...

レジメ - Biglobe

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

レジメ - Biglobe
 平成25年1月25日
信託・一般社団法人の利用と課税関係
税理士 白井一馬
第1 信託の意味を理解してしまおう
第2 信託の具体的な利用場面
第3 信託への課税の原則
第4 受益者等課税信託の基本的な課税関係
第5 受益者連続信託の課税関係
第6 一般社団・財団法人の概要
第7 一般社団・財団法人の特徴と魅力
第8 機関設計と設立手続
第9 一般社団法人と一般財団法人の利用法
第10終わりに
第1 信託の意味を理解してしまおう
《1》信託の思想を説明します
信託(trust) …… 信じて託す(信用、信頼、信頼できる人物)制度です。
歴史 …… イギリスで発生(イギリス人がなした法律上の貢献で最大のものは信託)。
発生 …… 貴族や大寺社など権力者へ寄進する寄進地系荘園と同様の歴史があります。
信託法 …… イギリスでは必修科目であり、主要科目です。
…… イギリスにはコモン・ロー裁判所とエクイティ裁判所(大法官)が存在します。
① 米国の陪審員制度の実質はエクイティ裁判所です。
② 日本の裁判所の実質はコモン・ロー裁判所です。
…… 日本のお白州や、ソロモンの裁判所はエクイティ裁判所でした。
「なるほど、お前は法律上は正式の権利者である。しかし、権利者となった背景
には、委託者から信頼されてそれを引き受けたという事情がある。法律上は何ら問
題がなくても、いったいそれであなたの良心に恥じることはないのか」
…… 医者と患者や弁護士と依頼者の関係は、契約ではなく信任関係とされています。
① 契約関係 …… 自己責任の社会であり、責任を限定することが可能です。
② 信任関係 …… 人間は必ずしも対等でないという現実から出発しました。
① 委任契約 …… 如何に自分の責任範囲を限定し、相手の責任回避を防ぐか。
② 信託関係 …… 契約に基づかない事項であっても信頼に応える(本来の契約)。
…… 税理士の義務は、契約上の義務ではなく、信託上の義務なのです。
a アパートの建築について相談を受けたが、借家人が入らず空き家状態。
b 簡易課税の選択について、関与先に説明して同意を得たので責任はない。
結論 …… 法形式よりも、倫理観や道徳で受益者の利益を保護するのが信託です。
…… 信託は、その思想の美しさを理解するところから始まります。
《2》登場人物を紹介します
- 1 -
委託者(settlor) …… 信託をする者。
受託者(trustee) …… 財産の管理処分など必要な行為をすべき義務を負う者。
受益者(beneficiary) …… 利益を受ける者。
委託者 受託者 受益者
1類型 父 弁護士 父 …… 委託者=受益者である信託(自益信託)
2類型 父 弁護士 息子 …… 委託者≠受益者である信託(他益信託)
3類型 父 父 息子 …… 委託者=受託者である信託(自己信託)
4類型 父 弁護士 …… 受益者の存在しない信託(目的信託)
犬・猫
結論 …… 3名の登場人物を理解して下さい。
《3》信託にはどんなメリットがあるのか
《1》専門家の活用 …… 専門知識を持つ者を受託者とする信託。
《2》委託者の意思・支配権の拡大 … 受益者連続信託のような手法が可能になる。
《3》多様な資産を作り出せる …… どのような種類の信託受益権も設計できる。
《4》倒産隔離が可能 …… 委託者の倒産からも、受託者の倒産からも隔離される。
《5》優良資産の切り分け …… 所有する資産を信託して、自分自身から切り離す。
《6》資産価値の振り分け …… 優先と劣後の受益権、収益と元本の受益権の分離。
《7》節税への利用 …… 複数の受益者への柔軟な利益の分配など(日本では困難)。
結論 …… 契約で可能なことは信託で実現できます。
…… 契約でできないことも信託で実現できます。
…… 信託には、契約で為しうることの100倍の可能性があります。
《4》信託の成立原因
《1》信託契約を締結する方法(信託法3条①)
《2》遺言をする方法(信託法3条②)
《3》公正証書等の書面によって自己信託する方法(信託法3条③)
- 2 -
権利部(甲区) (所有権に関する事項) 【順位 【登記の 【受付年月日 【原因】 【権利者その他の事項】
番号】 目的】 受付番号】 1 所有権移 平成元年1月10 平成元年1月 所有者 千代田区丸の内
転 日 第111号 10日売買 1-11-1 山田花子
