...

ニューズレター from ITS世界会議東京2013 Vol

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

ニューズレター from ITS世界会議東京2013 Vol
株式会社ブックビヨンド
News Letter “NAVIGATION”
第 12 号 / 2015 年 3 月 20 日発行
目利きのアンテナ 《「ビジネス」フロア》
相手を知り、自分を知れば、どんな人間関係もうまくいく!
使える!うまくいく!
『おつきあい・気くばり マナーの便利帖』
INTERVIEW 下村博文 文部科学大臣に聞く
日本の文化を、デジタルで世界に発信
多様性実現のツールとして期待
Beyond MENU
事業
低コスト!カンタン!地方法人や学校、自治体も活用
クラウド型の電子書籍出版サービス『wook』
For Beginners 簡単! 明快!! 電子書籍の基礎知識
音声で読み上げてくれる電子書籍があるの?
著書(電子書籍)を手にする
下村博文 文部科学大臣
理知堂店主の本棚
鳥、虫、動物から乗り物まで、カセットテープで“音”を紹介
『音の図鑑 Sound Graphica(サウンドグラフィカ)』
学研 BookBeyond ニュース おすすめコンテンツ情報(4月)
Excelマスターになろう! 特集 心をつかむ話し方とは? 特集 など
学研 BookBeyond ランキング 2月の総合ランキング
EOS 5Ds&EOS 5DsR を特集 『CAPA 2015 年3 月号』が第1位
デジタルで「BOOK」というコンテンツ価値を「BEYOND」させたい。
発行:株式会社ブックビヨンド 〒141-8510 東京都品川区西五反田二丁目 11 番 8 号
TEL:03-6431-1240(大代表)
目利きのアンテナ≪「実用」フロア≫
相手を知り、自分を知れば、どんな人間関係もうまくいく!
『使える!うまくいく!おつきあい・気くばり マナーの便利帖』
電子書籍ストア「学研 BookBeyond」のフロア店長が、時季に応じたおすすめを紹介します。本の専門
家であるフロア店長のアンテナは何をキャッチするのでしょうか。今回は「実用」フロアの酒井政輝フ
ロア店長に話を聞きました。
■適切な接し方・話し方をコーチするコミュニケーション・マナー本
就職や異動、引っ越しの際に気がかりなのが、新しい職場やご近所との人
間関係ではないでしょうか。どんな環境でもおつきあいはつきもの。特にこ
の春、社会人になる人には上司や取引先など人間関係の幅が広がります。
今回紹介する『おつきあい・気くばり マナーの便利帖』は、社内外の仕
事関係から友人、ご近所付き合いなどプライベート関係まで、おつきあいの
マナーを幅広く網羅した“頼れる”コミュニケーション・マナー本。社内、
社外、プライベートとシチュエーション別に人間関係と接し方を紹介して
います。新社会人はもちろん、すでに社会に出ている人も自分の日ごろの行
動を再点検するのに役立つ内容が満載です。
■円滑なコミュニケーションは人間関係をうまく築くカギ
コミュニケーションで難しいなと思うのは、相手と異なる意見や反対意
見を伝えるときではないでしょうか。自分の意見も伝えたいけれど、その
後のことを考えると穏便に済ませた方ほうがいいのかな、と葛藤すること
ありますよね。本書にはそんな時の対応もしっかり紹介されています!
