...

第54号 - 大阪芸術大学

by user

on
Category: Documents
83

views

Report

Comments

Transcript

第54号 - 大阪芸術大学
1
2005年(平成17年)1月26日発行
通巻54号
No.
54
学校法人 塚本学院
大阪芸術大学
2005 年
大阪芸術大学短期大学部
月
3
月
21
日
︵
月
︶
16
時
30
分
開
演
大
阪
厚
生
年
金
会
館
芸
術
ホ
ー
ル
2
月
26
日
︵
土
︶
18
時
開
演
・
舞
台
︵
修
了
公
演
︶
大
阪
国
際
交
流
セ
ン
タ
ー
大阪芸術大学附属
2
月
27
日
︵
日
︶
17
時
15
分
上
映
開
始
・
映
画
・
映
像
︵
修
了
作
品
上
映
会
︶
第
七
藝
術
劇
場
大
ホ
ー
ル
・
・
・
・
3音2舞2映2写
月楽月台月像月真
21 系 26 芸 24 学 4 学
日
日学日術日
︵科︵科
︵
︵
月科土学木︵金︵
卒︶選
︶︵︶科︶
︵∼業∼抜
卒
12 業 14 卒 27 制 7 卒
日
時演時業日
︵作︵業
開 奏 30 舞 日 作 月 制
演会分踊︶品︶作
展
展
︶開公
演 演 11 ︱ 10 ︶
大
時
時
阪
︶
上上∼
大
厚
映 映 18
阪
生
開︶時
国
年
始
際
金
富
交
会
B
士
流
館
I
フ
セ
芸
G
ォ
ン
C
術
ト
タ
A
ホ
サ
T
ー
︵
ー
ロ
B
ル
ン
I
大
G
大
ホ
S
阪
T
ー
E
ル
P
大
阪
芸
術
大
学
大
学
院
修
士
作
品
等
学
外
発
表
大
阪
芸
術
大
学
芸
術
学
部
卒
業
作
品
学
外
展
等
・
2
月
25
日
︵
金
︶
∼
3
月
3
日
︵
木
︶
11
時
∼
18
時
マ
イ
ド
ー
ム
お
お
さ
か
2
0
0
4
年
度
大
阪
芸
術
大
学
グ
ル
ー
プ
卒
業
・
修
了
作
品
展
大
学
院
芸
術
制
作
研
究
科
芸
術
学
部
・
短
期
大
学
部
︵
選
抜
︶
︱
造
形
系
︱
︶
校長賞受賞作品
大阪学舎・伊丹学舎・通信教育部
大阪芸術大学附属大阪美術専門学校
1
・
器
楽
、
声
楽
︵
修
士
作
品
演
奏
会
︶
大学院・芸術学部・通信教育部
と
が
期
待
さ
れ
ま
す
。
高
い
展
覧
会
に
な
る
こ
も
昨
年
同
様
レ
ベ
ル
の
今
回
の
卒
業
制
作
展
大阪芸術大学関連記事 ……… 3∼ 9, 14 ∼15頁
短期大学部 …………………… 10∼ 11・12頁
通信教育部(芸大・短大) …………………… 12頁
大阪美術専門学校 ……………………… 13頁
附属幼稚園 ……………………………… 14頁
ビ
ー
、
教
室
、
広
場
等
で
行
い
ま
す
。
パ
ス
の
ホ
ー
ル
、
ギ
ャ
ラ
リ
ー
、
ロ
か
ら
20
日
︵
日
︶
の
間
、
芸
大
キ
ャ
ン
論
文
発
表
会
﹂
を
、
2
月
11
日
︵
金
︶
作
2
0
0
4
展
覧
会
・
演
奏
会
・
研
究
業
制
作
を
展
示
、
発
表
す
る
﹁
卒
業
制
全
14
学
科
︵
通
信
教
育
部
含
む
︶
の
卒
行
い
ま
す
。
芸
術
分
野
も
大
阪
市
内
で
発
表
会
を
大
学
院
の
動
態
芸
術
分
野
、
演
奏
制
作
展
を
大
阪
市
内
で
開
催
し
ま
す
。
科
卒
業
演
奏
会
、
写
真
学
科
選
抜
卒
業
学
科
卒
業
作
品
展
︵
上
映
︶
、
音
楽
系
学
か
、
舞
台
芸
術
学
科
舞
踊
公
演
、
映
像
期 部 2
間 F 0
E 0
2 S 5
月 T 大
17 I 阪
日 V 芸
︵ A 術
木 L 大
︶
学
∼
短
2
月
期
21
大
日
学
の
通
り
開
催
し
ま
す
。
期
大
学
部
F
E
S
T
I
V
A
L
﹂
を
次
て
展
示
す
る
﹁
2
0
0
4
年
度
大
阪
芸
短
大
卒
業
制
作
︵
選
抜
作
品
︶
を
併
せ
形
系
学
科
の
卒
業
制
作
︵
選
抜
作
品
︶
、
院
造
形
芸
術
研
究
分
野
修
士
作
品
、
造
制
作
展
﹁
2
0
0
5
大
阪
芸
術
大
学
短
デ
ザ
イ
ン
美
術
学
科
等
の
卒
業
・
修
了
大
阪
芸
術
大
学
短
期
大
学
部
で
は
、
大
阪
芸
術
大
学
短
期
大
学
部
第
43
回
デ
ザ
イ
ン
美
術
学
科
卒
業
制
修
了
制
作
展
第
6
回
専
攻
科
デ
ザ
イ
ン
美
術
専
攻
︵
会
展
場
示
内
︵
容 伊 大 月
阪
丹
︶
︶
学 芸
舎 術 10
時
大 ∼
学 17
短 時
期
大
学
部
大
坂
佳
子
さ
ん
で
し
た
。
ん
と
、
ス
ペ
ー
ス
デ
ザ
イ
ン
専
攻
の
ト
レ
ー
シ
ョ
ン
専
攻
の
森
田
佳
貴
さ
品
︵
写
真
︶
と
な
り
、
佳
作
は
イ
ラ
ス
キ
ャ
ン
パ
ス
外
に
お
い
て
も
、
大
学
キ
ン
グ
専
攻
の
江
原
里
奈
さ
ん
の
作
松ヶ鼻幼稚園・照ヶ丘幼稚園・金剛幼稚園・泉北幼稚園
用
が
決
定
し
た
の
は
プ
リ
ン
ト
メ
イ
今
回
の
募
集
で
校
長
賞
と
し
て
採
集
を
行
い
ま
し
た
。
学
生
か
ら
ポ
ス
タ
ー
の
デ
ザ
イ
ン
募
制
作
展
の
イ
ベ
ン
ト
と
し
て
今
年
も
、
制
作
を
行
っ
て
い
ま
す
。
ま
た
、
卒
業
ぞ
れ
の
ス
タ
イ
ル
で
個
性
的
な
作
品
大
阪
芸
術
大
学
で
は
、
芸
術
学
部
業
・
修
了
作
品
展
﹂
の
ほ
科
そ
し
て
、
芸
術
研
究
科
で
は
そ
れ
大
阪
芸
術
大
学
を
注
い
だ
感
性
あ
ふ
れ
る
力
作
が
揃
い
ま
す
。
術
大
学
グ
ル
ー
プ
卒
す
。
各
会
場
に
は
学
生
、
院
生
が
情
熱
と
多
く
の
エ
ネ
ル
ギ
ー
ル
ー
プ
卒
業
・
修
了
作
品
展
や
公
演
、
演
奏
会
な
ど
を
行
い
ま
校
で
開
催
し
ま
す
。
学
外
の
会
場
で
も
、
大
阪
芸
術
大
学
グ
に
発
表
す
る
卒
業
制
作
展
等
を
、
2
月
か
ら
3
月
に
か
け
て
各
了
生
が
学
生
生
活
の
集
大
成
で
あ
る
卒
業
制
作
を
、
広
く
一
般
大
阪
芸
術
大
学
グ
ル
ー
プ
各
校
で
は
、
卒
業
生
、
大
学
院
修
学
外
で
も
グ
ル
ー
プ
作
品
展
・
公
演
・
演
奏
会
な
ど
を
多
彩
に
芸
大
2
月
11
日
か
ら
短
大
2
月
17
日
か
ら
美
専
2
月
26
松井桂三教授 デザインによる
「グループ展」ポスター
科
、
デ
ザ
イ
ン
学
科
、
美
術
・
工
芸
学
組
ん
で
き
ま
し
た
。
デ
ザ
イ
ン
工
学
10
月
か
ら
作
品
制
作
に
精
一
杯
取
り
卒
業
年
次
の
学
生
た
ち
は
、
後
期
催
さ
れ
ま
す
。
26
日
か
ら
3
月
4
日
ま
で
本
校
で
開
23
回
卒
業
制
作
展
は
平
成
17
年
2
月
美
専
︵
大
阪
美
術
専
門
学
校
︶
の
第
大
阪
美
術
専
門
学
校
日
か
ら
第
17
回
広
報
学
科
創
作
展
学
科
卒
業
制
作
展
芸
大
グ
ル
ー
プ
各
校
で
卒
業
・
修
了
作
品
を
展
示
、
発
表
第 作
7 展
回
通
信
教
育
部
デ
ザ
イ
ン
美
術
通巻54号
す
る
と
か
、
早
寝
早
起
き
に
す
る
と
か
話
の
メ
ー
ル
は
や
め
て
本
来
の
手
紙
に
し
、
新
年
の
メ
ッ
セ
ー
ジ
と
し
ま
す
。
学
生
諸
君
の
今
後
の
健
闘
を
祈
念
芸大グル ープ 2
2005年(平成17年)1月26日発行
し
て
み
ま
せ
ん
か
。
例
え
ば
、
携
帯
電
酉
年
を
迎
え
て
、
自
身
の
習
慣
を
見
直
し
、
幸
運
に
も
恵
ま
れ
ま
す
。
変
革
の
こ
一
番
と
い
う
時
に
力
を
発
揮
し
ま
す
た
く
さ
ん
身
に
つ
い
て
い
ま
す
と
、
こ
な
い
も
の
も
あ
り
ま
す
。
良
い
習
慣
が
良
い
習
慣
も
あ
り
ま
す
が
、
そ
う
で
に
期
待
す
る
と
こ
ろ
で
あ
り
ま
す
。
に
美
声
を
轟
か
せ
て
頂
き
た
い
と
大
い
け
、
よ
り
一
層
の
努
力
を
重
ね
て
社
会
て
お
り
ま
す
。
良
き
習
慣
を
身
に
つ
生
諸
君
は
各
々
に
勝
れ
た
才
能
を
持
っ
グ
は
、
各
々
違
う
と
思
い
ま
す
が
、
学
い
て
お
り
ま
す
。
唄
い
出
す
タ
イ
ミ
ン
上:深田学長と金学科長
下:宮畑校長と金副教授
て
い
ま
す
。
き
ず
、
ケ
キ
ョ
、
ケ
キ
ョ
等
単
語
で
啼
か
、
小
さ
な
習
慣
を
た
く
さ
ん
所
持
し
以
来
、
身
に
つ
い
た
癖
と
い
い
ま
す
キ
ョ
と
セ
ン
テ
ン
ス
で
啼
く
こ
と
が
で
ウ
グ
イ
ス
も
春
先
は
未
だ
ホ
ー
ホ
ケ
あ
っ
た
が
、
地
域
の
方
を
含
め
約
1
台
風
23
号
の
影
響
に
よ
る
休
講
も
話
は
変
わ
り
ま
す
が
、
我
々
は
誕
生
る
素
晴
ら
し
い
春
で
あ
り
ま
す
。
る
出
来
事
が
多
か
っ
た
の
で
す
。
分
の
意
志
で
ど
の
よ
う
な
こ
と
も
で
き
上
げ
等
大
き
な
変
革
の
切
っ
掛
け
と
な
が
、
終
戦
や
、
世
界
初
の
人
工
衛
星
打
ち
酉
年
は
、
特
に
根
拠
は
な
い
の
で
す
そ
れ
以
上
の
間
、
か
な
り
自
由
で
、
自
の
で
す
。
こ
の
二
年
、
四
年
な
い
し
は
分
の
好
き
な
分
野
に
日
々
精
進
で
き
る
訳
︶
な
ど
の
感
想
が
聞
か
れ
た
。
た あ
﹂ ふ
︵ れ
大 た
阪 作
芸 品
大 活
生 動
柳ユ
・に
受ス
ヨ刺
延ン 激
さ を
ん 受
通 け
弘
益
大
学
校
の
学
生
か
ら
﹁
熱
意
に
ニ
ン
グ
パ
ー
テ
ィ
ー
に
出
席
し
た
。
生
な
ど
と
、
作
品
を
鑑
賞
し
、
オ
ー
プ
で
あ
っ
た
が
出
品
学
生
同
士
の
交
流
作
品
は
双
方
と
も
に
質
の
高
い
も
の
し
盛
大
な
開
会
式
と
な
っ
た
。
学
生
来
日
さ
れ
歓
迎
パ
ー
テ
ィ
ー
に
参
加
国
か
ら
先
生
方
や
学
生
の
皆
さ
ん
が
タ
ー
展
示
会
場
で
開
催
さ
れ
た
。
韓
は
10
月
18
日
か
ら
本
学
情
報
セ
ン
こ
に
意
義
を
感
じ
た
。
日
韓
交
流
展
ま
で
の
経
験
が
生
き
て
い
て
先
ず
そ
こ
ぎ
つ
け
る
こ
と
が
で
き
た
。
こ
れ
協
力
体
制
が
良
く
、
順
調
に
開
催
に
に
つ
い
て
関
わ
る
こ
と
に
な
っ
た
。
作
品
の
取
り
ま
と
め
や
図
録
の
作
成
術
制
作
研
究
科
か
ら
出
品
す
る
学
生
日
中
交
流
作
品
展
に
美
術
学
科
と
芸
こ
の
度
、
日
韓
3
大
学
交
流
展
と
る
こ
と
を
感
じ
て
い
る
。
は
今
後
ま
す
ま
す
重
要
な
も
の
と
な
韓
国
、
発
展
著
し
い
中
国
と
の
交
流
か
と
い
う
発
言
も
あ
っ
た
。
隣
国
の
の
作
品
も
交
流
展
に
入
れ
て
は
ど
う
の
先
生
方
も
友
好
的
で
今
後
先
生
方
い
こ
と
だ
と
実
感
し
た
。
上
海
大
学
て
い
る
学
生
同
士
を
見
て
素
晴
ら
し
だ
が
、
抱
き
合
っ
て
感
動
を
表
現
し
終
わ
っ
て
そ
れ
ぞ
れ
別
れ
を
惜
し
ん
の
交
換
や
実
際
に
作
業
も
行
っ
た
。
業
や
工
房
の
実
習
に
参
加
し
て
意
見
大
阪
芸
大
の
学
生
が
上
海
大
学
の
授
見
え
た
。
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
と
し
て
学
生
諸
君
の
作
品
は
ど
れ
も
輝
い
て
示
ホ
ー
ル
で
、
こ
ち
ら
か
ら
送
っ
た
に
戻
っ
た
わ
け
で
す
。
に
六
十
年
か
か
り
ま
す
の
で
暦
が
も
と
す
。
難
関
の
入
学
試
験
を
突
破
し
て
自
学
生
時
代
は
ま
さ
に
春
の
季
節
で
グ
ル
ー
プ
校
の
教
員
や
出
品
し
た
学
品
し
た
学
生
が
会
場
を
訪
れ
、
芸
大
今
後
ま
す
ま
す
重
要
韓
国
、
中
国
と
の
交
流
、
た
上
海
大
学
の
ま
だ
新
し
く
広
い
展
れ
て
い
た
。
展
覧
会
の
会
場
と
な
っ
十
二
支
の
組
み
合
わ
せ
が
一
巡
す
る
の
す
。
還
暦
と
は
ご
存
知
の
よ
う
に
十
干
も
い
よ
い
よ
還
暦
を
迎
え
た
わ
け
で
ル
ー
プ
創
設
の
年
で
あ
り
ま
す
。
学
院
の
年
で
、
塚
本
学
院
大
阪
芸
術
大
学
グ
十
年
前
の
乙
酉
は
太
平
洋
戦
争
の
終
戦
さ
て
、
今
年
は
乙
酉
の
年
で
す
。
六
新
年
を
迎
え
ら
れ
た
こ
と
と
思
い
ま
す
。
学
生
諸
君
は
そ
れ
ぞ
れ
に
、
素
晴
ら
し
い
ミ
ン
グ
を
計
っ
て
い
る
の
で
す
。
寒
い
の
で
ウ
グ
イ
ス
は
唄
い
出
す
タ
イ
や
っ
て
来
て
る
の
で
す
が
、