所有権移 平成18年1月1 平成18年1 受託者 千代田区丸の内
2 転 1日 第118号 月11日信託 1-11-1 鈴木一郎
信託 信託目録第333号 四 三 二 一 信託条項 受益者に関す 受託者に関す 委託者に関す
る事項 る事項 る事項 3信託の 2信託財 1信託の 終了事由 産の管理 目的 本信託は 受託者は 本信託の目
次の各号 本信託契 的は、本契
のいずれ 契約の規 約の定めに
かに該当 定及び受 従い、受託
した…… 益者の… 者が…… 受益者の氏名 受託者の氏名 委託者の氏名
及び住所 及び住所 及び住所 東京都千代田 東京都千代田 東京都千代田
区丸の内一丁 区丸の内一丁 区丸の内一丁
目一番一一号 目一番一一号 目一番一一号
山田小太郎 鈴木一郎 山田太郎 信託契約書
山田太郎を委託者、鈴木一郎を受託者として、委託者が所有する末尾記載の不動
産を次の条項で信託する。
1 信託の目的 後記不動産を信託財産として管理すること
2 信託期間 受託者が信託を引き受けた日から10年間
3 受益者 委託者の長男山田小太郎。信託期間中に受益者が死亡した場合には、
受益者に子がいる場合は子とし、子がいない場合は受益者の弟。
4 信託終了の際の権利帰属者 受益者
5 その他条項
① 信託不動産について信託による所有権移転の登記及び信託の登記をするこ
と。
② 保存に必要な修繕は受託者が適当と認める時期と範囲において行う。
③ 建物については受託者において火災保険に付し、これを継続する。
④ 受託者は信託不動産を賃貸のために利用し、信託不動産から生ずる賃料、
敷金その他の収入から公租公課、保険料その他必要経費及び信託報酬を控除し、毎
月末に精算し、剰余金を受益者に支払う。
⑤ 精算日現在における収益の100分の5を信託報酬とする。
6 信託の終了 期間満了により終了の際は、受託者は信託不動産を権利帰属者
に引渡し、かつ所有権移転登記をなす。また、賃貸借関係や保険関係などの一切の
権利関係を権利帰属者に引き継ぐ。
7 信託不動産の表示 (省略)
平成24年6月24日
- 3 -
住所 東京都豊島区目白○丁目○番○号
委託者 山田 太郎
住所 東京都新宿区新宿○丁目○番○号
受託者 鈴木 一郎
…… 所有権の移転登記について登録免許税は課税されない。
…… 信託の登記については0.3%の登録免許税が課税される。
…… 信託を理由とする所有権移転登記には不動産取得税は課税されない。
…… 信託受益権の譲渡の登記は不動産1個につき1000円です(登録免許税法別表1)。
結論 …… いまここで信託契約を締結することが可能です。
《5》受託者には誰がなれるのだろうか
…… 良い受託者を得るのが信託の最重要の課題です。
…… 受託者には、息子、娘、税理士、一般社団法人など、誰でもなれます。
…… 信託業法の適用を受けるのは、不特定多数の委託者や受益者と取引をする場合です。
…… 受益証券を発行する場合は金融商品取引法の適用を受けます。
『信託法改正に伴う信託業法の見直しについて』
平成18年1月26日
金融審議会金融分科会第2部会
現行の信託業に対する規制の対象は、信託の引受けの「営業」と規定され、反復
継続性・収支相償性が要件と解されているが、この反復継続性の要件については、
不特定多数の委託者・受益者との取引が行われ得るかという実質に即して判断され
ているところである。今後、事業会社が他の会社の事業を複数回受託する場合につ
いても、不特定多数の委託者を予定してない場合には、信託業の対象とはならない
と考えられる。
結論 …… 誰でも、毎日、信託契約を締結しているのです。
第2 信託の具体的な利用場面
▲事例▲
保証金保全信託
A介護施設は、入所者から保証金5000万円を受け取り、毎月50万円を保証金から支出
し、介護費用に充てる。A介護施設が倒産した場合は、入所者が保証金を失うことになり、不
安だという声があるので、安心して保証金を預けられるスキームを検討する必要がある。
▲事例▲
放蕩息子信託
長男は放蕩息子で、相続財産が渡れば、全て、使ってしまうだろう。私が死亡した後は、賃
貸ビルなどの相続財産は長女が管理し、長男には毎月30万円が支払われるようにしたい。
▲事例▲
愛犬信託
妻よりも、愛犬の方が大切だ。
▲事例▲
扶養手当信託
離婚に際し、父は不動産管理の同族会社を受託者として賃貸用不動産を信託した。賃貸不動
産から生じる賃料は息子が受領するが、息子が20才になったら信託は終了し、賃貸不動産は
