。理学療法の目的は原因そのものを改善するほか、不幸にして改善できない障害 が残った場合に残された機能を活用して社会生活に適応できるよう援助を行うことにあります。 この目的を達成するには幅広い知識が必要なだけでなく、日々更新される医学や科学技術に対し 常に学ぶ姿勢を身につける必要があります。 理学療法学専攻では、まず₁・₂年次に基礎となる医学的知識として人体の構造・機能・生 理・発達等を学び、次に疾患・外傷の原因と障害の状態を学びます。さらにリハビリテーション と理学療法学の基礎的な理論・評価法・技術を学んでいきます。学年末には学外施設の協力のも と基礎理学療法実習を行い、実際の臨床現場を体験します。₂・₃年次にはより専門的な知識と 考え方を身につけるため、中枢神経系疾患、神経・筋疾患、運動器疾患、発達障害、呼吸・循環 器疾患などに対する理学療法、治療技術として物理療法や義肢装具、日常生活の支援方法などを 講義と実習により学びます。₃・₄年次には学外での総合臨床 実習を行い実践能力を高めるとともに、医療人としての基礎を 学びます。 筋電図の測定 運動負荷時の呼気ガス測定 9 筋力の測定 低周波療法 理学療法学専攻の教育研究体制 理学療法の対象は新生児から高齢者、治療 器系障害とリハビリテーション」、「内科系 から予防、医療から福祉とその範囲が広く、 障害とリハビリテーション」、「神経系障害 そのため理学療法教育は大学の中だけで完結 とリハビリテーション」、「小児系障害とリ するものではありません。在学中から基礎お ハビリテーション」等の科目を開講します。 よび総合臨床実習を通して実際の対象者の ●基礎理学療法学:理学療法の基礎を理解す 方々や臨床現場で活躍している理学療法士 るために、「理学療法概論」、「基礎理学療 (臨床実習指導者)の姿にふれ、大学教員の 法学」、 「理学療法評価学」、 「物理療法学」、 サポートのもと学び続けることの必要性を感 「運動発達論」、「生活技術学」、「義肢装具 じ取れる教育が行われています。さらに、自 学」等の科目を開講し、理学療法の基礎に ら疑問を持ちその答えを探求し、理学療法の 関する教育・研究を行います。 科学的背景を構築していくために次のような ●臨床理学療法学:より臨床的な理学療法を 教育研究体制をとっています。 学ぶために、「運動器系理学療法学」、「神 ●専門基礎科目:人体の構造と機能に対する 経・筋系理学療法学」、「中枢神経系理学療 理解を深めるため、 「機能解剖学」 、 「生理 法学」、「発達障害系理学療法学」、「呼吸・ 機能学」 、 「運動学」等の科目を開講し、基 循環系理学療法学」等の科目を開講し、疾 礎医学的な教育・研究を行います。また疾 患別の治療に関する科学的な検証に関する 患・外傷による影響を理解するため「運動 教育・研究を行います。 発達障害理学療法学施設見学実習風景 10 ◎理学療法学専攻スタッフ紹介◎ 沖田 実(おきた みのる) 教授・基礎理学療法学講座 井口 茂(いのくち しげる) 准教授・臨床理学療法学講座 担当授業科目●運動学Ⅰ、 基礎理学療法学、 物理療法学、 運 動器系理学療法学など 主な研究分野●関節可動域制限や筋力低下の発生メカニ ズムの解明やこれらの障害に対する運動・ 物理療法の効果検証を目的とした基礎医 学的研究を行っています。 受験生へのメッセージ 障害の病態像を的確に捉え、 その病態像に即した治療手 段を選択・実施し、 その効果判定ができる理学療法士の仲 間を増やしていきたいと思っています。 この目標に向かっ てお互い切磋琢磨していきましょう。 担当授業科目●運 動療法学、 義肢装具学、 地域理学療法 学、 統合ケア論など 主な研究分野●人 の基本動作である起きあがり、 立ち上 がり、 歩行などの動作に関する研究や理 学療法の技術に関する研究 受験生へのメッセージ 理学療法学は、 身体機能面の評価と分析を基礎とした知 識・技術を学んでいきます。 そしてその知識・技術を障害の ある方々への援助のために応用していく学問です。 その範 囲は幅広く、 その中で人の運動分析を中心に研究を行って います。 学生のみなさんとともに理学療法に関わる学問的 側面と臨床面での応用を考えていければと思っています。 折口 智樹(おりぐち ともき) 鶴崎 俊哉(つるさき としや) 教授・基礎理学療法学講座 准教授・臨床理学療法学講座 担当授業科目●人 体の構造と機能、栄養・代謝学、臨床病 態学など 担当授業科目●運動学Ⅱ、運動学実習、運動発達論、発達 主な研究分野●関節リウマチの病態解明から治療、 リハビ リテーションまで 主な研究分野●筋電図を用いた運動分析に関する研究。 受験生へのメッセージ 研究も若さ溢れるスタッフのみんなと楽しくやっています。 これからの21世紀の医療を支えていく皆さんが学ぶこと はたくさんありますが、 目標に向かって頑張ってください。 加藤 克知(かとう かつとも) 教授・基礎理学療法学講座 担当授業科目●人 体の構造と機能、機能解剖学Ⅰ・Ⅱ、機 能解剖学実習など 主な研究分野●運動器の機能解剖学、 骨の人類学。