...

健康みやざき行動計画21(第2次)(PDF:225KB)

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

健康みやざき行動計画21(第2次)(PDF:225KB)
資 料 1
○ 健康みやざき行動計画21(第2次)
健康増進課
国民健康づくり対策の流れ
1978
S53~ 第1次国民健康づくり対策
健康診査の充実
市町村保健センター等の整備
保健師、栄養士等マンパワーの確保
1988
S63~ 第2次国民健康づくり対策
~アクティブ80ヘルスプラン~
2000
運動習慣の普及に重点をおいた対策
(運動指針の策定、健康増進施設の推進等)
H12~ 第3次国民健康づくり対策
H15 健康増進法の
施行
H18 医療制度改革
関連法の成立
H20 特定健康診査・
特定保健指導開始
~21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)~
一次予防重視
健康づくり支援のための環境整備
目標等の設定と評価
多様な実施主体による連携のとれた効果的な運動の推進
2013
H25~ 第4次国民健康づくり対策
~健康日本21(第2次)~
2
県民健康づくり対策の流れ
平成10年:県民健康・栄養調査
→ 平成12年:健康みやざき行動計画21
平成16年:県民健康・栄養調査
→ 平成17年:健康みやざき行動計画21 中間評価
平成23年:県民健康・栄養調査
→ 平成24年:健康みやざき行動計画21 最終評価
→ 平成25年:第2次計画
平成28年:県民健康・栄養調査
→ 平成29年:第2次計画 中間評価
3
健康日本21の最終評価
評価区分
A 目標値に達
した
該当項目数<割合>
14項目 <17.5%>
・何らかの地域活動を実施している者の割合
・進行した歯周炎を有する人の割合
32項目 <40.0%>
・質、量ともにバランスがとれた食事をする人
・未成年者の喫煙
・食塩摂取量の減少
22項目 <27.5%>
・野菜の摂取量の増加
・運動習慣者の割合
・多量に飲酒する人の割合
B 目標値に達し
ていないが改善傾
向にある
C 変わらない
主な項目
D 悪化している 10項目 <12.5%>
・日常生活における歩数
・糖尿病合併症の減少
・カリウム摂取量の増加
E 評価困難
・特定健診、保健指導の受診者数
2項目 < 2.5%>
4
健康みやざき行動計画21の最終評価
<一般全体>
評価区分
A 目標値に
達した
該当項目数<割合>
13項目 <10.5%>
・喫煙率を減らす
・80歳で20歯以上自分の歯を有する人の割合
35項目 <28.2%>
・食塩をとり過ぎている人の割合
・食事や栄養に気を配る人の割合
・定期的に歯科健診に入っている人の割合
B 目標値に達
していないが改
善傾向にある
主な項目
C 変わらない 38項目 <30.7%>
・1日の平均歩数(男性)
・BMIが25以上の人の割合
・睡眠不足により休養がとれていない人
D 悪化してい
35項目 <28.2%>
る
・野菜摂取不足の人の割合
・メタボリックシンドローム該当者(男性)
・がん検診受診者の割合(胃・肺・大腸・乳)
E 評価困難
・未成年者の飲酒(調査項目削除のため)
・禁煙支援プログラムを提供できる市町村数
3項目 < 2.4%>
5
健康みやざき行動計画21の最終評価
<小児全体>
評価区分
A 目標値に
達した
該当項目数<割合>
2項目< 4.4%>
B 目標値に達
していないが改
善傾向にある
14項目 <31.1%>
主な項目
・「食に関する指導の全体計画」を整備する学校数
・完全給食を実施する中学校数
・むし歯を持たない3歳児の割合
・妊産婦に集団や個別指導をしている市町村数
・食塩を摂り過ぎている人の割合(中2、高2)
C 変わらない 12項目 <26.7%>
・野菜不足の子の割合(幼児、小5)
