Comments
Description
Transcript
ダウンロード - 一般財団法人 八尾市人権協会
発 行 2014年 秋号(No. 76) 発行:世界人権宣言八尾市実行委員会 委員長 荒木 節郎 連絡先 TEL 072-924-9853 FAX 072-924-0134 編集:「ちいき・人権・World」編集委員会 2014 年9月 27 日土曜日 アリオ八尾1F ブルーコートにて 世界人権宣言 / 差別落書きを許 さないパネル展実施しました。 も 誰もが平和を望んでいるのだけれど… 誰にとっての平和なんですか?......... 2P 国連人種差別撤廃委員会が ヘイト・スピーチ規制など日本に勧告...... 6 P 講演案内 里親制度を知ってほしくて........ 8 P せじ~ん 66 開催します!................... 8 P 第1回人権啓発セミナー....................... 9 P 男女共同参画週間講演会.................... 9 P く じ 仲良くしようぜパレードに参加して......... 10 P 新共有する時間は…part20................. 11 P 白根さんと考えよう!世界の人権 10......... 12 P 気ままにおしゃべりシネマ 19............... 12 P うーさんのおすすめ本..................... 14 P じゃりちえ日記 その 44................... 14 P 勝手にきゃらふる 44....................... 15 P ひゅーまんフェスタのお知らせ.... ........ 16 P 誰もが平和を望んでいるのだけれど… 誰にとっての平和なんですか? 現在世界では、連日報道されるシリアでの紛争をはじめ、「宗教」や「民族」紛争と呼ばれる 戦争が行われ、多くの人々が尊い命を奪われています。武器を使用しての国内紛争を抱えない日 本では、あまり実感することができないかもしれませんが、かつて日本も戦争によって多くの犠 牲を払い、それを教訓として平和の歩みを築きあげてきた歴史があります。 しかし、戦後 70 年を来年に控え、戦争を実体験してきた世代が少なくなり、未体験の世代が この社会を支え担う時代を迎えようとする今、戦争を二度と起こしてはいけないために体験者の 声に学ぶことは大切です。 今回、戦時中に八尾市で過ごされていた松本満男さんと、広島県との県境にある島根県の村で 過ごしていた荒木節郎さん(当会、実行委員長)に当時のお話を聴かせていただきました。 現在の安中老人センターの北側に落ちました。こ の円のところの家は全くもって失くなりましたね。 そして8名の人が亡くなったので、毎年8月には慰 霊祭が行われるようになりました。 私の家はというと半分が壊れてしまい、実は寝て 松本さん家 爆弾 松本満男さん 1937 年生まれ 家のそばに焼夷弾が これが昭和 20 年当時の私の住んでいたところで、 (松本さん作成) 爆弾が落ちた当時の家の並びです。(写真右) <2> 終戦間近は悲惨 いて気づかなかった。起こされたら家が半分壊れて いて、空のお星さんが見えてましたね(笑)。大家さ んがなかなか直してくれなくて、しばらく隣家の敷 昭和 19 年の夏休みぐらいまでは平穏無事に学校に 地内に造っていた防空壕で、その家族とともに暮ら 行けたが、それからは日本の上空に B29 が飛来する してました。 ようになりました。 昭和 20 年に入ってくるとぼちぼち空襲警報が鳴る ようになってきました。学校へ通う時の必需品が防 父が出兵を繰り返すために八尾へ 空頭巾。地域では隣組同士防空壕を掘らされました 私の父は兵庫県姫路市の姫路城から 6、7 キロ西側 が、こんなもの掘っても何の役にも立たない。でも に離れた村で百姓をしてました。私もそこで生まれ それをしなさいというわけですからね。 ました。 夜は明かりが漏れたらいけないと裸電球に黒いも 昭和 16 年の 12 月8日に日本が真珠湾攻撃して太 のをかぶせます。窓ガラスは爆風で割れないようテ 平洋戦争が始まるでしょ。当時日本は徴兵制を引い ープを貼る。こんなもの無駄な抵抗ですよ。 ていたので、私の親父も昭和6年に姫路の 39 連隊に 入ります。現在姫路城の北側にある自衛隊のところ に部隊がありました。 昭和7年に満州事変が起こって、基礎訓練中の親 父も出兵したそうです。しかし、戦地へ行っても怖 くて頭を上げられないらしいですよ。上空を弾が飛 ぶと、弾が風を切って“ピューンッ”て音がするそ うです。でも、ピューンッていってる時はまだ良くて、 プツッ、プツッというのが怖い。地面に当たってる んですね。 一応親父は、同年に帰ってきたのですが、基礎訓 練期間が残っているので 39 連隊に残り、その後昭和 10 年頃に結婚し 12 年に私が生まれました。 ところがその年に日中戦争が始まり、親父は招集 がかかってまた満州に行くことになりました。その (松本さん作成) 後昭和 14 年に一度帰ってきたのですが、その年に私 のお袋が亡くなったんです。それで親父が1歳の乳 学校へ行き空襲警報のサイレンが鳴ると下校させ 飲み子であった私を育てられないということで、祖 られます。解除になっても学校へ行かないから、何 父母が住む八尾に移り住むことになりました。 のために学校に行ってるかわからない。 時々下校途中で空襲警報から警戒警報になる時が 親父は昭和 18 年の暮れにまたもや招集がかかり、 あります。その時は、短くウ~、ウ~、って鳴り続 下関から釜山へ船で渡り中国大陸へ向かいます。当 けるんです。そしたら田んぼの畦道に防空頭巾をか 時日本は朝鮮半島を併合していたから現地の人と軍 ぶって隠れないといけません。その時に頭を上げた 隊組んで行くわけですが、現在の北朝鮮領内で終戦 らパイロットが見えるんですね。それほど低空に飛 を迎えます。終戦の 1 週間前に軍上層部から、ソ連 んでるということです。 軍が北から攻めて来る。トラックを回すから北へ向 怖いけど子どもながらに嫌だったのは警戒警報が かえと指令がきたそうです。