最近は、 南米アンデス古代社会の頭部に関連する 風習を形質人類学的に研究しています。 障害系理学療法学など ●胎児や新生児の自ら発達に積極的に関与 する能力に関する研究。 受験生へのメッセージ 講義や研究を通して一緒に考え、学生時代だけでなく同じ 理学療法士として長く付きあえる関係作りをしましょう。 中野 治郎(なかの じろう) 准教授・基礎理学療法学講座 担当授業科目●運 動学Ⅰ、機能障害分析学、中枢神経系理 学療法学、 医療英語など 主な研究分野●不 動に伴う痛みのメカニズムに関する研 究、物理刺激によって廃用性筋萎縮を予 防・治療する方法の開発 受験生へのメッセージ 受験生へのメッセージ 自分の自由な意志で勉学・研究できる場が大学です。同じ 目線で、一緒に楽しく学び、人生を語り合いませんか。 て物事を論理的に考える力を身につけます。あなたの新 千住 秀明(せんじゅう ひであき) 田中 貴子(たなか たかこ) 教授・臨床理学療法学講座 担当授業科目●理学療法概論、理学療法研究法、呼吸・循環 系理学療法学など 主な研究分野●内 部障害の理学療法、特に呼吸リハや呼 吸理学療法に関する研究を行っています。 詳細はホームページをご覧下さい。 大学では学生同士または教員とのディスカッションを通し 鮮な意見や疑問を聞かせてください。 助教・臨床理学療法学講座 担当授業科目●理 学療法評価学、理学療法評価学演習、 理学療法評価学実習など 主な研究分野●医 療と介護の両面における呼吸リハビリ テーションに関する研究を行っています。 受験生へのメッセージ 当研究室の目標は世界の内部障害系理学療法士のリー ダーの養成です。 「やる気」のあるあなたを待っています。 受験生へのメッセージ 臨床の場面で困っている方々へリハビリテーションが提供・ 還元できる勉学や研究を学生の皆さんと一緒に学びたい と願っています。 松坂 誠應(まつさか のぶおう) 中原 和美(なかはら かずみ) 教授・臨床理学療法学講座 助教・臨床理学療法学講座 担当授業科目●生 活障害とチームアプローチ、運動器系 障害とリハビリテーションⅠ ・Ⅱ、リハビリ テーション医学、統合ケア論など 担当授業科目●生活技術学、 生活技術学実習など 主な研究分野●高 齢者のリハビリ:高齢者の転倒予防と、 違った職 種が協 力して仕 事するチーム ワークの研究を行っている。 受験生へのメッセージ 理学療法士は、対象者の可能性を発見していく素敵な仕 事です。一緒に学んでみませんか。 主な研究分野●介護予防に関する研究 受験生へのメッセージ リハビリではチームワークが大切です。簡単なようで難しい チームワークの研究にあなたの若い力を貸してください。 諫早眼鏡橋 11 作業 療法 学専攻 Department of Occupational Therapy 豊かなライフスタイルの支援を目指して 七島原合宿研修 作業療法とは 作業療法(occupational therapy)は、 「こころ」と「からだ」のリハビリテーションです。 対象者は、乳幼児から高齢者まで、生活に障害を持つすべての人です。作業療法では、日常生活 の諸動作や仕事、遊びなど人間に関わるすべての諸活動を「作業活動」と呼び、治療や支援の手 段としています。この「作業活動」を用いて対象者の能力の改善を図り、生活環境を整えること で、対象者が笑顔を取り戻し自分らしい生活を送れるよう支援します。作業療法士は、医療をは じめ保健・福祉・教育・職業領域と幅広い分野で活躍しています。 作業療法学専攻で何を学ぶのか? ₁・₂年次に作業療法の基礎となる医学的知識として「機能解剖学Ⅰ、Ⅱ」 、 「生理機能学Ⅰ、 Ⅱ」、「運動学Ⅰ、Ⅱ」など人体の機能・生理・発達等を学び、次に「神経系障害とリハビリテー ションⅠ、Ⅱ」 、 「精神系障害とリハビリテーションⅠ、Ⅱ」、 「小児系障害とリハビリテーション」 など病気の種類やその原因、さらには病気から生じる障害について学びます。さらに「基礎作業 学概論」 、 「基礎作業学技法Ⅰ、Ⅱ」 、 「作業療法学評価法」 、 「治療作業学」などについて学び、リ ハビリテーションと作業療法学との基本的な関係理論と技術を学びます。 これらを基礎知識として₃年次は専門的な作業療法学を身につけます。 「身体障害作業治療学」では、脳血管障害等の身体障害を有する対象者を身体・認知機能や能 力障害等について総合的に評価する方法や、残存能力を活かし社会的障害等を克服する支援方法 を学びます。 「義肢装具学」 ・ 「義肢装具学実習」では、上肢切断者を対象として義手を作成したり、 手の変形や傷害により手の機能障害を有した対象者に上肢装具の作成実習を行います。 「精神障害作業治療学」では、統合失調症を中心とする精神障害を有する人々を対象とした作 業療法の評価法や治療の理論と方法について学びます。 「発達障害作業療法学」では、脳性麻痺や自閉症などの発達障害児・者を対象とした作業療法 の評価法や治療理論・支援方法を学びます。 