...

Vol.21 - 国立病院機構佐賀病院

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

Vol.21 - 国立病院機構佐賀病院
病院長挨拶・・・・・・・・・・・・・・・ 2
第 1 回佐賀総合周産期フォーラム開催報告・・ 8
外来管理棟 建て替え整備工事について・ ・・ 3
BFH(赤ちゃんにやさしい病院)を目指して・・ 9
チーム医療「乳腺チーム」・・・・・・・ 4 〜 5
地域医療連携セミナー等のご案内・・・・・ 10
地域医療連携病院のご紹介・・・・・・・・ 6
ケースカンファランス・知っ得講座・・・・ 10
地域医療連携室だより・・・・・・・・・・ 7
第 1 回佐賀病院健康フェスタのご案内・ ・・ 11
入院患者さん一時預かりのご案内・・・・・ 7
各担当医師診療日・・・・・・・・・・・・ 12
2
2012.7
病院長あいさつ
病院長 島 正義
近隣の医療・介護施設関係の皆様には医療・介護連携をはじめ当院
での研修会などでもご協力いただき、誠にありがとうございます。
4月から6月初めにかけては人事異動の季節ですが、当院では例年
この時期に3分の1の医師が入れ替わります。今年も現在まで医師 41
人中 11 人が入れ替わり、更に2人の基幹型臨床研修医が加わりました。
38 人の新採用看護師、4人の転入看護師とともに活気に満ちた病院に
なってきていますが、患者さんのご紹介や、職員の方の NHO 佐賀病院
ご来院の節などには当院職員が不慣れな対応となる場合もあるかと思
いますので、院長・各診療科責任者などに何なりと申しつけていただき、
よろしくご指導の程お願い致します。
平成 18 年2月に始まり、年 10 回開催してきました医師を中心にし
た「ケースカンファランス」は今年6月末で 66 回を数えました。ま
たコメディカルを中心に行っている医療従事者のための「知っ得講座」
は平成 21 年7月におよそ年7回で始まり、ことし6月末で 21 回目と
なり、毎回好評のようです。今後とも当院職員のレベルアップと地域
医療発展のために努力を続けたいと考えています。
さて、新病棟建設後からの念願でありました外来治療・管理棟など
の建て替えにつきましては、平成 24 年5月 15 日付けで国立病院機構
本部からその許可をいただきました。実際の工期は来年度からの予定
になりますが、医療業務を継続しながら狭い敷地の中での建て替えな
ので、解体撤去、仮設建設、引っ越し、本体の部分建設などの作業を
繰り返す工事で、本体の完成に3年、宿舎などの施設も含めると全体
では工事期間5年を超えるような建設工事になる見込みです。患者さ
んや関係医療機関の皆様には、またご迷惑をお掛けすることになりま
すが、卒後研修、地域医療研修にも利用していただく施設にしていき
たいと考えていますので、何卒ご協力・ご理解の程お願い申し上げます。
SAGA National Hospital
2012.7
3
当院の外来管理棟(昭和 46 年築)及び外来治療棟
複雑な工程が予定されています。外来管理棟と外来治
(昭和 36 年築)は、建築から 40 年及び 50 年が経過
療棟を東西に分けて、東ブロックを解体した跡地に外
しており、改修工事を繰り返しながら使用してきまし
来管理棟の 4 階建て部分を新築し、次に西ブロックを
たが、老朽化が著しく早急な建て替え整備が必要な状
解体した後に外来管理棟の 3 階建て部分を増築して、
況となっていました。
その後に放射線治療棟(平屋)を増築する予定です。
そのため、建て替えに必要な整備費用を捻出するた
そのため、工事の工程は、仮設建築、既存解体、新
めに経営改善に努力しながら、国立病院機構本部と調
築の工程を繰り返しながら施工され、その中で外来診
整してきましたが、この度、待望の承認をいただくこ
療科などの引っ越しも予定されています。
とができました。
これで、平成 21 年 12 月新病棟の完成、平成 23 年
最終的に、新外来管理棟が完成するまでに 5 年かか
る予定ですが、診療は通常とおり継続して行います。
6 月立体駐車場の完成に続き、それ以外の病院建物の
工事期間中、仮設での外来診療を行うこととなり患者
ほとんどが新築されることになります。
さんには大変ご迷惑をお掛けすることになりますが、
今回整備の主な内容は、外来管理治療棟の新築[外
患者さんの安全性や利便性を最大限考慮し、また、良
