...

「歩きたいしもすわ-99分のまちあるき」(PDF/4MB)

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

「歩きたいしもすわ-99分のまちあるき」(PDF/4MB)
諏訪大社とは
大社の杜に抱かれた、
諏 訪 大 社 下 社 を 参 拝 す る
人 々 や、江 戸 時 代 の 中 山 道
の中で唯一の温泉宿場町と
し て、多 く の 商 人 や 旅 人 を
迎え下諏訪町は栄えてきま
した。
本陣 岩波家
中山道
下諏訪宿
4 大社煎餅
④
そば
諏訪大社下社秋宮
八幡社
恵比寿社
航海の神、漁業・商売の神様
Original Leather Shop
5 しぶや
⑤
歴史、おいしいもの、温泉、
町 並 み、工 房 や も の づ く り
道中
御神湯
いいなり地蔵
神宮寺跡。祈願すれ
ば何でも叶えてくれ
ホテル山王閣 るというお地蔵さん
白松(本殿横)
三本一束になった葉を財布に
いれるとお金がたまるといわ
れています
寝入杉
真夜中、枝を三寸下げて眠り、
幹に耳を当てるといびきが聞こ
えるとか。葉を枕に入れると
安眠できるといわれています
諏訪湖の絶景ポイント
6 1F Ric-café リッカフェ
⑥
2F 根津八紘美術館
7 桔梗屋
⑦
ふぇるまーた
そば
日本一大きい
青銅製の狛犬
参拝者用 諏訪明神の竜神
伝説にちなんだ
温泉の手水舎
そば
みやさか
おみやげ
宮坂
本店
子安社
手水舎
4
1 信州手焼きせんべい本舗
①
3 山猫亭
③
秋宮スケートリンク
神楽殿
千尋池
山王台
2 1F fermata
②
宝物殿
新鶴本店
塩羊羹
下社秋宮周辺
2F
体 験。ゆ っ た り 歩 い て 一 日
を過ごすのにちょうど良い
広 さ の 諏 訪 大 社 下 社 周 辺。
甲州
諏訪方面
いろいろな楽しさを発見し
てください。
御宿まるや
諏訪湖(1.4km)
諏訪湖博物館(1.4km)
柿蔭山房(2km)
橋本政屋(2.3km)
いにしえの歴史情緒が息づく
ぶらり散策がたのし いまち
大社の神事
とうめ けやき
下諏訪町役場
下諏訪文化センター
観光
案内所
6
喫茶
ソナタ
女神様がお湯を浸した化粧用の綿をここに置い
たら温泉が湧いた。神の湯と言われた綿の湯は、
不浄の者が入ると湯が濁るといわれています
幕末に皇女和宮がお泊りの宿
境内社
7
5
江戸時代の大名・公家などの宿となっ
た家。宿場を統括する機能もあった。
武家茶屋の遺構、庭園などを今も岩
波家が代々引き継いでいます
聴泉閣かめや
風雅舎
専女の欅
20
駅と祭り
の資料館
点音
ホルツはつしま
本山川魚店
みなとや
旅館
諏訪湖
陶芸
20
旅館 奴
橋本政屋
天下の大祭・御柱祭
下諏訪郵便局
全国諏訪神社の総本社
185
はしもとまさや
sulosu
居酒屋
9
専女八幡
奏鳴館
柿蔭山房
2F ゆき
8
甲州道中・中山道合流の地
綿の湯
芽吹き紅葉で気候
を占い農耕の目安
にする陽気木
オルゴール
組立
喫茶店
中川旅館
3
1
坂
り・八幡
オルゴール博物館
みずべ公園
富士見百景
しいんさんぼう
諏訪湖博物館
島木赤彦記念館
2F テラリューム
遊泉ハウス児湯
2
諏訪湖
ハーモ美術館
下諏訪艇庫
下諏訪町立
湖畔の湯
下諏訪駅
赤砂
栄町
高浜
洋食
チャボ食堂
御柱神湯
古川
湖浜
チャボかつ丼
グリーンサンホテル
高浜
185
手作りの味
サロン「しもすわ」
方言館
アロンジー 1F
四王
食祭館
鉄鉱泉本館
役場前
維新の魁になっ
た赤報隊 隊長・
相楽総三を祀る
諏訪大社最大の神事�7年
(ゆたんぽ)
さとう名産店
不二屋
和菓子・銘菓
「初霜」
