...

平成18年度(PDF: 2710KB)

by user

on
Category: Documents
103

views

Report

Comments

Transcript

平成18年度(PDF: 2710KB)
平成 18 年度
東京都区市町村の国際政策の状況
平成 19 年 6 月
東京都知事本局
目次
1 国際交流・協力
1
(1)姉妹・友好都市提携状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
(2)海外諸都市との交流 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
(3)専門技術者等の海外派遣 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22
(4)研修生の受入れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
(5)物資協力・資金協力 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
(6)留学生に対する支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
2 安全で活力のあるまちづくり
(1)わかりやすいまちの表示 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
(2)防災対策 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43
3 外国人に開かれた社会づくり
(1)意見聴取等行政への参画 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48
(2)外国人に対する情報提供、相談体制の拡充
①出版物による行政情報の提供 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49
②ビデオ・CATV・インターネット等による情報提供 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77
③外国人相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 82
④外国語ボランティア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89
②外国人学校等に関する施策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110
(4)保健・医療(関係リーフレット類も記載)
ア外国人向け出版物の作成・配布(現在配布可能なもの) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 114
イその他保健・医療事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 128
(5)福祉(関係リーフレット類も記載)
①福祉施策
ア外国人向け出版物の作成・配布 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 132
イその他福祉事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 139
②国民健康保険加入者数・国民年金加入者数・保育園入所児童数)
ア 国民健康保険加入者国籍別内訳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 143
イ国民年金加入者国籍別内訳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 145
ウ保育園入所児童数国籍別内訳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 147
(6) 住宅対策(関係リーフレットも記載) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 149
4 教育と意識啓発
(1) 国際理解教育 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 150
(2) 外国人と都民との地域交流事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 162
5 民間の国際交流・協力活動への支援
(1) 民間の国際交流・協力団体への支援・連携 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 182
(2) 国際交流協会の設置状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 187
(3) 国際交流関係基金の設置状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 190
6 国際政策推進体制
(1) 連絡・検討組織 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 192
(2) 計画等の策定状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 193
(3) 外国人の人材活用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 195
7 英文ホームページ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 199
8 その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 204
1 国際交流・協力
(1)姉妹・友好都市提携状況
区分
姉妹・友好
提携都市名
都市の区分
国名
提携都市の
人工・面積
提携年月日
提携理由・その他
平成元年 3 月、在オーストラリア日本大使館
から紹介を受けたのを機に、中学生の相互ホ
ームスティ交流が始まった。
中央区
姉妹都市
サザランド オーストラ 人口
市
リア
215,000
面積
370k ㎡
平成 3 年 7
月
新宿区
友好都市
レフカダ町 ギリシャ
人口約 8 千人
平成元年 10 明治時代の文人小泉八雲ラフガディオ・ハー
月 12 日
ン 10 月 12 日がレフカダ町に生まれ、新宿区
で亡くなった縁による。
ベルリン市 ドイツ
ミッテ区
人口約 31 万7 平成 6 年 7
月6日
千人
面積 39.47Km2
北京市
東城区
人口約 64 万人 平成 7 年 10 区首脳の相互交流、老人クラブゲートボール
月 15 日
や少年サッカー、卓球などを通して市民レベ
ルでの友好交流を深め提携に至った。平成 9
年 8 月 11 日には、さらに友好関係を強固な
ものとするため、「友好区関係確立に関する
補充合意書」を締結した。
中国
文京区
姉妹都市
カイザース ドイツ
ラウテルン
市
台東区
姉妹都市
マンリー市 オーストラ 人口
リア
36,000 人
面積 16k ㎡
昭和 57 年 8 昭和 57 年 4 月、マンリー市長と台東区長が
月 14 日
日豪国際シンポジウムに出席したことを機
に交流がはじまり、締結に至った。
ウィーン市 オーストリ 人口
第1区
ア
19,039 人
(イネレシ
面積
ュタット)
3.01k ㎡
平成元年 4
月5日
グラズサッ デンマーク 人口
クセ市
61,783 人
面積
25k ㎡
平成 12 年 4 平成 3 年以来、福祉ボランティア研修や中学
月 17 日
生教育使節団の相互訪問など、福祉や教育の
分野を中心に交流を重ね、提携に至った。
北京市石景 中国
山区
人口
506,000 人
面積
86k ㎡
平成 9 年 12 昭和 61 年以来、友好交流の実績があり、将
月 13 日
来に向けて、一層の交流促進を図るため、友
好都市提携に至った。
ソウル特別 韓国
市西大門区
人口
約 352,701 人
面積
17.6k ㎡
平成 15 年
10 月 3 日
墨田区
友好都市
人口
110,000 人
面積
139k ㎡
平成 2 年 12 月、ベルリン・カイザーヴィル
ヘルム記念教会バッハ合唱団が来日、新宿区
民第九合唱団と共演。区民相互の交流が始ま
った。平成 13 年 1 月 1 日、友好都市ティア
ガルテン区が、隣接するミッテ区ならびにヴ
ェディング区と統合され、ミッテ区となった
ため、新たにミッテ区と友好都市提携の再調
印を行い、交流を継続している。
- 1 -
昭和 63 年 3 世界平和と国際親善に寄与することを目的。
月 28 日
昭和 58 年 9 月 6 日友好都市提携書に調印
昭和 59 年台東区金竜小学校音楽部のウィー
ン訪問を機縁とし、音楽を始めとする文化交
流がスタートしたことから提携に至った。
十数年にわたる区民及び行政間交流の実績
を踏まえ、今後の更なる両区の発展に資する
ため、友好都市協定を締結した。
区分
姉妹・友好
提携都市名
都市の区分
国名
カナダ
提携都市の
人工・面積
提携年月日
提携理由・その他
人口
398,000 人
面積
317k ㎡
平成元年 4
月 20 日
昭和 59 年より開催していた「カナダ展(物
産展)」や中学生の短期留学などにより、カ
ナダとの交流の機運が高まっていたところ、
カナダ大使館からサレー市の紹介があった。
江東区
姉妹都市
サレー市
品川区
姉妹都市
メイン州ポ 米国
ートランド
市
人口
65,000 人
面積
62k ㎡
昭和 59 年
10 月 13 日
区内の史跡「大森貝塚」の発見者であるエド
ワード・シルベスター・モース博士の生誕地
であるというつながりから姉妹都市として
提携
友好都市
ジュネーヴ スイス
市
人口
183,000 人
面積
15.9kk ㎡
平成 3 年 9
月9日
品川区内にある「品川寺」の大梵鐘がパリ
(1867 年)とウィーン(1871 年)の両万国博覧
会に出品された後、行方不明になり、その梵
鐘が市内アリアナ美術館で発見されたこと
のつながりから友好都市として提携
オークラン ニュージー 人口
ド市
ランド
415,000 人
面積
631.7k ㎡
平成 5 年 5
月 17 日
ポートランド市との姉妹都市交流の定着と
ともに、次の交流相手として南半球の国を望
んでいた。日本と同じ島国であり、日本との
位置関係が地球の反対側となり、品川と同じ
非核宣言しているニュージーランドを候補
地として選定。
同時期にニュージーランド、マウントロスキ
ル区が東京の自治体との交流を望んでいた
ことから交流が始まった。その後、平成元年
11 月にマウントロスキル市がオークランド
市に合併され、オークランド市との交流に発
展し、友好都市として提携。
(教育交流 ハルビン市 中国(黒龍 人口
都市)
江省)
9.636,000 人
面積
53,000k ㎡
昭和 56 年 4 現在休止中
月
目黒区
友好都市
北京市崇文 中国
区
人口
412 千人
面積
16.46k ㎡
平成 3 年 10 日中平和友好条約の精神に基づき、産業、経
月 26 日
済、文化、教育、衛生、体育、まちづくりな
どの交流と協力を行う目的で、協定を結ん
だ。
大田区
姉妹都市
セーラム市 米国
人口
平成 3 年 11
40,407 人
月 18 日
(平成 18 年)
面積
21k ㎡
友好都市
北京市朝陽 中国
区
平成 10 年 9 平成 5 年の「日中青少年交歓キャラバン」を
人口
契機として青少年交流が始まり、その積み重
2,750,000 人 月 21 日
ねにより、友好都市提携に至る。
(平成 17 年)
面積
470.8 k ㎡
姉妹都市
ウィニペグ カナダ
市
人口
640,000 人
面積
570k ㎡
世田谷区
- 2 -
昭和 45 年
10 月 5 日
昭和 59 年 6 月 23 日セーラム市に所在するピ
ーボディー・エセックス博物館と大田区立郷
土博物館が姉妹館提携、その後セーラム市と
区が姉妹都市となる。
昭和 35 年、ウィニペグ在留日系人と在日カ
ナダ二世協会の呼びかけで児童生徒の絵画
交換が行われ、提携に至った。
区分
世田谷区
姉妹・友好
提携都市名
都市の区分
姉妹都市
国名
提携都市の
人工・面積
提携年月日
提携理由・その他
ウィーン市 オーストリ 人口
ドゥブリン ア
70,000 人
グ区
面積
24.9k ㎡
昭和 60 年 5 昭和 58 年、ドゥブリング区長の来訪がきっ
月8日
かけとなり、文化・芸術を中心とした交流が
始まり、提携に至った。
バンバリー オーストラ 人口
市
リア
30,000 人
面積
61k ㎡
平成 4 年 11 平成 3 年、日本語教育に熱心な同市と区内小
月 10 日
学校派遣を通して教育交流が実施され、提携
に至った。
渋谷区
友好都市
平成 17 年 9 文化振興、震災対策等における相互協力等の
イスタンブ トルコ共和 人口
友好交流、さらに友好都市提携に対する熱意
ール市ウス 国
60 万人(提携 月 5 日
があるため
キュダル区
時)
面積
35k ㎡
中野区
友好都市
北京市
西城区
杉並区
友好都市
ウィロビー オーストラ 人口
市
リア
約 63,000 人
面積
22.18k ㎡
平成 2 年 5
月 11 日
ソウル特別 大韓民国
市瑞草区
人口
408,690 人
面積
47.13k ㎡
平成 3 年 12
月9日
中国
人口
約 85.4 万人
面積
31.66k ㎡
昭和 61 年 9 日中友好平和条約の精神に基づき、両国の平
月5日
和、両区の繁栄と発展に寄与するため、「友
好区関係」を締結した。
外国の都市と交流することにより、区民の国
際認識を深め、文化の向上や地域の発展を図
り両国の友好親善と世界の繁栄と平和に貢
献するため締結。
豊島区
友好都市
ソウル特別 大韓民国
市東大門区
人口
約 40 万人
面積
14.2k ㎡
平成 14 年 5 昭和 57 年、両区の親善協会同士が姉妹提携
月9日
したことから交流が始まり、平成 14 年 2 月
に、東大門区庁長が本区を訪問され、その際
に、東大門区から友好都市協定の締結が提案
された。
北区
友好都市
北京市宣武 中国
区
人口
約 560,000 人
面積
18.5k ㎡
平成 5 年 4
月 22 日
荒川区
友好都市
ウィーン市 オーストリ 人口
150,000 人
ドナウシュ ア
面積
タット区
102k ㎡
平成 8 年 10 両区及び両区民の相互交流を促進し、相互理
月 21 日
解を深め、友好の絆を強化するとともに、両
区における住民福祉の一層の向上をめざし
て友好都市提携を行った。
小・中学生の絵画展や高校生の相互派遣など
を通じて交流を行っている。
済州市
平成 18 年 2 荒川区に済州島出身者が多いことから、区議
月 17 日
や区民有志が済州市を訪問したことを契機
に交流が始まった。区長が済州市訪問時に市
長と産業や観光など広範な分野にわたる交
流を相互に目的とする友好都市提携に関す
るトップ協議を行った。
大韓民国
人口
403,035 人
面積
977.91 ㎢
- 3 -
両区区民の理解と交流を深め、両区の繁栄と
発展を促進し、あわせて東京都と北京市の両
都市間の友好・協力関係と日中両区民の間の
友情の発展に寄与するため
区分
姉妹・友好
提携都市名
都市の区分
国名
提携都市の
人工・面積
提携年月日
提携理由・その他
荒川区
友好都市
大連市中山 中国
区
人口
385,000 人
面積
43.85 ㎢
平成 18 年 3 荒川区長・議長等の代表団が大連市中山区を
月 10 日
視察したことを契機に、産業面での交流を中
心とした友好都市提携を結んだ。
板橋区
姉妹都市
バーリント カナダ
ン市
人口
約 158,000 人
面積
188.16k ㎡
平成元年 5
月 12 日
交流協定
(文部省) モンゴル国 人口
平成 8 年 10
約 2,533,100 月 19 日
人
面積
1,566,500k ㎡
友好都市
北京市石景 中国
山区
人口
約 524,000 人
面積
85.74k ㎡
平成 9 年 10 身近なアジアの国であり区内在住外国人数
月8日
が最も多い中国との都市交流を検討してい
た板橋区は、北京市から石景山区について推
薦・紹介を受けた。相互の訪問と交流を経て、
日中国交 25 周年を機に友好協力関係に関す
る合意書に調印した。
ボローニャ イタリア
市
人口
約 370,000 人
面積
140.871 k ㎡
平成 17 年 7 昭和 56 年、区立美術館で「第 1 回ボローニ
月7日
ャ国際絵本原画展」を開催して以来、ボロー
ニャ見本市に出展された絵本が寄贈される
など、絵本を通した交流が深まり、交流 25
周年を機に「友好交流都市協定」を締結した。
練馬区
友好都市
昭和 61 年 10 月の区民まつりで、カナダ大使
館のバックアップによりカナダフェアを開
催したことを機に、日本との姉妹都市交流を
希望しているバーリントン市の情報が入っ
た。両市で意見交換を行った結果「国際平和
の実現」に積極的であることが合致し、提携
を合意した。
平成 4 年、深刻な紙不足で困っていたモンゴ
ルに対して、印刷製本会社の余り紙を利用し
てノートを作り送ったこと、区民参加での支
援運動へと継続発展した。その後、文化交流
及び人的交流へと発展し、モンゴル国文部省
との間で「文化・教育交流協定」を締結した。
イプスウィ オーストラ 人口
ッチ市
リア
145,000 人
面積
1,207k ㎡
平成 6 年 10 中学生のホームステイ派遣等積極的な交流
月 15 日
をしている。
北京市海淀 中国
区
平成 4 年 10 スポーツ・文化・産業等幅広い交流を続けて
月 13 日
いる。
人口
3,000,000 人
面積
430 ㎢
足立区
姉妹都市
西オースト オーストラ 人口
ラリア州ベ リア
30,000
