...

早稲田大学 人間科学部 1/1 <全体分析> <大問分析

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

早稲田大学 人間科学部 1/1 <全体分析> <大問分析
理科(化学)
早稲田大学 人間科学部 1/1
<全体分析>
試験時間 60分
解答形式
マーク式
分量・難易(前年比較) 分量(減少・変化なし・増加) 難易(易化・変化なし・難化)
大問数が 6→5に減少したが,設問数は同じで,マーク数も同じ(2015 年 50→2016 年 50)であった。
出題の特徴
小問集合形式の問題が約半数を占める。化学(4 単位)からの出題が多く,有機化学では反応機構などの
高校化学では学習しない内容が出題されることが多い。
その他トピックス
Ag+ + 2Cl- ⇄AgCl2-の平衡定数を用いた計算が出題された。
2問 6 は条件設定が曖昧で,内容を理解するのが困難であったと思われる。
<大問分析>
番号
1
出題形式
計算
選択
出題分野・テーマ
理論,無機
範囲
化学基礎
・
化学
2
計算
選択
理論
化学
3
選択
有機
化学
4
計算
選択
無機,有機
化学
5
計算
選択
無機,理論
化学基礎
・
化学
コメント(設問内容・答案作成上のポイントなど)
同素体,原子・イオンの電子配置,
NH4+・錯イオンの形,
Na の結晶格子(密度,原子半径の算出)
難易度
標準
AgCl の溶解度積
飽和溶液の濃度の算出,
Ag+ + 2Cl- ⇄AgCl2-の平衡定数を用いた
計算,平衡の移動
有機化合物の反応機構,糖
アルデヒド + アルコール → ヘミアセタール
ヘミアセタール + アルコール → アセタール,
α-グルコースとβ-グルコースの構造,
いろいろな二糖・アミロースの還元性,
マルトースの加水分解酵素
セッケンの性質,
DNA の塩基対の割合・水素結合の数の算出,
NaHCO3 の性質,水ガラス・シリカゲルの製法・性質,
トリペプチドの構成アミノ酸の決定,
アミノ酸の性質
やや難
大気環境問題
温室効果ガス,酸性雨,光化学オキシダント,
脱硫,大気の質量の計算,
窒素酸化物の大気中での挙動
標準
標準
標準
※難易度は5段階「難・やや難・標準・やや易・易」で、当該大学の全統模試入試ランキングを基準として判断
しています。
<学習対策>
理論,無機,有機のあらゆる分野から幅広く出題される。化学からの出題が多い。多くの問題は基本から
標準的な問題であるため,典型的な問題を繰り返し練習し,確実に正答できる力を養って欲しい。一方,教
科書では扱われていない題材を取り上げた問題もよく出題されるが,問題文中で解説が行われていたり,選
択肢から答えが推測できる場合が多い。
教科書の全分野をむらなく学習し,教科書レベルの知識を確実に押さえ,題材の解説を理解できるだけの
基本的な力を身につけておいて欲しい。
© 河合塾
2016 年
Fly UP