...

「7公民館の春季講座1」のお知らせ(PDF形式:426KB)

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

「7公民館の春季講座1」のお知らせ(PDF形式:426KB)
(来館者用の駐車場はありません)
※お問い合わせは、各公民館まで。
注
①直接公民館へ
②往復ハガキで
52円
︵
応
募
先
の
公
民
館
名
︶
往信用に 講座名・住所・参加者すべての名前(ふりがな)
年齢・性別・学校名・学年・電話番号
返信用に ご自宅の郵便番号・住所・参加者名
③ご自宅のFAXで(FAX受信可能な方)
4ページのFAX送信票をコピーし、必要事項を明記の上、各公民館まで
受付時間 月∼金 午前9時∼午後9時
土曜日のみ 午後5時まで、日曜祝日休館
※住之江公民館については
火∼土 午前9時∼午後9時
日曜日のみ 午後5時まで、月曜祝日休館
返信用(うら)
コミスタこうべ
そごう
国際会館
別館
生田川
市役所
★利用交通機関★
・阪神春日野道駅より
南西へ徒歩約10分
・JR三ノ宮駅より
南東へ徒歩約15分
葺合公民館
〒654-0038 須磨区青葉町2-2-3
Tel.735-2770 Fax.735-2782
JR
湊川神社
東垂水公民館
バス停
福田小学校前
鷹 取
鷹取
中学校
福田川
妙法寺川
点滅信号
鷹取公園
南須磨公民館
バス停
鷹取町
JR
神戸
←垂水
国道2号
★利用交通機関★
・市営地下鉄大倉山駅
東①出口より
北東へ徒歩約5分
・高速神戸駅より
北東へ徒歩約12分
・JR神戸駅より
北東へ徒歩約15分
〒655-0886 垂水区東垂水1-1-1
Tel.753-5025 Fax.753-0191
★利用交通機関★
・山陽滝の茶屋駅より北西へ徒歩約12分
コープ ・垂水駅東口バス停(レバンテ3号館東側)
福田
より市バス57系統で約10分
小学校
バス停
王居殿3丁目
東垂水
山陽電車
東高丸公園
県立視覚特別
支援学校
東垂水小学校
名 前
性 別
年 齢
学校名
学 年
住 所
ご自宅の
FAX番号
南へ徒歩約10分
・阪神住吉駅より
東へ徒歩約2分
文
公園
住之江公民館
別館
阪神住吉
郵便局
阪神電車
住 吉
〒653-0004 長田区四番町4-51
Tel.575-1374 Fax受付はしていません
別館
市営地下鉄長田駅
東出口
高速長田駅
長田公民館
★利用交通機関★
・高速長田駅より
東へ徒歩約8分
・市営地下鉄長田駅
東②出口より徒歩約5分
子供・親子講座
玉津南公民館
★利用交通機関★
・JR明石駅より北西へ
徒歩約20分
・JR明石駅より神姫バス
約5分
バス停
玉津南公民館前
JR
子供英語A
2
子供英語B
3
家庭バレーボール体験教室
4
∼みんな大好き フルーツロールケーキ∼
期間
5
バドミントン体験教室
6
∼旬の食材を使ってピザ作り∼
親子でお菓子作りに挑戦!
親子で省エネクッキング!
親子でお菓子作りに挑戦!