- 4 -
父親に戻ってくる。
▲事例▲
財産保全信託
母親が所有する土地を、次女が狙っている。
いつ母親を騙して移転登記をしてしまうか不安だ。
▲事例▲
成年後見信託
母親が「判断力に自信がなくなった」と言い出した。このまま財産を管理していたら振り込
め詐欺に騙されてしまうかもしれない。母親はそれなりの預金も持っており、また、賃貸アパ
ートも持っている。3人の子供達がいるが、どのように財産を管理すべきか。
第1法 …… 相続時精算課税 完全なる所有権の移転
第2法 …… 信託 法律的な管理権限の分離
第3法 …… 管理会社の設立 管理権限の分離
第4法 …… 成年後見制度 現状を固定する
第5法 …… 遺言書の作成 問題の先送り
…… 家庭に裁判所などの法律を持ち込むのは最大の間違いです。
…… 孫の医学部入学金も、子の医学部入学金も支払えません。
…… 相続税対策は絶対に認められず、賠償事例も登場しています。
…… 介護費用の支出も裁判所の管理であり、満足な支出は見込めません。
…… 相続人の1人にではなく、一般社団法人を設立する信託も検討します。
結論 …… 信じて託せる子供達が必要です。
▲事例▲
撤回不能信託
皆で話し合って、私が自宅を相続するという約束で父母と同居したが、皆が約束を守ってく
れるのだろうか。
…… 生前の遺産分割は無効です(平成6年11月25日東京地裁判決)。
…… 遺言は、何時でも書換え可能です(民法1022条)。
…… 遺言しても、財産の処分権限は失われません(民法1023条)。
…… 死因贈与は、遺贈の規定に従うので、何時でも撤回可能です(民法554条)。
…… 贈与者の生前に負担を履行する負担付死因贈与は撤回不能(昭57年4月30日最判)。
…… 受益者の変更を禁止する信託行為に別段の定めをおくことが可能(信託法90条)。
…… 判例も前例もないので、公平を維持する信託にしてリスクを回避します。
…… 信託(イギリス法)は、民法(ナポレオン法典)の常識を超えることができます。
…… 撤回不能ではあるが、特定の条件の場合に撤回できるという定めも有効です。
信託法90条(委託者の死亡の時に受益権を取得する旨の定めのある信託等の特
例)
次の各号に掲げる信託においては、当該各号の委託者は、受益者を変更する権利
を有する。ただし、信託行為に別段の定めがあるときは、その定めるところによる。
◆1 委託者の死亡の時に受益者となるべき者として指定された者が受益権を取
得する旨の定めのある信託
◆2 委託者の死亡の時以後に受益者が信託財産に係る給付を受ける旨の定めの
ある信託
2 前項第2号の受益者は、同号の委託者が死亡するまでは、受益者としての権
利を有しない。ただし、信託行為に別段の定めがあるときは、その定めるところに
- 5 -
よる。
某信託法教授の意見
しかし、遺言代用の生前信託も、やはり生前信託であって、遺言そのものではあ
りません。従って、遺言に近い部分もありますが、遺言とは異なる部分、すなわち
一般の生前信託と同じ部分もあります。それだからこそ、遺言代用の生前信託には、
遺言にはない柔軟性があり、その点がメリットになります。
委託者がデフォルトで有する受益者変更権も、委託者が受益者を変更することを
希望しないのであれば、受益者を確定的に定めておくことは自由にできます(90
条は、デフォルトで委託者に受益者変更権を与える規定であるから、それを排除す
る趣旨が明確でなければならない)。
遺言代用の生前信託は、死因贈与と違って、遺贈の規定や遺贈の法理の(類推)
適用を受けるものではありません。それは、繰り返しになりますが、信託であって、
遺言ではないからです。
結論 …… 撤回不能遺言が認められれば両親リスクが無くなります。
第3 信託への課税の原則
…… 課税の方法は次の3つです。
【1】受益者等課税信託 …… 受益者が、信託財産に属する資産や負債を有し、収益や費
用も帰属するものとして、発生時に受益者に課税される(所法13①、法法12①)。信託財
産が土地なら、受益者が土地を所有しているものとみなされる。小規模宅地等の特例を受ける
ことも可能(措通69の4-1の2)で、贈与税の配偶者控除の適用も可能(相基通21の6
-9)。
【2】集団投資信託 …… 受益者が信託財産から利益を受けた時点で、受益者に課税され
る。合同運用信託、証券投資信託、証券投資信託以外の投資信託で主として国内で公募される
ものと、外国投資信託、特定受益証券発行信託が該当(法法2二十九)。