風
が
ま
だ
立
て
ず
﹂
と
い
う
詩
で
す
。
春
は
確
実
に
と
声
も
立
て
ず
、
時
に
あ
ら
ず
と
声
も
や
、
谷
の
鶯
歌
は
思
え
ど
、
時
に
あ
ら
ず
あ
り
ま
す
﹁
。
春
は
名
の
み
の
風
の
寒
さ
わ
れ
る
歌
で
私
の
好
き
な
﹁
早
春
賦
﹂
が
一
月
や
二
月
に
な
り
ま
す
と
よ
く
唄
が
展
示
さ
れ
た
。
85
点
︵
日
本
側
55
点
、
韓
国
側
30
点
︶
デ
ザ
イ
ン
、
工
芸
、
写
真
な
ど
の
作
品
ま
し
た
。
夫
教
授
に
コ
メ
ン
ト
を
い
た
だ
き
大
阪
芸
術
大
学
美
術
学
科
石
井
武
今
回
の
日
韓
・
日
中
展
に
つ
い
て
だ
さ
っ
た
。
11
月
10
日
に
行
わ
れ
た
大
学
が
当
番
と
な
っ
て
企
画
し
て
く
一
方
、
日
中
交
流
作
品
展
は
上
海
容
哲
学
科
長
・
教
授
ほ
か
教
員
と
出
初
日
に
は
、
弘
益
大
学
校
か
ら
、
金
◆
◆
◆
歓
迎
は
丁
寧
に
心
を
込
め
て
計
画
さ
が
も
っ
と
欲
し
い
と
感
じ
た
。
の
学
生
︵
大
学
院
生
含
む
︶
の
美
術
、
新
新
し
い
春
が
巡
っ
て
参
り
ま
し
た
。
事
だ
と
思
い
ま
す
。
春
メ
ッ
セ
ー
ジ
学校法人 塚本学院
大阪芸術大学
理事長・学院長
塚 本 邦 彦
の
傾
向
を
見
直
す
こ
と
も
大
に
つ
い
た
、
も
の
の
考
え
方
の
も
や
め
る
と
か
、
等
の
身
と
特
別
参
加
の
大
阪
美
術
専
門
学
校
部
、
韓
国
の
弘
益
大
学
校
の
3
大
学
さ
れ
、
大
阪
芸
術
大
学
、
同
短
期
大
学
情
報
セ
ン
タ
ー
展
示
ホ
ー
ル
で
開
催
か
ら
6
日
間
、
大
阪
芸
術
大
学
芸
術
美
術
交
流
展
﹂
が
、
10
月
18
日
︵
月
︶
作
品
34
点
を
出
品
、
上
海
大
学
学
生
ら
、
学
生
の
美
術
、
デ
ザ
イ
ン
な
ど
の
期
大
学
部
、
大
阪
美
術
専
門
学
校
か
学
院
で
開
催
、
大
阪
芸
術
大
学
、
同
短
10
日
か
ら
8
日
間
、
上
海
大
学
美
術
第
16
回
﹁
日
中
交
流
作
品
展
﹂
は
11
月
上海大学の教員、学生と
話し合う芸大生
(右)
い
る
の
か
を
気
に
し
過
ぎ
る
自
分
の
こ
と
を
ど
う
思
っ
て
の
を
や
め
る
と
か
、
他
人
が
韓
国
か
ら
教
員
、
学
生
来
訪
芸
大
で
韓
国
弘
益
大
と
の
日
韓
展
教
員
、
学
生
3
校
か
ら
訪
問
上
海
大
で
日
中
展
1
0
0
人
が
訪
れ
た
。
交
流
を
深
め
た
。
賞
、
授
業
へ
の
参
加
な
ど
を
通
じ
て
学
生
が
上
海
大
学
を
訪
問
、
作
品
鑑
第
21
回
﹁
日
韓
3
大
学
デ
ザ
イ
ン
・
の
中
や
他
人
の
せ
い
に
す
る
者
扱
い
し
、
も
の
ご
と
を
世
学
生
作
品
の
交
流
展
を
開
催
品
し
た
3
校
の
学
生
な
ど
教
職
員
・
大
学
美
術
学
科
石
井
武
夫
教
授
、
出
し
や
、
い
つ
も
自
分
を
被
害
の
日
常
の
生
活
習
慣
の
見
直
芸
大
グ
ル
ー
プ
3
校
と
韓
国
・
中
国
の
大
学
と
と
も
に
展
示
さ
れ
た
。
大
阪
芸
術
の
中
国
画
、
工
芸
な
ど
の
作
品
78
点
3 大阪芸術大学
2005年(平成17年)1月26日発行
通巻54号
これが今年の学園祭 Ver.「Highテンション! プロポーズ」
10 月29日(金)∼ 31日(日)2004大阪芸術大学学園祭
4
月
8
日
︵
金
︶
▼
新
入
生
女
子
の
み
4
月
7
日
︵
木
︶
▼
新
入
生
男
子
の
み
注意
2
す
の
で
、
間
違
わ
な
い
よ
う
各
自
確
認
し
て
受
診
し
て
下
さ
い
。
ス
ム
ー
ズ
に
受
診
で
き
る
よ
う
に
、
男
子
、
女
子
日
程
、
時
間
が
異
な
り
ま
4
月
16
日
︵
土
︶
▼
男
子
女
子
共
通
4
月
1
日
︵
金
︶
▼
4
回
生
男
子
の
み
4
月
15
日
︵
金
︶
▼
午
前
男
子
/
午
後
女
子
受
付
時
間
=
午
前
9
時
∼
11
時
・
午
後
12
時
30
分
∼
16
時
30
分
注意
1
く
こ
と
に
な
り
ま
す
。
医
療
機
関
︵
有
料
︶
に
て
各
自
で
受
診
し
、
健
康
診
断
書
を
提
出
し
て
い
た
だ
上
記
日
程
以
外
は
実
施
し
て
い
ま
せ
ん
。
受
診
し
な
か
っ
た
場
合
は
、
外
部
て
て
下
さ
い
。
極
的
に
受
け
、
健
康
管
理
に
役
立
無
料
で
実
施
し
て
い
ま
す
の
で
積
期
で
す
。
本
学
で
は
健
康
診
断
を
者
か
ら
本
人
へ
移
行
し
て
い
く
時
期
で
も
あ
り
、
健
康
管
理
も
保
護
大
学
生
は
社
会
人
に
な
る
準
備
場
所
=
総
合
体
育
館
3
階
し
ょ
う
。
の
人
は
早
急
に
準
備
し
て
お
き
ま
の
時
に
も
必
要
で
す
の
で
、
ま
だ
下
さ
い
。
万
が
一
の
ケ
ガ
や
病
気
族
保
険
証
﹂
を
用
意
し
て
お
い
て
が
使
用
で
き
る
﹁
遠
隔
地
扶
養
家
し
て
ま
ず
誰
か
に
相
談
し
て
ち
着
い
て
考
え
て
下
さ
い
。
そ
も
決
し
て
動
揺
せ
ず
、
ま
ず
落
送
っ
て
下
さ
い
。
と前
めに﹁
てま被
有ず害
意相に
義談あ
なをう
学!
!前
生﹂・
生を支
活心払
をにう
こ
の
よ
う
な
請
求
が
来
て
進
へ
と
つ
な
が
り
ま
す
。
を
知
る
こ
と
で
、
健
康
の
保
持
・
増
だ
け
で
な
く
、
現
在
の
健
康
状
態
期
発
見
・
早
期
治
療
に
つ
な
が
る
切
で
す
。
健
康
診
断
は
、
疾
病
の
早
身
で
健
康
管
理
が
で
き
る
事
が
大
に
は
心
身
共
に
健
康
で
、
自
分
自
ら
通
学
し
て
い
る
人
は
本
人
の
み
要
と
な
り
ま
す
の
で
、
自
宅
外
か
こ
の
場
合
は
、
健
康
保
険
証
が
必
診
断
書
を
提
出
し
て
も
ら
い
ま
す
。
療
機
関
で
受
診
し
て
頂
き
、
健
康
必
要
と
診
断
さ
れ
た
場
合
は
、
医
な
お
、
健
康
診
断
で
再
検
査
が
る
ケ
ー
ス
で
す
。
の
メ
ー
ル
に
て
送
ら
れ
て
く
な
い
不
当
請
求
が
携
帯
電
話
た
い
の
が
利
用
し
た
覚
え
の
い
ま
す
。
特
に
注
意
し
て
頂
き
手
口
で
あ
な
た
方
を
狙
っ
て
詐
欺
商
法
は
い
ろ
い
ろ
な
の
強
い
気
持
ち
が
大
切
で
す
。
が
、
決
し
て
だ
ま
さ
れ
な
い
と
自
身
の
気
の
緩
み
も
あ
り
ま
す
分
だ
け
は
大
丈
夫
だ
!
〟
と
の
ま
す
。
被
害
に
あ
う
の
は
〝
自
に
追
い
込
ま
れ
る
こ
と
も
あ
り
ね
、
退
学
せ
ざ
る
得
な
い
状
況
生
が
増
え
て
い
ま
す
。
が
多
様
化
し
、
被
害
に
あ
う
学
た
め
に
サ
ラ
金
等
で
借
金
を
重
下
恐さ
くい
な。
っ
て
請
求
に
応
じ
る
充
実
し
た
大
学
生
活
を
送
る
た
め
法
に
基
づ
い
て
実
施
し
て
い
ま
す
。
察
、
胸
部
レ
ン
ト
ゲ
ン
検
査
︶
査
︵
当
日
検
査
し
ま
す
︶
、
視
力
、
診
架
空
請
求
な
ど
の
詐
欺
商
法
ま
ず
は
落
ち
着
い
て
誰
か
に
相
談
を
定
期
健
康
診
断
は
、
学
校
保
健
受
診
項
目
:
4
月
18
日
︵
月
︶
▼
午
前
女
子
/
午
後
男
子
4
月
2
日
︵
土
︶
▼
4
回
生
女
子
の
み
身
長
、
体
重
、
尿
検
詐
欺
商
法
が
あ
な
た
を
狙
っ
て
い
る
必定
ず期
健
受
康
診診
し断
てを
無
健
料
康
で
管実
理施
をし
て
万
い
全ま
にす
や
ミ
ュ
ー
ジ
カ
ル
ダ
ン
ス
。
学
生
手
作
り
の
陶
テ
ー
ジ
。
学
生
の
み
で
構
成
さ
れ
た
演
劇
公
演
シ
ャ
ン
が
ラ
イ
ブ
を
お
こ
な
っ
た
メ
イ
ン
ス
ポ
ー
ズ
﹂
。
学
内
外
か
ら
招
い
た
ミ
ュ
ー
ジ
い
、
盛
況
の
3
日
間
で
し
た
。
く
、
連
日
外
部
か
ら
多
数
の
来
場
者
で
賑
わ
い
き
ま
せ
ん
で
し
た
が
、
本
学
学
生
だ
け
で
な
当
日
は
、
学
生
達
の
想
い
通
り
の
天
候
と
は
し 日 学
テ た ︵ 園 毎
ー 。 日 祭 年
︶ が の
マ
の 、 恒
は
3 今 例
﹁
日 年 行
H
間 度 事
i
、 も の
g
学 10 ひ
h
内 月 と
テ
全 29 つ
ン
域 日 に
シ
で ︵ な
ョ
行 金 っ
ン
わ ︶ て
!
プ
れ ∼ い
ロ
ま 31 る
店
が
祭
り
を
一
層
盛
り
上
げ
ま
し
た
。
の
川
通
り
を
中
心
に
軒
を
連
ね
た
多
数
の
模
擬
年
同
様
学
内
の
メ
イ
ン
ス
ト
リ
ー
ト
で
あ
る
天
マ
ー
ケ
ッ
ト
﹁
手
づ
く
り
横
丁
﹂
。
ま
た
、
例
大大
阪い
芸に
術盛
大り
学上
学が
園っ
祭た
フ多
リ
ー彩
マ
ーな
ケ
ッ
トス
がテ
人
気ー
を
集ジ
め
るや
芸
や
ア
ク
セ
サ
リ
ー
が
並
べ
ら
れ
た
フ
リ
ー
大学保健管理室からのお知らせ
運
動
④
ア
ル
コ
ー
ル
は
適
量
に
②
朝
食
を
抜
か
な
い
③
適
度
な
①
バ
ラ
ン
ス
の
と
れ
た
食
事
利
用
し
て
下
さ
い
。
も
行
っ
て
い
ま
す
の
で
気
軽
に
て
い
ま
す
。
性
格
テ
ス
ト
な
ど
ア
相
互
の
連
携
を
と
り
は
体
の
ケ
ア
と
心
の
ケ
ま
し
た
。
保
健
管
理
室
で
育
館
3
階
に
も
設
置
し
学
生
相
談
室
を
総
合
体
か
ら
2
部
屋
に
増
室
し
、
階
の
保
健
室
を
1
部
屋
わ
せ
て
総
合
体
育
館
2
な
り
ま
し
た
。
こ
れ
に
あ
室
が
置
か
れ
る
こ
と
に
に
、
保
健
室
と
学
生
相
談
設
さ
れ
、
保
健
管
理
室
部
に
、
保
健
管
理
室
が
新
構
が
変
更
に
な
り
、
学
生
10
月
に
事
務
組
織
機
こ
と
に
心
が
け
て
下
さ
い
。
大
学
生
活
を
送
る
う
え
で
次
の
に
か
か
り
や
す
く
な
り
ま
す
。
性
的
な
栄
養
不
足
か
ら
、
病
気
は
、
食
生
活
の
貧
困
に
よ
る
、
慢
り
や
す
く
、
ま
た
、
下
宿
学
生
合
い
等
か
ら
夜
型
の
生
活
に
な
動
や
ア
ル
バ
イ
ト
・
友
達
付
き
す
。
学
生
生
活
で
は
、
ク
ラ
ブ
活
て
ア
ド
バ
イ
ス
も
行
っ
て
い
ま
急
処
置
、
病
気
の
予
防
に
つ
い
健
康
相
談
や
怪
我
・
病
気
の
応
年
1
回
行
っ
て
い
ま
す
。
ま
た
、
保
健
室
で
は
、
健
康
診
断
を
保
健
の
充
実
を
は
か
り
ま
す
。
心
理
的
な
悩
み
の
相
談
と
な
っ
係
や
生
活
上
の
問
題
、
性
格
や
問
題
や
進
路
の
選
択
、
対
人
関
い わ す
ま セ し ま セ 屋 以
な る
相 す ラ い す ラ あ 前 学
い ⑤
談 。 ー 相 。 ー り か 生
⑥ な
1 談 総 が 、 ら 相
の
睡 る
名 室 合 相 2 11 談
多
眠 べ
が で 体 談 名 号 室
く
不 く
担 は 育 を の 館 に
は
足 タ
当 男 館 担 女 3 つ
、
に バ
し 性 3 当 性 階 い
修
な コ
て カ 階 し カ に て
学
ら は
お ウ の て ウ 2 は
上
な 吸
り ン 新 い ン 部
の
、
通巻54号
炎
の
よ
う
な
激
し
い
コ
ト
バ
を
受
点
だ
と
い
う
。
そ
れ
ら
が
、
村
松
教
授
の
表
現
の
原
う
と
し
た
。
消
え
た
体
の
中
に
生
命
を
吹
き
込
も
レ
ン
ト
ゲ
ン
フ
ィ
ル
ム
の
幻
影
な
ど
、
形
、
原
爆
で
焼
け
た
人
の
形
、
果
て
は
た 然 疑 死 ﹁
砂 。
﹂ に 問 ん 人
消 を で は
漠
え 追 何 な
に
た 求 処 ぜ
寝
人 し へ 生
そ
間 て 行 ま
べ
を 来 く れ
っ
描 た の た
た
き 、 か か
あ
始 す ⋮ 、
と
め る と そ
の
て と い し
人
い 自 う て
の
を
切
る
。
村
松
秀
太
郎
美
術
学
科
教
授
が
口
火
学
科
教
授
の
絶
妙
の
司
会
で
、
ま
ず
、
い
が
息
づ
く
中
を
、
上
原
和
夫
音
楽
を
埋
め
尽
く
し
た
学
生
達
の
熱
い
思
芸
術
情
報
セ
ン
タ
ー
A
V
ホ
ー
ル
ジ
ウ
ム
﹁
私
の
研
究
﹂
は
始
ま
っ
た
。
だ
っ
た
。
識
の
湖
に
波
紋
を
拡
げ
て
行
く
気
配
い
う
一
石
が
ゆ
っ
く
り
と
学
内
の
知
学
術
的
討
論
を
し
て
行
こ
う
!