しかし、トラックは来 終わっても外へ出て遊べなかったことですね。(笑) なかった。もし、それで向かっていたらシベリア送 りになっていたかもしれません。 昭和 20 年になって大阪はじめ日本の各都市に焼夷 親父は結局、昭和 21 年の春ぐらいになってようや 弾が落とされます。それはね、不謹慎な話やけど夜 く帰国することができました。 の焼夷弾が花火のようにみえるんです。それほどす ごかったんですね。ということは、日本はもう上空 <3> を守るだけの力がないというわけです。そもそも日 終戦の年の夏休みの宿題が何かわかりますか?馬 本を守るべき飛行機は、特攻隊でどんどこやられて の餌にする草を刈って干草にして持ってくるよう言 いるわけですから。 われました。軍に供給するためです。結局終戦にな 現在の八尾飛行場は当時大正飛行場と呼ばれてい って持っていかなかったのですが、それが小学2年 ました。大正飛行場にはパイロット養成学校があっ 生の宿題ですよ。それだけ物がなかったということ て、そこから兵士を送り出すわけです。最終的には ですね。 そこで養成された人が、九州の知覧とかから飛び立 しかし、まあ当時は食べるものがないので絶えず って、100 人ほど亡くなったと言われています。 ひもじかったですね。配給でかろうじて食べていま 昭和 19 年になって、太平洋沖で日本の軍艦はほと したが米はほとんどない。野菜もろくなものがない。 んど劣勢にたたされていました。ところが、日本は 味をつけるものもない。醤油といっても今のように 全く逆の情報を流していたんですね。 「日本軍大本営 美味しい醤油でなく、塩水に色をつけた感じのもの 発表~」という言葉から始まるラジオ放送では、 「陸 ですよ。 海軍南方において敵の戦艦撃沈」とか、「空母大破」 でもそんな時代でも小学校の頃は、大きくなった とか放送されていたのを覚えています。それ聞いて ら軍人になるって言ってましたよ。そんな風に思わ うわ~っとみんな拍手するわけです。その時は子ど される教育だったから。 も心に日本は強いなあって思いましたよ。 学校で一番嫌だったのは教育勅語を言わされるこ 招集されて戦地に行く人が出てくると、地域の人 と。学校に建てられていた奉安殿の前では最敬礼で が全員出てきて駅まで日の丸の旗もって振りながら す。みな軍隊と同じことをさせられたんですね。 見送るわけです。 「勝ってくるぞと勇ましく~」とね。 でも行ったらそれきりです。 今、自衛隊は戦地へは行かないといってるが、現 昭和 20 年に入って戦争も激しくなり、私が住む 政権は徴兵制も引きかねない雰囲気でしょ。戦争に こんな地域にも爆弾が落ちました。私の考えでは大 つながることは良くないと思う 正飛行場を狙ったものが、こちらに流れてきたので ね。戦争はほんとひどいものです はないかと思うんです。この地域には3個落ちまし よ。 た。現在のコミュニティセンターに不発弾が落ちて、 もうひとつは小学校の横に落ちました。今は家が建 っているけど当時は田んぼだったので穴があいただ け。そして 1 個は私の家のそば。3 個墜とされて 2 個破裂し、1 個不発です。 国民学校5年生の時に広島に落ちた原爆 国民学校小学校5年生の時、学校へ行くと先生が、 私の村から6里(約 24 ㎞)離れたところにある村に 爆弾が落ちたと話していた。「そんなところに爆弾 が落ちたなら住んでいる村もいつ落とされるか分か らん」というようなことを言われた記憶があります。 しかし実は広島に原爆が投下されていたんです。 広島までは 10 里もあったが、焼夷弾ぐらいしか認 識がない時代なので、あれほど大きな爆弾が落とさ れていたとは思わず、近くに落ちたと間違えられて いたのじゃないかな。学校からはキノコ雲が見えて いました。 私の村からも広島に出ていた人がいて、爆心地か 荒木節郎さん 1934 年生まれ ら離れていたのかもしれないが、トラックに乗せら <4> れて帰ってきた人がいた。その時に広島に大型の新 もが食べてしまったと思うのですが、その子たちは 型爆弾が落ちたということが分かり、広島がえらい とてもひもじかったのだなあと思いましたね。 ことになっているという話をされていた記憶が残っ ています。 学校では、竹槍訓練もありました。2メートルぐ らいの竹槍を持って講堂で練習させられるんです。 特攻隊に選ばれた兄 終戦まじかは日本も追い込まれていたから、気持ち を鼓舞するために歌もよく歌わされましたね。 私は百姓の家で、男2人、女5人の7人兄妹。生 勝ち抜く僕等小国民/天皇陛下の御為に/ まれ育った村は、島根県の南のほうで広島県との県 境。田舎でしたね。 死ねと教えた父母の/赤い血潮を受け継いで/ 6つ離れた兄は、長男で百姓を継がなければいけ 心に決死の火の玉だ/かけて勇んで突撃だ ないこともあり農林学校に通っていたが、その兄が 2年生 17 歳の時に、特攻隊員に選ばれた。兄は下宿 よく覚えているでしょ。こんな感じなので村の中 生活をしていたが、そのことを報告するために一時 で召集令状を送られてきた人がいると、村民あげて 帰宅し、父に告げると「お前は百姓の長男で跡取り 送り出すわけです。出征兵士を送る会といった壮行 だからなんとか断られないのか。次男の節郎なら喜 会が開かれて私も含めて村の子どもたちも参加して んであげるのに。」(笑)と言っていたことを覚えて いました。日の丸を降ってね。でも 25 軒家あった集 ますね。それを聞いて私は「よっしゃ特攻隊にいく 落で4人徴兵されていたが2人戦死しています。 んだ!」と思った記憶があります。その頃はお国の ためにとなっていたと思います。 都市部で焼夷弾も落とされ、食べるものもなかっ 兄は訓練中に終戦を迎えたために、実際に特攻隊 たところで育っていたら、また違う経験をしてきた として出動することはなかった。でも、訓練はとて と思うのですが、田舎だったので戦時中も終戦後も も厳しかったのか、同じように帰ってきた人の中に あまり変わったという記憶はなかったですね。 は、「(自分たちは)死に目にあってきた。お前らも ただし、戦争一色の国の雰囲気が、子どもながら 鍛えたる」といって下級生をいじめる人もいたよう に影響を受けていたのでしょう。