...

競技日程 - 東京学芸大学

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

競技日程 - 東京学芸大学
競技日程
競技
開始
種目
組
人数
10:15
女子3000mW
1組
10:35
男子3000mW
11:00
12:30
13:30
14:10
招集
表彰予定
開始
完了
8名
10:00
10:05
男子3000mW終了後
1組
4名
10:20
10:25
女子3000mW表彰終了後
女子10000mW
1組
7名
男子10000mW
1組
15名
10:40
10:50
男子10000mW
2組
23名
12:10
12:20
女子5000mW
1組
11名
男子5000mW
1組
15名
13:10
13:20
男子5000mW
2組
26名
13:50
14:00
受付開始時刻 8:40
控室利用時間 8:40~16:00 記念撮影(競技者・チーム関係者・競技役員) 全表彰終了後
男子10000mW第2組終了後
全レース終了後
全レース終了後
全レース終了後
競技注意事項
1.規則等について
第1回東京学芸大学競歩競技会は、2014 年度日本陸上競技連盟競技規則、競技会要項及び本競技注意事項によって
運営します。
2.ウォーミングアップ等の場所について
ウォーミングアップ等は、キャンパスマップに示す場所で行なってください。その際、歩行者、自転車、車両等に十分ご注意くだ
さい。また、関係のない施設等への立ち入りはご遠慮ください。
3.受付及びお問い合わせについて
(1)「第1むさしのホール」(キャンパスマップ参照)で受付(8:40~)を行なってください。
(2)受付の際に、腰ナンバー標識を配布します。競技終了後、フィニッシュ地点付近の回収ボックスに返却してください。
(3)競技会に関する全てのお問い合わせは、受付窓口で受け付けます。
4.ナンバーカードについて
ナンバーカードは、主催者では用意いたしません。次の仕様で各自作成してください。
地色
白
大きさ
横 22cm~24cm×縦 18cm~20cm
数字
エントリーリストのオーダー番号(登録番号ではありません)
数字の色
黒
なお、数字は、競技中、競技役員に見やすいように、太く、はっきりと書いてください。
5.招集について
招集は、競技日程に示してある時間に、スタート地点付近で行いますので、ナンバーカード及び腰ナンバー標識を付けた状態で
競技者本人が点呼を受けてください。
6.競技について
(1)計時方法は、原則、写真判定システムを使用し、電気計時で行います。
(2)結果は、
「第1むさしのホール」内に掲示します。
7.表彰について
各種目の上位3名には表彰式において、賞品を贈与します。
8.その他
(1)控室として、「第1むさしのホール」を利用することができます(8:40~16:00)。
(2)観戦・応援の方は、競技に支障のない限り、第1曲走路及びバックストレートの7レーンまで入ることができます。
(3)記録証明書が必要な方は、受付にお申し出ください(1部 100 円)。
(4)本競技会は、「競技会における広告および展示物に関する規程」を適用しません。
(5)競技中に発生した傷病については、主催者で応急処置を行いますが、その後の責任は負いません。なお、日
本学生陸上競技連合普通会員はスポーツ安全保険に加入しているので、補償の対象となる場合があります。
必要な方は、各自で、レクリエーション傷害保険等に加入してください。
(6)盗難・紛失等については、主催者では責任を負いません。各自の責任で管理してください。
(7)東京学芸大学に興味のある方には、パンフレットをお渡ししています。受付にお申し出ください。また、質問等に
は可能な範囲で現役学生がお答えします。この機会にご利用ください。
男子3000mW 第1組
ORD
1
3
2
4
氏名
野田 明宏
高橋 拓也
大内 穂高
武藤 佳暉
カナ
ノダ トモヒロ
タカハシ タクヤ
オオウチ ホタカ
ムトウ ヨシキ
所属
明治大学
明治大学
東京学芸大学
逗子開成中学校
男子5000mW 第1組
ORD
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
氏名
野村 直矢
中神 和也
和田 薫
山口 智也
石橋 卓己
鈴木 貫太
柴田 友文
石橋 和樹
大坂 悠真
品川 口
土橋 勇斗