【3】法人課税信託 …… 信託財産から生ずる所得に法人税が課税される。受託者の固有
の所得とは区別して所得を計算して申告する。受益者等の存しない信託や法人が委託者の信託
で租税回避に利用されやすい3類型の信託と、特殊な投資信託や特定目的信託がある(法法2
二十九の二)。
結論 …… 受益者等課税信託が想定すべき信託です。
…… 集団投資信託は証券化のスキームであって理解は不要です。
…… 法人課税信託は避けるべき信託です。
第4 受益者等課税信託の基本的な課税関係
《1》委託者が受益者になる信託
▲事例▲
自益信託
父は、息子を受託者として、賃貸用不動産を信託した。
受益者は父親であるが、父親が死亡したときは、息子が受益者になる。
- 6 -
委託者 受託者 受益者
1類型 父 子 父 ↓
2類型 子 …… 委託者=受益者である信託(自益信託)
…… 委託者と受益者が同一人なので、課税関係は生じません。
① 元本への課税 …… 資産の譲渡又は資産の取得には該当しない。
② 果実への課税 …… 受益者の総収入金額又は必要経費に算入する。
③ 不動産取得税 …… 課税は行われない。
…… 委託者の生存中は自益信託で、死亡と同時に他益信託になる(遺言代用信託)。
① 元本への課税 …… 資産の相続として相続税の課税。
小規模宅地の特例などの適用も可能。
所得税法13条(信託財産に属する資産及び負債並びに信託財産に帰せられる収
益及び費用の帰属)
信託の受益者(受益者としての権利を現に有するものに限る。)は当該信託の信
託財産に属する資産及び負債を有するものとみなし、かつ、当該信託財産に帰せら
れる収益及び費用は当該受益者の収益及び費用とみなして、この法律の規定を適用
する。ただし、集団投資信託、退職年金等信託又は法人課税信託の信託財産に属す
る資産及び負債並びに当該信託財産に帰せられる収益及び費用については、この限
りでない。(法人税法12条、消費税法14条)
第73条の7(形式的な所有権の移転等に対する不動産取得税の非課税)
道府県は、次に掲げる不動産の取得に対しては、不動産取得税を課することがで
きない。
3 委託者から受託者に信託財産を移す場合における不動産の取得(当該信託
財産の移転が第73条の2第2項本文の規定に該当する場合における不動産の取得
を除く。)
4 委託者のみが信託財産の元本の受益者である信託により受託者から元本の
受益者に信託財産を移す場合における不動産の取得
5 信託の受託者が更迭した場合における新受託者による不動産の取得
結論 …… 私達が利用する信託の95%は自益信託です。
《2》第三者が受益者になる信託
▲事例▲
他益信託
父は不動産管理の為に同族会社を受託者として、賃貸用不動産を信託した。
受益者は3才の子だ。
委託者 受託者 受益者
2類型 父 同族会社 子 …… 委託者≠受益者である信託(他益信託)
…… 子が未成年の場合などに採用される不動産の贈与の1つの方法です。
- 7 -
① 元本への課税 …… 信託の委託者から贈与により取得したものとみなす。
② 果実への課税 …… 受益者の総収入金額又は必要経費に算入する。
③ 不動産取得税 …… 課税は行われない。
第9条の2(贈与又は遺贈により取得したものとみなす信託に関する権利)
信託の効力が生じた場合において、適正な対価を負担せずに当該信託の受益者等
となる者があるときは、当該信託の効力が生じた時において、当該信託の受益者等
となる者は、当該信託に関する権利を当該信託の委託者から贈与(当該委託者の死
亡に基因して当該信託の効力が生じた場合には、遺贈)により取得したものとみな
す。
結論 …… 管理処分権限を留保した贈与です。
《3》委託者が受託者になる信託
▲事例▲
自己信託
リーマンショックで株価が下がった今の時期に息子に株式を贈与したい。
しかし、議決権などの会社支配権は確保したい。
委託者 受託者 受益者
3類型 父 父 子 …… 委託者=受託者である信託(自己信託)
…… 財産の管理権限を留保した状態での贈与が可能です。
① 元本への課税 …… 信託の委託者から贈与により取得したものとみなす。
② 果実への課税 …… 受益者の総収入金額又は必要経費に算入する。
③ 不動産取得税 …… 課税は行われない。
名称 一般社団法人幹の会 主たる事務所 東京都港区六本木一丁目7番28号 東京都港区赤坂二丁目19番8号 平成23年4月1日移転 赤坂2丁目アネックス7階 平成23年4月28日登記 法人の公告方法 当法人の主たる事務所の公衆の見やすい場所に掲示する方法とする
