...

N -アシルホスファチジルエタノールアミンの代謝

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

N -アシルホスファチジルエタノールアミンの代謝
〔生化学 第8
3巻 第6号,pp.4
8
5―4
9
4,2
0
1
1〕
!!!!
特集:リン脂質代謝と脂質メディエーター研究の最新の成果
第1部 リン脂質代謝酵素
!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
三本鎖のリン脂質 N-アシルホスファチジルエタノールアミンの
動物組織における代謝
坪
井
一
人,宇
山
徹,上
田
夏
生
N-アシル-ホスファチジルエタノールアミン(PE)は PE のアミノ基にもう1本の脂肪
酸鎖が結合した三本鎖のリン脂質であり,微量ではあるが自然界に広く分布する.アナン
ダミドを初めとする種々の脂肪酸のエタノールアミド(N-アシルエタノールアミン)が多
様な生物活性を示すことからその前駆体である N-アシル PE の代謝が注目され,関与する
酵素の研究が活発に展開されている.動物組織での生合成経路はグリセロリン脂質の sn1位の脂肪酸鎖を PE に転移させる N-アシル化反応であり,N-アシルトランスフェラーゼ
が触媒する.一方,N-アシル PE から N-アシルエタノールアミンを一段階で遊離させる反
応には特殊なホスホリパーゼ D 型酵素が関与する.最近の研究により複数の加水分解酵
素が関与する多段階経路の存在も明らかになった.
1. は
じ
め
に
鎖がアミド結合でつながった「N-アシル化グリセロリン脂
1,
2)
質」である(図1)
.そのうち N-アシル PE は1
9
6
5年に
ホスファチジルコリン(PC)
,ホスファチジルエタノー
小麦粉から最初に単離され3),後に種々の動物組織でも見
ルアミン(PE)
,ホスファチジルセリン(PS)など一般的
出されたが1),イヌの心筋梗塞部位で多量に蓄積すること
なグリセロリン脂質はグリセロール骨格の sn-1位と sn-2
が特に注目された4).sn-1位と sn-2位にそれぞれ脂肪酸鎖
位に各1本,計2本の脂肪酸鎖を有し,生体膜の主要構成
を有するジアシル型に加えて sn-1位にアルケニル鎖また
成分である.細菌やミトコンドリア膜に豊富なカルジオリ
はアルキル鎖を有するものも相当量存在する点は PE と同
ピンはグリセロリン脂質2分子が結合した構造をとってお
様である4).これらの分子の総称としては「N-アシルエタ
り,計4本の脂肪酸鎖を有する.一方,脂肪酸鎖を1本し
ノールアミンリン脂質」が適当であるが,本稿では便宜的
か持たないリゾリン脂質では脂質メディエーター,すなわ
に N-アシル PE と呼ぶことにする.N-アシル PS について
ち G タンパク質共役型レセプターのリガンドとして働く
もヒツジ赤血球で総リン脂質の数%を占める等,動物組織
ものが多い.ところが自然界にはこの他にも3本の脂肪酸
で検出されている5).N-アシル PE の主要代謝物である脂
鎖を有するグリセロリン脂質が微量ではあるが普遍的に存
肪酸のエタノールアミド(N-アシルエタノールアミン)に
在する.それは PE や PS のアミノ基にもう1本の脂肪酸
ついては,1
9
5
7年に N-パルミトイルエタノールアミンが
卵黄から単離されたのが最初である6).その後 Schmid ら
香川大学医学部生体分子医学講座生化学(〒7
6
1―0
7
9
3
香川県木田郡三木町大字池戸1
7
5
0―1)
Metabolism of N-acylphosphatidylethanolamine, a phospholipid molecule with three acyl chains, in animal tissues
Kazuhito Tsuboi, Toru Uyama, and Natsuo Ueda(Department of Biochemistry, Kagawa University School of Medicine,1
7
5
0―1Ikenobe, Miki, Kagawa7
6
1―0
7
9
3, Japan)
のグループが N-アシル PE と N-アシルエタノールアミン
の代謝に関する研究を精力的に進めたが1),これらの脂質
分子が生化学の領域で広く注目を集めることはなかった.
転機となったのは1
9
9
0年代初頭のカンナビノイドレセ
プター CB1の cDNA クローニングの成功7)とそれに引続く
同レセプターの内在性リガンドとしての N-アラキドノイ
4
8
6
〔生化学 第8
3巻 第6号
図1 PE,PS と N-アシル化グリセロリン脂質の構造
ジアシル型 PE(1,
2-diacyl-sn-glycero-3-phosphoethanolamine)
,アルケニルアシル型 PE(1-alkenyl-2acyl-sn-glycero-3-phosphoethanolamine)
,PS(1,
2-diacyl-sn-glycero-3-phosphoserine)とそれらの N-ア
シル化誘導体であるジアシル型 N-アシル PE
(1,
2-diacyl-sn-glycero-3-phospho(N-acyl)
ethanolamine)
,
アルケニルアシル型 N-アシル PE(1-alkenyl-2-acyl-sn-glycero-3-phospho(N-acyl)
ethanolamine)
,N-ア
シル PS(1,
2-diacyl-sn-glycero-3-phospho(N-acyl)
serine)の構造式を示す.
図2 生物作用を示す N-アシルエタノールアミン
)
ルエタノールアミン(アナンダミド)
の発見である8(図2
)
.