鈴木 貴裕
和田 夏輝
大瀬良 龍成
福島 弘暉
カナ
ノムラ ナオヤ
ナカガミ カズヤ
ワダ カオル
ヤマグチ トモヤ
イシバシ タクミ
スズキ カンタ
シバタ トモフミ
イシバシ カズキ
オオサカ ユウマ
シナガワ コク
ドバシ ユウト
スズキ タカヒロ
ワダ ナツキ
オオセラ リュウセイ
フクシマ コウキ
男子5000mW 第2組
所属
横浜高校
我孫子高校
新潟南高校
長野日大高校
成田高校
伊豆中央高校
クラブR2東日本
佐原高校
逗子開成高校
都立富士高校
明大中野高校
旭丘高校
逗子開成高校
都立日比谷高校
都立文京高校
学年 陸協
1 神奈川
千葉
2
新潟
1
長野
1
千葉
2
静岡
東京
1
千葉
1 神奈川
2
東京
1
東京
2
愛知
1 神奈川
1
東京
1
東京
男子10000mW 第1組
ORD
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
氏名
大嶋 悠斗
佐々木 信春
猪股 哲崇
山口 貴史
木村 克也
秋野 光哉
竹田 大晃
増田 結心
棟重 賢治
杉田 光平
中村 流行
金子 拓磨
西口 克洋
柴田 友文
長井 健
三瓶 真裕
カナ
オオシマ ユウト
ササキ ノブハル
イノマタ テッシュウ
ヤマグチ タカフミ
キムラ カツヤ
アキノ ミツヤ
タケダ ヒロアキ
マスダ ユウシン
ムネシゲ ケンジ
スギタ コウヘイ
ナカムラ リュウコウ
カネコ タクマ
ニシグチ カツヒロ
シバタ トモフミ
ナガイ ケン
サンペイ マサヒロ
ナンバーカードはORD(オーダー)番号の
数字で作成してください。
学年 陸協
1
大阪
3
広島
4
茨城
3 神奈川
ORD
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
氏名
伊藤 佑樹
石井 克也
中坪章
加洲 陽太
大内 穂高
野田 明宏
塩入 滉介
樋渡 雄登
川野 将虎
高橋 直己
奥野 哲弥
山口 貴史
仙波 修哉
福田 勇之助
竹内 佑介
土濃塚 渉
松尾 和弥
粟野 敬介
高橋 拓也
松田 智宏
増田 翔也
仙波 優哉
吉川 拓巳
高木 大輝
廣田 敏
高野 純輝
カナ
イトウ ユウキ
イシイ カツヤ
ナカツボ アキラ
カシュウ ヨウタ
オオウチ ホタカ
ノダ トモヒロ
シオイリ コウスケ
ヒワタリ ユウト
カワノ マサトラ
タカハシ ナオキ
オクノ テツヤ
ヤマグチ タカフミ
センバ シュウヤ
フクダ ユウノスケ
タケウチ ユウスケ
トノヅカ ワタル
マツオ カズヤ
アワノ ケイスケ
タカハシ タクヤ
マツダ トモヒロ
マスダ ショウヤ
センバ ユウヤ
キチカワ タクミ
タカギ ダイキ
ヒロタ ビン
タカノ ジュンキ
所属団体名
北翔大学
長野日大高校
山梨学院大学
青山学院大学
東京学芸大学
明治大学
明大中野高校
愛知教育大学
御殿場南高校
東京学芸大学
筑波大学
静岡東部教員クラブ
大東文化大学同好会
伊豆中央高校
長野日大高校
さいたま市陸協
逗子開成高校
明治大学同好会
明治大学
市ヶ尾高校
佐原高校
大東文化大学同好会
明治学院大学
佐原高校
国際基督教大学
長野日大高校
学年 陸協
4 北海道
2
長野
4
青森
愛媛
4
茨城
1
大阪
3
東京
1
三重
1
静岡
1
埼玉
1
石川
静岡
1
福島
2
静岡
2
長野
埼玉
2 神奈川
1 神奈川
3
広島
2 神奈川
2
千葉
1
福島
3
新潟
2
千葉
2
奈良
2
長野
所属団体名
明治大学
日本大学
日本大学
都留文科大学
成田高校
東京学芸大学
東京大学
明治大学
順天堂大学
順天堂大学
山梨学院大学
埼玉陸協
銚子商業高校
日本大学
韮山高校
東京学芸大学
北翔大学
明治大学
愛知教育大学
北翔大学
国士舘大学
国士舘大学
城西大学
学年 陸協
1
大阪
2
埼玉
3
静岡
1
石川
2
千葉
4
茨城
2 神奈川
1
東京
M1 東京
3
京都
4
青森
埼玉
千葉
1
山梨
3
静岡
1
埼玉
4 北海道
3
広島
1
三重
2 北海道
2
東京
1
埼玉
1
群馬
男子10000mW 第2組
所属団体名
中京大学
東北学院大学
日本体育大学
静岡東部教員クラブ
法政大学
東京学芸大学
中京大学
東京大学
東京大学
立教大学
国際武道大学
国士舘大学
立教大学
クラブR2東日本
日本学連クラブ
成田高校
学年