7
〒651-2126 西区玉津町上池314
Tel.914-4300 Fax.914-8277
21号線(旧神明道路)
玉津南公民館
伊川
∼みんな大好き バナナチョコチップマフィン∼
山陽電車
明石
15 親子で初夏の和菓子づくり
ストリートダンス
16 ヒップ・ホップ体験
トランポ・ロビックス体験
17 「ミニトランポリン」
男・女 歳 学校 年
続柄( )
応募先
対象
無料
10:35∼11:30 住之江 小5・6年生 20名 16回
無料
2回
講師名
神戸海星女子学院
大学生
神戸海星女子学院
大学生
コメント
歌やゲームを通して、
英語や外国文化を学びます。
歌やゲームを通して、
英語や外国文化を学びます。
家庭バレー・ポピー バレーボールに挑戦してみよう。
無料 (公民館登録グループ)
(初心者向け)※ゴムボール使用
5/23・30
土
13:30∼15:30 住之江 小3∼5年生 18名
6/13
土
10:00∼12:00 住之江
6/20・7/4
土
13:30∼16:00 住之江 小4∼6年生 16名
2回
6/27
土
10:00∼13:00 住之江
小・中学生と
8組
保護者
小学生と
24人
10:00∼12:00 住之江
保護者
小学生と
6組
10:00∼12:00 葺 合
保護者
1回 500円
黒谷 静佳
ミモザサラダも作ります。
1人
1回 250円
1組
1回 500円
鈴江 史奈
大人は紅茶、子供はジュースがでます。
親子で素敵な思い出を。
鈴江 史奈
会場はコミスタこうべ。
試食とお持ち帰り用のマフィンがあります。
16:30∼18:00 長 田
20名
7回
無料
浅良 恵美子
13:30∼15:00 長 田 小3∼6年生 20名
1回
無料
野口 朋香
10:00∼12:00 長 田
20名
1回
無料
花育ネットワーク
家城 靖子
13:00∼14:00 長 田 小1∼4年生 20名
1回
無料
上村 敏夫
2回
土
7/11
小学生と
保護者
小学生
小学生
24人
6/13・27
土
10:30∼11:30 長 田 小1・2年生 20名
5/23
6/6・20
土
10:00∼11:30 南須磨
小・中学生
24名
5/16
土
14:00∼15:30 東垂水
小学生と
保護者
8組
5/30
6/6・13
土
土
13:30∼15:00 東垂水 小3∼6年生 20名
14:00∼15:30 東垂水 小1∼4年生 25名
1人
1回 250円
鈴江 史奈
バドミントンに挑戦してみよう。
バドミントン
無料 (公民館登録グループ)(初心者向け)
1人
神戸海星女子学院
大学生
西脇 正明と
3回 700円 公民館登録グループ
1組
1回 300円 生田堂 店主
1回
大人は紅茶、子供はジュースがでます。
親子で素敵な思い出を。
無料
無料
2回 400円
野口 朋香
HAT-ROBICS
JAPAN
えんぴつ、毛筆、どちらも基本から
きちんと習います。
ステップ・ターンなど、
ダンスの基礎を学びます。
自分の好きな花を選び、オリジナル花飾り
を作ります。 材料費100円
エアーソフト剣を使って
楽しく安全に体験をします。
英語を使ったコミュニケーションの基礎を
学びます。
世界でただ一つの食器や置物など、
自由に作品を作りましょう。
親子で生菓子をねって切って作ります。
ステップ・ターンなど、
ダンスの基礎を学びます。
音楽に合わせて楽しく跳びはねます。
ダニエル ハート ユニークなネイティブの先生と
英会話を楽しもう!
2回
無料
19 子供少林寺(月1回)
土
10:30∼12:00 玉津南 小3年生以上 30名
7回
無料
20 ∼読み聞かせ&親子料理教室∼
5/30
土
10:00∼12:30 玉津南
1組 神戸市立西図書館
?
1回 600円 オリンピア神戸西 どんなお話を聞けるのかな
どんな食べ物を作るのかな ?
21 ∼楽しく優雅に 茶道体験∼
6/13
土
22 親子でそば打ち体験
6/27
土
小1・2年生と
6組
保護者
小学生と
15組
10:00∼12:00 玉津南
保護者
小学生と
10組
10:00∼13:00 玉津南
保護者
親子で和の教室
公民館で始めよう!! パソコン講座
基礎から少林寺拳法を学ぼう!
保護者の方も気軽にご参加ください。
無料
辻 宗依
家ではなかなかできない茶道を、
親子で体験してみませんか。
1人
北村 忠敬
親子で力を合わせて、
おいしいおそばを打ちましょう!
1回 800円
(いずれの講座も別途教材費が必要です。)
区分
期間
曜日
時間
会場
定員
回数・受講料
1 60歳からの初めてのパソコン
入門
5/11∼15
月∼金
10:00∼12:00
長 田
16名
5回・1,500円
電源を入れるところからじっくり学びます。
教材費700円
2 はじめてのオフィス2013
入門
5/11∼15
月∼金
13:00∼15:00
長 田
16名
5回・1,500円
実用ワード講座
初級
5/26・28・29
火・木・金
10:00∼12:00
住之江
12名
3回・1,800円
ワード・エクセル等、いろんなソフトを使ってみよう。
教材費700円
技能を学んで、活用力を高めましょう。
教材費700円
実用エクセル講座
初級