﹂
と
ジ
ャ
ン
ル
を
越
え
て
自
由
で
活
達
な
学
長
が
投
じ
た
﹁
も
っ
と
も
っ
と
ま
一
つ
迫
力
は
な
か
っ
た
が
、
深
田
市
や
社
会
の
中
で
音
楽
が
ど
の
よ
う
に
す
る
た
め
の
ア
ー
ト
の
追
求
、
都
開
し
て
い
く
。
音
空
間
を
よ
り
快
適
ド
を
流
し
な
が
ら
環
境
音
楽
論
を
展
達
す
る
﹂
と
、
実
際
に
会
場
に
サ
ウ
ン
技
術
と
音
楽
表
現
は
手
を
携
え
て
発
る
よ
う
に
し
て
、
上
原
教
授
が
﹁
科
学
を ウ
行 ダ ト 近 論
動 く ン の 代 、 ウ 見 ハ ﹁
と 。 デ 芸 化 ド ィ て ウ ヴ
ザ 術 、 イ リ み ス ィ
静
イ を そ ツ ア ま ま ク
、
ン 経 し に ム し で ト
ふ
へ て て 於 モ ょ の リ
た
と バ タ け リ う 近 ア
つ
時 ウ ル る ス 。
の
﹂ 代 朝
デ か
代 ハ ム 産 の
討
ザ ら
を ウ シ 業 装
論
イ 初
進 ス ュ 美 飾
を
ン 期
め と タ 術 芸
束
史 バ
て モ ッ の 術
ね
︵
放
送
学
科
長
岩
崎
冨
士
男
︶
会
場
で
は
、
入
口
に
、
イ
ン
フ
ォ
地
下
鉄
淀
屋
橋
駅
に
近
い
こ
と
れ
た
も
の
。
2005年(平成17年)1月26日発行
て
か
、
学
生
た
ち
か
ら
の
質
問
に
い
三
人
の
教
授
の
熱
気
に
圧
倒
さ
れ
と
し
て
は
初
参
加
︶
。
2
0
0
4
の
公
式
イ
ベ
ン
ト
で
学
科
た
︵
大
阪
デ
ザ
イ
ナ
ー
ズ
ウ
ィ
ー
ク
生
命
ビ
ル
1
階
ロ
ビ
ー
で
開
催
さ
れ
5
日
間
、
大
阪
御
堂
筋
の
明
治
安
田
︱
創
る
喜
び
︶
が
、
10
月
27
日
か
ら
す
る
﹁
大
阪
芸
術
大
学
展
﹂
︵
テ
ー
マ
デ
ザ
イ
ン
学
科
生
の
作
品
を
展
示
点
も
絶
え
間
な
く
放
映
さ
れ
た
。
ア
ニ
メ
ー
シ
ョ
ン
な
ど
の
ビ
デ
オ
59
情
報
デ
ザ
イ
ン
作
品
や
サ
イ
レ
ン
ト
コ
ー
ス
で
授
業
な
ど
で
制
作
さ
れ
た
、
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
デ
ザ
イ
ン
︵
ピ
ザ
店
︶
の
模
型
が
展
示
さ
れ
た
。
ミ
ラ
ノ
サ
ロ
ー
ネ
へ
の
応
募
作
品
生
の
作
品
29
点
︵
椅
子
︶
と
4
月
の
む
、
ラ
イ
フ
デ
ザ
イ
ン
コ
ー
ス
の
学
ウ
ィ
ー
ク
に
出
品
し
た
作
品
を
含
バ
ー
に
よ
り
選
ば
委
員
会
の
メ
ン
ズ
ウ
ィ
ー
ク
大
阪
は
、
デ
ザ
イ
ナ
ー
同
じ
会
場
に
展
示
さ
れ
た
。
2
作
品
子
︶
2
点
が
、
プ
ロ
の
作
品
40
点
と
で
、
本
学
3
、
4
回
生
の
作
品
︵
椅
阪
市
で
10
月
27
日
∼
30
日
開
催
︶
ス
ト
リ
ー
ト
フ
ァ
ニ
チ
ャ
ー
展
︵
大
大
阪
デ
ザ
イ
ナ
ー
ズ
ウ
ィ
ー
ク
の
き
出
さ
れ
た
。
に
関
わ
っ
て
行
く
か
が
鮮
や
か
に
描
●
中
央
に
、
東
京
デ
ザ
イ
ナ
ー
ズ
可
︶
が
展
示
さ
れ
、
来
場
者
を
歓
迎
。
■
プ
ロ
の
作
品
と
と
も
に
展
示
ト
、
ト
ト
ロ
︵
ス
タ
ジ
オ
ジ
ブ
リ
許
生
が
制
作
し
た
ダ
ン
ボ
ー
ル
ア
ー
メ
ー
シ
ョ
ン
デ
ザ
イ
ン
コ
ー
ス
の
学
れ
て
い
た
。
で
携
帯
電
話
で
し
ば
し
ば
撮
影
さ
惹
き
付
け
た
。
ト
ト
ロ
は
、
大
人
気
大
阪
デ
ザ
イ
ナ
ー
ズ
ウ
ィ
ー
ク
2
0
0
4
公
式
イ
ベ
ン
ト
ロ
ー
ネ
の
模
型
も
、
来
場
者
の
目
を
デ
ザ
イ
ン
学
科
が
御
堂
筋
で
﹁
大
阪
芸
術
大
学
展
﹂
ろ
な
作
品
が
関
心
を
呼
ん
だ
。
サ
も
あ
っ
て
、
多
数
が
来
場
、
い
ろ
い
強
い
開
会
宣
言
で
、
第
4
回
シ
ン
ポ
日
オ
ペ
ラ
ハ
ウ
ス
に
美
術
館
に
お
い
て
開
催
さ
れ
ま
し
た
。
本
学
︵
演
奏
学
科
教
授
三
原
剛
︶
い
る
国
立
大
学
で
す
。
総
合
学
校
音
楽
院
K
N
U
A
ホ
ー
ル
さ
れ
る
こ
と
を
願
い
ま
す
。
韓
国
で
も
注
目
を
集
め
て
今
回
の
交
流
演
奏
会
は
韓
国
芸
術
機
会
が
今
後
も
色
々
な
方
面
で
展
開
先
端
を
行
く
学
校
と
し
て
錯
覚
す
る
ほ
ど
で
し
た
。
ま
せ
ん
。
こ
の
よ
う
な
素
晴
ら
し
い
の
み
人
は
進
歩
す
る
!
﹂
と
い
う
力
話
、
意
外
な
話
題
を
理
解
す
る め の 彦 深 時 曜 19
時 て ﹁ 学 田 限 日 日 11
に の 初 長 尚 、 4 金 月
韓
持
つ
時
代
の
最
大阪芸術大学 6
幅
広
い
学
科
を
交
踊
や
映
像
な
ど
芸
大
の
食
堂
な
の
で
は
と
て
い
る
と
、
こ
こ
は
大
阪
に
歓
談
す
る
学
生
達
を
見
に
な
っ
た
こ
と
は
言
う
ま
で
も
あ
り
お
互
い
に
良
い
刺
激
を
受
け
る
結
果
芸
術
を
志
す
同
世
代
の
学
生
達
が
系
の
他
に
も
舞
流
じ
よ
う
に
音
楽
芸
術
大
学
と
同
合
学
校
は
大
阪
演
韓
国
芸
術
総
さ
れ
ま
し
た
。
に
語
り
出
す
。
け
て
、
藪
享
教
養
課
程
教
授
が
静
か
奏
ル
市
内
で
開
催
第
4
回
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
﹁
私
の
研
究
﹂
開
か
る
学
生
諸
君
、
も
っ
と
質
問
力
を
鍛
え
よ
!
会
よ
る
交
流
音
楽
会
が
ソ
ウ
芸
術
総
合
学
校
音
楽
院
に
に
大
阪
芸
術
大
学
と
韓
国
2
0
0
4
年
11
月
1
日
れ
た
キ
ャ
ン
パ
ス
で
は
、
た
く
さ
ん
ア
ー
ト
セ
ン
タ
ー
の
一
角
に
建
て
ら
ぶ
ソ
ウ
ル
市
中
心
部
に
位
置
す
る
そ
し
て
音
楽
ホ
ー
ル
な
ど
が
立
ち
並
生
食
堂
な
ど
で
楽
し
そ
う
き
は
世
界
共
通
で
す
。
学
熱
を
持
つ
若
者
の
目
の
輝
ま
す
が
、
芸
術
研
究
に
情
た
。
話
す
言
葉
こ
そ
違
い
に
挨
拶
を
し
て
く
れ
ま
し
ら
し
い
会
と
な
り
ま
し
た
。
い
ア
ク
シ
デ
ン
ト
ま
で
あ
っ
た
素
晴
奏
者
と
交
代
で
き
な
い
と
い
う
嬉
し
ブ
ラ
ボ
ー
の
声
に
な
か
な
か
次
の
演
か
ら
大
喝
采
を
受
け
、
延
々
と
続
く
し 準 生 合 か
す た の 達 学 ら
べ 。 熱 に 校 は
意 よ か 6
て
あ る ら 名
の
ふ 演 4 、
演
れ 奏 名 そ
奏
る は 、 し
者
も い 合 て
は
の ず 計 韓
満
と れ 10 国
員
な も 名 芸
の
り 高 の 術
聴
ま 水 学 総
衆
の
学
生
達
が
明
る
く
丁
寧
7 大阪芸術大学
通巻54号
○
2005年(平成17年)1月26日発行
○
○
○
○
日
に
編
入
学
試
験
が
学
試
験
が
、
11
月
6
か
ら
5
日
に
推
薦
入
り
、
ま
た
、
音
楽
学
科
ポ
ピ
ュ
ラ
ー
8
6
名
と
多
数
の
志
願
者
が
集
ま
の
キ
ャ
ラ
ク
タ
ー
造
形
学
科
に
は
3
平
成
17
年
度
4
月
よ
り
開
設
予
定
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
美 術
デザイン
油画/日本画/版画
173
21
彫刻
コミュニケーションデザイン
383
159
ライフデザイン
金属工芸
28
陶芸
23
ガラス工芸
42
テキスタイル・染織
66
○
工 芸
194
542
159
○
○
環境デザイン
映 像
290
キャラクター造形
386
文 芸
111
放 送
180
∼大阪芸術大学 教務課より∼
1月22日∼27日、2月2日∼4日
転学科試験
1月29日∼31日
春休み
2月5日∼3月31日
音 楽
2月10日・12日
※当該科目の本試験終了後一週間以内に受付し、
許可された者のみ受験できる。
詳細
は学生便覧・掲示で確認して下さい。
卒業判定(再試験対象者)
・資格課程判定 結果発表
109
演技演出
舞台芸術
演 奏
3月1日(掲示発表)
73
113
71
芸術計画
学年末試験
追試験
建 築
○
○
年度末∼年度始めの日程
写 真
○
対 象
芸術情報センター地下1階AVホール
者
数
は
別
表
の
と
お
り
︶
。
117
ミュージカル
70
舞踊
35
舞台美術
43
舞台音響効果
36
舞台照明
21
音楽制作
44
ポピュラー音楽
115
ピアノ
24
声楽
14
管弦打
35
音楽教育
31
合 計
322
で
は
、
一
般
入
学
試
験
や
大
学
入
試
施
さ
れ
る
。
159
104
2813
※保護者には郵送致します。
(郵便事情により到着が遅れる場合があります。)
再試験
学年暦(大阪芸術大学)
3月4日(追加卒業判定結果発表14日午後)
2日(水)∼ 4日(金) 学年末試験②
※4 回生は旅行等予定を入れる際、
この時期は避けて下さい。
卒業式
3月22日(午前11時∼
各資格免許状交付式
2月
体育館第一アリーナ)
3月22日(午前9時15分∼
科目等履修生願書受付
3月23日∼29日
在校生成績表・時間割表等配布日
4月1日
授業開始
4月12日∼
5日(土)∼
春季休暇
13日(日)∼
9−101教室)
※教養科目・専門関連科目の抽選や、
抽選後空席が出た場合の追加募集は授業開始ま
でにすべて済ませるので、4月1日以降の日程には十分に注意して下さい。
で
あ
っ
た
。
︵
学
科
・
コ
ー
ス
別
志
願
○
志願者数 学科計
○
コース
○
時 間
10:00∼
大
阪
芸
術
大
学
で
○
○
○
平成17年度推薦入学試験 学科(コース)別志願者数
○
■大学院生(新入生・在校生)対象ガイダンス 平成 17 年 4 月 1 日(金)
は
、
去
る
11
月
3
日
○
実
施
さ
れ
た
。
○
大学院生
学部新入生
推
薦
入
学
試
験
の
れ 期 を 音
る 待 上 楽
。 や 回 コ
ニ り ー
ー 、 ス
ズ そ は
の れ 、
高 ぞ 昨
さ れ 年
が の の
う 学 志
か 科 願
が へ 者
わ の 数
学 科
○
時 間
対 象
9:30∼ ※博物館学芸員課程履修希望者
11:00∼ ※図書館司書課程履修希望者
11:55∼ ※学校図書館司書教諭課程履修希望者
9−101教室
13:30∼ 教職課程履修希望者(FDC…9−101教室、LMKR…9−001教室) …2・3回生
15:00∼ 教職課程履修者(平成18年度「教育実習」履修予定者)…………………3回生
16:30∼ 教職課程履修者(平成17年度「教育実習」履修者)………………………4回生
注 1)※はガイダンス終了後、受講資格試験を行ないます。
注 2)教職課程 13:30 ∼のガイダンス時に、平成 18 年度実施の「介護等体験」の説明も併せ
て行ないます。
注 3)教職課程 15:00 ∼のガイダンス時に、平成 17 年度実施の「介護等体験」の説明も併せ
て行ないます。
注 4)教職課程 15:00 ∼と 16:30 ∼のガイダンス時に、「工芸」の仮受付(コース選択)も
併せて行ないます。
注 5)入学時に配付している学生便覧を必ず持参してください。
志
願
者
数
は
合
計
2
8
1
3
名
で
昨
年
度
○
場 所
○
○
○
■資格課程ガイダンス 平成 17 年 4 月 2 日(土)
○
13:30∼
15:00∼
9−201教室
音楽教育学科 文 芸 学 科
9−001教室
芸術計画学科 建 築 学 科 デザイン学科 美 術 学 科
9−101教室
音 楽 学 科 演 奏 学 科 映 像 学 科 環境計画学科
8− 11教室
工 芸 学 科 写 真 学 科 放 送 学 科 舞台芸術学科
注 1)ガイダンス開始 30 分前には登校して、配付資料を受取ってください。
注 2)入学時に配付している学生便覧を必ず持参してください。
○
○
訂正事項はこちら>>
11:30∼
と
ほ
ぼ
同
数
の
結
果
○
10:00∼
入 学 試 験 結 果 報 告
○
時間
場所
大
○
○
○
■教務課ガイダンス 平成 17 年 4 月 1 日(金)
○
○
○
※資格課程ガイダンスの博物館学芸員、図書館司書資格については、大学院
生も対象となります。
○
○
○
ガイダンスでは、学生生活や学習における重要な連絡事項があ
りますので、必ず出席してください。
学部在校生
芸
平成17年度
○
平成17年度 ガイダンス案内
3月
ヨーロッパ国際セミナー
1日(火)∼ 3日(木)
22日(火)
大学院入学試験
卒業式
1日(金)∼11日(月) ガイダンス
4日(月)
4月 12日(火)
入学式
前期授業開始
16日(土)・18日(月) 履修申告
下旬
新入生歓迎祭
※他の記事に掲載しているものは省略しています。
な
お
、
こ
の
後
、
大
阪
芸
術
大
学
セ
ン
タ
ー
試
験
利
用
入
学
試
験
が
実
通巻54号
大阪芸術大学 8
2005年(平成17年)1月26日発行
ら
、
こ
の
2
つ
の
研
究
科
を
統
合
し
、
れ
て
い
ま
す
が
、
平
成
17
年
4
月
か
修
士
課
程
﹂
の
2
研
究
科
で
構
成
さ
後
期
課
程
﹂
と
﹁
芸
術
制
作
研
究
科
研
究 本
科 学
大
博 学
士 院
課 は
程 、
現
前 在
﹁
期 芸
課 術
程 文
化
て
い
ま
す
。
授
業
科
目
の
う
ち
38
単
築
芸
術
学
の
研
究
領
域
が
設
定
さ
れ
芸
学
・
演
劇
学
、
音
楽
学
、
環
境
・
建
で
修
業
年
限
は
2
年
間
、
芸
術
学
、
文
芸
術
文
化
学
専
攻
は
入
学
定
員
20
名
と
芸
術
制
作
専
攻
か
ら
成
り
ま
す
。
前
期
課
程
は
、
芸
術
文
化
学
専
攻
術
︶
﹂
の
学
位
が
授
与
さ
れ
ま
す
。
終
試
験
に
合
格
す
る
と
﹁
修
士
︵
芸
修
得
し
、
修
士
作
品
の
審
査
及
び
最
ま
す
。
授
業
科
目
の
う
ち
38
単
位
を
作
曲
の
研
究
領
域
が
設
定
さ
れ
て
い
キ
ャ
ラ
ク
タ
ー
創
作
、
器
楽
、
声
楽
、
工
芸
、
映
画
・
映
像
、
舞
台
、
文
学
・
画
、
彫
刻
、
デ
ザ
イ
ン
、
環
境
・
建
築
、
員
60
名
で
修
業
年
限
は
2
年
間
、
絵
野
で
は
、
授
業
科
目
の
う
ち
14
単
位
位
が
授
与
さ
れ
、
芸
術
制
作
研
究
分
る
と
﹁
博
士
︵
芸
術
文
化
学
︶
﹂
の
学
文
の
審
査
及
び
最
終
試
験
に
合
格
す
の
う
ち
12
単
位
を
修
得
し
、
博
士
論
文
化
学
研
究
分
野
で
は
、
授
業
科
目
究
内
容
を
踏
襲
し
て
い
ま
す
。
芸
術
分
野
で
構
成
さ
れ
、
前
期
課
程
の
