...

第60号 10年一昔

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

第60号 10年一昔
第60号 心温かい信頼の医療
発行日 2005年 1月1日
東北中央病院 情報誌 とうほく Heart of the Dreaming
Dreaming
私たちは「心温かい信頼の医療」を目指しています
Talk Interview 「今月の顔」
『10年 一昔』
副院長:外科部長
齋藤
さいとう
善広
よしひろ
?????????????????
プロフィール
山形県西置賜郡小国町生まれ。
昭和58年北海道大学医学部卒。
東北大学第一外科講師を経て、
平成7年4月当院に赴任、
平成15年7月より現職。
趣味は渓流釣り、ゴルフ、読書など。
誰もいない渓流でリフレッシュ、のはずが、早春、
雪の川中で気づいたら真っ暗で遭難しそうになった
こともあり。
剣道弐段。酒は何でもござれ。
本年もよろしくお願いします。今年1年張り切って頑張りましょう。
目次:
今月の顔
1
2
年男・年女の抱負
3
おじゃまします
血液内分泌科
4
病診連携室
6
健康ワンポイント
7
みんなの広場
8
リレーエッセイ
2005年、世紀が変わって早5年経ちますが、この5年間は皆さんにとって如何だった
でしょうか。昔から10年一昔と言いますが、最近は年と共に1年が早く過ぎるわりには
時勢、または病院を取り巻く環境の変化が著しく、一昔は5年、あるいは3年位に縮まっ
たような気がするのは私だけでしょうか。
ですが、ここは取り敢えず10年前に遡ろうとするのは、実は、私が前院長の桜井實先
生と武藤大成先生と共に当院に赴任したのがちょうど10年前の4月だからなのです。
ちょうどよい機会ですので、10年前を振り返ってみます。
当院は、昭和34年開設当時は、東北大学の抗酸菌研究所が中心になって開設した結核
病院ですから、医師はすべて抗酸菌研究所出身の医師で、外科もいわゆる呼吸器外科でし
た。時代の要請と共に、診療科も変遷してきました。
ちょうど10年前の平成7年は阪神大震災(1月17日)とオウム真理教事件で日本中が震
撼した年でしたが、当院でも、突然抗酸菌研究所で外科医師をすべて引き揚げるという劇
震に見舞われました。その結果、当院から私の医局である東北大学第一外科に替わりの医
師はいないか、と言う話しが舞い込みました。
次ページへつづく
Dreaming
第一外科も山形には関連病院
が無かったので、教授もこれ幸
いと引き受け、山形出身という
ことで私に赴任の話しが来た、と
いう次第でした。当時の東北大学
整形外科の桜井實教授が院長に就
任し、幸い医局でデスクもすぐ側
で遊び仲間の武藤先生も一緒ということで、2
人で行ってみるか、と言ったノリで来たような
感じでした。
平成7年4月1日は土曜日だったので3日が初
出勤でしたが、前任者が呼吸器外科ということ
で、入院、外来ともに患者さんはすべて最寄り
の病院へ紹介済みでした。勇んで出勤すると、
入院患者さんは高血圧の患者さん(なぜ外科病
棟に高血圧の患者さんなのかは未だに不明で
す)と退院待ちのもう1人の計2名だけでした。
とりあえず2人で病棟回診と外来診療に分かれて
仕事をすることにしました。しかし、外来も1
人2人診るともう患者さんがいなくなり、「来
たら呼んで」と看護師さんに頼んで医局に戻る
と、そこには決まって武藤先生と泌尿器科の安
達裕一先生が居るのでした。(泌尿器科もこの
年に安達先生が初めて開設したので、最初は閑
だったので
す。)その後
は、どこから
もお呼びが掛
からないまま
昼ご飯に行
き、午後はま
たテレビを見
つつ午睡を取
るといった
日々でした。
術を行いました。その後は徐々に手術も増え、
新外来棟に引越した5月の連休開けからは通常業
務といった感じになりました。
さすがに2人では勤務が大変で、この頃は手
術が終わって術後しばらく観た後、ラッキーに