「 使 える !う まく い く! お つきあ
い・気くばり マナーの便利帖」
著者:日本サービスマナー協会
理事長 澤野弘(監修)
出版社:学研パブリッシング
販売価格:972 円(税込)
配信開始日:2014 年 12 月 16 日
「反対」や「お断り」を伝えたいときは、クッション言葉が役立ちます。クッション言葉とは、用件を
ダイレクトに伝えずに前置きやフォローを入れて表現を和らげるテクニック。相手の気分を損なわずに、
自分の意見を伝えるのに有効なワザです。特に仕事においては、自分の考えを伝えず遠慮してしまうと、
結局、納得できないまま仕事をさせられているという気持ちにとらわれてしまいます。気持ちよく働く
ためにも、反対意見もしっかり伝えられるようになりたいですね。
■あなたの気くばりでその場の雰囲気を瞬時に変えられる
相手の気持ちを読み解くヒント満載のコラムもおすすめです。例えば、コラム「相手の気持ちは目で
わかる?」では、今、研究が進んでいる「目の動きと感情の関係」について紹介されています。目は口
ほどに物を言うということわざがありますが、「目が右上に向いているときは、過去のことを思い出し
ている」
「右または左に目線をそらすのは、相手に好意が持てず、居心地の悪さを感じている」ことが分
かってきているそうです。
巻末には、
「重要な商談や恋人との予定は水曜日を避けた方が無難」や「仲よくなりたい人とは少し暗
い場所で会うといい」など、知っておくとコミュニケーションがもっとうまくいく心理学メソッドも収
載されています。ちなみに、週初めの緊張がとける水曜日はトラブルが起きやすいことがアイオワ大学
の正式な統計として発表されているそうです。
ビジネスでもプライベートでも、人と人との信頼関係は相手を思いやるマナーや気くばりから生まれ
るものです。電子書籍版をスマホやタブレットにダウンロードしていつでもどこでも読めるお守りにし
てください。そして、気持ちの良いコミュニケーションをあなたから心掛けてみてはいかがでしょう。
2
INTERVIEW
下村博文 文部科学大臣に聞く
日本の文化を、デジタルで世界に発信
多様性実現のツールとして期待
文部科学大臣・下村博文氏の最新著書『世界を照らす日本の心』
の翻訳・電子書籍版が、この 3 月に全世界に向けて電子配信されま
す。現役大臣として、今、なぜ、電子書籍なのか?そして、グローバ
ル競争の時代にあって、日本の社会、あるいは日本の将来はどうあ
るべきなのか。教育やグローバルな人材育成といった観点から、大
臣の熱い思いを伺いました。
■世界の人たちに読んでいただくために
―今回、大臣の最新著書である『世界を照らす日本の心』を翻訳し、
デジタル配信しようとした思われた理由を教えてください。
下村博文氏:日本の出版物のハンディキャップとして言語の壁があ
ります。残念ながら、世界の共通語は英語ですから、広く読んでもら
おうと思ったら英語で発信しないと、国内だけの自己満足になって
しまう部分があると思います。
現在、文部科学大臣として教育改革を進めていく中で、特に、日
本の大学のグローバル化を進めていきたいと考えています。世界の
大学ランキングトップ 100 の中に日本の大学が 1 校しか入っていな
い理由の一つとして、文系・理系を含め、日本語と英語で同時に論文
を発信していない点があります。だから、良いものがあったとして
も世界が注目する対象にならないわけです。それが結果的に、研究
分野、教育分野においてグローバル化に取り残されてしまうことに
つながるわけです。
衆議院議員 下村博文氏
文部科学大臣・教育再生担当大臣・
東京オリンピック・パラリンピック担当大臣
昭和 29 年群馬県生まれ。早稲田大学
教育学部卒業。平成元年東京都議会
議員に初当選。自民党都連青年部長、
都議会厚生文教委員会委員長などを
歴任し 2 期 7 年を務め、平成 8 年第
41 回衆議院総選挙において東京 11
区より初当選(現在 7 期目)
。自民党
青年局長、法務大臣政務官、議院運営
委員会理事議事進行係(第 70 代目)
、
第二次小泉内閣の文部科学大臣政務官、
自民党国対副委員長、内閣官房副長官を
歴任。
『世界を照らす日本のこころ』
(IBC
パブリッシング)をはじめ著書多数。
それがもし、同時に英語で発信できれば世界中で読まれるし、国
際的なジャーナル誌や学会でも論文として使われることになって、
例えば大学ランキング等もかなり上に行くのではないかと思います。
中身として良いものがあっても、電子書籍なり、英語版なりで発信
していないがために結果的に世界の中で注目されない、あるいは評
価が低いという現状が変わっていくと思います。