だから万歳しなが です。 ら日の丸の小旗を降って出征兵士を送り出すといっ たことも出来たのだと思います。 戦争に備える 田舎町で爆弾が落ちてきたり、百姓の家だったの でひもじい思いをした記憶はないが、やはり国は戦 争一色だった。なので、兄も使命と思っていたと思 うし、私も「特攻隊になる」って思ったのだと思い ます。 ひもじいといえば、近くのお寺に大阪から学童疎 開で避難してきている子どもたちがいました。中に は寂しくて夜逃げをする子がいたという話は聞きま 今回、貴重なお話を聴かせていただいたお二人と した。 も、戦時中は小学生の幼い子どもでした。その上の 当時、私たちはお国のために山を開墾し芋をつく 世代で戦時中の体験を語られる人たちが、年齢的に るといって、午前中は農作業をさせられていました。 も年々減ってきているのではないかと感じます。 家から鍬を持って行ってね。それで私たちが農作業 子どもはまわりのおとなの考えに純粋に影響され に出ている時間に、学童疎開の子どもたちが私たち ていきます。今、この国はどこに向かっていってる の教室で勉強することになっていた。 のか、未来の子どもたちに何を残したいのか、もっ ある日農作業から帰ってきたら「弁当がない!」 と真剣に考え、選び、そのために会話する、おとな っていう子がいましたね。恐らく疎開してきた子ど としての責務を考えさせられました。(編) <5> 1965 年国連で人種差別撤廃条約が採択され、日本は 30 年後の 1995 年にやっと加入した。 条約に加入した国は定期的に国連から審査を受ける。日本は 2001 年に 1 回目の審査を受け、次に 2010 年、そして今年 2014 年 8 月 20 日、21 日とジュネーブで国連人種差別撤廃委員会の審査を受け ている。今回はとりわけ日本のヘイト・スピーチ ( 差別扇動、憎悪表現 ) に焦点が当たった。その ことを中心に、反差別国際運動(IMADR)の事務局次長の小森恵さんにお話を伺った。(聞き手ぽん) *いろんなことが勉強不足ですが、どうぞよろしくお 在日コリアン弁護士会などで、26 名の参加でした。 願いします。7月にジュネーブに行っていたと聞いて 20 日のブリーフィングでは日本のヘイトスピーチ(差 いたら、また 8 月には行かれたと聞きました。 別扇動をもたらす憎悪表現)の状況を5分ほどの映 像で観てもらいました。「韓国人殺せ」とか、 「大虐殺」 小 森;7 月 は 15,16 日「 国 際 人 権 と叫んでいる街宣の映像に観ていた委員たちはほん 規約の B 規約(自由権規約)」の審 とに驚いていました。 査、そして 8 月はこの「人種差別 撤廃条約」のジュネーブでの国連 *実際の日本審査は? の審査とたまたま時期が重なった からです。 小森;映像のインパクトもあってヘイト・スピーチ 小森 恵さん に対する委員からの質問や意見がたくさんでました。 *国連人種差別撤廃委員会の審査というのは? 諸外国ではありえないような、警察に守られている ようなデモに見えるとか、反対にヘイト・スピーチ 小森;2010 年に日本は審査を受けていて国連からた におかしいと声をあげているカウンターの人たちを くさんの勧告を受けています。独立した人権機関をつ 規制しているようにみえるとか、質問がいくつも出 くれとか、人種差別撤廃条約の第 4 条(a)(b)(人種 ていました。 差別の宣伝、扇動の法律による禁止と処罰)を日本は 留保しているのですが、それを撤回しなさいとか。そ *日本政府の答えは? れに対して日本政府は 2013 年1月に文書で報告回答 しています。今回はその報告に対して審査がされたと 小森;政府はまず表現の自由との対立をもちだしま いうことです。 す。ヘイト・スピーチをしている側は合法に手続き 日本政府の審査は8月 20,21 日に行なわれました。 をしているのと、表現の自由があって取り締まれな この審査に先立って、国連の委員を招いた NGO(非政 いといってます。委員からはあれは明確に「表現の 府系関係団体)によるブリーフィング(簡単な事情報 自由」でなく「人種差別」であり、取り締まるべき 告)が行われます。これは政府の報告だけでは審査で きないからです。政府から独立した人権機関の報告も 本来は参考にします。残念というか恥ずかしいという か、日本にはこの機関はありません。 *国連の審査する人、また、NGOのメンバーは? 小森;CERD( 人種差別撤廃委員会 ) が審査します。18 名で構成されています。あと NGO の方は私たち反差別 国際運動 (IMADR) はもちろん、ヒューライツ大阪、北 8/21 の日本審査後半の様子 海道アイヌ協会、部落解放同盟、日本弁護士連合会、 会場 : 国連人権高等弁務官事務所、ジュネーブ <6> ものだという意見が出ています。実は先ほども言い リカではこのようなヘイト・スピーチ街宣デモは処 ました、日本が留保している人種差別撤廃条約の4 罰されます。日本はそれ以前の問題です。 条がヘイト・スピーチの法規制を求めているものな んですね。「立法措置が必要なほど人種差別思想の流 *日本のヘイト・スピーチの状況はほんとに大変で 布や扇動が行われている状況にない」というのが日 す。小森さんどうもありがとうございました。 本政府の主張だったんですね。 *ある民族を「殺せ」とか「虐殺しろ」とかいうヘイト・ スピーチが表現の自由だとはとても思えません。 小森:そうですね、たとえばアメリカも表現の自由 を理由に4条は留保していますが、それでも、アメ <参考資料> 人種差別撤廃委員会、ヘイト・スピーチ規制や朝鮮学校への就学支援金など日本に勧告(8 月 29 日) ヒューライツ大阪のホームページより 国連人種差別撤廃委員会は、8 月 20 日と 21 日にスイスのジュネーブで人種差別撤廃条約の実施状況に関する 第 7・8・9 回日本政府報告書の審査を行い、8 月 29 日に総括所見を採択しました。日本についての総括所見が 出されたのは 2001 年と 2010 年に続き三回目。今回の総括所見は 35 のパラグラフからなっていますが、そのう ち 29 項目にわたり懸念と勧告が盛り込まれています。