ルモント市
面積
40k ㎡
昭和 57 年
10 月 1 日
英語版「ADACHI」を各国大使館に配付したと
ころベルモント市から姉妹都市提携の打診
があった。
その後、姉妹都市提携及び 10 項目の交流計
画に合意し、中学生の相互ホームスティ交流
等が始まった。
平成 16 年、姉妹都市提携 20 周年を迎え、区
民、市民使節団の相互訪問を実施した。
葛飾区
友好都市
ウイーン市 オーストリ 人口
フロリズド ア
130,000 人
ルフ区
面積
44.48k ㎡
昭和 62 年
11 月 2 日
ウイーン市長が来日のおり、機内で上映され
た松竹映画の「男はつらいよ」シリーズを鑑
賞し、映画に描かれた人情がウイーン市民の
気質に似ているということで、交流が始まっ
た。
- 4 -
区分
姉妹・友好
提携都市名
都市の区分
国名
提携都市の
人工・面積
提携年月日
提携理由・その他
葛飾区
友好都市
北京市豊台 中華人民共 人口
区
和国
1,350,000 人
面積
304.2k ㎡
平成 4 年 11 昭和 60 年 10 月、葛飾区議会日中友好議員連
月 12 日
盟第一次訪中団が豊台区を訪問して、友好交
流の端緒が開かれた。
以降、友好訪問団の相互訪問や葛飾区からの
区民訪問団、スポーツ交流、青少年交流事業
を積み重ね、平成 4 年 11 月 12 日北京市豊台
区において、「友好交流・協力に関する協定
書」に調印し、正式な友好区提携を樹立した。
江戸川区
姉妹都市
ゴスフォー オーストラ 人口
ド市
リア
約 160,000 人
面積
1,029k ㎡
昭和 63 年 4 オーストラリア建国 200 年の記念事業として
月 19 日
ゴスフォード市から姉妹都市を締結したい
との申し出があった。その後、区長と市長間
の意見交換が頻繁に行われ、姉妹都市提携の
気運が高まり、両年の永遠の発展と協力を誓
って盟約を取り交わした。
立川市
姉妹都市
サンバーナ 米国
ディノ市
人口
178,000 人
面積
148k ㎡
昭和 34 年
12 月 23 日
武蔵野市
(友好交流) テキサス州 米国
ラボック市
人口
約 20 万人
面積
298k ㎡
友好交流はしているが、友好都市提携はして
いない。1986 年から、中学生をジュニア大使
(現武蔵野市ジュニア交流団)として派遣
し、ホームステイを中心に交流が始まる。そ
の後、ラボック市の中学生も毎年受入れ。
実施主体:環境生活部交流事業課
ブラショフ ルーマニア 人口
県ブラショ
約 32 万人
フ市
面積
74k ㎡
友好交流はしているが、友好都市提携はして
いない。1992 年にブラショフ市を本拠地とし
て活動している交響楽団を招聘したことが
きっかけで市民参加の交流が始まる。1998 年
日本武蔵野交流センター開設、2003 年移転し
て日本武蔵野センターと改称。日本語教室や
日本文化紹介等を実施。
実施主体:環境生活部交流事業課
ハバロフス ロシア
ク地方ハバ
ロフスク市
人口
約 60 万 4 千人
面積
386k ㎡
友好交流はしているが、友好都市提携はして
いない。武蔵野市の野鳥教室とハバロフスク
市の野鳥観察グループの文通がきっかけと
なって 1991 年に武蔵野市野鳥交流視察団が
派遣された。
1992 年に青少年相互派遣協定を結び、2002
年更新。2002 年から 3 年間、国立太平洋大学
(旧ハバロフスク工科大学)にて、環境保全
と経済活性化に関する武蔵野市寄付講座を
開設した。
実施主体:子ども家庭部児童青少年課
ソウル特別 大韓民国
市江東区
人口
約 48 万 3 千人
面積
25k ㎡
友好交流はしているが、友好都市提携はして
いない。韓国のテレビで武蔵野市が紹介され
たことをきっかけに、韓国自治体の視察来訪
が相次ぎ、交流要請の強かった江東区と忠州
市と 1997 年に職員相互派遣協定を結び、職
員派遣研修を開始。青少年を中心とする市民
団の派遣と受入れを実施。
実施主体:環境生活部交流事業課
- 5 -
提携当時、立川市には立川基地、サンバーナ
ディノ市には、ノートン基地があり、日系ア
メリカ人が多く、また、両市の人口規模も類
以していることなどから提携した。
区分
姉妹・友好
提携都市名
都市の区分
国名
提携都市の
人工・面積
提携年月日
提携理由・その他
武蔵野市
(友好交流) 忠清北道忠 大韓民国
州市
人口
約 21 万 2 千人
面積
984k ㎡
青梅市
姉妹都市
ボッパルト ドイツ連邦 人口
市
共和国
約 17,000 人
面積
75.14k ㎡
昭和 40 年 9 「青少年に夢を」を合い言葉に、当時姉妹都
月 24 日
市提携を望んでいた。
地理的条件、歴史的背景等を考慮し、市内在
住の企業家を通じ、ドイツのライン川周辺に
姉妹都市を探し求め、双方の合意に至った。
府中市
友好都市
ウイーン市 オーストリ 人口
ヘルナルス ア共和国
47,000 人
区(17 区)
面積
11.35k ㎡
平成 4 年 8
月 19 日
姉妹都市に係る市民参加の協議会答申に基
づき提携都市を模索するなか、当時のウイー
ン市長の口添えなども得て提携の運びとな
った。
平成 15 年 6 友好都市提携 10 周年を記念し、これまでの
月 24 日
交流活動を評価・確認するとともに、今後の
更なる発展を期して、両市区長により「府中
市・ヘルナルス区友好協定の確認及び延長に
関する協定」が締結された。
日野市
姉妹都市
レッドラン アメリカ
ズ市
東村山市
姉妹都市
ミズーリ州 米国
インディペ
ンデンス市
人口
63,591 人
面積
94.72k ㎡
昭和 56 年 1 平和都市宣言の具体化策のひとつとして姉
月 26 日
妹都市構想が持ち上がり、市民の紹介によっ
て提携した。
友好交流都 江蘇省蘇州 中国
市
市
人口
5,730,000 人
面積
8,488k ㎡
東村山市
友好交流都 山東省イ坊 中国
市
市
人口
1,310,000 人
国分寺市
姉妹都市
あきる野市 姉妹都市
マリオン
オーストラ 人口
リア
74,000 人
面積
55k ㎡
マサチュー 米国
セッツ州マ
ールボロウ
市
昭和 38 年 7 レッドランズ市に隣接するサンバナディー
月 15 日
ノ市と姉妹都市提携を結んでいた立川市が、
レッドランズ市がオレンジの産地で、梨の産
地である日野と環境が似ていることから姉
妹都市提携を薦めたのがきっかけとなった。
人口
36,000 人
面積
57.5k ㎡
- 6 -
平成 16 年
11 月 13 日
昭和 61 年に民間団体の訪問し交流が始まり、
文化、スポーツ等の交流を進み、さらに蘇州
市主催の国際シンポジウムでの市長講演な
ど交流賀深まった結果として平成 16 年 11 月
13 日友好交流都市提携を行った。
友好交流はしているが、友好都市提携はして
いない。人的交流はしている。
平成 5 年 4
月2日
候補都市 9 市を訪問・調査し、ふさわしい都
市を選定し、相手都市の意向を確認して、提
携した。
平成 10 年
11 月 3 日
平成 5 年 10 月に友好訪問団がマールボロウ
市を訪問し、姉妹都市提携に向けての各種交
流の実施について合意した。
その後、中学生海外派遣事業を中心に交流を
深め、平成 10 年 11 月に姉妹都市提携を結ん
だ。
双方の市には、大都市から 40∼50 ㎞圏に位
置し、ハイテク関連産業が立地する自然豊か
なまちであるという共通点がある。
区分
姉妹・友好
提携都市名
都市の区分
国名
提携都市の
人工・面積
提携年月日
提携理由・その他
瑞穂町
姉妹都市
モーガンヒ 米国
ル市
人口
約 36,000 人
平成 18 年 7 共通点が多く、瑞穂町関係者が在住
月3日
奥多摩町
友好都市
浙江省淳安 中国
県
人口
45 万人
面積
4,427k ㎡
平成 10 年 4 奥多摩町と中国淳安県は、共に美しい湖を有
月 22 日
し、素晴らしい自然環境に恵まれた地域であ
り、共通点もあることから平成 5 年に調査訪
問を行い現在に至る。
大島町
姉妹都市
ヒロ市
八丈町
姉妹都市
ハワイ州マ アメリカ
ウイ郡
アメリカ合 人口
衆国ハワイ 143,000 人
州
面積
10,312 ㎡
人口
108,000 人
面積
3,041k ㎡
昭和 37 年 2 ハワイ島のキラウエア火山と大島の三原山
月 12 日
が今も活動している流動性火山と言うこと
で姉妹都市交流
昭和 39 年 8 東洋のハワイと言われる八丈島とマウイ郡
月 10 日
が手を結んで世界平和に貢献しようと提携
が実現
(2)海外諸都市との交流
(平成 17 年度実績)
区分
千代田区
中央区
港区
新宿区
事業名
交流の手段
主な内容
備考
メキシコマリン
バチームの受入
受入、交流文化
クエルナバカ市モレロス州大学マリンバチームを受入、
マリンバコンサートを開催するとともに区民との交流
会を実施
中学生の海外交
流教育
派遣、受入
英国、ウエストミンスター市へ区立中学校生徒の派遣及 平成 18 年度からは
び受入を行い、ホームスティ・体験入学等を通じ交流を 区立中学校・中等
図る。
教育学校生徒の海
外交流に変更
中学生の海外体
験学習
区立中学生をオーストラリア(姉妹都市を中心とする) 姉妹都市
に派遣。中学生 36 名
サザランド市中
学生受入
受入
姉妹都市の中学生を受け入れ、ホームスティや区立中学
校への体験入学を行うほか、交流会を開催。
中学生 17 名
姉妹都市親善写
真展
写真の交換
住民らが撮影した各々の区市の写真を相互に交換し、展
示会を開催。中央区開催(18.2.2∼2.26)
港区・北京市朝陽 書画の展示
区高齢者書画交
流展
福祉会館で実施される「ほのぼの展」に朝陽区の高齢者 実施主体:港区国
が描いた書画を展示し、港区出展作品の一部を朝陽区へ 際交流協会
送る。
港区・北京市朝陽
区小中学生書画
交流展
21 世紀を担う子どもたちの書画作品の交流を通して、相
互の文化を理解し合う。友好関係の一層の発展を図る。
北京市東城区と 友好都市
の児童・生徒作品
交流
児童・生徒の作品を交換し、展示会を開催した。
区内幼・小・中学生の作品 66 点、受入 66 点
- 7 -
区分
新宿区
事業名
交流の手段
主な内容
備考
ミッテ区との青
少年交流
青少年交流
ミッテ区の青少年 12 名が新宿区を訪問し、新宿区民と
の交流やホームステイ等を実施した。
8 月 14 日(日)∼26 日(金)
ドイツ、ベルリン市ミッテ区
平和祈念国際交
流演奏会
友好都市
チェコ少年合唱団“ボニ・プエリ”
1,136 名
クリスマスコンサート 2005
友好提携を結んでいる長野県高遠町の児童合唱団を招
き、区内の児童合唱団との交流演奏会を開催した。
新宿文化センター大ホール
12 月 10 日(土)
※2005 年日・EU 市民交流年記念事業「クーデンホーフ・
光子 EU の母と 25 か国」の一環として実施
ギリシア・レフカ 友好都市
ダ町との児童・生
徒作品交流
児童・生徒の作品を交換し、展示会を開催した。
区内幼・小・中学生の作品 104 点
高遠町の幼・小・中学生の作品 140 点、受入 50 点
友好都市展示会
友好都市
レフカダ町、東城区、高遠町、新宿区の児童生徒作品を 5,500 名
展示した。
10 月 7 日(金)∼10 月 10 日(月)
新宿駅西口イベントコーナー
文京区
ホームステイ生
徒の派遣
生徒派遣
姉妹都市交流事業の一環として、カイザースラウテルン 翌年度(平成 18 年
市へホームステイ生徒を派遣、姉妹都市の生活を体験 度)にカイザース
し、市民交流を図る。
ラウテルン市の受
入家庭の生徒を文
京区に受入
台東区
マンリー訪問団
歓迎
受入
マンリー姉妹都市委員長ら 4 名の訪問団が台東区を表敬
訪問した。
グラズサックセ
姉妹都市提携5
周年記念親善訪
問
訪問
台東区長ら 4 名と台東区国際際交流委員会員 34 名が姉
妹都市グラズサックセを表敬訪問し、記念イベントを行
った。
「2006 日豪交流 訪問
年」記念事業にか
かる事前打合・調
査
「2006 日豪交流年」記念イベント事業について姉妹都市
マンリーにて事前打合せおよび現地調査を行った。
墨田区
墨田区少年サッ
カー団の西大門
区訪問
訪問(スポーツ交 区内の民間団体「墨田区サッカー協会」の主催で、少年
流)
サッカーチームが西大門区を訪問し、友好試合を行っ
た。
石景山区友好代
表団の受入
受入
石景山区長を団長とする代表団が墨田区長及び区議会
議長を表敬訪問し、区内施設の視察を行った。
石景山区中学生
訪問団の受入
受入
石景山区の中学生及び学校長等が墨田区の中学校を訪
問し、生徒達と交流を図った。
石景山区生徒作
品展
作品の展示
石景山区の小中学生の作品(絵画・書道)を区役所にて
展示し、区民に紹介した。
- 8 -
区分
江東区
品川区
目黒区
事業名
交流の手段
主な内容
姉妹都市紹介パ
ンフレット
パンフレットの
配布
姉妹都市を紹介するためのパンフレット
平成 2 年度作成 1,500 部
平成 6 年度改訂版作成 1,500 部
平成 8 年度増刷 1,500 部
残部少々のため、カラーコピーで対応
江東区立中学校
生徒海外短期留
学
派遣
カナダのスクォミッシュに中学生を派遣し、ホームステ
イ、語学研修等を行う。併せて、姉妹都市のサレー市も
訪問する。国際感覚を養い、本区の国際理解教育の推進
に資する。
姉妹都市コーナ
ー設置
姉妹都市の紹介
コーナーを設置
姉妹都市を区民に PR するため、庁舎 2 階ロビーに姉妹
都市紹介コーナーを設置している。
区民の姉妹都市
訪問助成
助成
区民の団体が姉妹都市訪問事業を行う場合に助成する。
1 人当たり 15 万円、1 グループ 150 万円以内。但し、所
要経費の 1/3 を限度とする。平成 17 年度実績は無し。
備考
夏期語学研修派 派遣
遣(ポートランド
市)
成人 2 名を 27 日間派遣し、ペノブスコットスクールに 姉妹都市
通学し、英語の研修を行なう。
ポートランド市
青少年ホームス
テイ派遣
中・高校生 16 名(他引率 2 名)を 16 日間派遣し、ホー
ムステイを通して、交流する。
高校生夏期語学
研修派遣(オーク
ランド市)
高校生 13 名(他引率 2 名)を 27 日間派遣し、ホームス 友好都市
テイを行ないながら、リンフィールド・カレッジに通学
し、英語を学ぶ。
オークランド市
青少年ホームス
テイ派遣
中・高校生 15 名(他引率 2 名)を 14 日間派遣し、ホー
ムステイを通して、交流する。
ジュネーヴ市青
少年ホームステ
イ受入
受入
中・高校生 17 名(他引率 2 名)を 15 日間受入、ホーム 友
ステイを通して、交流する。
中学生海外派遣
受入れ
派遣及び受入
中学生 24 名引率 4 名をアメリカ・カリフォルニア州モ
レノバレー市へ派遣(平成 17 年 7 月 22 日∼8 月 1 日)、
ホームステイを中心に国際理解を深めると同時に、同様
に米国中学生 24 名、引率者 5 名を区内にホームステイ
で受け入れた(平成 17 年 8 月 3 日∼8 月 12 日)
北京市崇文区と 絵画等の展示
の児童・生徒書画
作品展
目黒区と崇文区が、相互に児童生徒書画作品交換展を行
った。
目黒区・崇文区小 年賀状の交換
学生年賀状交換
目黒区と崇文区の小学生が相互に年賀状交換を行った。
目黒区・崇文区中 大気測定結果の
高生による大気 交換
測定
目黒区と崇文区の中高生が相互に学校周辺の大気を、夏
と冬各 2 回ずつ測定し、データの交換をする。
- 9 -
区分
目黒区
大田区
事業名
交流の手段
主な内容
チェロキー郡と
の絵の交流
絵画の展示
チェロキー郡の都合により実施せず。
オーストラリア
青少年交流事業
派遣
((財)目黒区国
際交流協会の事
業)
オーストラリア・ショールヘイブン市で高校の授業参
加、日本文化紹介、ホームステイ等を通じ高校生と交流。
(平成 18 年 3 月 14 日∼3 月 23 日)
目黒区在住の高校生 14 名、大学生 1 名、引率 2 名
女性の海外視察
事業
派遣
大田区男女推進プランの目標に掲げる「国際化社会への
連帯と協力」のために、公募による区民女性を外国諸都
市に派遣し、現地女性との交流や視察等を実施。
応募者が少なかったため、事業中止。
備考
セーラム市・ピー 派遣
ボディーエセッ
クス博物館親善
訪問団派遣
姉妹都市の米国セーラム市、郷土博物館と姉妹館提携を 姉妹都市
おこなっているピーボディー・エセックス博物館へ、公
募した区民を派遣。
人数:区民 11 名、団長 1 名、随行1名 計 13 名
日程:平成 17 年 11 月 11 日∼19 日
日中青少年の相
互交流
派遣
中国北京市朝陽区の青少年を受入し、大田区の青少年と 友好都市
の交流を通して、日中両国の相互理解と友好を深める。
人数:青少年 9 名、団長 1 名、引率 3 名 計 12 名
日程:平成 17 年 8 月 11 日∼17 日
セーラム市民団
受入支援
受入(支援)
姉妹都市セーラムからの市民団の来日に伴い、国際交流 姉妹都市
団体のセーラム市民団受入を支援する。
セーラム市側の都合により中止。
姉妹・友好都市等 受入
関係者受入
姉妹・友好都市等からの訪問者を受け入れ、交流を深め
る。
・セーラム市関係者、朝陽区関係者の受入れ
・JICA 青年招聘プログラムによる中央アジア 5 ヶ国の受
入れ
・韓国訪問団の受入れ(2004 年 1 月に韓国で幼児教育法
が制定されたことに伴う視察)
セーラム市学生
訪問団交流
受入
姉妹都市セーラム市からの学生訪問団を夏季休業中の 姉妹都市
期間、概ね 10 日間程度ホームステイを中心とした受け
入れを行い、学生の国際交流を図る。
セーラム市側の都合により中止
中学生の海外派
遣
派遣
海外での生活をとおして、外国の生活や文化の理解、並
びに英語の習熟を図り、国際社会において信頼と尊敬の
得られる人間性豊かな生徒を育成するとともに、大田区
立中学校における諸活動の進展に資する。
人数:中学校 2 年生 56 名、3 年生 28 名、引率 6 名
日程:平成 17 年 7 月 25 日∼8 月 5 日(12 日間)
北京市との国際
交流
受入