行って汗とストレスを解消してからもう一度2
人で患者さんを観て解散、一日を終えるという
毎日でした。ラッキー斉藤と呼ばれていた所以
です。(ちなみに消化器内科の斉藤秀樹先生は
深瀬洋子先生からアンラッキー斉藤(?)と呼
ばれていたようでした。)
やっと、7月頃から医局から1人手伝いを貰
い、9月には三條先生が退職され、次の年の1月
折しも、テレビのワイドショーは連日オウム から女医の児山香先生が赴任、現在と同じ4人体
事件(地下鉄サリン事件は3月20日)の特集で、
制になりました。
1? 2週間もするとすっかりオウム真理教に関し
思いだしてみると楽しくもあり、辛くもあ
ては知らない事は無いような状況になっていま り、遠い昔のようでもあり、つい最近のようで
した。そろそろ医局に戻るか、という話しが武 もある10年前でした。
藤先生との間に出だした頃、3週間目にやっと手
また、決意を新たに次の10年を頑張りたいと
術が入りました。患者さんは、当時の志田國治 思います。
医務局長の叔父さんだった事も今では忘れられ
ない思い出です。ただ、手術室がまだ引越し前
の古い部屋で、手押しの開閉ドアで手術室内に
入ると、室内には窓があって、ハエが飛んでい
そうな雰囲気でした。麻酔は前任者のお一人
で、当時開業の準備をされていた三條クリニッ
クの三條敏邦先生にお願いして、当院での初手
Page 2
第60号 心温かい信頼の医療
※※
人生4度目の年男
年男・年女の
臨床検査科
芳賀
抱負!! ※※
祐司
昭和32年、生声を上げてから早いもので、人生4度目の年男を迎
えました。抱負といっても特にありませんが、私の場合、2年前、大
病(くも膜下出血)を煩い、昨年は尿管結石による開腹手術を受けま
した。2年連続の病に、さすがに健康のありがたさを痛感しました。
さらに、後遺症もなく、元気に職場復帰できたのも、家族・親戚・友
人、すべての人に支えられたおかげであり、改めて存在の尊さをしり
ました。せっかく貰った2度目の命なので、健康を大切にしていくこ
とが、今後の最大の目標です。
あとは、ゴルフが趣味なので、無理をしない程度にやっていけたらい
いなぁと思います。
遂に、生まれた年を数えれば何と五回目の「酉年」を迎えてしまい
ました。 ところで、酉年というと年賀状には、鶏を始め、鶴などが
登場しますが、酉は干支の時だけトリだそうです。また、万物が成熟
しきって、縮む状態を表しているそうです。 酉の字は、酒の字にも
通じます。女四十八歳、成熟し縮むには早すぎます。酒の力?など借
りず、五度目の飛翔に、こうご期待!でも、体重が重すぎるのだけが
心配です。
五度目の飛翔?
事務部医事課
佐藤
洋子
今年の抱負
3F病棟
沼澤
晶子
四月に就職してから毎日緊張の連続で、去年は今までの中で一番短く感じ
た一年でした。先輩看護師や他のスタッフの皆様にはご指導・サポートして
いただき、大変感謝しております。去年は業務に慣れることで、精一杯でし
たが、命に関わる責任の重さをひしひしと感じる毎日です。今まで経験した
ことを、生かせるよう努力を怠らず学ぶ姿勢を大切にしていきたいです。そ
して五感を働かせ、豊かな感性で看護できるように頑張っていきたいと思い
ます。今年もよろしくお願い致します。
6F病棟
加藤
裕美子
30才をすぎた頃から1つ・2つ歳をさばよむ事が多くなって、最
近では、自分の本当の歳がわからなくなる事が度々。 今年も、年女と
いわれて、「えーっ、それってもしかして私・36才?」と、改めて自
分の歳を知り、びっくりしたと同時に、皆に本当の歳がばれてしまうか
らと一度はこの記事を書く事をお断りしたところでした。 毎日、家事
に育児に、仕事にと、またたくまにすぎてしまう慌ただしい日々。こん
な調子で、今年の酉年もすぎてしまいそうな予感ですが、気持ちだけ
は、いつも1∼2才若くもってのりきろうと思っています。
Page 3
気もちだけは若く!!