来、検査、放射線、リハビリ、管理、エネルギー、周
い病院を作って地域の皆様に還元できるよう努力して
産期母子医療研修研究部門]等となっています。
いきたいと思いますので、ご理解の程よろしくお願い
また、今回の工事は、診療を継続しながら狭い敷地
いたします。
の中で、最適な病院作りを行っていくために、とても
SAGA National Hospital
4
2012.7
乳癌は近年増加の一途をたどり、わが国の乳癌の罹
乳癌に罹患した方の願いは当然、「再発することなく、
患率、死亡率ともいまだ上昇傾向で大きな社会問題と
乳癌を治したい」ことでしょう。そのためには乳房そ
なっています。これに対応して早期発見のために乳癌
のものの治療(=局所のがんの制御)である外科手術
検診制度の充実に力が注がれていますが、受診される
の「根治性」は重要です。乳房温存手術において、
「根
方の割合は諸外国に比べるとまだまだ少ないのが現状
治性」を重視するならばより多くの乳腺を切除するこ
です。
とで局所のがんの制御は得られやすいでしょう。しか
し、より多くの乳腺を切除してしまうと「整容性」が
低下してしまいます。ここに乳癌における乳房温存手
術のジレンマがあります。
乳房温存手術のジレンマ
乳癌に罹患した女性
乳がんの「根治性」
乳房の「整容性」
の 願 い と し て、 で き
るだけ乳房を切除し
たくないとの思いは
大きさ
がんの広がり
リンパ節転移の有無
大きさ
がんの広がり
腫瘍部位
納得できることです。
近 年、 乳 癌 の 手 術 に
患者さんの生活背景や価値観をよく聞いて、治療を
おいて乳房切除術と乳房温存術の術後の生存率を比べ
受ける患者さん側と我々医療者とが「チーム」を組み、
た場合、差がないことがわかってきたため、乳房温存
話し合い、それぞれの病気の程度に併せたバランスの
術が多く行われるようになってきました。このことは
取れた手術、治療を行うことが大切です。すなわち、
患者さんの「生活の質= Quality of life(QOL)」の向
「チーム医療」を行い、「根治性と整容性」を追求する
上に貢献するものであり、当院でも乳房温存手術の割
ことがこれからの乳癌の治療により必要になってくる
合は増加しています。
かと思われます。
診断においてはマンモグラフィ、乳房超音波(エ
コー)検査をはじめ、造影 MRI(MR マンモグラフィ)
を行うことで、乳癌の広がり診断をできるだけ正確
に行い、症例ごとに適した手術を行うことを心がけ
ています。一般に乳がんの病理組織診断は他のがん
に比べて難しいことが知られています。術前の組織
診断を確実なものとするために当院ではほぼすべて
の乳癌を疑う症例に対して、熟練した放射線科医に
しかし、一方で無理な乳房温存手術は局所再発を招
よる超音波ガイド下吸引式組織生検(マンモトーム
いたり、乳房温存とは名ばかりの整容性に乏しいもの
生検)を行っており、高い精度での乳癌の術前診断
になることもあります。これまでの臨床試験で、たし
を可能としています。
かに乳房切除術と術後に放射線治療を行った乳房温存
また、リンパ節転移の診断においては、OSNA 法と
手術の治療成績は同じなのですが、せっかく温存した
いうリンパ節に転移したがんの遺伝子レベルでの異常
乳房に局所再発が生じてしまうと遠隔転移につなが
を高い感度で検出できるセンチネルリンパ節(見張り
り、その治療成績は悪くなることがわかっています。
リンパ節)生検を行うことでより低侵襲な治療が可能
SAGA National Hospital
2012.7
5
となっています。また、患者さんと十分に話し合い、
せた結果、乳房温存術ができるようになる可能性をも
希望のある方には、形成外科医と協力し乳房再建術も
つこと、その患者さんに薬物が効果があるのかどうか
制限は未だあるものの少しづつ症例が増えています。
が具体的にわかることなどが挙げられます。
近年の新しい薬剤の開発には目を見張るものがあり
ます。ヒト上皮細胞増殖因子2(HER2)陽性の転移・
再発性乳がん患者に対して分子標的薬剤であるハー
セプチンやタイケルブを使用するケースも増加し、そ
の有用性はあきらかとなっています。ハーセプチンは
転移・再発症例だけでなく、HER2 陽性乳がんの術後
補助療法としての使用も認められるようになってい
ます。最近、この2つの分子標的薬剤に加えて、大腸