・朝食を毎日食べる子の割合(小5、中2、高2)
・親が決めた量のおやつを食べる子の割合(幼児)
D 悪化してい
17項目<37.8%>
る
・カルシウム不足の子の割合(幼児、小5、高2)
・脂肪をとり過ぎている子の割合(幼児、小5、中2,高2)
・野菜不足の子の割合(高2)
E 評価困難
0項目< 0%>
6
健康みやざき行動計画21(第2次)
~平成25年度から34年度までの10年計画~
健康で自立して生活できる期間である
「健康寿命」を伸ばし、健康長寿社会の実現
に向け、小児期から成人の10分野で目標を
設定した県民の健康づくりの基本指針
~生活習慣病の一次予防と重症化予防をすすめる~
肥満予防・改善
めざせ適正体重!
野菜摂取量の増加
野菜をプラス
100g!
歩行数の増加
プラス1日
1000歩!
7
健康みやざき行動計画21(第2次)の概念図
「健康寿命の延伸」・「健康格差の縮小」
主な生活習慣病の
発症・重症化予防
– 糖尿病の予防
– 循環器疾患の予防
– がんの予防
社会生活を営むために必
要な機能の維持・向上
心の健康
次世代の健康
高齢者の健康
栄養・食生活、身体活動・運動、休養、飲酒、喫煙及び歯・口腔
の健康に関する生活習慣及び社会環境の改善
健康みやざき行動計画21(第2次)による具体的な取組
8
平成25年度からの取組
•
•
•
•
•
•
•
•
<栄養・食生活>
健康イベントの開催
小売店とタイアップした野菜+100gイベント
テレビ、ラジオでのCM放送
重点項目PR動画作成、配信
健康づくり支援者養成研修会の開催
食生活改善推進員研修会の開催
栄養士研修会の開催
野菜料理教室の開催
9
<身体活動・運動>
• 運動指導者育成に係る講習会
• 健康運動指導士、実践指導者向け研修会
<たばこ>
•
•
•
•
•
•
受動喫煙防止啓発テレビCM
ラッピングバス
受動喫煙防止ホームページ作成
受動喫煙防止啓発ラジオCM
受動喫煙防止新聞広告
禁煙施設認定
10
<歯の健康>
・フッ化物洗口の推進
小学校実施率 H25年度33.7%、H26年度40.1%
• 妊婦健診時に配布するリーフレットの作成
• 事業所調査、モデル事業
• よい歯のコンクール
• いい歯の日(11月8日)キャンペーン
<がん>
• ピンクリボンバナー 設置
• がん検診受診促進テレビ、ラジオCM
• がん検診受診率向上プロジェクト
(講演会、啓発パネル貸出、リーフレット作成)
11
<がん>
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
地域がん登録
がん検診車の購入、健康づくり協会への貸出
がん検診受診勧奨(コールリコール)
がん検診の無料クーポン配布
生活習慣病検診管理指導協議会の運営
生活習慣病検診従事者研修の実施
がん対策推進協議会の運営
在宅緩和ケア推進協議会の運営、研修会の開催
緩和ケア従事者研修
ふらっとカフェの運営委託
12
<その他>
• 地域・職域連携推進協議会
分煙調査等の受動喫煙対策(4保健所)
健(検)診実施状況報告(全保健所)
肥満予防、適正体重維持対策(3保健所)
歯の健康づくり(1保健所)
メンタルヘルス取組状況調査(1保健所)
• 特定健診、保健指導に関する研修会
• 各種健康指標のデータ分析、情報発信
• 市町村健康増進計画策定、評価支援
13
平成27年度からの取組
これまでの既存事業
+
健康長寿社会づくりプロジェクト
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
1日プラス100g!ベジ活推進事業
1日プラス10分!運動習慣推進事業
禁煙サポート体制整備事業
口腔保健支援センター運営事業
まずは6024!定期歯科検診推進事業
健康長寿推進員等育成事業
がん検診受診環境整備事業
健康長寿サポートサイト整備事業
健康長寿推進企業顕彰事業
健康長寿マイレージ制度推進事業
14
Fly UP