Comments
Description
Transcript
第13号 洗馬っ子だより
塩尻市立洗馬小学校 学校だより 第13号 平成28年10月18日 文責 折橋 善文 10月13日(木)に校長講話がありました。お話の内容は次の通りです。 今日は「ピアノの話」をします。今から25年ほど前、寄贈されたピアノ に危機が訪れました。その当時ピロティに置かれていたピアノをどうしよう かということになり、学校から手放そうという話もありました。しかし、調 べていくうちにこれは寄贈された大事なピアノであることがわかりました。 当時の皆さんは、このことを忘れないようにとピアノの由来を木に書いて残 し、6年生が一生懸命にピアノを磨き、壊れたところはできるだけ補修して階段の下に置いたのです。 弾けないけれどそれ以来ピアノはそこに置かれてきました。 今そのピアノは修復され完成間近です。ピアノを直す職人さんがピアノの中身を見てびっくりされた そうです。一つ一つが手作りで思った以上に価値があることがわかりました。職人さんはすべての部品 を外して分解し、金具は磨き上げ、機械部分はすべて新たにし、鍵盤の補修も行いました。ハンマーは 音色を第一に考えてドイツフェルトを使用した特注製作、弦も全て取り替えました。一つ一つ大きさの 違う部品はすべて重さを測り同じ物を手作りで作りました。虫に食われているフェルトも全部新しくし、 ペダルもきれいに磨きました。 11月5日のお披露目会では、ピアノを皆さんに見ていただいたり、みんなで歌を歌ったりしてお祝 いをします。寄付をしてくださった地域の皆さんに感謝の気持ちを伝えるためにピアノの音色とともに 皆さんの歌声をしっかりと届けてください。 9月29日(木) ・30日(金)に6年生が修学旅行に行ってきました。朝早くバスで出発。赤坂迎賓 館の煌びやかさに驚くうちに国会議事堂へ到着。皇居前広場で記念写真。昼食をとった後は劇団四季の 「ライオン・キング」の鑑賞。黄昏の東京タワーにのぼり、お土産を購入。二日目はコース別の体験学 習「江戸風鈴」 「雷おこし」をした後、科学博物館を見学し、上野公園で昼食を食べ、東京ドームのアト ラクションへ。自分たちで考え、行動し、振り返って修正するという6年生らしい姿がたくさん見られ た二日間でした。 10月6日(木)は、台風一過の秋晴れの中、延期していた1年生と2年生の遠足を行いました。1 年生は平出遺跡公園でたっぷり遊び、昼食をとった後、ぶどう園「滝の宮園」でブドウ狩り。おいしい ブドウを食べた上にお土産までいただき、大満足。2年生は塩尻駅に集合し自分で切符を買って電車へ。 諏訪湖に着いたらスワン号に乗って遊覧。その後足湯につかったり間欠泉センターの見学をしたりしま した。思い思いに諏訪湖を満喫しました。 10月11日(火)は、5年生が信濃毎日新聞制作センターへ行き、夕刊の印刷現場を見学しました。 印刷の規模と速さにびっくり。新聞について多くのことを学びました。 【1年生・縄文】 【2年生・諏訪湖】 【5年生・信濃毎日新聞】 【6年生・国会議事堂】 本校、本年度三つの柱「自ら学ぶ・きたえる」 「明るいあいさつ」 「一人ひとりを大切にした支援・指導」 の「一人ひとりを大切にした支援・指導」での実践 6月2日から7月26日まで、全校でビジョントレーニングに取り組みました。ビジョントレーニン グは、音楽に合わせて目を動かすトレーニングをすることによって視覚機能を高め、読みや書き写す機 能を向上させる活動です。学習タイム(13:50~)の始まりの2分間を使い、全校一斉に取り組み ました(行事や学校支援ボランティアの「読み聞かせ」のある日を除く、実質32日間) 。 取り組みの効果を検証するため、実施前と実施後に視写テスト(どれだけお手本の文章を正確に書き 写せるか)を行い、その結果を比較しました。グラフの縦軸は、一定時間内にお手本の文章をどれだけ 正しく書けたかの字数(学年における一人当たりの平均字数)を表しています。 表;一人当たりの平均字数(字) 6月 7月 差 1年 27.9 49.5 21.5 2年 91.4 119.0 27.6 3年 131.5 165.6 4年 195.6 5年 6年 250.0 200.0 150.0 6月 34.1 100.0 7月 232.9 37.3 50.0 189.0 224.5 35.5 0.0 217.6 230.9 13.4 差 1年 2年 3年 4年 5年 6年 上記の結果から、私たちは以下の考察を行いました。 (1)3・4・5年生の差が35字前後と、大きな伸びを見せています(矢印①)。書き写すことがしっ かりできるようになっている年代であり、このような伸びがみられたと思います。 (2)1・2年生はまだ書くこと自体に慣れて いないため、差は20字台にとどまっています。 250.0 しかし、1年生から4年生までは学年を追うご 200.0 とに書ける字数が増えており、低学年でビジョ 150.0 ントレーニングに取り組むことの有効性が示さ れました(矢印②) 。 6月 ① 100.0 (3)6年生は差が13字と少ないですが、間 50.0 違いが大変少なかったです。トレーニングを実 0.0 施することによって、正確さが増したものと思 ② 7月 差 1年 2年 3年 4年 5年 6年 われます。 (4)以上の結果から、ビジョントレーニングに取り組んだことは、極めて有効だったと言えます。今 後も継続して取り組み、視覚機能の向上を目指したいと思います。 10月5日より、ビジョントレーニング第2弾として、少し違った取り組みを始めました。夏日課終 了の11月25日まで行います。どんなトレーニングなのか、子どもたちに聞いてみてください。そし て、ご家庭で一緒にやってみてください。 (文責・荒井)