がんにおいて効果が認められていた血管新生阻害薬で
あるアバスチンの使用も乳がんに対して認められ、今
後、その効果が期待されています。当院において、抗
青染したセンチネルリンパ節
がん剤を用いる化学療法は導入時の短期入院に引き続
薬物治療の分野においては術後の補助化学療法、そ
いて、外来での治療を基本とし、外来化学療法室を設
の後の内分泌療法はもとより、近年は適応のある患者
置して、安全かつ、化学療法を行う最中もできるかぎ
さんには術前に化学療法を行うこと(術前化学療法)
り患者さんがリラックスして過ごすことができるよう
も行っています。術前化学療法の利点は腫瘍を縮小さ
な工夫を行っています。
当院は、平成 18 年度にブレストチームを発足しま
は、乳がんの疑われる患者を中心に介入時期を決めて
した。乳腺外科医、形成外科医、看護師、管理栄養士、
支援しています。その中でも告知時などは同席し患者
理学療法士、薬剤師、放射線技師のメンバーで構成し
や家族の状況を的確に捉え精神的にサポートし、治療
患者とその家族をサポートしています。チームの活動
方法の選択や自己決定を促すために個人面談を行って
としては、毎月ブレストカンファレンスを開催し症例
います。病棟では手術の前後や病理結果説明後、術後
検討やコメディカルとの情報交換を行っています。当
補助療法決定時、退院時など介入時期を決めて関わり、
院の乳がん患者の会「コスモスの会」発足後は定期的
必要時面談しています。
に講演を行い、患者会をサポートしながら患者さんと
の親睦を深めています。また現在 6 名の外科病棟の看
今後も外来受診時から入院治療に至るまで一貫した
継続看護が行えるように支援していきます。
護師がブレストナースとして活動しています。外来で
佐賀病院ブレストケアナース
SAGA National Hospital
6
2012.7
所在地:〒 842 − 0013
神崎市神埼町本告牟田 3005
TEL:0952-52-2022
FAX:0952-53-5482
診察日:月 火 水 木 金 土
診療時間:9:00 〜 13:00 14:00 〜 18:00
(土曜日は 13:00 まで)
診療領域:内科、呼吸器科、胃腸科、外科
副院長 花田 啓一郎
整形外科、肛門科、リハビリテーション科
病床数:40 床
こんにちは。橋本病院 副院長 花田啓一郎と申
次に、私個人についてですが、私自身は、佐賀県
します。当院は一般病床 40 床の病院です。当院は
生まれで、高校まで佐賀に住んでおりました。大学
救急告知病院であり、年間約 120 台救急搬入されて
は、関西医科大学に入学し、大阪で 6 年間生活を送
おります。非常勤として糖尿病科、循環器内科、整
りました。その後、久留米に戻ってきましたが、現
形外科、呼吸器科の専門医が診察行っていますが主
在は佐賀に居住しております。趣味は特にありませ
には、私と院長岩永宏樹先生で、一般診療を行って
んが、現在自分が夢中になっていることは、サガン
おります。
鳥栖の応援です。昨年から、家内とともに本格的に
当院の歴史を簡単に説明いたしますと、昭和 23 年
スタジアムに行き応援しております。昨年は創立以
に自分の祖父にあたる橋本重夫が橋本医院を開設し、
来 15 年目にして初めてJ1に昇格しました。正直、
その後、父花田敬和が後を継ぎ、昭和 52 年に現在
他のチームは日本代表を擁しており、サガン鳥栖は
の橋本病院となりました。平成 16 年に父が死去し、
大きな補強なく、ほぼJ2のメンバーのままであり、
当時、自分は久留米大学病院 外科で研修中でした
勝つことはむずかしいのではないかと考えておりま
が、医局に事情を説明し、救命救急科に 1 年、リハ
した。しかし、いざ始まってみると、ホームでは負
ビリテーション科に 1 年の研修を行い、平成 19 年
けなし。順位も上位であり、応援にも熱がはいりま
より、副院長として、当院に勤務しております。
す。スタジアムの雰囲気も非日常的でリフレッシュ
当院は、地域の人々に「この病院が神埼市にあっ
できますし、試合に勝利したときは、佐賀県民とし
てよかった。」といわれることをモットーに、日々励
て、誇らしげに感じます。これを読まれたみなさん
んでおります。今後は患者さんがより安心できるよ
でまだ、スタジアムに行ったことがない方は、ぜひ
う、国立病院のような大病院との連携、また、近隣
一度足を運ばれてはいかがでしょうか?
