Comments
Description
Transcript
No.51-100(PDF:456KB)
ひとこと通信 バックナンバー 勝又編 51~100 51. 好きな作家の死 2010 年 1 月 18 日、ロバート・B・パーカー氏。1 月 29 日、サリンジャー氏。好きな作家が 続けて亡くなりました。 サリンジャーの作品はまだ学生の頃、ロバート・B・パーカーの「スペンサーシリーズ」は 30 歳頃に出会いました。読んだ時期はだいぶ違いますが、それぞれの年代で大きな影響を受け ました。 サリンジャーの作品で一番印象に残っている「フラニーとゾーイ」を読んでみようと、家中 探しましたが見つかりませんでした。さっそくアマゾンで注文しましたが、新品は在庫なしで、 中古は新品より高い値段が付いていました。価値が上がっているんですね。最初に読んだのは 30 年以上前です。その頃とはまた違った感動があるかも知れません。 52. スペンサーシリーズ スペンサーというボストンの私立探偵が活躍する小説です。30 歳になった頃このシリーズに 出会い思いっきり夢中になりました。通勤電車で読み始め、会社の最寄り駅に着いてもやめら れず、駅のベンチで始業ギリギリの時間まで読んだこともありました。 著者であるロバート・B・パーカー氏は今年 1 月に亡くなりました。最近は読んでいません でしたが、このシリーズはずっと書き続けていたようです。こんな形で終わってしまうことが とても残念です。 さて、この小説の何がわたしを夢中にさせたかといいますと、もちろん主人公スペンサーの 魅力です。1.仕事に対する姿勢、2.人に対する愛情(スーザンとの恋愛も目が離せませんでし た) 、3.くだらないアメリカンジョークをとばすところ、4.そして何よりタフなところ、でしょ うか。登場する美味しそうな料理も大きな魅力のひとつです。 53. リクラブ この言葉、ご存知ですか? わたしは、先日新聞で初めて知りました(学生が一般的に使って いるのかは疑問ですが‥‥)。 意味は、就活+恋=リクルートラブ。略して「リクラブ」です。 今は不況の波を受け、学生の就職はとても厳しい状況です。何度も会社説明会に参加し、筆 記試験を受け面接に行きます。だから、出会うチャンスも多いのですね! 説明会で隣の席になった人と仲良くなり、 「情報交換をしようよ」などと話をして付き合い始 めるのかも知れません。長くつらい就活も楽しくなりそうで良いと思います。ただし、就活中 のお付き合いなので難しいところもあるようです。先にどちらか一方が決まり、もう一方がな かなか決まらず破局したカップルもいるとのことです。不採用通知と失恋、ダブルで落ち込む のはかなりツライかも‥‥。 1 54. セーユーニトリアエズイケア この言葉がメロディーに乗って繰り返し流れる CM があります。いろいろな店の名前が入っ ていて、興味をひきますよね。先日、子どもたちがこの CM について話をしていました。 A: 「西友」と「ニトリ」と「イケア」って言ってるよね。何で一緒に宣伝してるんだろう。あ と「アエズ」って何? B: 「アエズ」っていうスーパーがあるんだよ。きっと。 そこでわたしが登場。これは、 「西友に、とりあえず行けや」と言っていて、その中にライバ ルと思われる店名を入れている ということを教えてあげました。 「すごーい!とりあえず行けやだったんだ」と感心されました。意外と子どもには難しい CM だったんですね。 55. 恐竜絶滅の原因 先日新聞に、 『恐竜が絶滅したのは小惑星の衝突が原因と結論づけた』という記事が掲載され ていました。いろいろな説がありましたが、今さらはっきりしたことはわからないのだと思っ ていました。約 6500 万年前の出来事でも研究すると結論がでるものなんですねぇ。それにし ても大昔です。6500 万年というと、亀が万年生きるとしてその 6500 倍ですよね(例えが悪く て時の長さを感じられないかも知れませんが‥‥) 。 さて、その小惑星が衝突したとき何が起きたかというと、マグニチュード 11 以上の地震と 300 メートルの津波だそうです。大気中に大量の硫酸塩やすすが放出され、それによって太陽 光が遮断され、酸性雤や寒冷化を引き起こしたとのことです。 この結果、生物の 6 割が絶滅し、1 億 5 千万年続いた恐竜時代も終わったと結論づけていま す。1 億 5 千万年?‥‥亀だと?? 56. 東京スカイツリー 家の玄関を出ると、まん前に「東京スカイツリー」が見えます。初めてそのことに気づいた とき、週に 1 回写真を撮ろうと思いましたが、3 回くらいで終わってしまいました。それ程の 興味はなかったんですね。加えて、根気よく続ける性格も持ち合わせていなかったのだと思い ます。 お正月にすぐ近くまで行ってみました。遠くで見ていたイメージとかなり違い、大きくて大 迫力でした。たくさんの方が見物に訪れており、未完成のスカイツリーをカメラに収めていま した。