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
3
陸協
三重
宮城
愛知
静岡
神奈川
愛知
愛知
千葉
東京
埼玉
岐阜
神奈川
東京
東京
東京
千葉
ORD
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
氏名
野田 明宏
福島 優太
村井 雄紀
持平 房宜
永原 秀人
大内 穂高
渡邉 成陽
山口 壱平
佐久間 貴弘
浦田 楓馬
中坪 章
鈴木 大介
島田 尚輝
青柳 至
青山 福泉
高橋 直己
伊藤 佑樹
高橋 拓也
樋渡 雄登
風間 公佑
小関 世騎
楜沢 湧希
武井 大樹
カナ
ノダ トモヒロ
フクシマ ユウタ
ムライ ユウキ
モチヒラ フサキ
ナガハラ ヒデト
オオウチ ホタカ
ワタナベ セイヤ
ヤマグチ イッペイ
サクマ タカヒロ
ウラタ フウマ
ナカツボアキラ
スズキ ダイスケ
シマダ ナオキ
アオヤギ イタル
アオヤマ フクミ
タカハシ ナオキ
イトウ ユウキ
タカハシ タクヤ
ヒワタリ ユウト
カザマ コウスケ
コセキ トシキ
クルミサワ ユウキ
タケイ ダイキ
女子3000mW 第1組
ORD
1
2
3
4
5
6
7
8
氏名
福田 亜矢子
松本 彩映
新舩 美佳
大澤 真珠美
髙田 愛里 鈴木 萌
端山 琴音
稲川 夏希
カナ
フクダ アヤコ
マツモト サエ
アラフネ ミカ
オオサワ マスミ
タカタ アイリ
スズキ モエ
ハヤマ コトネ
イナガワ ナツキ
女子5000mW 第1組
所属団体名
国士舘大学
国士舘大学
熊谷女子高校
熊谷女子高校
成田高校
成田高校
成田高校
学習院女子中等科
学年 陸協
3
大阪
3 北海道
2
埼玉
2
埼玉
1
千葉
1
千葉
1
千葉
1
東京
ORD
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
氏名
木村 加奈
大谷 菜々子
保坂 佑希
岩田 奈々
佐藤 佳奈子
藤田 真結
金親 杏
横山 ひかり
長谷 利咲
林 愛加里
森下 真琴
カナ
キムラ カナ
オオタニ ナナコ
ホサカ ユキ
イワタ ナナ
サトウ カナコ
フジタ マユ
カナオヤ モモ
ヨコヤマ ヒカリ
ハセ リサ
ハヤシ アカリ
モリシタ マコト
所属団体名
学年
御殿場南高校
1
伊豆中央高校
1
柏崎高校
御殿場南高校
1
和光国際高校
2
加茂農林高校
都立文京高校
2
佐原高校
1
日本大学豊山女子高校
1
飯能高校
1
熊谷女子高校
2
女子10000mW 第1組
ORD
16
17
18
19
20
21
22
氏名
櫻井 結花
丸山 莉紗子
川原 早智
萩原 采以子
白井 まなか
遠藤 朝美
吉田 百見
カナ
サクライ ユカ
マルヤマ リサコ
カワハラ サチ
ハギワラ サイコ
シライマ ナカ
エンドウ トモミ
ヨシダ モモミ
所属団体名
学年
成田高校
3
中京大学
3
成田高校
2
都立富士高校
2
中京大学
2
日本大学豊山女子高校
2
日本体育大学
1
陸協
千葉
新潟
千葉
東京
静岡
東京
東京
ナンバーカードはORD(オーダー)番号の
数字で作成してください。
陸協
静岡
静岡
新潟
静岡
埼玉
新潟
東京
千葉
東京
埼玉
埼玉
競技役員
総務
石井
智也
総務員
繁田
進
佐藤 昌久
技術総務
安西この実
審判長
石黒
野口
純正
盛田
和彦
原
信一 中村 仁
水﨑 悠樹
成彬
アナウンサー
主)緒方 信也
芹沢 美紅
記録員
主)柏倉 飛鳥
加賀見一輝
医務員
主)東野 友美
小杉あかり
役員係・庶務係
主)上田 千幸
大石真由香
会場整備係
主)船場 大地
宮入 紳豪
給水係
主)鈴木 翔子
内山 成実
橋本
真隆
吉井
友哉
スタートチーム
主)佐藤 昌久
柏倉 飛鳥
加賀見一輝
東野
友美 小杉あかり
監察員
主)小林
神戸 諒平
写真判定員
主)小林 亨輔
亮
山下 理花
周回記録員
主)大﨑
淳
小宮山彦毅
本間
競歩審判員
川上 将平 武藤 泰斗
片井 雅也
加藤
裕介
山谷 和大
光安 勇貴 風間実可子
志摩 亮彦 小嶋
佐藤 由理 相原 拓真
遼世 高畠
匠
羽鳥
遥
佐藤 孝洋
飯塚
啓子
丞
主)石井 智也
藤崎
明 宇井 菜那
稲毛
梨恵
大森 智仁 窪田 利彰
宿院
享
野寺
巧寛
板東
孝訓
村上弥生子 内川 佳祐
坂本 竜一
清野
華菜
長谷川
寛
藤井
崇
Fly UP