の診療所との連携を行いながら、地域に必要とされ
る医療が提供できればと考えております。
SAGA National Hospital
余談になりました。今後ともよろしくお願い申し
上げます。
2012.7
7
患者相談窓口が地域医療連携室に移動しました。
患者相談窓口
従来、医事課で対応していた患者相談を地域
医療連携室が窓口として、対応させていただき
l 目 的
国立病院機構佐賀病院における患者の診療内容、苦情、医
療費等についての相談を受けるための窓口を設置し、患者
サ ー ビ ス の 向 上 に 寄与する ことを目的とする 。
¡設 置 場 所
¡担 当 者
¡対 応 時 間
ます。お気軽に連携室にお立ち寄りください。
地域医療連携室内に設置
地域医療連携室職員
原則として、月曜日から金曜日までの
8時30分から17時15分まで
リニューアルした正面玄関掲示板には佐賀病院管理
者名、診療科医師名、当院の特色、病棟案内に加え
当院学会認定一覧、開放型病院登録医療機関名を掲
示しています。
当院は平成 23 年3月に地域医療支援病院の承認を
受け、病院の開放、共同指導、医療機器の共同利用
等 地域医療を担っておられる先生方との更なる医療
連携を進めていく所存です。佐賀病院開放型病院登
録医の申請は地域医療連携室で随時受け付けており
ますので、お申し付けください。
当院では個人で開業されている有床診療所を対象とし
一人医師体制の診療科によってはお受けできないこ
た、連休時(年末年始・春秋の連休・お盆等)の患者一時
とがあるかもしれません。その時は何卒ご理解の程
受け入れを実施しております。
<ご利用の方法>
① 事前予約が必要です
「予約申込書 ( 連休時の入院患者一時受入用 )」
(※ 当院ホームページからもダウンロードできます)
を地域医療連携室までご連絡ください。
② 該当診療科医長に連絡し、受入調整します。
お願いします。
③ 受入対応をご連絡いたします。
患者さんの病状によりましては、直接担当医師より
お伺いすることがあります。
④ 入院決定
事前に入院カルテを作成して、患者さんの入院をお
待ちしております。
TEL 0952-30-7141 内線 1808 / FAX 0120-872-882 連携室直通
SAGA National Hospital
8
2012.7
平 成 24 年 2 月 5 日( 日 ) と 2 月 11 日( 土・ 祭
日)の2日間に渡り当院主催で第1回佐賀総合周産期
今回のフォーラムを通じ8項目の提言をさせて頂き
ました。
フォーラムを開催いたしました。今回が初めての開催
であり概要をご紹介いたします。当院は平成 22 年9
月に念願の総合周産期母子医療センターの指定を受
❶ 産科ガイドラインをお読み頂き、A、B項目につ
きましては遵守をお願いいたします。
け、県内の周産期3次医療センターとして活動してお
❷ 常位胎盤早期剥離等で直ぐに帝王切開が予想され
ります。総合周産期母子医療センターには、高度の周
る場合、救急車等の待ち時間があれば、更衣ある
産期医療を行うとともに周産期医療情報センターおよ
いは着衣を薄くし、点滴確保、
(CTG のファックス)
び周産期医療関係者研修が求められています。県内他
をお願いしたいです。
の産科医療機関や他院小児科との連携は最も重要な課
題でもあり、今回は佐賀県総合周産期母子医療セン
❸ 新生児蘇生法が改訂されています。産婦人科ガイ
ドラインにも記載されています。
ター研修事業として県内の産科医、新生児科医、ス
❹ 早産が予想されたり、少し早く・小さい児が生ま
タッフの方に参加していただき、幾つかのテーマにつ
れた場合は、プロトコールを参考にされてくだ
いて議論を深め、相互理解を図るものでした。昨年末
さい。
より院長・事務部長・看護部長をはじめ病院を挙げて
❺ 妊娠糖尿病のスクリーニングよろしくお願いいた
準備を行い、佐賀県、県医師会、小児科医部会、産婦