研
芸
術
文
化
学
と
芸
術
制
作
の
2
研
究
定 期 い て 制
で 課 、
﹁ 新 作
す 程 芸 た と
。
術 な 理
後 研 芸 論
期 究 術 研
課 科 研 究
究 と
程
﹂ 博 の の
に 士 確 融
改 課 立 合
組 程 に を
の
向 通
予 前 か じ
れ
ま
す
。
︵
芸
術
文
化
学
︶
﹂
の
学
位
が
授
与
さ
び
最
終
試
験
に
合
格
す
る
と
﹁
修
士
位
を
修
得
し
、
修
士
論
文
の
審
査
及
期
課
程
は
、
芸
術
専
攻
と
し
、
入
学
定
期
課
程
が
設
置
さ
れ
て
い
ま
す
。
後
深
め
よ
う
と
い
う
人
の
た
め
に
、
後
前
期
課
程
修
了
後
さ
ら
に
研
究
を
授
与
さ
れ
ま
す
。
す
る
と
﹁
博
士
︵
芸
術
︶
﹂
の
学
位
が
含
︶
の
審
査
及
び
最
終
試
験
に
合
格
を
修
得
し
、
博
士
論
文
︵
研
究
作
品
4
月
か
ら
大
学
院
2
研
究
科
を
﹁
芸
術
研
究
科
﹂
に
統
合
ン
﹁
マ
ル
ド
ロ
ー
ル
の
歌
﹂
の
た
め
の
ル
・
ダ
リ
版
画
展
︱
ロ
ー
ト
レ
ア
モ
27
日
ま
で
所
蔵
品
展
︿
サ
ル
ヴ
ァ
ド
ー
を
迎
え
た
平
成
17
年
1
月
7
日
か
ら
大
阪
芸
術
大
学
博
物
館
で
は
、
新
年
の
幻
想
的
な
世
界
を
作
り
出
し
て
い
リ
は
自
由
に
連
想
を
広
げ
、
ダ
リ
独
特
綴
ら
れ
て
い
ま
す
。
そ
の
詩
句
か
ら
ダ
り
、
そ
の
詩
は
難
解
な
比
喩
に
よ
っ
て
に
多
大
な
影
響
を
与
え
た
作
品
で
あ
ま
た
、
芸
術
制
作
専
攻
は
入
学
定
た
。
2
期
、
3
期
の
展
示
は
1
期
に
比
ン
﹂
を
3
期
に
わ
た
っ
て
開
催
し
ま
し
員
は
20
名
で
修
業
年
限
は
3
年
間
、
授
と
犬
伏
助
教
授
を
交
え
た
デ
ィ
ス
ま
し
た
。
講
演
後
に
は
本
学
北
尾
教
大
阪
芸
術
大
学
大
学
院
学年暦(大阪芸術大学大学院)
5日(土)
芸術文化研究科
春季休暇
2月
18日(金)
3月
22日(火)
1日(金)
4月
12日(火)
在学期間延長願・退学願提出
(後期3年次)
修了式(学位記授与式)
ガイダンス
日本育英会奨学金ガイダンス
(希望者のみ)
資格課程ガイダンス
(学芸員、司書・司書教諭)
留学生ガイダンス
前期授業開始
履修申告期間
芸術制作研究科
春季休暇
修士作品等学外発表
(2年次)(下旬∼)
修了式(学位記授与式)
ガイダンス
日本育英会奨学金ガイダンス
(希望者のみ)
資格課程ガイダンス
(学芸員、司書・司書教諭)
留学生ガイダンス
前期授業開始
履修申告期間
「サルヴァドール・ダリ版画展」ポスター
歌
﹂
は
シ
ュ
ー
ル
レ
ア
リ
ス
ト
の
作
家
連
作
版
画
で
す
。
﹁
マ
ル
ド
ロ
ー
ル
の
ロ
ー
ル
の
歌
﹂
に
寄
せ
て
制
作
さ
れ
た
ト
レ
ア
モ
ン
の
長
篇
散
文
詩
﹁
マ
ル
ド
残
し
て
い
ま
す
。
本
展
の
作
品
も
ロ
ー
「アンリ・カルティエ=ブレッソン」展覧会場
=
ブ
レ
ッ
ソ
カ
ル
テ
ィ
エ
﹁
ア
ン
リ
・
所 日 り 月
蔵 ま 10 1 昨
品 で 月 日 年
よ 9
展
、 27
た
興
味
深
い
話
を
伺
う
こ
と
が
で
き
新
た
な
視
点
か
ら
作
品
に
光
を
当
て
助
教
授
︶
を
迎
え
て
講
演
会
を
開
き
、
は
、
今
橋
映
子
氏
︵
東
京
大
学
大
学
院
し
た
。
な
お
、
第
1
期
の
最
終
日
に
の
内
に
幕
を
閉
じ
る
こ
と
が
で
き
ま
し 参 真 簡
た 加 が 単
。 者 印 な
は 画 も
感 紙 の
嘆 に で
の 浮 す
声 び が
を 上 、
上 が 撮
げ る 影
て 様 し
い 子 た
に 写
ま 、
作
っ
た
箱
に
針
穴
を
開
け
た
だ
け
の
ま
し
た
。
制
作
し
た
カ
メ
ラ
は
、
紙
で
カ
メ
ラ
の
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
を
開
き
里
講
師
の
指
導
に
よ
る
ピ
ン
ホ
ー
ル
し
た
が
、
来
館
者
の
数
は
衰
え
ず
盛
況
ま
た
2
期
、
3
期
の
期
間
中
に
は
、
べ
規
模
を
縮
小
す
る
こ
と
に
な
り
ま
な
り
ま
し
た
。
挿
絵
画
家
と
し
て
も
多
く
の
作
品
を
家
と
し
て
広
く
知
ら
れ
て
い
ま
す
が
、
﹁
ア
ン
リ
・
カ
ル
テ
ィ
エ
=
ブ
レ
ッ
ソ
ン
﹂
大
盛
況
の
う
ち
に
終
了
わ
さ
れ
、
芸
術
大
学
ら
し
い
討
論
と
理
論
と
実
践
の
側
面
か
ら
意
見
が
交
﹁
サ
ル
ヴ
ァ
ド
ー
ル
・
ダ
リ
版
画
展
﹂
開
催
中
ダ
リ
は
シ
ュ
ー
ル
レ
ア
リ
ス
ト
の
画
エ
ッ
チ
ン
グ
﹀
を
開
催
し
て
い
ま
す
。
ま
す
。
ま
だ
ご
覧
に
な
っ
て
い
な
い
方
作
品
で
す
。
本
展
は
間
も
な
く
終
了
し
作
品
の
中
で
も
傑
作
と
し
て
名
高
い
ま
す
。
こ
の
版
画
集
は
、
ダ
リ
の
挿
画
だ
さ
い
。
来
校
さ
れ
た
際
に
は
、
ぜ
ひ
ご
覧
く
を
紹
介
す
る
展
覧
会
を
開
催
し
ま
す
。
の
時
期
に
は
、
博
物
館
で
も
所
蔵
品
博
物
館
2
0
0
4
年
秋
∼
2
0
0
5
年
新
春
の
展
覧
会
ま
た
、
2
月
の
卒
業
制
作
学
内
展
は
、
ぜ
ひ
ご
来
場
く
だ
さ
い
。
講演会でのディスカッションの様子
写
真
に
つ
い
て
ブ
レ
ッ
ソ
ン
の
カ
ル
テ
ィ
エ
=
が
、
そ
こ
で
は
な
り
ま
し
た
カ
ッ
シ
ョ
ン
と
9 大阪芸術大学
本
学
図
書
館
に
は
、
こ
れ
認
で
き
る
も
の
を
ご
持
参
下
さ
い
。
環
境
デ
ザ
産
に
圧
さ
れ
て
衰
退
し
た
。
利
用
カ
ー
ド
を
作
成
し
ま
す
の
で
、
住
所
の
確
興
で
制
作
、
布
や
国
内
で
進
ん
だ
工
業
生
・
卒
業
後
も
図
書
館
は
利
用
で
き
ま
す
。
バ
ス
に
即
降
に
な
る
と
安
い
輸
入
木
綿
資
料
を
必
ず
返
却
し
て
下
さ
い
。
を
広
げ
た
。
し
か
し
明
治
以
・
卒
業
見
込
者
は
2
月
4
日
︵
金
︶
ま
で
に
貸
出
中
の
キ
ャ
ン
た
幅
9
m
2005年(平成17年)1月26日発行
綿
﹂
の
名
前
で
全
国
に
販
路
返
却
期
限
日
4
月
19
日
︵
火
︶
貸
出
開
始
日
3
月
1
日
︵
火
︶
央
に
置
い
中
心
と
な
っ
て
、
﹁
河
内
木
野
区
な
ど
の
﹁
木
綿
問
屋
﹂
が
・
休
暇
中
の
貸
出
に
つ
い
て
・
開 閉 為 春
館 館 、 期
日 日 左 休
記 暇
4 3 の 中
月 月 通 は
1 15 り 資
日 日 閉 料
︵ ︵ 館 整
金 火 し 理
︶ ︶
よ ∼ ま 並
り 3 す び
月 。 に
31
蔵
書
日
︵
点
木
検
︶
の
は
道
路
中
術
学
科
生
美術学科学生の作品「フュージョン」
開
催
す
る
予
定
。
阿
部
野
橋
駅
付
近
路
上
の
ご
み
拾
い
み
を
テ
ー
マ
に
し
た
グ
ル
ー
プ
展
を
月
第
2
日
曜
日
に
、
大
阪
市
の
近
鉄
ン
ト
も
行
っ
た
。
本
年
3
月
に
は
、
ご
の
約
30
人
︵
大
半
が
芸
大
生
︶
が
、
毎
な
ど
2
0
0
0
枚
を
展
示
す
る
イ
ベ
美
術
学
科
4
回
生
中
江
亮
太
さ
ん
︶
大
阪
芸
大
ら
っ
た
似
顔
絵
に
描
い
て
も
プ
﹁
A
I
M
S
﹂
︵
代
表
:
を
行
っ
て
い
る
。
ま
た
、
阿
倍
野
区
の
﹁
ア
ー
ト
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
﹂
グ
ル
ー
に
ダ
ン
ボ
ー
ル
現
八
尾
市
や
東
大
阪
市
、
平
が
主
に
ポ
ピ
ュ
ラ
ー
曲
を
演
奏
、
美
芸
大
生
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
活
躍
り
が
か
り
の
人
商
業
地
で
、
通
具
、
酒
袋
な
ど
に
用
い
ら
れ
、
加
。
音
楽
学
科
生
の
金
管
6
重
奏
団
れ
、
主
に
作
業
着
や
着
物
、
寝
手
で
丈
夫
な
木
綿
布
に
織
ら
大
阪
芸
術
大
学
図
書
館
よ
り
お
知
ら
せ
秋
祭
り
﹂
に
大
阪
芸
大
の
学
生
が
参
店
会
の
好
評
を
得
た
。
中
か
ら
選
ば
れ
ま
し
た
︶
。
あ
か
り
ア
ー
ト
展
の
応
募
作
品
の
通巻54号
業
の
地
と
な
っ
た
。
河
内
ワ
タ
は
厚
︵
工
芸
学
科
教
授
井
関
和
代
記
︶
者
天
国
に
併
せ
て
行
わ
れ
た
﹁
劇
場
の
歩
行
者
が
集
ま
る
な
ど
、
市
民
、
商
園
に
展
示
さ
れ
ま
す
︵
美
濃
和
紙
10
月
10
日
と
17
日
の
日
曜
日
、
歩
行
く
り
の
提
案
を
行
っ
た
。
家
族
連
れ
シ
ェ
ー
ド
﹂
が
、
愛
知
博
の
日
本
庭
る
よ
う
に
な
り
、
河
内
は
一
大
綿
産
な
河
床
や
新
田
に
ワ
タ
が
栽
培
さ
れ
事
に
よ
っ
て
で
き
た
旧
河
川
の
肥
沃
え
工
事
が
行
な
わ
れ
た
。
そ
し
て
、
工
木
綿
の
裂
布
を
展
示
す
る
。
な
か
っ
た
出
品
資
料
に
加
え
て
、
河
内
紹
介
し
た
。
本
年
度
は
昨
年
展
示
で
き
得
た
資
料
の
一
部
を
本
学
図
書
館
で
も
大
阪
市
中
央
区
の
周
防
町
通
り
で
、
イ
ン
学
科
生
は
あ
る
べ
き
姿
の
街
づ
千
晃
さ
ん
の
2
作
品
﹁
ラ
ン
プ
ス
2
回
生
の
松
原
麗
さ
ん
と
外
園
﹁
劇
場
秋
祭
り
﹂
に
芸
大
生
が
参
加
大
阪
芸
大
工
芸
学
科
陶
芸
コ
ー
愛
知
博
に
芸
大
生
作
品
出
展
流
れ
る
よ
う
に
付
け
替
真
っ
直
ぐ
に
大
阪
湾
の
ぐ
た
め
に
、
西
へ
と
旧
大
和
川
の
氾
濫
を
防
百
年
前
に
こ
の
よ
う
な
川
﹂
で
あ
っ
た
。
約
三
水
を
起
こ
す
﹁
暴
れ
の
度
に
大
阪
平
野
に
洪
部
に
流
れ
込
み
、
大
雨
草綿一覧 「教草」 復刻
物
館
で
高
い
評
価
を
し
、
昨
年
度
は
同
博
に
14
点
を
賛
助
出
品
ン
ブ
ル
ー
の
世
界
﹂
度
は
、
本
学
通
信
教
育
部
か
ら
の
志
か
ら
の
出
願
も
あ
り
、
ま
た
、
今
年
攻
と
も
に
東
京
大
学
な
ど
の
他
大
学
芸
術
制
作
専
攻
、
芸
術
文
化
学
専
士
課
程
︵
後
期
︶
入
学
試
験
が
3
月
︵
前
期
︶
の
二
次
入
学
試
験
及
び
博
今
後
、
大
学
院
で
は
博
士
課
程
そ
の
出
願
状
況
が
注
目
さ
れ
る
。
は
、
初
め
て
の
入
学
試
験
と
な
る
が
術
制
作
分
野
の
後
期
課
程
に
お
い
て
館
・
特
別
展
﹁
ジ
ャ
パ
ミ
タ
ー
ジ
ュ
博
物
ロ
シ
ア
・
国
立
エ
ル
の
う
ち
、
一
昨
年
秋
に
数
の
61
名
で
あ
っ
た
。
が
、
志
願
者
数
は
、
昨
年
と
ほ
ぼ
同
け
る
初
め
て
の
入
学
試
験
で
あ
っ
た
よ
り
改
組
予
定
の
芸
術
研
究
科
に
お
る
。
こ
れ
ら
収
蔵
品
合
流
す
る
辺
り
か
ら
湾
曲
し
て
北
東
れ
込
む
﹁
大
和
川
﹂
は
、
﹁
石
川
﹂
と
か
つ
て
大
和
国
か
ら
河
内
国
に
流
関
す
る
多
く
の
資
料
が
収
蔵
さ
れ
て
い
期
か
ら
明
治
初
期
ま
で
の
木
綿
文
化
に
ら
河
内
木
綿
を
は
じ
め
と
す
る
江
戸
中
1 月 2 1(金)
▼
2 月 2 8(月)
図書館 4 階
展示コーナー
﹁
木
綿
文
化
資
料
展
︱
9
﹂
大
阪
芸
術
大
学
図
書
館
所
蔵
品
展
大学院
平成17 年度
入学試験結果報告
平
成
17
年
度
4
月
願
者
数
は
別
表
の
通
り
︶
。
さ
れ
た
。
︵
専
攻
別
の
志
次
入
学
試
験
が
実
施
士
課
程
︵
前
期
︶
の
一
日
で
芸
術
研
究
科
博
11
月
20
日
・
21
日
の
両
大
学
院
で
は
、
昨
年
願 平成17年度前期一次入学試験志願者数
者
専 攻
一般選抜
社会人特別選抜
合 計
も
芸術制作専攻
48名
2名
50名
あ
芸術文化学専攻
11名
−
11名
っ
た
。 平成17年度前期二次・後期入学試験日程(一般選抜・社会人特別選抜)
課程(専攻)
研究領域
出願期間
試験日
合格発表
絵画、彫刻、デザイン、環
境・建築、工芸、映画・映
平成17年3月 2日(水)
像、舞台、文学・キャラク 平成17年2月 9日(水)
前期
平成17年3月 3日(木)
(芸術制作専攻) ター創作、作曲
∼2月18日(金)
器楽、声楽
1
日
か
ら
3
日
に
実
施
さ
れ
る
。
芸
平成17年3月 1日(火)
3月 2日(水)
芸術学(美学・芸術学、
美術史学、映像学、民族
前期
平成17年2月14日(月)
平成17年3月 3日(木) 平成17年3月 4日(金)
芸術学)、文芸学・演劇
(芸術文化学専攻)
∼2月21日(月)
学、音楽学、環境・建築
芸術学
絵画、彫刻、デザイン、環
境・建築、工芸、映画・映
像、舞台、文学・キャラク
ター創作、作曲
後期
(芸術専攻)
器楽、声楽
芸術学(美学・芸術学、
美術史学、映像学、民族
芸術学)、文芸学・演劇
学、音楽学、環境・建築
芸術学
平成17年3月 2日(水)
平成17年3月 1日(火)
平成17年2月14日(月)
3月 2日(水) 平成17年3月 4日(金)
∼2月21日(月)
平成17年3月 3日(木)
※社会人特別選抜入学試験については出願資格審査が必要です。
通巻54号
る
と
い
う
結
果
を
生
む
こ
と
が
で
き
伊
丹
学
舎
・
脇
田
和
幸
︶
苦
悩
す
る
日
々
、
私
達
執
行
部
は
毎
チ
ャ
レ
ン
ジ
す
る
も
問
題
山
積
み
で
執
行
部
は
涙
し
ま
し
た
。
も
っ
た
サ
プ
ラ
イ
ズ
に
よ
り
、
私
達
切
っ
た
達
成
感
と
後
輩
達
の
心
の
こ
た
。
最
後
の
後
夜
祭
で
は
力
を
出
し
こ
と
が
で
き
ま
し
上
回
る
事
が
で
き
、
来
場
者
も
増
え
い
う
﹁
仲
間
﹂
の
お
か
げ
で
今
ま
で
を
学
友
会
×
学
生
・
地
域
の
人
々
と
も
の
が
得
ら
れ
た
芸
短
祭
で
し
た
。
た
け
れ
ど
そ
の
疲
れ
よ
り
も
大
き
な
祭
﹂
と
答
え
て
く
れ
る
事
で
し
ょ
う
!