完成したものはいつでも撮れますが、未完成の写真は期間限定なので人気があるのかも 知れません。 今は、下町の昔ながらの風景の中に突然すごいものが建設されているという感じで、若干違 和感がありますが、これから街並みがどう変化していくのかも楽しみです。 2 57. ひな人形 今年は、雛祭りの前日 3 月 2 日にあわてて飾りました。1 週間くらいで片付けようと思って いましたが、気がつくとなんと 3 月の終わりになっていました。しまうのが遅れると娘の婚期 も遅れると言われていますよね。これはまずい‥‥と思っていた時、旧暦の 3 月 3 日に雛祭り をする地方があると知り、インターネットで調べたところ、今年は 4 月 16 日だと書いてあり ました。今年は旧暦でいくことにしました。しかも大安、縁起がいい! ちなみに今年の端午の節句は、旧暦では 6 月 16 日のようです(これを調べてどうする、とつ っこまれそうですが‥‥) 。 こんな適当なことをやっているとバチがあたりそうなので、来年はもっと早く出すよう頑張 ります。 58. 占い師 先日テレビで占いの番組をやっていました。 “あなた今、仕事けっこう辛いんじゃない?”とか“おばあちゃん体の具合大丈夫?”とか “あなたはあまり占いが好きではないのね”など、本人しか知らないことを先ず話し、信頼さ せて、真剣に話を聞いてもらえる体勢をつくっていました。 こんな力があれば、すぐに相談者さんの信頼を得ることができますよね。それに、その人に あったキャリアを考えることも容易になるかも知れません。わたしも占いを勉強してみたくな りましたが、生半可なことでは、この域まで達することはできないと思うと手を出せません。 邪道といわれそうですが、占いとキャリア支援の組み合わせ、意外とおもしろいかも。 59. お葬式 友人の話です。 お母さまに「お葬式はやらなくていい。骨は海に散骨して」と言われたそうです。 葬式を内輪で行ったり、簡略化、または省いたりという流れがありますが、このような考え 方は若い人に限ったものではないようです。高齢の方々の意識も変化しているのですね。 その後友人は、 「やっぱり献体することにした」と伝えられ、ビックリしながらも、まあ本人 の意向だし、医学の発展に役立つなら反対することもないか、と気持ちを整理したようです。 ちなみに、今は献体希望が多く、受け入れを断わる大学もあるそうです。このお母さまは、 もちろん問い合わせて、受けてもらえるところに申し込んだそうです。しっかり者です。 60. 大人になったらなりたいもの 2009 昨年は、北京五輪で北島選手が注目を浴びた直後の調査だったことが影響し「水泳選手」が 調査以降初めて 7 位にランクインしました。あれから 1 年経ち、今回の調査では 10 位でした。 今後、目立った活躍をする選手が現われなかったら来年はランク外になりそうですね。 今回の結果は、男子 1 位:野球選手、2 位:サッカー選手、3 位:食べ物屋(昨年と同じ)。 女子 1 位:食べ物屋、2 位:保育園・幼稚園の先生、3 位:看護師(昨年 3 位の学校の先生 3 と 4 位の看護師が入れかわりました) 。 ところで、学生が就活をしてほとんどの人がなる「会社員」の文字はありません。遡って調 べてみると、調査を始めた 1989 年から 3 年間だけ「サラリーマン」がランクインしていまし た。昔は人気があったんですね。植木等さんも「気楽な稼業ときたもんだ」と歌っていました ね(若い人は知らないか‥‥) 。 61. 喫煙率 先日、新聞に「大学構内を全面禁煙にする動きが広がっている」という記事が掲載されてい ました。最近は公共施設でも、分煙から全面禁煙にするところが出てきています。喫煙者にと っては喫煙場所がどんどん尐なくなり、一服するのも大変になるばかりですね。 ところで、最近の若者はタバコを吸う人が尐なくなっている印象がありますが、実際どうな のか調べてみました。20 歳代の男性でみると、昭和 40 年以降、昭和 54 年までは 80%前後で 推移していましたが、その後減尐し、平成 21 年は 40.3%になっています。半減ですね。女性 は逆に尐しずつ増え続け、平成 14 年には 24.3%になりましたが、4 年ほど前から減尐傾向に なり、20 年は 15.9%になっています(JT 調査より)。 秋には値上げされるとのこと、さらに喫煙率は下がりそうですね。 62. コーヒーメーカー 先日、ステンレス製の保温ポットタイプのコーヒーメーカーを買いました。 今まで使用していたものが古くなったこともありますが、一番の理由は、わたしが早起きす るようになったので出勤前の時間が長くなり、加熱保温しているとコーヒーが煮詰まってしま うからです。 新しいコーヒーメーカーのおかげで、時間が経っても煮詰まらず美味しいコーヒーが飲める ようになりました。でもそれだけではありませんでした。