します。また、やせも問題であり適切な食事指導
人科学会・医会、看護協会、助産師会の後援も頂きま
をお願いできればと思います。
した。佐賀市文化会館大会議室を会場に、初日は院外
113 名 院内 62 名、2 日目は院外 77 名 院内 44 名、
延べ 296 名と予想を上回る参加を頂きました。
フォーラムの内容は、シンポジウムのテーマが ❻ 経皮酸素分圧モニターをつけて、生後のカンガルー
ケアを 30 分以上行うことを推奨いたします。
❼ 前期破水・切迫早産例はもとより頸管バルーン挿
入例の子宮内・新生児感染にご注意ください。
1. 母胎救急について考える 2. 新生児の管理 3. 母
❽ 経皮酸素分圧モニターを新生児蘇生時・カンガルー
子の栄養を考える 4. 母子にやさしい周産期看護を
ケア時・心奇形のスクリーニング目的に是非ご活
考える 5. 周産期の細菌感染を考える 6. ハイリス
用ください。
ク新生児の予後とフォローアップ
講 演 が 1. 産 科 ガ イ
第2回佐賀総合周産期フォーラムは平成
ド ラ イ ン 2011 の 概 要 25 年2月 24 日(日)に予定しております。
2. 新生児蘇生法について
関心の深いテーマを選び、より魅力的な
と看護や栄養を含めた
フォーラムを目指しますので、皆様のご参
幅広いものでした。多く
加をお待ちしております。
の方が昼休みを挟んで朝
から夕方まで熱心に参加
していただき、周産期医
療への熱気が感じられま
した。当院への期待が大
きいことと今後も周産期
医療の情報提供を行って
いかなければならないこ
と を 痛 感 い た し ま し た。
SAGA National Hospital
2012.7
9
BFH(Baby Friendly Hospital
赤ちゃんにやさしい病院)とは
1. BFH キャラバン隊が各職場に「母乳育児の大切さ」
を出前講座しました。
1989 年 WHO(世界保健機構)とユニセフ(世界児
童基金)は「母乳育児の保健・促進・そして支援」す
るために、産科施設は特別の意味を持っているとい
う声明を発表し世界のすべての国の産科施設にを守る
ことを呼びかけました。WHO・ユニセフはこの「母
乳育児成功のための 10 か条」を長期にわたって遵守
し、実践する産科施設に BFH(Baby Friendly Hospital
赤ちゃんにやさしい病院)として認定しています。
2012 年現在世界中では 15000 以上の施設、日本では
61 施設、佐賀県は内野産婦人科(2004 年認定)、嬉
野医療センター(2009 年認定)の2施設が認定を受
けています。母乳育児支援は母乳栄養のみを推進す
2. 毎月 BFH 便りを発行しています。Vol.1 〜 vol.7(BFH
ることではなく授乳(Brest Feeding)を通して育て
便りは佐賀病院ホームページで閲覧できます)
られるより良い関係性(母子、医療者と患者、病院と
地域社会など)を支援することです。佐賀病院は総合
周産期母子医療センターとしてハイリスクの母親や赤
ちゃんにも BFH の理念に基づいた母乳育児を推進し、
佐賀県で3番目の BFH(赤ちゃんにやさしい病院)認
定を目指した取り組みを始めています。
3. 助産師、看護師、新人、ベテランみんなで和気あ
いあいの母乳育児勉強会や抄読会です。
4. 佐賀病院では産後のお祝い膳を調理師さんがママ
の病室へ配膳します。
「母乳育児を成功させるための10か条」
(WHO・ユニセフ提供)
SAGA National Hospital
10
2012.7
当院では主に紹介いただいた症例を中心としたケースカンファランスを、毎月第
4月曜日の 19 時〜 20 時に当院研修ホールにて実施しています。(8月と 12 月を
除きます)このカンファランスは参加無料で、日本医師会生涯教育制度の講座に認
定されており、医師会員の受講者は3単位を取得することができます。また、会員