「生活障害改善学」 ・ 「生活障害改善学実習」では、在宅を中心とする障害者に対して、生活者 の視点から環境評価や福祉用具等を用いた支援の方法を学びます。 「地域作業療法学」では、身障・ 精神・発達障害者に対して在宅生活支援や社会参加を促進し、地域ネットワークの中での作業療 法の役割を学びます。 13 基礎作業学技法(織物) 注視点記録装置を用いた作業中の視線の評価 作業療法学専攻の教育研究体制 作業療法学専攻の教育は単に大学の中だけ ます。それらの評価を基に手工芸や仕事、 では終わりません。作業療法の理論と実践の レクリエーションなど様々な活動の中から 統合を図るために、臨床実習の場で学習を深 その障害に応じた作業を選定・分析し、治 めることになります。臨床実習は多様な経験 療的に応用する技術や理論を教育・研究し ができるように、おおむね長崎県下及び九州 ます。 内の病院や施設の協力を得て、大学教員と臨 精神障害分野:統合失調症やうつ病、躁うつ 床実習指導者によって、対象者を全人間的に 病、その他の精神障害の特性及びそれらに 把握できる能力が養えるよう実践的に教育さ よる生活障害・社会的障害を構造的に評価 れています。本専攻の臨床学習は、各種専門 し、理解を深めます。また、疾患のそれぞ 学会での発表や地域医療・福祉に貢献し、教 れの回復過程に応じた必要な治療・支援方 育と研究の発展に寄与している作業療法士が 法を各種の作業活動を用いて系統的に教 指導にあたります。本専攻では、作業療法に 育・研究します。 関する理解を深めるための豊富な学外の指導 発達障害分野:発達障害の作業療法を全般的 体制を充分に活用していく上で、次のように に学習します。特に注意欠陥多動性障害や 学内の教育研究体制も充実させています。 学習障害、自閉症、アスペルガー症候群な ●基礎作業療法学講座: 「機能解剖学」 、 「生 どの発達障害児・者の評価や日常生活、集 理機能学」等の基礎医学や神経系障害、精 団活動の支援について教育・研究します。 神系障害のリハビリテーション等の臨床医 また、感覚統合理論などを用いて発達障害 学を教育・研究します。また、作業療法の 児・者の障害を神経生理学的に分析・治療 基礎として、 「基礎作業学概論」 、 「基礎作 する方法についても教育・研究します。 業学技法」等を教育・研究します。 生活障害分野:それぞれの障害者が住み慣れ ●臨床作業療法学講座 た町や自宅で継続的に生活ができるよう、 身体障害分野:脳血管障害、脊髄損傷、リウ 生活者の視点から支援方法を考えます。心 マチ、パーキンソン病などの病気によって 身の機能障害、住環境や介護環境等を評 おこる運動麻痺、高次脳機能障害、協調性 価・分析し、必要な在宅改修や福祉用具の 障害などの各種障害や、その障害によって 選定、家事や買い物などの自立支援、日常 生じる食事やトイレ等の日常生活活動障害 生活の介護方法などを教育・研究します。 の特性を学び、評価の方法を教育・研究し 障害者体験でのレクリエーション実習 14 光トポォグラフィーを使用した 作業活動時の脳活動評価 ◎作業療法学専攻スタッフ紹介◎ 田中 悟郎(たなか ごろう) 教 授 担当授業科目●精神障害作業治療学、精神障害作業治療 学実習、 セルフヘルプグループ論など 主な研究分野●数理統計学 受験生へのメッセージ 趣味:阪神タイガース。 受験生へのメッセージ 「弱さを絆に」 教 授 村田 潤(むらた じゅん) 担当授業科目●心と健康学、精神系障害とリハビリテー ションなど 担当授業科目●人体の構造と機能、 生理機能学、生理機能 主な研究分野●プライマリケアにおける精神障害、 トラウ マティック・ストレス 節、感覚−運動調節時の循環制御機構に 関する研究およびリハビリテーション技術 への応用に向けた研究 学実習など 受験生へのメッセージ 私は人体の持つ機能的なしくみ(生理機能) を学生の皆さ んとともに考え、作業療法における新たな技術開発を推進 したいと思っています。 教 授 担当授業科目●身体障害作業治療学、身体障害作業治療 学実習、義肢装具学、義肢装具学実習など 助 教 主な研究分野●認 知症に対するチームアプローチ、認知 症の行動・心理症状 (BPSD) の評価 受験生へのメッセージ 意味のある作業をいっしょに考えましょう。 受験生のメッセージ 作業療法は障害があっても、個人の希望や欲求を達成さ せるために様々な援助をするすばらしい仕事です。 教 授 担当授業科目●神 経系障害・内科系障害とリハビリテー ションなど 十枝 はるか(とえだ はるか) 助 教 担当授業科目●地域作業療法学など 主な研究分野●軽度発達障害児の幼児期の発達特性、 評 主な研究分野●神 経・筋疾患の形態学。力が衰えてくるよ うな疾患の原因究明。関節拘縮の機序を 調べています。 価指標の作成。子育て支援における作業 療法士介入の効果研究 受験生へのメッセージ 受験生へのメッセージ 専門科目は当然ながら、幅広く学び、多くの友人との出会 いを大切に大学生活を楽しんで下さい。 