北京市と大田区の協定に基づき、北京市の公的機関及び (財)大田区産業
企業との交流を促進し、大田区産業のPRを図る。
振興協会
北京国際経済技術合作協会来日
人数:2 名
日程:平成 18 年 3 月 29 日
- 10 -
《東コース》
ナイアガラフォー
ルズ(カナダ)、
セーラム(アメリ
カ)《西コース》
ベーカーズフィー
ルド(アメリカ)
各コース 28 名、引
率3名
区分
大田区
世田谷区
渋谷区
事業名
交流の手段
主な内容
備考
大田区議会
北京市朝陽区親
善訪問
派遣
友好交流・協力関係にある朝陽区とのなお一層の交流を 友好都市
進めるとともに、特色のある地域を訪れ、行政視察を行
う。
隔年実施につき実績なし
大田区議会
セーラム市親善
訪問
派遣
姉妹都市であるセーラム市を訪問すると共に特色のあ
る地域を訪れ、行政視察を行う。
人数:8 名
日程:平成 17 年 11 月 7 日∼11 月 14 日(8 日間)
大田区議会
海外視察
派遣
諸外国の環境、福祉、教育、産業、文化、都市問題等の
実情を調査研究し、その成果を区政に反映させる。
人数:9 名
日程:平成 17 年 11 月 7 日∼11 月 17 日(11 日間)
姉妹都市
ウィニペグ市姉 派遣
妹都市提携 35 周
年記念訪問
姉妹都市提携を記念し、区民を含む訪問団がウィニペグ 姉妹・友好都市と
市を訪問。記念公式行事等に参加した。
の交流事業
実施日:平成 17 年 7 月 30∼8 月 4 日
ウィニペグ市中
学生親善訪問団
派遣
派遣
教育交流
区の中学生 16 名、引率 4 名をカナダ・ウィニペグ市へ
派遣。ホームステイ、中学校通学、市内見学等を行った。
平成 18 年 3 月には、ウィニペグ市の生徒が世田谷を訪
問する相互訪問の交流
各年実施
平成 17 年 9 月 14 日∼10 月 1 日
バンバリー市小
学生親善訪問団
受け入れ
受入
教育交流
市の小学生 16 名、引率 5 名を受け入れ、ホームステイ、
区立小学校訪問、区内見学を行った。
毎年実施
平成 17 年 9 月 28 日∼10 月 8 日
ウィニペグ市中
学生親善訪問団
受け入れ
受入
教育交流
ウィニペグ市の中学生 16 名、引率 3 名を受け入れ、ホ
ームステイ、区立中学校へ通学、区内見学等を行った。
各年実施
平成 17 年 3 月 14 日∼3 月 26 日
国際社会に学ぶ
海外訪問研修
派遣
内容:区民団体と共催してニュージーランド訪問事業を
実施。環境、教育、人権等に関する関係機関を訪問し、
地域の人々と交流した。
実施期間:平成 17 年 9 月∼平成 18 年 3 月
海外訪問期間:平成 17 年 11 月 16∼23 日
参加者:延べ 83 名(海外訪問人数 20 名)
内容:実行委員会、国内事前・事後研修、海外研修、報
告書作成等
スリランカフェ
スティバル
後援
代々木公園で行われるスリランカ大使館主催「スリラン
カフェスティバル」の後援をおこなった。
トルコ共和国イ
スタンブール市
ウスキュダル区
との友好都市提
携のための訪問
友好都市提携
トルコ共和国イスタンブール市ウスキュダル区との友
好都市提携の協定を締結するため、渋谷区長、渋谷区議
会議員 5 名、渋谷区職員 3 名が訪問した。
- 11 -
区分
事業名
交流の手段
主な内容
備考
渋谷区
タイフェスティ
バル 2006
後援
代々木公園で行なわれるタイ王国主催「タイフェスティ
バル 2006」の後援を行なった。(実施は 18 年度)
中野区
2005 北京国際駅
伝大会への中野
区選手団の派遣
行政交流
友好区関係にある中野区と西城区から 3 名ずつ選手を出 友好区との交流事
し合い、2005 北京国際駅伝大会に参加して交流を深め 業
た。
西城区社区体育
視察団の受入
行政交流
友好区関係にある北京市西城区から西城区体育局副局 友好区との交流事
長ほか合計 8 名が来日し、中野区長及び中野区関係者と 業
の交流を深めた。
中野区長西城区
訪問
行政交流
中野区長が友好区関係にある北京市西城区へ訪問し、西 友好区との交流事
城区委員会書記、西城区長ほか西城区関係者と懇談し交 業
流を深めた。
西城区青少年代
表団の受入
行政交流
友好区関係にある北京市西城区から西城区外事弁公室 友好区との交流事
主任ほか青少年代表団計 35 名が来日し、中野区長及び 業
区内学校生徒との交流を深めた。
西城区友好代表
団の受入
行政交流
友好区関係にある北京市西城区から西城区人民代表大 友好区との交流事
会常務委員会主任ほか合計 7 名が来日し、中野区長や中 業
野区議会議長ほか関係者との交流を深めた。
台湾行政院環境
保護署職員の研
修受入
行政交流
台湾行政院環境保護署職員が中野区を訪問し、防災対策
について視察・研修を行った。
韓国消防防災庁
職員の研修受入
行政交流
韓国消防防災庁職員 16 名が中野区を訪問し、防災対策
について視察・研修を行った。
杉並区
中野・ウェリント 教育交流
ン友好子ども交
流 2005(受入れ)
ニュージーランド・ウエリントン市から 14 人の中学生
を 15 日間受入れ。ホームステイや、区立一中・二中・
中野富士見中学校で体験入学しながら語学学習や地域
交流活動、施設見学などを通して国際的視野を深めた。
2005 中国文化散
歩
市民交流
「健康」をテーマに 6 泊 7 日で、友好区関係にある西城
区を中野区民等 8 人が訪問。施設見学のほか、太極拳の
講習を受けた。
中・高校生交流
派遣
平成 17 年 8 月、区内の中・高校生 19 名と引率職員 4 名 友好都市との交流
が瑞草区を訪問し、様々な交流プログラムやホームステ 事業
イなどを行い、友好交流を行った。
平和ポスター・絵
画展
瑞草ユースセン
ター職員視察
瑞草区議訪問
平成 17 年 12 月、
瑞草区と共同で平和ポスター展を開催。
ユネスコ協会と共催で事業を行い、協会メンバー6 名を
瑞草区に派遣。受賞者インタビューや交流会などで、友
好親善を深める。
受入
平成 17 年 11 月、瑞草ユースセンター職員等 11 名が青
少年施設「ゆう杉並」を視察。
平成 18 年 1 月、瑞草区議 2 名が区議会を訪問。
- 12 -
区分
杉並区
事業名
ウィロビー市副
市長表敬訪問
受入
主な内容
備考
平成 18 年 1 月、ウィロビー市副市長一行 5 名が杉並区 友好都市との交流
を表敬訪問、区施設等を視察。
事業
ウィロビー市代
表団受入
平成 17 年 5 月、友好提携 15 周年を記念し、ウィロビー
市長はじめ代表団 5 名が来訪。記念式典、歓迎晩餐会、
区施設視察等を実施
ラグビー交流
平成 18 年 3 月、ウィロビー市チャッツウッド校ラグビ
ー部青少年 13 名と中学生ウィロビー派遣事業のホスト
ファミリーの女子 10 名(引率教員等 4 名)計 27 名が来
訪、杉並ラグビースクールとの交流試合のほか、着付
け・お囃子など日本の伝統文化を体験。(同スクール、
区教委、区文化・交流課、区交流協会と共同で実施。)
中国大連市表敬
訪問
平成 17 年 4 月、大連市代表団7名がアニメミュージア その他海外諸都市
ムを視察。
との交流
韓国高陽市職員
視察
平成 18 年 2 月、高陽市職員 11 名が高齢者施設「浴風園」
を視察。
アメリカ人学生
の学校訪問
豊島区
交流の手段
受入
杉並第二小学校生徒 100 名と日本語を学ぶアメリカ人高
校生 4 名(ほか教員 1、補助 1)が日本語による交流。
JICA 研修生との
交流
杉並第十小学校生徒 350 名と JICA 研修生 16 名が授業参
観後、自国の遊びや文化を紹介しあい交流した。
国際文化フォー
ラムを通じた交
流
荻窪小学校と中国遼寧省阜新市の学校との交流。手紙、
ビデオ、児童の作品のやり取り、教職員の交流(同校教
員が訪中、先方の校長・指導主事ら 10 名ほどが同校視
察。)
サウジアラビア
のお話を聞く
浜田山小学校 140 名がアラブ・イスラム学院の方をお迎
えし、お話をうかがった。
留学生との交流
大宮小学校生徒 90 名が地域の留学生 40 名と茶道を通し
て交流。
ブリスベン中高
校生との交流
和泉中学校 3 年生 61 名が、来日したオーストラリア・
ブリスベン中高校生 18 名と英語による交流。
オイスカ研修生
との交流
和泉中学校生徒 164 名が来日中のオイスカ研修生 18 名
と交流。
オイスカを通じ
た交流
和泉小学校児童と東南アジア留学生 40 名との交流。
中学生海外交流
事業
受入
カリフォルニア州ウォールナットクリーク市の中学生
生徒 25 名を受入れ、ホームステイ等を実施。
派遣
カリフォルニア州ウォールナットクリーク市へ中学生
生徒 20 名を派遣し、現地学校との交流等を実施。
- 13 -
区分
事業名
交流の手段
主な内容
豊島区
モニュメント定
礎式
モニュメント寄 バングラデシュ人民共和国より区内公園へのモニュメ
贈受入、定礎式開 ント寄贈受入を決定。同国首相来日に合わせ、設置予定
催
公園において、首相出席の下、定礎式を開催。(7/12)
北区
青少年文化交流
団の北区訪問
受入
北京第一実験小学校吹奏楽部一行(児童 38 名・引率 6
名)が北区を訪問した。また、両区の交流の発端となっ
た王子小学校への訪問、紅葉中学校の吹奏楽部との交流
演奏会を開催した。
青少年スポーツ
交流団の中国北
京市宣武区訪問
派遣
友好交流・協力関係合意書締結 10 周年を記念した平成
16 年度に、今後の青少年交流実施について、両区長が合
意した。これにより 17 年度は、北区サッカー協会の小
学生代表チームの選手と指導者が、宣武区を訪問した。
区長・教育長はそれぞれ、交流団団長・副団長を務めた。
現地では、地元小学校チームとの交流試合をはじめ、北
京第一実験小学校や宣武区長への訪問などを実施した。
ウィーン市ドナ
ウシュタット区
高校生派遣事業
派遣
区内在住の高校生 6 名を友好都市ウィーン市ドナウシュ
タット区に派遣。区庁舎表敬訪問やホームステイを通し
て友好関係を深めるとともに、国際的視野を持った人物
の育成を図る。
ウィーン市ドナ
ウシュタット区
高校生受入事業
受入
友好都市ウィーン市ドナウシュタット区の高校生 5 名区
を訪問。区内一般家庭にホームステイし、都区内施設見
学、歓迎会等で交流を深めた。
済州市との友好
都市提携調印式
友好都市提携
済州市長をはじめとした代表団とともに荒川区におい
て友好都市提携調印式・済州市写真展を行った。
荒川区
大連市中山区長をはじめとした代表団とともに荒川区
において友好都市提携調印式を行った。
大連市中山区と
の友好都市提携
調印式
板橋区
バーリントン市
訪問区民ツアー
備考
訪問
市民・区民レベルの交流を通じて相互理解を深めるた 姉妹都市
め、区民のカナダ・バーリントン市の訪問ツアーを実施
した。(平成 17 年 6 月 16 日∼6 月 24 日 9 日間)
モンゴル国訪問
区民ツアー
区民レベルの交流を通じて相互理解を深めるため、区民 交流協定
のモンゴル国の訪問ツアーを実施し、教育関係を中心に
交流した。(平成 17 年 7 月 20 日∼7 月 27 日 8 日間)
石景山区交流事
業
作品展の開催、受 石景山区の児童/生徒が創作した絵画や書道の作品を展 友好都市
入
示。(平成 18 年 1 月 5 日∼1 月 12 日 入場者数 669 名)
中学生交流団を受入。
イタリア・ボロー
ニャ国際絵本原
画展
昭和 56 年以降毎年、イタリア・ボローニャで開催され 友好都市
た絵本原画コンクール入選作品の巡回展を実施してい
る。(平成 17 年 7 月 9 日∼8 月 14 日)
イタリアフェア
「友好交流都市協定」の締結を記念して、世界の児童図
書の展示や外国語絵本の読み聞かせ、カンツォーネコン
サートなど様々な催し物を実施した。(平成 17 年 10 月
15 日∼10 月 16 日)
- 14 -
区分
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
事業名
交流の手段
主な内容
備考
イプスウィッチ
市ハイスクール
生徒訪問団
受入
ホームステイ等
イプスウィッチ
市代表団
受入
市長・市議による区政視察
中学生の海外派
遣
派遣
区立中学生をイプスウィッチ市に派遣しホームステイ
海淀区への訪問
団
派遣
練馬区長が海淀区を訪問し、交流事業の協議等行う
海淀区行政視察
団
受入
区政視察
海淀区政府友好
訪問団
受入
海淀区長による練馬区議会での表敬あいさつ等
ベルモント市区
民交流体験ツア
ー
ツアー
学生・一般区民を対象に西オーストラリア州ベルモント 姉妹都市
市でホームスティをするなど姉妹都市の市民と交流し、
異文化体験をした。学生 10 人、一般 9 人参加。
学生使節団受け
入れ
受け入れ
ベルモント市からの学生使節団を、ホームスティで受け
入れ、日本文化・習慣の実体験、小中学校の訪問、体験
学習や、魚沼市での雪体験など友好交歓を行なう。
学生 7 名、引率者 3 名。
ウィーン市フロ
リズドルフ区青
少年交換ホーム
ステイ受入
受入
7 月 25 日から 8 月 8 日まで、フロリズドルフ区の青少年 友好都市
5 人が葛飾区のホストファミリー宅に滞在した。ホーム
ステイや弓道・書道などの体験を通して、日本の生活習
慣や文化を経験するとともに、ウィーン紹介と題し、フ
ロリズドルフ区やウィーンの日常生活の様子を区民に
紹介し交流を深めた。
北京市豊台区政
府友好訪問団
受入
11 月 28 日から 12 月 4 日まで、豊台区張大力区長をはじ 友好都市
めとする豊台区政府友好訪問団一行7人が来日した。
北京市豊台区青
少年友好訪問団
受入
7 月 11 日から 16 日まで、豊台区少年宮で民族楽器を学 友好都市
ぶ 9∼16 歳の子どもたち及びその指導者等 22 人が葛飾
区を訪問した。かつしかシンフォニーヒルズで区内小学
生に民族楽器の演奏を披露するほか区内中学校吹奏楽
部生徒と音楽を通じて交流を深めた。
マレーシアペナ
ン州青年交換ホ
ームステイ
受入
8 月 18 日から 25 日まで、10 人の青年をペナン州から受
入た。ホームステイを通じて異なる文化や宗教を体験
し、相互理解を深めた。
第 11 回合唱フェ 支援
スティバル・
イン・江戸川の開
催
区内国際交流団体が、合唱フェスティバルを開催。ゴス 姉妹都市交流事業
フォード市のセントラルコーストハーモニーコーラス
及びスロバキア・ニトラ市のクロスハーモニーフレンズ
が来訪し区内合唱団と交流コンサートを開催。区内見学
や広報 PR 等を支援。
- 15 -
区分
江戸川区
事業名
交流の手段
主な内容
備考
セントラルコー 受入
スト・テニスアカ
デミーの来訪
ゴスフォード市のセントラルコースト・テニスアカデミ 姉妹都市交流事業
ー21 名が、テニス交流を目的に来訪。区内の高校テニス
部との交流、区内見学、ホームステイを通して、多くの
区民と交流を深めた。
江戸川区議会交
流訪問団の訪問
訪問
ゴスフォード市の招聘により、区議会議員訪問団 10 名 姉妹都市交流事業
が市を訪問。市長表敬訪問をはじめ、多くの市民と交流
を深めた。
市長一行の来訪
受入
ゴスフォード市長夫妻、副市長、ジェネラルマネジャー 姉妹都市交流事業
夫妻が来訪。区長や区議会を表敬訪問したほか、区の施
設等の見学を通して、姉妹都市の理解を深めた。
青少年の海外派 派遣
遣事業「第 3 回青
少年の翼」の実施
中・高校生 80 名をオーストラリア・アメリカ・イギリス・
ニュージーランドの 4 ヶ国に 12 日間派遣し、現地での
姉妹都市交流事業
学校体験やホームステイ等を通して、多くの市民と交流
した。
短期交換留学生
の訪問
支援
区内国際交流団体が主催。参加者募集等事業のPRを支 姉妹都市交流事業
援。
環太平洋協会
受入
(SOAP)セントラ
ルコースト支部
一行の来訪
環太平洋協会(SOAP)セントラルコースト支部一行が、 姉妹都市交流事業
区民との交流を目的に来訪。区長表敬訪問や区内見学を
行った。
市職員研修生の
来訪
受入
ゴスフォード市職員 2 名が研修のため来訪。区内視察、 姉妹都市交流事業
学校訪問、日本文化体験、区民まつり見学及び区民宅へ
のホームステイなどを通して姉妹都市の理解を深めた。
ゴスフォード市
民賞受賞者の来
訪
受入
ゴスフォード市の市民賞受賞者ご夫妻が、江戸川区の道 姉妹都市交流事業
路関係施設等の視察のために来訪。
元姉妹都市協会
委員の来訪
受入
元姉妹都市協会委員が、区民まつりをはじめ区内視察の 姉妹都市交流事業
ために来訪。滞在中はホームステイにより区民と交流を
深めた。
交換留学生の訪
問
支援
関東第一高等学校が姉妹校であるセントラルコースト・
グラマースクールへ交換留学生を派遣するにあたり支
援した。
女声合唱団さえ
ら スロバキア
演奏旅行
支援
「女声合唱団さえら」がスロバキアを訪問するにあた
り、団員募集等を支援。
「第 17 回ラクロ
ス国際親善試合」 支援
開催に伴う米国
チーム来訪
「第 17 回ラクロス国際親善試合」に出場するため、米
国男子 1 チームと女子 1 チームが来訪。日本代表チーム
と試合を行ったほか、日本文化体験などで区民と交流を
深めた。
インド・ヒマーチ
ャル・プラデーシ 支援
ュ舞踊公演
NPO 日印交流を盛り上げる会主催の「インド・ヒマーチャ
ル・プラデーシュ舞踊公演」にあたり開催のPR等を支
援。
- 16 -
区分
江戸川区
事業名
日本メキシコ学
院の来訪
交流の手段
支援
主な内容
区内の国際交流団体が、文化交流活動を通じて、両国の
相互理解と友好親善を深めるため「フィエスタ・メキシ
カーナ」を開催。区内見学及びホストファミリー募集等
を支援。
「第 23 回少年軟 支援
式野球世界大会」
開催に伴う参加
チームの来訪
11 ヶ国 1 地域から選手ほか関係者が大会出場のため来
訪。大会 PR 等を支援。
「第 22 回ポニー 支援
リーグアジア・太
平洋地域選手権
大会」開催に伴う
参加チームの来
訪
2 ヶ国 1 地域から選手ほか関係者が大会出場のため来
訪。タワーホール船堀でのウェルカムパーティーや大会
PR 等を支援。
台湾・台南市赤嵌 支援