淹れたてのコーヒーの味もすごく美 味しくなったんです。同じ豆でもこんなに違うのかと感心しました。その話を友人にしたとこ ろ、 「うちも炊飯器を買いかえたら、同じお米なのにすごく美味しくなった」と言っていました。 電化製品の中でも調理器具は特に、値段だけで決めると人生損しちゃうかも知れません。 63. 公園禁煙の話からいろいろ考えたこと 千葉県の柏市では、5 月 31 日の世界禁煙デーから、公園を含めた市が所有する全ての公共施 設を全面禁煙としました。日本はアメリカに比べると、分煙や禁煙の実施はかなり遅れている と感じていましたが、ここまで出来るようになったんですね。 公園といえば憩いの場。ベンチでのんびりタバコを吸いながらボーっとしたり、考え事をした りというイメージがありますが‥‥時代の変化を感じます。 タバコは健康に悪いので吸わないに越したことはありません。でも、(かなり古い歌ですが) 忌野清志郎さんの「ぼくの好きな先生」が吸うたばこは、とても似合っていて素敵だと思いま した。わたしも、あんな風に人をホッとさせる雰囲気を持てたらいいなと思っています。 4 64. 老眼 多くの人が老化を感じる最初の変化が“目”だそうです。わたしも 43 歳を過ぎた頃だったで しょうか、とうとう来たかと寂しい気持ちになったのを覚えています。 老眼になると生活が変わります。わたしは先ず、電車の中で本を読む時間が大幅に減りまし た。メガネを出すのが面倒なんです。あとは、取り出し口が見えないので何かを開けたり出し たりするのに時間が掛かるようになったり、説明書の文字が見えないのでテキトーにやって失 敗することもよくあります。つまり、要領よくテキパキ動くことができなくなるんですね(ま さに老化の特徴です) 。 でも、ひとつだけ良いことがあります。自分の顔の衰えに気づかないことです。 「シワ」とか 「シミ」などがよく見えないので若いつもりでいられます。これは神様の心遣いなのかなと思 います。 65. 金魚 3 年前に金魚すくいでもらった金魚たちが、とうとう力尽きました。当初 3 匹でしたが、そ の内の黒いデメキンはすぐに死んでしまい、後に残った白い金魚と赤い金魚 2 匹が元気にすく すく育っていました。 2 匹はとても仲が良く、楽しそうに一緒に泳いだりしていました。最近になり、白い金魚の 元気がなくなってくると、赤い金魚は心配そうに周りをよく泳いでいました。 ある朝、ずっと元気のなかった白い金魚が死んでいました。すると、赤い金魚はその 5 日後に 死んでしまいました。赤い金魚は元気だったのに‥‥。 仲の良い夫婦は、後を追うように亡くなるという話を聞いたことがありますが、金魚にもあ るのでしょうか。 66. ハムスター 前回、金魚の話を書きましたが、長い間飼っていた金魚がいなくなり、今度はハムスターが 家にやってきました。 金魚が死んだときに一人で土に埋めにいった子どもを見て、以前から飼いたいと言っていた ハムスターを育てさせてもいいかなと思ったからです。 まだ家に来て 5 日くらいしか経っていませんが、ペットショップの人に言われたとおりに頑 張ってお世話をしています。飼いはじめの 1 週間くらいは、ストレスになるので、手に乗せた りしないで、そっとしておいてくださいと言われたそうで、今はカゴの外からそっと見守って います。1 週間経ったら反動でみんながさわりまくりそうで恐いです。 でも、わたしも早くさわりたーい! 67. ハムスター 2 前回、ハムスターを飼い始めた話を書きましたが、無事に「ストレスになるからあまり触っ てはいけない」と言われていた 1 週間が過ぎました。 5 みんな我先に手に乗せようと張り切っていましたが、ハムスターは手を差しのべても全然来 てくれず、無理に乗せようとすると、子どもに「かわいそうだからやめて!恐がってるよ!」 と怒られ、3 日ほど悩ましい日々を送っていました。 その後、 「外に出してあげないとかわいそうだから」と子どもを納得させ、強引に手に乗せ、 無理やり体を撫でたりして可愛がりました。そんな努力の甲斐あって今では馴染んでくれてい ます。無防備にお腹を上に向けて寝ている姿をみると本当に可愛くて、とっても嬉しくなりま す。 68. 草食系男子 草食系男子がマスメディアに取り上げられるようになって久しいですが、先日新聞に大きな 記事が掲載されていました。未だに新聞に取り上げられるということは、その勢力は衰えるこ となく増強しているのでしょう。草食系男子の定義は人によって微妙な違いはありますが、要 するに恋愛に積極的ではない男子です。 その記事によると、アンケートに回答した男性(回答者 5763 人)の 43%が自分を草食系だ と考えているそうです。内 77%の人が、そのような自分をこれからも変えたくないと答えてい ました。 恋愛は、楽しいことも多く、大きな幸せや安心を感じることができると思います。でも、相 手に振り回され辛いことも多いですよね。