岩永 竜一郎(いわなが りょういちろう) 田中 浩二(たなか こうじ) 担当授業科目●作業療法評価法など 主な研究分野●食 べる事は人間の基本的欲求ですが、そ れが不可能になった人に対する訓練法や 検査法の研究をしています。 吉村 俊朗(よしむら としろう) 准教授 主な研究分野●作業運動時にみられる人体生理機能の調 受験生へのメッセージ 心のケアとは、心の健康とは何か一緒に考えてみませんか? 東嶋 美佐子(ひがしじま みさこ) 准教授 担当授業科目●保健統計学、 医療情報科学持論など 主な研究分野●精神障害者に対するリハビリテーションに 関する研究 中根 秀之(なかね ひでゆき) 菊池 泰樹(きくち やすき) やさしさとは、自分のやりたいことと自分のできなさから 逃げないこと。作業を通して自分を見つめてほしい。 准教授 担当授業科目●発 達障害作業治療学、作業療法研究法、 感覚統合理論特論、治療作業学など 主な研究分野●自閉症児の感覚系問題に関する研究、 高機 能広汎性発達障害児の支援に関する研究 受験生へのメッセージ 私は発達障害児のリハビリテーションについて研究してい ます。発達障害児の支援方法について学生さんと一緒に 考えていきたいと思っています。 島原城 15 教 育課程 【保健学科カリキュラム概念図】 卒業研究 統合分野 セミナー 臨地・臨床実習 看 護 専攻専門科目 理学療法 統合ケア科目 専攻専門科目 専門教育科目 専攻単修 専攻単修 作業療法 医療と社会 Ⅰ・Ⅱ 専攻専門科目 専攻単修 理学・作業共修 3専攻共修 ●専門基礎科目 ●統合ケア科目 入門科目 保健学科 医学科 共修 全学教育科目 全学共修 看護学専攻 理学療法学専攻 作業療法学専攻 ■医学部医学科との共修科目や保健学科₃専攻の共修科目を通してチーム医療の大切さも学びます。 ・医学部医学科との共修科目は「入門科目」と「医療と社会Ⅰ・Ⅱ」があります。 「入門科目」ではチーム医療や生命倫理などを学び、大学病院と市内リハビリテーション施設でチー ム医療を体験します。また、テーマ学習では、健康、障害、生と死、倫理、情報、環境、チームと いったキーワードの課題で、小グループで共同作業を行います。 「医療と社会Ⅰ・Ⅱ」では、ターミナルケアや高齢者問題などの社会的問題について学び、社会が 求めている保健医療の役割と倫理性などについて討論します。 ・保健学科₃専攻の共修科目は「専門基礎科目」と「総合ケア科目」があり、 「総合ケア科目」の中の「統 合ケア実習」では、学外の施設で、保健学科₃専攻の学生がチームを組んでケアの実習を行います。 ■臨地・臨床実習 ・看護学専攻では主に大学病院と学外の保健医療施設及び海外の保健医療施設などで実習します。 ・理学療法学専攻と作業療法学専攻では主に学外の医療機関で実習します。 ■大学院 教育研究内容をさらに深めるために大学院が設置されています。 ・医歯薬学総合研究科保健学専攻(修士課程) 16 ・医歯薬学総合研究科医療科学専攻リハビリテーション科学講座(博士課程) 授 業科 目一覧 専攻名 全学教育科目 専門基礎科目 三専攻共修科目 人体の構造と機能、 栄養・代謝学、病理学、 微生物学、薬理学、 疫 学・公 衆 衛 生 学、 社会福祉、医療と社 看護学専攻 ●教養セミナー ●教養特別講義 ●情報処理科目 会Ⅰ・Ⅱ※、 保 健 統 計 学、カウセリング技 法、ボランティア 活 動、医療英語など 統合ケア科目 ●健康・スポーツ科目 入門科目 ※、生活障 ●外国語科目 チ、統合ケア論、統 害とチームアプロー 合ケア実習、離島の 選択科目 ●人文・社会科目 理学療法学 専攻 人間と文化、言語と 芸術、社会と歴史、 法と政治、経済と経 営、日本国憲法 ●人間科学科目 人間の科学、生体の 機能、生命の科学、 人間と環境、生体の 構造 ●自然科学科目 数 理 科 学、 物 理 科 学、化学の基礎、生 物の科学、地球と宇 宙の科学 作業療法学 専攻 暮らしと保健医療、 医療と社会 ※医学科との共修科目 理学・作業共修科目 機能解剖学Ⅰ・Ⅱ、機 能解剖学実習、生理 機能学Ⅰ・Ⅱ、生理機 能学実習、運動学Ⅰ・ Ⅱ、 運 動 学 実 習、リ ハビリテーション医 学、内科系障害とリ ハビリテーションⅠ・ Ⅱ、運動器系障害と リハビリテーションⅠ・ ●総合科学科目 Ⅱ、 神 経 系 障 害とリ ●開放科目 Ⅱ、 外 科 系 障 害とリ ハビリテーションⅠ・ ハビリテーション、 精神系障害とリハビ リテ ー ションⅠ、 小 児系障害とリハビリ テーション、救急医 学特論、医療情報科 学特論 専門科目 統合看護学 看護学概論、基礎看護共通技術、日常生活の援助技術、看護過 程の展開、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、診療の補助技術、フィジカルア セスメント、心と健康学、精神看護学、精神看護学演習、精神看 護学実習、在宅看護学Ⅰ・Ⅱ、在宅看護学実習、看護学研究方法論、 