れ
た
ら
み
ん
な
胸
を
張
っ
て
﹁
芸
短
ま
今 し
ま た
で 。
1
番
の
思
い
出
は
?
と
聞
か
リ
ハ
ー
サ
ル
当
日
、
予
期
せ
ぬ
こ
︵
第
45
回
芸
短
祭
実
行
委
員
長
新
し
い
事
に
て
き
ま
し
た
。
む
し
ゃ
ら
に
や
っ
み
に
約
5
ヶ
月
が
セ
プ
ト
を
意
気
込
れ
る
と
い
う
コ
ン
き
な
も
の
が
生
ま
に
よ
り
、
よ
り
大
伊丹学舎
す
べ
て
出
し
切
る
や
っ
て
き
た
事
を
が
り
、
今
ま
で
運
動
会
も
盛
り
上
あ
っ
た
チ
キ
チ
キ
二
日
目
、
懸
案
で
て
い
き
ま
し
た
。
て
も
力
に
な
ら
な
い
、
あ
な
た
の
協
力
始
ま
ら
な
い
﹂
で
す
。
私
だ
け
頑
張
っ
﹁
I
×
Y
O
U
∼
Y
O
U
が
ゼ
ロ
じ
ゃ
力
と
や
る
気
に
よ
り
順
調
に
進
行
し
も
の
の
、
そ
の
後
は
、
実
行
委
員
の
努
一
日
目
オ
ー
プ
ニ
ン
グ
で
戸
惑
っ
た
気
に
高
ま
り
ま
し
た
。
そ
し
て
、
本
番
盛
況
だ
っ
た
短
大
部
学
園
祭
2
キ
ャ
ン
パ
ス
と
も
例
年
を
上
回
る
来
客
を
迎
え
て
学年暦(大阪芸術大学短期大学部)
1日(火)∼ 8日(火) 後期定期試験
9日(水)∼12日(土) 集中講義期間
13日(日)∼3月2日(水)ヨーロッパ国際セミナー
卒業証書授与式
3月 23日(水)
2日(土)∼11日(月) ガイダンス期間
入学式
5日(火)
4月
8日(金)∼ 9日(土) フレッシュマンキャンプ
前期授業開始
12日(火)
球技大会
5月 14日(土)
今
年
度
の
芸
短
祭
の
テ
ー
マ
は
、
2月
大
阪
学
舎
・
川
波
恵
美
子
︶
︵
第
45
回
芸
短
祭
実
行
委
員
長
が
と
う
!
!
い
っ
ぱ
い
だ
。
み
ん
な
、
本
当
に
あ
り
き
た
み
ん
な
に
、
感
謝
の
気
持
ち
で
う
!
﹂
と
一
緒
に
な
っ
て
頑
張
っ
て
今
回
﹁
大
学
祭
を
成
功
さ
せ
よ
と
を
身
に
染
み
て
感
じ
た
。
地
域
グ
ル
ー
プ
の
和
太
鼓
の
演
奏
、
マ
も
活
動
さ
れ
て
い
る
﹃
夢
幻
﹄
と
い
う
力
に
よ
る
お
餅
つ
き
大
会
や
、
海
外
で
ろ
は
、
右
も
左
も
わ
か
ら
ず
、
誰
も
が
あ
っ
た
。
大
学
祭
の
準
備
を
始
め
た
こ
り
上
げ
る
に
は
、
そ
れ
な
り
の
困
難
が
上
回
る
人
が
訪
れ
た
。
当
日
は
予
想
を
遥
か
に
そ
の
か
い
あ
っ
て
、
か
が
必
ず
あ
る
の
だ
。
私
は
そ
の
こ
遂
げ
た
後
に
は
胸
を
熱
く
さ
せ
る
何
は
本
当
に
大
変
な
こ
と
だ
が
、
や
り
町
内
の
方
々
の
協
入
れ
た
こ
と
だ
。
と
の
交
流
に
力
を
は
、
地
域
の
方
々
祭
の
特
徴
と
し
て
今
年
度
の
大
学
テ
ー
マ
と
な
っ
た
。
け
青
春
!
!
∼
﹂
が
∼
も
っ
て
み
ん
な
が
一
つ
に
な
っ
て
盛
り
上
が
子
供
た
ち
に
遊
び
に
来
て
も
ら
う
保
育
ジ
ッ
ク
シ
ョ
ー
な
ど
、
そ
し
て
地
域
の
た
状
態
で
、
方
向
性
が
つ
か
め
ず
に
い
た
だ
が
む
し
ゃ
ら
に
準
備
を
進
め
て
い
り
切
れ
で
、
私
達
は
予
想
以
上
の
盛
模
擬
店
で
は
、
ほ
と
ん
ど
の
店
が
売
加
数
も
去
年
に
比
べ
て
格
段
の
差
況
ぶ
り
に
唖
然
と
し
た
。
学
生
の
参
し
、
こ
れ
ら
を
作
を
み
せ
た
。
し
か
り
、
盛
り
上
が
り
新
し
い
企
画
も
入
楽
や
ダ
ン
ス
な
ど
は
ラ
イ
ブ
や
吹
奏
画
と
し
て
も
今
年
だ
。
ま
た
、
一
般
企
学
科
学
生
の
キ
ッ
ズ
ワ
ー
ル
ド
な
ど
が
出
来
た
。
何
と
か
解
決
す
る
こ
と
な
で
話
し
合
い
を
し
、
い
た
。
そ
の
度
に
み
ん
当
に
苦
し
い
日
々
が
続
が
幾
度
も
あ
っ
た
。
本
礁
に
乗
り
上
げ
た
こ
と
を
繰
り
返
し
た
が
、
暗
た
。
何
回
も
話
し
合
い
大阪学舎
目
標
を
や
り
遂
げ
る
と
い
う
こ
と
に
な
っ
た
か
ら
だ
と
思
う
。
り
組
ん
だ
こ
と
で
、
み
ん
な
が
一
つ
一
人
ひ
と
り
が
一
生
懸
命
準
備
に
取
の
は
、
大
学
祭
に
関
わ
っ
た
人
た
ち
け
の
成
功
を
収
め
る
こ
と
が
出
来
た
か
っ
た
。
胸
が
熱
く
な
っ
た
。
こ
れ
だ
学
祭
に
な
る
と
は
思
っ
て
も
み
な
ろ
う
と
い
う
思
い
か
ら
﹁
S tand up !
振
り
返
っ
て
み
る
と
本
当
に
疲
れ
日
話
し
合
い
に
明
け
暮
れ
ま
し
た
。
短期大学部 10
Look up !! Heat up !!!
と
が
多
発
し
、
本
番
へ
の
不
安
が
一
2005年(平成17年)1月26日発行
だ
っ
た
。
正
直
、
こ
こ
ま
で
す
ご
い
大
通巻54号
性
的
で
充
実
し
た
作
品
を
完
成
さ
せ
な
り
、
参
加
し
た
全
員
が
、
と
て
も
個
午
後
か
ら
は
学
生
の
作
品
合
評
と
ま
す
。
ま
た
、
こ
の
資
格
取
得
コ
ー
ス
中
か
ら
必
要
な
科
目
の
み
を
学
習
し
職
課
程
、
学
芸
員
課
程
、
司
書
課
程
の
平
成
16
年
12
月
1
日
︵
水
︶
∼
科
目
等
履
修
生
募
集
期
間
平
成
17
年
4
月
28
日
︵
木
︶
2005年(平成17年)1月26日発行
て
い
ま
し
た
。
き
ま
す
。
②
資
格
取
得
コ
ー
ス
は
、
教
上
が
っ
て
い
く
ス
ケ
ッ
チ
を
見
つ
め
達
は
皆
、
興
味
津
々
た
る
様
子
で
、
仕
方
な
ど
説
明
し
て
い
く
と
、
受
講
生
が
ら
、
色
の
使
い
方
や
濃
淡
の
付
け
生
の
前
で
手
本
の
ス
ケ
ッ
チ
を
し
な
し
た
。
担
当
の
井
上
孝
博
先
生
が
学
味
あ
る
科
目
を
学
習
す
る
こ
と
が
で
る
科
目
︵
一
部
を
除
く
︶
の
中
か
ら
興
本
学
通
信
教
育
部
で
開
講
さ
れ
て
い
つ
が
あ
り
ま
す
。
①
教
養
コ
ー
ス
は
、
コ
ー
ス
と
②
資
格
取
得
コ
ー
ス
の
二
科
目
等
履
修
生
に
は
、
①
教
養
な
り
ま
す
。
き
ま
せ
ん
の
で
、
卒
業
後
の
出
願
と
生
と
し
て
在
学
中
の
方
の
応
募
は
で
な
お
、
通
学
︵
通
信
︶
課
程
の
正
科
い
合
わ
せ
下
さ
い
。
あ
る
通
信
教
育
部
事
務
室
ま
で
お
問
ハ
イ
ペ
ー
ス
で
授
業
が
進
め
ら
れ
ま
な
か
っ
た
分
も
穴
を
埋
め
る
べ
く
、
め
ら
れ
た
の
で
、
前
日
に
余
り
出
来
人
も
少
な
く
ス
ム
ー
ズ
に
授
業
が
進
チ
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
奈
良
公
園
は
学
習
で
き
る
制
度
の
こ
と
で
す
。
目
、
あ
る
い
は
必
要
な
科
目
の
み
を
科
目
等
履
修
生
と
は
、
興
味
あ
る
科
履
修
生
の
募
集
を
行
っ
て
い
ま
す
。
本
学
通
信
教
育
部
で
は
、
科
目
等
得
す
る
こ
と
も
可
能
で
す
。
た
に
学
芸
員
資
格
、
司
書
資
格
を
取
で
は
、
本
学
通
学
課
程
卒
業
後
に
新
す
。
詳
し
く
は
、
総
合
体
育
館
3
階
に
募
集
期
間
等
は
左
記
の
と
お
り
で
公
園
へ
と
場
所
を
移
し
て
の
ス
ケ
ッ
2
日
目
の
24
日
は
奈
良
市
の
奈
良
興
味
あ
る
科
目
、
資
格
に
必
要
な
科
目
だ
け
を
学
べ
る
制
度
行
わ
れ
ま
し
た
。
﹁
科
目
等
履
修
生
﹂
を
募
集
し
て
い
ま
す
境
内
に
て
周
囲
風
景
の
ス
ケ
ッ
チ
が
大
阪
芸
術
大
学
通
信
教
育
部
桃
山
御
陵
前
御
香
宮
に
集
合
、
神
社
初
日
の
23
日
は
京
都
市
伏
見
区
の
た
。
2
日
目
に
先
生
が
影
の
入
れ
方
﹁
と
に
か
く
、
す
ご
く
楽
し
め
ま
し
2
日
間
に
か
け
て
行
わ
れ
ま
し
た
。
が
、
10
月
23
日
︵
土
︶
・
24
日
︵
日
︶
の
ザ
イ
ン
美
術
学
科
﹁
特
別
演
習
2
﹂
短
期
大
学
部
通
信
教
育
部
で
は
デ
代
︵
大
阪
府
︶
げ
る
こ
と
が
出
来
ま
し
た
﹂
鎌
田
和
こ
と
が
で
き
、
作
品
を
上
手
く
仕
上
て
く
れ
た
の
で
、
ス
ム
ー
ズ
に
進
む
秋
の
京
都
・
奈
良
で
を
見
て
下
さ
り
、
描
き
方
を
説
明
し
の
で
す
が
、
先
生
が
一
人
一
人
作
品
﹁
私
自
身
、
風
景
画
が
苦
手
だ
っ
た
受
講
生
の
感
想
学年暦(大阪芸術大学短期大学部通信教育部)
2月
3月
4月
5月
通信教育部 12
5日
(土) 冬期スクーリング終了
6日
(日) 単位修得試験
(本学・地方)
11日
(金) 平成17年3月卒業総合面接
13日
(日) 単位修得試験
(地方)
20日
(日) 単位修得試験
(地方)
週末スクーリング終了
中旬
大阪芸術大学短期大学部フェスティバル
23日
(水) 平成16年度卒業式
1日
(金) 平成17年度4月入学日
3日
(日) 単位修得試験
(本学・地方)
5日
(火) 入学式
10日
(日) 単位修得試験
(地方)
下旬
学外スクーリング
(3日間)
〈東京〉
30日
(土) 4月入学生受付締切
1日
(日) 単位修得試験
(地方)
8日
(日) 単位修得試験
(本学・地方)
15日
(日) 単位修得試験
(地方)
下旬
学外スクーリング
(3日間)
〈福岡〉
義
の
あ
る
授
業
と
な
り
ま
し
た
。
し
た
。
両
日
と
も
晴
天
に
恵
ま
れ
、
意
る
こ
と
が
出
来
、
非
常
に
満
足
げ
で
子
︵
兵
庫
県
︶
し
た
﹂
藤
本
芳
勉
強
に
な
り
ま
2
日
間
に
わ
た
っ
て
の
で
、
非
常
に
デ
ザ
イ
ン
美
術
学
科
の
学
外
ス
ク
ー
リ
ン
グ
を
開
講
明
し
て
く
れ
た
書
き
な
が
ら
説
大
阪
芸
術
大
学
短
期
大
学
部
通
信
教
育
部
な
ど
を
手
本
を
大阪芸術大学通信教育部
学 科・コース名称の変更
平成 1 7 年度入学生より次の学
科・コース名称を変更します。
●
学科名変更
環境計画学科→環境デザイン学科
●
コース名変更
[工芸学科]
メタルコース→金属工芸コース
セラミックコース→陶芸コース
ファイバーコース
→染織・テキスタイルコース
学年暦(大阪芸術大学通信教育部)
21日(金)∼23日(日) 菅平スキースクーリング
1月
22日(土)∼27日(木) 春期スクーリングⅠ
2日(水)∼14日(月) 春期スクーリングⅡ
2月
通信授業試験(本学)
6日(日)
卒業式
3月 22日(火)
入学式
4日(月)
4月
通信授業試験(本学)
上旬
通信授業試験(本学)
5月 上旬
し感学
平た謝学伊 優
成。状友丹 良
を会市
16
贈が献 団
年
呈優血 体
10
さ良推
月
れ献進 と
29
る血協 し
日
事団議 て
、
に体会
12
なとか 伊
団
りしら 丹
体
65
まて本
、
市
広
げ
て
行
く
事
を
心
に
誓
い
ま
し
た
。
20
年
を
目
指
し
て
献
血
推
進
の
輪
を
と
し
て
の
表
彰
を
受
け
、
更
に
10
年
・
で
、
本
学
は
5
年
以
上
の
継
続
団
体
名
が
集
い
、
伊
丹
市
保
健
セ
ン
タ
ー
短
大
部
に
根
づ
い
た
か献
ら
血
感
謝ボ
状ラ
をン
贈
テ
ら
ィ
れ
るア