アミンには抗炎症作用や鎮痛作用が認められ13,14),N-オレ
その結果,N-アシル PE の一つである N-アラキドノイル
オイルエタノールアミンは食欲抑制作用を示すことで最近
PE もアナンダミドの前駆体として注目されるようになっ
)
注目されている15(図2
)
.これらの N-アシルエタノールア
た .またアナンダミドは,バニロイドレセプター TRPV1
ミンはペルオキシソーム増殖剤活性化レセプター PPARα
の内在性リガンドとしても報告されている .ところで生
のリガンドとして機能することが報じられているが16),N-
9)
1
0)
体内に存在する N-アシルエタノールアミンで量的に多い
オレオイルエタノールアミンについては GPR1
1
9レセプ
のはパルミチン酸,ステアリン酸,オレイン酸,リノール
ターのリガンドとしても機能する17).N-アシル PE それ自
酸のエタノールアミドであり,アナンダミドが全 N-アシ
体の生物作用については生体膜の安定化作用が以前から知
ルエタノールアミンに占める割合は5% に満たない11).ま
られていたが18),最近,食欲抑制作用19)や Rac1および Cdc
た,カンナビノイドレセプターの内在性リガンドとして
4
2の阻害によるマクロファージ貪食能低下作用20)を示すこ
は,後に見出された2-アラキドノイルグリセロール(2-
とが報告されている.本稿では N-アシル PE の主として動
AG)の方が,より重要な役割を果たしていることが明ら
物組織における代謝について,著者らの成果を交えて最新
かになっている12).その一方で N-パルミトイルエタノール
の知見を紹介したい.なお,アナンダミドを初めとする N-
4
8
7
2
0
1
1年 6月〕
アシルエタノールアミンを脂肪酸とエタノールアミンに分
鎖の分子種はアシル基供与体基質の sn-1位のアシル鎖の
解する加水分解酵素(脂肪酸アミドヒドロラーゼと N-ア
組成を反映し,結果的に N-アシルエタノールアミンの分
シルエタノールアミン水解酸性アミダーゼ)の研究も活発
子種にも影響する.アラキドン酸鎖は一般に sn-2位に多
に進められており21,22),特異的阻害剤の医薬品としての開
く sn-1位に少ないが,このことが総 N-アシルエタノール
発も期待されているが23),本稿では省かせて頂く.
アミンのうちでアナンダミドの占める割合が小さい理由で
2. N-アシル PE の生合成
(1) Ca2+依存性 N-アシルトランスフェラーゼ
あると考えられている.一方,アシル基受容体基質として
は,ジアシル型,アルケニルアシル型(プラスマローゲン
型)
,アルキルアシル型の PE およびリゾ PE のいずれもが
心筋梗塞部位で N-アシル PE が著明に増加するとき PE
利用可能であった.著者らはラット脳から同酵素を部分精
が減少し,互いの分子種が似通っていることから,PE が
製し,Ca2+依存性や PC の sn-1位からの選択的脂肪酸引抜
N-アシル PE の前駆体であることが示唆された4).すなわ
きを確認している27).
ち図3に示すように PE のエタノールアミン部分のアミノ
Ca2+非依存的に同じ反応を触媒する酵素(後述)と区別
基に脂肪酸鎖が結合する N-アシル化反応が N-アシル PE
するために,本酵素は Ca2+依存性 N-アシルトランスフェ
の生合成経路であると考えられた.このようなアシル基転
ラーゼとも呼ばれる.高度な精製や cDNA クローニング
移反応におけるアシル基供与体としてはアシル CoA とグ
は達成されていない.N-アシル PE と N-アシルエタノール
リセロリン脂質が想定されるが,以下に詳述するように,
アミンは心筋梗塞部位のみならず種々の変性組織や炎症部
これまでのところ動物組織ではグリセロリン脂質を,植物
位で増加することが知られている.細胞内 Ca2+濃度の増
組織ではアシル CoA をアシル基供与体基質とする酵素反
加により本酵素は活性化されるものと考えられているが,
応が見出されている24).
単離した酵素の活性化に必要な Ca2+濃度が前述のように
1
9
8
0年以降,イヌの心臓や脳,ラットの脳や精巣など
比較的高いことから細胞内での活性化の分子機構には不明
N-アシル PE 含量の高い動物組織を用いて明らかにされて
な点が多い.ラットにおける本酵素の活性の臓器分布が調
きたことをまとめると
,これらの組織には本反応を
べられており,脳で最も高く,次いで精巣,筋肉の順で,
触媒する膜結合酵素「N-アシルトランスフェラーゼ」が発
その他の臓器では低値であった28).脳の部位別では脳幹で
2
2,
2
5,
2
6)
現している.同酵素の可溶化には Nonidet P-4
0のような界
最も高く,大脳皮質,線条体,小脳,海馬,延髄で中等
面活性剤を要する.酵素活性は0.
1―1mM 程度の Ca2+で著
度,嗅結節,視床,視床下部,嗅球で低値であった28).興
しく増加する.PC,1-アシル-リゾ PC,PE,カルジオリピ
味深いことに脳における活性は成長に伴って低下した29,30).
ンなど種々のグリセロリン脂質がアシル基供与体基質とな
植物における N-アシル PE の生合成については,「N-ア
る一方,アシル CoA や遊離脂肪酸は利用されなかった.
シル PE シンターゼ」の存在が以前から知られていたが31),
また,グリセロリン脂質の sn-1位と sn-2位の脂肪酸鎖の
最近,同酵素の cDNA がシロイヌナズナからクローニン
うち,もっぱら sn-1位の脂肪酸鎖が利用される点が特徴
グされた32).一次構造は2
8
4個のアミノ酸からなり,出芽
的であった.転移される脂肪酸鎖の分子種については明ら
酵母のリゾ PC アシルトランスフェラーゼ(Ypr1
4
0wp)や
かな特異性が認められないので,N-アシル PE の N-アシル
シロイヌナズナのリゾホスファチジン酸アシルトランス
図3 N -アシル PE の生合成経路
4
8
8
〔生化学 第8
3巻 第6号
フェラーゼ(Slc1)のようなグリセロ脂質アシルトランス
ファミリーは LRAT の活性中心を形成するアミノ酸残基
フェラーゼと相同性を示した.大腸菌で発現させた組換え
を保有していることから,N-アシルトランスフェラーゼ活
体の精製標品を用いて検討したところ,アシル基供与体基
性を示す可能性が考えられた.そこで著者らは,ラット,
質は従来言われていた遊離脂肪酸ではなく,アシル CoA
ヒト,マウスから HRASLS5 の cDNA を単離し,COS-7細
であることが明らかになった.
