...

動物の構造

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

動物の構造
基礎から分かる生物
動物の構造
1.走性
① 走性
ある動物に特定の刺激を与えたとき,その動物が刺激に対して反応して近づくか遠ざか
るかの移動運動をすることを走性という.
刺激源に対して近づくことを正の走性,遠ざかることを負の走性という.
走性の種類
刺激
例
光走性
光
(正)ガ,魚類,ミドリムシなど
(負)ミミズ,プラナリアなど
重力走性
重力
(正)ニハイチュウの幼生
(負)ゾウリムシなど
流れ走性
水などの流れ
(正)メダカなど
化学走性
化学物質
(正)カイコガと性フェロモン
蚊と二酸化炭素など
(負)ゾウリムシと酢酸(高濃度)など
② フェロモン
動物の体内で生産され,体外に分泌されて,微量で同種の動物に特定の反応,行動を起
こさせる化学物質をフェロモンという.昆虫などではフェロモンが化学走性の刺激源とな
ることが多い.フェロモンは摂食行動や配偶行動,逃避行動などに関与している.
19
例
性フェロモン…カイコガのメスなどが放出し,オスを引き寄せる.
道しるべフェロモン…アリが巣とえさ場の道しるべとして放出する.
集合フェロモン…ゴキブリが放出し,仲間を引き寄せる.
警報フェロモン…アブラムシが放出し,天敵などからの逃避行動を起こす.
2.本能行動
① 本能行動
生まれながらに備わっている生得的な行動で,繁殖期など体内の条件が整ったときに特
定の刺激(鍵刺激または信号刺激)によって発現する行動のこと.
② イトヨの攻撃行動
繁殖期のイトヨのオスは,同種のほかのオスが縄張りに侵入すると攻撃行動を行い,侵
入したオスを排除する.繁殖期のオスの腹部は赤くなり,この腹の赤い色が鍵刺激となっ
て,攻撃行動が発現すると考えられている.
※ イトヨの腹の赤い色のような,生殖期に現れるものを婚姻色という.
イトヨの配偶行動~ジグザグダンス~
イトヨの求愛行動には連続した本能行動が見られる.
20
基礎から分かる生物
オスの行動
メスの行動
① オスの縄張りに姿
② ジグザグダンスをする(①
が鍵刺激)
④
巣に誘導する
(③が鍵刺激)
⑥ 巣の入り口を示す
(⑤が鍵刺激)
⑧ メスの尾部側面を
つつく(⑦が鍵刺激)
を現す
③ 上向の姿勢をとる
(②が鍵刺激)
⑤ オスについていく
(④が鍵刺激)
⑦ 巣に入る
(⑥が鍵刺激)
⑨ 産卵する
(⑧が鍵刺激)
⑩ 巣に入って放精
する(⑨が鍵刺激)
3.経験による行動
① 学習
生後の経験によって獲得した行動.失敗を繰り返すことで得る試行錯誤学習や,慣れ,
刷り込み,条件反射なども含まれる.(刷り込みは学習+本能行動,条件反射は条件付け学
習+反射)
一般に,罰や報酬があるとき,学習効果が高いといわれている.
21
② 知能行動
経験を基に予測して行う行動.
初めて行う行動であっても,
過去の経験を基に行動する.
道具を使うなどがあてはまる.
4.8 の字ダンス
① 8 の字ダンス
ミツバチが餌場の位置を仲間に伝えるダンス.
8 の字ダンスの直進方向が餌場の方向を,回転の速度が巣箱から餌場までの距離を示し
重力方向
太陽から巣箱の方向
ている.
太陽
巣箱
餌場
重力方向 = 太陽から巣箱の方向
直進の方向と重力方向のなす角 = 太陽から巣箱の方向と巣箱から餌場の方向のなす角
22
基礎から分かる生物
次の①~⑩の反応や行動は何とよばれるか.
① 梅干しを見ただけでだ液が出る.
