...

いのちのつながり「森の生態系」

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

いのちのつながり「森の生態系」
徳地環境学習アクティビティ
アクティビティ №4
~Ⅰ:自然の生態系~
いのちのつながり 「森の生態系」
<こんな時に,使える> 「食物連鎖」について知りたい
「生態系」について知りたい
●
実
習
の
概
要
●
○ 木を中心とする「食物連鎖」(食物網)の図を書くことにより「森の生態系」について知る。
●
実 習 の ね ら い
●
● 生態系では物質が循環していることを知る。
● 生態系を支えているのは,植物であることに気づく。
● 人間も,自然の生態系あるいは,地球の生態系の一部であることを理解する。
■参加人数 40人(1グループ5~6人)
■対象 小学校5年~中学生
■所要時間 80分
■場所 室内
■会場レイアウト テーブル2台を1組としグループ数分
■準備物 所 :水性マジック,色鉛筆,ホワイトボード,ボードマーカー,モグラのフリップ
食物連鎖のフリップ,森の生態系のフリップ,マグネット
団体:模造紙,筆記用具
●
実 習 の 流 れ ( 6 0 分 ) ●
1 導 入(10分)
徳地の森に棲む生き物の名前を聞く。
2 展 開(40分)
⑴ 実習の進め方を説明する。
① モグラの話
② 「食物連鎖」「食物網」についての解説
⑵ グループ作業について説明する。
① 作業の進め方について
② 「食物連鎖」の図を描く
③ グループの発表の準備
3 まとめ(振り返り・シェアー・コメント)(5分)
⑴ グループごとに発表してもらう。
⑵ 生態系について考える。
⑶ コメントをする。
人間も,自然の生態系あるいは,地球の生態系の一部であることを伝える。
徳地の森 環境学習
21
調査研究「国立山口徳地青少年自然の家環境学習プログラム」
導入(10分)徳地の森に棲む生き物は?
■導入で伝えたいこと
⑴ 徳地の森に棲む生き物の名前を聞く。
・徳地の森に棲む生き物
に興味を持つ。
◎動物
タヌキ,サル,イノシ
シ,アナグマ,モグラ
◎昆虫
クモ,チョウ,カブト
ムシ,ミミズ
◎鳥
ツバメ,メジロ,コゲ
ラ,ウグイス,キビタ
キ,ヤマドリ,イカル,
モズ,ほおじろ
◎ハ虫類
マムシ,ヤマカガシ
「徳地の森を棲み家としてい
る生き物がたくさんいます。ど
んな生き物が棲んでいると思い
ますか」
・ 参加者から名前が出た生き物の絵をホワイトボードに描く。
(文字でもよい)
展開(40分)「食物連鎖」の図を描く。
⑴ 実習の進め方を説明する。
■展開で伝えたいこと
① コモグラの話
・「食物連鎖」について
理解する。
「モグラ」が出ない場
合は徳地にはモグラは
いることを伝える。
「みんなが発表してくれたよ
うに徳地の森にはコモグラが棲
んでいます。(参加者から出な
ければ,指導者が提示する。)
このコモグラがどんな物を食べ
て生活しているか,これから話
コモグラ
をします」
コモグラのフリップを見せながら話す
「コモグラはミミズを食べます。ミミズは土といっしょにその中の落
ち葉や小さな生物(微生物)を食べて栄養としています。その小さな生
物(微生物)は落ち葉やフンを食べて分解します。そして,それは木の
栄養となります。このように森では,落ち葉から始まり,多くの生物が
つながりをもって生活しています」
② 「食物連鎖」「食物網」についての解説
「そのつながりの中の食う,食われる関係を「食物連鎖」,「食物網」
とよんでいます。」
22
徳地の森 環境学習
■コモグラを取り上げ
た理由
・徳地の森に昔から棲ん
でいる在来種なので今
回,この例を取りあげ
た。
徳地環境学習アクティビティ
「食物連鎖」のフリップを見せながら話す。
「食物連鎖というのは,例え
ば,草をバッタが食べ,バッタ
をカエルが食べ,そのカエルを
ヘビが食べ,ヘビを鳥が食べる
というように,食う,食われる
が一連の鎖のようにつながって
いる関係をいいます」
「また,食物網は,食う,食
われるが一本につながるのでは
なく,複雑な網目状になっているものを言います」
⑵ グループ作業で「食物連鎖」の図を描く。
① 作業の進め方について説明をする。
「みなさんには,これから森の中の「食物連鎖」の図を書いてもらい
たいと思います。図は,森の木の葉からはじめて,「食う」「食われる」
の関係を矢印でつないでいってください。できるだけたくさんの生き物
を書いてくださいね。絵でも,文字でもかまいません」
・模造紙とマーカーを配る。
② 食物連鎖の図を描く(20分間)
「グループの中で出た意見は大切にしましょう」
■展開での注意点
・「食物連鎖」の図は,
森の木(葉)からはじ
める。
徳地の森 環境学習
23
調査研究「国立山口徳地青少年自然の家環境学習プログラム」
③ グループ発表の準備をする。
「各グループの食物連鎖の図について,1グループ3~4分の発表を
してもらいたいと思います。発表者を誰にするか,また,発表の内容に
ついても話し合ってください」
発表の仕方は
「葉からはじめて,ど
のようなつながりがある
かを模造紙に記入した順
に発表していく。
まとめ(30分)
「生態系」について知る
⑴ グループ発表
・1グループの発表が終わるごとに,指導者がコメントをする。
・指導者のコメントは,発表の中で良かった点(発表のまとめ方など)
や,参加者の気づき(図が輪になっている。循環している。木の食物
連鎖における重要性など)などを大切にして認めるようにする。
⑵ 生態系について
「みなさんに描いてもらった「食物連鎖」の図を見ながら,森の生き
物の命を支えているものを考えてみてください。・・・そうですね。そ
れは木(葉)ですね。また,木も,光や水や空気,そして,まわりの生
き物によって支えられています。このような生き物とそれをとりまく環
境をまとめて「生態系」といいます。
「生態系」の中では,物質は循環しています。もし,この循環がどこ
かで絶たれてしまったら,どうなるでしょうか。まわりの環境すべてに
大きな影響をあたえることになります」
「森の生態系」の図を使って,話してもよい。
⑶ コメント
「ここまでは,「森の生態系」について考えてきましたが,もちろん,
「山の生態系」も「海の生態系」もあります。それらは,全てつながっ
ており,地球全体が1つの生態系なのです。そして,わたしたち,人間
も動物もその生態系の一部であることを忘れてはいけません」
24
徳地の森 環境学習
■まとめで伝えたいこと
・森の生き物の命を支え
ているのは木であり,
木もまた,まわりの環
境に支えられている。
・生き物とそれをとりま
く環境をまとめて,
「生
態系」といい,その中
では,物質が循環して
いる。
・人間も,自然の生態系
または,地球の生態系
の一部である。
Fly UP