看護教育学、看護管理学、被ばくと看護学、看護の統合と発展、 看護の科学的探究Ⅰ・Ⅱ ライフサイクル看護学 急性期成人看護学、慢性期成人看護学、急性期成人看護学演習、 慢性期成人看護学演習、成人看護学総合演習、感染看護学、成 人看護学実習Ⅰ・Ⅱ、小児看護学Ⅰ・Ⅱ、小児と健康学、母性看護学Ⅰ・ Ⅱ、母性と健康学、小児看護学実習、母性看護学実習、リプロダ クティブヘルス・ライツ 広域看護学 地域看護学概論、地域看護活動論、地域看護援助論、健康教育学、 産業保健学、国際看護学演習、国際保健学、国際看護学、国際 保健医療活動論、地域看護学実習、国際看護学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 基礎理学療法学 理学療法概論、基礎理学療法学、基礎理学療法学実習Ⅰ・Ⅱ、運動 発達論、理学療法評価学、運動療法学、物理療法学、理学療法 研究法、機能障害分析学、理学療法評価学実習、物理療法学実習、 生活技術学、生活技術学演習、義肢装具学、義肢装具学演習 臨床理学療法学 地域理学療法学、運動器系理学療法学、運動器系理学療法学実 習、中枢神経系理学療法学、中枢神経系理学療法学実習、発達 障害系理学療法学、発達障害系理学療法学実習、呼吸・循環系理 学療法学、呼吸・循環系理学療法学実習、生活環境論、臨床理学 療法学セミナーⅠ・Ⅱ・Ⅲ、理学療法学セミナーⅠ・Ⅱ 臨床実習 総合臨床実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 卒業研究 基礎作業療法学 作業療法概論、基礎作業学概論、基礎作業学技法Ⅰ・Ⅱ、治療作業 学、作業療法評価法、精神系障害とリハビリテーションⅡ、作業療 法評価法実習、作業療法研究法 臨床作業療法学 身体障害作業治療学、身体障害作業治療学演習、身体障害作業 治療学実習、精神障害作業治療学、精神障害作業治療学実習、 発達障害作業治療学、発達障害作業治療学実習、地域作業療法 学、生活障害改善学、生活障害改善学実習、義肢装具学、義肢 装具学実習、精神障害支援特論、発達障害支援特論、福祉用具 特論、作業療法学セミナー 臨床実習 臨床実習Ⅰ・Ⅱ、総合臨床実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 卒業研究 17 看護学 専 攻 卒業後の進路 統合看護学講座 ライフサイクル看護学講座 広域看護学講座 人間科学講座 看護学専攻 進学 就職 ●養護学校 ●幼稚園 ●保育園 教育領域 ●看護の教育機関 ●都道府県行政機関 ●市町村行政機関(保健センターなど) ●精神保健福祉センター ●介護老人保健施設 大 学 院・修 士 課 程 ●医歯薬学総合研究科 保健学専攻 看護学講座 ●介護老人福祉施設 保 健・福 祉 領 域 ●包括支援センター ●在宅介護支援センター ●企業(産業保健師として) ●病院 ●診療所 看護学修士 ●訪問看護ステーション ●助産院 医療領域 18 ●海外での看護活動 ●その他 働く現場からのメッセージ 〜看護専門職を目指すみなさんへ〜 私は大学病院で看護師として働いています。はじめの頃、慣れない環境や、 わからない処置・治療が多く、毎日不安でした。そのような時、よく大学の 友達の所や学校に遊びに行っていました。特に友達は同じような気持ちを 持っていて、お互いの気持ちを語り合ったと思います。また学校に行くと、 いろんな先生が声をかけてくれ、話しを聞いて下さりました。大学4年間で 出会った友達や先生方は本当に大切だと感じています。みなさんにも多くの 長崎県・大学病院勤務 看護師 人と出会い、看護の道を歩んでいただきたいと思います。 S. M. さん Hola! ¿Como está?(こんにちは、調子はどうですか?) 私は大学卒業後、病院看護師を経て、現在南米ボリビアで青年海外協力隊の 保健師隊員として活動しています。母子を対象に活動を行っており、妊産婦 に対する健康教育やワクチン接種の徹底などを目的に集落の巡回を行ってい ます。日々感じることは、文化・環境の違いです。日本ではお風呂に入った り、食事前に手を洗うことは、当たり前ですが、ここではお湯がでないこと 青年海外協力隊 保健師 M. K. さん やきれいな水がないために、さまざまな感染症が存在します。学生時代に身 につけた基礎知識をもとに、限られた資源でどう対応するかを考える日々で すが、楽しく毎日を過ごしています。 私は現在、福岡県K市の保健師として働いています。はじめの頃は、保健 師とは?と考えることも多くありました。しかし、行政で働く保健師という のは、看護師のような医学的な知識、そして行政職としての法律の知識を兼 ね備えた者として、住民の健康を守り、予防活動を基本に生活を支援する専 門家であると思います。私は、そのような特徴を持つ保健師という仕事に多 くの魅力とやりがいを感じています。これからも、保健師として、またひと 福岡県・保健所勤務 保健師 Y. N. さん りの人間として成長し、多くの方の健康づくりの支援に関わらせていただけ たらと思います。 