② 梅干しを口に入れるとだ液が出る.
③ 水鳥の雛が親鳥のあとについて泳いでいる.
④ ひざの少し下を軽くたたくと,足が跳ね上がる.
⑤ クモが巣をつくる.
⑥ ハマグリが砂の中にもぐる.
⑦ 雄のシオマネキが雌のほうに向かって大きなはさみを振る.
⑧ 同じ迷路も 2 度目には速く通過できる.
⑨ あるニホンザルの群れは,温泉にはいる.
⑩ 熱いときに汗をかく.
23
動物は行動することによって,外界の環境変化に対応し,生命を維持している.ミツバチが
探し当てた蜜の位置を仲間に知らせる,8 の字ダンスもそのような行動の 1 つである.そして
行動は,たくさんの神経細胞によって構成されている神経系のはたらきがもとになっている.
以下の行動と神経系に関する問 1~4 に答えなさい.
問 1 動物の行動は,生まれながらに定まっている行動と,生まれてからの経験などを通し
て獲得した行動の 2 つにわけられる.その後者の行動様式の名称を書きなさい.
問 2 ミツバチは蜜が遠くにあるときは,図 1 のように巣の中で 8 の字の形を描きながら走
り回り,8 の字の中央線の方向によって,蜜のある方向を示す.
(1) ミツバチが鉛直方向に下から上に向かって 8 の字ダンスをしたとき,蜜がある方向
を答えなさい.
(2) ミツバチが上から下に向かって 8 の字ダンスをしたとき,蜜がある方向を答えなさ
い.
(3) 同じミツバチが 2 時間後には最初の方向と 30 度ずれてダンスをした.その理由を説
明しなさい.
24
基礎から分かる生物
(4) いつも朝の 8 時に採蜜場へ飛んで行くように訓練されたミツバチを時差のある東の
場所に移動させたとき,ミツバチは何時に採蜜場へ飛び立って行くと予想されるか,以
下の(a),(b)から答を 1 つ選び,記号で答えなさい.また,その理由を 30 字以内で書
きなさい.
(a) 訓練した元の場所での 8 時
(b) 移された東の場所での 8 時
問 1 フェロモンについての以下の問に答えなさい.
1.カイコガの性フェロモンについての適切な文をすべて答えなさい.
① 内分泌腺から分泌される.
② 外分泌腺から分泌される.
③ 効果は数週間持続する.
④ 雄は性フェロモンを触角で感知する.
⑤ 雌は性フェロモンを触角で感知する.
⑥ 性フェロモンを分泌する部位は雄の腹部先端である.
⑦ 性フェロモンを分泌する部位は雌の腹部先端である.
2.以下のフェロモンと最も関係の深い昆虫をそれぞれ答えなさい.
(1) 集合フェロモン
(2) 道しるベフェロモン
25
① オンブバッタ
② クロアリ
③ ワモンゴキブリ
④ キイロショウジョウバエ
問 2 以下の(1)~(5)の記述に最も関係の深い語をそれぞれ答えなさい.
(1) 川に生息する魚が流されずに一定の位置にとどまっている.
(2) 昆虫が光源に集まる.
(3) 精子が卵に向かって泳ぐ.
(4) ゾウリムシが水面近くに集まる.
(5) カモのひなは,ふ化後に初めて見た動くものの後を追うようになる.
① 化学走性
② 光走性
③ 重力走性
④ 条件反射
⑤ 刷込み
⑥ 流れ走性
⑦ 慣れ
⑧ 反射
問 3 以下の動物の行動の研究に最も関係の深い人物名を答えなさい.
(1) ミツバチの「ダンス」
(2) イトヨの生殖行動
(3) イヌの条件づけ
① シートン
② ダーウィン
③ ティンバーゲン
④ パブロフ
⑤ フリッシュ
⑥ ファーブル
⑦ メンデル
⑧ ローレンツ
26
Fly UP