胞で組換え体を発現させたところ,予想通りの酵素活性が
検出された27,43).ラット脳から部分精製した Ca2+依存性 N-
(2) HRASLS ファミリー
アシルトランスフェラーゼと比較すると,mM 濃度域のジ
HRAS-like suppressor(HRASLS)ファミリーは,がん原
チオスレイトールや Nonidet P-4
0で活性化される点は共通
遺伝子 Ras の機能を負に制御する分子として単離された
していたが,活性発現に Ca2+を必要とはしない点,PC の
がん抑制遺伝子群で,ヒトでは5分子(遺伝子名 HRASLS
sn-1位のみならず sn-2位からもアシル基を引き抜く点,
1―5)が存在する (図4A).HRASLS ファミリーは様々
ながん細胞においてその発現が著しく低下,もしくは消失
しており,II 型がん抑制遺伝子として位置付けられてい
る.HRASLS ファミリーの中で最初に見出された分子は
H-rev1
0
7(HRASLS3)で,Hajnal らによって1
9
9
4年にク
3
5)
ローニングされた .がん原遺伝子産物 H-Ras による形質
転換に感受性が高い線維芽細胞と抵抗性を示す線維芽細胞
の間で subtraction cloning を行い, H-rev1
0
7が単離された.
H-Ras で形質転換された線維芽細胞に H-rev1
0
7を発現さ
せると細胞の増殖やコロニー形成能が抑制されることか
ら,同分子が H-Ras の機能を負に制御することが示され
た36).そ の 後,一 次 構 造 の 類 似 し た 分 子 と し て TIG3
3
7)
3
8)
(HRASLS4)
,A-C1(HRASLS1)
,HRASLS239)が順次見
出され,同様に H-Ras で形質転換された細胞の増殖を抑
制することが報告されている.精巣で強く発現している
HRASLS5 産物に関してはそのような報告はない.最近,
TIG3と HRASLS2が Ras の下流のシグナル伝達を抑制す
ることで Ras の活性を制御することが報告されたが39),具
体的なメカニズムは明らかになっていない.
HRASLS ファミリーの遺伝子産物は N 末端側からプロ
リンに富んだ proline rich domain,H ボックス,NC ドメイ
ンおよび疎水性アミノ酸がクラスターし,膜結合に関わる
)
疎水性ドメインから構成されている40(図4
A)
. とりわけ,
NC ド メ イ ン と H ボ ッ ク ス は 高 度 に 保 存 さ れ て い る.
HRASLS ファミリーはビタミン A の体内動態を制御する
レ シ チ ン・レ チ ノ ー ル・ア シ ル ト ラ ン ス フ ェ ラ ー ゼ
(LRAT)とホモロジーを示し,LRAT ファミリー内のサブ
)
ファミリーとして位置付けられている34(図4
B)
.LRAT に
おいて,NC ドメインに含まれるシステインと H ボックス
のヒスチジンは活性中心を形成している41,42).proline rich
domain と疎水性ドメインについては Ras の機能制御に重
要であると報告されている36).
LRAT は PC の sn-1位のアシル基を all-trans-レチノール
に転移してレチニルエステルを生成する酵素である41,42).
Ca2+依存性 N-アシルトランスフェラーゼと LRAT は,ア
シル基供与体であるグリセロリン脂質の sn-1位のアシル
基を用い る 点 で 共 通 し て い る.上 述 の よ う に HRASLS
主として可溶性画分に局在する点,脳での発現レベルが相
3
3,
3
4)
対的に低い点で,Ca2+依存性酵素とは異なっていた.これ
よ り HRASLS5 産 物 を Ca2+非 依 存 性 N-ア シ ル ト ラ ン ス
フェラーゼ(iNAT)と名付けた.iNAT の NC ドメインの
システインと H ボックスのヒスチジンの点変異体をそれ
ぞれ作製したところ不活性であった.このことと一致し
て,SH ブロッカーのヨード酢酸で濃度依存的に阻害され
た.また,iNAT は Ca2+非依存的にリン脂質から脂肪酸を
遊離させるホスホリパーゼ(PL)
A1/2 活性を併せ持ってい
た.
続いて H-rev1
0
7,TIG3,HRASLS2についても同様に検
討を行ったところ,これらの組換えタンパク質も Ca2+非
依存性 PLA1/2 活性を示した44,45).PLA1 活性の方が PLA2 活
性よりも数倍高値を示し,異なる脂肪酸鎖を有する PC や
PE に対して作用した.Duncan らは H-rev1
0
7が PLA2 活性
を有することを報 告 し て い る46).ま た,PE の 存 在 下 で
HRASLS2には比較的強い N-アシルトランスフェラーゼ活
性が,H-rev1
0
7と TIG3には弱い同活性が検出された.さ
らにこれらのタンパク質は PC のアシル基をリゾ PC に転
移するリゾ PC O-アシル化活性も保有していた.酵素活性
の発現には iNAT の場合と同様に mM オーダーのジチオス
レイトールが不可欠で,ヨード酢酸で濃度依存的に阻害さ
れた.H-rev1
0
7においても NC ドメインのシステインや H
ボックスのヒスチジンの変異体は不活性であった.以上の
結果から HRASLS ファミリーメンバーの触媒する反応機
構は LRAT のそれと類似していると考えられた.すなわ
ち,図5に示すように,同メンバーはアシル基供与体であ
るグリセロリン脂質から脂肪酸鎖を NC ドメインのシステ
イン残基に転移してアシル酵素中間体を形成し,その後,
共存するアシル基受容体基質が水,PE もしくはリゾリン
脂質であるかによって PLA1/2,N-アシルトランスフェラー
ゼもしくは O-アシルトランスフェラーゼとして機能し,
それぞれ遊離脂肪酸,N-アシル PE,グリセロリン脂質を
生成するものと想定された.また,proline rich domain と
疎水性ドメインをそれぞれ欠失した H-rev1
0
7の変異体も
酵素活性を示さなかったことから,これらのドメインは
Ras の機能制御に加えて酵素活性発現にも必要であること
4
8
9
2
0
1
1年 6月〕
図4 HRASLS ファミリーの一次構造
(A)
と進化系統樹
(B)
(A)
proline rich domain(二重下線)
,H ボックス(下線)
,NC ドメイン(破線)および疎水性ドメイン(ボックス)を
示す.*は活性中心を形成するヒスチジンとシステインを示す.(B)
ヒト HRASLS ファミリーメンバーと LRAT の系
統樹を示す.
が示唆された44).著者らは A-C1にも他のメンバーと同様
バーのすべてがグリセロリン脂質を基質とする酵素である
の脂質代謝酵素活性を検出しているので(データ未発表)
,
ことが明らかとなった.
