...

6. テュトーリアルとシミュレーション教育をE

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

6. テュトーリアルとシミュレーション教育をE
モデル&シミュレーション医学教育研究会 会報 Vol.2
テュトーリアルとシミュレーション教育を
E-learning で行うシステムの構築について
鈴木康之1)、丹羽雅之1)、高橋優三2)
1) 岐阜大学医学部医学教育開発研究センター 2)岐阜大学大学院医学系研究科寄生虫学
〒501-1194 岐阜市 柳戸 1-1
医学部の教育内容が高度化・膨大化する一方、医学生に求められる基本的な能力(人間性、思考能力、
臨床能力)の充実も要請される時代となってきている。限られた教育資源を活用するために、E-learning
システムの充実は避けて通れない。岐阜大学医学部では、如何にしたら効果的な E-learning システム
を構築できるか検討を重ね、具体化を進めている。本稿ではその現状と今後の方向性について報告す
る。
1. Gifu PBL テュトーリアルシステム
岐阜大学医学部では既に10有余年にわたりPBLテュトーリアル教育を実施してきた。コースで用いて
きたシナリオは旧来紙媒体としてファイルに一括保存してきたが、その蓄積量は膨大であり、シナリオの
電子化が必須となった。このため昨年度よりシナリオをデーターベース化し、ネット配信できるシステム
“Gifu PBL テュトーリアルシステム”を構築し、実践してきた。
システム概要
① サーバーへのアクセスはセキュリティーおよび著作権の問題から当面は学内限定とする。
② システムへの認証は、学生は学生証、教員はコース毎(あるいは分野毎)からの申請に基づき発行
したパスワードによる。
③ コースディレクターあるいは分野から提出されたコースシナリオ等は学務第一係によりサーバーに
保存する。なお、シナリオのチェックは従前通り企画開発室と MEDC で行う。
④ 保存されたデーターを学生が閲覧できる時間制限を設ける。シラバス:コース開始日の 1 週間前の
8:00 より、講義資料:該当週の金曜日 17:00 より、シナリオ:コース当日 9:30 より、シナリオに用いる
画像:コース当日 8:00 より、コース終了後2週間とする。
⑤ レポート提出機能及び e-ポートフォリオ機能:学生からのレポートを web を介して提出する機能であ
る。レポート管理の煩雑さを軽減する目的が第一であるが、提出レポートの評価機能を加え、いわ
ゆる簡易版 e-ポートフォリオとして使用することが可能となった。
図1 Gifu PBL テュトーリアルシステムのフロントページ
51
モデル&シミュレーション医学教育研究会 会報 Vol.2
2.シミュレーション教育システム
岐阜大学は医学部MEDCをコアとして「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」いわゆる現代GPを
申請し、平成19年度に採択された(3年間)。テーマは「臨床医学教育を強化向上させるICT:e-Learning
で培う医の心と技」である。概要は「ICT(Information and Communication Technology)を 活用した
e-Learningとシミュレーション教育により、安心・安全な学習環境下、学生が失敗を恐れず繰り返し自己
学習し、知識のみならず、医の心と技をより一層獲得できる教育体制の構築をめざす。さらに自己評価
と省察を基本としたe-ポートフォリオの導入により、より完成度の高い全人教育を行う。本取り組みを通
して、ICTを活用した教育によって診療参加型臨床実習に臨む医学生の臨床能力の向上と、ひいては全
人医療を実践できる医師の養成を目指す。」である。Keywordはe-learning、シミュレーション教育、e-ポ