法人成立の年月日 平成21年3月2日 目的等 目的 当法人は、カルビー株式会社の創業者一族を委託者、当法人を受
託者とし、カルビー株式会社の株式を信託財産として委託者から受
託し、創業者株主会の円滑な運営を図ることを目的として、次の事
業を行う。 1 カルビー株式会社の創業者一族からカルビー株式会社の株式
の信託を受けること 2 カルビー株式会社の創業者一族から信託を受けたカルビー株
式会社の株式にかかる各種株主権の行使 - 8 -
3 前各号に掲げる事業に附帯又は関連する一切の事業 役員に関する事項 省略 登記記録に関する 設立 事項 平成21年3月2日登記 結論 …… 管理処分権限を留保した贈与です。
《4》信託終了時の課税関係
▲事例▲
信託の終了時の処理
父親は、債務の弁済の為に、債権者に対し、賃貸ビルを信託譲渡した。
債務の弁済が終わり、父親が財産を取り戻した。
委託者 受託者 受益者
1類型 父 債権者 父 …… 財産の管理を任せる信託で、課税関係は生じません。
…… 譲渡担保などの目的に利用できます。
結論 …… 受益者を信託財産の所有者とみなすのが税法の基本原則です。
第5 受益者連続信託の課税関係
▲事例▲
後妻信託(その1)
私が死亡した場合は、まず、後妻を受益者にし、後妻が死亡した後は先妻の子を
受益者にしたい。受託者は先妻の子にする。
委託者 受託者 受益者
2類型 父 受託者 後妻 ↓
先妻の子 …… 2割加算
…… 死後の財産の帰属について、委託者の意思を生かすことが可能です。
…… 後妻が書く遺言書と異なり、後妻の相続人からの遺留分減殺請求も防げます。
…… 生まれていない相続人にも財産を承継させることが可能です(信託法91条)。
① 元本への課税 …… 後妻に相続税が課税される。
…… 後妻の死亡時に先妻の子に相続税が課税される(2割加算)。
② 果実への課税 …… 受益者に所得税が課税される。
結論 …… 2度の相続とみなされます。
- 9 -
受益者連続信託は税務上は不利益です。
受益者連続信託に代わる方法を考えるのがプロのセンスです。
▲事例▲
後妻信託(その2)
所有するアパートについて、収益受益権を後妻にして、元本受益権を先妻の子に渡したい。
受託者は先妻の子にする。
委託者 受託者 受益者
委託者 → 後妻 先妻の子
収益受益権 元本受益権
100%評価 0%評価
…… 受益者連続型信託では収益受益権を持つ者が全てを持つとみなす(相続9条の3)。
…… 設定時の利回りを10%として、その後3%に変更してしまうことが可能。
第1次相続時 第2次相続時
3%の現在価値 …… 後妻の相続財産が自動的に減少
10%現在価値 差し引き元本
差し引き元本 結論 …… 信託を利用した節税手法に主税局は神経質です。
▲事例▲
負担付遺贈(その3)
所有するアパートを先妻の子に遺贈する。
先妻の子は代償金として後妻に毎月50万円を支払う。
結論 …… 受益者連続信託は、負担付遺贈の価値を再認識させました。
第6 一般社団・財団法人の概要
《1》一般社団法人とは何か
…… 紳士クラブです。
…… 会費の支払いを定款に定めることが可能です。
一般社団法27条(経費の負担)
社員は、定款で定めるところにより、一般社団法人に対し、経費を支払う義務を
負う。
…… 持分のない法人です。
…… 会社法でいえば自己株式100%の会社です。
…… 社員に剰余金や残余財産の分配請求権を与える定款の定めは無効です(11条)。
- 10 -
資産 負債 資本金 1000株 自己株 ▲1000株 差引 0株 …… 会社法で持分のない法人を作り出すことはほぼ不可能です。
…… 一般社団法によれば持分のない法人を作ることは簡単です。
…… 誰にでも簡単に設立できます。
・ 節税スキームに使えます。
・ 倒産隔離スキームに使えます。
・ 資産家の二つ目のポケットに使えます。
《2》一般財団法人とは何か
…… 信託です(ノーベル財団)。
…… 創立者の意思が永久に実現され、創立者の意思に永久に拘束されます。
…… 財団の目的と評議員の選任方法についての定款の変更が禁止されます(200条)。
一般社団法200条
一般財団法人は、その成立後、評議員会の決議によって、定款を変更することが
できる。ただし、第153条第1項第1号【目的】及び第8号【評議員の選任及び
解任の方法】に掲げる事項に係る定款の定めについては、この限りでない。
《3》一般財団法人と信託
…… 一般財団法人は信託です。