Dreaming
おじゃまします!血液内分泌科
「糖尿病」血液内分泌科 林 朋博
Q:糖尿病について教えてください。
A:糖尿病は国民病とも言われる病気で、高
血圧症についで多い疾患です。昨年の厚生労
働省の糖尿病の実態調査によると、患者数は
1600万人ともいわれ、特に50歳以上では5人に
1人くらいは糖尿病と考えられています。
Q:糖尿病になったらお菓子は食べてはいけな
いのですか?
A:先ほども言ったように、食べていけないも
のはないのですが、実際、ケーキ類などは1個
食べただけで300kcal もあり、その分だけ食事
を減らさなくてはなりません。これは、現実的
にはなかなか難しいですよね。
Q:そんなにたくさんいるのですか!?
A:これだけ糖尿病が増えたのは、昔とち
がって食事が豊かになったことと、車など
の発達によって身体を動かす機会が少なく
なったことが原因と考えられています。
林 朋博
はやし ともひろ
三重県出身
ご家族はパートナー、
お子さん2人
乙女座のO型
【主な専門疾患】
・糖尿病
糖尿病教育入院
・血液疾患
悪性リンパ腫
骨髄異形成症候群
貧血
多発性骨髄腫
・甲状腺疾患
インタビュー担当
文)井澤 忍
写真)安達 茂樹
Page 4
Q:糖尿病の治療にはどんなものがあるの
でしょうか?
A:一番重要なのは食事療法と運動療法。
特に食事療法が重要であり、糖尿病患者全
体の約7割は両者をきちんと行うことで血
糖コントロールがうまくいくと言われてい
ます。食事療法と運動療法で血糖のコント
ロールがつかない場合にはじめて経口抗糖尿
病薬(血糖を下げる薬)やインスリンを使った
治療が行われていくことになります。
Q:食事は具体的にどのようなことに気をつ
ければよいのでしょう?
A:基本的に糖尿病で食べてはいけないもの
というのはありません。ただ各人が自分の体
格にあった適正な量をとるということが一番
重要です。通常、日本の成人男性で
2200kcal、女性で2000kcalくらいは食べてい
ますから、糖尿病の方には多すぎます。
多くの場合成人男性で1800kcal、女性で1400
∼1600kcalを目安と考えてください。また、
中年以降は基礎代謝も低下しますので、食事
療法を厳守することが一番重要になってきま
す。
Q:実際にケーキをひとつ食べたら食事を
一食抜けばいいというわけではないですよ
ね?
A:あまりおすすめできませんね。ケーキ
などは糖分が非常に多いので、食後の血糖
の上がりが早くなります。そして、腹持ち
がしない。それに対して普通の食事、特に
日本食は比較的吸収が遅くて血糖の上がり
がゆっくりなんです。そして、ご飯などは
腹持ちがしますので、同じカロリーをとっ
た場合でも、日本食の方が満足感が長続き
します。
Q:洋食より日本食の方がいいのですか?
