Comments
Description
Transcript
世界史
一般入試前期 世界史 AO入試課題 世 界 史 Ⅰ 中国史に関する次のA∼Eの文章を読んでそれぞれ下の問いに答えなさい。 ① ② 統一に成功する。秦王政は王の称号をやめ,皇帝の称号を使用し,権威を高め,郡県 制を実施し,中央集権を確立してゆく。また,対外的には匈奴討伐を行い,ヴェトナ 特別入試 A 戦国の七雄の対立のなかから, 秦は次第に強力になり,他の六国を滅ぼし 中国の ム北部も支配下に置いた。 1 下線部①について,秦が強力になった理由の1つに紀元前4世紀中ごろの法治主義 い。 a 韓非 b 商鞅 c 蘇秦 d 李斯 推薦入試 による改革がある。この改革を実施した人物はだれか。次のa∼dから1つ選びなさ 2 下線部②について,始皇帝の行ったことでないものは何か。次のa∼dから1つ選 a 度量衡の統一 b 焚書・坑儒 c 万里の長城の建設 d 文字の統一 B 秦は急激な改革,たび重なる外征,大土木工事などの負担が大きくなり,民衆の不 満が高まり,始皇帝の死後,各地で 反乱が起こる。この混乱のなかで秦は滅亡し, ③ 名門出身の項羽と農民出身の劉邦とが対立し,劉邦が勝利し,前202年に 漢(前漢) ④ 一般入試前期―世界史 びなさい。 を建国する。 つ選びなさい。 a 紅巾の乱 b 陳勝・呉広の乱 c 赤眉の乱 d 呉楚七国の乱 一般入試後期 3 下線部③について,秦末の反乱で最初に起こった反乱はなにか。次のa∼dから1 4 下線部④について,漢(前漢)が滅ぶのは何年か。次のa∼dから1つ選びなさい。 a 前58年 b 前15年 c 後8年 d 後25年 解 答 一般入試前期 世界史 ⑤ AO入試課題 C 後漢末は群雄割拠の状況となり,そのなかから 魏・呉・蜀の三国が対立する三国 時代にはいる。蜀は魏に滅ぼされ,魏は晋に国を奪われ,晋が呉を滅ぼし中国を統一 する。晋は一族の内紛などの紛争が絶えず,周辺の異民族が侵入し,316年に滅亡す る。華北には 五胡が侵入し多くの国が興亡し乱世となる。このなかから北魏が華北 ⑥ が東晋を建国し,その後,宋・斉・梁・陳の4王朝が短期間に興亡する。これを南朝 特別入試 を統一し,以後5つの王朝が興亡する。これを北朝という。一方,江南には晋の一族 という。 5 下線部⑤について,魏で実施された官吏任用制度とは何か。次のa∼dから1つ選 びなさい。 6 下線部⑥について,次の民族のうち,五胡十六国の後超を建国したのはどれか。次 推薦入試 a 郷挙里選 b 科挙 c 九品中正 d 三長制 のa∼dから1つ選びなさい。 D 唐の時代は 東西交流が盛んに行われ,文化も 国際性が豊かになる。 ⑦ ⑧ 7 下線部⑦について,東西交流のルートのうち,陸上ではシルクロードが中心となる が,このシルクロードを使って中継貿易で活躍した民族は何か。次のa∼dから1つ 選びなさい。 一般入試前期―世界史 a 鮮卑 b 氐 c 羌 d 羯 a ウイグル人 b アラブ人 c ソグド人 d チベット人 教とは何か。次のa∼dから1つ選びなさい。 a ネストリウス派 b アリウス派 一般入試後期 8 下線部⑧について,唐代には宗教も多数人ってくる。中国で景教とよばたキリスト c アタナシウス派 d アルビジョア派 解 答 一般入試前期 世界史 AO入試課題 E 唐は黄巣の乱の混乱ののち節度使の朱全忠により滅ぼされる。これ以後,5つの王 朝が興亡する。この時代を五代という。その後,960年に宋が建国され,中国の統一が 達成される。宋は文治主義をとり,君主独裁制を強化してゆく。 対外的には消極策 ⑨ をとるが,かえってそのために財政は窮乏し,軍事力も弱体化し,11世紀後半には 9 下線部⑨について,消極策として周辺の民族と和約をむすぶことが多かった。その 特別入試 王安石による改革が行われた。 ⑩ なかで澶淵の盟をむすんだ民族は何か。次のa∼dから1つ選びなさい。 