短 大 部オリジナル・グッズ・コンテスト2004を開 催
T
シ
ャ
ツ
を
キ
ャ
ン
バ
ス
シ
ャ
ツ
部
門
で
は
、
白
地
の
欲
し
い
と
思
う
も
の
を
、
T
会
な
ど
で
活
用
さ
れ
て
い
ま
す
。
化
さ
れ
、
現
在
、
キ
ャ
ン
パ
ス
見
学
と
ク
リ
ア
フ
ァ
イ
ル
と
し
て
グ
ッ
ズ
と
思
う
も
の
、
あ
っ
た
ら
い
い
グ
ッ
ズ
と
し
て
の
オ
リ
ジ
ナ
ル
門
で
は
、
本
学
れ
、
フ
リ
ー
部
門
が
用
意
さ
と
T
シ
ャ
ツ
部
ま4テグオ
フし﹂スッリ
リたをトズジ
ー。開2・ナ
催0コル
部
門
し0ン・
COMICAL LIFE
喜怒哀楽
脇田 幸子
中元 恵美
は
、
実
際
に
T
シ
ャ
ツ
品
︵
イ
ラ
ス
ト
参
照
︶
ツ
部
門
の
最
優
秀
賞
作
こ
の
う
ち
、
T
シ
ャ
さ
れ
ま
し
た
。
ご
と
に
入
賞
者
が
決
定
る
審
査
の
結
果
、
部
門
の
投
票
と
審
査
員
に
よ
す
る
と
と
も
に
学
生
達
あ
り
、
各
学
舎
で
展
示
門
に
は
94
点
の
応
募
が
は
16
点
、
T
シ
ャ
ツ
部
せ
て
で
フ
リ
ー
部
門
に
大
阪
、
伊
丹
両
学
舎
併
阪
芸
術
大
学
短
期
大
学
部
き
る
イ
ベ
ン
ト
と
し
て
﹁
大
短
大
生
全
員
が
参
加
で
デ
ザ
イ
ン
し
て
も
ら
い
ま
し
た
。
シ
ャ
ツ
を
と
い
う
コ
ン
セ
プ
ト
に
と
し
て
自
分
が
着
た
い
と
思
う
T
T
シ
ャ
ツ
部
門
・
フ
リ
ー
部
門
に
1
0
0
点
を
超
え
る
応
募
13 大阪美術専門学校
の
創
始
者
で
、
1
9
9
て
招
き
、
開
催
し
た
。
氏
は
、
美
術
ラ
ウ
ス
・
ク
レ
ム
プ
︶
氏
を
講
師
と
し
術
局
文
化
部
長
い
る
。
近
年
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
が
ト
レ
対
応
が
大
き
な
テ
ー
マ
に
な
っ
て
来
て
に
お
い
て
も
パ
ブ
リ
ッ
ク
ス
ペ
ー
ス
の
の
順
に
進
め
ら
れ
た
、
ド
イ
ツ
り
、
表
現
の
多
様
性
と
可
能
性
を
認
識
育
シ
ス
テ
ム
の
情
報
を
得
る
こ
と
に
よ
お
い
て
各
国
の
ア
ー
ト
シ
ー
ン
と
、
教
プ
は
興
味
深
い
も
の
で
あ
る
。
講
座
に
作
家
の
レ
ク
チ
ャ
ー
と
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
そ
の
意
味
で
、
現
在
活
躍
中
の
美
術
肢
を
拡
げ
さ
せ
る
も
の
で
あ
る
。
感
覚
の
確
立
を
促
し
美
術
表
現
の
選
択
い
、
ジ
ャ
ン
ル
に
捕
ら
わ
れ
な
い
造
形
大
さ
せ
、
グ
ロ
ー
バ
ル
な
造
形
観
を
養
ア
ー
テ
ィ
ス
ト
達
と
の
ネ
ッ
ト
枠
を
拡
行
わ
れ
て
い
る
。
学
生
達
に
世
界
の
キ
ュ
レ
タ
ー
等
︶
の
講
師
を
招
き
毎
年
専
門
職
︵
ア
ー
ト
デ
ィ
レ
ク
タ
ー
、
を
目
的
と
し
、
国
内
外
の
造
形
作
家
、
学年暦(大阪美術専門学校)
1月 7日(金)
後期授業再開
7日(月)
後期授業終了
8日(火)∼19日(土) 後期集中・補講期間
2月
21日(月)∼3月31日(木)春季休暇
卒業制作展
3月 19日(土)
卒業式
4日(月)
在校生事務局ガイダンス
在校生健康診断・専攻別ガイダンス
5日(火)
入学式(リサイタルホール)
6日(水)
新入生事務局ガイダンス・健康診断
7日(木)
4月
新入生専攻別ガイダンス
8日(金)
前期授業開始
11日(月)
履修申告受付
18日(月)
・19日(火)
28日(木)∼5月7日(土) 履修申告返却・訂正受付
球技大会
5月 12日(木)
絵
画
専
攻
専
任
教
員
近
藤
敬
子
︶
芸
術
研
究
科
の
特
別
講
座
は
、
通
常
回
は
、
フ
ラ
ン
ク
フ
ル
ト
市
学
術
︵ ・
ク 芸
い デ ﹁ の 活 刺 実 場 折 日 し か 9 ︱ に さ る ン 日 事 発 激 際 で 、 ま 、 ら 9 E ア 大
て 。 ス 本 は で が の 学 氏 で 滞 ヘ 7 X
︵ ー 阪
、
の の 、 有 多 制 生 の 展 在 ー 年 ア テ と
ア
今
B 意 く 作 た 希 覧 中 ル の ー ィ ヨ
実
年
態 ー T 義 、 現 ち 望 会 の ト 第 テ ス ー
テ
98 な デ 場 に で が 6
ト ロ
度
8
﹂
の ィ 年 も ィ で 講 展 開 月 ・ 回 ッ を ッ
の
ク
ス
ネ
中
特
の の ス の 演 覧 催 27
に ス 派 パ
イ
で ト
別
・ 3 と カ レ が 会 さ 日 ス は ︶ 遣 4
紹 イ 月 な ッ ク 行 準 れ か
講
、 が す か
介 ン 号 っ シ チ わ 備 た ら 氏 ベ あ る 国
座
さ ・ の た ョ ャ れ 中 。 7 が ル る A が
の
れ レ 特 。 ン ー た の そ 月 来 ギ 。 R 互
第
会 の 20 阪 ー 1 T い
て ジ 集 こ も は
1
。
が
導
入
さ
れ
る
。
時
に
受
講
で
き
る
遠
隔
授
業
シ
ス
テ
ム
造
形
学
科
の
授
業
を
、
大
阪
芸
大
と
同
年
度
よ
り
開
設
さ
れ
る
キ
ャ
ラ
ク
タ
ー
し
た
新
B
棟
の
5
0
1
教
室
は
平
成
17
れ
た
。
尚
、
今
回
の
特
別
講
座
で
使
用
効
で
、
理
解
さ
れ
や
す
い
結
果
が
得
ら
は
視
覚
的
効
果
も
あ
り
学
生
達
に
は
有
な
が
ら
進
め
ら
れ
た
。
資
料
と
の
併
用
講 て い 最
演 テ て 初
は ー の に
マ 導 ド
に 入 イ
つ 的 ツ
い な の
て 説 ア
の 明 ー
で 話 が ト
写 に あ シ
真 移 り ー
を っ 、 ン
見 た 続 に
せ
い つ
。
パ
ブ
リ
ッ
ク
・
デ
ザ
イ
ン
﹂
と
な
っ
た
。
に
お
け
る
パ
ブ
リ
ッ
ク
・
ス
ペ
ー
ス
と
レ
ク
チ
ャ
ー
の
内
容
は
、
﹁
ド
イ
ツ
︵
︵
の テ 味 さ ア こ が は ト 記 も ハ 品 彫 な の が ボ 1 刻 っ 主 設 ロ
フ
イ ィ を れ ー と ア 特 こ 市 事 強
と
9
ン
メ
ー
ジ
ア
ッ
プ
に
な
る
。
授
業
で
は
補
え
な
い
造
形
学
習
の
習
得
で
た
く
さ
ん
の
解
釈
を
も
っ
た
作
て
い
る
。
こ
れ
は
、
厚
み
の
な
い
門
跡
に
設
置
さ
れ
市
の
ロ
ゴ
に
も
て
教
鞭
を
執
ら
れ
て
い
る
。
デ
ミ
ー
で
パ
ブ
リ
ッ
ク
ア
ー
ト
に
つ
い
め
ら
れ
る
。
1
年
ま
で
ニ
ュ
ル
ン
ベ
ル
ク
造
形
ア
カ
の
美
術
専
攻
特
別
講
座
﹂
る 統 ら
。 的 ビ
な デ
ア オ
ー ア
ト ー
は ト
駆 が
逐 主
さ 流
れ に
て な
き り
て
、
イ
デ
ン
テ
ィ
テ
ィ
ー
を
確
保
す
る
別
な
意
味
を
持
っ
て
い
る
。
建
物
の
様
に
、
個
性
の
あ
る
町
づ
く
り
の
象
徴
で
あ
る
。
に
な
り
今
で
は
、
フ
ラ
ン
ク
フ
ル
い
。
モ
ー
タ
ー
の
修
理
で
は
新
聞
マ
ー
︶
が
あ
る
の
で
市
民
の
心
︵
大
阪
美
術
専
門
学
校
美
術
・
工
芸
学
科
よ
り
御
感
謝
申
し
上
げ
ま
す
。
部
長
ク
ラ
ウ
ス
・
ク
レ
ム
プ
氏
に
、
心
ラ
ン
ク
フ
ル
ト
市
学
術
・
芸
術
局
文
化
ル
本
田
維
彦
氏
、
快
く
承
諾
頂
い
た
フ
さ
っ
た
ホ
ン
ダ
・
イ
ン
タ
ー
ナ
シ
ョ
ナ
う
し
て
、
い
ち
早
く
計
画
を
進
め
て
下
麻
記
子
氏
、
通
訳
松
坂
千
也
子
氏
、
そ
マ
ト
ゥ
シ
ェ
氏
、
文
化
部
担
当
イ
ツ
文
化
セ
ン
タ
ー
館
長
様
方
に
お
礼
申
し
上
げ
ま
す
。
大
阪
ド
た た 様 る 導 様 に れ る で 最 。 た レ 期 デ い に 今 る 講 学 身
後
め ク 待 ザ た 向 後 。 演 生 近
に
通 チ し イ も き 自 こ よ 達 な
、
訳 ャ た ン の 合 分 の り は 物
良
者 ー い の で っ ︵ 度 熱 、 の
い
の は も 必 あ て 個 の 心 従 デ
、 の 要 っ 行 ︶ 講 に 来 ザ
機
サ 自 で 性 た け が 演 臨 の イ
会
ポ 国 あ が 。 ば 、 会 ん ス ン
を
ー 語 る 重 行 良 公 は だ ラ 性
下
ト で 。 視 政 い 共 、 様 イ が
さ
を 行
さ に の と 学 に ド テ
っ
要 わ
れ お か ど 生 思 に ー
た
る け を の 達 わ よ マ
皆
し れ
ペ
ト
荒 ラ
西 ・
校
﹁
ア
ー
ト
と
人
の
街
づ
く
り
い 伝 か る ブ な ン
に
な
る
。
ま
た
、
パ
ブ
リ
ッ
ク
・
2
0
︶
で
メ
ッ
セ
ハ
ウ
ス
前
に
専
ル
の
役
員
を
務
め
、
98
年
か
ら
2
0
0
ト
は
正
し
い
場
所
、
環
境
に
設
置
ラ
ン
ク
フ
ル
ト
で
は
、
都
市
計
画
術
学
な
け
れ
ば
モ
ニ
ュ
メ
ン
タ
ル
な
意
フ
ス
キ
ー
の
ハ
ン
マ
リ
ン
グ
マ
ン
美
制
作
意
欲
を
刺
激
し
、
学
習
意
欲
を
高
持
た
な
い
。
都
市
の
ア
イ
デ
ン
置
さ
れ
た
。
21
m
の
彫
刻
は
、
市
阪
門
テ
ィ
ー
を
出
す
事
に
よ
り
自
治
体
し
て
捉
え
ら
れ
、
労
働
の
意
味
大
The Osaka pictures
次
に
町
の
顔
で
あ
る
ゴ
ミ
箱
が
取
り
5
年
よ
り
ド
イ
ツ
デ
ザ
イ
ン
カ
ウ
ン
シ
す
る
こ
と
が
で
き
る
。
そ
の
上
、
他
文
public art
上
げ
ら
れ
た
。
欧
州
各
国
ス
ウ
ェ
ー
デ
化
に
対
す
る
理
解
と
交
流
を
深
め
る
こ
PowerPoint
ン
、
ロ
シ
ア
、
ド
イ
ツ
、
ベ
ル
ギ
ー
、
ス
と
に
よ
り
そ
の
重
要
性
と
必
要
性
が
育
public art. public design. public
イ
ス
、
フ
ラ
ン
ス
等
で
収
集
さ
れ
た
写
成
さ
れ
る
。
国
際
的
造
形
感
覚
の
習
得
culture
真
を
示
し
な
が
ら
解
説
が
行
わ
れ
た
。
と
日
本
独
自
の
造
形
美
の
理
解
と
認
識
通巻54号
Dr. Klaus Klemp
公
共
の
空
間
に
設
置
さ
れ
る
も
の
は
を
促
す
こ
と
で
、
創
造
力
が
増
幅
さ
れ
"art
デ
ィ
テ
ィ
ー
ル
に
重
要
性
が
あ
る
。
多
public design
く
の
写
真
で
比
較
さ
れ
る
デ
ザ
イ
ン
授業風景
kaleidscope"
■
2005年(平成17年)1月26日発行
な
も
の
で
あ
っ
た
。
。
パ
ブ
リ
ッ
ク
ア
ー
ト
で
は
5
年
目
リ
ッ
ク
的
な
も
の
は
、
敗
退
し
て
い
ど
プ
ラ
イ
ベ
ー
ト
化
さ
れ
る
中
で
パ
ド
に
な
り
コ
ク
ー
ニ
ン
グ
、
繭
化
、
言
う
よ
り
は
、
傘
立
て
に
も
使
え
そ
う
パ
リ
市
内
の
物
で
あ
っ
た
。
屑
入
れ
と
え
た
。
な
か
で
も
、
学
生
達
の
人
気
は
は
、
視
覚
的
に
強
い
イ
ン
パ
ク
ト
を
与
通巻54号
が
街
中
の
美
術
館
や
ギ
ャ
ラ
リ
ー
で
催
ン
の
シ
ン
ポ
ジ
ウ
ム
や
色
々
な
展
覧
会
国
際
的
な
展
覧
会
を
中
心
に
、
デ
ザ
イ
イ
ポ
グ
ラ
フ
ィ
ー
、
ニ
ュ
ー
メ
デ
ィ
ク
や
展
覧
会
の
カ
タ
ロ
グ
、
雑
誌
、
タ
待
さ
れ
ま
し
た
。
コ
ン
ペ
に
は
、
ブ
ッ
私
を
含
む
7
名
の
デ
ザ
イ
ナ
ー
が
招
最
も
伝
統
と
権
威
が
あ
る
デ
ィ
ー
・
バ
ウ
ア
な
ど
、
は
、
デ
ザ
イ
ン
の
世
界
で
ン
グ
、
ス
イ
ス
の