人を愛するという感情を抑えることで、自分が苦し んだり傷ついたりすることを避けているのでしょうか。それが楽ならその生き方もありでしょ う。わたしとしては尐子化が、ちと心配になりますが‥‥。 69. 無料診断テスト インターネットには、無料の占いとか診断テストがたくさんありますよね。先日ヒマだった ので、目に付いた『理想の年収レベルチェック』というテストをやってみました。 5 つの質問に答えると、 「あなたの理想年収は 600 万以上」という結果がでました。その結果 の下に「今の仕事、収入に満足していないなら別の分野で才能を開花させると収入アップがで きるかも知れません」と書いてあり、そこから大手転職サイトの『適職診断』につながるよう になっていました。 無料ということは、もちろん宣伝につながるとは思っていましたが、うまく流れをつくるも のだと感心しました。ついでなので、 『適職診断』もやってみました。結果は「仕事内容重視タ イプ」になり、仕事を選ぶ際に注意することなど、詳細で的確なコメントが記載されていまし た。参考になります。 70. 出前の器 「もう疲れた。何もしたくなーい!」という気分の時、たまに出前を取ります。 先日、出前のお料理を美味しくいただいた後に食器を洗っていたら、子どもに「何で洗うの? どうせ持ち帰ったらお店で洗うんでしょ?」と質問されました。 6 うーん確かに洗う必要はないのかも‥‥。でも、尐なくとも水で流しておかないと、汚れは 落ちにくくなってしまうし、家の前に出しておくので、食べ物のにおいで虫がきたらいやだし ‥‥などと考え、子どもにもそのように話しました。 良く利用している店にこのことを聞いた友人がいました。すると「10 軒中 9 軒は洗って返し てくれます」という回答だったそうです。皆さまきちんとされているんですね。子どもにも、そ れが品のある行いだと伝えておきました。ただし、会社への出前の場合は、洗ってあることは 尐ないそうです。 71. アルコール度ゼロ%のビール 夏はやっぱりビールが美味しいですね! 仕事が終わって飲むビールは格別です。 今年の初めに「週 1 回は休肝日をつくる」と目標を立てたのに、暑くなってからは毎日ビー ルを飲んでしまう生活をしていました(意志が弱くてごめんなさい) 。 先日、スーパーマーケットで試飲販売をしていた「アルコール度ゼロ%のビール」を飲んで みたら、予想外に美味しいではありませんか! 以前ノンアルコールビールを飲んだ時は、あま り飲みたいと思える味ではありませんでしたが、こんなに美味しくなっていたなんて! メーカ ーの方々はたゆまぬ努力をされていたんですね。 おかげさまで、また週 1 回の休肝日をつくることができるようになりました。 72. 日傘男子 新聞に「暑さ対策のために男性も日傘をさしましょう!」という男性からの投書が掲載され ていました。確かに日傘をさすと直射日光を避けられ、暑さを尐し和らげる事ができます。で も、何となく男の人の日傘に違和感があり、これは浸透しないだろうと勝手に思っていました。 しかしその後、テレビを見ていると「連日の猛暑で男性用の日傘が売上げを伸ばしており、 日傘を愛用する男性は『日傘男子』と呼ばれている」という話が放送されていました。 傘をさすという行為は雤の時にやっているので、もしかしたら意外と受け入れられやすく、あ っという間に広まるのかも知れません。来年の夏はカッコよく日傘をさす男性がたくさん見ら れるかも。 73. 付き合いたい男性の職業 女性ネットユーザー25365 人からの回答結果です。 1 位は「公務員」だそうです。予想通りの結果だと思われた方も多いと思います。不況の影 響で就きたい職業でも、公務員の人気は急上昇していますよね。ダブルスクールで公務員試験 のため予備校に通う学生も多くなっています。でも、最近は面接重視の傾向も出てきているよ うですので、勉強だけでなく、公務員という仕事に対する自分の気持ちを固めておくことも大 切です。 ちなみに 2 位は「サラリーマン」 (その中でも大手企業なのでしょうね) 、3 位「医者」、4 位 「スポーツ選手」 、5 位「社長」でした。 7 今までは景気が良くなると人気が落ちる「公務員」でしたが、これだけ世界経済が不安定に なってくると、尐しくらいの景気回復では人気は揺るがないかも知れません。 74. 3D 映画 先日、初めて 3D 映画を観ました。「トイ・ストーリー3」です。 3D 映像は、ディズニーシーのアトラクションで体験したことがありますが、それはちょっと 驚かせるように工夫して作られていましたので、3D だと落ち着いて映画を楽しめないのではと いう不安がありました。でも、 「トイ・ストーリー3」では、とても自然に使われており、映画 も楽しめ 3D の良さも実感できました。さらに、内容も素晴らしく感動的でした。 