版画家 棟方志功が愛した和菓子屋
包装紙は作品のひとつ
二葉屋
酒店
味のある路地
江戸末期の旅籠
文化センター
下諏訪町役場
ゆたん歩゚
20
おみやげ
山道
中
門前ひろば
花屋茂七館
観光協会
菅野温泉
大社通
大社通り
下諏訪駅前
時計
組立
春屋
富部
販売場所:下諏訪観光案内所・下諏訪
観光協会(儀象堂内)
だんらん
友之町駐車場
大型/普通車
儀象堂・奏鳴館を
ご利用のお客様は無料
そば
料金:1枚 500円
下諏訪駅
185
185
飲食店やおみやげ店など28店で
シールと引き換えに様々な特典を
受けられるチケット。
文政12年(1829年)建立。
こ の 灯 籠 か ら 春 宮、秋 宮
を結ぶ中山道を一辺とし
た三角形を三角八丁と呼
ん で い ま す。灯 籠∼秋 宮
ま で、灯 籠∼春 宮 ま で が
約八丁の距離です。
※ 一丁…109.09m
八丁…872.72m
20
八十二銀行
町営四ツ角駐車場
苔泉亭/萩月庵千ひろ
下諏訪駅前
大灯籠
中山道
アップルハウス
アムール
一の瀬洋菓子店
機織
はなれ店
相楽塚
諏訪大社
下社秋宮
大社通り
交番入口
カフェ
パン工房たるかわ
あざみ工房
そば
儀象堂
友之町駐車場
20
天ぷら
一茶
20
あんず木工房
木工
ケーキ・洋菓子
おばんざいとお酒
山猫亭
御田町
万治の
食べ歩き
チケット
春宮大門
下諏訪町交番
相楽塚
︵魁塚︶
三角八丁
秋宮周辺
春宮周辺
自転車
諏訪信用金庫
下諏訪支店
矢木温泉
諏訪神社の総本社諏訪大社は�
142
下馬橋
富士見橋
諏訪大社の神事「御射山祭」
で「御射山餅」と公認販売
されているあべ川餅の店
千万音
木製スピーカー
儀象堂
コース一覧
三 福田屋本店
⃝
清酒。
下諏訪の造り酒屋
菱友醸造 御湖鶴
飛やじ
味のある
アーケード
右図
諏訪大社下社春宮
岡谷・
松本方面
に1度�申と寅の年に諏訪大
万治の石仏
明治 25 年建立。
7200kg 高さ 8.5m
元繭蔵跡
和菓子
全国でも珍しい
「空き店舗の無い商店街」。
作家が工房兼ショールーム
として軒を連ねている
時の科学館
広域図
水月公園
栄寿司
ノザワストアー
衣紋坂
慈雲寺への修行僧のため
に建てられた旦過寮がは
じまり。熱い湯で有名
木喰上人の彫った仏がある
美人になり子宝に
恵まれるという温泉
諏訪湖
うなぎ林屋
御田町
ダイシメ惣菜店
衣紋坂
お食事・お酒
宮坂菓子店
青塚古墳
西友
御田町
ものづくり開発室
ゴロンドリーナ
とんかつ
食事処 鐵
旦過の湯
岡本太郎書の石碑
坂
うなぎ
Polom
古久家旅館
大門通り
カフェレストラン
木工
岡本太郎も通った老舗の洋菓子・喫茶店
丸一
Café Tac
新湯
wawa
中央通り
フレール洋菓子店
わかさぎ・うなぎ
林屋川魚店
東寿司
ガラス
洋菓子・カフェ
かみし�
儀象堂・奏鳴館両館受付にて販売
うな富
中山道で唯一温泉のある宿場町
だったしもすわ。風情あふれる旅
館の内湯も気軽に楽しめる庶民
的な銭湯も温泉です。
寿司
御田町
サイクル
ステーション
うなぎ
御田町通り
世界一のオルゴール生産地だった下諏訪町。癒しの音色と歴史が
楽しめる。組み立て体験コーナーは楽曲多数。ギフトも充実。
長野県信用組合
下諏訪支店
しもすわ温泉
ますや菓子店
銕焼地蔵尊
急な下り坂の向こうに温泉宿がある。防衛の手段として、
(和泉式部の守り本尊) 湯田坂 敵が一気に攻め込み難くする為のなごりです
来迎寺
湯田
大 人 1,200円
小・中学生 600円
布小物
すみれ洋裁店
社の御宝殿を造営し�その四
諏訪湖オルゴール博物館 奏鳴館
諏訪共立病院
諏訪信用金庫
御田町支店
梅月
おトク!