獅子會訪問団の
来訪
江戸川南ライオンズクラブが台湾・台南市赤嵌獅子會と
学生交換交流を実施。花火大会の鑑賞などを行った。
韓国ソウル市中
区職員一行の来
訪
受入
韓国ソウル市中区の保健所職員が高齢者の保健福祉施
策等の研修のため来訪。区内福祉施設等視察した。
「第 2 回江戸川区 支援
国際フットサル
大会」開催に伴う
参加チームの来
訪
在日外国人 4 チームの選手が来訪し、江戸川区の 11 チ
ームと臨海球技場第一で試合を行った。中・高生 23 名が
交流ボランティアとして参加した。
アメリカ ロー 支援
ドアイランド・ス
クール・オブ・デ
ザイン大学一行
の来訪
伝統工芸体験、ホームステイ体験を目的に来訪。ホーム
ステイでは青少年の翼団員等も受け入れに協力し、区内
案内等を支援。
区内在住外国人
との交流事業
(日本文化のひ
ととき)
支援
区内国際交流団体が区内在住外国人を対象に「日本文化
のひととき」を開催。華道・着付けなどの日本文化の体
験を通し、区民との交流を図った。広報 PR やプログラ
ム作成等を支援。
イギリス タビ
ストックカレッ
ジの来訪
支援
紅葉川高校に学校体験や文化体験の交流を目的に来訪。
区内見学等を支援。
スロバキア国立
スルク民族音楽
舞踊団の来訪
支援
全国各地で公演のため来訪。区内の国際交流団体が受入
れ、書道・茶道の日本の文化体験等を支援。
第 9 回インターナ
ショナル・ゲッ
支援
ト・トゥギャザー
区内の国際交流団体が、区内在住外国人を中心に参加者
を募り、それぞれの母国の歌や踊りなど、民族芸能の舞
台や交歓会を通して区民との交流を図った。広報PRや
プログラム作成等を支援。
- 17 -
備考
区分
八王子市
立川市
事業名
友好交流候補都
市視察
交流の手段
主な内容
備考
訪問
海外友好交流都市の候補地である泰安市(中国)、高雄 学園都市文化課
市(台湾)、始興市(韓国)の 3 都市を視察。
泰安市(中国)の 受入
訪問団
海外友好交流都市の候補地である泰安市(中国)より、 学園都市文化課
人民代表大会常務委員会主任、副市長外 5 名訪問
ネパール中高生
と打越中学校と
の交流
打越中学校 PTA による学校との交流、教育現場の視察、 学校教育部
ホームステイ、各種施設見学を通じた異文化交流、体験 教育総務課
事業に伴う市長・教育長の表敬訪問
受入
特色ある教育活 作品送付
動(第十小学校)
姉妹校の米国オレゴン州リバティ小学校との交流。日本 指導室
を紹介する作品を送付。
特色ある教育活 受入
動(元八王子小学
校)
米国コロラド州ダン小学校との交流。ダン小学校から 26 指導室
名来校。
特色ある教育活 受入、訪問
動(七国小学校)
米国フロリダのデスティン小学校と交流。デスティン小 指導室
学校へ教員 2 名訪問、デスティン小学校から教員 1 名来
校。テレビ会議月 1 回程度。
特色ある教育活
動(上柚木中学
校)
受入、訪問、作品 姉妹校の韓国ソウル市新冠中学校との交流。新冠中学校 指導室
送付
から 10 名来校、新冠中学校へ 1 名訪問。作品の送付。
姉妹市派遣高校
生交換事業
受入
サンバーナディノ市からの 4 人の高校生を 1 ヶ月間ホー 姉妹都市
ムステイにより受け入れる。この間、施設見学、日本文
化体験、中学校、高校訪問等を行う。立川・サンバーナ
ディノ姉妹市委員会が実施。
派遣
立川市から 4 人の高校生を 1 ヶ月間サンバーナディノ市
へ派遣する。市内の家庭にホームステイし、施設見学、
文化体験等に参加。立川・サンバーナディノ姉妹市委員
会が実施。
武蔵野市
ジュニア交流団
派遣事業
派遣
市内在住中学生 22 名、引率 4 名、計 26 名をアメリカ、 友好交流:環境生活
テキサス州ラボック市等に 12 日間の日程で派遣。アメ 部交流事業課
リカの青少年との交流、ホームステイ、親善訪問、施設見
学、野外自然体験などを行った。
武蔵野市
ジュニア交流団
20 回記念市民団
派遣事業
派遣
市民 10 名をアメリカ、テキサス州ラボック市等に 7 日 友好交流:環境生活
間の日程で派遣。ラボック市役所表敬訪問、記念植樹、 部交流事業課
施設見学等を行った。
ラボック市ジュ
ニア大使招聘事
業
受入
アメリカ、テキサス州ラボック市から、中学生 20 名、
引率者 11 名、計 31 名を 9 日間受入れ、歓迎式、交流会、
学校訪問、ホームステイ等を行った。
ハバロフスク市
青少年交流事業
派遣
多摩地域在住の中高生 20 名を、ロシア連邦ハバロフス 友好交流:子ども家
ク市へ、7 泊 8 日の日程で派遣。ハバロフスク市の青少 庭部児童青少年課
年と共に、野外活動、ホームステイ(2 泊 3 日)、交流
パーティーなどを行った。
- 18 -
区分
武蔵野市
事業名
交流の手段
主な内容
備考
青年の翼親善使
節団派遣事業
派遣
市内在住・在学高校生 4 名、引率 2 名、計 6 名を中国北
京市等に 8 日間の日程で派遣。中国の青少年との交流、
ホームステイ、学校訪問、施設見学等を行った。
ソウル特別市江
東区青少年交流
団受入事業
受入
韓国ソウル特別市江東区から青少年交流団として中学
生 21 名、引率者 3 名、計 24 名を 4 日間受入れ、歓迎式、
学校訪問、ホームステイ等を行った。
市長ソウル特別
市江東区訪問
派遣
市長が韓国ソウル特別市江東区を 4 日間訪問。江東区長
を表敬訪問し、区内を視察した。
三鷹市
三鷹市中学生海
外派遣事業
派遣
市内公立中学生を対象に、ニュージーランド・クライス 教育委員会指導室
トチャーチ市及びその周辺において、ホームステイ、現
地校への体験入学、施設見学等を通じて現地の人々と交
流する。
青梅市
姉妹都市提携 40
周年記念青梅市
民友好親善使節
団の派遣
5 年ごとに実施
姉妹都市交流事業
派遣期間 9 月 23 日∼9 月 30 日、7 泊 8 日
青梅・ボッパルト友好協会会長八重樫節雄氏を団長とす
る青梅市民友好親善使節団の一行 51 人(青梅市民合唱
団を含む)が、ボッパルト市を訪問し、ボッパルト市民
家庭にホームステイまたはホテルに宿泊しながら市民
との交流を図った。滞在中、両市の市民合唱団によるジ
ョイントコンサートを開催したほか、姉妹都市提携 40
周年記念式典やワイン祭りに参加するなどして、両市市
民の友好親善を深めた。
姉妹都市提携 40
周年記念ボッパ
ルト市民友好親
善使節団の受入
5 年ごとに実施
姉妹都市交流事業
受入期間 10 月 26 日∼11 月 2 日、7 泊 8 日
ボッパルト市長ドクター・ヴァルター・ベアシュ氏を団
長とするボッパルト市民友好親善使節団総員 30 人が、
青梅市に滞在し、全員が市民家庭にホームステイし、市
民との交流を深めた。受入にあたっては青梅・ボッパル
ト友好協会と協力し、訪問団は、福祉施設や市立中学校、
市立総合病院、東芝青梅事業所などの市内施設の訪問見
学、青梅市議会議員との懇談、青梅・ボッパルト友好協
会主催のドイツ語講座への参加などを行い、両市市民の
友好親善を深めた。
姉妹都市提携 40
周年記念友好の
桜の木贈呈
青梅マラソン大
会との相互交流
事業
姉妹都市提携 40 周年を記念して、シダレヨシノやソメ 姉妹都市交流事業
イヨシノなど 330 本を、友好の桜の木としてボッパルト
市へ贈呈した。併せて、記念銘板を贈り、姉妹都市公園
やライン川対岸など市内各所に植樹された。
受入
その他都市との交
スポーツを通じた交流
(1)提携同意書に基づくボストンマラソン代表選手団の 流事業
受入れ(選手・役員 5 人)
(2)相互交流事業に関する協議書に基づく北京国際マラ
ソン代表選手団の受入れ(選手・役員 5 人)
(3)北京市民選手団の受入れ(選手・役員 5 人)
(4)ボッパルト市民選手団の受入(選手 4 人)
府中市
ウィーン市ヘル
ナルス区からの
訪問団来訪
訪問受入
姉妹都市交流事業
友好都市ウイーン市ヘルナルス区から、友好都市会長を 友好都市
団長とし、教育関係者、ホストファミリーの計 9 名から 都市交流担当
成る友好訪問団が来訪し、7日間市内に滞在した。滞在
中は生涯学習センターに宿泊、市立本宿小学校を訪問し
授業参観や PTA と懇談会を実施した。市民との友好交流
事業を各種実施した。また、一行は本市の国内姉妹都
市・佐久穂町を訪問し、同町と交流を行った。
- 19 -
区分
府中市
事業名
交流の手段
主な内容
備考
青少年国際交流
事業
派遣
市内の NPO 法人府中国際友好交流会と協働して、在住高 友好都市
校生 6 名(男子 2、女子 4)、引率・同行者 2 名を友好 都市交流担当
都市ウィーン市ヘルナルス区に派遣し、現地でのホーム
ステイを実施した。
ウイーン市立ヘ
ルナルス区図書
館との友好親善
事業
図書等の交換交
流
ウイーン市立ヘルナルス区図書館と友好提携を結び、図 友好都市
書等を交換。また、ウイーンコーナーを設置し、オース 図書館
トリアやウイーン市などに関する図書を配架。17 年度
は、府中市からは CD2 枚、図書 7 冊を贈り、ヘルナルス
区からは CD5 枚、図書 3 冊が贈られた。
ウィーンフェス
ティバル 2005
コンサート
友好都市ウィーンに因んだ出張コンサート。市内公共施 友好都市に因む事
業
設に国内で活躍する演奏者を招いて実施。
芸術劇場
① ウィーンの調べコンサート
講演
②
③
コンサート
ジプシーヴァイオリンとチターの夕べ。
府中の森ウィー
ンコレクション
「ウィーンセレ
ナーデ」
オペラの楽しみ方
芸術の都ウィーンへのお誘い
友好都市に因む事
業
芸術劇場
府中の森ウィー コンサート
ンコレクション
「ライナー・キュ
ッヒルヴァイオ
リンリサイタル」
ウィーン・フィルの主席ヴァイオリニスとによる公演。 友好都市に因む事
業
芸術劇場
府中・ウィーン交 コンサート
流合唱団
帰国演奏会 2005
友好都市ウィーンを訪問した府中市民による公演
モーツァルト週 コンサート
間記念コンサー
ト
モーツァルト生
誕 250 周年 坂倉
琴乃トーク&コン
サート
モーツァルトイヤー・フェスティバル委員会主催による 友好都市に因む事
モーツァルト生誕 250 周年を記念し、東京都 6 ヶ所にて 業
芸術劇場
行われた公演。
友好都市小学校
間交流
学校間交流
普段は市立本宿小学校と友好都市ヘルナルス区のハリ 友好都市
ルシュガッセ通り小学校児童による E メールを利用した 都市交流担当
交流が中心。17 年度は、両校生徒が作成した作品の交換
を実施した。
友好都市中学校
間交流
学校間交流
普段は市立第九中校と友好都市ヘルナルス区ギムナジ 友好都市
ウムのゲブラガッセ高校生徒による E メールを利用した 都市交流担当
交流が中心。
府中の森ウィー
ンコレクション
プラハ国立歌劇
場オペラ
「フィガロの結
婚」
公演
チェコの名門・プラハ国立歌劇場オペラによるモーツァ その他都市
ルトの傑作オペラの上演
芸術劇場
- 20 -
友好都市に因む事
業
芸術劇場
区分
府中市
事業名
交流の手段
主な内容
備考
トロカデロ・デ・ 公演
モンテカルロバ
レエ団
白鳥の湖などのクラシックバレエの作品を、すべて男性 その他都市
だけで踊るコミカルバレエ。アメリカを本拠地にする人 芸術劇場
気バレエ団。
府中の森クラシ コンサート
ックコレクショ
ン
2005 年ドイツ・イ
ヤー記念「シュト
ゥットガルト室
内管弦楽団」
ドイツ・イヤーを記念し、ドイツの名門シュトゥットガ その他都市
ルと室内管弦楽団による公演。
芸術劇場
聖夜の響き
チェコフィル合
奏団
チェコを代表するチェコフィルのメンバーによるクリ
スマス公演。
コンサート
その他都市
芸術劇場
カミーユ・クロー 企画展
デル 世紀末パ
リに生きた天才
女性彫刻家
フランスのパリから作品を借り、巡回展として彫刻の展 その他都市
覧会を開催した。
美術館
町田市
図書館交流
中国北京市崇文区図書館と毎年交互に自国の図書約 50
冊を交換する
日野市
日野・レッドラン ホームステイ
ズ青少年交流事
業
レッドランズ市の高校生 9 人と付添人 2 人が日野市を訪
れ、市長表敬訪問、老人福祉施設、市内高校を訪問し、
同世代間のコミュニケーションを図り、ホームステイを
通じて市民との交流を行った。
(アメリカ カリフォルニア州 レッドランズ市)
行政交流
行政視察
韓国京畿道果川市より保健師等が来訪し、日野市の健康
行政について視察を行った。
インディペンデ
ンス市学生の受
入
受入
20 日間、市内の家庭にホームステイし,親善交流。記念
式典等に参加。11 名
インディペンデ
ンス市への学生
派遣
派遣
20 日間、市内の家庭にホームステイし,親善交流。記念
式典等に参加。11 名
蘇州市訪問団の
受入
受入
蘇州市より訪問団員を受入。市民産業まつりに参加し、
親善交流。
蘇州市観光祭シ
ンポジュウム
派遣
蘇州市が開催する観光シンポジュウムに出席。(蘇州市
が友好都市提携する約 30 カ国の都市・3 地域が参加)
青少年海外派遣
事業
派遣
市内在住の中学生 12 名をアメリカ合衆国(カリフォル
ニア州、ユタ州、アリゾナ州、ネバダ州)へ 14 日間派
遣(ホームステイ及び各所訪問、視察等)
あきる野市 中学生海外派遣
事業
派遣
米国マサチューセッツ州マールボロウ市へ中学 2 年生を 姉妹都市
6 名派遣し、ホームステイ、ミドルスクールへの体験入
学、市内見学などを行い、交流及び見識を深めた。
東村山市
福生市
図書の交流
- 21 -
教育委員会生涯学
習部中央図書館
区分
事業名
交流の手段
主な内容
備考
あきる野市 マールボロウ・ミ 受入れ
ドルスクール生
徒受入れ
米国マサチューセッツ州マールボロウ市からミドルス 姉妹都市
クール生徒 6 名をホームステイにより受入れ、中学校へ
の体験入学などを通して教育、文化分野を中心とした交
流を推進した。
奥多摩町
八丈町
浙江省淳安県訪
日団
受入
浙江省淳安県訪日団を受入、人的交流を図る。
中学生海外派遣
事業
派遣
中学生をオーストラリアに派遣、派遣者 10 名
アメリカから中
学生受入事業
受入
アメリカ、メリーランド州、ボルチモア
マグネット中学生 6 名を受入
サドブルック
平成 17 年度マウ Maui sister city 本町の商工業関係者及び、八丈島伝統芸能関係者がマウ
イ姉妹島フェス フェスティバル イ島でのフェスティバルに参加し八丈島の PR 及び、八
丈島とマウイ島との更なる交流を図る
ティバル参加事 参加
業
(3)専門技術者等の海外派遣
区分
世田谷区
葛飾区
事業名
派遣国
技術分野
「青年海外協力 パラグアイ
隊」への職員派遣
日本語教師
平成 15 年 3 月 26
日∼平成 17 年 3
月 31 日
1人
JICA
ニジェール
保健師
平成 16 年 7 月 12
日∼平成 18 年 7
月 20 日
1人
JICA
ベリーズ
情報技術
平成 17 年 12 月∼ コンピュー 1
平成 19 年 12 月 ター技術
ドミニカ
教育
体育指導員 1
ベトナム
医療
看護師
マラウイ
情報技術
セネガル
開発
部落開発普 1
及員
エルサルバド
ル
開発
1
青年海外協力隊
期間
職種
人数
1
平成 18 年 3 月∼ コンピュー 1
ター技術
平成 20 年 3 月
- 22 -
要請機関
独立行政法人
国際協力機構
(4)研修生の受入れ
区分
事業名
研修生の
出身地
人数
研修分野
研修場所
研修要請
機関
期間
文京区
国際教育交流
インターシップ
活用事業
オランダ、 2 人
半バリー
教育全般
杉並区
ドイツ人研修生
受入
ドイツ
公園・環境 まちづくり 平成 17 年 5 月 23 本人申し出
問題
推進課、公 日∼7 月 29 日(48
園緑地課、 日間)
環境課など
マジャンガ大学
病院センター研
修員受入
高井戸保健 2 月 7 日
マダガスカ 2 名(ほか通 検診事業
ル
訳 1・随行 1 (母子保健 センター
改善)
国際協力機
構(JICA)
ラオス研修員受
入
ラオス
国際協力機
構(JICA)
北区
東南アジア保育
支援事業
カンボジア 1 名
保育指導
荒川区
ウィーン大学研
修生受入支援事
業
オーストリ 3
ア等
行政一般、 荒川区役所 平成 17 年 8 月 5
日∼9 月 14 日
国際化推進 ほか
補助
1名
教育委員会 平成 18 年 9 月 1
指導室
日∼11 月 30 日
5 名(ほか通 検診事業
高円寺保健 2 月 7 日
訳 1・随行 1 (子供のた センター
めの保健医
療サービス
備考
NPO アイセ
ックジャパ
ン東京大学
委員会
区立保育園 平成 17 年 6 月 13 NPO 団体
区立児童館 日∼17 日
「幼い難民
を考える
会」
ウィーン大
学
(5)物資協力・資金協力
区分
事業名
主な内容
実績
千代田区
パキスタン災害被 パキスタン沖地震災害被害にあったパキスタン・イスラム共 115,000(1 万ドル
害に対する災害見 和国にあて見舞金を贈呈
相当)
舞金
港区
災害被災地への援 2005 年 8 月 29 日に発生したアメリカ南部ルイジアナ州ニュー 見舞金 330 万円
助
オリンズを襲った超大型ハリケーン「カトリーナ」の被害に (3 万米ドル相
対して、日本赤十字社を通して、米国赤十字社へ贈呈した。 当)
2005 年 10 月 8 日に発生したパキスタン北部地震の被害に対し 見舞金 342 万円
て、パキスタン・イスラム共和国大使館を通して贈呈した。 (3 万米ドル相
当)
毛布 1,000 枚
新宿区
海外技術供与用自 保管期間が切れても引取り手のない自転車を譲渡。
転車の譲渡
ミャンマー連邦
130 台
タイ王国 300 台
文京区
再生自転車海外譲 放置自転車を再生し、ジョイセフを通じて海外へ譲与
与
カンボジア王国・パプアニューギニア・ガーナ共和国
150 台
- 23 -
備考
区分
事業名
主な内容
実績
江東区
使わなくなった
平成 16 年度開始。小・中学校で使わなくなった机・イス等を 机・イス 300 組
机・イス等を利用 カンボジアの学校に贈り、「物を大切にする心」「他者を思
した海外支援事業 いやる心」の育成を図る。
事業は、海外リサイクル支援協会(NGO)、JHP 学校をつくる