ル
こ
の
ビ
エ
ン
ナ
ー
レ
の
ジ
ュ
リ
ア
・
ハ
ス
テ
ィ
◆
◆
◆
タ
ー
を
始
め
、
ロ
ン
ド
ン
話
を
伺
い
ま
し
た
。
テ
フ
ァ
ン
・
さ
れ
、
世
界
中
か
ら
人
々
が
集
ま
っ
て
サ
グ
マ
イ
ス
桂
三
教
授
が
招
待
さ
れ
ま
し
た
。
松
井
先
生
に
お
講
演
を
し
て
い
た
だ
い
た
ニ
ュ
ー
ヨ
ー
ク
の
ス
フ
ラ
ン
ス
の
ビ
エ
ン
ナ
ー
レ
に
学
生
作
品
を
出
品
出 80 ビ て 点 の さ 理 D
大
学
デ
ザ
イ
ン
学
科
I
0
4
﹂
に
、
大
阪
芸
術
フ
ェ
ス
テ
ィ
バ
ル
2
0
大阪芸術大学 14
2005年(平成17年)1月26日発行
ナ
ー
レ
・
デ
ザ
イ
ン
・
シ
ョ
ナ
ル
・
ビ
エ
ン
れ
た
﹁
イ
ン
タ
ー
ナ
6
日
か
ら
9
日
間
開
か
テ
ィ
エ
ン
ヌ
市
で
11
月
フ
ラ
ン
ス
の
サ
ン
テ
品
さ
れ
、
15
万
人
が
か
国
か
ら
2
万
点
が
エ
ン
ナ
ー
レ
に
は
、
出
品
さ
れ
た
。
こ
の
が
、
学
内
選
考
を
経
作
品
︵
椅
子
︶
計
3
ん
、
正
野
崎
顕
さ
ん
加
さ
ん
、
森
本
愛
奈
コ
ー
ス
3
回
生
迫
越
な
っ
た
﹂
と
話
し
て
い
る
。
作
品
に
少
し
自
信
を
持
て
る
よ
う
に
な
ど
、
想
像
以
上
の
反
響
が
あ
り
、
0
枚
の
パ
ン
フ
レ
ッ
ト
が
な
く
な
る
不
安
だ
っ
た
が
、
用
意
し
た
2
0
0
て
く
れ
る
人
が
い
る
だ
ろ
う
か
、
と
会
場
で
自
分
達
の
作
品
に
足
を
止
め
等
に
当
っ
た
。
学
生
達
は
﹁
巨
大
な
現
地
に
行
き
会
場
で
の
作
品
の
展
示
芸
大
デ
ザ
イ
ン
学
科
本
学
か
ら
は
、
出
品
し
た
学
生
が
来
場
す
る
。
ン
ペ
の
国
際
審
査
員
と
し
て
、
本
学
15
日
∼
10
月
24
日
開
催
︶
の
国
際
コ
ブ
ル
ノ
国
際
ビ
エ
ン
ナ
ー
レ
︵
6
月
ナ
ー
で
、
本
学
で
も
昨
年
界
で
最
も
注
目
さ
れ
て
い
る
デ
ザ
イ
し
で
、
国
際
審
査
員
と
し
て
、
今
、
世
国
際
コ
ン
ペ
は
、
そ
の
主
要
な
催
ン
美
術
館
で
開
催
さ
れ
て
い
ま
す
。
査
員
の
個
展
も
、
市
内
の
モ
ラ
ビ
ア
な
お
、
私
の
個
展
や
他
の
国
際
審
デ
ザ
イ
ン
学
科
の
松
井
2
0
0
0
点
の
応
募
が
あ
り
ま
し
た
。
チ
ェ
コ
の
ブ
ル
ノ
市
で
行
わ
れ
た
く
る
﹁
世
界
の
祭
り
﹂
で
す
。
ブ
ル
ノ
国
際
ビ
エ
ン
ナ
ー
レ
本
学
教
授
が
ア
の
4
カ
テ
ゴ
リ
ー
に
、
36
カ
国
、
約
国
際
審
査
員
に
際
舞
台
美
術
展
覧
会
で
も
ゴ
ー
ル
だ
ろ
う
か
。
彼
は
2
0
0
3
年
の
国
る
人
は
案
外
と
多
い
の
で
は
な
い
の
斬
新
な
舞
台
美
術
を
頭
に
描
け
ン
グ
﹂
の
舞
台
を
知
る
人
な
ら
、
そ
い
な
い
だ
ろ
う
が
、
﹁
ラ
イ
オ
ン
・
キ
て
も
何
者
か
知
る
人
は
ほ
と
ん
ど
リ
チ
ャ
ー
ド
・
ハ
ド
ソ
ン
と
言
っ
リチャード・ハドソン氏(中央)
によるセミナー
ド
ソ
ン
氏
に
も
舞
台
芸
術
を
学
ぶ
を
超
過
す
る
ほ
ど
で
あ
っ
た
。
ハ
の
質
疑
応
答
も
活
発
で
予
定
時
間
の
ト
ー
ク
シ
ョ
ー
、
聴
講
者
か
ら
大
学
院
の
永
田
靖
先
生
を
交
え
て
れ
た
。
セ
ミ
ナ
ー
後
は
大
阪
大
学
色
使
い
の
数
々
に
聴
衆
は
魅
せ
ら
る
シ
ャ
ー
プ
で
抽
象
的
、
大
胆
な
い
作
品
を
投
影
。
彼
の
得
意
と
す
は
約
20
タ
イ
ト
ル
、
3
0
0
点
近
セ
ミ
ナ
ー
﹁
私
の
舞
台
美
術
﹂
で
︵
舞
台
芸
術
学
科
び
で
あ
っ
た
。
と
っ
て
、
大
き
な
刺
激
で
も
あ
り
喜
舞
台
芸
術
を
学
び
研
究
す
る
者
に
特
別
講
義
を
開
催
出
来
た
こ
と
は
、
ア
ー
テ
ィ
ス
ト
を
我
が
校
に
招
き
、
こ
の
よ
う
な
世
界
で
活
躍
す
る
者
も
70
名
を
数
え
た
。
2
7
0
名
の
入
場
者
、
内
一
般
入
場
場
は
満
員
御
礼
立
ち
見
も
出
て
、
約
の
オ
ー
プ
ニ
ン
グ
で
あ
っ
た
が
、
会
論
、
卒
園
児
、
未
就
園
児
や
地
域
の
さ
れ
ま
す
。
在
園
児
と
保
護
者
は
勿
月
に
か
け
て
﹁
秋
ま
つ
り
﹂
が
開
催
わ
る
と
各
幼
稚
園
で
10
月
末
か
ら
11
ま
で
お
越
し
下
さ
い
。
躍
ぶ
り
を
ご
覧
に
、
附
属
幼
稚
園
庭
と
教
諭
た
ち
の
い
き
い
き
と
し
た
活
是
非
、
園
児
た
ち
の
り
り
し
い
姿
助
教
授
堀
田
充
規
︶
威
勢
の
い
い
園
児
た
ち
を
応
援
し
て
り
駆
け
つ
け
て
く
れ
、
は
っ
ぴ
姿
に
も
主
事
の
佐
藤
先
生
の
地
元
、
鳳
よ
く
だ
さ
い
ま
す
。
お
囃
子
は
、
い
つ
み
、
園
児
の
だ
ん
じ
り
を
見
に
き
て
ナ
ッ
ク
を
片
手
に
、
ゲ
ー
ム
を
楽
し
さ
ん
や
幼
稚
園
教
員
手
作
り
の
ス
に
な
り
、
育
友
会
の
保
護
者
の
み
な
ほ
ど
の
た
く
さ
ん
の
方
々
が
お
見
え
高
齢
者
な
ど
園
庭
に
入
り
き
れ
な
い
こ
う
と
考
え
て
い
ま
す
。
う
さ
ま
ざ
ま
な
情
報
発
信
を
し
て
い
核
と
な
る
よ
う
な
幼
稚
園
と
な
る
よ
の
み
な
ら
ず
、
地
域
住
民
の
生
活
の
し
た
教
育
活
動
、
子
育
て
支
援
活
動
り
ま
す
。
今
後
も
、
各
地
域
に
根
ざ
の
お
ま
つ
り
と
し
て
定
着
し
つ
つ
あ
稚
園
の
お
ま
つ
り
を
超
え
て
、
地
域
位
置
す
る
附
属
4
幼
稚
園
で
は
、
幼
ニ
ュ
ー
タ
ウ
ン
や
市
街
中
心
部
に
附
属
幼
稚
園
で
は
、
運
動
会
が
終
い
た
だ
い
て
い
ま
す
。
ナ
ー
で
あ
る
。
舞
台
美
術
家
、
舞
台
衣
装
デ
ザ
イ
し
て
い
る
。
い
ま
世
界
で
最
も
旬
な
京
都
、
東
京
で
の
開
催
に
先
駆
け
て
と
の
コ
ラ
ボ
レ
ー
シ
ョ
ン
で
あ
り
、
今
回
の
招
聘
は
舞
台
美
術
家
協
会
世
界
的
な
舞
台
の
賞
を
総
な
め
に
ド
メ
ダ
ル
を
獲
得
し
て
い
る
他
に
、
た
こ
と
と
思
う
。
学
生
達
の
真
剣
な
熱
意
が
伝
わ
っ
世
界
で
最
も
旬
な
舞
台
美
術
家
リ
チ
ャ
ー
ド
・
ハ
ド
ソ
ン
氏
を
迎
え
て
大
阪
芸
大
で
セ
ミ
ナ
ー
と
ト
ー
ク
シ
ョ
ー
附地
属域
4の
幼お
祭
稚
り
園
と
のし
﹁て
秋親
まし
つま
りれ
﹂る
15 大阪芸術大学
2005年(平成17年)1月26日発行
大阪芸術大学学生オペラ
通巻54号
3 月 13 日公演
ヴィヴィッドで楽しい「フィガロの結婚」
も
の
で
あ
ろ
う
。
ア
ピ
ー
ル
・
胸
を
張
れ
る
て
、
対
外
的
に
も
大
い
に
レ
ベ
ル
の
高
さ
も
含
め
数
少
な
く
、
ま
た
、
そ
の
継
続
し
て
い
る
大
学
は
■
管 合 キ 演
ャ
弦
楽 唱 ス 出
ト
大
阪
芸
術
大
学
管
弦
楽
団
大
阪
芸
術
大
学
合
唱
団
大
阪
芸
術
大
学
学
生
︵
音
楽
・
音
楽
教
育
・
演
奏
学
科
︶
豊
田
千
晶
総
監
督
・
指
揮
小
松
一
彦
統
と
実
績
を
オ
ペ
ラ
で
■
場 日
所
:
ア
ル
カ
イ
ッ
ク
ホ
ー
ル
︵
尼
崎
市
総
合
文
化
セ
ン
タ
ー
︶
こ
の
よ
う
な
長
い
伝
時
:
3
月
13
日
︵
日
︶
午
後
3
時
開
演
で
第
26
回
を
迎
え
る
。
大
阪
芸
術
大
学
モ
ー
ツ
ァ
ル
ト第
歌
劇
﹁
フ
ィ
ガ
ロ
の
結
婚
﹂
全
4
幕
26
回
オ
ペ
ラ
公
演
ペ
ラ
公
演
は
今
年
度
し
か
し
、
ボ
ー
マ
ル
シ
ェ
の
原
︵
演
奏
学
科
大
阪
芸
術
大
学
オ
ロ
の
結
婚
﹂
で
あ
る
。
ペ
ラ
で
あ
る
。
教
授
小
松
一
彦
︶
た
。
多
数
の
来
場
者
に
恵
ま
れ
、
最
終
作
品
5
点
を
パ
ネ
ル
と
模
型
で
出
品
し
め
ら
れ
た
公
園
、
庭
園
、
駅
舎
な
ど
の
1
チ
ー
ム
が
参
加
、
学
生
の
思
い
が
込
4
名
と
環
境
デ
ザ
イ
ン
学
科
3
回
生
の
残
し
た
。
な
成
果
を
で
も
新
た
わ
り
の
面
域
と
の
関
大
阪
芸
術
大
学
か
ら
は
、
大
学
院
生
区
の
元
立
誠
小
学
校
で
開
催
さ
れ
た
。
が
、
10
月
26
日
∼
31
日
、
京
都
市
中
京
ド
ス
ケ
ー
プ
6
大
学
展
2
0
0
4
﹂
考
え
る
も
の
︶
を
主
体
的
に
運
営
、
地
︵
模
型
を
使
い
住
民
が
木
屋
町
改
造
を
ク
シ
ョ
ッ
プ
﹁
木
屋
町
☆
ガ
リ
バ
ー
﹂
今
年
度
は
学
生
が
住
民
参
加
ワ
ー
つ
の
大
学
の
学
生
が
参
加
す
る
﹁
ラ
ン
が
交
わ
さ
れ
た
。
ラ
ン
ド
ス
ケ
ー
プ
を
学
ぶ
関
西
の
6
日
の
講
評
会
で
は
熱
気
あ
ふ
れ
る
討
議
ル
カ
イ
ッ
ク
ホ
ー
ル
で
上
ラ
の
殿
堂
と
さ
れ
る
ア
月
13
日
に
、
関
西
の
オ
ペ
劇
︶
公
演
が
、
今
年
も
3
演
に
よ
る
オ
ペ
ラ
︵
歌
恒
例
の
、
学
生
の
出
ヴ
ィ
ヴ
ィ
ッ
ド
で
楽
し
い
﹁
フ
ィ
ガ
実
習
・
発
表
し
て
い
る
が
、
今
年
は
ロ
の
結
婚
﹂
を
、
毎
年
交
互
に
、
研
究
・
ル
ト
の
代
表
作
﹁
魔
笛
﹂
と
﹁
フ
ィ
ガ
極
の
高
い
目
標
で
も
あ
る
モ
ー
ツ
ァ
本
中
の
基
本
で
あ
る
と
同
時
に
、
究
オ
ペ
ラ
に
関
わ
る
者
に
と
っ
て
基
て
知
的
に
も
大
い
に
楽
し
め
る
オ
マ
も
含
ん
で
お
り
、
そ
れ
を
含
め
階
級
の
台
頭
と
い
う
重
要
な
テ
ー
は
な
く
、
貴
族
に
対
し
て
の
市
民
に
、
た
だ
面
白
お
か
し
い
だ
け
で
に
な
っ
た
こ
と
か
ら
も
解
る
よ
う
作
が
フ
ラ
ン
ス
大
革
命
の
引
き
金
演
さ
れ
る
。
風
景
を
作
品
に
︱
環
境
デ
ザ
イ
■ ン
ラ学
ン科
ドが
ス
ケパ
ーネ
プル
6・
大
学模
展型
2を
0展
0示
4
い
コ
ン
サ
ー
ト
﹂
を
開
催
。
羽
曳
野
市
、
富
館
ホ
ー
ル
で
﹁
ふ
れ
あ
ン
サ
ー
ト
を
開
催
し
た
。
ち
の
た
め
に
学
内
3
号
館
ホ
ー
ル
で
コ
月
27
日
、
学
内
14
号
23
日
に
も
河
南
町
大
宝
地
区
の
子
供
た
男
教
授
指
揮
︶
が
、
9
ウ
ィ
ン
ド
オ
ー
ケ
ス
ト
ラ
は
、
10
月
ケ
ス
ト
ラ
﹂
︵
藤
川
敏
ど
の
演
奏
を
楽
し
ん
だ
。
ナ
ー
や
女
子
学
生
が
日
常
生
活
の
中
学
生
が
憧
れ
の
人
物
を
語
る
コ
ー
ろ
な
話
題
を
聞
く
こ
と
が
で
き
ま
す
。
趣
味
、
学
生
へ
の
意
見
な
ど
い
ろ
い
れ
、
そ
れ
ぞ
れ
の
専
門
分
野
の
話
や
て
い
ま
す
。
の
番
組
へ
の
飛
び
入
り
を
大
歓
迎
し
て
い
き
た
い
と
し
て
お
り
、
芸
大
生
と
、
い
う
ビ
ビ
ッ
ト
な
番
組
に
育
て
学
問
の
デ
ィ
ズ
ニ
ー
ラ
ン
ド
だ
!