ートフォリオであり、E-laerningに関しては前項のPBLサーバーシステム、後述する楽位置楽The Tutori
alを中心に展開し、e-ポートフォリオもベースを開発済みである。今年度はシミュレーション教育システム
の構築に力を注ぎ、各種動画コンテンツを作成・配信できるシステム作りを継続中である。近々その運用
を開始の予定である。本シミュレーション教育システムはGifu PBLテュトーリアルシステムと同様、当面
は学内限定配信を基本とし、認証は学生・教員ともにGifu PBLテュトーリアルシステムと共通である。
配信予定の主なコンテンツは「診療参加型実習に必要な技術と態度」シリーズ(医療面接編、頭頸部
診察編、胸部診察編、腹部診察編、神経診察編、外科系基本手技編、救急編)、「スケルトン病院」シリ
ーズ(初級・中級編、上級編)、「Dr.Gibbs による模範診察」(前MEDC客員教授)、「静脈注射」シリーズ、
「妊婦検診」シリーズ、「直腸検診」シリーズである。
図2 シミュレーション教育システムのフロントページ
3.楽位置楽 The Tutorial
医学教育開発研究センター(MEDC)は全国共用利用施設として2001年4月に開設され、その位置
付けから全国の医学生を対象にした新たな医学教育方法を開発している。その一つとして実施してき
たのが「楽位置楽 The Tutorial」と名づけたインターネットテュトーリアルである。インターネットテュトー
リアルとは岐阜大学医学部等で実施されている、従来からの対面型PBL/テュトーリアル教育とは別
の視点からMEDCが開発・実践しているものであり、インターネットを用いた PBL/テュトーリアルであ
52
モデル&シミュレーション医学教育研究会 会報 Vol.2
り、インターネットの利点を活用した、時と場所を選ばない、”いつでも”、”どこでも”、”だれでも”が医
学教育に参加できる双方向性遠隔教育システムである。
1.学部版インターネット テュトーリアル
コース名
期間
平成19年
1 医療と生命I
(2007): 医療は、 4月~
誰がどう担うのか?
シナリオ
配信
毎週1回
全8回
15週
平成19年
4月~
15週
3 英語で学ぶ生物学 平成19年
(岐阜大学学内専 10月~
用コース)
15週
2 医療と生命III
(学内限定、定員
性)
コースの概要
医療は、最高治療を熟練
医療の専門家が、万人に
青天井の費用で行う・・・
これは、無理。医療資源
との折り合いをつける。こ
の現実を考察しつつ、医
療のあるべき姿に関して
の見識を養う。
医療実技をバーチャル環
境、シミュレーション体験
で学びます。
将来、海外で何らかの医
療の活動をする学生向き
のコースです。
英語で生物学を学びま
す。扱うテーマをインター
ネット・テュトーリアルを利
用し、日本語で議論しつ
つ、理解を深めます。
参加教員数
参加学生数
(含見学者)
伊藤和夫 (岐阜大学)
高橋 優三(岐阜大学)
28
275
高橋 優三(岐阜大学)
丹羽雅之(MEDC)
2
5
高橋 優三(岐阜大学)
長野 功(岐阜大学)
8
61
38
341
参加教員数
参加学生数
(含見学者)
4
20
4
47
9
5
17
72
参加教員数
参加学生数
(含見学者)
3
23
2
1
2
1
小計
7
25
小計
62
コースディレクター
小計
2.修士課程版インターネットテュトーリアル
コース名
期間
1 課題1
「酸素と生命 」
平成19年
4月~
2 課題2
「生活習慣病 」
平成19年
4月~
3 遺伝カウンセリング 平成19年
修士コース「くらしき 10月~
テュートリアル」
シナリオ
コースの概要
コースディレクター
配信
シナリオ全4 酸素に関係する生命現 吉田 敏 (岐阜大学)
話配信
象について、トピック的話
題を元に深めて行く
シナリオ全4 生活習慣病を知る。
話配信
鈴木康之 (MEDC)
丹羽雅之(MEDC)