A:洋食というか、脂分が多くはいってい
ると腹持ちはするのですが、同じ量をとっ
てしまうとその分カロリーオーバーしてし
まいます。
第60号 心温かい信頼の医療
Q:運動療法について教えてください。
A:毎日定期的に軽い運動を続けることが一
番重要になってきます。外来ですすめている
のは一日30分∼1時間程度の散歩をしていた
だくことです。運動療法を続けていると、生
体での糖の利用が円滑になり、良好な血糖コ
ントロールに役立つことが知られています。
Q:糖尿病の合併症について教えてください。
A:糖尿病のコントロールが悪いと、特にHbA1cが
8%以上の状態が長く続くと、糖尿病特有の合併症
(神経症、網膜症「視力障害」や腎症)に加えて、
全身の血管の動脈硬化を進めて脳梗塞や心筋梗塞を
引き起こす原因となります。
Q:患者さんへのメッセージ
? :食事療法、運動療法は個人間でかなり差があります。御自分の食事量や運動療法の仕方に疑問
がある方は外来で気軽にご相談下さい。
また、合併症を予防・早期発見する為には眼科検診も含めて
定期的に検査を受けていただきたいと思います。
おじゃまします! 呼吸器科
有坂 泰
ありさか やすし
神奈川県出身
(大学からずっと山形だそうです)
趣味は
将棋
ライバルは外科の武藤先生。
最近は分が悪いとの事!
卓球とスキーが大好き!
ここ数年は忙しくてほとんど行けてないそうです。
Q1:「医師になったきっか
けを教えてください
「実は特別にこれといった
きっかけは無いんです(笑)
でも医師の仕事は素晴らしい
とは思っていたので医学部に
進学しました。」
Q2:呼吸器科を選んだ理由を教えてください
「実習の時に自分の性格ではまず外
科は無理じゃないかと思いました。
その当時、私の中で内科の医師はレ
ントゲン写真をじっと見ているとい
うイメージがありまして(笑)
レントゲン写真といえば呼吸器か
な?と思い呼吸器科に決めました。」
Q3:先生の専門を教えてください
「大学では肺循環を専門としておりましたが今は
呼吸器疾患全てをまんべんなく診るという事を考
えて診療しています。」
インタビュー担当
文)須田 雅
写真)須田 雅
Q4:当院の呼吸器科の特徴を教えてください
在宅酸素治療を行っている患者さんも多いようですし。
また、画像診断をはじめ検査が早く大変助かっていま
す。例えば肺がん疑いの患者さんのCT、MRI、シン
チ等の検査が1週間以内で対応できる病院はまず無いので
はないでしょうか。」
Q5:呼吸器科の展
望などお聞かせくだ
さい
「画像診断が進歩す
ればするほど、今ま
ではひろえなかった
小さな病変を発見す
ることが出来るよう
になることは良いこ
とです。しかし、小
さすぎてそれが何であるかわからない時には、何ヵ月後
にもう一度撮影してみましょうということになってしま
います。しかし、いろいろな先生と相談して本当に強く
悪性が疑われる場合は、大学病院等での開胸や胸腔鏡等
での生検を薦める等、なるべく早く診断がつくようにし
ています。」
Page 5
Dreaming
こちら,病診連携室 ∼ かかりつけ医と病院を結ぶ ∼
クリニック探訪(3)
山口ハ−トクリニック
この連載では,病診連携で当院へ患者さんを多数,ご紹介して下さる施設へお邪魔して話を伺ってきます.どんな
医療を展開しておられるのか,ざまざまな先生の中から順次,お話を伺っていく予定です.
プロフィ−ル
☆ 院長
山口 清司 先生
【 内科、循環器科
(循環器専門医)、呼吸器科 】
☆ 出
身:山形県西置賜郡
☆ 趣
味:釣り(海釣り、海を見て
いるのが好きです)読書など
☆ 平成15年10月16日開業
山形市花楯2丁目50−3
023−615−2215
http://yamaguchi-heart.com/
診療時間終了後のお疲れの時間にもかかわらず
にこやかに迎えてくださってありがとうございました。
インタビュー担当
文)阿部 泰尚
写真)阿部 泰尚
Q:先生が開業したきっかけは何です
か?