大臣としてそういったことを感じてきた中で、今回の『世界を照
らす日本の心』も、世界の人たちに読んでいただかなければ意味が
ないと。そう考えて実験的に、電子書籍を英語でも配信することに
しました。
■現役大臣として初! 新刊を電子書籍・翻訳配信
―現役の大臣が新刊を電子書籍で、しかも翻訳配信されるといった
例は記憶にないのですが…。
下村博文氏:私が初めてでしょう。でも大切なのは、大臣だからとい
うことではなくて、研究、論文、それから大学のあらゆる分野で常に
『世界を照らす日本のこころ』
[電子書籍版]
著者:下村博文
配信開始予定日:2015 年 3 月 30 日
発行:クリーク・アンド・リバー社
3
そういうことを意識していかないと、日本の大学、研究者、学生はど
んどん取り残されてしまう。ですから、デジタル化とグローバル化
という次のステージに移らなければいけないということを身をもっ
て実践していこうと思ったわけです。
いまや、こうした電子出版が求められている時代だと思いますよ。
日本語で紙の出版をするだけでなく、電子書籍化して英語での配信
まですべてを一連のパッケージとして考える時代に来ているんじゃ
ないでしょうか。
■社会のコンセプトを、
“画一・均一”から“多様性”へ
―著書に、多様性のある文化を発展させるためには、「アウトプッ
ト教育」が必要とありました。教育現場や教育に関わる事業者や関係
者へのリクエストをお願いします。
下村博文氏:大人も含めて、社会におけるコンセプトを変えることが必要です。今までは、画一・均一
教育だから、できるだけみんなと同じようにすることが重要でした。日本の子どもは必要以上に周囲を
気にしてしまう部分があったと思います。
しかし、これからはそういう時代ではなくて、自ら作っていかなきゃいけないわけです。180 度発想
を変えて、社会のコンセプトを“異質がいいんだ”という方向に変えていく。
みんなと違うことをするためには、それが正解かどうかわからないまま動かなければならない。でも
もう、正解がなくても動くことを認めようと。つまり多様性ですよね。一言で言うとコンセプトは、
「画
一・均一から多様性へ」と。つまり、
“人と違うことにチャレンジすること自体を応援する社会”へと変
えていく。そのためには、大人社会から変わっていき、子どもの多様性を認めてあげる。
そういう転換をできるだけ早くやっていかないと、間に合わなくなってくる。日本の子どもが世界に
伍して活躍するような、そういう人材として育っていかなくなるということを、危機感を持ってやって
いく必要があると思います。
■子どもたちへのメッセージ―心の壁を打ち破り、やりたいことにトライしてほしい
―今回の著書は若い人に対するメッセージが込められていますが、次代を担う子どもたちに向けてメ
ッセージをお願いします。
下村博文氏:子どもの方が大人よりはるかに柔軟ですよね。我々の世代はデジタルを億劫がったり、そ
もそも難しく捉えちゃってやろうともしないけど、子どもは誰に教わるでもなく、自らマスターしてし
まう。それが若い子どもたちの素晴らしさです。デジタル化によって、我々が到達できない分野、エリ
アに、子どもたちが自分の興味次第でチャレンジできる環境が整ったとも言えます。
学校の勉強ができるとかできないとかじゃなくて、一番大切なのは、興味関心を持って自ら主体的に
トライするかどうか。そういう心の壁を打ち破って自分のやりたいことは、なんでもやれる時代なんだ
と。チャレンジしたいと思う子どもこそ、人生をイキイキと前向きに生きていけると思うし、またそん
なチャレンジが社会で評価されていく。そういう社会作りをしていきたいと考えていますので、ぜひが
んがん発信してもらいたいと思いますね。
(2015 年 2 月 26 日(木)文部科学省 文部科学大臣室にて。
)
4
Beyond MENU
《第 12 回 wook事業》
低コスト!カンタン!地方法人や学校、自治体も活用
クラウド型の電子書籍出版サービス『wook』
電子書籍ストア運営
電子書籍配信
コンテンツ制作
wook事業
イベントプロデュース
今回は、
ブックビヨンドが 2015 年 2 月から運営を開始した会員制の電子書籍プラットフォーム『wook』
について紹介します。
『wook』は、電子出版に必要な各種サービスがオールインワンで揃っている便利
なクラウド型サービスで、会員制ライブラリー機能も充実しています。しかもローコストで、専門知識
がなくても簡単に扱えるとあり、すでにデジタル化に積極的な法人や学校、自治体などが活用していま
す。
■電子書籍の「作成」
「出版」
「販売」がオールインワン!