ヒトで発現している5種類 の HRASLS フ ァ ミ リ ー メ ン
上述のように HRASLS ファミリーは複数の脂質代謝酵
4
9
0
〔生化学 第8
3巻 第6号
からホスファチジルアルコールを生成する反応)を触媒し
ないことも報告された54).こうして本酵素は N-アシル PE
水解 PLD(NAPE-PLD)と呼ばれるようになったが,その
実体は長らく不明であった.
著者らは NAPE-PLD をラット心臓の膜画分からオクチ
ルグルコシドを用いて可溶化した後に部分精製し,可溶化
後の本酵素が mM 濃度の Ca2+,Mg2+などの二価陽イオン
やポリアミン類で2
0―3
0倍程度まで活性化されることを見
出した55,56).さらに精製を進めて酵素タンパク質の部分ア
ミノ酸配列を決定し,データベースからマウス,ラット,
ヒトにおける候補遺伝子を推定することができた.そして
各 cDNA を COS-7細胞に導入して組換え酵素を発現させ
たところ,いずれも強い NAPE-PLD 活性を認めた57).
NAPE-PLD の一次構造は推定アミノ酸数3
9
1―3
9
6から
図5 HRASLS ファミリーの推定反応機構
なり,分子量は4
5―4
6kDa である.データベースで検索す
ると,ヒト,ラット,マウス以外にも,霊長類,ジャイア
ントパンダ,ウマ,ウシ,ウサギにホモログが存在し,ヒ
素活性を保有していることから,生体内での N-アシル PE
ト NAPE-PLD との比較においてアミノ酸の同一性は8
9%
の生合成にどの程度関わっているかは不明であり,さらな
以上であった.一次構造より本酵素はメタロ-β-ラクタ
る検討が必要である.また,同ファミリーは Ras の機能を
マーゼファミリーに属する.本ファミリーには多種類の加
負に制御すると報告されているが,これに脂質代謝酵素活
水分解酵素が含まれており,ファミリー内のタンパク質間
性が関与するのか否かは現時点ではわかっていない.最
で高度に保存されたヒスチジン残基とアスパラギン酸残基
近,H-rev1
0
7欠損マウスが作製されたが,同マウスでは
を含むモチーフを NAPE-PLD も有している49,57).PLD1や
脂肪組織における脂肪滴の蓄積が著しく減少していた47).
PLD2等の HKD/ホスファチジルトランスフェラーゼファ
高脂肪食摂取による肥満に耐性があり,同分子は脂肪組織
ミリーの PLD 型酵素とはホモロジーを示さない.
で何らかの生理機能を発揮していると考えられる.今後,
著者らはさらに本酵素の組換え体を大腸菌で発現させて
細胞レベルや個体レベルでのこれらの分子の詳細な機能解
高度に精製した.精製酵素を用いた解析により,PC,PE
析が必要である.
等一般的なグリセロリン脂質とはほとんど反応せず N-ア
3. N-アシル PE から N-アシルエタノールアミンへの変換
(1) NAPE-PLD
シル PE に極めて特異的であること,N-アシルリゾ PE な
ど N-アシル PE の代謝物との反応性も低いこと,N-アシル
PE の N-アシル鎖の分子種については炭素数が4以上であ
N-ア シ ル PE の 分 解 経 路 と し て は 後 述 す る よ う に
れば大差なく反応することが明らかになった49).すなわ
PLA1/2,C,D による加水分解や,その結果生じた代謝物
ち,本酵素が生物作用の異なるアナンダミド,N-パルミト
のさらなる加水分解が報告されているが,PLD により一
イルエタノールアミン,N-オレオイルエタノールアミンを
段階で N-アシル PE から N-アシルエタノールアミンを切
区別することなく生成することが示された.この結果は生
り出す反応が N-アシルエタノールアミンの主たる生合成
体試料中の N-アシル PE と N-アシルエタノールアミンに
経路と考えられてきた(図6)
.植物では PLD の β および
含まれる N-アシル鎖の分子種の存在比が類似しているこ
γ イソフォームが一般的なグリセロリン脂質に加えて N-ア
とと一致した.また,メタロ-β-ラクタマーゼファミリー
シル PE を基質とするが ,N-アシル PE に特異的に作用
の多くのタンパク質と似て,活性発現に必須の亜鉛を含有
する酵素は見つかっていない .市販されている放線菌
していた.
4
8)
3
1)
Streptomyces chromofuscus の PLD も PE と同程度に N-パル
NAPE-PLD の体内分布については発現レベルの違いは
ミトイル PE を加水分解する .一方,動物組織での解析
あっても多くの臓器に広く分布していた56,57).脳では動物
は1
9
8
1年の報告に始まり ,ラットの心臓・脳やイヌの
種に係わらず相対的に高い発現レベルが認められたが,本
脳由来の粗酵素標品等を用いた結果から N-アシル PE を特
酵素の精製に用いた心臓での発現レベルは動物種により大
異的に水解する新規 PLD が膜画分に存在することが示さ
きく異なっていた58).ラットの脳内での局在を検討したと
れ51∼54),既 知 の PLD に 特 徴 的 な ト ラ ン ス ホ ス フ ァ チ ジ
ころ,視床で最も高値を示したがその他のすべての部位で
レーション(一級アルコールの存在下でグリセロリン脂質
も発現していた59).マウス脳の組織化学的観察においても
4
9)
5
0)
4
9
1
2
0
1
1年 6月〕
図6 N-アシル PE から N-アシルエタノールアミンへの変換経路
広範な発現が確認されたが,海馬歯状回の顆粒細胞層での
LPS が NAPE-PLD 遺伝子のプロモーター領域に結合して
発現が際立っていた .また軸索での強い発現は,CB1カ
いるヒストンの脱アセチル化を促進することによって
ンナビノイドレセプターを介してシナプスの逆行性シグナ
NAPE-PLD の発現レベルを抑制することが示された63).併
6
0)
ルとして作用する2-AG がシナプス後細胞で生成するのと
せて Sp1が定常時の転写調節に関与することも示唆され
は対照的であることが注目された60).脳内の NAPE-PLD
た63).
の発現レベルは,出生直後は極めて低いが14日目を過ぎ
NAPE-PLD の 遺 伝 子 欠 損 マ ウ ス の 解 析 が Leung ら に
ると急激に上昇した59,61).前述の N-アシルトランスフェ
よって報告されたが,マウスには明らかな表現型の異常を
ラーゼの活性が出生直後に高く,その後低下するのとは対
認めなかった64).遺伝子欠損マウスにおける N-アシル PE
照的であり,実際,脳虚血モデルにおける N-アシル PE の
と N-アシルエタノールアミンの脳内レベルを N-アシル鎖
含量は出生直後のラットで著しく高値を示した30).このよ
の分子種ごとに測定して野生型マウスと比較したところ,
うな現象の生理的意義はわかっていない.