﹂
楽
し
い
ク
リ
ス
マ
ス
プ
レ
ゼ
ン
ト
み
の
木
﹂
の
シ
ン
グ
ア
ウ
ト
も
あ
り
、
ル
な
ど
日
頃
の
成
果
を
発
揮
。
﹁
も
と
な
っ
た
。
生
の
﹁
ウ
ィ
ン
ド
オ
ー
ち
が
多
数
来
場
し
﹁
ピ
ン
ク
パ
ン
サ
ー
﹂
な
本
学
演
奏
学
科
学
田
林
市
な
ど
の
授
産
施
設
で
働
く
人
た
演
奏
学
科
授
産
施
設
で
働
く
人
た
ち
を
学
内
ホ
ー
ル
に
招
き
コ
ン
サ
ー
ト
各
週
交
代
で
出
演
さ
ビ
ュ
ー
。
先
生
方
は
﹁
大
阪
芸
術
大
学
は
放
送
学
科
で
は
タ
ー
、
ピ
ア
ノ
、
ド
ラ
ム
、
ヴ
ォ
ー
カ
外
で
活
躍
中
の
方
々
。
学
生
は
、
ギ
ミ
ュ
ー
ジ
シ
ャ
ン
と
し
て
も
国
内
作
品
は
、
自
ら
制
作
す
る
赤
い
セ
ラ
テ
ー
マ
に
し
た
作
品
を
出
展
す
る
。
触
を
楽
し
ん
で
い
た
。
で
思
い
思
い
の
形
を
作
り
土
の
感
先
生
へ
の
イ
ン
タ
登
場
し
ま
す
。
生
と
講
師
が
出
演
。
講
師
陣
は
、
メ
イ
ン
は
芸
大
の
放
送
し
て
い
ま
す
。
放
送
学
科
の
学
生
が
ビ
ュ
ア
ー
と
し
て
も
科
ポ
ピ
ュ
ラ
ー
音
楽
コ
ー
ス
の
学
は
2
階
席
ま
で
埋
ま
っ
た
。
音
楽
学
間
。
昨
年
12
月
か
ら
す
。
ま
た
、
イ
ン
タ
を
開
催
、
会
場
24
時
∼
25
時
の
1
時
タ
ン
ト
を
し
て
い
ま
コ
ン
サ
ー
ト
﹂
ア
ン
ド
・
ド
リ
ー
ム
︶
。
毎
週
月
曜
日
イ
ト
ル
は
﹁
D
&
D
﹂
︵
ド
リ
ー
ム
・
番
組
が
好
評
オ
ン
エ
ア
中
で
す
。
タ
科
の
学
生
等
が
番
組
制
作
の
ア
シ
ス
館
の
ス
タ
ジ
オ
で
行
わ
れ
、
放
送
学
番
組
収
録
は
、
す
べ
て
芸
大
8
号
ス
・
ポ
ッ
プ
ス
・
球
と
握
手
﹀
を
球
博
︶
に
、
︿
地
知
博
︵
愛
・
地
勝
さ
ん
は
、
愛
作
家
松
宮
喜
代
生
の
現
代
美
術
大
阪
芸
大
卒
業
ブ
ジ
ェ
を
作
っ
た
。
参
加
者
は
粘
土
校
し
、
子
供
さ
ん
な
ど
数
百
人
が
オ
12
月
12
日
︵
日
︶
に
松
宮
さ
ん
が
来
積
み
上
げ
る
も
の
。
大
阪
芸
大
で
も
オ
ブ
ジ
ェ
︵
素
焼
き
︶
約
10
万
個
を
地
の
1
万
人
が
作
る
﹁
土
の
握
り
﹂
ミ
ッ
ク
の
円
柱
の
周
囲
に
全
国
各
で
﹁
ク
リ
ス
マ
会
堂
大
ホ
ー
ル
芸
大
卒
業
生
全
国
1
万
人
と
の
共
同
制
作
を
愛
知
博
に
H
z
︶
で
、
大
阪
芸
大
が
持
っ
て
い
る
コ
ー
ナ
ー
も
あ
り
ま
す
。
F
M
C
O
C
O
L
O
︵
7
6
・
5
M
で
﹁
?
!
﹂
と
思
う
こ
と
を
紹
介
す
る
月
曜
深
夜
F
M
C
O
C
O
L
O
か
ら
大
阪
市
中
央
公
は
12
月
20
日
に
大
阪
芸
大
で
術
計
画
6
学
科
の
学
生
が
12
月
19
日
真
、
環
境
デ
ザ
イ
ン
、
舞
台
芸
術
、
芸
大
阪
芸
大
の
美
術
、
デ
ザ
イ
ン
、
写
開
、
大
勢
の
市
民
が
訪
れ
た
。
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
﹁
夢
想
す
る
園
﹂
を
展
照
明
オ
ブ
ジ
ェ
な
ど
に
よ
る
ア
ー
ト
◆
◆
大
阪
芸
大
の
F
M
番
組
﹁
D
&
D
﹂
オ
ン
エ
ア
中
ポ
ッ
プ
ス
・
コ
ン
サ
ー
ト
&
バ
ラ
園
ア
ー
ト
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
島
の
バ
ラ
園
で
造
形
、
音
響
、
映
像
、
か
ら
26
日
の
夜
間
に
、
大
阪
市
中
之
通巻54号
第第吉
3 50 田
部回秀
特全昭
︵
国
選写 大
阪
芸
真 大
通
展 信
覧 教
育
会 部
写
■
梅
田
幸
男
︵
大
阪
芸
大
工
芸
学
科
助
教
授
︶
●
︵
大
阪
芸
大
美
術
学
科
彫
刻
コ
ー
ス
副
手
︶
入
選
大
阪
芸
術
大
学
■
受 優 K 映中
像
賞秀B 学
野
S
作賞京
科聖
4
品
子
都
﹁
ア 回・
生
ニ ︶
ち
岩
メ
ん
澤
ー
ど
真
シ
ん
ョ
由
や
ン
美
の
コ
︵
ン
大
唄
ク
阪
﹂
■
受
賞
■
■
受 知 第 ス山
卒
賞 事 55 業
本
作 賞 回 ︶将
品
奈
史
︵
﹁
良
大
県
阪
美
芸
大
術
工
展
芸
覧
学
﹂
会
科
︵
■
橋
本
修
二
05
年
4
月
大
阪
芸
術
大
学
に
︵
大
阪
芸
大
美
術
学
科
平
面
コ
ー
ス
卒
︶
福
間
町
・
津
屋
崎
町
素
材
を
駆
使
し
た
特
異
な
作
品
で
あ
る
。
可
能
で
あ
り
、
彼
の
今
回
の
受
賞
作
品
は
、
今
だ
か
つ
て
見
た
こ
と
も
な
い
独
創
的
な
受
賞
作
品
﹁
エ
ス
テ
・
L
﹂
最
優
秀
賞
K
B
S
京
都
ア
ニ
メ
ー
シ
ョ
ン
コ
ン
ク
ー
ル
年
新
春
号
究
科
美
術
︵ベ﹁山
著ー感
者コ覚縣
ンの熙
ジ論論 ︵
ル﹂
大
・︵理 阪
ド法│ 芸
ゥ政画 大
文
ル大
ー学家 芸
学
ズ出フ 科
︶版ラ 教
ン 授
局シ ︶
︶ス
訳・
太
郎
︵
大
阪
芸
大
短
期
大
学
部
教
養
課
http://www.osaka-geidai.ac.jp
A R
T
一
般
の
部
1
位
J
C
D
デ
ザ
イ
ン
賞
2
0
0
4
受
賞
作
品
﹁
苦
楽
園
の
増
築
﹂
20
万
本
寄
木
し
、
さ
ら
に
そ
れ
に
彩
色
し
て
、
根
気
強
く
長
時
■
受
賞
作
品
﹁
﹂
L
イいにの
デっゲこ
アしスと
はょト※
、にの編
大す田集
子
阪る
原注
芸と
大いさ︶
の
がうん論
い新の文
か鮮論、
にな文そ
開アをれ
T
﹁
のひの
書と。
い
巻
たこ末
もとに
の﹂
が谷
とあ川
、り俊
自
、太
分
︵氏郎
山は氏
田﹁か
教学ら
授生の
U R
意
化
し
た
作
品
で
あ
る
。
そ
の
方
法
は
爪
楊
枝
の
頭
を
前
面
に
林
誠
治
君
の
作
品
は
、
都
市
文
明
の
中
で
孤
立
し
た
人
間
を
寓
第
10
回
リ
キ
テ
ッ
ク
ス
ビ
エ
ン
ナ
ー
レ
大
賞
を
受
賞
し
た
中
第
6
回
日
本
演
奏
家
コ
ン
ク
ー
ル
グ
ッ
ド
デ
ザ
イ
ン
賞
2
0
0
4
究安
科
修永
士紀
課子
程 ︵
︵ 大
声 阪
楽 芸
︶
修 大
了 大
︶ 学
院
芸
術
制
作
研
声
楽
部
門
大
学
の
部
3
位
第
6
回
日
本
演
奏
家
コ
ン
ク
ー
ル
受第 ■
賞 10 中
作回 林
品リ 誠
﹁キ 治
︵
未テ 大
来ッ 阪
をク 芸
大
見ス 美
︵
在 時に・ 術
ビ
学 代行
学
エ科
中が
こン 平
に
制 変うナ 面
作わ
ーコ
しる
ー
レス
た前
大卒
作
品に
賞︶
︶﹂
■
坂
上
洋
一
■
声
楽
部
門
︵
大
阪
芸
大
演
奏
学
科
声
楽
コ
ー
ス
4
回
生
︶
イ
ン
テ
リ
ア
プ
ラ
ン
ニ
ン
グ
賞
大
学
の
部
1
位
グ
ッ
ド
デ
ザ
イ
ン
賞
﹂ 2
0
0
4
受
賞
作
品
﹁
2
0
0
4
受入
賞選
美
術
・
工
いか
るれ
﹂た
と大
記学
さで
れあ
てる
いか
るを
。証
明
し
て
& C U
声
楽
部
門
入
選
■
■
程小
助
教出
授龍
︶
間
集
中
し
て
完
成
さ
せ
た
も
の
で
あ
る
。
■
作面
研
究C
科さ
修や
士
課か
程 ︵
︵ 大
映 阪
画 芸
・ 大
映 大
像 学
︶ 院
1
年 芸
次 術
︶ 制
■
’
05
今
日
、
絵
画
は
様
々
な
物
質
の
導
入
が
■
受
賞
作
品
﹁
黄
金
鳥
菓
子
屋
台
本
舗
﹂
受 入 シ 専 芸西
学
賞選ェ 攻
修 科川
ル 了 絵
作
美 ︶ 画茂
品
専 ︵
﹁
術
攻 大
・
賞
卒 阪
2
│
業 美
︵
0
、 術
同 専
点
0
門
芸 学
線
4
術 校
︶
研
﹂
:
芸﹁
術ち
ょ
案っ
内と
﹂、
︵教
春養
風
20
社代
︶女
性
の
た
め
の
福
岡
県
宗
像
郡
染
織
コ
ー
■
河
南
文
藝
漫
画
篇
美
術
学
科
教
授
矢
野
正
治
︶
Symptom
開
設
さ
れ
る
キ
ャ
ラ
ク
タ
ー
年
秋
号
爪 楊 枝 は 未 来 を 語 る
芸
大
大河
阪南
芸文
術藝
大文
学学
発篇
行’
04
大
阪
芸
術
大
学
発
行
︵
定
価
4
7
6
円
+
税
︶
合
併
・
新
市
﹁
福
津
市
﹂
新
市
章
デ
ザ
リキテックス・
クローズアップ受賞
中林誠治さんが 大賞受賞
ビエンナーレ
SoHo
●
造
形
学
科
の
教
授
に
聞
く
ー
ル
イ
ン
公
募
展
M at-map
な掲
ど載
は記
左事
記に
ま対
です
おる
寄ご
せ意
く見
だご
さ要
い望
。
︵
大
阪
芸
大
美
術
学
科
教
授
︶
グ
ラ
ン
プ
リ
受
賞
︵
市
章
に
採
用
︶
■
●
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
&
対
談
特
集
89 田
信
夫
回
二
科
展
受入第 コ松
賞 選 11 ー 原
ス
作
回 2
品
美 回麗
﹁
濃 生 ︵
い
和 ︶ 大
阪
き
紙
芸
い
あ
大
き
か
工
﹂
り
芸
ア
学
ー
科
ト
陶
芸
展
︵
定
価
4
7
6
円
+
税
︶
第
2
回
大
阪
芸
術
大
学
新
人
漫
画
賞
小
池
賞
発
表
第小
薮
青
山
デ
ザ
イ
大
ン
阪
ア
芸
大
﹂ワ
ー
ド 2
受
賞
作
品
﹁
●
︵
受
賞
作
品
4
編
︶
89
回
二
科
展
ロ
ー
マ
賞
■
■
六
車
恭
子
﹁
愛
・
地
球
博
﹂
出
展
予
定
小イ細特
池ン川集
一タ俊
夫ビ之芸
教ュ教術
授ー授と
へなとし
のど浜て
畑の
イ
賢空
ン
吉間
タ
教│
ビ
授日
ュ
の常
ー
﹁
対
と
す
談非
べ
、
日
て
財常
の
津の
芸
和境
術
夫界
は
教│
キ
授
ャ
、
ラ
島
ク
田
タ
歌
ー
穂
か
助
ら
教
始
授
ま
へ
る
の
﹂
大FT 大
阪AE 阪
府XL
南00 芸
河77 術
2
内2
11 大
郡︱︱ 学
河99 庶
南33
町︱︱ 務
東53 部
山57
8庶
48
71
6 ︵務
9 代課
︶
オ
ル
ゴ
ー
ル
・
ア
ー
ト
作
品
大
賞
2
0
0
4
受
賞
作
品
﹁
魁
﹂
ュ
ニ本
ケ浩
ー
シ之
ョ ︵
ン 大
デ 阪
ザ 芸
イ 大
ン デ
コ ザ
ー イ
ス ン
2 学
回 科
生 コ
︶
大 学院 芸 術制 作 研
●
︵
小文
説
芸
│
北学
林科
恵
2
脚 0
本
│ 0
加 3
藤
さ年
く度
ら
子卒
漫業
才制
・
コ作
ン
ト優
台
本秀
集作
│品
坂
恵
裕
介
詩
四
篇
│
出
口
裕
之
評
論
│
畑
田
諭
一
郎
︶
大
阪
府
知
事
表
彰
審
査
員
特
別
賞
第 ミ北
明子 ︵
︵
テ
キ
ス
タ
イ
ル
デ
ザ
イ
ン
の
振
興
と
若
手
育
成
真
学
科
4
回
生
︶
二
科
イ
ラ
ス
ト
大
賞
究科修士課程︵デザイン︶ 年次︶
﹂
受
賞
作
品
﹁
大
地
に
根
付
く
﹂
With
a little performer
受
賞
作
品
﹁
■
■
■
受
賞
作
品
﹁
串
柿
の
里
﹂
に
貢
献
︶
インフォメーション 16
2005年(平成17年)1月26日発行
美
術
手
帖
賞
学
生
の
部
A
C
R
Y
L
A
W
A
R
D
2
0
0
4
の教特
学授別
生の講
の論義
研文の
究、記
成文録
果芸、
を学田
ま科原
と山氏
め田と
たゼ山
もミ田
E
工関
芸
学口
科正
絵浩
画 ︵
専 大
攻 阪
2 美
年 術
生 専
︶ 門
学
校
I
イ
ン
テ
リ
ア
プ
ラ
ン
ニ
ン
グ
賞
2
0
0
4
究鈴
科
修木
士健
課司
程 ︵
︵ 大
声 阪
楽 芸
︶
2 大
年 大
次 学
︶ 院
芸
術
制
作
研
J
C
D
デ
ザ
イ
ン
賞
2
0
0
4
受入入
賞選選
■
受
賞
■
宮
本
佳
明
︵
大
阪
芸
大
建
築
学
科
助
教
授
︶
■
出
版
■
大
阪
美
術
専
門
学
校
受 新 富 究澤
賞人士 科
修田
作 賞 フ 士勝
ォ 課行
品
ト 程︵
﹁
サ ︵大
風
ロ デ阪
ノ
芸
ン ザ
イ 大
唄
新 ン大
﹂
人 ︶学
1 院
賞 年
2 次芸
0 ︶術
制
0
作
4
研
美
術
・
行 2
わ 0
れ 0
た 3
谷年
川 10
俊月
太大
郎阪
氏芸
︵
詩術
人大
︶学
ので
第
6
回
日
本
演
奏
家
コ
ン
ク
ー
ル
ア
ー
ト
&
カ
ル
チ
ャ
ー
・
イ
ン
フ
ォ
メ
ー
シ
ョ
ン
※ 行﹁
ア 谷 ︶谷
ン 川
川
︶
俊
氏
と
の
共
著
俊
太
郎
氏
、
田
原
︵
テ
ィ
ア
ン
ユ
太
郎
︽
詩
︾
を
読
む
﹂
︵
澪
標
発
■
知大山
雄阪田
他芸兼
24 大 士
名文 ︵
大
芸 阪
学 芸
科 大
文
3 芸
回 学
科
生 教
植 授
田 ︶
N F O R M A
T
■
出
版
I
O N
Fly UP