a 契丹 b タングート c 吐蕃 d 大理 10 下線部⑩について,王安石の改革は新法とよばれるが,次のa∼dの文章は新法の a 青苗法は植え付け時に貧農への低利貸付を行うものであった。 推薦入試 内容の説明である。間違っているものはどれか。次のa∼dから1つ選びなさい。 b 市易法は中小商人の市場での自由な営業を許したものである。 c 募役法は雑役を免除するかわりに免役銭を徴収し,それを財源として労役を望む d 均輸法は物資流通を円滑にし,物価安定をはかるものであった。 一般入試前期―世界史 者を雇用するものであった。 一般入試後期 解 答 一般入試前期 世界史 AO入試課題 Ⅱ 次の文章を読んで,下の問いに答えなさい。 ノルマン人は北欧を原住地としたゲルマン人の一派であった。彼らは8世紀末ごろか ら海外へ進出するようになり,10世紀初めには北フランスに侵入し, ノルマンディー ① ② ングランドにも侵入を繰り返し,1016年には イングランドを征服した。その後,イン ③ グランドではアングロ=サクソン人が復活するが,1066年にノルマンディー公ウィリア 特別入試 公国を建設し,その一部は地中海に進み, 両シチリア王国を建設している。また,イ ムが攻め込んで王位につき, ノルマン朝が成立する。 ④ 北ヨーロッパでは, ルス族がスラヴ人地域に進出し,ノヴゴロド国を建設し,さら ⑤ に発展し, キエフ公国が建設された。これがロシアの起源となる。その後,ビザンツ ⑥ ハン国の支配をうけるようになる。しかし,15世紀にはモスクワ大公国が勢力を拡大し, 独立を達成した。16世紀にはいり,イヴァン4世はツァーリの称号を正式に採用し,専 推薦入試 帝国との交流をすすめ発展したが,13世紀にはモンゴル人の侵入をうけ,キプチャク= 制政治を展開した。また, コサックの首領をシベリアに派遣し,一部を領土に組み入 ⑦ しかし,彼の死後内紛がつづき,1613年,ロマノフ家が帝位につき,専制政治を展開 してゆく。ピョートル大帝の時代には領土の拡大がすすむ。中国の清との間で ネルチ ⑧ ンスク条約を結び,バルト海方面では 北方戦争でスウェーデンを破り,バルト海域を ⑨ 勢力下においた。18世紀後半に即位した エカチェリーナ2世はピョートル大帝の事業 ⑩ を受け継ぎ,領土の拡大を進めた。 1つ選びなさい。 a 907年 b 911年 c 914年 d 923年 12 下線部②について,両シチリア王国の建国は何年か。次のa∼dから1つ選びなさ 一般入試後期 11 下線部①について,ノルマンディー公国が建国されたのは何年か。次のa∼dから 一般入試前期―世界史 れた。 い。 a 1096年 b 1130年 c 1170年 d 1204年 解 答 一般入試前期 世界史 AO入試課題 13 下線部③について,このときのノルマン人の王は誰か。次のa∼dから1つ選びな さい。 a アルフレッド b ペリー c カヌート d アーサー 選びなさい。 a ヨークの戦い b カタラウヌムの戦い 特別入試 14 下線部④について,この征服の勝利を決定づけた戦いは何か。次のa∼dから1つ c カンタベリーの戦い d ヘースティングズの戦い 15 下線部⑤について,ルス族の族長は誰か。次のa∼dから1つ選びなさい。 a リューリック b リヴィウス c リュード d リュシッポス い。 推薦入試 16 下線部⑥について,キエフ公国の最盛期の王は誰か。次のa∼dから1つ選びなさ a アレクサンドル1世 b ウラディミル1世 c カシミール1世 d イヴァン1世 い。 a ラックスマン b ミカエル c イェルマーク d アレクシス 18 下線部⑧について,この条約が結ばれたのは何年か。次のa∼dから1つ選びなさ 一般入試前期―世界史 17 下線部⑦について,この時のコサックの首領は誰か。次のa∼dから1つ選びなさ い。 19 下線部⑨について,この時のスウェーデンの王は誰か。次のa∼dから1つ選びな さい。 