飽和脂肪酸鎖とモノエン脂肪酸鎖を有するものでは有意な
著者らは二価陽イオンや PE 等の生体膜成分が本酵素を
N-アシル PE の増加と N-アシルエタノールアミンの減少が
活性化することを報告したが ,in vivo での活性調節機構
認められ,本酵素が確かに脳内で N-アシル PE から N-ア
は不明である.発現調節については,マクロファージ細胞
シルエタノールアミンの生成を担っていることが証明され
6
1)
RAW2
6
4.
7を リ ポ 多 糖(LPS)で 処 理 す る と NAPE-PLD
た.ところがアナンダミドとその前駆体の N-アラキドノ
の mRNA レベルが低下することが知られていた62). 最近,
イル PE のようなポリエン脂肪酸鎖を有するものでは有意
4
9
2
〔生化学 第8
3巻 第6号
な変化は認められなかった.また遺伝子欠損マウスにおい
いて N-アシルリゾ PE 水解活性は脳,脊髄,精巣で高値を
て N-アシル PE から N-アシルエタノールアミンを生成す
示し,ABH4の mRNA 分布とよく一致した.このことか
る活性が残存していることも示された.以上の結果から,
ら本酵素が NAPE-PLD 非依存性経路に含まれ,N-アシル
生体内での N-アシルエタノールアミン,とりわけアナン
リゾ PE の加水分解を担う主要な酵素と考えられる.
ダミドの生成には NAPE-PLD 以外の酵素が関与する代謝
グリセロホスホ-N-アシルエタノールアミンからの N-ア
シルエタノールアミンの生成を触媒する酵素について
経路の存在することが明らかになった.
は,2
0
0
8年に初めて報告がなされた67).マウスの脳におけ
(2) NAPE-PLD 非依存性経路
るグリセロホスホ-N-アシルエタノールアミンの含量が N-
NAPE-PLD 非依存性経路の提唱は1
9
8
4年 に さ か の ぼ
アシルエタノールアミン含量の約1/1
0に過ぎないことか
る52).すなわち,イヌ脳のホモジネートにより N-アシル
ら,グリセロホスホ-N-アシルエタノールアミンの分解活
PE から N-アシルエタノールアミンが生成する際に,sn-1
性の高いことが示唆された.脳ホモジネートを EDTA の
位または sn-2位の脂肪酸鎖が脱離(O-脱アシル化)した
存在下でインキュベートするとグリセロホスホ-N-アシル
N-アシルリゾ PE や,その両方が脱離したグリセロホスホ-
エタノールアミンが蓄積することから,EDTA 感受性の酵
N-アシルエタノールアミンが代謝中間体として生成するこ
素の関与が示唆された.グリセロホスホジエステラーゼ
とが報告された(図6)
.本報告ではこれらの代謝中間体
(GDE)
1は GDE ファミリーのメンバーの一つであり,グ
から N-アシルエタノールアミンを遊離するホスホジエス
リセロホスホイノシトールを水解する酵素として知られ
テラーゼ活性を検出しているが,関与する酵素の解析は行
る68).GDE ファミリーのうち5種類(GDE1―4,
7)の組換
われなかった.
え体を検討したところ,GDE1のみがグリセロホスホ-N-
著者らは2
0
0
4年に N-アシル PE の O-脱アシル化を触媒
アシルエタノールアミンから N-アシルエタノールアミン
するほ乳類の PLA1/2 様酵素について初めて報告した .こ
を 遊 離 す る 活 性 を 持 ち,こ の 活 性 は Mg2+で 増 強 し,
の活性はラットの種々の臓器に分布していたが,胃で最も
EDTA や Ca2+で阻害された.一連の酵素学的特徴はマウス
高い活性を示した.タンパク質精製の結果,胃の酵素は分
脳におけるグリセロホスホ-N-アシルエタノールアミン水
泌性 PLA2(sPLA2)
-IB であることが判明した.さらに組換
解活性のそれとよく一致した.また,マウスにおいて本活
6
5)
え酵素を用いた検討により,IB,IIA,V 型の sPLA2 に N-
性は脳,脊髄,肝臓,腎臓,精巣で比較的高値を示し,
ア シ ル PE 水 解 活 性 を 認 め た が,X 型 sPLA2 や 細 胞 質
GDE1の mRNA 分布とよく一致した.以上の結果から本
PLA2α ではほとんど認められなかった.PLA2 によって生
酵素がグリセロホスホ-N-アシルエタノールアミンから N-
成される sn-2位の脂肪酸鎖を欠いた N-アシルリゾ PE を
アシルエタノールアミンを遊離させる責任酵素であると考
N-アシルエタノールアミンに変換する“リゾ PLD”活性
えられた.しかしながら,ABH4や GDE1は N-アシル基
は,ラットの様々な組織において認められたが,脳と精巣
の分子種を区別しないことから,この NAPE-PLD 非依存
で 最 も 高 い 活 性 を 示 し た.NAPE-PLD 自 体 も 弱 い リ ゾ
性経路はアナンダミドのようなポリエン脂肪酸を含有する
PLD 活性を示すが,本活性とは酵素学的性質が異なるこ
N-アシルエタノールアミンの生成に特異的に関与する経路
とからそれ以外の酵素の関与が想定された.しかしながら
ではなさそうであった.
酵素タンパク質の同定には至らなかった.
2
0
0
6年には前述の NAPE-PLD 欠損マウスの解析によっ
2
0
1
0年に GDE1の欠損マウスが報告された69).本マウ
スの脳ホモジネートには,N-アシルリゾ PE やグリセロホ
て,N-アシル PE の sn-1位と sn-2位の脂肪酸鎖が順次脱
スホ-N-アシルエタノールアミンからの N-アシルエタノー
離することで N-アシルリゾ PE を介してグリセロホスホ-
ルアミンの生成活性がほとんど見られず,in vitro の系に
N-アシルエタノールアミンが生成し,その後 N-アシルエ
おいて本酵素が N-アシルリゾ PE からグリセロホスホ-N-
タノールアミンが遊離される経路が再び提唱された66).