下諏訪駅
隅に御柱を曳き建てます�
2館共通チケットで
/shimosuwa
道
ぎん月
東洋のスイスと呼ばれた諏訪地方。世界にひとつ・水駆動による大
型天文時計装置の復元展示や時計の組み立てが人気。
各館入館料
800円 / 小人 400円
shimosuwaonsen.jp
新
諏訪地方唯一の前
方後円墳。県指定
文化財
大人
女性だけの短歌結社
「明日香社」を主宰した
アララギ派の歌人今井
邦子の資料館。邦子の
実家で江戸時代の茶屋
中華
諏訪湖時の科学館 儀象堂
(水曜定休)
サンコーパン
0.2km
大灯籠
☎0266-28-2231
宝華
→〔10分〕→ 諏訪大社下社秋宮 →〔5分〕→ 自転車返却(友之町駐車場)
下諏訪観光案内所
見
道
徳川家康が制定した
五街道のひとつ。
江戸∼京都に至る街道
旅館おくむら
0.9km
石仏 →〔1分〕→ 下馬橋 →〔5分〕→ 大燈籠 →〔15分〕→ みずべ公園 富士
秋宮
諏訪湖を挟んで�南の上社︵本
自転 車レンタル(友 之 町 駐 車 場) →〔15分〕→ 諏 訪 大 社 下 社 春 宮・万 治の
百景 →〔湖畔サイクリングロード 5分〕→ 諏訪湖博物館・赤彦記念館
宿泊案内
☎0266-26-2102
Facebook
宮︻諏訪市︼�前宮︻茅野市︼︶
0.8km
山
下諏訪観光協会
1.1km
花
志まや旅館
レンタル自転車で大社はもちろん、諏訪湖や歴史ある旧道を満喫!
中
観光全般
HP
しもし�
春宮
3 帖ほどの神田で、
142
6 月 30 日に田植えをし
8 月 1 日に刈り取る習わ
しがあります
【下社の七不思議】
番屋跡 碑
所 要 時間 : 約 9 9 分 全長:約1 0km(移動時間:約1時間)
距離の目安
明治20年開設の道。
桜の名所
御作田社
今井邦子文学館
レンタサイクル ぐるっと満喫コース
大門通り
かつては春宮の専用道路
遷座祭・お舟祭り ︵8月1日︶
レンタサイクル
北の下社︵秋宮�春宮︻ともに
歩1 5 分 〕→ 諏 訪 大 社 下 社 春 宮
下諏訪観光協会HP
御作田社の石垣
お問い合わせ
→〔徒 歩 5 分 〕→ 下 馬 橋 →〔 徒 歩 10分 〕→ フレール 洋 菓 子 店 →〔徒
下 社 の 神 様 は�2�7 月 は
タクシー
下諏訪町︼︶の4カ所に鎮座し
諏 訪 大 社 下 社 春 宮 →〔 徒 歩 2分 〕→ 浮 島 社 →〔 徒 歩2分〕→ 万 治 の 石 仏
185
春 宮 に�8�1 月 は 秋 宮 に 鎮
駐車場
昭和初期まで若者の力く
らべに使われた石。大き
いのは 60kg ほどです
座 し ま す�年 2 回�お 移
万 治 の 石 仏 は 芸 術 家 岡 本 太 郎 も 大 絶 賛!文 豪 達 が 訪 れ た 洋 菓 子
店での休憩もオススメです。
精密な石組み。
製糸業が隆盛だった
頃、片倉組が寄贈し
たものらしいです
江戸時代当時の建築様式
や生活用品の展示を無料
公開しています
力石
やさかとめの
トイレ
たけみなかたのかみ
春宮周辺ぶらりコース 所要時間:約1時間
髪処化粧屋
足湯のある美容院。
駄菓子の販売もあります
ています�
案内所
りになる遷座祭