a カール7世 b カール10世 c カール12世 d グスタフ=アドルフ 一般入試後期 a 1678年 b 1683年 c 1689年 d 1693年 20 下線部⑩について,エカチェリーナ2世の時代に起こった農民反乱は何か。次のa a プガチョフの乱 b ステン=カラージンの乱 c コシューシコの乱 d デカブリストの乱 解 答 ∼dから1つ選びなさい。 一般入試前期 世界史 AO入試課題 Ⅲ ビザンツ帝国に関する次の文章を読んで,以下の問いに答えなさい。 ビザンツ帝国は,6世紀にユスティニアヌス帝がイタリアの( ① ) ,アフリカの ヴァンダル王国を滅ぼすなど,かつてのローマ帝国の領土の多くを回復した。また, ② 彼は 『ローマ法大全』の編纂やセント=ソフィア聖堂の建立など 文化の発展にも心が ④ けた。しかし,彼の死後,帝国は再びイタリアの大半を失い,東方では( ⑤ ) ,続い てイスラム教徒の進出によりシリア,エジプトを失った。さらに,スラブ民族の移住と 特別入試 ③ アジア系の( ⑥ )の国家形成によりバルカン半島方面の領土も縮小した。10世紀か ら11世紀前半にかけて, ( ⑦ )の皇帝のもとで,一時国力を回復したが,やがて東方 から( ⑧ )の圧力を受けるようになり,13世紀前半には西ヨーロッパの 十字軍に ⑨ ⑩ ら2世紀以上を経た1453年のことであった。 21 空欄①に入る最も適切な語句を次のa∼dから1つ選びなさい。 推薦入試 よって首都が占領されることもあった。しかし, ビザンツ帝国が滅んだのは,それか a ブルグンド王国 b 東ゴート王国 22 下線部②について,ヴァンダル王国があった地域はどこか。次のa∼dから1つ選 びなさい。 a リベリア b モロッコ c チュニジア d マリ 23 下線部③について,『ローマ法大全』の説明として最も適切なものはどれか。次のa 一般入試前期―世界史 c 西ゴート王国 d ランゴバルト王国 ∼dから1つ選びなさい。 b キリスト教倫理と世俗の法との関係を論じた法典 c 聖像崇拝を法的に批判した法典 一般入試後期 a ユスティニアヌス帝が新たに制定した法律をまとめた法典 d 古代ローマからの法律を集成した法典 24 下線部④について,ユスティニアヌス帝は中国にあった産業をビザンツ帝国でも興 a 製塩業 b 養蚕業 c 製紙業 d 酒造業 解 答 させた。それは何か。次のa∼dから1つ選びなさい。 一般入試前期 世界史 AO入試課題 25 空欄⑤に入る最も適切な語句を次のa∼dから1つ選びなさい。 a パルティア b ササン朝 c バクトリア d アイユーブ朝 26 空欄⑥に入る最も適切な語句を次のa∼dから1つ選びなさい。 27 空欄⑦に入る最も適切な語句を次のa∼dから1つ選びなさい。 特別入試 a スキタイ人 b ブルガール人 c マジャール人 d フン人 a アンティゴネ朝 b ガズニ朝 c セレウコス朝 d マケドニア朝 28 空欄⑧に入る最も適切な語句を次のa∼dから1つ選びなさい。 29 下線部⑨について,首都を占領した十字軍はラテン帝国を建設する。このラテン帝 国は何年に滅ぶか。次のa∼dから1つ選びなさい。 推薦入試 a アケメネス朝 b ゴール朝 c セルジューク朝 d ムラービト朝 a 1248年 b 1253年 c 1259年 d 1261年 さい。 a アッバース1世 b スレイマン1世 c ハヤジット2世 d メフメト2世 一般入試前期―世界史 30 下線部⑩について,ビザンツ帝国を滅ぼしたのは誰か。次のa∼dから1つ選びな 一般入試後期 解 答 一般入試前期 世界史 AO入試課題 Ⅳ 次の文章を読んで,下の問いに答えなさい。 大航海時代の幕開けとともに,ヨーロッパの国々はアジアに勢力の拡張を図るととも に,競って新大陸に進出するようになった。いち早く ラテンアメリカ(中南米)に植 ① ② ③ いっぽう,北アメリカでも探険が進み,やがていくつかの地域にヨーロッパ各国の植 民地が形成されたが,最終的にこの地に支配を築いたのはイギリスであった。