なかでも近年、右翼集団が外国人やマイノリティ、とく にコリアンを標的に、人種主義的なデモや集会などを組織し、差別や暴力を扇動するヘイト・スピーチを繰り 返していることについて、委員会は懸念を表明し、日本に対して適切な対策を講じるよう以下のような厳しい 勧告を出したことが注目されます。 (a) 憎悪および人種主義の表明並びに集会における人種主義的暴力と憎悪に断固として取り組むこと、 (b) インターネットを含むメディアにおけるヘイト・スピーチと闘うための適切な手段を取ること、 (c) そうした行動に責任のある民間の個人並びに団体を捜査し、適切な場合は起訴すること、 (d) ヘイト・スピーチおよび憎悪扇動を流布する公人および政治家に対する適切な制裁を追求すること、 そして、 (e) 人種主義的ヘイト・スピーチの根本的原因に取り組み、人種差別につながる偏見と闘い、異なる国籍、人種 あるいは民族の諸集団の間での理解、寛容そして友好を促進するために、教授、教育、文化そして情報の方策 を強化すること。 委員会は、ヘイト・スピーチ規制に関連し、日本が付している条約第 4 条(a)(b)の留保の撤回の検討を勧 告しています。同項は、人種差別の宣伝・扇動の法律による禁止と処罰を定めていますが、日本は「正当な言 論までも不当に委縮させる危険を冒してまで処罰立法措置を検討しなければならないほどの状況にあるとは考 えていない」との見解から留保を固持し続けています。 委員会はまた、「慰安婦」に対する権利侵害に関する調査、責任者の処罰、謝罪および賠償が実現するよう求 めるとともに、教育機会の提供に差別がないよう朝鮮学校に対する「高校授業料就学支援金」の支給を勧告し ています。また、アイヌ民族、琉球・沖縄人、被差別部落出身者に対する差別や格差の状況を指摘したうえで、 各集団の権利向上のための具体的な施策を勧告しています。 また、公職へのアクセスや国民年金制度の国籍条項の問題、技能実習生に対する労働搾取、人身取引、女性 移住者に対する暴力の被害者などの権利救済について述べています。 さらに、パリ原則に準拠した国内人権機関の設立、包括的な人種差別禁止法の制定、個人通報制度の宣言と いった人権条約の審査のたびに求められる勧告が今回も盛り込まれています。 総括所見は法的拘束力がないものの、条約の締約国である日本は、勧告に対して誠実に対応することが求め られています。 <7> お知らせ掲示板 ◆ひゅーまんフェスタ(八尾市文化会館)内にて 「~里親制度を知ってほしくて~」開催します! 2014/11/16(土)PM4 時~ 6 時 会議室2 参加無料 養護施設で暮らす子どもたちはどんな生活をしているのでしょうか?みなさんはどんなイメ ージがありますか?今は、大部屋で集団生活するよりも、できるだけ家族生活ができるよう小 グループでの生活様態をとっている施設が多いのです。小学1年生から個室がある施設もあり ます。なぜ、変わってきているのでしょうか? 八尾市内には養護施設はありません。そのせいで行政のなかにも担 当部署がありません。こういった里親制度を啓発する部署がありませ ん。 養護施設への疑問や、なぜ里親制度が必要なのか、制度を利用した らどうなるのかなど、疑問に応えていただきながら、一緒に考えてい ただきたくて企画しました。ぜひ、子どもたちのために自分は 「 何が できるか」一緒に学んでみませんか? ◆せじ~ん 66 開催します!(八尾市文化会館) 2014/12/5( 金 )PM6 時~ 8 時予定 5F レセプションホール 観覧無料 世界人権宣言八尾市実行委員会は、今年も世界人権宣言 66 周年を記念し て、「せじ~ん 66」を開催することとなりました。 音楽、朗読、演劇といったさまざまなパフォーマンスで、世界人権宣言 の意味や精神を問いかけます。時間のご都合つきましたら、ぜひ皆さま、 お誘い合わせの上ご来場ください。 <昨年の様子> <8> 第1回人権啓発セミナー 男女共同参画週間講演会 八尾市では、広く人権に関する情報を提供し、人 日 時:2014( 平成 26) 年7月8日(火) 権意識の高揚と差別のない明るいまちづくりを推進 午後2時~3時 30 分 するため、人権尊重の社会づくりについて学ぶ場と 場 所:八尾市文化会館5階 レセプションホール して、「人権啓発セミナー」を実施しています。 テーマ:「もっと楽にやっていける夫婦関係 今回は下記のとおり実施しました。 ~いきいきと生きていくための秘訣~」 日 時:2014( 平成 26) 年8月 26 日(火) 講 師:石蔵文信 ( いしくらふみのぶ ) さん 午後2時 ~ 午後3時 30 分 (大阪樟蔭女子大学学芸学部健康栄養学科 教授) 場 所:八尾市文化会館(プリズムホール) 地下 2 階 小ホール テーマ:「あってはいけない違い なくてはならない違い」 ~次世代につなく人権のバトン~ 講 師:ジェフ・バーグランドさん (京都外国語大学・大学院教授) ≪講演内容≫ 講演では、離婚率や離婚の理由など現代社会の特 徴や問題点から、どうすれば夫婦関係を長くうまく やっていけるのか、簡単な実践方法などについて、 分かりやすくお話していただきました。 中高年で迎える更年期障害については、直接死に 主に異文化コミュニケーションを通して、「違い」 関わるような病気ではないが、本人とその人を支え を考えるセミナーとなりました。講師が日本に来て る家族の両方の努力がないと治らず、危険な状態に 経験したエピソードを、ユーモアを交えてお話しさ なる場合があると話されました。また中には更年期 れ、会場は笑いに包まれました。日本では「多数派 障害やうつ病になったことをきっかけに、夫婦の在 は正解、少数派は間違い」と考えられがちだが、一 り方を考え直し、離婚を防げたというケースもあり、 人ひとりの個性はなくてはならないもので、「違い」 そのケースについても石蔵先生の経験に基づき、お は大切にしなければならないとお話いただきました。 話していただきました。 他人を尊重する心を持つことの大切さを教えられた 会場を訪れた参加者からは、「共感するお話ばかり セミナーとなりました。 で、気持ちが楽になりまし た。」