…… 信じて託された受託者は、委託者の信頼に応える必要があります。
…… 奨学金の支払いを信託すれば、それは奨学金財団と同じです。
一般社団 一般財団 信託 …… 自らの法人格をもって創立者の意思を実現するのが一般財団であり、
…… 受託者の人格を借りて委託者の意思を実現するのが信託です。
結論 …… 『一般社団法人及び一般財団法人に関する法律』にある全く異質の法人です。
一般財団法人は、一般社団法人よりも、信託に近い制度です。
第7 一般社団・財団法人の特徴と魅力
《1》一般社団法人の特徴
…… 登記のみで、誰でも一般社団法人を設立できます(22条)。
- 11 -
…… 資本金の払込みを必要としません。
…… 社員2名(10条、148条)と理事1名(60条)のみで運営できます。
・ 有限会社型の機関設計です。
株主総会 社員総会 万能意思
決定機関
↓ ↓
取締役 理事 …… 社員2名と理事3名、監事1名でも設立できます。
・ 株式会社型の機関設計です。
株主総会 社員総会
↓ ↓
取締役会 ← 監査役 理事会 基本方針の意思決定機関
経営執行 ← 監事
…… 夫婦2人で一般社団法人を運営することができます。
…… 社員総会の決議で最終的には残余財産を取り戻すことも可能です(239条)。
出資者が存 利益の配 残余財産の
在しない
当の禁止 分配の禁止
一般社団法239条(残余財産の帰属)
残余財産の帰属は、定款で定めるところによる。
2 前項の規定により残余財産の帰属が定まらないときは、その帰属は、清算法
人の社員総会又は評議員会の決議によって定める。
3 前2項の規定により帰属が定まらない残余財産は、国庫に帰属する。
結論 …… 1階の法人は、公益法人ではなく、私益法人です。
…… 財産を何に利用するかは自由です。
《2》一般財団法人の特徴
…… 登記のみで、誰でも一般財団法人を設立できます(163条)。
…… 設立者による300万円以上の拠出が必要です(153条)。
…… 設立者が拠出金を提供しても、法人の出資者ではありません。
…… 連続した2つの事業年度の純資産額が300万円を割り込めば解散(202条)。
…… 一般財団法人は、評議員、評議員会、理事、理事会及び監事を置く(170条)。
…… 評議員3人、理事3人、監事1人が必要になります(177条)。
- 12 -
評議員会
↓
理事会 牽制・監督機関
← 監 事 監視機関
…… 財団の目的変更と評議員の選任方法の変更は、原則として禁止される(200条)。
出資者が存 利益の配 残余財産の 目的の変 評議員の選任方
在しない
当の禁止 分配の禁止 更の禁止 法の変更の禁止
…… 評議員会の決議で最終的には残余財産を取り戻すことも可能です(239条)。
一般社団法200条
一般財団法人は、その成立後、評議員会の決議によって、定款を変更することが
できる。ただし、第153条第1項第1号【目的】及び第8号【評議員の選任及び
解任の方法】に掲げる事項に係る定款の定めについては、この限りでない。
一般社団法239条(残余財産の帰属)
残余財産の帰属は、定款で定めるところによる。
2 前項の規定により残余財産の帰属が定まらないときは、その帰属は、清算法
人の社員総会又は評議員会の決議によって定める。
3 前2項の規定により帰属が定まらない残余財産は、国庫に帰属する。
結論 …… 一般社団法人に加え、定款の目的と評議員の選任方法の変更禁止が特色です。
第8 機関設計と設立手続 《1》一般社団法人の設立手続
(1)準則主義
(2)定款の作成・認証(印紙は不要)
(3)財産の拠出(不要 ただし、一般財団の場合は300万円)
(4)登記申請
(5)登録免許税
結論 …… 払込み証明を不要とする株式会社の設立と同等です。
《2》基金制度と課税関係 …… 一般社団であっても、基金は要求されません。
…… 基金とは劣後債務です。
…… 基金の返還には代替基金の積み増しが必要です。
…… 基金の相続税評価が気になります。
…… 1階の法人は基金を持たないのが通例です。
…… 基金は、公益法人の基本財産とは異なり、貸方の話です。
- 13 -
結論 …… 設立は株式会社よりも容易です。
第9 一般社団法人と一般財団法人の利用法
《1》レストランを経営するのだが
▲事例▲
レストランを経営するのだが、株式会社ではなく、一般社団法人で経営してみようと思う。
…… 税法上は資本金ゼロの会社であり、課税上の差異は皆無です。
…… 法制上の差異は、出資持分がないことと、配当が禁止されることです。