この映画で多くの人は、アンディとおもちゃたちの別れで号泣されたかと思いますが、わた しは、お母さんがアンディとの別れを寂しがる場面で涙がでました。今思い出しても切なくな ります。 ところで、3D 用のメガネは貸し出されるのではなくもらえるんですね。もらっても大半はゴ ミになるだけだと思いますので、再利用する形になれば良いなと思います。 75. 日本の人口 2009 年の人口自然減が過去最大になったというニュースが掲載されていました。マイナス 71,830 人だそうです。人口の多い中国やインドの躍進をみていると、人口は国が発展していく ためにとても大切な要因なのではと考えさせられます。 人口が減れば、国内だけで商売することは厳しくなり、海外を視野にいれたビジネスが必要 になってくるでしょう。しかし、小さな会社にとって簡単なことではありません。 もっと産みやすい社会を!と、20 年前から(もっと前からかも知れませんが・・・)言われ ていますが、画期的な政策もないままここまできてしまいました。人口増加のために一刻も早 い対策を願いますが、結婚ができなければ話になりませんので、若者の雇用確保が必要です。 先ずは景気対策からですね。 76. キャンセルの理由 「ヤングほっとワークえどがわ」では、個別相談をお受けしています。予約制で、1 時間の 面談です。最近は就活をされている方が増えているせいか予約も増えており、お取りできるの は 2 週間ほど先になってしまうことが多いのですが、実はキャンセルも多いんです。 仕事が決まった、面接の予定が入ったなどうれしい理由もありますが、体調を崩してしまっ たという方も多いです。また、何の連絡もないこともあります。忘れちゃったのかな? 最近の傾向として、なぜか朝 1 番の枠はキャンセル率が断トツで高くなっています(というこ とは寝坊なのかしら?) 。 規則正しい生活をして、健康に気をつけましょう。就活は体力気力勝負ですから。 8 77. 気分転換 求職活動中は精神的に辛い状態になることが多いと思います。ちょっとしたきっかけで何も かもうまくいかないような気持ちになり、落ち込んでしまうこともあるでしょう。そんな時、 大切なのは気分転換です。 自分の気分を盛り上げ、安定させる方法を知っていると良いですね。例えば、好きな作家の 本を読む、掃除をする、編み物をする、庭の手入れをする、ジョギングする、子どもと遊ぶ、 元気が出る音楽を聴くなどです。 きちんと問題に向き合い解決する姿勢は大切ですが、悪い方悪い方へと考えてしまう時は、 一度考えるのをスパッとやめて、気持ちを切りかえるものアリだと思います。 後で考えると、たいした問題ではなかったなんてこともありますよね。 78. 幸福感 約 45 万人(すごいサンプル数ですね!)を対象にした米国での電話調査結果です。 日々の幸せを感じる度合いは、世帯年収が上がるにつれて高くなる傾向がありますが、610 万円を超えるとほぼ頭打ちになるそうです。つまり、幸福感をもつためにある程度の収入は必 要ですが、多ければ多いほど良いというわけではないということです。 人には、まず生きていくために必要な「食欲」 「睡眠欲」があり、それが満たされると次は「安 全」や「経済的安定」を求めると言われています。それを幸せの最低条件とすると、その先は その人の“幸せを感じる基準”によって幸福度が違ってくるのだと思います。 ハードルを低く しておくと、小さなことで喜びを感じることができ、毎日幸福感を味わうことができますね。 78. コンビニの客 コンビニでアルバイトをしている女子高生の話です。 レジでのお客さんの態度は人によって様々で、すごく横柄な態度をとる人もいれば、笑顔で 「ありがとう」と言って帰る人もいるそうです。 若い男の子に関しては、なぜかイケメンの子は感じが良く、イケメンじゃない子は感じの悪 い子が多いとのこと(感じが良いからイケメンに見えるのかも知れませんが‥‥‥)。ちなみに、 おじさんは優しい人が多いそうです。 一説によると、レジでの店員さんに対する態度は、結婚して何年か経ったときの妻に対する態 度と同じと言われています。 結婚する前に、一緒にコンビニに買い物に行って、どんな態度で会計をするか、さりげなく 観察しておくと良いかも知れません。 79. 男の子のグループ志向 何でもお友達と一緒がいい!というのは、女の子の特性かと思っていましたが(休み時間にみ んなでトイレに行くとか‥‥) 、最近は男の子にこの傾向が強まっているようです。 約 1 万 4 千人を対象にした調査によると、 「グループの仲間同士で固まっていたいか」という質 9 問に、 「はい」と答えた男子は、小学生 57%、中学生 55%と、どちらも 50%を超えましたが、 女子は、小学生 48%、中学生 47%と、50%を割り、男子を下回ったそうです。 そう言われてみると、中学生くらいの男の子が 5、6 人でコンビニの前でたむろっている姿は よく見かけますが、女の子の集団はあまり見かけないような気がします。 