東部13植 特別入試 民の足場を築いたのは新航路の発見に先行した スペイン, ポルトガルであった。 民地の先がけとなった ヴァージニアへの植民事業や ニューイングランド植民地の形 ④ ⑤ 成には,本国の支援が必ずしも手厚いものではなく,植民した人びとの自力による開拓 の苦闘が展開された。また,各植民地は早くから住民代表からなる自治的な議会を発展 1763年, 北アメリカでのフランスとの植民地戦争に勝利を収めると, イギリス本国 ⑥ ⑦ はアメリカ植民地に対する規制をにわかに強化し始めた。それ以後,植民地と本国との 推薦入試 させていった。 関係は徐々に険悪なものとなり,1775年,ついに 独立戦争へと発展した。 独立戦争の ⑧ ⑨ 認められた。 アメリカの制度や文化がヨーロッパから受け継いだものをその基底にもっていること はいうまでもない。しかし,19世紀のアメリカは,むしろヨーロッパからの離脱・自立 をめざしながら,さまざまな土地からの移民を「新世界」の住民として定着させ,彼ら にアメリカ国民としての統一性を与えていく過程を歩んだ。アメリカがヨーロッパから 一般入試前期―世界史 勝利ののち,アメリカ合衆国(以下アメリカと呼ぶ)は国際社会から正式に国家として 自立を保とうとする姿勢は,ラテンアメリカ諸国の独立に対するウィーン体制諸国の干 ⑩ 31 下線部①について,スペインはユカタン半島のアステカ王国を滅ぼすが,それは何 年から何年にかけてか。次のa∼dから1つ選びなさい。 一般入試後期 渉を排除するために発せられた 1823年の大統領教書によく表れている。 a 1517年∼1519年 b 1518年∼1520年 c 1519年∼1521年 d 1520年∼1522年 解 答 一般入試前期 世界史 次のa∼dから1つ選びなさい。 a 後ウマイヤ朝 b ナスル朝 c ムワッヒド朝 d イドリース朝 AO入試課題 32 下線部②について, スペインが国土回復運動で最後に滅ぼしたイスラム王朝は何か。 33 下線部③について,ポルトガルとスペインがアジアでの領土分界線を設定した条約 は何か。次のa∼dから1つ選びなさい。 c リスボン条約 d サラゴサ条約 特別入試 a トルデシリャス条約 b 教皇子午線条約 34 下線部④について,この植民地が建設されたのは何年か。次のa∼dから1つ選び なさい。 a 1602年 b 1605年 c 1607年 d 1609年 的にこの地域に植民していった。最初にプリマスに上陸したのは何年か。次のa∼d から1つ選びなさい。 推薦入試 35 下線部⑤について,ピルグリム=ファーザーズのプリマス上陸を端緒として,波状 a 1618年 b 1620年 c 1622年 d 1624年 ヨーロッパの戦争とは何か。次のa∼dから1つ選びなさい。 a オーストリア継承戦争 b スペイン継承戦争 c ジョージ王戦争 d 七年戦争 37 下線部⑦について,特に1765年の措置は,従来の植民地に対する規制とは性格を異 にするものであり,植民地の人々をいたく憤慨させた。それは何か。次のa∼dから 一般入試前期―世界史 36 下線部⑥について,この植民地戦争は,ヨーロッパのある戦争と並行して行われた。 1つ選びなさい。 38 下線部⑧について,独立宣言には,自然法の考え方が色濃く盛られて,革命権も明 記してある。独立宣言に影響を与えた思想家は誰か。次のa∼dから1つ選びなさい。 一般入試後期 a 砂糖法の制定 b 茶法の制定 c 糖蜜法の制定 d 印紙法の制定 a アダム=スミス b ロック c ホッブス d ルソー 39 下線部⑨について,植民地側に有利となった武装中立同盟を提唱した国はどこか。 a スウェーデン b スペイン c プロイセン d ロシア 40 下線部⑩について,このときの大統領は誰か。次のa∼dから1つ選びなさい。 a ジェファソン b ジョン=アダムズ c マディソン d モンロー 解 答 次のa∼dから1つ選びなさい。 一般入試前期 世界史 AO入試課題 Ⅴ 次の文章を読んで,下の問いに答えなさい。 