会(NPO)、区役所の三者による協働事業として行う。
品川区
再生自転車供与
大田区
再生自転車海外譲 放置自転車対策の結果発生する良質車を点検整備し、再生自 総数 250 台
渡
転車として譲渡
ジブチ、モーリシ
ャス、ガーナに各
50 台、タンザニア
に 100 台
世田谷区
再生自転車海外譲 放置自転車対策の一環として、保管期限を経過した撤去自転 平成 17 年度
与
車の中の良質な自転車をリサイクル整備し、「再生自転車海 250 台
外譲与自治体連絡会(MCCOBA:ムコーバ)」を通して海外無
償譲与した。
譲与国 : フィリピン・ナミビア・南アフリカ・バヌアツ・
カンボジア
杉並区
ウィロビー市公立 平成 17 年 6 月 、ウィロビー市公立学校国際子ども文化・芸 ハッピ 40 着
学校子どもフェス 術フェスティバルに、ハッピを寄贈。
ティバル協力
備考
(財)自転車駐車場整備センター等を通じて、再生自転車を 17 年度は実績な
供与
し
航空便にて
送付
パキスタン北部地 平成 17 年 10 月 、パキスタン北部地震被災見舞金を杉並区及 総額 100 万円
震義援金
び杉並区議会から支出。
豊島区
印刷関連リサイク 区内の印刷業界と協力し、印刷段階で発生した残紙で作成し 30,000 冊
ル事業
たノートを、海外の発展途上国へ寄贈した。
再生自転車海外譲 引き取り手のない撤去自転車を整備し開発途上国に譲与し
与
た。
670 台
北区
保育教材(絵本等) 東南アジアの保育支援を行うため、地域住民や NPO 団体と共 絵本(タイ語で翻
の寄贈[東南アジ に、地域からの国際協力事業を実施した。その中で、保育教 訳したもの)
栄養成分表
ア保育支援事業] 材(絵本)等の寄贈を、区民の協力の下に行った。
現地の子供がはく
パンツ
荒川区
開発途上国への物 区立小、中学校で使用しなくなった机、椅子などをジャマイカ 机、椅子 1,249 組
机のみ 104 脚
資協力
に寄贈
放置自転車を再生し、開発途上国へ譲与
板橋区
自転車 100 台
(内訳)
モンゴル 25 台
ケニア 25 台
南アフリカ共和国
50 台
モンゴル国への再 路上に放置された自転車を修理して再生し、モンゴル国教育 再生自転車 100 台 交流協定
生自転車寄贈
文化科学省へ寄贈。コンテナ輸送の効率を上げるための自転
車解体作業には区内の中学生ボランティアが携わった。
- 24 -
区分
板橋区
事業名
主な内容
実績
備考
モンゴル国交流基 モンゴル国人文大学日本語学科で日本語を勉強している学生 受給者 8 名
金事業(奨学金) に、年間授業料相当分の奨学金を支給した。
モンゴル国小・中 小・中学校教育のための用品や孤児支援の食糧等を寄贈した。 カメラ等 93 台
学生孤児支援
パーソナルコンピ
ューター10 台
児童書 4,200 冊
中学校教科書 280
冊
ミシン 16 台
鍵盤式ハーモニカ
86 台
オルガン 4 台
太鼓 3 台
ラジカセ 5 台
乾燥米(非常食)
464 箱
衣類 3 箱
練馬区
再生自転車海外譲 放置自転車を再生し、再生自転車海外譲与自治体連絡会を通 ベトナム
与
じて海外へ譲与
ザンビア
カメルーン
以上各 50 台
カンボジア 30 台
葛飾区
放置自転車の海外 駅周辺から撤去・保管され、引き取りのない放置自転車を(財) 2,790 台
供与
自転車駐車場整備センターを通じ、海外へ供与する。
江戸川区
パキスタン北部地 区職員ならびに区議会議員が救援金をパキスタン大使に渡し 3,123,940 円
震に伴う救援金
た。
八王子市
撤去自転車の海外 撤去した放置自転車で保管期間が経過したものの中から程度 合計 1220 台
交通事業課
供与事業
の良いものを選別し、資源の有効利用及び技術協力の観点か タイ 230 台
ら無償にて海外供与する。
フィリピン 680 台
・実施主体−(財)自転車駐車場設備センター
ミャンマー260 台
モロッコ 10 台
ラオス 40 台
武蔵野市
再生自転車海外譲 撤去した放置自転車を再生し、再生自転車海外譲与自治体連 平成 17 年度実績 都市整備部
与
絡会を通じて海外へ譲与する。
300 台
交通対策課
ベトナム・モンゴ
ル・ジブチ・カメ
ルーン・ガーナ・
ザンビア
各 50 台
小平市
撤去自転車海外供 撤去自転車を(財)自転車駐車場整備センターを通じて海外 520 台
与
供与
(内訳)
タイ王国ー260 台
ミャンマー連邦
130 台 フィリピ
ン共和国 130 台
- 25 -
(6)留学生に対する支援
区分
事業名
対象
主な内容
実績
備考
中央区
オランダ文部省
派遣留学生の研
修受入れ
オランダ留学生
(財)日蘭学会からの依頼に基づき、オラン 平成 18 年 2 月 27
ダ留学生 2 名への住居提供。
日∼7 月 31 日ま
で
新宿区
外国人留学生学
習奨励基金
区内の大学院、大 年額 240,000 円(7 月及び 12 月に支給)。 10 名
学、短期大学及び 奨学生として決定した年度限り支給ただし、 (平成 17 年度
専修大学の専門 受給資格を欠いたときは、支給を停止する。 実績)
課程に 1 年以上在
籍している学業
成績優秀でかつ、
留学生活を続け
ていくために経
済的援助を必要
とする外国人留
学生(外国人登録
法により、区に登
録し、かつ現に居
住しているこ
と)。
中野区
ニュージーラン
ド高校生交流
東亜学園高校の
留学生
荒川区
留学生へのリサ
イクル生活用品
の提供
区内在住・在学の 家庭で使われていない生活用品を留学生や
留学生・就学生 就学生に提供する
練馬区
留学生再生自転
車譲与事業
区内在住の留学
生、就学生
放置自転車を再生し留学生、就学生に譲与す 12 台
る。
練馬区国際
交流協会と
共催
八王子市
八王子市外国人
留学生奨学金
市内に在住し、市
内に在る大学等
に在籍している
私費留学生
月額 10,000 円(年額 120,000 円)で支給期 90 名に支給
間は 1 年間
年 2 回に分けて支給(9,3 月)
市外転出した場合は、翌月分から支給停止
学園都市文
化課
区内の東亜学園高校が、ニュージーランドの
「ウェリントン・中野教育協会」から受け入
れる長期・短期留学生に対し、日本語指導及
びホームステイ家庭の紹介等の支援を行っ
た。
3 人(1 ヶ月)
1 人(長期)
15 人(5×3 家族)
40 人(1 クラス分)
年 2 回 4,10 月
2 安全で活力のあるまちづくり
(1)わかりやすいまちの表示
(平成 18 年 4 月 1 日)
区分
千代田区
対象
使用言語
総合案内板
ローマ字併記
整備状況
18 年度末で廃止撤去
地域案内板
18 年度末で廃止撤去
住居表示街区案
内板
18 年度末で廃止撤去
庁舎案内板
英語併記
区庁舎各階のエレベーター前に表示
1F∼6F まで 6 ヶ所
- 26 -
備考
総合案内板・地域案
内板、住居表示案内
板は統合して、総合
防災案内板へ移行。
平成 18 年度末 139
基
区分
千代田区
対象
避難場所標識
道路標識
中央区
港区
使用言語
整備状況
15 年度撤去→
ローマ字併記
平成 18 年度総合防災案内板へ移行
区内全域 51 基
道路通称名案内
板
区内全域 309 基
住居表示街区表
示板
街区表示板にローマ字併記
住居表示実施済街区数 290 街区
町名由来板
ローマ字併記
区内全域 108 ヶ所
庁内案合板
英語併記
区庁舎ロビー1 ヶ所
1F∼2F の来庁者の多い課名・窓口案内 11 ヶ所
街区表示板
ローマ字
区内全域 6,452 枚
総合案内板
区内全域 106 枚
道路愛称標識
区内全域 248 ヶ所
地点名標識
区内全域 159 枚
歩行者案内標識
日本語
英語
中国語
ハングル
区設置 16 基
広域避難場所標
識
ローマ字併記
区内 7 ヵ所の広域避難場所周辺に 48 基設置してある広
域避難場所の建物名や町名、避難場所住所をローマ字
併記
庁舎案内板
英語
ハングル
庁舎 EV 前や窓口に表示 333 ヶ所
案内標識
固有名詞部分
ローマ字
普通名詞部分
英語中国語
ハングル
ピクトグラム
区内 184 基設置
地点名標識
住居表示街区表
示板
新設及び切替え分を整備していく。
103 基のうち 77 基を整備。
ローマ字併記
備考
街区表示板にローマ字併記
整備済街区数 2,000 街区
- 27 -
ハングルは 1F 北側
窓口に 2 ヶ所設置
その他総合支所等
でも設置
区分
対象
使用言語
整備状況
港区
住居表示街区案
内掲示板
ローマ字併記
住居表示図中の町名のみローマ字併記
区内全域 113 枚
新宿区
庁舎組織図
英語
中国語
ハングル
本庁舎 1 階及び外国人相談コーナー等に設置
窓口標示
右記参照
6F 税務課(日本語・英語・ハングルで標示)
1F 戸籍住民課(日本語・英語で標示)
※一部、中国語・ハングル有り
住居表示街区案
内板
日本語
ローマ字併記
全案内板 157 枚
住居表示街区表
示板
観光案内標識
文京区
全街区数 1,739 街区/整備不要街区数(地下街のため)
4 街区
地図面:日本語・ 平成 17 年度:3 ヶ所設置。
平成 18 年度:15 ヶ所設置予定。
英語併記。
凡例 4 ヶ国語(日
本語、英語、中国
語、ハングル)
案内板(施設等) 日本語
ローマ字併記
全案内板 143 枚
ポイ捨て禁止条
例案内標識
日本語
英語併記
罰則(罰金 2 万円以下)の適用のある美化推進重点地
区のエリア案内と条例の主旨を記載した標識を、新宿
駅及び高田馬場駅周辺の主要交差点、広場内 29 ヶ所に
設置。
喫煙スポット
英語
中国語
ハングル
路上喫煙禁止および喫煙マナーの普及・向上を図るた
め、メッセージボード(4 ヶ国語表記)付きの喫煙所を新
宿駅・高田馬場駅・新大久保駅周辺に計 6 ヶ所設置。
ごみ資源集積所
看板
日本語
英語
10,000 枚
日本語
英語
ハングル
中国
1,500 枚
英語
ローマ字
英語
歩行者のための案内標識 62 基
地点名標識 155 基
案内標識 33 基
道路標識
避難所プレート
街頭用として区
が設置をした消
火器格納箱
区立小・中学校 32 校、66 ヶ所
英語
区内全域 2,378 ヶ所
- 28 -
備考
区分
台東区
対象
使用言語
道路標識
ローマ字
主要地点標識にローマ字併記案内標識にローマ字併記
(1 基)
住居表示街区案
内板
英語
ローマ字
105 枚
住居表示街区板
ローマ字
2,629 街区
道路通称名表示
板
墨田区
整備状況
備考
一部不可能箇所あ
り
道路通称名表示板(ふるさと道しるべ)18 路線 92 枚に
ローマ字併記
庁舎内課名表示
板
英語
1 階玄関口 2 ヶ所、組織改正に合わせて書換え
避難場所標識
英語併記
災害時の広域避難場所を標記したもの。区内の広域避
難場所である上野公園・谷中墓地・隅田公園への避難
道路帯に 12 基設置
文化財等史跡説
明版
日本語
英語
ローマ字
全設置数 165 枚のうち英文が設置してあるもの 159 枚。
避難所表示板
英語併記
災害時の避難所を標記したもの。45 枚設置。
一時集合場所表
示板
災害時の一時集合場所を標記したもの。155 枚設置。
避難道路標識
災害時の避難道路を標記したもの。区内の広域避難場
所である、上野公園・谷中墓地、隅田公園への避難道
路に 41 基設置。
庁舎等(外国語併 英語
記)
庁舎入口、外国人登録受付、区民情報コーナー
区道愛称名 CI 案 ローマ字
内板(ローマ字併
記)
全 22 路線 108 基設置
地図案内標識(外 英語
国語併記)
区内 51 ヶ所設置
印刷物や標識等
英語併記(日本語 新規施設の案内パンフレットの施設名には、ローマ字
併記とする。また、年号については西暦を必ず記載し
のローマ字表記
ている。
は、ヘボン式)
公園内の看板、標識については、誰もがわかるように、
絵文字(ピクトグラム)で表示をしている。
公共施設
英語併記
新規施設で、外国人の来訪者が多いと見込まれた施設
のサインについては、英語併記としている。また、誰
もがわかるように、絵文字(ピクトグラム)で表示を
している。
- 29 -
東京都が設置し、区
に譲渡
東京都が設置し、区
に譲渡
区分
墨田区
江東区
対象
使用言語
街区案内板
日本語
ローマ字併記
平成 13 年度より町名のローマ字併記を実施。全 60 基
中 3 基整備済み。
街区表示板
ローマ字併記
11,900 枚設置。区内全域で整備完了。
庁舎サイン改修
英語併記
平成 4 年度より実施。庁舎全体のサイン改修に併せ、
戸籍課、区民課、国民健康保険課など 2 階の一部のサ
インを英語併記にした。平成 12 年度には、国民年金課
のサインも英語併記にした。
出張所サインシ
ステム
平成 6 年度より実施。出張所の館内表示に英語を併記
する。未実施 1 ヶ所(砂町)
街区表示板の設
置
平成 4 年度より実施。区の街区表示板をローマ字(英
語)併記のものに取り替えた。平成 8 年度完了。平成
10 年度より維持管理にあたっている。全 2,786 街区。
ごみ集積所表示
板
ごみの集積所であること。それぞれのごみの収集曜日
等の表示。平成 14 年度作成、順次架け替え中。
案内標識整備
ローマ字
案内標識整備
深川江戸資料館
の内部サイン
平成 5 年度より実施。比較的交通量の多い交差点手前
に方面・方向の案内標示板を設置。(横断歩道橋に添
架及び独立柱)12 年度までに 32 基設置。
英語併記
昭和 63 年度より実施。観覧料案内、トイレサイン等を (財)江東区地域振
英語併記とした。
興会
平成 7 年度設置。明治通り沿いに、英語併記の案内標
識を設置。
有明スポーツセ
ンター案内標識
平成 8 年度設置。館内 13 ヶ所及び駐車場の高さ制限表
示、駐車場出口表示 2 ヶ所を英語併記とした。
東砂スポーツセ
ンター案内標識
平成 8 年度設置。仙台堀川公園側道路及び末広通りか
ら当センターへの誘導標示板を英語併記とした。
深川北スポーツ
センター案内標
識
平成 14 年度設置。三つ目通り末広橋北側交差点に設置
したセンターへの誘導標示板及び館内の案内板を英語
併記とした。
庁舎サイン
備考
平成 3 年度より実施。区道上にある信号機横に地点名
標識板を共架。12 年度までに 591 枚設置。
夢の島競技場案
内標識
避難場所標識
品川区
整備状況
英語
日本語を解さない外国人に情報を伝えるため、英語表
示を付加し、安全確保を図っている。また、平成 16 年
度に国際化を配慮し、JIS(日本工業規格)に認定され
たユニバーサルデザインピクトグラムに変更した。
必要と思われる箇所、セクションに表記している。
- 30 -
(財)江東区健康ス
ポーツ公社
区分
対象
使用言語
整備状況
品川区
区が設置するサ
イン
英語
ローマ字
目黒区
庁舎内課名等表
示板
英語
庁舎内の英語表記に関しては平成 4 年度に表示完了。
中国語(一部)
平成 15 年 1 月庁舎移転に際しさらに充実した。
ハングル(一部) 中国語・ハングルについては、国保、外国人登録係な
ど、一部課の一部表示板に必要に応じて表示
住居表示街区表
示板
ローマ字
区内全域で約 11,000 枚を設置
住居表示街区案
内板
日本語
英語
中国語
ハングル
区内 40 ヶ所、隣接区(渋谷、大田区)2 ヶ所の計 42 ヶ所
に住居表示街区案内を設置。平成 5 年度から国際化対
応を考え、日本語表示のみから 4 ヶ国語表示及び絵記
号を用いたものに順次取り替えている。平成 17 年度ま
でに 17 枚の取替が完了。
大地震火災時の
避難場所案内図
英語
178 ヶ所
駅前設置 3 ケ所、広域避難場所 29 ケ所
広域避難場所避難道路 20 ケ所
住区掲示板下 85 ケ所
第一次避難場所 40 ケ所
第一次避難場所案内 1 ケ所
区道(区道愛称名 ローマ字
坂)
大田区
世田谷区
住居表示街区表
示板
施設案内や周辺案内の設置には必ずローマ字及び英語
併記をするよう、ガイドラインを設けた「品川区街の
サイン基本マニュアル」を作成。
①周辺案内板 58 枚
②駐輪禁止サイン 30 基
③坂の標識 22 基
④区民憲章板 28 枚
その他施設記名サイン等
4 路線、17 基
日本語(ルビ付) 国際化に対応し、外国人等の利便を図るため、街区表
ローマ字
示板をふりがな付き及びローマ字付きものと交換し
た。
17 年度実施街区数 390 街区
組織・施設名の英 英語
語表記確定作業
組織・施設名の英語表記の統一を保つため確定作業を
する。
福祉のまちづく
り整備事業
サイン(絵)
ローマ字
民間建築物に対する行政指導の基準である「福祉のま
ちづくり整備要綱」の「表示・誘導」の整備基準の中
に外国人への対応として、ひらがな又はローマ字の併
記を規定している。同要綱に基づき、一定の基準を満
たした建築物に対し、障害のある人が円滑に利用でき
ることを表す国際シンボルマークを申請により交付。
公共施設館名表
示
英語及びローマ
字
庁舎、総合支所、出張所等の館名・案内表示
地域カラー、地域コミュニケーションマーク、区のロ
ゴマークを導入し表示
街区案内図
英語
中国語
ハングル
平成 3 年度より実施
・町名、施設、道路、駅、広域避難場所等を英語併記
・ピクトグラムによる案内表示
- 31 -
備考
区分
世田谷区
渋谷区
対象
街区表示板
使用言語
ローマ字
ひらがな
平成 5 年度より実施
区内全域
表示板の区名、町名にひらがなでルビをふり、下欄に
ローマ字で表記している。
区道案内標識・区 ローマ字
道通称名板
・大型案内標識
・案内標識(地点名)
・通称名板
公共ガイドサイ
ン
区内(恵比寿地区を除く)13 基の案内サイン(街区表
示型案内板)と 137 基の誘導サイン(矢羽根型案内誘
導板 304 枚)により、区立施設等 61 ヶ所を案内。
英語
庁舎案内版(サイ
ン)
中野区
整備状況
来訪者の多いセクションを英語で表示する。
街区表示板
ローマ字
区道愛称標示板
ローマ字併記
庁舎案内板
(サイン)
英語
中国語
ローマ字
地図案内標識
英語
ローマ字
約 15,000 枚
来訪者のセクションを英語で表示する