外の方でも希望者には3単位の参加証明シールを発行しています。ご紹介をいただ
きました多くの先生方に受講していただけますよう、益々充実していきたいと思っ
ておりますので今後ともご指導のほどよろしく御願い申しあげます。
回
月 日
テーマ
61
1月 23 日
めずらしい経過をとった 3 症例
産 科:花島 克幸
62
2月 27 日
予防接種の最近の話題
小児科:松尾 幸司
63
3月 26 日
甲状腺診療の Up date
内 科:堀江 一郎
64
4月 16 日
「鼠頸部ヘルニア修復術」
外 科:中島 弘治
65
5月 23 日
「C 型慢性肝炎とインターフェロン治療」
内 科:加藤 浩之
66
6月 25 日
産科症例の報告 3 題
産 科:中山 幸彦 他
67
7月 23 日
胎児不整脈の診断と治療
小児科:漢 伸彦
小 児 科:2月 , 7月
内 科:3月 , 5月 *, 9月
外 科:4月 ,10 月
整形外科:11 月
産婦人科:1月 , 6月
*5月は形成外科・皮膚科・泌
尿器科、眼科、循環器を持ち
回りで開催します。
担当医師
4月 16 日の開催状況
テーマ「鼠頸部ヘルニア修復術」
講師:中島 弘治(外科医師)
地域の医療、介護、保健、福祉に従事されている医療者
を対象とした医療従事者のための「知っ得講座」は当院の
職員がそれぞれの専門・得意分野の知識をわかりやすく、
5月 25 日の開催状況
テーマ:
「顔のみえる地域医療連携
をめざして」
グループワーク:
施設紹介、名刺交換の様子
講義します。今年度の予定は下記の通りです。詳細が決定
いたしましたらその都度ご案内をさせていただきます。
毎月第4金曜日 15:00 〜 16:30 場所:研修ホール(外来棟2階)
回
開催日
20
24 年 5月 25 日(金)
21
テーマ
担 当
「顔のみえる地域医療連携をめざして」
―佐賀病院地域医療連携室の取り組み―
地域医療連携室
6月 22 日(金)
「医療従事者・介護者が行う口腔ケアの基本のき」
―アセスメントからケアの実践まで―
6
22
7月 20 日(金)
「看護に役立つ画像の見方」―病気がやさしくわかる―
放
23
9月 28 日(金)
「当院における肝疾患患者の治療と今後」
―肝炎コーディネーターによる支援の充実―
外
24
10 月 26 日(金)
「薬剤のひやり」―それって大丈夫?―
薬
剤
科
25
11 月 30 日(金)
「高齢者に多い眼の病気の話」「前立腺の病気・検査・治療」
5
病
棟
26
25 年 1月 25 日(金)
「なるほど・ザ・検査」
検
査
科
27
2月 22 日(金)
「肩関節疾患の治療と予防」―危ない! あなたのその肩の痛み―
4
病
棟
28
3月 22 日(金)
「知っておきたい食事の話」
―ナースが行う食事指導のポイントと栄養補助食品について―
栄 養 管 理 室
SAGA National Hospital
病
射
棟
線
科
来
2012.7
11
NHO 佐賀病院では毎年5月佐賀イオン大和で開催し
催します。公開講座を始め外来フロアでは測定コーナー
ていた「健康フェア」と 10 月開催の「市民公開講座」
や健康相談、展示コーナー、お楽しみ企画、各病棟談話
を合併して今年は「NHO 佐賀病院健康フェスタ 2012 〜
室フロアではミニ講座等広く地域の皆様ともに楽しみな
地域とともに健康 UP!!」を7月 27 日(金)病院内で開
がらまた健康 up に役立つ企画を準備しています。
SAGA National Hospital
12
2012.7
■■ 外来診療担当医表
国立病院機構 佐賀病院
〒 849-8577 佐賀市日の出一丁目 20-1
TEL:0952-30-7141 FAX:0952-30-1866
平成 24 年7月 1 日現在
受付時間 午前8時 30 分~ 11 時 30 分
但し、整形外科は 11 時迄