『wook』は、電子書籍の「作成」
「出版」
「販売」までをトータルでサポート。それも、専門的なソフ
トウェアは不要で、PDF や text などの原稿データ※をアップロードするだけで、専用のライブラリーに
電子書籍が登録され、そのまま自社の電子書店で販売することが可能です。
1)PDF データを登録する方法
・管理画面から PDF データをアップロードすることにより、ネット上
にすぐに電子書籍を公開することができます。
・PDF データから生成される電子書籍は紙面全体を画像化して専用ビ
ューアーで表示されます。
2)テキストデータを登録する方法
・『wook』の「epub エディターフォーム」に手持ちの原稿のテキスト
データをそのままコピー&ペーストすることで自動的に epub データが
作成され、専用ビューアーで閲覧することができます。
・テキストデータ登録の場合、ビューアーでの閲覧時にフォントを好み
の大きさに変えて快適に読書することができます。
■様々な業界で注目! 『wook』の活用事例
◎「沖縄 eBooks」(出版・印刷)
・沖縄の情報を全国に配信するサイト。運営は地元印刷会社で、
“沖縄発の
書籍”に特化した書店として、自社ホームページから『wook』へお客様
を誘導。また、絶版本・レア本なども電子書籍化して販売。
◎「リーガロイヤルホテルグループ」
(小売・サービス)
・紙の配布のみだった情報誌やメニューのデータを活用、電子書籍化して
ホームページのコンテンツに。ホテルや店舗ごとに情報誌を替えて公開
するなど、ユーザーに合わせたタイムリーな展開を実現。
◎「TOSS メディア」
(教育・NPO)
・現役教師のための会員制デジタルライブラリー(教育界初!)。明日の授
業に役立つコンテンツ、教育現場における最新のテーマ、注目のテーマ
などを配信。
◎「尾道市役所」
(自治体)
・尾道市の観光課が発刊する観光パンフレットの電子書籍化からスタート
し、現在では広報誌や行政情報など、自治体発行の各種情報も電子書籍
として配信。印刷データをベースにしているため、手間やコストをかけ
ずに正確な情報配信を可能に。
※InDesign、Illustrator、Word 等で作成した PDF データ、もしくは text データに対応。2015 年 3 月 20 日現在。
5
For Beginners
第 12 回 簡単! 明快!! 電子書籍の基礎知識
情報アクセシビリティの向上に期待
音声による「自動読み上げ」機能
本は好きだけど電子書籍は初心者。そんな方からの質問にブックビヨンドのスタッフが分かりやすく
回答します。
Q.音声で読み上げてくれる電子書籍があるの?
A. 「学研BookBeyond」のビューアーには、電子書籍のテキストを音声にして読み上げる機能
が標準で装備されています。また、他の電子書籍サービスにおいても、
「自動読み上げ」機能を
搭載している例があり、書籍のバリアフリー化や情報アクセシビリティの向上につながる“デ
ジタルならではの機能”として期待されています。
※すべてのタイトルが対応しているわけではありません。また、端末によっては音声等の出力ができない場合
があります。
■「学研 BookBeyond」の“オーディオブック”機能(使い方)
ィオブックに対応するタイトルを開き、操作
バーを表示させると、下部の操作バー付近に
「オーディオブック」の再生・停止ボタンが表示
「
▼
されます(右図参照)。
▼
「学研 BookBeyond」のビューアーから、オーデ
表示されているページを「
(再生ボタン)」で読み上げま
す。また、
「■(停止ボタン)
」
で読み上げを停止することがで
きます。
(再生ボタン)」をタップすると、表示され
ているページを読み上げます。また、
「■(停止ボタ
ン)
」をタップすると、読み上げを停止します。
一番右にある時計のようなマークをタップする
と、読み上げ速度を 0.5~2 倍の範囲で変更するこ
とができます。
また、話者の設定を、
「落ち着いた声の女性」
「誠
実な声の男性」から選択可能です。
読み上げる速度を変更するこ
とができます。
■デジタルで、情報アクセシビリティの向上に寄与
音声による自動読み上げ機能は、文字や画像の拡大・縮小とともに、デジタルならではの便利な機能