A:う∼ん、何でしょう。開業する前
は病院勤務をしていました。
大学にいる時代は循環器の診療と研究
を頑張ってやっておりました。医学生の
教育にも力を注いだつもりです。そんな
経験を地域の方々と交流しながら、自分
らしい診療をやりたいというのがきっか
けでしょうか・・・。
Q:日々の医院の様子を教えてください。
A:当クリニックは、朝9時から夕方6時3
0分まで診療を行っています。木曜日の午後
と土曜日の午後、日曜祝日は休診です。
開業して約1年が経ちました。たくさんの患
者さんと出会い、自分らしい診療も少しづつ
ですが、できているのでは・・・と感じてい
ます。お気軽に当クリニックをご利用いただ
ければと思います。ホ−ムペ−ジを開設して
いますので、ご覧いただければ幸いです。
http://yamaguchi-heart.com/
Q:東北中央病院に対する要望等
はありますか?
A:医師として働き始めた1年目
の秋から、10ヶ月ほど東北中央
病院に勤務したことがあります。
その時、医療の基本を当時勤務し
ておられた先生方に教えていただ
きました。楽しかった時代を懐か
しく思い出します。当クリニック
から近いので、検査や入院を要す
るような患者さんをお願いするこ
とも多くなると思います。宜しく
お願いします。
青年部・キャンドルサービス
この催し物は、入院患者様たちに“1日も早く良くなってもらいたい”という願いを込めて
子供達がキャンドル(ペンライト)を手に病室を訪ねクリスマスソングをプレゼントするも
のです。今回は、職員を含めて約100名の参加があり、いつも静かな病棟もこの日ばかり
は、笑い声や歌声でにぎやかな交流の場となりました。
患者様たちは、一足早いクリスマスを楽しんでいました。
Page 6
第60号 心温かい信頼の医療
健康ワンポイント
「高コレステロール値は怖くない!?」
高脂血症に悩む人を対象に、コレステロールだけでなく、血糖値や血圧、生活習慣なども徹底して調査さ
れ,「Japan Lipid Intervention 」として結果が2001年に報告されています。関わった日本の医師の数は
6500人。患者数は50000人。追跡調査は6年間に及びました。
http://npojip.org/english/sasahi/20010721.htm
この調査によると、
●日本人は総コレステロール値が240mg/dl以上のままだと心臓病になりやすい
●総コレステロール値が極端に下がると死亡危険度があがる
●総コレステロール値よりもLDL、HDLの比率、そしてそれ以外の危険因子が存在する
…ということでした。
総コレステロール値よりも、LDL(いわゆる「悪玉」)とHDL(いわゆる「善玉」)の比率で見たほう
が、危険度がはっきりする。そして、他の危険因子と総合すると次のようになります。
表の見方:LDL÷HDLが2.3倍(それ以下なら理想的とされる比率)で、かつほかに危険因子を持ってない人
の心臓病になる確率を1、としました。そのとき、LDLが増えていたり、他の危険因子を持っていたりする
と心臓病になる確率はどうなるか、を調査結果から表にしたものです。(高血圧…上が140以上、下が90以
上 / 高血糖…空腹時血糖値が127mg/dl以上)
LDL÷HDLの比率
2.3
3
4.7
6
(ほかの危険因子なし)
1
2倍
3.3倍
6.4倍
+高血圧
2.4倍
5倍
8倍
16倍
+高血圧+高血糖
5.1倍
10.3倍
16.6倍
32.9倍
+高血圧+高血糖+喫煙
9.3倍
18.6倍
29.6倍
57.3倍
※LDLの値が分からない方は、次の式で計算します。
LDL=(総コレステロール値)−(HDL)−(中性脂肪値÷5)
例えば...... 総コレステロール値が270,HDLが60,中性脂肪値が150の人の場合、
LDL=270−60−150÷5 =180 となります。
この場合の比率は、180(LDL)÷60(HDL)=3 となります。
LDL÷HDLの比率が高くなる、すなわち「悪玉」が増え、「善玉」が減るとリスクは高くなる
高血圧、高血糖、喫煙、というリスクが並存すると心臓病になる確率は格段に高くなる
つまり、最終的に言えることは…
●「総コレステロール値」だけでなく、その比率を見ましょう(総コレステロール値が多少高くても、比
率が3倍未満ならそれほど心配ない、とされます)!