・1 階正面玄関前の全館案内には、上記セクションの英
語表示の他、漢字の表記にローマ字でふりがなをふる
表示方法をとる。
・外国人登録担当前には、外国人専用の案内を置き、
上記表示の他に中国語表示を置く。
施設誘導標識
自転車放置規制
標示板
英語
中国語
放置規制区域内に規制区域の表示と撤去の警告文を掲
示。約 10 基
自転車放置警告
立看板
放置禁止と保管場所の案内。
5 地域、60 枚
放置自転車撤去・
保管案内立看板
即時撤去と保管場所の案内。
12 駅、710 枚
放置自転車撤去・
保管場所シール
保管場所の案内。
警告看板、規制区域看板に貼付。
12 駅、5 地域、770 枚
公園の新設、改良 英語
工事に伴う園名
称
公園名の表示
ごみ集積所標示
板
約 10000 枚
ただし、中国語、ハングルについては、要望に応じて
設置。
英語
中国語
ハングル
- 32 -
備考
区分
中野区
杉並区
対象
使用言語
整備状況
備考
避難所標示板
英語
ハングル
50 ヶ所全てに設置済
保健所庁舎案内
英語
中国語
ハングル
2 階事務室のセクションを英語・中国語・ハングルで表 平成 18 年度
示
1 階玄関・2 階エレベーター前に案内を表示
路上喫煙禁止地
区表示路面シー
ト
英語
中野駅周辺路上喫煙禁止地区内に 200 枚設置
平成 17 年度から実
施
路上喫煙禁止地
区表示案内板
英語
中野駅北口及び南口改札付近 2 台設置
平成 17 年度から実
施
路上喫煙禁止地
区内スタンド灰
皿
英語
中野駅周辺路上喫煙禁止地区内 4 箇所設置
平成 17 年度から実
施
路上喫煙禁止地
区表示ステッカ
ー
英語
中野駅周辺路上喫煙禁止地区内に 500 枚設置
平成 18 年度から実
施
庁舎案内板
英語
正面玄関案内板 2 ヶ所、2 階エスカレーター前 1 ヶ所
各階案内表示板の課名等下部に表示
夜間受付表示 1 ヶ所
英語
ハングル
中国語
外国人登録係に表示
ごみ集積所看板
ごみの集積所に設置区内全域約 25,100 枚
区民の要望に応じて通常の看板(日本語・英語)に併
せて掲示する。
自転車撤去告知
板
問合せの多い高円寺、荻窪駅周辺に設置
警告札
英語
中国語
駅前放置自転車に貼付。
案内地図
英語併記
ローマ字併記
区内全域 29 ヶ所(主に駅、バス停、交差点、街道沿い
付近)に設置。
避難誘導街区案
内板
英語
ハングル
中国語
区内全域に 103 基設置、最終的に 200 基設置の予定。
誘導サイン
街区表示板
平成 7 年度から、主要公共施設等への誘導を目的とし
た誘導サインを 98 基設置。
ローマ字
街区表示板にローマ字併記
住居表示実施済街区数 5,027 街区
- 33 -
区分
対象
使用言語
整備状況
杉並区
道路標識
ローマ字
地点名標識板 442 基(改修 8 基)
豊島区
庁内案内板
英語
中国語
庁内総合案内板、各フロア案内板、各部課名表示板す
べてに表示(1 階フロアには韓国語も表示)
区施設名表示
外国人が比較的多く訪れる 24 ヶ所の施設名表示
区道(通称標識)
区道通称名表示板に併記
住居表示街区案
内板
ローマ字
区内全域対象
総合サイン整備
事業
英語
区内 2 駅周辺 7 ヶ所に案内板(地図、施設名、誘導サ
イン)を設置
放置自転車保管
場所案内図
英語
中国語
区内の放置自転車の一時保管場所を表記した地図に併
記
住居表示街区表
示板
放置禁止表示板
北区
区内の放置禁止表示板に併記
観光案内標識
日本語
池袋駅周辺を中心に 47 基の案内板を設置。(地図、施
英語
設名、誘導サイン)
(凡例で、他に中
国語、ハングル)
庁舎内案内板
①庁舎内案内板
②課名表示板
②外国人が数多く利用する部署(戸籍住民課・広報課・
①英語併記
②英語・中国語併 総務課)の課名表示について、英語・中国語で併記。
記
公共サイン
英語併記
総合案内板 15 基
地域案内板 8 基
誘導票 69 基
住居表示街区表
示板
ローマ字併記
3,551 ヶ所
住居表示街区案
内板
ローマ字併記の
全 128 基のうち、4 ヵ国語併記 32 基、ローマ字併記 96
案内板を英語・中 基設置。
国語・ハングル併
記の仕様のもの
に随時変更
避難場所標識
ローマ字併記
組織名表示一覧
英語・中国語併記 毎年組織改正等に対応する形で、区組織名の翻訳を行
っている。
区内 14 カ所の広域避難場所に設置されている標識 57
基に国際標準マークを加えた。
- 34 -
備考
一部英語表示のみ
区分
整備状況
備考
ローマ字併記
区内 7 つの地区(南千住、荒川、町屋、東尾久、西尾久、東
日暮里、西日暮里)を年 1 回、順次、欠落調査を実施し、
平成 2 年度より新たに貼付するものについては、ロー
マ字併記の街区表示板を使用している。概ね 8 割程度
がローマ字併記をしている。
貼付枚数
2218 街区×約 4 枚=
約 9000 枚
18 年度より中文と
ハングル表示を加
えていくこととし
た
公共施設サイン
誘導板
ローマ字併記
区内の主要な駅前、交差点などに公共施設の所在、順
路、内容を表示したサイン類を適宜設置。
・総合案内板 4 基
・地区案内板 8 基
・誘導表示板 24 基
18 年度より中文と
ハングル表示を加
えていくこととし
た
住居表示案内板
ローマ字(ヘボン
式)、英語
現在 56 基が設置されている。そのうちローマ字併記の
案内板については、18 基にとどまっている。
庁舎案内板
英語
正面玄関 4 ヶ所
窓口表示 2 ヶ所
夜間受付表示 1 ヶ所
課名等案内板の一部に英語表示 40 ヶ所
街区表示板
ローマ字併記
約 10,000 枚
住居表示街区案
内板
英語
中国語
韓国語
84 基
区立施設案内板
英語
原則的として全ての区立施設枚数未確認
道路通称名案内
板
英語
(区道)263 基
練馬区
区立施設案内板
英語
327 ヶ所
足立区
館別案内
英語
北館・中央館・南館の館別案内の中で、総合受付の案内 施設課
表示のみ英語表示 5 ヶ所
荒川区
板橋区
対象
使用言語
街区表示板
庁舎内総合案内
板
庁舎内の館別、フロア別,課別案内表示板のうち、総
合受付の案内表示のみを英語表示 13 ヶ所
庁内案内板
外国人が多く訪れる所属の課名表示に英語併記 24 枚
施設案内サイン
81 ヶ所
都市計画課
ゴミ集積所の表
示板
英語
中国語
ハングル
10,000 ヶ所
足立東・西清掃事務
所
街区表示板
ローマ字表記
区内全域(面積)の 90%実施済み。
戸籍住民課
- 35 -
区分
対象
使用言語
整備状況
足立区
自転車等放置禁
止看板
350 ヶ所
葛飾区
庁舎内案内板
英語
庁舎出入り口、エレベーター前に設置
課名表示板
英語
全課名表示
窓口案内表示板
(外国人登録窓
口)
英語
中国語
ハングル
街区表示板
ローマ字
歩行者用観光案
内標識
英語
中国語
ハングル
ドイツ語
・柴又・水元・金町(区内主要観光)地域に、歩行者
用案内標識 20 基を設置。(16 年度実施)
・堀切地区に既設の観光案内板 2 基について、日本語
を含む 5 ヶ国表記の盤面に取替え。
(平成 17 年度実施)
・新小岩・柴又地区に既設の観光案内板 2 基について、
日本語を含む 5 ヶ国表記の盤面に取替え。(平成 18 年
度実施)
江戸川区
区公共サイン
英語
414 ヶ所
内訳
公共サイン:294 ヶ所
地域案内板:120 ヶ所
八王子市
公共施設内表示
板(サイン)
絵文字
絵文字(トイレ、湯沸室、更衣室、エレベーター)
備考
交通安全対策課
教育センター
公共施設内表示
板(サイン)
3 施設(中央公民館・エレベーターホール内フロアー案 学習支援課
内版、南大沢公民館・施設案内版、南大沢図書館・英 南大沢図書館
語の利用案内)
男女共同参画セ
ンター館内サイ
ン
1 施設(1 ヶ所)
男女共同参画課
歩行者用観光案
内標識
英語
市内の文化財
(凡例は英語・中
国語・ハングル)
観光課
案内サイン
ローマ字
英語
絵文字
マルベリーブリッジ誘導、バス乗り場案内
26 枚
交通事業課
案内サイン
英語
中国語
韓国語
南浅川遊歩道
建設課
地図 2 枚、誘導標 6 ヶ所
浅川ゆったりロード
八王子城跡案内
サイン
英語
3枚
八王子城跡総合案内サイン内のタイトルのみ
(平成 18 年度計画)
- 36 -
文化財課
区分
八王子市
対象
庁舎案内サイン
使用言語
英語
市民ロビー庁舎
案内板
立川市
三鷹市
2 標識(1 ヶ所)
市民課
145 ヶ所
管財課
英語
中国語
韓国語
八王子千人同心に縁のある場所の説明サイン
(中国語・韓国語はタイトルのみ)
(平成 18 年度計画)
文化財課
案内板標識
英語
絵文字
中国語
韓国語
浅川サイクリング道路
スポーツ振興課
庁舎案内板
英語
総合案内板、各課名表示版
1 標識を 2 ヶ所
大拠点サイン 2 基
中拠点サイン 7 基
中拠点片面仕様 2 基
小拠点サイン 2 基
道路標識
ローマ字
案内標識にローマ字併記
街区表示板
ローマ字併記
市内全域 4,900 枚
住居表示街区案
内板
三鷹市
備考
八王子千人同心
歴史探訪サイン
公共サイン
武蔵野市
整備状況
環境生活部戸籍住
民課
大型 4 枚、標準型 58 枚
庁内案内板
英語併記
夜間受付表示
財務部管財課
ごみの出し方表
示版
英語
集合住宅のごみ置場
環境生活部ごみ総
合対策課
道路案内標識
ローマ字併記
市道 48 路線都道 7 路線
都市整備部道路課
行政境界標識
6基
信号機取付地点
名板
市管理 7 箇所都管理 33 箇所
道路標識(市道の ローマ字
み)
主要地点案内標識にローマ字併記 11 基
道路愛称名(市道 ローマ字併記
のみ)
37 路線、319 基
庁舎内表示板
各課名、窓口名、エレベーターホール案内板 100%設置 管財課
英語併記
- 37 -
道路交通課
区分
三鷹市
青梅市
府中市
対象
使用言語
ローマ字併記
全区域 100%設置
市民課
避難施設標示版
名称のみ英語併
記
70 基
防災課
道路標識
ローマ字
主要市道 30 路線の愛称名を公募し、この道路標識設置
時に、ローマ字併記(147 基)
姉妹都市友好標
識
ドイツ語併記
道路愛称名標識に追加設置(14 ヶ所)
駅周辺案内板
英語
13 枚
96 基(市道名称サインを兼ねるもの 78 基)
街区表示板
ローマ字併記
計 2,526 枚
地点名標識の設
置
ローマ字併記
ローマ字併記の地点名標記を 2 ヶ所、8 基設置
避難誘導標記
英語併記
避難誘導標識 22 ヶ所、22 基
駅前公共施設案
内版
昭島駅北口・南口 2 基
庁舎案内板
英語併記
立川バス田中停留所 2 基
庁舎
英語併記
庁舎内の表示に英語標記を併記
・建物外全館案内(2)
・各事務室部課名及び会議室表示板(52)
・全館総合案内(1)
・受付表示(総合案内・秘書係)(2)
・各階平面案内図(5)
・エレベーターホール各階案内板(15)
・エレベーター内各階表示(3)
保健福祉センタ
ー
調布市
庁内案内板
本庁舎と同様な表示(計 51 ヶ所)
日本語と英語の
併記
調布駅前公園案
内板
大型案内板標識
町田市
備考
住居表示街区表
示板
施設誘導サイン
昭島市
整備状況
地点名標識
総合案内,各課,フロア案内
調布駅南口付近の案内板及び矢羽根
ローマ字併記
主要地点標識にローマ字併記 36 基
62 地点設置。
- 38 -
区分
対象
使用言語
町田市
愛称名標識
ローマ字併記
要綱に基づき道路(10 路線)に愛称名を付け、標識を 建設部建設総務課
設置
小金井市
街区表示板
ローマ字併記
市内全域(計 3,824 枚)
小平市
平櫛田中彫刻美
術館案内板
英語
ローマ字
英文併記 5 枚
街区表示板
ローマ字併記
住居表示実施街区符号表示およそ 1800 枚
住所案内板
整備状況
平成 4 年度から 13 枚住居表示実施済地区の案内板
庁内受付案内 L 型 英語
サイン
課名表示板
英語併記
本庁舎全課整備
中央公民館・中央 英語
図書館施設表示
電光案内板
1枚
道路愛称標識
ローマ字併記
市内全域整備
大型案内標識
ローマ字併記
29 ヶ所
地点名標識
一部ローマ字併
記
104 ヶ所
小平ふるさと村
案内版
ローマ字併記
4枚
小平ふるさと村
英語併記
施設説明板 6 枚
日野市
道路標識
ローマ字
地点名標識平成 16 年度 1 ヶ所、平成 17 年度 1 ヶ所
東村山市
避難誘導標識
英語
市内 29 ヶ所
国分寺市
道路案内標識
ローマ字
市内 9 ヶ所
道路通所板
市内 31 ヶ所
避難標識
市内 26 ヶ所
庁内案内版
英語
39 ヶ所
外国人登録窓口 1 ヶ所、文化コミュニティ課 1 ヶ所
- 39 -
備考
区分
対象
使用言語
整備状況
国分寺市
駅案内板
ローマ字
市内 1 ヶ所
国立市
公共施設等総合
案内板
英語
市内 JR の 3 つの駅前市の施設案内図
庁内表示板
西東京市
福生市
狛江市
各階の課名を表示
庁舎案内板
英語
中国語
ハングル併記
1 階、2 階玄関内ボード設置
中国語、ハングルは階数表示のみ
各階案内図兼避
難経路図
英語併記
各階に設置
課名表示板
各階各課の課名、会議室等を表示
庁舎案内板
1 階玄関内ボード設置
各階案内図兼避
難経路図
各階に設置
課名等表示板
各階各課の課名、会議室等を表示
道路愛称名標識
板
備考
ローマ字併記
(田無庁舎)
(保谷庁舎)
市内全域 142 基
道路管理課所管
公共施設誘導標
識
市内 40 基
道路管理課所管
街区表示版
6,282 枚
都市計画課所管
住居表示街区案
内板
76 基
都市計画課所管
庁舎内利用案内
板
英語
中国語
ハングル
課名等案内板の一部に表示 6 ヶ所
庁舎案内図 2 ヶ所(英語併記)
道路愛称名標識
板
ローマ字
217 枚
道路案内標識板
58 枚
交差点地点名標
識板
52 ヶ所 157 枚
避難場所案内板
英語
- 40 -
区分
狛江市
対象
使用言語
整備状況
庁舎案内板
英語
中国語
ハングル
市役所入口 1 ヶ所、正面玄関 1 ヶ所、外国人登録窓口 1
ヶ所
公共施設等案内
板
ローマ字
市内全域
住居表示板
ローマ字
市内全域
備考
主要交差点交通
標識
東大和市
清瀬市
大型案内標識(道 ローマ字
路標識)
交差点にローマ字併記 12 ヶ所
避難場所案内板
(表題のみ)
英語併記
市内 6 ヶ所
ふれあい都市サ
イン
英語
ローマ字
デザイン化された個性的なサインを市内全域主要ポイ
ントと主要通り、身近な街角といったところに設置し
ている。そのなかに外国語表示を記載している。
市内全域サイン 1 基
市内主要ポイント 33 基
主要公共施設案内 9 基
道路愛称名サイン 42 基
英語併記
市役所庁舎
正面玄関 2 ヶ所
エレベーター前 1 階 2 階フロア−
課案内表示
各課カウンター上に課内表示
英語
平成 12 年 5 月にオープンした、東久留米市立スポーツ
センターの館内の案内及び券売機の一部を日本語・英
語の併記をしている。
東久留米市 庁舎内案内板
東久留米市立ス
ポーツセンター
武蔵村山市 道路案内標識(大 ローマ字併記
市内 26 ヶ所
型)
(一部英語使用)
道路愛称名表示
板
ローマ字併記
市内 64 ヶ所
地点名標識
市内 35 ヶ所(市設置 13 ヶ所、都設置 22 ヶ所)
避難場所・避難所 英語併記
案内板
市内 75 ヶ所
多摩市
公共施設誘導サ
イン
英語
13 ヶ所
都市計画課
多摩市
道路標識
ローマ字
165 基
道路交通課
- 41 -
区分
多摩市
稲城市
羽村市
対象
使用言語
整備状況
備考
街区表示板
ローマ字
町名地番変更区域 6,012 枚(平成 17 年度末)
道路交通課
誘導案内板
ローマ字
15 基
経済観光課
駅周辺案内板
英語
ローマ字
2基
庁内案内板
英語
1 階市民課窓口に外国人登録窓口表示 4 ヶ所
公共施設表示誘
導板
ローマ字
駅前及び主要道路の辻にローマ字併記 62 基
羽村市道愛称名
板
ローマ字併記
主要道路愛称名板にローマ字併記 26 路線
地点名板
庁内案内板
主要道路交差点、地点名板にローマ字併記 40 交差点
英語併記
公共施設案内板
正面玄関 2 ヶ所
市内 11 ヶ所の公共施設等に設置
瑞穂町
外国語標記
英語
庁舎及び公園(2 箇所)
檜原村
地区名案内標識
板
ローマ字併記
村内各地区名の案内標識板にローマ字併記している。
平成 10 年度から実施。
新島村
道路標識、案内板 ローマ字併記
島内各所の道路標識及び観光案内版にローマ字を併記
している。平成元年度から実施。
八丈町
都道の道路案内
板
主要道路案内板の地名にローマ字併記
ローマ字併記
- 42 -
市道分
(2)防災対策
(平成 18 年 4 月 1 日)
外国人向け防災パンフレット・手引きの発行
区分
名称
千代田区
家族で話そう 我が家の防災
中央区
使用言語
英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
-
-
外国人対象の防災訓練
年度
部数
回数
人数
実施方法
15
2,000
-
-
-
-
-
-
-
-
外国人対象の講習会等の実施状況
区分
ローマ字表記の避難標識の設置
災害時における情報伝達
回数
人数
実施方法
名称
個数・箇所
方法
言語
千代田区
-
-
-
-
-
-
-
中央区
-
-
-
避難場所標識
14
-
-
港区
4
新宿区
1
100
韓国人対象
(外郭団体主催)
広域避難場所
一時集合場所
100
55
-
-
数回
不明
本所防災館で地震体験等を 広域避難場所標識
行い、その後、防災に関する
講義を行う。避難所運営訓練
の見学等
28
-
-
港区
防災のてびき
英語
中国語
ハングル
17
3,000
新宿区
災害に備えて
英語
中国語
ハングル
18
5,800
-
-
文京区
文京区防災地図
英語
中国語
ハングル
15
7,000
1
-
-
-
-
-
-
台東区
-
-
-
避難道路標識
避難場所標識
41
12
-
-
17
5,000
-
-
-
墨田区
-
-
-
避難場所標識
27
-
-
台東区
墨田区
-
地震に備えて(5 ヶ国語版)
-
英語
中国語
ハングル
スペイン語
ポルトガル語
-
総合防災訓練の一環とし 文京区
