...

東日本大震災における石巻医療圏での災害活動 を通じた

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

東日本大震災における石巻医療圏での災害活動 を通じた
東日本大震災における石巻医療圏での災害活動
を通じた災害拠点病院の活動指針の検討
事業代表者:前田 裕仁
組 織:大学院医学研究科 災害・救急医学分野 西山 隆 山田 克己
岡田 直己 安藤 維洋 大坪 里織 西村 与志郎 西村 佑翼
□概要
阪神淡路大震災を経験した神戸大学 附属病院と、東北大震災で被災地医療支援を行った
東北大学附属病院が、東北大学 の関連病院である石巻赤十字病院の活動の実際を分析、
実際の災害時に機能し得る災害 拠点病院の活動指針を検討します。
□計画・方法
東北大学病院総合地域医療教育支援部 石井 正教授からは災害時のマネージメントにつ
いて、前石巻日赤病院 土屋医師からは災害時の現場医療を報告いただきました。
●14:50頃災害医療対策本部を立ち上げレベル3を宣言
●15:25 トリアージエリア設置開始
●15:32 損傷状況の確認、職員.入院患者の安否を確認
●15:43 トリアージエリア設置完了、被災者対応開始
→発災から 初動体制の確立まで57分
発災後の石巻赤十字病院
上記より、今後の災害対応について、平素施行すべき組織構築と我々震災を経験したものが
行うべきこととして指針作成を推奨いただきました。
次の大災害への備え
●我々経験者がやらなければならないこと
① コーディネーション技術の伝承
→コーディネート研修会
②合同救護チーム本部ブレーン・ロジのプール→
次の
災害時にラインで派遣
③ 連携企業と医療者との仲介役
2012/3/11
災害医療ACT研究所(NP○法人)を設立
ざ
●救護体制の
command and controlの確立
●毎日の方針の決定
●組織運営のノウ八ウの教示
●エリア調整などの雑務
●中長期的な見通しの協議
●今後の戦略の検討
□今後の展開
今回代表者は熊本震災の際にDMATとして派遣された折に本検討を生かして、熊本赤十字病
院での医療支援では救命センターの本部に入り、組織の再構築のアドバイスを行い、かつ
DMAT隊員と現場スタッフとのcollaboration調整業務を行いました。
次の大災害への備えとして、宮城県第三期地域医療再生計画事業RASECC‐GM(rapid Assessment System of evaluation Condition feat Gonryo Miyagi)の計画が進行中です。平成28
年度では、看護職の観点から、災害現場でのマネージメントについて検討する予定にしてお
ります。
Fly UP