分〕→ 諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館 →〔徒歩1分〕→ 諏訪大社下社秋宮
髪処の湯
諏訪大社下社最古の木造建
造物。御手洗川にかけられ
た屋根付きの太鼓橋
があります�春
街かど博物館
→〔徒歩10分〕→ 御田町通り →〔徒歩5分〕→ 食祭館 →〔徒歩5
宮から秋宮への
諏 訪 大 社 下 社 秋 宮 →〔徒 歩5分〕→ 新 鶴 塩 羊 羹 →〔徒 歩1分〕→ 中 山 道 甲
州 街 道 合 流 の 碑 / 綿 の 湯 源 湯 →〔徒 歩3分〕→ 諏 訪 湖 時 の 科 学 館 儀 象 堂 宮の前そば店
8月1日の遷座
下馬橋
工房・体験
竜の口
江戸時代
中期の作品
祭﹁お 舟 祭﹂は
名物・おみやげ
伏見屋邸
時 計 や オ ル ゴ−ル の 博 物 館、工 房 と お 店 が 一 緒 に な っ た 御 田 町 通
り な ど、下 諏 訪 町 に 根 づ く も の づ く り の 原 点 や ク ラ フ ト 作 家 を お
訪ねください。
宝光院
諏訪湖の
絶景ポイント
柴舟が曳かれ盛
秋宮周辺ぶらりコース 所要時間:約1時間
矢除石
いぼ石
1つだけ丸い穴がたくさ
んあいた石がある。ここ
にたまっている水をイボ
につけると治るとか
お食事
武田信玄が石の上に立つ
僧に向かって弓の名手に
矢を射らせたが、矢は全
てはねかえされ上人には
一本も当たらなかったと
いう伝説の石です
大に行われます�
砥
川
建御名方神と妃神・八坂乃売
旅館・ホテル
石段 126段
や え こと
〔20分〕→ 諏訪大社下社秋宮
かみ
春 宮・万 治 の 石 仏 →〔15分〕→ 下 馬 橋・大 灯 籠 →〔25分〕→ 相 楽 塚 →
医王渡橋
戦国時代の聖医 108 歳
まで生きた永田徳本が
渡ったためこのように
名付けられた
武田信玄が保護した寺
神�下社には併せて御兄八重事
温泉足湯
天桂の松
町指定天然記念物
しろぬしのかみ
諏 訪 大 社 下 社 秋 宮 →〔徒 歩15分〕→ 伏 見 屋 邸 →〔9分〕→ 諏 訪 大 社 下 社
浮島社
信玄の隠し湯と呼ばれ、
負傷兵がこの湯で治療
したという薬湯
代主神を祀�てあるが�一般に
温泉銭湯
慈雲寺
は古くから�上社が男神�下社
大燈籠から諏訪大社下社の秋宮と春宮をつなぐ三角形のエリアに
は、史跡や名所がたくさん!
諏訪湖の絶景ポイント
が女神を祀ると言われています�
岡本太郎書の石碑
水月公園
社殿は�本殿のない﹁諏訪造り﹂
三角八丁コース 所要時間:約99分
どんなに大水が出て
も流されない島
【下社の七不思議】
上田・佐久方面
毒沢鉱泉 (2km)
木落し坂(2.4km)
八島湿原(18km)
諏訪大社下社春宮
おすすめ まちあるきコース
142
です�
万治の石仏
万治 3 年 11 月 1 日と刻
まれている。春宮の大鳥
居を作る時、石材にノミ
を入れたら血が流れたの
で、石工達はこの不思議
な石に阿弥陀如来を刻んで供養したと
いわれる。芸術家 岡本太郎も絶賛した
takajin
革
8 歴史民俗資料館
⑧
江戸時代の下諏訪宿に関する資料
館。昔の下諏訪を知ると一層楽し
いまち歩きができます
9 まるや工芸店 / 茶房まどか
⑨
Fly UP