ヴェルサイユ体制の下で、 世界史上最初の国際平和維持機構として,国際連盟が成立 ① する。これは,第一次世界大戦中の1918年に,アメリカ大統領( ② )が 十四ヵ条 ③ 宣言の中で行った提案が実を結んだものである。国際連盟の本部は( ④ )に置かれ, せず,また,発足の当初は,ドイツおよび( ⑤ )も加入を認められなかったため, その意義は大いに減ずることとなった。とはいえ,国際平和の維持にとって連盟の存在 特別入試 総会,理事会,事務局などが主要な機関であった。しかし,アメリカが国際連盟に加入 が無意味であったというわけではない。1920年代においては,各地の国境紛争の処理に それなりの成功を収め, 各国の国際協調の機運をうながす役割を果した。しかし,1929 ⑥ 年の 世界恐慌を境として,国際政治は激動の時期を迎え,国際連盟の実効性も問われ ⑦ 言すると,連盟は調査団を派遣し日本の侵略行為を非難したが,それを止めることはで きなかった。一方,ヨーロッパでも,1933年に ドイツのヒトラー政権が連盟を脱退す 推薦入試 ることになる。1931年,日本が満州の制圧に乗り出し,翌32年には,満州国の建国を宣 ⑧ るにいたった。そして,1935年にイタリアによって開始された( ⑨ )侵略に際し, 41 下線部①について,戦勝国とオーストリアとの間で結ばれた講和条約は何か。次の a∼dから1つ選びなさい。 a サン=ジェルマン条約 b ヌイイ条約 c トリアノン条約 d セーブル条約 一般入試前期―世界史 国際連盟はまたもその弱体性を暴露することになった。 ⑩ 42 空欄②に入る最も適切な人名を次のa∼dから1つ選びなさい。 c ハーディング d ウィルソン 43 下線部③について,この中で提案された民族自決の原則が適用され,成立した東ヨ ーロッパの国はどこか。次のa∼dから1つ選びなさい。 一般入試後期 a セオドア=ローズヴェルト b フランクリン=ローズヴェルト a セルビア b チェコスロヴァキア c ブルガリア d ルーマニア 解 答 一般入試前期 世界史 a ロンドン b パリ c チューリヒ d ジュネーブ AO入試課題 44 空欄④に入る最も適切な地名を次のa∼dから1つ選びなさい。 45 空欄⑤に入る最も適切な国名を次のa∼dから1つ選びなさい。 a イタリア b ソ連 c 中国 d デンマーク dから1つ選びなさい。 特別入試 46 下線部⑥について,1925年に結ばれたヨーロッパの安全保障条約は何か。次のa∼ a 四カ国条約 b 九カ国条約 c ロカルノ条約 d 不戦条約 47 下線部⑦について,世界恐慌の影響を受けて農産物価格は大きく下落し,その輸出 有名なイギリスの植民地はどこか。次のa∼dから1つ選びなさい。 a フィリピン b マレーシア c インドネシア d ビルマ 推薦入試 で繁栄していたプランテーションは大きな打撃を受けた。ゴムのプランテーションで 48 下線部⑧について,ヴェルサイユ体制の崩壊を招いた一連の動きについて述べた次 a 軍備平等権の主張が認められないことを理由に国際連盟を脱退した。 b 住民投票の結果,炭田地帯であるルール地方を併合した。 c 再軍備宣言をして,徴兵制度を復活した。 d 非武装地帯であるラインラントに進駐した。 一般入試前期―世界史 の文章のうち間違っているものを次のa∼dから1つ選びなさい。 49 空欄⑨に入る最も適切な国名を次のa∼dから1つ選びなさい。 50 下線部⑩について,第二次世界大戦後発足した国際連合では,国際連盟の失敗に鑑 みて,様々な方策がとられた。その新方策の説明として間違っているものを次のa∼ 一般入試後期 a アルジェリア b アルバニア c エチオピア d ソマリア dから1つ選びなさい。 a 総会での全会一致の原則を取り入れた。 c 平和維持のため,国際連合軍(国際警察軍)の設置が決められた。 d 平和が脅かされた時の,制裁規定を明確に定めた。 解 答 b 五大国による安全保障理事会を設けた。