、「分かりやすいユー (参加者アンケートより) モアのあるお話で、今日か ・広い気持ちを持って、色んな人と接していきたいと ら実践しようと思います。」 思った。 というお声をいただき、夫 ・とても楽しく人権について考えることができました。 婦の在り方について考える ・「苦手な人ほど自分を豊かにしてくれる人」という きっかけとなった講演会で 言葉が印象に残りました。 した。 <9> SM INST RACI OSAKA AGA 014 2 ド ー レ パ ぜ う 仲良くしよ ダイバーシティ イト ミドウスジ セレブレ さない を許 種差別 街は人 大阪の 7 月 20 日日曜日、第 2 回めの仲良くしようぜパレ ード 2014 が開催されました。世界人権宣言八尾市 実行委員会の加入団体のメンバーが参加されたので、 感想を書いてもらいました。 中学生の時ぐらいから、「何かが真ん中にある」っ て思っていた。でも、それがなんなのかわからなか った。でも、それがどの人にも大切で、幸せになり たくってみんなそこへ向かってる。迷ったり、間違 ったり、立ち止まったりしながらも一生かけて。な んて事を考えながら「優しくなる」事と、 「強くなる」 事を心においておとなになり、12 年前に関わり始め た CAP(子どもへの暴力防止プログラム)の活動を 方法」があるはずです。私にもできることがあるは 通じて「人権」にであった時に「そうか!これか! ずです。まずは、知ることが大事と思い、従軍慰安 これを大事にしたらいいんや。」と思ったのだった。 婦問題や京都朝鮮学校襲撃事件※2学習会にも参加し 人権でつながるネットワークで、「知らないというこ ました。 とは怖いことだ。」と感じる事柄にたくさん出会った。 そんななかで、行われた 1 回目のパレード。とて その中でも、あまりにも自分が無知な事が恥ずか も参加しやすく多様性を祝うお祭りのようでした。2 しかったことが、「在日の外国籍」の人々のことでし 回目は人も増えていて、拡がりが嬉しかったです。 た。個人的に出会った友人から「選挙権」がない事 そうそう、わたしも生きてる。幸せに笑っ をきいて驚きました。戦前戦後 ていた いもん。みんな、ここにいる。ここ の歴史の中で、翻弄されてきた で生きてる。「お前はあかん!」なんて神様 人々の物語を知り、双六で体験 がいたって言えないよ。私がトマトが好きか したりする中で、他人事ではな 嫌いかはわたしのもんだい。食べるか食べ くなっていきました。真ん中に ないかは選べるでしょ?選んだわけじゃな ある大事なもの「人権」を奪わ いこともある。選べることも選べないこと れてきた人々の歴史、奪ってしま も。でも、今、ここにいることを、ここで った国の歴史を、私たちは知るべ つながって生きてるこの奇跡を共に喜びた きなんじゃないかと思うのです。 いのです。そして、公正な世の中でみん そして、次の世代に伝えなくては なが大切にされて安心して自分の真ん中 いけないことなんじゃないかと思 にある大事なものを守られて、少し我慢 うのです。 したり譲り合ったりしながら生きていけ たらいいのじゃないかと思うわけです。この 大きな問題になっている「ヘイト スピーチ」の問題は、歴史を知り自分で考えて社会 人はいいけどこの人はあかんなんて言わずに。そん を捉える作業を個人がしないといけないと思います。 な意思表明をしに、パレードに参加したということ 実際に行われているヘイトデモの動画をみて衝撃を です。 CAP プロジェクトやお 松田直美 受けました。これじゃぁ、どの人も大切にされてい ないし、幸せじゃないと思いました。もう見たくな ※1 CAP(子どもへの暴力防止プログラム) いし、あんなことを許す社会であってはいけないと ※2 2009 年 12 月に起こった京都朝鮮学校襲撃事 思ったのです。CAP ※1 で子どもたちに伝えている基 件。京都地裁での民事訴訟の判決(1226 万円の損害 本中の基本「人の権利を取らずに自分の権利を守る 賠償と学校周辺での街宣禁止)が出ている。 < 10 > 時間は PART.20 新共 る ・ ・ ・ 有す 自転車で走るしまなみ海道 ~1人旅、2人旅!3人の旅!!~(その2) (2013年5月15日~5月19日) 旅の続きです。5月 17 日。U さんが、大阪から新 ばしく地元ならではの味でした。「しま一」のおやじ(U 幹線と山陽本線を乗り継いで尾道駅に到着するまでの さん曰く)は、しまなみ海道の名所も教えてくれまし 時間は、O さんと尾道のまちを散策しました。朝食前、 た。 静かな町中を通り、道の脇に自転車を止めて坂を上り 自転車道を走ると、あのレモンやミカン類のさわや ました。坂のまち尾道には、人がすれ違うくらいの幅 かな香りに包まれました。多々羅大橋を渡って大三島 の階段が多く、坂を上る途中にも家々の門口があって、 です。O さんとは通っていない道、島の反対側に向か 階段は生活道路です。上り切ると、尾道のまちが見渡 います。18 時 20 分、予約を入れていた旅館に到着。 せる横道が伸びています。朝の散歩をする人を何人も かつて海運の盛んな頃は回漕業を営み、その後旅館を 見かけました。泊っているホテルや、尾道港から向島 始めたそうで、「ときわ旅館」の横に「松浦回漕店」 に向かう渡し船(前日乗船した、小さなかわいい形で の看板が大きくかけられていました。 す)も見えました。ホテルに戻って朝食後の坂道探訪 18 日。朝は思い思いに町中散策です。風に揺れる は、O さんお薦めの「猫の細 紫の藤棚をくぐる自転車道近くでは、道の掃除をして 道」。歴史のある神社横の階段 いる人を見かけました。広い通りの向かいに大きな神 を上っていくと、両脇のあち 社が見えました。大山祇 ( ずみ ) 神社です。分社は全 こちで何匹もの猫が迎えてく 国に 10,000 社余りある伊予国一の宮で、広い境内に れました。丸い大小の石に描 は、校倉造り風の神輿庫、御桟敷殿、回廊を配し、ク かれたその表情の豊かなこと。 スノキの老大木がありました。 眺める私たちの心も丸くなっ 旅館を出発して、U さんと伯方塩業大三島工場を見 てくるようでした。デイバッ 学しました。