私は現在、助産師として産後のお母様と赤ちゃんのケアを中心に行わせて いただいています。母子同室・母乳育児についても日々学ぶことも多いです。 また産後は病態も変化しやすいので、ケアも奥深いものがあるのだと日々感 じています。保健学科での大学生活は勉強など忙しいと思いますが、とても 充実したものです。皆さんも助産師としての一歩を歩んでみませんか? 東京都・総合病院勤務 助産師 M. I. さん 19 理学療法学 専 攻 卒業後の進路 基礎理学療法学講座 理学療法学 専 攻 進学 臨床理学療法学講座 就職 ●保健学系大学 ●理学療法士養成校 教育領域 ●地方自治体福祉科 ●保健センター ●介護老人保健施設 ●介護老人福祉施設 ●通所リハビリテーション ●通所介護 大 学 院・修 士 課 程 ●医歯薬学総合研究科 保健学専攻 理学・作業療法学講座 理学療法学分野 ●身体障害者更正施設(養護施設・授産施設) 保 健・福 祉 領 域 ●身体障害者更正相談所 ●肢体不自由児施設 ●母子通園施設 ●心身障害児(者)施設 ●テクノエイドセンター ●総合病院 ●大学病院 理学療法学修士 ●労災病院 ●リハビリテーション病院 ●こども病院 医療領域 ●整形外科病院 ●脳神経外科病院 ●訪問看護ステーション他 20 働く現場からのメッセージ 〜理学療法士を目指すみなさんへ〜 私の勤務する大学病院は、急性期医療に特化した特定機能病院です。病院 のなかでは部門として小さいながらも,急性期からの早期介入による合併症 予防と早期離床、高度先進医療に伴う専門的リハの提供という役割を担い、 日々忙しく働いています。リハビリの対象は幅広く、そのなかで私は主に整 形外科術後や内科的治療中の患者さん、小児科入院中のお子さんのリハビリ にたずさわっています。特にPT1年目から関わらせていただいているNICU ではハイリスク新生児に対して、保育器内からの早期介入を行っています。 長崎県・大学病院勤務 S. K. さん 一生懸命生きている小さな命に寄り添い、少しでもいい状態でこれからの 日々を歩んでいって欲しいと思いながら頑張っています。重症の方や難しい 疾患の方も多く、大変ですが、患者さんの始めの1歩に関われることにやり がいを感じています。 私は現在、急性期病院に勤務しています。大学病院のような大規模かつ高 度先進医療施設をもつような病院ではありませんが、地域に根ざした病院で す。急性期病院では、そのまま自宅に退院される患者さんもいらっしゃいま すが、多くは別の医療施設へ転院される方がほとんどです。そのため、次の 環境に向けて患者さんをできるだけ良い状態で送り出すことを第一に考えな がら、理学療法を行っています。また、急性期病院の患者さんは状態が変わ りやすいため、日々変わっていく患者さんの状態を把握することが難しく、 愛知県・急性期病院勤務 M. F. さん どのように理学療法を行うべきか悩むこともよくあり、先輩の先生方に教わ ることが山ほどあります。しかし、辛いことは決してなく、1日1日新しい ことを考え、学ぶことにやりがいを感じています。理学療法士になって良かっ たと心から思える毎日です。 私は今、リハビリテーション専門病院で働いています。障害のある患者さ んが住み慣れた家に帰れるように、起きたり、座ったり、歩いたりといった 基本動作の改善を目指して理学療法を行っています。まだまだわからないこ とばかりで、大変なこともありますが、入院してきた時は一人で座ることも できなかった患者さんが座れるようになったり、歩けるようになったりと変 わっていくことに喜びや楽しみを感じて、とても充実した毎日を送っていま す。さて、学生時代を振り返ってみると、“楽しかった”の一言です。みんな 長崎県・リハビリテーション専門病院勤務 K. N. さん でスポーツをしたり、キャンプに行ったり、飲み会をしたり・・・。もちろ ん、勉強もやっていましたが、働きだして『もっと学生時代に勉強しておけ ばよかった』と後悔することもあります。特に長崎大学には素晴らしい先生 方がいらっしゃるので、活かさないともったいないと思います。最後に、理 学療法士は患者さんの体の状態や性格、ライフスタイル、家の状況など色ん なことを把握した上で治療を行わなければならず、決して楽ではありません。 しかし、患者さんと一緒に喜びあえるとてもやりがいのある仕事です。 21 作業療法学 専 攻 卒業後の進路 基礎作業療法学講座 作業療法学 専 攻 進学 臨床作業療法学講座 就職 ●養護学校 ●幼稚園 ●保育園 教育領域 ●作業療法士養成校 ●保健センター ●精神保健センター ●介護老人保健施設 ●介護老人福祉施設 ●通所リハビリテーション ●通所介護 ●身体障害者更正施設・養護施設・授産施設 大 学 院・修 士 課 程 ●医歯薬学総合研究科 保健学専攻 理学・作業療法学講座 作業療法学分野 ●身体障害者更正相談所 保 健・福 祉 領 域 ●精神障害者授産施設 ●小規模作業所 ●肢体不自由児施設 ●母子通園施設 ●心身障害児(者)施設 ●テクノエイドセンター ●総合病院 作業療法学修士 ●大学病院 ●リハビリテーション病院 ●精神・神経科病院 医療領域 22 ●こども病院 ●リハビリテーションセンター ●訪問看護ステーション他 働く現場からのメッセージ 〜作業療法士を目指すみなさんへ〜 私の勤める病院では、主に脳卒中の後遺症や神経難病を有する方へのリハ ビリテーションを提供しています。