...

平成28年2月9日(火) 晴 No.28 会長挨拶 会長 森 隆志 いよいよ 13 日

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

平成28年2月9日(火) 晴 No.28 会長挨拶 会長 森 隆志 いよいよ 13 日
平成28年2月9日(火)
▲会長挨拶
会長の時間
晴
No.28
▲カンチさんへ奨学金授与
▲ゲスト卓話キランS.セティ氏
会長
森 隆志
いよいよ 13 日土曜日、インターシティ・ミーティングです。講演会の講師は御厨貴氏で
す。放送大学の教授で政治学者、1951 年生まれの東大卒。「日本の轍、日本のみらい、
政治、永田町から見る日本の展望」という題で結構面白い政治の裏話や正論やらが聞け
るようです。ふるって御参加下さい。
ロータリーは原則、政治には関わりませんので、今日の話は政治には全く関係ありませ
ん。私は、県医師会の医療安全委員会の委員を 4~5 年前からしております。この委員会
のその前の名前は、医事紛争委員会という殺風景な名前でした。
お医者さんと患者さんのもめ事の間に入っていって、双方の言い分をきいて、和解を
はかり、駄目なら日本医師会に上申して賠償金を申請するのですが、患者さんの要求す
る金額と日医の言う金額が合わないと、又その間に入って交渉しなくてはならない役所で
結構大変です。
その時の医師会長に呼ばれていくと、県の共済委員をやってくれないか?何です、そ
の共済というのは?大したことではない・・・副会長も接近してきて共済委員をやってくれ。
だから共済というのはいったい何ですの。大したことではない、ともかくやってくれ。そこで
ひきうけたのですが、この共済委員会というのが医療安全委員会だったわけです。まあ愚
痴るつもりはないのですが、しんどい委員会です。
この委員会でよく出てくるのが、注射の針刺し事故で、静脈採血の時に神経を針で突
いてしまって、激痛・灼熱感・しびれ・動かないなどが起って、治っても数ヵ月、中には数ヵ
月たっても治らないケースもあります。これがおこるのが、大抵 1 回の穿刺で失敗した時。
採取する方は、何とか血をとろうと再度穿刺するわけですが、この時に深く刺しすぎたり、
針で逃げる静脈を追いかけたりして、やってしまうようです。
採血される方としては、採血が 1 回失敗したら、すぐに腕をかえて、それでも失敗した
ら、足でも、首でも違うところで取ってもらうか、又今度とするか・・・そういった対応も「あり」
かと思います。静脈採血される時には、そのへんのところを気をつけて下さい。
本日は、国際奉仕のフォーラムです。ゲストのキラン S・セティ様、よろしくお願い致し
ます。
幹事報告
1)
2)
例会変更のお知らせ
高砂RC
◇3月 4日(金)→移動例会のため
於;高砂市医師会
◇3月25日(金)→高砂青松RCとの合同例会のため
23日(水)
於;ウェディングパレス鹿島殿
高砂青松RC
◇3月23日(水)→高砂RCとの合同例会のため
於;ウェディングパレス鹿島殿
◇3月 30 日(水)→お花見例会のため 4月2日(土)
於;十輪寺
加古川平成RC ◇3月30日(水)→例会取り止め[定款第6条第1節(C)]
加古川中央RC ◇3月31日(木)→観桜会のため 3日(日)
於;津山 鶴山公園
◇4月14日(木)→休会[定款第6条第1節(C)]
次週16日(火)の例会は13日(土)に行われます東播第2グループI.M.と振替にな
っています。
ニコニコ
省
省
省
省
省
省
省
省
省
省
省
省
省
省
省
略  インフォーマルミーティングはじまりました。よろしく参加お願い
致します。
略  今日はフォーラムです。国際奉仕委員会の皆さんよろしくお願
いします。
略  カンチ・マヤ・タマンさん、井上理子さんいらっしゃい。
略  キランS・セティ様よろしくお願いします。
略  インターシティミーティングが13日に迫っております。参加よろし
く。
略  写真ありがとうございます。
略  ようこそカンチャン!寒い日が続いて i ますが、頑張って下さい。
略  キランS・セティ氏をお迎えした喜び!卓話楽しみです。
略  先週より始まりましたインフォーマルミーティングに参加頂きまし
た皆様、ありがとうございました。本日、第3回目です。参加予定
の皆様よろしくお願いします。
略  加古川ゴルフ倶楽部5.5会に入会させていただきました。山口
さん、ありがとうございました。
略 2/13(土)いよいよI.M.です。皆様には準備の段階よりお世話
です。
略 大山会員にお礼申し上げます。I.M.にいいプレゼントをいただ
きました。
略 キランS・セティさん初めて聞かせていただくインドのお話ありが
とうございます。
略 保地先生、先日はごちそう様でした。橋本さん、河合さん、ご苦