「伯方の塩」はここで造られているので グを背負った年配の男性とも、笑顔の立ち話が弾みま した。甘塩っぱいソフトクリームも食べて、自転車道 した。本物の猫が一匹、小径を通り過ぎていきました。 を進めます。大島と繋ぐ大三島橋のあたりではサイク U さんの到着は 11 時過ぎ。桟橋で U さんが自転車 リング装備の旅行者達に出会いました。朝、今治方面 を借りた後、3人旅(!!)の証拠写真を撮りました。 から走ってきた時間帯なのでしょう。 電車で大阪に帰る O さんとの旅は終了で、ここからが 大島の途中で「石の今昔ギャラリー」に立ち寄りま U さんとの自転車2人旅です。 した。16 日に見学した時には、一日で尾道に行くの U さんとのしまなみ海道の旅は、生口島までの船旅 を心配してくれていたので、無事帰っていることの報 から始まりました。海の色・におい・航跡の白さ・大 告でした。少し道を離れて、「しま一」の<おやじ> 小の島々がすぐ近くに見えて、瀬戸内海の海の上を実 お薦めの「よしうみバラ園」に向かいました。色とり 感しました。渡船の立ち寄る島の港でのこと。船着き どりのバラを眺め、地元のファストフード<鯛のがっ 場に若いお母さんと小さな女の子が待っていました。 つりバーガー>を食べて、目とお腹に満足して、糸山 船が泊ると、運転していた船長さんが窓から手を伸ば 到着は 15 時 30 分。しまなみ海道終着です。 して荷物を受け取りました。お弁当のようでした。2 今治まで自転車を走らせて夕食の後、U さんは自転 人に手を振られて、船のエンジンがかかりました。1 車を返してバスを利用。私は夜の国道を一気に駆けぬ 時間ほどの船旅の後、生口島の瀬戸田港に到着して、 け、無事フェリーの出発時間に間に合いました。19 昼食は「漁師の店 しま一 ( いち )」で 13 時。地海 日朝、大阪南港で U さんと別れ、八尾の我が家到着で、 老のかき揚げ丼は小エビが新鮮で、玉ねぎとともに香 自転車旅は終了となりました。 < 11 > 法をしっかり、効果的に履行するため、何をどうす 白根さんと考えよう! 世界の人権 10 べきかという「勧告」を出します。さらにこれら委 員会は当該国際人権法加盟国に対して、一般的に何 がどうなされるべきかという「一般的勧告」という のを出すこともあります。 ちなみに日本は今年、7月に自由権規約を監視す る自由権規約委員会から、8月には人種差別撤廃条 国連機関から出される「勧告」って? 約を監視する人種差別撤廃委員会からそれぞれ審査 前回の号では国際人権法(条約)、またこれらの履 を受け、各種の勧告が出されました。また、これら 行を監視する機関である国連委員会について全般的 委員会とは異なりますが、例えば国連人権理事会は に紹介しました。今回はこの委員会やその他の国連 いろんな人権テーマや特定の国の人権状況に関して 機関が時折出す「勧告」について説明します。「勧告」 「特別報告者」や「作業部会」などという機関を設置 の国連での正式名称は英語で「Recommendation」です。 していて、それぞれのテーマ、または国に関して現 勧告を出す国連機関は様々あり、細かい形式や勧告 地訪問などを通し調査を行い、その結果として国連 を出す相手等には違いがありますが、「勧告」の基本 加盟国全般や、各種国連機関、訪先の国の政府など 的性格はどの場合でも似たようなものです。 に対し「勧告」を出すことができます。 おおざっぱに言うと、それぞれの分野、機能、権 限を持って設置された各国連専門機関が 、特定の国 既に読者の皆さんがご存知の通り、国連は世界各 の状況や人権問題を国際基準に応じて審査、調査し 国の上に存在する組織であり、 国際法は各国の国内 た結果の見解として特定の問題や状況に関し「誰が 法に勝ります。そのためそのような国際法にのっと 何をどうすべきか」を記したものが「勧告」です。 り、専門的に設置された国連機関から出された勧告 は本来忠実に履行されるべきです。しかし「勧告」 (Recommendation)という名前からも分かる通り、勧 例えば上記の国際人権法の履行を監視する国連委 員会は各加盟国の状況を順番に審査し、その審査の 告は特定の相手に対し特定の行動を「勧める」もので、 結果それぞれの国の政府に対して、当該の国際人権 裁判所の判決や命令とは違い法的拘束力はありませ T vol.19 E シネマ シネマ シ ネ マ 主演/マット・ディモン ロビン・ウィリアムズ 天才青年ウィル ( マット・ディモン ) と精神分析医 のショーン ( ロビン・ウィリアムズ ) の出会いから旅 立ちまでを描いたヒューマンドラマ。ロビン・ウィ リアムズはこの作品でオスカー助演男優賞を受賞し ている。 E/ この夏の衝撃的なニュースのひとつが、ロビン・ ウィリアムズが急死したこと。 T/ ニュースを聞いて、すぐ思い出したのがこの映画 だった。 E/『パッチ・アダムス』や『ミセス・ダウト』のよ うな楽しい話も好き、いきいきしてて似合ってる もん。あんな陽気な人が…、うつや依存症で苦し グッド・ウィル・ハンティング(1997 年 アメリカ) 監督/ガス・ヴァン・サント んでたなんて知らなかった。 T/ もともとコメディアンだったというしね。人を笑 わせて楽しませる人が、すごく真面目で自分を追 < 12 > んし、実際に勧告を出された方がそれをちゃんと履 された勧告、更にはそれに対する各国政府の公式返 行しなかった場合になんらかの罰則が規定されてい 答などは全て国連の記録として残りますし、各国際 る訳でもありません。そのため、残念ながら国連機 人権法の履行状況に関し、締約国政府は平均4年に 関から出された勧告が今まで全て履行されている訳 一度報告書を提出する義務があります。報告書が提 ではありませんし、各国政府の中には国連機関から 出される度にそれぞれの委員会による審査が繰り替 出された勧告を無視したり、むしろそれらに対し敵 えされ、前回の勧告がちゃんと履行されていない場 対的な態度をとる国もあります。情けないことです 合、もちろん次の審査でもその点を指摘されますし、 が日本もそのような国の一つです。