...

ヒブ(Hib)・肺炎球菌感染症予防接種のお知らせ

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

ヒブ(Hib)・肺炎球菌感染症予防接種のお知らせ
ヒブ(Hib)・肺炎球菌感染症予防接種のお知らせ
八王子市
この通知は、生後2か月になるお子さんの保護者の方にお送りしています。
予防接種は、感染症からお子さんを守るために非常に効果が高い手段です。このお知らせと、小冊子『予
防接種と子どもの健康』をお読みいただき、予防接種の必要性をよく理解した上で、お子さんの体調が良い
時に予防接種を受けましょう。ヒブ(Hib)・肺炎球菌感染症の予防接種は、同封いたしました『八王子
市個別予防接種実施医療機関一覧表』のうち、ヒブ・肺に○がある医療機関で接種することができます。接
種の際は、必ず母子健康手帳を持参しましょう。
なお、特別な事情により、市外(町田市、日野市、多摩市、稲城市以外)の医療機関での接種を希望する
場合は、事前の手続きが必要ですので健康政策課予防接種担当へお問い合わせください。
【予防する病気の特徴】
●ヒブ(Hib)感染症
ヒブ(Hib菌)は中耳炎、副鼻腔炎、気管支炎などの感染症のほか、髄膜炎、敗血症、肺炎などの乳
幼児の重篤な感染症を起こす病原細菌です。ヒブによる髄膜炎は、5歳未満では年間400人が発症し、
約11%が予後不良とされており、生後4か月から1歳までの乳児が過半数を占めています。
●肺炎球菌感染症
肺炎球菌感染症は、細菌による子どもの感染症の二大原因のうちの一つです。この菌は、子どもの多く
が鼻の奥に保菌しており、細菌性髄膜炎、菌血症、肺炎、副鼻腔炎、中耳炎などの病気を引き起こします。
肺炎球菌による化膿性髄膜炎は、年間150人前後が発症していると推定されていますが、死亡や後遺症
例はヒブによる髄膜炎より高く、約21%が予後不良とされています。
【ワクチンの効果】
●ヒブ(Hib)感染症
インフルエンザ菌b型による感染症を予防します。1998年、WHOが乳幼児への定期接種を強く
勧告し、現在では、世界110か国以上で導入されています。欧米では、ワクチン導入後、重症化が劇的
に減少しました。
●肺炎球菌感染症
肺炎球菌による侵襲性感染症(この菌が髄液又は血液から検出された感染症)を予防します。現在、1
00か国程で標準的に使用され、接種により細菌性髄膜炎や菌血症が激減していることが報告されていま
す。2007年には、WHOが全員に接種されるべきワクチンと勧告しています。
【対象期間】
●ヒブ(Hib)・肺炎球菌感染症
生後2か月(2か月の誕生日の前日)~4歳11か月(5歳の誕生日の前日)
【接種回数】
※初回の開始時期により接種回数が変わります。
●ヒブ(Hib)
①接種開始が2か月~6か月の場合
②接種開始が7か月~11か月の場合
③接種開始が1歳~4歳11か月の場合
4回(初回接種1~3回と追加接種1回)
3回(初回接種1・2回と追加接種1回)
1回
●肺炎球菌感染症
①接種開始が2か月~6か月の場合
②接種開始が7か月~11か月の場合
③接種開始が1歳~1歳11か月の場合
④接種開始が2歳~4歳11か月の場合
4回(初回接種1~3回と追加接種1回)
3回(初回接種1・2回と追加接種1回)
2回(初回接種1回・2回)
1回
【接種間隔】
●ヒブ(Hib)感染症
接種開始が…
●2か月(2か月の誕生日の前日)~6か月(7か月の誕生日の前日)
◆4回≪初回接種3回+追加接種1回≫※標準的な接種(1歳になる前日までに3回目を終了)
1回目⇒(27日以上)⇒2回目⇒(27日以上)⇒3回目⇒(7か月以上)⇒追加
3回目の接種が1歳を超える場合は…
◆3回≪初回接種2回+追加接種1回≫
1回目⇒(27日以上)⇒2回目⇒ ⇒
⇒
⇒ ⇒
⇒ ⇒(27日以上)⇒追加
2回目の接種が1歳を超える場合は…
◆2回≪初回接種1回+追加接種1回≫
1回目⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒(27日以上)⇒追加
接種開始が…
●7か月(7か月の誕生日当日)~11か月(1歳の誕生日の前日)
◆3回≪初回接種2回+追加接種1回≫
1回目⇒(27日以上)⇒2回目⇒(7か月以上)⇒追加
2回目の接種が1歳を超える場合は…
◆2回≪初回接種1回+追加接種1回≫
1回目⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒(27日以上)⇒追加
接種開始が…
●1歳(1歳の誕生日当日)~4歳11か月(5歳の誕生日の前日)
◆1回
●肺炎球菌感染症
接種開始が…
●2か月(2か月の誕生日の前日)~6か月(7か月の誕生日の前日)
◆4回≪初回接種3回+追加接種1回≫ ※標準的な接種(2歳になる前日までに3回目を終了)
1回目⇒(27日以上)⇒2回目⇒(27日以上)⇒3回目⇒(60日以上)⇒追加※1歳以降
2回目の接種が1歳を超えた場合は…
◆3回≪初回接種2回+追加接種1回≫
1回目⇒(27日以上)⇒2回目⇒ ⇒
⇒
⇒ ⇒
⇒ ⇒(60日以上)⇒追加
2回目の接種が2歳を超える場合は…
◆2回≪初回接種1回+追加接種1回≫
1回目⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒(60日以上)⇒追加
接種開始が…
●7か月(7か月の誕生日当日)~11か月(1歳の誕生日の前日)
◆3回≪初回接種2回+追加接種1回≫
1回目⇒(27日以上)⇒2回目⇒(60日以上)⇒追加※1歳以降
2回目の接種が2歳を超える場合は…
◆2回≪初回接種1回+追加接種1回≫
1回目⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒(60日以上)⇒追加
接種開始が…
●1歳(1歳の誕生日の当日)~1歳11か月(2歳の誕生日の前日)
◆2回≪初回接種2回≫
1回目⇒(60日以上)⇒2回目
接種開始が…
●2歳(2歳の誕生日当日)~4歳11か月(5歳の誕生日の前日)
◆1回
【その他】
「接種することができる医療機関」
「接種する日の持ち物」
「保護者の同伴」
「予防接種の受け方」
「接種す
ることができないお子さん」「医師と相談が必要なお子さん」「複数のワクチンの同時接種」
「副反応と健康
被害救済制度」については、別紙『八王子市からの予防接種のお知らせ』をよくお読みになり、ご理解をい
ただいた上で接種を受けてください。
健康政策課予防接種担当 〒192-0083 旭町 13 番 18 号 ☎042-645-5102
Fly UP