...

授業進行シナリオ

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

授業進行シナリオ
学ぼう!ラムサールサポーターズ
カリキュラム3 /授業進行シナリオ (2ぶんの1)
タイトル
いのちのつながり(食物連鎖)
学習の流れ
(小6(生物と環境/捕食関係)中3(生物と環境/自然界のつりあい)
主な学習活動
[問いかけ]
Q:私たち、ひとの食べものとは何か?
[展開]
・給食(米食)の食材について、グループごとに植物か、動物か分けてみる
・動物は、さらに何を食べているか ⇒動物が食べているものも植物
・食材になるまで、動物、植物がどのような関係になっているか、考えてみる
導入
ポイント
教材・ツール
・身近な給食を題
材に、食べものの
起源(植物・動物)
へ考えを到達させ、
区別させる
〇給食の写真
●食材に相当
する動物・植物
のイラストパネ
ル(とり・ぶた・
麦)
[まとめ]
⇒ひとは動物や植物から栄養を得ている
[問いかけ]
Q:生きものは何を食べている?
問題設定
[展開]
・ひとではなく、自然の生きものたちは何を食べて生きているか
・植物を食べている動物もいれば、動物を食べている動物もいる
・身近に知っている様々な生きものたちを挙げて、その関係性を考えてみる
・人に限らず、生き ●田んぼのい
もの同士の捕食関 きもののつなが
係を関連づけさせ り(イラスト)
る
[まとめ]
⇒生きものは「食べる・食べられる」の関係でつながっている(食物連鎖)
[問いかけ]
Q:植物や動物が生きていくには何が必要?
[展開]
・食べる以外に生きるために必要な活動はなにか考えてみる(酸素を吸って、水を飲む)
・植物は二酸化炭素を吸収し酸素をはき出す ⇒「植物」と「動物」の関係
・空気や水は、動物、植物のいのちにとって欠かせない(きれいな空気・水の大切さ)
応用
・捕食関係以外に
も、生きものは水・
空気を媒介とした
環境のとのかかわ
りが生命に必要で
あることを理解
○光合成と動
物の関係図
(※教科書等
参照)
・水や空気と食料
を関連づけさせて、
水・空気を汚すと、
生きものに影響が
波及することを理
解
●映像④「い
のちのつなが
りってなに」
[まとめ]
⇒生きものは、水や空気を通じた環境とのかかわりで生きている
[問いかけ]
Q:きれいな水や空気と、人間の食べものの関係とは?
【映像④】 いのちのつながりって何? (time:02.51)
<映像ナレーション>
子ども:いのちのつながりって、どういうことなの?
博士:例えば、みんなも普通に呼吸をして、空気を吸い込んでいきているよ。
じゃあ、その空気は、どこから来たのかな?
博士:みんなが吸っている空気は酸素と呼ばれるものなんだけど、酸素は植物ができている
から。
子ども:え、そうだったの? じゃあ植物がなかったら、人は生きていけないんだ。
展開
まと
め
博士:それから、みんながいつも食べているお肉や魚、お米。みんな命があるもの。そして、
牛や豚、魚は生きていくために、エサになる小さな生き物や植物を食べて生きている
でしょ。
展開
子ども:そうか、いろんないきものが、支え合っているんだね。だから、いのちがつながっている
んだね。
博士:そう。いろんないのちがつながっているから、みんなが生きていけるんだ。
博士:みんなが生きていくために必要な綺麗な空気や水、ごはんやパンも全部、命のつなが
りと豊かな自然があるからなんだよ。
子ども:ごはんやパンとは、どう関係しているの?
博士:農作物を枯らしてしまう虫を食べるカエルがいなくなったら、悪い虫が増えすぎてしまうし、
カエルがまったくいなくなってしまったら、それをエサにする鳥も困ってしまう。そして、その
バランスが崩れたら、田んぼや畑でとれる野菜や果物にも悪い影響を与えてしまうん
だ。
博士:それから、ミツバチのようないきものは、受粉といって、いろいろないのちを運ぶことをし
てくれるんだよ。だから、いろんな生きものが安心して住めるように自然を守っていくこと
はとても大切なんだよ。
子ども:どんな小さな昆虫でも、とっても大事な役割を果たしているんだね。
・生きものは絶妙
なバランスと均衡
により成り立ってい
ること
●ピラミッドの
生物量のつり
合いの図(※
消費者・生産
者の関係は中
学理科範囲)
学ぼう!ラムサールサポーターズ
カリキュラム3 /授業進行シナリオ (2ぶんの2)
学習の流れ
主な学習活動
[振り返り]
Q:生きものは、どのようにつながりあっていたか?(映像④から引き出す)
展開
まと
め
まとめ
[展開]
・映像教材④で捕食関係、生きものと水・環境のかかわりを再確認
・教材中のナレーション「きれいな水や空気が、ごはんに関係ある」の理由を考えてみる
・田んぼには小さないきものがたくさんいる
・生物量のつり合いのピラミッド図を使って、(中間の)田んぼのカエルがいなくなってしまっ
たらどのような変化が起こるか考えてみる※
[まとめ]
⇒いきものは「食べる・食べられる」の関係を通じて、どんな小さな生きものも支え合って
生きている
⇒小さな生きものを守るために、水や空気を汚さないことが大事
(そのために、自分たちができることはなんだろう)
ポイント
教材・ツール
・水や空気と食料
を関連づけさせて、
水・空気を汚すと、
生きものに影響が
波及することを理
解
●映像④「い
のちのつなが
りってなに」・ピ
ラミッドの生物
量のつり合いの
図
(※消費者・生
産者の関係は
中学理科範
囲)
・生きものは絶妙
なバランスと均衡
により成り立ってい
ること
<凡例>
• [問いかけ]:生徒に、回答してもらう質問です。【回答例】は、想定される、または導き出したい生徒の回答、[まとめ]は、指導者が生徒の回答を受け、
まとめる内容です。[
• [展開]:問いかけ等を起点に、さらに学習を深めていくための展開例です。
• [振り返り]:映像等、カリキュラムで学んだ大切なポイントを再度、振り返ります。
• [映像の導入]:今までのカリキュラムの流れを受け、次の映像にスムーズに理解するための投げかけです。
• 教材・ツールの「●」は、本事業で画像データとして提供するもの、「〇」は、可能な範囲で指導者が準備できると望ましいものを記載しました。
Fly UP