私たち作業療法士は対象者の生活に目を 向け、食事や着替え等の身の回り動作から家事やパソコン操作などの職業関 連活動、更には趣味活動にまで幅広く介入し、退院後の生活にスムーズに移 行できるよう援助しています。そのため、病棟での練習時間を設けたり、時 には家屋改修に立ち会ったり、自宅での動作練習をしたりと院外での活動も 多く、より実際場面に近い環境で関わるよう工夫しています。リハビリ室に 長崎県・病院勤務 M. Y. さん は和室、調理室、浴室、木工室も完備されており、対象者に合った環境や動 作方法を一緒に考えていきます。また、カンファレンス等での他職種との情 報共有も大切にしています。臨床では疑問だらけの毎日ですが、院内外での 勉強会や学会に参加する機会もあり、自分の興味と意志次第で新たな発見が 得られるこの仕事を楽しんで続けていきたいと思っています。 精神障害領域で働く私としては、「OTたるもの楽しくてなんぼ」と言うこ とを意識する一方で、どうしたら対象者は生活しやすくなるか、対象者の幸 せに役立つのか、そのためにどういった関わりをするべきなのか考えながら OTを行っています。とは言うものの、目の前にいる障害を背負ってしまっ た対象者と毎日真剣に向き合うことは楽ではないし、私達の関わり方次第で 対象者の将来が左右されるかも知れないわけで、その責任は軽くありません。 しかも、日々進化する医療を学び続けなければならないし…正直きついし難 長崎県・病院勤務 T. M. さん しいです。 けれども、OTは楽しくてなんぼ。OT活動を通して対象者の喜ぶ顔を見る と、自ずと楽しくなってきます。また、少しでもいい方向に改善した対象者 の姿を見ることができたとき、自分なんかよりずっと優しい対象者の心遣い に触れてとき、こんなときには涙が出ます。私自身まだまだ未熟で対象者に 教えられることが多いです。 私は離島の児童デイサービス施設に勤務し、₂年目になります。当施設に は幼児から中学生までの方が通所されています。様々な遊びや活動を通し て、その発達を支援することが主な仕事です。私にはいつも、柔軟な対応が 要求されます。子ども達との関わりの中で『こうしたらこういう反応が返っ てきた。この子がそう反応した理由は?次自分はどう動けばよい?』『先輩 はどういうねらいでこの活動を設定したのか?その中で自分はどういうポジ ションをとればよい?』など、考え・学ぶことがたくさんあります。 長崎県・施設勤務 D. T. さん また作業療法士には、施設内に留まらず、保育・教育現場の支援において も大きな役割が求められています。当施設では月に₁回、保育士や教師の方々 を対象に勉強会・意見交換会の場があります。その場で先生方から出される 意見をお聞きし、私もお話しさせていただくなかで、保育・教育現場の抱え る問題や子どもに関わる人々の想いについて勉強しているところです。 23 キャンパスライフ Campus L ife 英国研修旅行 ●後期授業開始 ●テーマ学習開始 ●夏季休業 ●夏季休業 ●前期試験 ●オープンキャンパス 24 ●入門科目・病院実習 ●入学式 ●新入生オリエンテーション ●前期授業開始 ●合宿研修 オープンキャンパス 10 9 8 7 6 5 4 体探検隊 ここでの輝くキャンパスライフが一生の宝物になるはず !! 学問や人との出会い、様々な体験をするキャンパスライフ!あなたは、 どんなステキな思い出を残しますか? Cl u bs ◎サークル活動◎ 体育系サークル ● 弓道部 ● 軟式庭球部 ● サッカー部 ● 水泳部 臨床実習セミナー ● 柔道部 ● 準硬式庭球部 11 12 1 2 3 ● 卓球部 ● バスケットボール部 ● バドミントン部 ● バレーボール部 ● ラグビー部 ●卒業式 ●春期休業 ●定期試験 ●国家試験 ●卒論発表 ●学園祭 ● ワンダーフォーゲル部 ● アメリカンフットボール部 ● アイスホッケー部 ● 野球部 ● 剣道部 ● 空手部 ● 器械体操部 小児看護学実習 ● 射撃部 ● ヨット部 ● ハンドボール部 ● アーチェリー部 ● 山岳部 卒論発表 文化系サークル ● E.S.S ● 軽音楽部 ● 管弦楽団 ● 吹奏楽団 ● 合唱 ● クラシックギター ● 茶道部 ● 美術部 外国人講師による国際看護学演習 大学の情報満載!! アクセスして下さいね! http://www.am.nagasaki-u.ac.jp ● 能楽部 ● 写真部 ● 将棋部 ● 文芸部 25 卒 後資格・入 試 ・ 奨 学 金 ■卒業により得られる学位と国家試験受験資格等 専 攻 名 学 位 国家試験受験資格 攻 学士(看護学) 看護師 保健師* 助産師* 理 学 療 法 学 専 攻 学士(保健学) 理学療法士 作 業 療 法 学 専 攻 学士(保健学) 作業療法士 看 護 学 専 *保健師・助産師については、法律の改正で変更予定。