の一つです。シニアの方々や、視覚障害や肢体不自由などの障害を持つ方々にとっても情報アクセシビ
リティの向上につながると期待されています。
■「自動読み上げ」に対応したタイトルの例
○『わたしはマララ』
(1,440 円)
○SONG TO SOUL ライブラリー
『アイム・ノット・イン・ラブ/10cc』
(540 円)
○『面白いほど話が弾む!魔法の「10 秒!」
きっかけフレーズ』
(1,234 円)
※価格はすべて税込です。
6
理知堂店主の本棚
鳥、虫、動物から乗り物まで、カセットテープで“音”を紹介
サ
ウ
ン
ド
グ
ラ
フ
ィ
カ
『音の図鑑 Sound Graphica』
動画や音声が収録された電子書籍が登場するずっと以前から、本
の作り手たちは「本の内容をしっかり伝えたい」
「もっと楽しんでも
らいたい」という思いをもとに、さまざまな工夫をしてきました。
例えば、
ソノシートや赤と青のセロハンできた 3D メガネなどは、
今でいう“リッチコンテツ”といえるでしょう。そんなリッチコンテ
ツを“理知堂の店主”がご紹介します。
■書籍と 8 本のカセットテープがセットになった超リッチな“音の図鑑”
今回紹介するのは、今から 35 年以上前になる 1978 年(昭 53)に初
版が発行された『音の図鑑 Sound Graphica』です。当時の定価はな
んと 20,000 円! 箱入りの図鑑とカセットテープの収納ボックスを
セットにし、そのすべてが収まる箱に入った豪華版です(下写真参照)。
当時、カセットテープといえば、家庭で音楽のリスニング用とし
て最先端のシステムでしたが、インターネット経由で音楽データを
取り込む現在からみると、いろいろな点で“アナログ感”が満載で
す! カセット表面に記載された“A 面”
“B 面”の表記など、逆に新
しさすら感じます。そういえば、80 年代に一世を風靡した“オート
リバース”なんていう言葉も、すっかり聞かなくなりました。
『音の図鑑 Sound Graphica』
1978 年 4 月 28 日初版発行
監修:元 NHK チーフディレクター
中坪礼治
編集責任者:石川茂樹
発行所:株式会社学習研究社
定価:20,000 円
■音 だけでなく、図 鑑 としても充 実 の内 容
本書は、実際にリアルな音を聞けるだけでなく、図鑑としても非
常に充実した内容となっています。グラビアページでは、動物たち
のさまざまなシーンや表情を豊富なカラー写真で紹介。
そして、音の図鑑ならではの解説として、「カエルはなぜ鳴くか」
「動物が鳴くしくみ」といったページもあります。鳥が声を出す器
官である「鳴管(めいかん)」やセミが発音する「発音筋」と「共鳴室」
なども詳しく図解しています。
動物のさまざまなシーンを豊富なカ
ラー写真で紹介。もちろん、動物たちの
“音”に注目した構成となっている。
動物が鳴くしくみを詳しく図解する
ページ。鳥の「鳴管(めいかん)」を断面
図で紹介。
箱入りの図鑑と 8 本のカセットテープ(収納ボッ
クス入り)がひとつになった豪華セット。カセッ
トテープのアナログ感が、むしろ新鮮!?
7
学研 BookBeyond ニュース
おすすめコンテンツ情報(4月)
電子書籍ストア「学研 BookBeyond」が 4 月におすすめするコンテンツをご紹介します。
「ビジネス」フロア
Excelマスターになろう!
〔4 月 3 日(金)~〕
今やビジネスマンにとってエクセルは資料作成や売上管理などで
必須のソフトです。作業効率を上げる便利ワザや伝わる資料を作成
するコツなど、珠玉のテクニックが詰まった本を紹介します。
・『わかるハンディ仕事がはかどる Excel 資料作成ワザ』
・『Excel を楽しく使いこなす 87 のレシピ』 ほか
「学び」フロア
心をつかむ話し方とは?
〔4 月 10 日(金)~〕
あなたは人に好かれる・信頼される・心をつかむ話し方ができて
いますか? 新生活で初対面の人と話す機会が多くなるこの季節、仕
事も、恋愛も、人間関係も、話し方を身につければうまくいく!
・『会話力のある人は、うまくいく。
』
・『15 秒で自分を伝える「会話」の授業』 ほか
「実用」フロア
春空の下、DIY!