…… 理事の任期が2年で、延長はできません(一般社団法66条)。
…… 基金型の医療法人には持分がありませんが、誰も心配してません。
…… 商売のイメージに合わせ、株式会社、合同会社、一般社団法人から選択できます。
結論 …… 株式会社と一般社団法人の実務上の差異は存在しません。
《2》資産家は一家に一社の一般社団法人
▲事例▲
会社は債務超過で数年内の倒産が予想される。
倒産に備えて、自宅を一般社団法人名義に移転し、賃借物件として居住しよう。
▲事例▲
会社には値下がりした土地がある。
これを一般社団法人に売却して、譲渡損を実現しよう。
▲事例▲
同族会社を経営しているが、リーマンショックで株価が下落したので、この機会に一部の株
式を相続人に譲渡したい。しかし、相続人は娘であり、誰を後継者とするか決め難い。
…… 一般社団法人は後継者を誰と決めずに、持株を譲渡するのに有効です。
同族会社株式 1000 未払金 1000
…… 相続人の全員で共同経営する場合も利用できる手段です。
…… 賃貸ビルやその他の財産を管理する手法としても有効です。
…… 何時でも、一般社団法人から買い戻すことが可能です。
…… 一般社団法人の「管理権」として資産を後継者に承継させることが可能です。
…… 資産家が持つべきもう一つのポケットが、一般社団法人です。
結論 …… 資産家は、一家に一社の一般社団法人を持つべきなのです。
《3》不動産管理会社としての利用
▲事例▲
賃貸物件の建物のみを一般社団法人に譲渡して、賃料収入を一般社団法人に収受させること
で、父親の財産の増加を防止しよう。
▲事例▲
- 14 -
不動産管理の同族会社に管理料を支払っているが、家族にもそれぞれに収入があり、所得分
散の効果も薄い。
…… 1000万円の管理料を受け取り、300万円の法人税を支払った残額を内部留保。
…… 一般社団法人には持分がないので、内部留保には、相続税は課税されません。
…… 一家のポケットの一般社団法人が現金を所有していれば必要なときに引き出せます。
…… 相続税の節税になれば、節税効果は30%、50%にもなります。
…… 隠し預金を持つことでは無く、隠さない預金を作り出すのがプロの知恵です。
結論 …… 新設の医療法人は一般社団法人であり、その利用を恐れてはいません。
《4》人格のない社団からの受入れ ▲事例▲
地域団体なのだが、預金や不動産登記が代表者名義になってしまう。
…… 2階の住人の一般社団法人の設立は簡単です。
…… 役員についての親族要件を外せば、2階の住人になることは容易です。
…… 基金は劣後債務なので、受贈益が非課税になる2階に住むことが必要です。
結論 …… この利用方法が、制度が予定した正当な利用法です。
《5》一般社団法人を信託の受託者として利用 ▲事例▲
母に認知症の気配があるので、信託制度を利用し、母の財産を保全しておこうと思う。
委託者 受託者 受益者
母 → 一般社団 →
母
…… 長男、あるいは次男への信託譲渡では現金の混在が防げません。
…… 一般社団法人への信託なら、理事として、相続人の全員での管理が可能です。
…… 法人名義に所有権移転登記をしても、信託譲渡であれば、課税関係は生じません。
第1法 …… 相続時精算課税 完全なる所有権の移転
第2法 …… 信託 法律的な管理権限の分離
第3法 …… 管理会社の設立 管理権限の分離
第4法 …… 成年後見制度 現状を固定する
第5法 …… 遺言書の作成 問題の先送り
結論 …… 信託の良き受託者として一般社団法人を利用する方法です。
《6》持株会の買取り受け皿として利用
▲事例▲
父の代に、相続税の節税などを意図して社員持株会を作ったが、社員の退職もあり、また、
今後のことを考えて、これを買い戻しておきたい。
…… 社長が買い戻せば原則的評価方法になり、会社が買い戻せば配当所得課税です。
…… 社員に一般社団法人を作ってもらい、一般社団法人が買い戻すのが有効です。
- 15 -
…… 理事長をオーナー自身が兼ねると、原則評価といわれるリスクがあります。
平成23年9月28日裁決
速報税理2012年5月21日号
J社の役員 J社の役員 J社の役員等
K社(◇) 請求人(被相続人&相続人◆)
J社
誰の傘に入っているか
/\
/ ◆ \
/ \
/ ◇\
K社の株主総会等における議決権の行使についても、J社の創業者一族の意思と
同一の内容の議決権を行使することに同意していた者と認めるのが相当である。そ
うすると、請求人は、法人税法施行令第4条《同族関係者の範囲》第6項の規定に