詳細は平成23年₆月頃に保健学科ホームページ (http://www.am.nagasaki-u.ac.jp/)に掲載予定。 ■入学者選抜方法 ●₃専攻とも、 一般選抜は「前期日程」および「後期日程」による「分離分割方式」による選抜を実施します。 大学入試センター試験の受験が必要です。 ●₃専攻とも、大学入試センター試験を課さない推薦入試と社会人特別選抜を実施します。 ●詳細は学生募集要項をご覧ください。 一 般 選 抜 入学定員 看 護 学 専 攻 70 48 10 10 2 10 理学療法学専攻 18 10 5 2 1 2 作業療法学専攻 18 10 5 2 1 2 前期日程 後期日程 推薦入試 社 会 人 ₃ 年 次 特別選抜 編 入 学 専 攻 名 ■学生募集要項の請求方法 下記請求先に来学するか、次の要領でご請求ください。 ア)郵送による請求(返信用封筒使用) 封筒の表左側に「医学部保健学科募集要項請求」と朱書きし、配達先の郵便番号、住所、氏名を明記した 返信用封筒{角型₂号(33㎝×24㎝) }に390円分の切手を貼付したものを同封の上、本学学務部入試課宛(次 ページ参照)にご請求ください。 26 イ)ファックスまたはハガキによる請求(料金受取人払い) 入学者選抜要項(大綱)綴じ込みの「ファックス」または「ハガキ」に、請求する要項の種類、受取人の 電話番号、住所、氏名等を記入し申し込んでください。 〒852-8521 長崎市文教町₁番14号 長崎大学学務部入試課 Fax 095-819-2112 ウ)郵便局での請求(10月から案内開始予定) 一般選抜の募集要項は、郵便局でも請求できますので、郵便局(普通局・特定局)に設置されている「全 国国公私立大学募集要項(願書)請求申込書」 (入学願書ゆうパックカタログ)に必要事項を記入の上、郵 送料と払込手数料70円を添えて、最寄りの郵便局に申し込んでください。 平成24年度長崎大学医学部保健学科の学生募集要項の種類及び発表時期は以下の通りです。 学生募集要項の種類 発表時期(予定) 一般選抜(前期日程、後期日程) 平成23年11月下旬 推 薦 入 学( 看 護 学 専 攻 の み ) 平成23年₉月上旬 社 会 抜 平成23年₉月上旬 ₃ 年 学 平成23年₄月下旬 人 特 次 別 編 選 入 ※入学試験についての詳しい情報は長崎大学ホームページの入学希望のみなさまへ (http://www.nagasaki-u.ac.jp/nyugaku/nyu_main.html)をご覧ください。 ■経済支援金制度 学業を支援するために各種の経済支援制度があります。 ①入学料免除 ②授業料免除 ③奨 学 金 日本学生支援機構(旧日本育英会) ㈶長崎県育英会 あしなが育英会 ㈶岡田甲子男記念奨学財団 ㈶中村積善会 ㈶日本通運育英会 ㈶電通育英会 ㈶松藤奨学育成基金 詳細は、長崎大学のホームページ(http://www.nagasaki-u.ac.jp/zaigaku/life/syogaku.html)をご覧ください。 27 ア クセス ●長崎市 池 水源 西山 至諫早 蛍茶屋 片渕 N 1 諏訪神社 諏訪神社前 思案橋 △ 金比羅山 市役所 長崎駅 長与 大学前 赤迫 浜口町 4 かみ うら にし 県庁 至出島道路 石橋 ながさき 2 至戸町 大学病院前 浦上 水源 池 3 5 至茂木 長 崎 港 うらかみ 西町 7 6 至時津 ❶経済学部 ❷医学部保健学科,大学病院,歯学部 ❸医学部,熱帯医学研究所 ❹事務局,教育学部,薬学部,工学部,環境科学部, 水産学部,附属図書館 ❺附属小学校,附属中学校,附属幼稚園 ❻国際交流会館 ❼附属養護学校 ●長崎大学医学部保健学科 市立坂本 小学校 長崎大学医学部保健学科 本学までの案内 長崎大学医学部 医学部前バス停 ← 大学病院 大学病院前 バス停 歯学部 大学病院前 電停 ← 28 ← 浜口町バス停 ← 至諫早駅 浜口町電停 ← 至赤迫電停 浦上駅前電停↓ 浜口町商店街 ← 徒歩約 5分 〃 15分 〃 15分 〃 15分 〃 20分 ← 坂本町バス停 長崎原爆 資料館 原爆公園 大学病院前バス停下車 浜口町バス停下車 大学病院前電停下車 浜 口 町 電 停 下 車 JR 浦 上 駅 下 車 JR浦上駅 至長崎駅→ 春 ●長崎ハタ揚げ大会 ●稲佐山つつじまつり 稲佐山つつじまつり 秋 ながさきの四季を彩る まつり・イベント 夏 ●長崎郷土芸能大会 ●祇園祭 ●ながさきみなとまつり ●長崎ペーロン選手権大会 ●精霊流し 長崎ペーロン選手権大会 ●孔子祭 ●長崎くんち 長崎くんち 冬 ●ランタンフェスティバル ●日本 26 聖人殉教記念日 ランタンフェスティバル 水辺の森公園