アシルエタノールアミンを介して N-アシルエタノールア
sn-1位と sn-2位からの脂肪酸の脱離はメチルアラキドニ
ミンを生成する過程に貢献することが確認された.しかし
ルフルオロホスホネート(MAFP)によって阻害されるこ
ながら,脳での N-アシルエタノールアミンの含量は GDE1
とから,セリン加水分解酵素の関与が示唆された.フルオ
欠損マウスと野生型の間で変わらず,また NAPE-PLD 欠
ロホスホネート-ビオチンプローブを用いたプロテオミク
損マウスと NAPE-PLD/GDE1二重欠損マウスの間でも差
ス解析により,それまで機能が不明であった α/β ヒドロ
は見られなかった.さらに,この二重欠損マウスの脳の初
ラーゼ4(ABH4)が責任酵素として同定された.本酵素
代培養系においても放射標識 N-アシル PE からの N-アシ
の組換え体は N-アシル PE や N-アシルリゾ PE の O-脱ア
ルエタノールアミンの生成が認められたことから,GDE1
シル化を触媒したが,リゾ PE,リゾ PC,リゾ PS といっ
にも NAPE-PLD にも依存しない新たな経路の存在が示唆
た他のリゾリン脂質には活性を示さなかった.マウスにお
された.
4
9
3
2
0
1
1年 6月〕
今一つの経路として,N-アシル PE から PLC 型の反応で
N-アシルエタノールアミンリン酸が遊離し,引き続いて起
こる脱リン酸化により N-アシルエタノールアミンが生成
する経路が示唆されている(図6)
.この経路は主にマク
ロファージ細胞 RAW2
6
4.
7で解析されているが,マウス
の 脳 に も 存 在 す る と 考 え ら れ て い る.RAW2
6
4.
7で は
LPS の刺激により NAPE-PLD 非依存性のアナンダミド産
生が亢進する62,70).PLC 阻害剤であるネオマイシンによっ
てこの産生亢進が阻害されることから,このアナンダミド
産生に PLC 型酵素の関与が示唆されたが,それ以上の解
析はなされていない.アナンダミドリン酸の脱リン酸化反
応へのチロシンホスファターゼ PTPN2
2の関与が,RAW
2
6
4.
7での siRNA を用いた実験や,PTPN2
2欠損マウスの
脳の解析により報告されている62).加えて,イノシトール
リン酸5-ホスファターゼ SHIP1も同様の脱リン酸化反応
を触媒した70).NAPE-PLD 欠損マウスの脳ホモジネートを
用いて N-アラキドノイル PE からのアナンダミドの生成経
路を検討したところ,1
0分以内の短いインキュベーショ
ンでは PLC を介する経路が優位であり,6
0分程度の長い
インキュベーションでは ABH4を介する経路が 優 位 で
あった70).
4. お
わ
り
に
1
9
8
0年代に Schmid らのグループが確立した N-アシル
PE の代謝経路については,著者らのグループが報告した
NAPE-PLD の cDNA クローニングを契機として分子生物
学的解析が急速に進んだ.その結果,当初考えられていた
以上に多種類の酵素が N-アシル PE の生成と分解に関与し
ていることが明らかになりつつある.一方,動物組織にお
ける主要な合成酵素と考えられる Ca2+依存性 N-アシルト
ランスフェラーゼの実体が未だに不明であるなど解決すべ
き重要な課題が残されていて,今後の進展が待たれる.ま
た,N-アシルエタノールアミンの前駆体として注目される
ことの多い N-アシル PE であるが,それ自体の生体内での
役割についての解明も急がれる.
文
献
1)Schmid, H.H.O., Schmid, P.C., & Natarajan, V.(1
9
9
0)Prog.
3.
Lipid Res.,2
9,1―4
2)小林哲幸(1
9
9
2)生化学,6
4,4
1―4
5.
3)Bomstein, R.A.(1
9
6
5)Biochem. Biophys. Res. Commun., 2
1,
4
9―5
4.
4)Epps, D.E., Natarajan, V., Schmid, P.C., & Schmid, H.H.O.
(1
9
8
0)Biochim. Biophys. Acta,6
1
8,4
2
0―4
3
0.
5)Nelson, G.J. (1
9
7
0) Biochem. Biophys. Res. Commun., 3
8,
2
6
1―2
6
5.
6)Kuehl, Jr., F.A., Jacob, T.A., Ganley, O.H., Ormond, R.E., &
Meisinger, M.A.P.(1
9
5
7)J. Am. Chem. Soc.,7
9,5
5
7
7―5
5
7
8.
7)Matsuda, L.A., Lolait, S.J., Brownstein, M.J., Young, A.C., &
Bonner, T.I.(1
9
9
0)Nature,3
4
6,5
6
1―5
6
4.
8)Devane, W.A., Hanus, L., Breuer, A., Pertwee, R.G., Stevenson, L.A., Griffin, G., Gibson, D., Mandelbaum, A., Etinger,
A., & Mechoulam, R.(1
9
9
2)Science,2
5
8,1
9
4
6―1
9
4
9.
9)Di Marzo, V., Fontana, A., Cadas, H., Schinelli, S., Cimino,
G., Schwartz, J.C., & Piomelli, D.(1
9
9
4)Nature, 3
7
2, 6
8
6―
6
9
1.
1
0)van der Stelt, M. & Di Marzo, V.(2
0
0
4)Eur. J. Biochem.,
2
7
1,1
8
2
7―1
8
3
4.
1
1)Hansen, H.S. & Diep, T.A.(2
0
0
9)Biochem. Pharmacol., 7
8,
5
5
3―5
6
0.
1
2)Sugiura, T., Kishimoto, S., Oka, S., & Gokoh, M. (2
0
0
6)
Prog. Lipid Res.,4
5,4
0
5―4
4
6.
1
3)Lambert, D.M., Vandevoorde, S., Jonsson, K.-O., & Fowler, C.
J.(2
0
0
2)Curr. Med. Chem.,9,6
6
3―6
7
4.
1
4)LoVerme, J., La Rana, G., Russo, R., Calignano, A., &
Piomelli, D.(2
0
0
5)Life Sci.,7
7,1
6
8
5―1
6
9
8.