て語学ボランティアによ
る対応を実施
約 200 地震の知識備え等について、
大使館・外資系企業などへ出
向き、講演会を実施
江東区
-
-
-
-
-
-
-
江東区
-
-
-
避難場所標識
59
-
-
品川区
-
-
-
-
-
-
-
品川区
-
-
-
避難道路標識
1
-
-
-
目黒区
1
23
避難所案内標識
第一次避難場所標識
広域避難場所標識
広域避難場所道路標識
85
40
37
20
外国人対策防災訓練(起 大田区
震車体験、煙体験、応急
救護、通報訓練、消火器
操作、ビデオ上映)
-
-
-
目黒区
防災行動マニュアル(英語版)
英語
16
10,000
-
-
大田区
WhattoDoduringanEarthquake
英語
中国語
ハングル
スペイン語
ポルトガル語
8
5,000
3
34
世田谷区
Earthquake Survival Manual
英語
17
10,000
-
-
-
世田谷区
-
-
-
渋谷区
防災地図
英語
18
1,000
-
-
-
渋谷区
-
-
-
- 43 -
外国人のための防災体験セ
ミナー
-
防災行政無線による
放送
英語
-
-
-
広域避難場所案内標識
106
-
-
一時集合場所標示版
42
防災無線
英語
外国人向け防災パンフレット・手引きの発行
区分
名称
使用言語
外国人対象の防災訓練
年度
部数
回数
人数
実施方法
外国人対象の講習会等の実施状況
区分
回数
人数
実施方法
ローマ字表記の避難標識の設置
名称
災害時における情報伝達
個数・箇所
方法
言語
中野区
中野の防災
英語
中国語
ハングル
17
10,000
-
-
-
中野区
-
-
-
避難道路標識
58
-
-
杉並区
外国人のための生活便利帳
外国人のための生活便利マップ
英語
中国語
ハングル
13
15
5,000
2,000
1
-
-
杉並区
-
-
-
避難場所案内図
72
語学ボランティアの
活用
登録言語
豊島区
-
-
-
-
-
-
-
豊島区
-
-
-
一時集合場所標識
114
-
-
北区
生活安全まにゅある
英語
中国語
ハングル
12
9,000
-
北区
1
40
避難場所標識
57
-
-
荒川区
SAFETY
英語
中国語
ハングル
7
-
-
-
-
荒川区
-
-
旭電化跡地、上野公園一
帯、荒川自然公園一帯、
白鬚西地区
23
-
-
板橋区
板橋区生活便利帳
英語
中国語
ハングル
13
-
-
-
-
板橋区
3
40
防災一般の講習会。日本語学 広域避難場所
校の生徒を対象
39
-
-
練馬区
防災の手引き
英語
中国語
ハングル
18
各
10,000
1
24
防災講和、通報訓練、起 練馬区
震車体験、煙ハウス体験、
初期消化訓練
1
24
外国人対象の防災訓練に同
じ
103
同報無線による放送
英語
中国語
ハングル
足立区
あだち防災マップ
英語
中国語
ハングル
17
20,000
-
-
-
足立区
-
-
-
-
-
葛飾区
災害に備えて
英語
中国語
ハングル
14
2,000
-
-
-
葛飾区
-
-
-
避難場所標識
40
-
-
江戸川区
-
-
-
-
-
-
-
江戸川区
-
-
-
広域避難場所標識
40
GUIDE
区計
八王子市
17 区
3区
防災ガイド(大地震発生!その時あな 英語
たは)
中国語
ハングル
スペイン語
ポルトガル語
タガログ語
区計
外国人のための防災講座∼
災害時における対応を学ぶ
-
7区
避難拠点案内標識
19 区
17
12,000
1
10
総合防災訓練に語学ボラ 八王子市
ンティアの参加
-
-
-
広域避難場所標識
-
1,058
4区
27
-
-
立川市
-
-
-
-
1
-
総合防災訓練
立川市
-
-
-
-
-
-
-
武蔵野市
-
-
-
-
1
-
総合防災訓練
武蔵野市
-
-
-
-
-
-
-
- 44 -
外国人向け防災パンフレット・手引きの発行
区分
名称
使用言語
外国人対象の防災訓練
年度
部数
回数
人数
実施方法
外国人対象の講習会等の実施状況
区分
ローマ字表記の避難標識の設置
災害時における情報伝達
回数
人数
実施方法
名称
個数・箇所
方法
言語
-
-
-
-
64
-
-
-
-
-
26
27
-
-
三鷹市
防災マップ
英語
中国語
ハングル
12
95,000
-
-
-
三鷹市
-
-
-
青梅市
生活インフォメーション(地震)
英語
中国語
スペイン語
タイ語
6
-
-
-
-
青梅市
-
-
-
避難場所
府中市
-
-
-
-
-
-
-
府中市
-
-
-
昭島市
-
-
-
-
-
-
-
昭島市
-
-
-
調布市
-
-
-
-
-
-
-
調布市
-
-
-
-
-
-
-
町田市
-
-
-
-
-
-
-
町田市
-
-
-
-
-
-
-
小金井市
-
-
-
-
-
-
-
小金井市
-
-
-
1
-
-
17
25,000
1
21
-
-
-
小平市
防災地図
英語
中国語
ハングル
初期消火
通報訓練
小平市
-
-
-
-
避難誘導標識
避難場所案内標識
避難誘導標識
-
日野市
-
-
-
-
-
-
-
日野市
-
-
-
避難場所・避難所
47
-
-
東村山市
-
-
-
-
-
-
-
東村山市
-
-
-
広域避難場所標識
3
-
-
国分寺市
防災の手引き
英語
中国語
ハングル
11
1,000
-
-
-
国分寺市
-
-
-
一時避難場所
3
-
-
国立市
防災マップ
英語
中国語
ハングル
15
3,000
-
-
-
国立市
-
-
-
避難場所案内板
10
-
-
西東京市
防災ガイド
英語
中国語
ハングル
タイ語
ペルシャ語
ポルトガル語
12
2,000
-
-
-
西東京市
-
-
-
-
-
-
福生市
防災マップ(市民向けのマップに外国 英語
語を併記)
中国語
スペイン語
11
30,000
福生市
-
-
-
10
-
-
-
-
-
- 45 -
-
小型避難誘導表紙基板
外国人向け防災パンフレット・手引きの発行
区分
名称
狛江市
使用言語
防災マップ
英語
中国語
ハングル
外国人対象の防災訓練
外国人対象の講習会等の実施状況
区分
年度
部数
回数
人数
実施方法
回数
14
40,000
-
-
-
狛江市
-
人数
-
ローマ字表記の避難標識の設置
実施方法
名称
避難場所
-
災害時における情報伝達
個数・箇所
方法
言語
4
-
-
東大和市
-
-
-
-
-
-
-
東大和市
-
-
-
-
-
-
-
清瀬市
-
-
-
-
-
-
-
清瀬市
-
-
-
-
-
-
-
東久留米市
-
-
-
-
-
-
-
東久留米市
-
-
-
-
-
-
-
武蔵村山市
わが家の防災百科
英語
中国語
ハングル
タイ語
ポルトガル語
アラビア語
8
2,900
-
-
-
武蔵村山市
-
-
-
避難場所・避難所案内看
板
75
-
-
多摩市
防災ガイド
英語
中国語
ハングル
タイ語
ペルシャ語
ポルトガル語
14
400
-
-
-
多摩市
-
-
-
避難所案内看板
5
-
-
避難場所
11
-
-
稲城市
-
-
-
-
-
-
-
稲城市
-
-
-
羽村市
-
-
-
-
-
-
-
羽村市
-
-
-
-
-
-
-
あきるの市
-
-
-
-
-
-
-
あきるの市
-
-
-
-
-
-
-
13 市
313
市計
瑞穂町
11 市
防災マップ
4市
英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
市計
0市
16
15,000
-
-
-
瑞穂町
-
-
-
-
-
0市
避難場所案内標識
7
日の出町
-
-
-
-
-
-
-
日の出町
-
-
-
-
-
-
-
檜原村
-
-
-
-
-
-
-
檜原村
-
-
-
-
-
-
-
奥多摩町
-
-
-
-
-
-
-
奥多摩町
-
-
-
-
-
-
-
1 町村
7
-
-
多摩町村計
大島町
1 町村
-
0 町村
-
-
-
-
-
多摩町村計
-
大島町
- 46 -
0 町村
-
-
-
0 町村
自主防災組織活動
日本語
区分
外国人向け防災パンフレット・手引きの発行
外国人対象の防災訓練
名称
使用言語
年度
部数
回数
人数
実施方法
利島村
-
-
-
-
-
-
-
新島村
-
-
-
-
-
-
神津島村
-
-
-
-
-
三宅村
-
-
-
-
御蔵島村
-
-
-
八丈町
-
-
青ヶ島村
-
小笠原村
-
外国人対象の講習会等の実施状況
区分
ローマ字表記の避難標識の設置
災害時における情報伝達
回数
人数
実施方法
名称
個数・箇所
方法
言語
利島村
-
-
-
-
-
-
-
-
新島村
-
-
-
-
-
-
-
-
-
神津島村
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
三宅村
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
御蔵島村
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
八丈町
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
青ヶ島村
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
小笠原村
-
-
-
-
-
-
-
島しょ町村
計
0 町村
0 町村
島しょ町村
計
0 町村
0 町村
0
1 町村
総計
29 区市町村
7 区市町村
総計
7 区市町村
33 区市町村
1,378
5 区市町村
- 47 -
3 外国人に開かれた社会づくり
(1)意見聴取等行政への参画
(平成 17 年度実績)
区分
千代田区
参画の方法
モニター
会議等の名称
主な内容
区政モニター
公募により選出した区内在住・在勤・在学の外国人から
1 年間、日本人モニターとともに、区政についての意
見・要望等を聴く。
区政モニター124 名うち外国人は 0 名
広報モニター
広報モニター26 名うち外国人 0 名
備考
中央区
委員として参加
中央区政策調査会 区政の運営のあり方および推進上の特に重要な課題に
ついて、今後とるべき基本的方向を専門的立場から提
言・助言を行う。平成 17 年度 5 回開催
港区
懇談会方式
区長と区政を語る テーマ「理想の港区像」1 回
会
「港区における文化芸術振興について」1 回
モニター
区政モニター
外国人を含む区民から公募により選出し、区政につい 54 名中、外国人 3
て、意見・要望等を聴く。(英字広報紙に募集記事を掲 名
載)連絡会 2 回、区政懇談会 1 回、施設見学会 2 回、ア
ンケート 2 回
新宿区
区政モニター活
動
・区政モニター(公
募)
・アンケート区政
モニター(無作為
抽出)
モニター活動を通じ、区政に対する区民の意見・要望等
をモニターする。任期 1 年。
・アンケート年 3 回実施
・会議年 4 回実施(区政モニターのみ)
墨田区
ホームページ・広
聴はがき・電話等
品川区
区政モニター
区政モニター集会 区政モニターに在住外国人も含め委嘱し、区政について
の意見・要望等を聴取し、区政運営の参考とする。(必
要があれば通訳を配する)
目黒区
懇談会方式
区長と外国人との 日本での生活体験や日頃感じていること(主に地域住民 2 月
懇談会
との交流・居住・外国人に対する偏見など)について、 外国人区民 5 名
外国人住民から意見を聴取し、行政運営全般についての
参考とする。
アンケート方式
"MonthlyMeguro" 公募により選出された外国人アドバイザーに月刊英文 アドバイザー期間
アドバイザーアン 広報紙"MonthlyMeguro"についてのアンケートを行い、 1 年間(4 月∼3 月)
意見・要望を聞く。
ケート
人数:外国人区民 5
名
懇談会方式
"MonthlyMeguro" 年に 1 度アドバイザーによる懇談会を行い、外国語出版
アドバイザー懇談 物や広報誌のみならず、区政に関する意見、要望を聞き、
今後の外国語出版物や広報誌作成の参考とする。
会
区政モニター制
度
区政モニター会議 日本人モニターと共に、2 年間、区政に関わる意見・要 平成 17 年度は定員
望等を聴く。
150 名中 0 名在籍
世田谷区
0名
①区政モニター全
体に対する割合
50 名中、1 名
②アンケート区政
モニターに対する
割合
640 名中、13 名
手紙・電話・FAX・E メール・窓口等で、意見・提案等
を聴く。
- 48 -
区分
参画の方法
会議等の名称
主な内容
備考
渋谷区
協議会
「平和・国際都市 「平和・国際都市渋谷の日」の条例制定の目的を実現す
渋谷の日」事業推 るための事業の実施等について、外国籍区民を委員の一
人とし、渋谷区の国際化について、幅広く協議し、調査
進協議会
検討している。
杉並区
区政モニター
モニター会議
会議に出席し、区政に対する提案、要望等の意見交換を 43 名中外国人 3 名
する。
モニターアンケー 区の事業について、区民がどのように考え、望んでいる
ト
かアンケート調査する。
荒川区
満 20 歳以上の荒 あらかわ・E モニ ・モニター専用掲示板を利用して、区政全般についての
川区民で希望す
ター
情報、要望、意見等を聴く。
る者
・E メールを利用したアンケート調査に協力依頼する。
練馬区
区政モニター
足立区
区政モニター
モニターアンケー 国籍を問わず参加(外国籍区民が含まれる)
ト
区民の声相談課
世論調査
足立区政に関する 国籍を問わず抽出(外国籍区民が含まれる)
世論調査
区民の声相談課
多文化共生計画
策定に関する会
議
多文化共生推進計 12 名中 4 名の外国人とともに、区の多文化共生推進に 区民課
画策定懇談会
ついて審議し、18 年 3 月に「多文化共生推進計画」を
策定
三鷹市
審議会方式
みたか国際化円卓 外国籍市民を含む市民により市の国際化に関するテー
会議
マについて討議し、市政に反映することを目的として設
置。平成 17 年度は外国籍市民の安全・安心に係る諸問
題についての意見交換を行った。
西東京市
意見聴取り
西東京市外国語版 西東京市の外国語版生活便利帳作成にあたり、外国人の
生活便利帳編集員 市民より、使いやすさや掲載情報に関して意見を聞く場
を設けた。
会議
また、原稿の校正作業への参加。
任期 2 年、定数 300 名
17 年度は外国人なし
年 4 回開催。委員
15 名(うち外国人
7 名)
企画経営室
(2)外国人に対する情報提供、相談体制の拡充
①出版物による行政情報の提供
(現在配布可能なもの)
(防災、保健・医療、福祉、住宅に関する出版物は除く)
区分
千代田区
出版物名
使用言語
TheChiyodaInter 英語
national
主な内容
区政情報及びコミュニティ情報等
- 49 -
配布方法
備考
国際平和男女平 年 4 回程度発行
等人権課、広報
広聴課、外国人
登録係の窓口・
東京中央郵便局
等にて配布。
希望者には送付
区分
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
備考
千代田区
英語
ポケットパル
YourGuidetoLivi 中国語
ハングル
nginCHIYODA
生活ガイドブック
広報広聴課・区
政情報ルーム窓
口にて配布
中央区
CHUOCITY2002
英語
区政概要
外国人登録窓口
等で配布
外国語版生活
ガイドブック
英語
中国語
ハングル
生活便利帳
CHUOCITYMAP
英語
区内主要施設入地図(裏面日本語) 広報課等
観光ガイドマッ
プ
中国語
ハングル
区内主要観光ポイント案内地図(日
本語併記)
観光協会窓口
東京 23 区の住民 英語
税
中国語
ハングル
個人住民税のあらまし
税務課
「資源」と「ごみ」 日本語
の正しい分け
英語
方・出し方
中国語
ハングル
「資源」と「ごみ」の正しい分け方・ 環境部・外国人 A3 版・リーフ
出し方を紹介
登録・清掃事務
所・特別出張所
窓口
Minato Monthly 英語
(ミナト・マンス
リー)
英字広報紙
定期号 12 回(毎月 1 日発行)
年間 12 回予定
英字新聞への折 ジャパンタイムズ
込
ヘラルド・トリビュ
区長室、各総合 ーン朝日
支所及び外国人
登録窓口等にて
配布
Minato City
In A Minute
生活便利帳
区長室及び外国
人登録窓口等に
て配布
港区
施設案内図
MINATO CITY
改訂版作成中
地図
MAP
みなと区政要覧
Minato City
Administrative
Hand book
英語併記
区政概要
区長室及び各総 隔年発行
合支所にて配布
港区の伝統工芸 英語
Traditional
crafts in Minato
city
伝統工芸の紹介
産業振興課窓口
にて配布
Indoor School
Swimming Pools
Use Guide
学校屋内プール開放利用案内
各プール及び生
涯学習推進課、
スポーツセンタ
ー受付窓口にて
配布
英語
- 50 -
区分
港区
出版物名
主な内容
配布方法
備考
Guide to Minato 英語
City Libraries
港区立図書館利用案内
館内配布
旧乃木邸案内パ
ンフレット
施設概要及び平面図、断面図
毎年 9 月 12・13
日
一般公開日に参
観者に配布
生活情報ガイド
和文漢字にひらがなのルビ付
外国人登録窓口 実施主体:港区国際
で配布
交流協会
Cultural Assets 英語
in Minato ward
港区の史跡紹介
館内配布
江戸の外国公使 日本語
館
英語(併記)
Foreign
Legations in Edo
開国 150 周年記念誌
(近代江戸の外国使節と開国)
有償・1,500 円
東京 23 区の住民 英語
税
中国語
ハングル
個人住民税のあらまし
税務課窓口で配
布
Minato at a
Glance
港区暮らしのガ
イド
新宿区
使用言語
英語
中国語
ハングル
(各日本語併記)
国民年金の加入
手続きはお済み
ですか?