より、K社の株主総会において全議決権を有し、かつ、K社の唯一の出資者である
とみなされることから、同条第3項により、K社を支配していることとなって、同
条第2項により、K社は請求人と特殊関係にある法人に該当するので、請求人の同
族関係者に該当することとなる。そうすると、J社における請求人とその同族関係
者の議決権割合は15%以上となるから、本件株式を配当還元方式で評価すること
はできない。
結論 …… 一般社団法人の持株が増えたら、別の一般社団法人を設立します。
…… 最後には合併すれば一般社団法人を100%株主にすることも可能です。
《7》不要な資産のゴミ箱として利用
▲事例▲
不仲の兄が経営する会社の株式を30%ほどもっている。
このままでは私の相続人は中心的な同族株主になってしまう。
▲事例▲
値下がりした別荘を持っているが、境界が不明確で、売却が困難だ。
母の死期が迫っているので早急に売却したい。
▲事例▲
友人に5000万円を貸しているが返済を受けられそうもない。
カネの貸し借りのトラブルを相続人に引き継がせるのも心配だ。
▲事例▲
父は、そこそこの値がつく画家だ。
習作に近い売却できない絵が自宅に大量に保管してある。
- 16 -
▲事例▲
幾つかの貸地を持っているが、借地人が地代の増額に応じてくれない。
しかし、相続税では更地価額の4割の評価で相続税が課税されてしまう。
▲事例▲
サービサーから、私が経営する会社への貸付金2億円を300万円で買い取った。
これを持っていたら、相続税の計算では2億円と評価されてしまうのだろう。
▲事例▲
バブルの頃に山林をゴルフ場として売却したが、移転登記を留保している間にゴルフ場が倒
産してしまった。固定資産税の請求書が、毎年、送られてくる。
…… スキー場のマンション、所在不明の別荘地、嫌な借家人が住む貸地などの処分です。
…… 自分が経営し、または友人が経営する会社への回収不能の債権もあります。
…… 借地や、支配権のない同族会社株式などは、相続税を考えるとマイナスの相続財産。
…… 固定資産税を負担すべきは、法律上の所有者である一般社団法人です。
…… 譲渡について、譲渡所得課税が行われる場合は、信託譲渡を利用します。
結論 …… ゴミ屋敷になってしまった資産家の家の掃除です。
《8》株主が存在しない会社が作れます
▲事例▲
800名の従業員を雇用する企業を作り上げたが、相続人がいない。
従業員が管理する会社として存続させたい。
…… 一般財団法人を設立し、株式を持たせれば、創立者の思いは永久に実現されます。
…… 一般財団法人では、目的と評議員の選任方法に関する定款の定めは変更できません。
…… 一般社団法人は目的の変更も財産の処分も自由なので創立者の意思は維持されない。
…… M&Aが提案されれば所有する株式を売却し一般社団の財産を処分してしまいます。
…… 幾つもの一般財団法人を設立し、最後に合併させれば買取価額は配当還元価額です。
結論 …… ノーベル財団と同じような未来永久の創立者の意思の実現が可能です。
《9》プチ奨学金財団が作れます
▲事例▲
相続人がいない資産家の未亡人が、自分の資産で奨学金を作りたいといっている。
…… 民法上の法人を設立するには財政的な基盤が要求されました。
…… 美術館なら一級品の美術品の所有であり、奨学金財団なら利息を生む原資です。
…… 手元の現金2000万円で奨学金財団が作れます。
…… 原資に課税されないためには2階の法人として設立する必要があります。
…… 一般社団法人の理事には税理士が就任するのが理想的です。
結論 …… 高齢化社会で増加すると予想されるのが「高齢者の希望の実現」です。
第10 終わりに
・信託や一般社団法人の知識はクリエイティブな処理には不可欠です。
・知識を生かす事案の処理ではなく、事案が登場したときに生かせる知識です。
・組織再編成とM&Aはタックス・ドリブン(税制主導)ですが、信託も同様です。
- 17 -
・収益受益権、元本受益権などの信託上の言葉に惑わされないようにしましょう。
・信託テクニックを理解すれば、中身が3割も濃いアドバイスができるようになります。
・信託手法は、頭の柔らかさを要求します。
・不動産登記という絶対確実な対抗要件を満たすのに不動産取得税は課税されません。
・倒産隔離や優良資産の切り分けなど、信託の真髄を有効に活用して下さい。
・一般社団法人を組み合わせて利用すれば、信託は、さらに価値は高まります。
- 18 -
Fly UP