1
5)Rodríguez de Fonseca, F., Navarro, M., Gómez, R., Escuredo,
L., Nava, F., Fu, J., Murillo-Rodríguez, E., Giuffrida, A.,
LoVerme, J., Gaetani, S., Kathuria, S., Gall, C., & Piomelli, D.
(2
0
0
1)Nature,4
1
4,2
0
9―2
1
2.
1
6)Fu, J., Gaetani, S., Oveisi, F., Lo Verme, J., Serrano, A., Rodríguez De Fonseca, F., Rosengarth, A., Luecke, H., Di
Giacomo, B., Tarzia, G., & Piomelli, D.(2
0
0
3)Nature, 4
2
5,
9
0―9
3.
1
7)Overton, H.A., Babbs, A.J., Doel, S.M., Fyfe, M.C.T., Gardner,
L.S., Griffin, G., Jackson, H.C., Procter, M.J., Rasamison, C.
M., Tang-Christensen, M., Widdowson, P.S., Williams, G.M.,
& Reynet, C.(2
0
0
6)Cell Metab.,3,1
6
7―1
7
5.
1
8)Sandoval, J.A., Huang, Z.H., Garrett, D.C., Gage, D.A., &
Chapman, K.D.(1
9
9
5)Plant Physiol.,1
0
9,2
6
9―2
7
5.
1
9)Gillum, M.P., Zhang, D., Zhang, X.-M., Erion, D.M., Jamison,
R.A., Choi, C., Dong, J., Shanabrough, M., Duenas, H.R., Frederick, D.W., Hsiao, J.J., Horvath, T.L., Lo, C.M., Tso, P.,
Cline, G.W., & Shulman, G.I.(2
0
0
8)Cell,1
3
5,8
1
3―8
2
4.
2
0)Shiratsuchi, A., Ichiki, M., Okamoto, Y., Ueda, N., Sugimoto,
N., Takuwa, Y., & Nakanishi, Y.(2
0
0
9)J. Biochem.,1
4
5,4
3―
5
0.
2
1)McKinney, M.K. & Cravatt, B.F.(2
0
0
5)Annu. Rev. Biochem.,
7
4,4
1
1―4
3
2.
2
2)Ueda, N., Tsuboi, K., & Uyama, T.(2
0
1
0)Prog. Lipid Res.,
4
9,2
9
9―3
1
5.
2
3)Di Marzo, V.(2
0
0
8)Nat. Rev. Drug Discov.,7,4
3
8―4
5
5.
2
4)Ueda, N., Tsuboi, K., & Uyama, T.(2
0
1
0)Biochim. Biophys.
Acta,1
8
0
1,1
2
7
4―1
2
8
5.
2
5)Hansen, H.S., Moesgaard, B., Hansen, H.H., & Petersen, G.
(2
0
0
0)Chem. Phys. Lipids,1
0
8,1
3
5―1
5
0.
2
6)Schmid, H.H.O.(2
0
0
0)Chem. Phys. Lipids,1
0
8,7
1―8
7.
2
7)Jin, X.-H., Okamoto, Y., Morishita, J., Tsuboi, K., Tonai, T., &
Ueda, N.(2
0
0
7)J. Biol. Chem.,2
8
2,3
6
1
4―3
6
2
3.
2
8)Cadas, H., di Tomaso, E., & Piomelli, D.(1
9
9
7)J. Neurosci.,
1
7,1
2
2
6―1
2
4
2.
2
9)Natarajan, V., Schmid, P.C., & Schmid, H.H.O.(1
9
8
6)Biochim. Biophys. Acta,8
7
8,3
2―4
1.
3
0)Moesgaard, B., Petersen, G., Jaroszewski, J.W., & Hansen, H.
S.(2
0
0
0)J. Lipid Res.,4
1,9
8
5―9
9
0.
3
1)Kilaru, A., Blancaflor, E.B., Venables, B.J., Tripathy, S., Mysore, K.S., & Chapman, K.D. (2
0
0
7) Chem. Biodivers., 4,
1
9
3
3―1
9
5
5.
3
2)Faure, L., Coulon, D., Laroche-Traineau, J., Le Guedard, M.,
Schmitter, J.M., Testet, E., Lessire, R., & Bessoule, J.J.(2
0
0
9)
4
9
4
J. Biol. Chem.,2
8
4,1
8
7
3
4―1
8
7
4
1.
3
3)Hughes, P.J. & Stanway, G.(2
0
0
0)J. Gen. Virol., 8
1, 2
0
1―
2
0
7.
3
4)Anantharaman, V. & Aravind, L.(2
0
0
3)Genome Biol., 4, R
1
1.
3
5)Hajnal, A., Klemenz, R., & Schäfer, R.(1
9
9
4)Oncogene, 9,
4
7
9―4
9
0.
3
6)Sers, C., Emmenegger, U., Husmann, K., Bucher, K., Andres,
A.C., & Schäfer, R.(1
9
9
7)J. Cell Biol.,1
3
6,9
3
5―9
4
4.
3
7)DiSepio, D., Ghosn, C., Eckert, R.L., Deucher, A., Robinson,
N., Duvic, M., Chandraratna, R.A., & Nagpal, S.(1
9
9
8)Proc.
Natl. Acad. Sci. U. S. A.,9
5,1
4
8
1
1―1
4
8
1
5.
3
8)Akiyama, H., Hiraki, Y., Noda, M., Shigeno, C., Ito, H., &
Nakamura, T.(1
9
9
9)J. Biol. Chem.,2
7
4,3
2
1
9
2―3
2
1
9
7.
3
9)Shyu, R.-Y., Hsieh, Y.-C., Tsai, F.-M., Wu, C.-C., & Jiang, S.Y.(2
0
0
8)Amino Acids,3
5,1
2
9―1
3
7.
4
0)Nazarenko, I., Schäfer, R., & Sers, C.(2
0
0
7)J. Cell Sci., 1
2
0,
1
3
9
3―1
4
0
4.
4
1)Jahng, W.J., Xue, L., & Rando, R.R.(2
0
0
3)Biochemistry, 4
2,
1
2
8
0
5―1
2
8
1
2.
4
2)Xue, L. & Rando, R.R.(2
0
0
4)Biochemistry,4
3,6
1
2
0―6
1
2
6.