親とよく話をする男の子も増加しているそうですので、男の子気質が変化しているのかも知 れませんね。 80. 朝活の進化 以前、ここで「朝活」の話題を取り上げたことがありましたが、その後も「朝活」はどんど ん進化しているようです。 朝からカレーを食べる「朝カレー」はイチローのCMでおなじみになりましたが、その他、 ラーメンを食べる「朝ラー」を出すお店も増えているそうです。 また、朝の婚活イベントもあるそうです。お酒が入らず「素」を見られることや、うまくい かなくても、その後仕事に行くので気分転換しやすいなどの利点があるとのこと。 朝の時間を有効に活用することは素晴らしいことですが、 “何かやらなければ”などという気 持ちは不要です。ただボーっと過ごすのも、ゆっくりお茶を飲むのも良いことだと思います。 ブームに流されず、自分に合った形で楽しむことが大切でしょう。 81. 匂いの記憶 五感(視・聴・嗅・味・触)の中で、最も脳に残るのは、においの記憶だそうです。 においの情報は、脳の中でも古い脳といわれる大脳辺縁系へ直接入ります。大脳辺縁系の海 馬や扁桃は、記憶や快、不快といった感情にかかわる部位です。 そのため、 「昔の恋人の香水のにおい」とか「泣きながら泳いだプールのにおい」など、同じ においに出会うと古い記憶が甦り、さらに、その時の気持ちも思い出すということです。 においと共に素敵な思い出をたくさん作っておきたいものですね。 82. 大学生の就活について思うこと 現在の就活は開始が早すぎ、そして期間が長すぎます。能力を養うべき大学の授業の邪魔を しています。企業は自身のために考えなくてはいけないと思います。 大学は、高校までとは違う学習をする場です。学生には、専門の知識を得ることはもちろん、 多面的なものの見方、ディベート能力、論文作成の基本、プレゼン力などを十分養って欲しい と思います(あと外国語もますます重要になってくると思いますので勉強がんばりましょう)。 企業は大学生に何を求めて、現在のような就活をさせているのでしょうか。国際競争に勝つ ためには高い能力と専門知識を持った人材が必要なのではないでしょうか。 そのような力を付けた学生を正当に評価し採用できるようなシステムが早急に整備されるこ とを期待します。 10 83. バーレスク 暇だったので、お正月に映画を観に行きました。特にこれが観たいというものはなかったの で、 “ 「バーレスク」でいいか”という消極的選択で決めたのですが、これが年の初めに観るの にピッタリの映画でした。 ストーリーは単純明快。よくあるサクセスストーリーです。でも、とにかく歌と踊りが素晴 らしかった。クリスティーナ・アギレラの声はとても魅力的でした(映画というよりショーで すね) 。気持ちがすっきりして後味の良い作品でした。 若い時に観ていたら、影響を受けて歌の世界を目指していたかも知れません。これぞハリウ ッド映画!という感じです。 84. 兎年にウサギを飼うということ 世の中には兎年だからウサギを飼おうと考える人がたくさんいるんですね。戌年だからイヌ を飼おうという人は聞いたことがなかったので、そのような発想があることに気づきませんで した。 (イヌは飼う人が多すぎて目立たないだけなのでしょうか) 年末にペットショップに行ったら、確かに可愛いウサギちゃんたちが拡大された売り場スペ ースに、所狭しとならべられていました。 でもウサギを飼うのは、そんなに簡単ではなさそうです。しつけもイヌやネコより難しいと 言われていますし、平均寿命も 8 年から 12 年と結構長いので、気軽に飼えるものではありま せん。最後まで面倒をみてあげる覚悟ができてからにしましょうね。 85. 鴨川ホルモー 友人から、万城目 学(まきめまなぶ)という作家が面白いと勧められ、 『鴨川ホルモー』を 図書館で借りて読んでみました。それはとても変わった物語でした。 最近あまりこのような分野(青春コメディー?)の本を読んでいなかったことと、登場人物 たちと年齢があまりにもかけ離れていたせいか、入り込むのに尐々時間が掛かりましたが、素 直にかなり楽しめました。 その後、この小説が映画になっていることを知り、登場する『オニ』たちがどのようにビジ ュアル化されているのか知りたくて、さっそく観てみました。これが、なるほどと思わせる姿 になっていて感心しました。 (CGの技術ってすごいですね!) それにしても、この本を勧めてくれたのは,わたしより 5 つも年上の女性です。その感性に脱 帽です。 86. 読書 前回、万城目 学の「鴨川ホルモー」について書きましたが、この本が意外と楽しめたことが きっかけとなり、読んだことのない作家の本を読んでみよう!という気力が出てきました。そ の勢いにのり、伊坂幸太郎、小池真理子、朝井リョウなどの作品を読みました。 (感想につきま しては、またの機会に) 11 最近は、話題になっているとわかっていても、だんだんと新しい作家に手をのばす事が尐な くなり、好きな作家の小説か仕事に関連する本が主流になっていました。 (あとは、昔読んだ小 説を読み返してみたり・・・) この人生の中で、あと何冊本が読めるかわかりませんが、いつまでも好奇心を持って新しい ものを貪欲に求める姿勢を忘れずにいかねばと思います。 87. ダイエット わたしは、なぜか高校生の時からほとんど体重が変わっていません。従ってダイエットをし たことがありません。でも、家族の中に頑張っている人がいますので(誰とは書けませんが・・・) 、 興味はあります。 下記のような記事に目が留まりましたのでご紹介します。 『歩くことに痩せる効果を期待してはいけない』体重 60 キロの人が 70 分間歩いて脂肪燃焼 に使うエネルギーはたった 150~200 キロカロリーだそうです。その運動で空腹になり、尐し 多めに食べたら逆効果になるとのこと。 『歩くなら歩き方が重要』大また歩き(上半身はあまり動かさず、腰を回転させ足をぐっと前 に出す)を毎日 10 分行うと、腰背部や下半身の筋肉強化につながりスリムでキレのある美しい 下半身が作れるそうです。ご参考まで。 88. 専業主婦志向 若い世代で、専業主婦を望む人が増えているそうです。確かに、就職がこんなに厳しくて、 さらに子どもを産んだら今度は保育園探しを必死にしなければならないのかと考えれば、 “専業 主婦がいいな”と思うのも無理はないですよね。 結婚相手に求める理想の年収は、独身女性の約 8 割が『700 万円以上。妥協しても 500 万円 以上は欲しい』と考えているそうです。でも、実際に年収 600 万以上稼いでいる独身男性は、 全体の 3.5%しかいないという調査結果もあり、就活以上に厳しい婚活になることは間違いな さそうです。 89. 大地震の後 週が明けた 3 月 14 日月曜日、わたしは“今日の面談はキャンセルが多いのでは”と考えて いました。週末にテレビでどんなに大きな災害だったかを知らされ、さらに余震や、放射能漏 れもあり、通常の生活をする気分ではなくなる方が多いと思ったのです。 しかし、14 日にキャンセルはありませんでした。交通の乱れで遅れたりしながらも、全員来 所されました。 就活中の方にとって、この大災害がこれからの雇用にどう影響するのかなど様々な不安がい っぱいあったと思います。でも、その不安を乗り越えて、自分のやることをやっていこうとい う姿勢がありました。素晴らしいと思います。 そんな皆さんのおかげで、わたしもしっかり仕事を頑張らねばと、早々に気持ちを切り替え 12 ることができました。どうもありがとう。 90. 結婚予備校 以前、高収入の男性と結婚し専業主婦になりたい女性が増えている話を書きましたが、その ような希望を実現させるための「結婚予備校」というものがあるそうです。 ここでは、模擬デートを行い、笑顔、目線、姿勢など立ち居振る舞いから、話題の選び方ま でチェックし、指導してくれます。 これって、就活の面接と同じですよね!先ず、第一印象で相手をグッと惹きつけ、その後、 気のきいた会話で場の空気を盛り上げながら、自分の良いところを出していく。 つまり、就活でこの能力を鍛えれば、恋愛にもそのまま応用できるということです。 就職が決まったあとは、そのままステキな相手を GET しましょう! 91. 女性の涙 今年 1 月、女性が悲しくて泣くときに流す涙には、男性の性的興奮を鎮める効果があるとの 実験結果が発表されました。 これは驚きでした。男性には「弱い者を守ってあげたい」という本能的なものがあり、それ が女性の涙を見ることにより刺激され、何となく“いい感じ”になるのかなと思っていたから です。 実際、男の人に聞いてみると、都合が悪くなるとすぐ泣く女性は嫌われ、感情の起伏が激し い女性は恐れられる傾向にあるようです。でも、感動したり感激したりする気持ちは持ってい てほしいという意見もあり・・・ つまり、好まれるのは、感受性が豊かで、自分の感情をコントロールできる理性的な女性と いうところでしょうか。 92. 東京の人の睡眠時間 東京、ニューヨーク、上海、パリ、ストックホルムの 5 都市の 30 代~50 代の男女に、平日 の睡眠時間を調査したところ、東京が 5 時間 59 分で一番短かったそうです。 一番長かったのは、上海で 7 時間 28 分。なんと、約 1 時間半の差がありました。 それでも、この生活に満足していれば何の問題もありませんが、 「睡眠時間に満足しているか」 の問いに、 「満足している」と答えたのは、東京では 29%ですが、他の 4 都市ではすべて 50% を超えていたそうです。この結果だけみると、何だか東京の人って不幸ですよねぇ。 やはり、外国に比べると仕事する時間が長すぎるのではないでしょうか。もっと幸せになれ る働き方ができるように、みんなで知恵を出し合いたいものです。 93. 