シナリオ全4 国内の多施設が共同して 升野 光雄
話配信
遺伝カウンセラーの養成 (川崎医療福祉大学)
をめざす
小計
3.博士課程版インターネットテュトーリアル
コース名
1 インターネットで寄
生虫学を学ぶ
期間
平成19年
9月~
2 院連合創薬医療 平成19年
「医用工学概論」補 4月~
完コース
3 院連合創薬医療
平成19年
「医用分子システム 10月~
工学特論」補完コー
ス
シナリオ
コースの概要
コースディレクター
配信
シナリオ1回 <大学院生へ>
高橋 優三(岐阜大学)
配信 別途U このコースは、アメーバ
RLにて表示 性肝膿瘍を入り口に、寄
生虫学を学ぶようにデザ
インされています。大学
院の主科目として履修下
さい
生物科学的な「遺伝子工学・ 吉田 敏 (岐阜大学)
蛋白質工学・糖鎖工学・細胞
工学」等の領域も重点的に概
説するとともに、質疑応答しな
がら理解を深めるために、対
面ゼミ形式の補完としてイン
ターネットチュトーリアル方式
医用分子システム工学特 吉田 敏 (岐阜大学)
論
延べ参加人数
合計
表1
2007 年度に実施したコース一覧
53
438
500
モデル&シミュレーション医学教育研究会 会報 Vol.2
インターネットテュトーリアル 実施シナリオ「医療と生命Ⅰ:医療は、誰がどう担うのか?」
第一回配信シナリオ
時は、西暦 800 年。
私は 15 歳、子供を産んだ。スヤスヤとよく寝る子だったが、4ヶ月くらいたってからは、熱を
出す事が多くなった。集落の婆が見に来て、乳を与えるんだ、と言った。生後1年のころ、そ
の乳も飲まなくなった。やがて臭いがきつくなった。婆は、土を掘り、埋めろと言った。
時は、関が原の戦い。
戦に勝ったが、多くの武士が傷ついた。館の一室は、痛みに苦しむ呻き声で、地獄だった。幸
い、私は傷が軽かったので、彼らの手当てをする事になった。何をしていいか分からないが、
出血だけは止めた。水を与え、飯を食べさせ、女たちは神仏に祈った。誰かが薬草を持ってき
た。しかし、すごい熱を出して死ぬ者が多かった。
時は、江戸末期。
故あって寺に預けられ、15 歳になった進之介は、本当に治る医術として評判が広まりつつあっ
た西洋医術で身を立てる決心をし、大坂の適塾へ行き、2年間医術を修めた。村に帰って、医
師の看板を上げた。一人前になったと思っていたが、分からない患者も来るので、飛脚を使い
質問を適塾におくり、教えを請うた。20 歳代の半ばには、進之介は村人から「赤ひげ先生」と
慕われるほど成長した。
第二回配信シナリオ
現在の病院。
幸恵さんが、医学生のころでした。大学病院へ受診に行ったお婆ちゃんから、質問を受けまし
た。「白衣を着た人が、沢山いたよ。あれ、みんな先生なの?」
やがて幸恵さんはアメリカの病院で働き始めました。父親が見学にやって来て、
「おい、病院で
白衣を着ている人の名札には、MD、 DDS 、DO 、RN って書いてある。あれは、何だ?」。
第三回配信シナリオ
現在の法。
浩さんは、由美ちゃんのパパです。由美ちゃんが転んで血を出したとき、浩さんは治療をして
あげました。
由美ちゃん「パパ、すごい! お医者さんみたい。」
ある日、浩さんが由美ちゃんの手を引いて賑やかな街角を歩いていると、見知らぬ人が転んで
血を流しています。
由美ちゃん「パパ、あの人、助けてあげて。」
浩さん「パパはネ、お医者さんじゃないんだから、治療が出来ないんだよ。」
由美ちゃん「?・・・」
今度は、山登りに行きました。深い山で、登山者は、誰もいないと思っていたのに、崖から落
ちて苦しんでいる単独登山者を見かけました。
由美ちゃん「パパはお医者さんじゃないんだから、あの人を助けられないんだよネ。」
浩さん「・・・?」
第四回配信シナリオ
現在、先進医学の力。
明さんは、60 歳。車が正面衝突。頭蓋骨骨折、脊髄損傷、緊張性気胸、意識不明。ICU に搬送
54