5/26・28・29
火・木・金
13:00∼15:00
住之江
12名
3回・1,800円
技能を学んで、活用力を高めましょう。
教材費700円
お持ちのタブレット・スマホをより快適に
初級
6/1・2
月・火
13:00∼15:00
長 田
10名
2回・ 600円
お持ちのスマホ・タブレットをご持参ください。
教材費350円
お持ちのタブレット・スマホをより快適に
初級
6/3・4
水・木
13:00∼15:00
長 田
10名
2回・ 600円
お持ちのスマホ・タブレットをご持参ください。
教材費350円
中級
6/1∼5
月∼金
10:00∼12:00
長 田
16名
5回・3,000円
写真と動画の編集を基礎から学びます。
教材費700円
4
6
講座名
1回
今井 明雄
∼案内状やチラシの作成に挑戦!∼
∼家計簿やグラフの作成に挑戦!∼
タブレット講座① アンドロイド
タブレット講座② iPhone・iPad
ムービーメーカーに挑戦
写真と動画マスターを目指そう
コメント
【区分について】★入門:電源を入れるところから始めます。 ★初級:文字入力できる方。
★中級:文字入力できる方。パソコンをより深く楽しみたい方におすすめ。 OSは、Windows8です。
電話番号
神戸市広報印刷物登録 平成26年度 第296号(広報印刷物規格B−1類)
4
定員 回数 材料費
10:00∼11:30 玉津南 小1・2年生 20名
7
※必ずご記入ください。
時間
9:30∼10:25 住之江 小3・4年生 20名 16回
土
5
保護者名
公民館の情報は、
各公民館の
ホームページでも
ご覧になれます。
5/16
6/20…
3
ふりがな
検索
5/9・23
No
男・女 歳 学校 年
○○公民館
※○○に公民館名を
入れて下さい。
ID's英会話
18 K
※親子講座に応募される場合は、
保護者名も必ずご記入ください。
ふりがな
曜日
コミスタこうべ共催 親子で作る
土
8 「ふわふわ・チョコチップ入りマフィン」講座
5/23
浅良先生と書こう!きれい文字 5/13・20・27
水
9 子供習字 入門
6/3・10・17・24
ストリートダンス
土
10 ヒップ・ホップ体験
5/23
お仕事なりきり講座
土
11 フラワーデザイナーに挑戦
5/30
やってみよう! 土
12 スポーツチャンバラ挑戦!!
6/6
おはなし たべちゃえ!
明石公園
受講生募集
5/9(土)10:00∼
土
開講式
以降、第2・4土曜日
開講(年16回) 土
1
13 英語で遊ぼう
講座名
〒 −
2015年 春季講座
(受講料は無料です。材料費t@必要なものもあります。)
講座名
No
住吉小学校
滝の茶屋
国道2号
公民館
国道2号
JR
F A X 送 信 票
応 募 先
東灘区民
センター
14 わくわく陶芸 ∼土をこねこね∼
公民館
★利用交通機関★
・JR鷹取駅より南西へ
徒歩約7分
講
開
5月
●学校名・学年
●連絡先電話番号
〒658-0053 東灘区住吉宮町2-2-3
Tel.822-1300 Fax.822-7037
↑西神方面
南須磨公民館
鉄
下
市営地
高速神戸
★利用交通機関★
長田公民館
別館
大倉山
春日野道
平成
●年齢・性別
・JR住吉駅より
長田神社参道
葺合警察
阪神三宮
度
27年
(ふりがな)
※兄弟姉妹、
家族のみ連名可
※親子講座に応募される
場合
宇治川
神戸文化ホール
●住所
●参加者の名前
●参加保護者名・続柄
〒650-0017 中央区楠町8-10-3
Tel.371-3319 Fax.371-3327
清風公民館
JR三ノ宮
参
加
者
名
住
所
JR住吉
市立中央図書館 エスカル神戸
往信用(うら)
●講座名
52円
↑
注
切手が
52円で
あることを
お確かめ
ください。
住之江公民館
清風公民館
有馬街道
JR
返信用(おもて)
︵
応
募
先
の
公
民
館
の
住
所
︶
・応募者多数の場合は抽選。少数の場合は開催を中止することがあります。
・材料費が別途必要な講座があります。よくお確かめください。
・キャンセルの場合は、必ず応募先の公民館にご連絡ください。直前または連絡なしのキャンセルは、材料費をいただきます。
・1講座につき1枚のハガキかFAXでご応募ください。
・子供講座については、学校名・学年を明記してください。兄弟姉妹の場合のみ、1枚のハガキ・FAXでもかまいません。
ただし、当落は同じになります。親子講座に応募される場合は、保護者名もご記入ください。
・バリアフリーの状況については、各公民館にお問い合わせください。
・ご応募いただいた個人情報は、受講のため以外には使用しません。
・結果通知が5月7日(木)までに届かない場合、応募先の公民館にご連絡ください。
〒651-0081 中央区真砂通2-1-1
Tel.232-4026 Fax.232-4028
住之江公民館・葺合公民館・清風公民館・長田公民館
南須磨公民館・東垂水公民館・玉津南公民館
消すことができるボールペンは使用しないでください。
往信用(おもて)
52円のハガキ持参(ご自宅の宛先明記)
葺合公民館
神 戸 市 立 公 民 館
1講座につき1枚のハガキで
締切 4月24日
(金)必着
応募について
1
Fly UP