満員電車のストレス軽減策 満員電車での通勤は大きなストレスになりますよね。このような日々のストレスを尐しでも 軽減させることは体調管理のためにも重要です。 13 ミントガムがストレス軽減に大きな効果があるという記事が新聞に載っていました。ミント の香りが気分をすっきりさせ、さらに噛むという行為が脳に刺激を与えてストレスを和らげる そうです。 満員電車に 17 分間乗り、その間にミントガムを 5 分間噛むだけで、ストレスが 80%も減尐 したそうです。これは試してみる価値がありそうですね!ミント味が嫌いでなければ・・・ 94. 大学生の生活費 保護者の収入減の影響を受け、親元から離れて暮らす大学生への仕送り額が 4 年連続で減尐 し、その平均額は 1 カ月約 7 万円になったそうです。また、生活費(食費、交通費、書籍費な ど)の平均は 5 万円強で、これはちょうど親世代と同じ水準になるとのこと。(30 年前に逆戻 りですね) そんな状況の中、アルバイト収入で何とか生活している学生も多くなっています。でも、不 況のあおりで求人が尐なく、アルバイトさえも見つけることが難しい地方もあるようです。本 当に厳しい時代です。 95. ゴールデンウィークの憂鬱 やらなければならない事(これは主に仕事関連)や、やりたいなと思っている事(これは主 に家事関連)を、全部“ゴールデンウィーク中にやればいいや”と考えて先延ばしにしていた ら『やることリスト』がいっぱいになってしまい、ゴールデンウィークに入る前にすごく憂鬱 な気分になってしまいました。 だから、なんとか尐しでも負担を減らそうと考え、この原稿は 4 月の GW 突入直前に書いて います。あと 2 つくらいは書き溜めておきたいと思いますが・・・ 無理かなぁ。 96. ひとこと通信の原稿 たいてい週末に早起きして 3、4 回分をまとめて書きます。その後しばらくして、HP に掲載 されたものを読むと、もっとこう書けばよかったとか、こう書いたほうがわかりやすかったと 後悔することがよくあります。 文章は、書いてからしばらく置いて、もう一度違う気分で読み返すことが大切だとつくづく 感じます。 就活の応募書類も、必ず別の日に読み返して文章を吟味しましょう。 97. 新聞の人生相談 3 ヶ月ほど前から、新聞の人生相談の欄に毎日目を通すようになりました。 (購読新聞を変え たら目につきやすいところに掲載されていたので) 。 それを読んでいつも感心するのが、回答者のコメントです。 相談者からの手紙からだけでは確定できないあいまいな部分があると、回答者は先ず自分が その部分をどう理解したのかを示してから、アドバイスや意見を述べています。 14 そしてその文面からは、何とか気持ちを楽にしてあげたいという相談者への優しさが感じら れます。 (稀にものすごくキビシイお言葉もありますが)勉強させていただいております。 98. 明るい悩み相談室 前回、新聞の人生相談の話をしましたが、それを書いていたら、中島らもさんの「明るい悩 み相談室」を思い出しました。もう 20 年以上前になると思いますので、知っている人は尐ない と思いますが、確か週1回の掲載で、わたしはこれを読むのを楽しみにしていました。 読者からのくだらない質問や相談に、らもさんがユーモアたっぷりに、でもちゃんとまじめ に回答していました(多分) 。 うーん、好きだったのに、どんな事が書かれていたのか全く思い出せません・・・ 残念。 99. 鏡を見ることの効果 仕事中に疲れやイライラを感じたら、鏡を見るとストレス解消になることが、ハーバード大学 の研究で分かったそうです。心理学的には、鏡を見ると自信を増す作用があるといわれていま す。 つまり、自分に自信を持つとストレスを感じにくくなるということなんですね!(勝手な解釈 ですが・・・) そういえば以前、 「セルフカウンセリング」についての話を聞いたことがありますが、一つの 方法として『鏡に向かって自分を見つめながらいっぱい自分を褒めてあげる』というものがあ りました。まさに自信を取り戻すための作業ですね。 気分がちょっと沈んじゃったら、ぜひお試しを! 100. ボラバイト この言葉を初めて聞く人も多いと思います。これは、 「ボランティア」と「アルバイト」を合 わせた造語だそうです。お金を稼ぐことよりも、仕事経験やその地方の人々とのふれあいを第 一の目的とする活動です。 (報酬は最低賃金程度とのこと) 雇う側をボラバイト先、働く側をボラバイターと呼びます。ボラバイト先には、農家、牧場、 ペンションなどがあります。インターネットの募集サイトをみてみると、検索機能がついてお り、希望の仕事や期間、場所などの条件を入力すると、それに合ったボラバイト先がサッと表 示されるようになっています。 “ボランティアをやりたいけど、資金がなくてなかなかできない”と、お嘆きのあなたにピ ッタリかも知れません。 Katsumata No.51to100 15