●コレステロールの数字ばかり神経質にならず、高血圧や高血糖、喫煙など、他の危険因子を減らす/無く
すことも考えましょう!
Page 7
東北中央病院 情報誌 とうほく
Season’s Photo
写真歳時記
< File3>
Heart of the Dreaming
児玉
みゆき様
1月24日、待
冬の木々たち
シーズン前の大方
の予報では、「こ
の冬は暖冬で雪が
少ない。」と言わ
れていたが、冬の
山形に雪が降らな
いはずはない。病
院の周一面は真っ
白な雪に覆われ、
寒さも厳しい。
凍てつく寒さに耐えながら生きる木々たちをみていて、あ
るオリンピック選手がスランプに悩んだ時や、ケガに苦し
んでいる時に口ずさんだという面白い詩(短歌)を思い出
す。『花咲かす ことのできない 寒い日は 下へ下へと
根をのばせ いつかでっかい 花が咲く』
春になれば花が咲く、寒い冬に根をのばした分だけ大きな
花が咲く。
(文・写真 鈴木文博)
望の長女を出産
しました。結婚
してから9年、
あきらめかけて
いたところに思
いがけず妊娠!
私の年齢のこと
もあり、不安も
いっぱいでしたが、自然に産むことができました。心の優
しい、そして思いやりのある子に育ってくれたらいいなぁ
と願っております。金子先生、赤塚先生、いつも優しくは
げましてくださった助産師の皆様のお陰で、満足のいくお
産を経験することができました。本当にありがとうござい
ました。
幸せのお裾分けをいただけるように,病院で一番幸せな顔を掲載させていただきます
「私のお気に入り」リレー連載
(Ⅲ)
私の好きな場所
営業時間
ランチ
AM11:30∼
PM2:30
ディナー
PM5:00∼
PM10:00
LA VEILLE DE NOEL
tel 0237−72−7227
住所 山形県西村山郡河北町西里治郎橋377−5
定休日/日曜日
駐車場 有
去年のクリスマスは皆さんどう過ごされましたか?
慌しくてクリスマスどころじゃなかったぁ∼という方
ここ、ラ・ヴェイユ・ド・ノエルに行ってみませんか?
店内には暖炉があり、料理はもちろん
食器、キャンドル、装飾品の1つ1つに心くすぐられる
素敵なお店です。
河北町西里にあるラ・ヴェイユ・ド・ノエルお店の名前は
フランス語でクリスマスイブを意味するそうで、オーナー
のお兄様が12/24Birthdayだった事からクリ
スマス気分を1年中いつでも味わえるようにと名付けられ
たそうです。
おすすめは地産のスローフードを使用したメニュー。
各種パーティーも承っているそうだから家族や気の合う仲
間をさそっておいしい料理を目と舌で味わってみてはいか
がですか?
このドリーミングを見ましたとTELくだされば、
ドリンク1杯サービスしてくれます。
編集後記
2005年が明けて、既に1ヶ月が過ぎてしまった。1月1日に新春号として発
行するはずのドリーミングが“旧暦の正月号”になってしまった。1∼2面の副院
長の寄稿『十年一昔』にあるように、最近は時の経つのがあまりにも早すぎる。
病院長が年頭の挨拶で、「各自が目標を持って、その目標達成のために励んでほ
しい。」と言った。確かに、目標を持たずにただ漠然と日々を過ごしていては、何
の成長もないままあっという間に一年が過ぎてしまう。 我ら、広報委員会の今年
の目標は『発行の期日をまもる』にでもすべきでしょうか?(文)
990-8510 山形市和合町3-2-5
公立学校共済組合
東北中央病院
電話 023(623)5111 FAX 023(622)1494
http://www.tohoku-ctr-hsp.com/
Email: [email protected]
発行責任者:堀川 秀男
編集:広報委員会
Fly UP