モデル&シミュレーション医学教育研究会 会報 Vol.2
された直後に心肺停止。直ちに除細動、人工呼吸。数回にわたる手術を受け、半年後に退院。
総治療費は、5000 万円。
現在、無垢の瞳。
エスペランザは、アンデスの村に住む 10 歳の女の子。30 歳の父親は、肝臓が悪くて働けませ
ん。村の医者は、町に下りて行き病院で薬をもらえば、病気が治るといいます。町へ行くには
歩くか、バスです。父親は、歩けません。エスペランザは、母親が編んだ帽子を観光客に売っ
て得たお金を小さな手に握り、バスの切符を買いに駅へ行きましたが、このお金では、足りな
いと怒鳴られました。
第五回配信シナリオ
現在、生きるとは。
忠さんは、世界を飛び回る不眠不休の商社マンでした。50 歳の時、ネジ回しを握る手に力が入
らないことに気が付きました。診断は、ALS。あきらめきれない、基幹病院に長期入院。
今は、家に居ます。居間を病室のように改造、人工呼吸器を装着。奥さんも、大学生の子供も、
忠さんの介護に献身的です。目の動きでパソコンを操作、ブログを通して社会とつながってい
ます。
第六回配信シナリオ
現在、ファイナルペイヤー。
熱井君「すごくきれいな病院だね。」
醒田君「結局、費用は治療費に跳ね返って来る。」
熱井君「この病院、すごい設備だね。」
醒田君「結局、費用は治療費に跳ね返って来る。」
熱井君「すごい高度先進医療だが、保険が利くから安心だ。」
醒田君「でも、最終負担者は、国民自身だ。」
熱井君「簡単だ。ジェット戦闘機を数機買うのを止めたら、賄える。」
醒田君「でも、増えている医療費は、巨額。毎年1兆円づつ。」
熱井君「簡単だ。医療費を抑制したら良いんだ。」
醒田君「では、まず、熱井君の家族の医療費の抑制から・・・」
第七回配信のシナリオ
表題:トレハロース
夏の夜空に、満天の星。
星って、たくさん あるのだ。
地球には、生物がいるけど。
同じような生物がいる星が、宇宙のどこかにあるのだろうか?
伊賀君「地球外生物の、探索だ」
甲賀君「どうやって、生物を探すのだろう?」
伊賀君「まず、水のある星が候補らしい」
甲賀君「えっ? 水が沢山ないと、生きていけないの?」
伊賀君「ムムム・・・、そう言えば、砂漠の極限乾燥地に生きる生物に、トレハロースとか・・・」
55
モデル&シミュレーション医学教育研究会 会報 Vol.2
第八回配信シナリオ
未来 PPK 運動 (Pin Pin Korori)。
黒野村は、人口 3000 人。平成の合併を選択しなかった村です。住民の生活に密着した独自の行
政サービスを提供するのに、人口 3000 人は最適のサイズと考えたからです。村では、病気の多
くは、不適切な日常生活の長期結果と考え、健やかに老いるための食生活や体操を住民が自分
自身の手で行う教育と環境を、住民個人個人に合わせて、きめ細かく提供しました。お年より
は、ピンピンしています。120 才位で死ぬ時は、コロリ。
第九回配信のシナリオ
未来 ES 細胞 (Embryonic Stem Cell)。
ES 細胞から人工臓器が作れる時代になりました。もう臓器移植に伴う悲劇は、ありませんし、
人類が切望した不老長寿が現実のものになりつつあります。ひろ子さんも、そのような移植医
療の恩恵を受けた一人です。彼女は、ウイルス性肝炎後に肝硬変になりましたが、人工肝臓の
移植を受け、不自由のない生活を送っています。幸せです。
しかし 20 年経ち、その肝臓もまた具合が悪くなってきたので、もう一度人工肝臓を ES 細胞から作ってもらい、
移植を受けたいと思っています。インターネットで調べていると、自分の組織に適合性のある ES 細胞のカタロ
グに、ノーベル賞受賞の男女の受精卵から作った ES 細胞を見つけました。かなり、値段が高い。さらに、調べ
ていると、オリンピックで金メダルの男女の受精卵から作った ES 細胞もありました。
「脳ではなく肝臓を作るんだから、こっちの方がいいかな?」
56
Fly UP