4
3)Jin, X.-H., Uyama, T., Wang, J., Okamoto, Y., Tonai, T., &
Ueda, N.(2
0
0
9)Biochim. Biophys. Acta,1
7
9
1,3
2―3
8.
4
4)Uyama, T., Morishita, J., Jin, X.-H., Okamoto, Y., Tsuboi, K.,
& Ueda, N.(2
0
0
9)J. Lipid Res.,5
0,6
8
5―6
9
3.
4
5)Uyama, T., Jin, X.-H., Tsuboi, K., Tonai, T., & Ueda, N.
(2
0
0
9)Biochim. Biophys. Acta,1
7
9
1,1
1
1
4―1
1
2
4.
4
6)Duncan, R.E., Sarkadi-Nagy, E., Jaworski, K., Ahmadian, M.,
& Sul, H.S.(2
0
0
8)J. Biol. Chem.,2
8
3,2
5
4
2
8―2
5
4
3
6.
4
7)Jaworski, K., Ahmadian, M., Duncan, R.E., Sarkadi-Nagy, E.,
Varady, K.A., Hellerstein, M.K., Lee, H.Y., Samuel, V.T.,
Shulman, G.I., Kim, K.H., de Val, S., Kang, C., & Sul, H.S.
(2
0
0
9)Nat. Med.,1
5,1
5
9―1
6
8.
4
8)Pappan, K., Austin-Brown, S., Chapman, K.D., & Wang, X.
(1
9
9
8)Arch. Biochem. Biophys.,3
5
3,1
3
1―1
4
0.
4
9)Wang, J., Okamoto, Y., Morishita, J., Tsuboi, K., Miyatake, A.,
& Ueda, N.(2
0
0
6)J. Biol. Chem.,2
8
1,1
2
3
2
5―1
2
3
3
5.
5
0)Natarajan, V., Reddy, P.V., Schmid, P.C., & Schmid, H.H.O.
(1
9
8
1)Biochim. Biophys. Acta,6
6
4,4
4
5―4
4
8.
5
1)Schmid, P.C., Reddy, P.V., Natarajan, V., & Schmid, H.H.O.
(1
9
8
3)J. Biol. Chem.,2
5
8,9
3
0
2―9
3
0
6.
5
2)Natarajan, V., Schmid, P.C., Reddy, P.V., & Schmid, H.H.O.
(1
9
8
4)J. Neurochem.,4
2,1
6
1
3―1
6
1
9.
〔生化学 第8
3巻 第6号
5
3)Sugiura, T., Kondo, S., Sukagawa, A., Tonegawa, T., Nakane,
S., Yamashita, A., Ishima, Y., & Waku, K.(1
9
9
6)Eur. J. Biochem.,2
4
0,5
3―6
2.
5
4)Petersen, G. & Hansen, H.S.(1
9
9
9)FEBS Lett.,4
5
5,4
1―4
4.
5
5)Ueda, N., Liu, Q., & Yamanaka, K.(2
0
0
1)Biochim. Biophys.
Acta,1
5
3
2,1
2
1―1
2
7.
5
6)Liu, Q., Tonai, T., & Ueda, N.(2
0
0
2)Chem. Phys. Lipids,
1
1
5,7
7―8
4.
5
7)Okamoto, Y., Morishita, J., Tsuboi, K., Tonai, T., & Ueda, N.
(2
0
0
4)J. Biol. Chem.,2
7
9,5
2
9
8―5
3
0
5.
5
8)Moesgaard, B., Petersen, G., Mortensen, S.A., & Hansen, H.S.
(2
0
0
2)Comp. Biochem. Physiol. B Biochem. Mol. Biol., 1
3
1,
4
7
5―4
8
2.
5
9)Morishita, J., Okamoto, Y., Tsuboi, K., Ueno, M., Sakamoto,
H., Maekawa, N., & Ueda, N.(2
0
0
5)J. Neurochem., 9
4, 7
5
3―
7
6
2.
6
0)Egertová, M., Simon, G.M., Cravatt, B.F., & Elphick, M.R.
(2
0
0
8)J. Comp. Neurol.,5
0
6,6
0
4―6
1
5.
6
1)Wang, J., Okamoto, Y., Tsuboi, K., & Ueda, N.(2
0
0
8)Neuropharmacology,5
4,8―1
5.
6
2)Liu, J., Wang, L., Harvey-White, J., Osei-Hyiaman, D.,
Razdan, R., Gong, Q., Chan, A.C., Zhou, Z., Huang, B.X.,
Kim, H.-Y., & Kunos, G. (2
0
0
6) Proc. Natl. Acad. Sci.
U. S. A.,1
0
3,1
3
3
4
5―1
3
3
5
0.
6
3)Zhu, C., Solorzano, C., Sahar, S., Realini, N., Fung, E.,
Sassone-Corsi, P., & Piomelli, D.(2
0
1
1)Mol. Pharmacol., 7
9,
7
8
6―7
9
2.
6
4)Leung, D., Saghatelian, A., Simon, G.M., & Cravatt, B.F.
(2
0
0
6)Biochemistry,4
5,4
7
2
0―4
7
2
6.
6
5)Sun, Y.-X., Tsuboi, K., Okamoto, Y., Tonai, T., Murakami,
M., Kudo, I., & Ueda, N.(2
0
0
4)Biochem. J .,3
8
0,7
4
9―7
5
6.
6
6)Simon, G.M. & Cravatt, B.F. (2
0
0
6) J. Biol. Chem., 2
8
1,
2
6
4
6
5―2
6
4
7
2.
6
7)Simon, G.M. & Cravatt, B.F. (2
0
0
8) J. Biol. Chem., 2
8
3,
9
3
4
1―9
3
4
9.
6
8)Zheng, B., Berrie, C.P., Corda, D., & Farquhar, M.G.(2
0
0
3)
Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A.,1
0
0,1
7
4
5―1
7
5
0.
6
9)Simon, G.M. & Cravatt, B.F.(2
0
1
0)Mol. Biosyst., 6, 1
4
1
1―
1
4
1
8.
7
0)Liu, J., Wang, L., Harvey-White, J., Huang, B.X., Kim, H.-Y.,
Luquet, S., Palmiter, R.D., Krystal, G., Rai, R., Mahadevan,
A., Razdan, R.K., & Kunos, G.(2
0
0
8)Neuropharmacology,
5
4,1―7.
Fly UP