労様でした。
略 キランさん卓話宜しくお願いします。
省
省
省
省
略
略
略
略
キランさん卓話宜しくお願いします。
写真ありがとうございました。
写真ありがとうございました。
テーブルの花いただきます。
以上19件 \32,000本年度累計 \1,223,000-
出席委員会
☆
☆
☆
☆
今
欠
前
ゲ
席
々
ス
週
者
週
ト
会員数 75 名 出席 51 名 出席免除 10 名 欠席 14 名 78.46%
省略
会員数 75 名 出席 48 名 出席免除 17 名 欠席 10 名 82.75%
(株)ジュピターインターナショナルコーポレーション
代表取締役社長 キラン S.セティ 氏
米山奨学生 カンチ・マヤ・タマンさん
PHD協会 井上理子様
地区補助金セミナー 2/7 保地、橋本眞、米田、河合
☆ メークアップ
親睦活動委員会
例会場当番
2月13日(土)
2月23日(火)
今村、前川容
井澤、桑田
プログラム委員会
本日2月9日(火)
(株)ジュピターインターナシ
ョナルコーポレーション
代表取締役社長
キランS.セティ氏
「驚異の超大国インドの真実」
2月16日(火)
2月23日(火)
3月1日(火)
卓話
門野 担当
卓話
河合 担当
例会変更
東播第 2 グループI.M.
13日(土)14:30分~
於;加古川プラザホテル
国際奉仕(委)担当
今週のスポット 「かまくら」
秋田県の「かまくら」は、形が竈に似ているから「竈蔵(かまどくら)」に由来するという
説や神が宿る座なので「神座(かみくら)」に由来する説などがあるようです。雪は多く
ても困りますが、今年のように少なくても困りますね。雪の時期の風物詩「かまくら」に
明かりが灯っているのは何とも風情のあるものです。
フェローシップについて
ロータリーは毎年、世界中の候補者の中から、各ロータリー平和センターで学ぶフェローを
最高 100 名選びます。フェローシップは、授業料と入学料、部屋代・食事代、往復交通費、
インターンシップ/実地研修費に利用できます。
ロータリー平和フェローシップで留学する人はフェローと呼ばれ、プログラム創設以来の 10
年間で、卒業した元フェローの数は 900 名に上ります。フェローの多くが、各国政府や、国
連・世界銀行などの国際機関、国際司法裁判所などに就職し、平和構築の第一線で活躍し
ています。
ロータリー平和マップで、世界各地域での元平和フェローの活躍分野をご覧ください。
フェローシップには、次の 2 種類があります。
修士号取得プログラム
以下の大学にあるロータリー平和センターで、平和と紛争解決・予防の分野の修士号取得
をめざす人のための奨学金。期間は 15~24 カ月で、その後 2~3 カ月の実地研修が行わ
れます。毎年 50 名までに授与されます。
デューク大学・ノースカロライナ大学チャペルヒル校(米国)
同じ地域にある両大学は、共同でロータリー平和センターを運営しています。デューク大学
では国際開発政策の修士課程、ノースカロライナ大学チャペルヒル校では国際平和と紛争
解決の卒業証書コースが提供されています。
国際基督教大学(日本)
国際基督教大学は、1953 年の設立以来、日本のリベラルアーツ教育の先駆けとなっていま
す。公共政策・社会研究専攻科では、社会科学の研究とともに、新しい分野を含む学際的
な研究が行われています。
ブラッドフォード大学(英国)
ブラッドフォード大学の平和研究学部は世界最大を誇り、複数の修士号プログラムを提供し
ています。教授陣は 3 つの学術誌(International Peacekeeping, Journal of Latin American
Studies, Central and European Review)を編集し、研究生はオンラインジャーナル『Peace,
Conflict, and Development』を発行しています。
クイーンズランド大学(オーストラリア)
クイーンズランド大学の政治学・国際研究学部は、この分野で世界トップ 30 に数えられます。
平和フェローは、国際研究、平和、紛争解決分野の修士号取得をめざします。
ウプサラ大学(スウェーデン)
ウプサラ大学の平和・紛争研究学部では、社会科学の修士号を取得できます。同学部は、
平和と紛争関連の主要分野で研究を実施しており、全世界で無償利用できる紛争関連の
データ収集プログラムで知られています。
専門修了証プログラム
既に平和・紛争解決の分野での経験があり、さらなるスキル向上をめざす社会人(毎年 50 名
まで)に授与される奨学金。3 カ月の短期集中型プログラムで、フェローはチュラロンコーン
大学(タイのバンコク)で学びます(英語の概要資料)。このプログラムでも、2~3 週間の実地
研修が行われます。
Fly UP