...

子どもとバスで レッツお出かけ!∼親子バス利用支援事業∼

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

子どもとバスで レッツお出かけ!∼親子バス利用支援事業∼
子どもとバスで レッツお出かけ! ∼親子バス利用支援事業∼
市は、保 護 者などが小 学 校 入学前のお子さん(未
市内に住民登録がある未就学児および同一世帯の保護者(父母・祖父母・兄姉)など
対象者
就学児)を同伴して路線バスに乗車した場合に、運賃
が無 料になる「親子バス利用支 援事 業」を開 始しま
した。親子でお気軽に
利用条件
同一世帯の未就学児を同伴して、市内のバス停で乗車・降車した場合
利用方法
①事前に市へ申請し、チケットを受け取る
②親子などでバスに乗車し、降車時にチケットとバス整理券を運賃箱に入れる
申請窓口
子育て支援課、子育て総合支援センター、上石津・墨俣地域事務所
※6月30日(木)までは各サービスセンターや上石津地域の各支所でも申請できます
※申請時には、運転免許証や健康保険証など本人確認ができるものが必要です
ご利用ください。
お問い合わせ
子育て支援課(☎47-7092)
7月の 子育 て 講 座
講座は、大垣市在住の方対象。申し込みは、おひとり様、抽選で各月2講座まで。託児を利用の方は、託児に必要なもの
「ママたちのおしゃべり広場」
(オムツ・飲料等)に、お子様の名前を書いて持参してください。7月5日は講座終了後、
子育て総合支援センター(☎89-1232)へ。
も開催。気軽なママトークをお楽しみください。お問い合わせは、
講座名
日 時
対 象
定 員
その他
つくって!遊んで!子育てしよう
5日(火)
10:00∼11:00
0歳∼1歳6か月児の
保護者
30人
託児可(20人まで)講座は保護者のみ参加
内 容:身近な素材を使って、手作りおもちゃを
つくります
11日(月)
①10:30∼11:05
0歳∼1歳5か月児と
保護者
15組
11日(月) 1歳6か月∼3歳児と
保護者
②11:25∼12:00
15組
講師:元保育園長 中島 明美
カードであそぼう!
親子でわくわく!①
主管:NPO法人クローバ!
カードであそぼう!
親子でわくわく!②
主管:NPO法人クローバ!
噛むことも考えた食事づくり
∼食べる力を身につけるために∼
いかの甘酢炒め・ごぼうと
小松菜のサラダ・かりんとう
14日(木)
9:30∼11:30
20人
託児可
(16人まで)材料費:1人350円
持ち物:エプロン・三角巾・マスク・ふきん3枚・お茶
※材料費は当日払い。
前日と当日のキャンセルは、
材料費をいただきます
※アレルギーが心配な方に対して、
可能な限り対応
します。
事前にご相談ください
20 組
内 容:ホールいっぱいに敷いた紙の上で、み ん
な が 考 え た「 魔 法 の 国 」を 自 由 にペイ
ントしたり、
段ボールなどで作ったりします
服 装:汚れてもよい服装
持ち物:タオル
25組
内 容:消防士さんの案内のもと、訓練を見たり
消防車に乗ったり、
消防署内を探検します
場 所:中消防署(外野3丁目20番地2)
※お車は子育て総合支援センターへ
※緊急事態発生時や悪天候の場合、講座の中止・
内容等の変更となる場合があります
1歳∼5歳児の
保護者
主管:大垣地区地域活動栄養士協議会
「魔法の国を作ろう!」
親子で作ろう!リトミック&造形
24日(日)
10:00∼12:00
主管:NPO法人リトミックGifu
30日(土)
9:30∼11:00
ちびっこたんけん1の巻
「消防署へ行ってみよう!」
5歳∼小学生と
保護者
5歳∼小学生と
保護者
内 容:知育教材のフラッ
シュカ ードあり 、
指 先や体を使う遊
びあり 、盛りだく
さんです
持ち物:バスタオル
※暑い時期です。熱中症予防のため、水分補 給用飲料・タオルを持 参下さい。
申込 受付
期 間
講 座の申し込 み方法
6月15日(水)∼
6月 22日(水)
【申し込み方法】
市 ホーム ペー ジ → 大 垣 市 子 育 て 応 援 サイト「ママフレ」→子育て
支援ポータルから申込みを
(パソコン・携帯電話・スマートフォン対応)
※パ ソコン か ら のメール を 受 信 拒 否 設 定 さ れて い る方 は 、
[email protected]からのメールを受信できるように
設定してください。
0584 - 89 -1232
休館日
■ 公 共 交 通:JR大 垣 駅 南 口 名 阪 近 鉄 バ ス(④ 番 のりば)
イオンモ ール大 垣 行き
イオンモ ール大 垣 下 車 南へ徒 歩10分
■ 車:名 神 高 速 道 路大 垣ICから北へ10分
絵本の
読みきかせ
船町6
消防本部
中消防署
0584 - 89 - 8792
T EL .0 8 0 0 -2 0 0 -7114 (フリーアクセス)
8: 3 0 から 21: 0 0 まで (17 時 以 降 の 相 談 は要 予 約)
年末年始のみ(12月29日∼31日及び1月1日∼3日)
毎週土曜日 11:00∼
子育て総合支援センター
お知らせ
子育て講座申込QRコード
イオンモール
大垣
禾森交差点
大垣市民病院
JR東海道新幹線
南部学校給食センター
258
大垣市民
会館
割田3
外野2
バロー大垣南店
築捨町5
大垣市
子育て総合支援センター
友江
アクセ ス
https://cug.ginet.or.jp/kouza/user/
top0130.html
江西排水路
開館時間
FAX
大 垣市子育て支援ポータル 検索
美濃青柳
TEL
何でも相 談
②
申込みは
①
定員に満たない講座は、
6月28日まで再募集
再 募集
水門川
〒503−0954 大垣市外花6丁目45番地
6月 24日(金)
養老鉄道
大 垣 市 子 育 て 総 合 支 援 センター
抽選 結果
発 表
イオンモール
大垣
友江2
島里
名神高速道路
6月28日(火)∼6月29日(水)は、
館内清掃のため談話コーナーが
利用できません。
みんなで築こう 人権の世紀
N
大垣
IC
∼考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心∼
Fly UP