〔4 月 17 日(金)~〕
ポカポカとした暖かい春らしい陽気の下、DIY にチャレンジして
みませんか? 秘密基地にしたくなるようなスモールハウスの作り
方や工具の選び方・ユニークなアイデアやテクニックなど DIY に興
味がある方から極めたい方まで気になる 1 冊がきっと見つかります。
・『手作り週末木工 2015-2016』
・『手作りウッディハウスがおもしろい! 小屋を作る本 2015-2016』 ほか
《歴史》フロア
学研まんがで読む日本の偉人
〔4 月 24 日(金)~〕
日本の歴史に登場する重要人物の活躍の様子をまんがで楽しく振
り返る『学研まんが人物日本史』
。名前は聞いたことがあるけど、何
をした人だったっけ? そんな方はぜひ懐かしの学研まんがで、もう
一度歴史上の人物について振り返ってみませんか?
・『平清盛』
・『聖武天皇』 ほか
※特集名や期間は変更する場合があります。
8
ランキング
「学研 BookBeyond」の総合ランキング(2月)
電子書籍ストア「学研 BookBeyond」の総合人気ランキングを発表!(期間:2 月 1 日~28 日)
1位 『CAPA 2015 年 3 月号』
著者:CAPA 編集部(編) / 出版社:学研パブリッシング / 価格:519 円
デジタル一眼カメラや交換レンズ、周辺機材の最新情報が満載。楽しみながら写真
が上手になる写真雑誌「CAPA」
。特集 1---2015 年 キヤノンがアツい!! EOS イチガ
ンラッシュ/EOS 5Ds & EOS 5DsR。特集 2---この春スグ使える桜撮影テクニック 理
想の桜色で描く WB&光線コントロールなど。
2位 『ムー2015 年 3 月号 Lite 版』
著者:ムー編集部(編) / 出版社:学研パブリッシング / 価格:400 円
世界の謎と不思議に挑戦する、唯一無二の月刊誌。総力特集は、失われた超古代「富
士王朝」
と艮の金神大予言。2 色刷り特集は全国、
呪いの藁人形がある神社をレポート。
特別企画は謎の飛翔人形 UMA フライング・ヒューマノイドを徹底分析。
3位 『ドゥーパ! 2014 年 6 月号』
著者:ドゥーパ!編集部(編) / 出版社:学研パブリッシング / 価格:720 円
唯一の日曜大工マガジン。ウッドデッキやピザ窯、ガレージ、BBQ 炉、フェンスな
どの庭づくりから、家具木工、壁床リフォーム、収納まで、読めば作れる情報とノ
ウハウが満載! 本号の特集は、
「自分で作る!おいしい庭カフェ」
。
4位 『ドゥーパ! 2014 年 10 月号』
著者:ドゥーパ!編集部(編) / 出版社:学研パブリッシング / 価格:720 円
唯一の日曜大工マガジン。ウッドデッキやピザ窯、ガレージ、BBQ 炉、フェンスな
どの庭づくりから、家具木工、壁床リフォーム、収納まで、読めば作れる情報とノ
ウハウが満載! 本号の特集は、
「痛快!DIY リノベーション」
。
5位 『現役鉄道員“幽霊”報告書』
著者:氷川 正 / 出版社:学研パブリッシング / 価格:900 円
現役の鉄道員にして「霊能力」を持つ著者が語る、恐ろしくて、ちょっぴり悲しい
鉄道の舞台裏。幽霊、都市伝説、事故や事件など、オカルトにまつわるさまざまな
事象を追ったドキュメントである。ここでしか語られない、鉄道幽霊譚を満載した
怖い一冊。
※価格はすべて税込です。
<商標について>
・「iOS」
「App Store」は、米国および他の国々で登録された Apple Inc.の商標です。
・「Android™」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
・その他、記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。
※News Letter “NAVIGATION”は、本号をもって休刊させていただきます。ありがとうございました。
【報道関係対応窓口】株式会社ユニ・プランニング 担当:溝井
TEL:03-5282-8651 / FAX:03-5282-8658 / E-mail:[email protected]
【内容に関するお問い合わせ】株式会社ブックビヨンド コンテンツプロデュース部 担当:宮本
TEL:03-6431-1240 / E-mail:[email protected]
9
Fly UP