筆者は今まで各 一つの問題が長い間解決されていない状況はどんど 種国連人権機関による様々な国の審査を見てきまし んマイナス要素となります。更に複数の国連機関の たが、日本審査の際の日本政府の対応は常に見てい 権限にまたがるような人権問題はそれぞれの機関に るこちらが恥ずかしくなるようなものが多かったの よって指摘、勧告がなされますし、その際には他の も事実です。今でも昨年行われた拷問禁止委員会日 国連機関の勧告に言及されたりすることもあります。 本審査の際には、日本政府代表団団長の上田人権人 より多くの機関により問題を指摘され、繰り返し勧 道大使が公式な審査の場で一国の代表という立場な 告を出されることは、人権という問題がどんどん重 がら「Shut up !」と叫んだことがありました。 きを置かれていっている国際社会で、その国の評判 や立場をどんどん悪くします。 少し話がそれましたが、では勧告を守らなかった 場合どうなるのでしょうか。罰則が無いからと言っ 同時に緊急の問題に関しては例えば勧告先政府に て何も起こらないというのではそもそも審査を行っ 対し、勧告が出されてから1年以内にその履行状況 たり勧告を出したりする意味すらなくなってしまい の報告をすべき義務を課す、「フォローアップ制度」 かねません。かといって罰則を設けるということは というのをもうけている国連機関も複数あります。 国連や国際政治の性格上現実的ではありません。実 1年後の当該政府の対応に応じ、更なる報告の要請 際のところはというと、まず、勧告が繰り返されま や勧告などの行動がとられ、それらはその次に予定 す。公式国連会議のそれとして、政府と委員会のや された当該国審査まで恒常的に監視されます。 り取りを含んだ審査自体の記録やその結果として出 白根大輔(国際 NGO「CCPR センター」「NCDHR」所属) い込んでしまうというのは珍しくないかも…。 てる人、受けた人にあんなふうに言いたいな。自 E/ そう言えば『いまを生きる』の情熱的な先生役や、 分を大切にして、本当はどうしたいのか考えてと この映画の精神分析医のシリアスな役もしっくり 伝えたい。 くるから、ほんとうの彼に近いのかもしれないね。 T/ ウィルの才能は半端なくて凄過ぎる。それを使わ T/『レナードの朝』もよかった。ヒューマンドラマ ないのはもったいない、と言ってくれた遊び仲間 がほんと似合う人だったよ。人を楽しませるって もなかなかいい奴だったよ。煮え切らないウィル ことは、人をよく観てるっていうか、感性がすご の背中を押してくれた。 く豊かなんじゃないかな。 E/ 表面上は何でもないような顔をしてても、妬みや E/ 人間味溢れるとはこのことか、まだまだ観たい らコンプレックス、触れられたくない、感じない 俳優だった。この映画を観て、こんな風に悩んで ようにしている部分がぞれぞれにあった。それが たのかな、しんどかったんかなと思った。 ある瞬間から反応し合って、少しずつ殻を破って T/ この映画では苦しみながらも互いに次のステッ 軽くなっていく、そんな清々しさが残る作品でし プへ進めた。最後は爽やかな旅立ちまでいけた。 たね。 E/ ウィルのガードは硬くて、もう辞めようとした T/ あんなふうに、微笑んで「生きることは悪くない 時にやっとだったね。虐待を受けた過去と向き合 な」と思えたらよかったのに、本当にもったいな えないままの彼に「君のせいじゃない」と繰り返 い。天国でも人を楽しませてるのかなー。 す場面は、 何度みてもたまらない。泣けるって大 事だね。嫌な思いを流してくれるよ。暴力を受け ーーご冥福をお祈りします。ーー < 13 > に作り直したいという意図があるのでは、と筆者はい さん います。 の す すめ本 お でも、もしかしたら、本当に戦う国だということを 示すために勝てそうな国に対して戦争を仕掛けるかも しれないと。そうなれば、選挙権のない未成年も含め ー自分の国のまちがった政策を正そうとすることが、 た若い人たちが戦争に行くことになります。志願兵で 立派な愛国心です。ー は、足りなければ徴兵制が復活するかもしれません。 (こ 「人を殺し、財産を破壊する権利」というと、そんな の本には書かれていませんが、武力攻撃事態対処法が 権利っておかしい!という人もいるでしょう。でも、 不気味)そうなったら、どうする?行きたくないと思 この権利は世界的に認められている権利なんです。た えば「良心的兵役拒否」という選択肢もあるというこ だし、これは個人が持っている権利ではなくて、国が とをこの本は教えてくれます。国が間違った政策をし 持っている権利なのですけどね。この権利の名前は交 ていれば、それを直そうとするのも国民の義務だと筆 戦権。国が戦場で人を殺し、財産を破壊する権利なん 者は言います。 です。この権利があれば、兵士が戦場で人を殺しても 加えて「攻められたら、戦うしかないじゃないか。」 「守 殺人罪になりません。日本は、9条で「これを認めない」 るためには、戦争も必要。」というけれど、戦争以外に としているので、交戦権を持っていません。だからお 防衛の方法があると、この本は教えてくれます。それ よそ70年間、ひとりも交戦権のもとで殺されていな は、「非暴力抵抗」です。非暴力抵抗が必ず勝つわけで いし、殺しもしなかったのです。メデタシ、メデタシ・・・ はないけれど、それは戦争も同じです。この方法なら、 とは、思わない人もいるわけで・・・。 暴力で戦わなくても国を守れるんだと知りました。 では、国が交戦権を持つ、戦争ができる国になる、 たくさんの人がこの本を読んで、自分の国の未来に としたら、何が起こるか?いったい戦争ってどういう ついて考えてくれたら良いな、 ものなの?という疑問に答えてくれるのが『戦争する と思います。 ってどんなこと?』という本です。 日本が戦争できる国になったらどうなるか?という 平凡社 問いに対しては、対外国への脅しのためで戦争はしな 戦争するってどんなこと? いかもしれない。それよりも、戦争するぞという雰囲 C・ダグラス・ラミス著 気を作り出して、政府の言うことをきく国民のいる国 り一緒に連れて行ってもらった。初めて、又は1回 は行ったような感じがする。両親は毎年行っている のだと改めて思った。