曜日
診療科
一
般
内
科
肝 臓 専 門 外 来
月
火
大塚・河野
島・小松
江島
堀江・河野
島・加藤
島
加藤
水
木
江島(9:30 ~)
江島・大塚
河野・大塚
堀江・加藤
小松
河野
加藤
金
江島・堀江
小松・加藤
大塚
河野
河野
河野
加藤
加藤
呼
大塚
中村
大塚
大塚
大塚
吸
器
外
来
神
経
内
科
腎
臓
内
科
循
環
器
科
消化器内視鏡検査
ESD(消化器内視鏡治療)
外
来
小
小
児
児
外
江島
尾関
加藤
堀江
尾関
小松
江島
第 4 又は第5
吉村(大学医師)
検査日
加藤
長崎大学
消化器内科
科
江頭・松尾
前田・七條
小児科(検診・特殊外来)
発 達 外 来
心 臓 血 管
漢
予約制
予約制 診療 14:00 ~ 16:00
第 1・3・5 水曜日
特殊専門外来は下記のとおり。
診察 10:00 ~ 12:00
予約制 診療 14:00 ~ 15:00
高栁
臨床心理士
予約制 診療 9:00 ~ 17:00
漢
漢
高栁
予約制 診療 14:00 ~ 17:00
予約制 診療 14:00 ~ 17:00
第 2・岡
予約制 診療 9:00 ~ 12:00 第 2 木曜日
佐賀大学医学部より
児
腺
科・
泌
尿
外
乳
膚
外
器
産
産婦人科
麻
河野
小
成
耳
検査日
予約制 診療 14:00 ~ 17:00 第 2 木曜日
形
眼
尾関
河野・小松
第2
大学医師
腎
科
科
腺
整
形
外
科
リハビリテーション科
放
受付 8:30 ~ 11:00
アレルギー
WOC外来(ストー
マケア・スキンケア)
婦
受付 8:30 ~ 11:30
予約制 診療 14:00 ~ 15:00
〃 診療 15:00 ~ 16:30
第 1・第 3
石井
予約制 診療 14:00 ~ 17:00 第 1・3 火曜日
佐賀整肢学園より
水上・江頭
溝口・七條
浦島
予 防 接 種
皮
受付 8:30 ~ 11:30
宮﨑
受付 8:30 ~ 11:00
(大学医師)
生野
小 児 慢 性
小 児 神 経
外
特殊専門外来は下記のとおり。
予約制 受付 8:30 ~ 11:00
第4又は第5水曜日
松尾・江頭
高栁・溝口
浦島
未熟児検診
乳
江島
科 高栁・当番医 高栁・当番医 松尾・当番医 高栁・当番医 漢・当番医
乳 児 検 診
外
江島
考
加藤
消化器専門外来
糖 尿 病・ 内 分 泌
備
科
科
科
大久保
休診
円城寺
黒島
休診
福田
山口(淳)
日高
鈴木
篠田・橋本
髙木
休診
原・渡邉
鈴木
篠田・橋本
西村
科 野見山・平井 徳田・中山
中島
日高・渡邉
休診
篠田
髙木
人
射
鼻
科
線
咽
酔
喉
科
科
科
科
福田
円城寺
大久保
中島(黒島)
山口(淳)
原・渡邉
鈴木
篠田・橋本
西村
中島
岡田
阿比留
大坪
津村
岡田
阿比留
大坪
大学医師
西岡
岡田
阿比留
鈴木
大坪
髙木
徳田
平井
診療 14:00 ~
岡田
阿比留
大坪
大学医師
小児科の乳児検診予約受付は毎日(午後1時から3時まで)医事にて受付けています。
皮膚排泄ケア認定看護師は池田です。
SAGA National Hospital
助 産 師 に よ る 保 健 相 談 8:30 ~ 11:30
助産師による母乳育児相談 13:00 ~ 16:00
診療 14:00 ~
漢
大坪
毎週(水曜日)は午前中より手術のため休診
篠田・橋本
漢
岡田
阿比留
受付 8:30 ~ 11:30
原・渡邉
野見山
中山
毎週(火曜日)は午前中より手術のため休診
皮膚排泄ケア 予約制 受付 8:30 ~ 11:30
認定看護師 第1・3・4金曜日
津村・平井 野見山・中山 徳田・津村
超音波外来
胎児心エコー
外
来
予約制 実施 14:00 ~
(水)診療 11:00 ~未熟児 新患は 11 時まで
受付 8:30 ~ 11:30 診療 10:00 ~
Fly UP