お盆の風習は各地で違うけれ ど、それを守っていけるのかな?と感じた。 その日の夕方、兄夫婦がきて一層にぎやかに。近 実家へ8月 10 日~ 15 日まで帰っていました。 10 日は台風の影響で、帰省できるのかは分からな かった。この日は月1回の料理サロン、前日にするか、 しないかの判断をした。結論は中止。親から連絡が あり雨があがってから、実家へ帰省した。 電車で名張駅まで行き、何時でどこの駅に乗りま したというメールを入れている。そうすると、父親 が迎えに来てくれる。 くで打ち上げ花火をしていたため、怖くて下の甥っ 子が泣き出した。音が怖かったみたいで、おじいち ゃんにしがみ付いて離れない。実家の庭で線香花火 をして楽しんでいた。私は窓から外を眺めていた。 安らぎを感じる一時だった。 ゆっくり過ごしたのも束の間、八尾に戻るといつ もの日々が待っていた。 実家へ着くと、夏休みの甥っ子が泊まりに来てい た。私は、ゆにの原稿を仕上げていたと思う。 13 日の日お墓参りに行くというので、軽トラに乗 < 14 > 44 入院時における私の悔しさ 池谷麻幸 私が自分 ( 達 ) のことで最も悔しいと思うのは、一人前に働けないために、健常者から軽く扱 われたと感じる時である。私がその一番身近な例の一つとして強く思うことに、精神科病院に入 院中に実際にあった一部の看護師とのやりとりがある。3 つ実例を示そう。6年程前のことで、 今は改善されているかもしれない。 ①私の荷物をリストアップするのに、私の緑色のバッグを「黒」と記録し、私がその誤りを指 摘しても「これでええんや」と投げやりに言い捨て、結局そのバッグはどこかに行ってしまっ たことがある。 ②ある看護師は、「ニーチェが読めても何もできないでしょ!」と私の生き方を否定するよう なことを言った。 ③明らかに私よりかなり年下の看護師が、命令口調で私に話す。他にもある。 上のような高圧的と思われる態度についてそれらは、私が働けないが故に人として尊重されて いないためと私は感じた。そのような対応、扱いは辛く苦しいので是正して欲しいと私は強く望 む。 入院するときは患者はかなりデリケートになっていると思う。健常者の感覚とは違うので、配 慮が必要である。 簡単に言えば、これらは医療従事者による精神病者への人権侵害である。例えば、鞄のことは、 財産権の侵害にあたるのではと私は思う。 しかし一方、上のようなことはごく一部の看護師についてのことであり、大多数の人は誠実に 職務を全うされていることと思う。また、昔のことなので、今は意識変化がなされているかもし れない。 < 15 > ニ コえ コニ ラキ ラ じ ん がお キ ワ ん クワ け ク い ら み で ラリー ンプ タ ス ! ゼント プレ 員 全 5F レセプションホール 2014 11 月 16 日(日) 11 月 15 日(土) 演劇:だるま森さんの「だるま森の がっきやさん」バックヤード体験 8:45 (プリズム前集合)~&観劇 13:30 ~ 演劇:劇団ドロップによる「わらしべ長者」 13 時~ 会議室1: じんけん作品展示会 4F 1 3th 有料 ・ピースクイズ 2014 会議室2: 点字体験 < 点字で名前シールを作ろう! > ボッチャで遊ぼう! / 盲導犬ニーナも来るよ! (15 日のみ) 会議室2: 養護施設に暮らす子どもたち~里親制度を知ろう~ 16 時~ 18 時(15 日のみ) 研修室 : 親子で遊ぼう!~ままごと・かんたん工作・おもちゃもいっぱい♪~ 3F かけはしになりたい展 2014 ~みんなの笑顔が大好き~ / 八尾市の平和への取り組み / 高齢者の人権問題について 知ろう(15 日のみ)/ 識字・日本語学級生の作品展示 / 障がい者作業所展示・即売 / 障がい者スポーツ「ディス コン知らない?じゃ、一緒に遊ぼう!」/CSW(コミュニティソーシャルワーカー)展 / 八尾市企業人権協議会の取り組み 2F 第 33 回民族文化フェスティバル「ウリカラゲモイム」 10:20 ~ 12:30 13:30 ~ 15:30 外国にルーツのある子どもたちとその仲間たちが発 表します。応援よろしくお願いします! 展示室 大ホール 1F みんなの心をつなごう !「さをり織り」体験 / 本人通知制度って知ってる? / ちゃりんこ、その置 き方 / ひゅーペンでプラ板づくり / ~国際交流・協力ひろば~ / 子どもへの暴力防止パネル展示 光の広場 第 37 回みんなのしあわせを築く八尾市民集会 タレント・作家 / 遙 洋子さん「愛だけでは介 護できない~あなたと私の笑顔のために~」 14 時~ ※事前申し込み要 B2F 小ホール 八尾市文化会館 11 15 16 月 (土) ( 日 ) 開催時間 日 日 じんけん作品発表会 11/8(土)14 時半~ 16 時半 / 生涯学習センター4F大会議室 じんけん作品展示会 12/1(月)~ 12/5(金)9時~ 17 時(5 日は 16 時まで)/ 市役所1F 市民ロビー 八尾市文化会館 (プリズムホール) 百貨店 ● 近鉄八尾駅 10 時~ 16 時 各コーナー 参加体験無料 一部有料あり 要約筆記あり ■共催(連絡先) 八尾市(人権政策課072-924-9863) <一時保育申込み> 八尾市教育委員会(人権教育課072-924-9854) 受 付 :11/4(火)~11/7(金)人権政策課 世界人権宣言八尾市実行委員会(072-924-9853) 対象児童:1歳~小学4年生 料 金:1人目500円、2人目250円、3人目~無料 ■協賛 八尾市企業人権協議会 一時保育あり 手話通訳あり ■世界人権宣言八尾市実行委員会(世人やお)は、 ○団体会員:年額1口 5000円 人権尊重のまちづくり、ネットワークづくり、市民 ○個人会員:年額 2000円 活動支援を目的に活動しています。活動に参加して くださる、また支援してくださる会員を募集してい ます。詳しくは右記へご連絡下さい。 〒 581-0004 八尾市東本町 3-9-19-312 八尾市人権協会 世界人権宣言八尾市実行委員会 TEL072-924-9853 < 16 > E- メール [email protected]