国民年金の加入手続について(社会 国保年金課窓口
日本語
保険庁のパンフレット)
で配付
英語
中国語
ハングル
スペイン語
ドイツ語
タガログ語
インドネシア語、
ポルトガル語併
記
国民健康保険の
ご案内
英語
中国語
ハングル
(各日本語併記)
新宿「おちあい」
歩く 見る 知る
英語対訳(一部) 地域の案内冊子
B5 版 95 頁
落合第一特別出
張所
外国人相談窓口
周知ポスター及
びちらし
英語
中国語
ハングル
併記
外国人相談窓口の利用案内
区の施設等
行政情報やイベント・講座情報、そ
の他多文化共生社会へ向けた地域の
取り組みなど
年 4 回、各 5000 部発行
A4・4 ページ 2 回、8 ページ 2 回
区の施設で配布
その他、区内保
育園、小中学校、
日本語学校等へ
数部配布
外国語広報紙
日本語
「新宿ニュース」 英語
中国語
ハングル
国保制度及び事業の趣旨普及を図る
- 51 -
区分
新宿区
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
外国籍住民のた
めの生活情報紙
日本語
英語
中国語
ハングル
目的別の生活ガイド(10 種)
年 1 回発行
各 2000 部発行
区の施設で配布
その他、区内保
育園、小中学校、
日本語学校等へ
数部配布
観光マップ
歩きたくなるま
ち新宿
日本語版
英語版
区内の観光スポットを中心に、散策
コース、年中行事などを紹介。
中井・落合地域。
新宿駅周辺地域。
仕様:A3 判、4 色カラー四つ折。日
本語版各 3 万部、英語版各 5 千部、
計 7 万部。
産業会館 4 階商
工観光課窓口及
び産業会館内、
区役所 3 階区政
情報課の窓口、
同 1 階区政情報
センター、同 1
階地域調整課の
窓口、しんじゅ
く多文化共生プ
ラザ、都庁など
で配付
備考
新宿子育て情報 英語
ガイド「いい・ば 中国語
んびーに」
ハングル
新宿の子育てに関する情報(行政情 未就学児の保護 作成は平成 17 年度
報・地域情報)を網羅したガイドブ 者を対象に、区
ック
の施設で配布
ごみ・資源の正し 日本語
い分け方・出し方 英語
の案内
中国語
ハングル併記
ごみ・資源の分別方法と出すときの 特別出張所等区
注意事項等
施設の窓口、リ
サイクル清掃
課、清掃事務所
の窓口で配布
事業者啓発用び
ん・缶の正しい出
し方
事業者用びん・缶の適正な排出につ リサイクル清掃
いての注意事項等
課、清掃事務所
窓口で配布
新宿中央公園案
内パンフレット
日本語
英語併記
新宿区立中央公園の歴史背景、案内 新宿中央公園事 無料
図及び四季の変化等を写真付で解
務所、土木課窓
説。
口で配布
プラザニュース
日本語
英語
中国語
ハングル
しんじゅく多文化共生プラザでの活
動や新宿区内での多文化共生に関す
る動きを多言語で紹介し、情報提供
をする。(平成 18 年 7 月 1 日より)
しんじゅく多文
化共生プラザ
パンフレット
日本語
英語
中国語
ハングル
しんじゅく多文化共生プラザの
しんじゅく多文
施設紹介および利用案内
化共生プラザ窓
日本語・英語と中国語・ハングルの 2 口等にて配布
種類
新宿区立図書館
のご案内
日本語
英語
中国語
ハングル
区立図書館の所在地
利用方法
開館日時
区立図書館全館
新宿歴史博物館
パンフレット
英語
展示内容・施設概要及び利用案内
館内及び区施設
の窓口等
- 52 -
隔月発行
区内日本語学
校・日本語ボラ 1∼3 号 4500 部発行
ンティア教室、 4 号∼6500 部
都内国際交流協
会などに送付
区分
新宿区
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
林芙美子記念館
パンフレット
英語
展示内容・施設概要及び利用案内
高田馬場流鏑馬
公開パンフレッ
ト
英語
高田馬場流鏑馬の事業案内・由来等 区施設の窓口等
の紹介
館内及び区施設
の窓口等
新宿文化・国際交 日本語
英語
流ニュース
中国語
ハングル併記(一
部)
(財)新宿文化・国際交流財団広報 区内各新聞折込
紙(新宿区外国語区報を兼ねる)。 み、区施設の窓
年間 12 回(毎月 25 日)、150,000 口等配布
部/回発行
ポイ捨て禁止条
例周知ポスター
罰則(罰金 2 万円以下)の適用のあ 区施設及び掲示 無料
る美化重点地区のエリア案内と条例 板、商店街、駅
に配布
の主旨
路上喫煙禁止条
例周知ポスター
路上喫煙禁止条
例周知ステッカ
ー
日本語
英語
中国語
ハングル
併記
条例の周知
区施設及び掲示 無料
板、商店街、駅
に配布
無料
条例の周知
路上喫煙禁止
区内駅周辺及び区道、都道に設置
(1,100 枚)
路上喫煙禁止条
例周知路面表示
シート
文京区
備考
ATownofcultureB 英語
unkyoWalkingTou 一部分ハングル
rGuide
及び中国語
区内の観光ガイド
アカデミー推進
課及び観光協会
窓口等にて配布
ふるさと歴史館
パンフレット
英語
ドイツ語
ハングル
中国語
施設概要及び利用案内
館内にて配付
外国語版母子健
康手帳
英語
ハングル
中国語
スペイン語
ポルトガル語
タイ語
インドネシア語
タガログ語
文京区防災地図
英語
中国語
ハングル
WelcometoBunkyo 英語
CityGuidetoLivi 中国語
nginBunkyoCity ハングル併記
保健予防課及び
戸籍住民課外国
人登録窓口にて
配布。
防災に関する地図(A2 版)
防災安全課及び
戸籍住民課外国
人登録窓口にて
配布。
生活便利帳
広報課及び戸籍
住民課外国人登
録窓口にて配付
- 53 -
区分
台東区
出版物名
使用言語
浅草観光マップ 英語
(ASAKUSASIGHTSE 中国語(繁・簡)
EINGMAP)
ハングル
主な内容
浅草観光地図
配布方法
備考
区役所及び観光
センター窓口に
て配布
上野観光地図
上野観光マップ 英語
(UENOSIGHTSEEI 中国語(繁・簡)
NGMAP)
ハングル
谷中観光マップ 英語
(YANAKASIGHTSE
EINGMAP)
谷中観光地図
浅草橋観光マッ 英語
プ
(ASAKUSABASHIS
IGHTSEEINGMAP)
浅草橋観光地図
台東区おもてな 英語
し国際観光カタ 中国語(繁体)
ハングル併記
ログ
(WELCOMEGUIDETO
TAITO-CITY)
台東区内の観光案内・ウェルカムカ
ード
(特典付カタログ)
東京 23 区の住民 英語
税
中国語
ハングル
個人住民税のあらまし
税務課、戸籍住 23 区共通
民サービス課、
にぎわい・都市
交流課、中央図
書館にて
配布
下町風俗資料館
パンフレット
英語
仏語
施設概要及び利用案内
観光センター及
び館内にて配布
朝倉彫塑館パン
フレット
英語
館内にて配布
奏楽堂パンフレ
ット
生涯学習センタ
ー窓口及び館内
にて配布
5 館共通パンフレ
ット(奏楽堂・下
町風俗資料館・朝
倉彫塑館・一葉記
念館・書道博物
館)
墨田区
外国人のための
生活便利帳
英語
中国語
ハングル
外国人向けの生活情報ガイド
区役所窓口にて
配布
墨田
(Sumidacity)
英語
中国語
ハングル
(3 ヶ国語併記)
区紹介パンフレット
外国人訪問者及 平成 11 年度作成
び外国に訪問し
た際に配布
- 54 -
区分
墨田区
江東区
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
備考
東京 23 区の住民 英語
税
中国語
ハングル
日本語
(4 ヶ国語併記)
住民税のしくみ等を解説した PR 用パ 希望者に税務課
ンフレット。23 区共通。
窓口にて配布
RainwaterHarves 英語
tingAndUtilizat
ion
墨田区を含む国内外の雨水利用の政 希望者に環境保 平成 13 年度作成
策と実例
全課窓口にて配
布
Discovering
Sumida
外国人向けの生活ガイド
外国人登録時に 平成 9 年度作成
配布のほか、希
望者に配布
ごみ・資源の分け
方・出し方
外国人向けのごみの分別チラシ
外国人登録窓口 平成 18 年度作成
等で配布
資源の出し方(変
更チラシ)
資源の出し方の変更について記載
希望者にリサイ
クル清掃課及び
すみだ清掃事務
所窓口にて配布
江東くらしガイ
ド外国語版
英語
中国語
ハングル
英語
中国語
ハングル
日本語併記
23 区在住の外国人を対象に、住民税 出張所、納税課、
のあらましと仕組みについて解説し 課税課等の窓口
た PR 用パンフレット。
で配布
平成 18 年度 30 部購入
東京 23 区の住民
税(23 区共通)
家電リサイクル
法始まる
生活便利帳の外国語版。区役所での 外国人登録時及
手続き、日常生活、施設ガイド等。 び希望者に窓口
平成 16 年度 5,000 部作成
で配布
英語
中国語
ハングル併記
家電リサイクル法施行後の対象品目 清掃関係部署の
窓口で配布
の廃棄方法等に関する情報の提供
平成 12 年度 10,000 部作成
資源とごみの正 英語
しい分け方、出し 中国語
ハングル
方
日本語併記
資源とごみの正しい分け方、出し方
の周知を図るために作成。
平成 13 年度作成、平成 16 年度改訂
版作成。
日本語教室案内
英語
中国語
ハングル
日本語併記
平成 6 年度から作成。ボランティア 各文化センター (財)江東区地域振
グループが文化センターで実施して 等、地域振興会 興会
いる日本語教室の案内チラシ。
施設窓口で配布
平成 17 年度 2,000 部作成。
江東区の民俗芸
能
英語
日本語併記
江東区登録無形民俗文化財(民俗芸 一般公開時に配
能)の解説。
布
平成 17 年度 10,000 部作成
江東の芭蕉史跡
巡見絵図(抄)
清掃事務所、出
張所、外国人登
録係の窓口で配
布
芭蕉記念館案内用「江東の芭蕉史跡 記念館来場者に
巡見絵図」より芭蕉記念館沿革、松 無料配布
尾芭蕉の年譜と肖像をプリントした
もの
平成 11 年度 100 部作成
- 55 -
区分
江東区
出版物名
目黒区
主な内容
観光マップ(外国 英語
語版)
中国語
ハングル
在住外国人及び外国人観光客に配布
し、観光客誘致による地域商店街等
での消費拡大を図る。
英語・中国語・ハングル各 10,000 部
図書館利用案内
平成 5 年度から作成。
図書館の利用の仕方について説明
利用案内
品川区
使用言語
英語
配布方法
備考
各図書館のカウ
ンターで配布
各スポーツセンターの利用の仕方に スポーツ会館、 (財)江東区健康ス
ついて説明
有明スポーツセ ポーツ公社
ンター、東砂ス
ポーツセンター
窓口で配布。深
川スポーツセン
ター窓口で閲覧
FUKAGAWA EDO
MUSEUM
深川江戸資料館展示室の解説書
平成 4 年度 10,000 部作成
有料頒布
(500 円)
資料館英文リー
フレット
深川江戸資料館リーフレット
平成 16 年度 10,000 部作成
資料館カウンタ
ー、都内ホテル
等で無料配布
CityNewsSHINAGA 英語
WA
行政のお知らせ、行事案内、各種相 英字新聞折込、
談窓口、品川の見所紹介
駅の広報スタン
ド、公共施設
SHINAGAWACityMa
p
区内の各所・旧跡を 4 つのエリアに
分けてイラストで紹介
ShinagawaInfo. 日本語(ひらが
(品川区外国語版 な)
生活情報誌)
英語
中国語
ハングル併記
生活情報誌
外国人登録時に 平成 17 年 11 月改定
無償配布、その
他随時有償頒布
SHINAGAWAMAP
日本語
英語
中国語
ハングル併記
区内全域地図 B2 判
区内施設電話一覧
同上
多言語育児情報
誌
英語
中国語
ハングル
財団法人目黒区国際交流協会と区内 外国人相談窓
活動団体とが協働で作成した、出産、 口、外国人登録
育児に関する情報誌
係、国際交流協
会、保健センタ
ー、保育園、児
童館等
MIFANews
日本語
英語
(財)目黒区国際交流協会の月々の催 英字新聞折り込
しや交流情報、ボランティアの募集 み、駅スタンド
案内等、毎月発行
で配布
広報課及び外国
人関係窓口・区
立施設等でも配
布
- 56 -
区分
目黒区
出版物名
MonthlyMeguro
使用言語
英語
主な内容
配布方法
月刊広報誌
新聞折り込み、
駅スタンドで配
布、希望者に郵
送
広報課及び外国
人関係窓口、区
立施設等におい
ても配布
東京都 23 区の住 英語
民税
中国語
ハングル
個人住民税のあらまし
税務課
外国人相談窓口
各地区サービス
事務所
MeguroLivingGui
de
生活便利帳
広報課及び外国
人関係窓口
区立幼稚園の入
園案内
募集案内(入園、申込方法、経費) 学務課窓口
外国人相談窓口
国際交流協会
区立小・中学校入 英語
学案内
中国語
区立小・中学校入学案内
学務課窓口、外
(入学資格、手続方法、申請書類) 国人登録窓口
MeguroCityOurCi 英語
ty
施設案内図(区内地図)
外国人相談窓口
案内
外国人相談窓口案内
英語
中国語
ハングル
タガログ語
目黒区立図書館
利用案内
新刊図書案内
外国人登録窓口
外国人相談窓口
で配布
登録方法、貸出返却の方法、開館日、 各図書館カウン
開館時間等の案内
ター等で配布
英語
中国語
ハングル
その他
新刊購入外国語図書のタイトル等の 各図書館外国語
案内(背表紙の写し)
図書配架場所に
設置
資源とごみの正 英語
しい分け方・出し 中国語
方
ハングル
ごみ収集の方法・曜日等の案内
エコプラザ施設
案内
目黒エコプラザ、平町エコプラザの 国際交流協会
施設案内
ごみ減量課
目黒エコプラザ
平町エコプラザ
英語
Disaster
英語
Survival Manual
防災行動マニュアル
- 57 -
外国人相談窓
口、外国人登録
係、ごみ減量課
他
外国人登録係、
外国人相談窓
口、国際交流協
会で配布
備考
区分
大田区
出版物名
「Warbler」
「大田区くらし
のガイド」
世田谷区
使用言語
日本語
英語
中国語
韓国語
主な内容
配布方法
備考
生活情報の提供(4 言語別に発行)
区民・国際交流
課、外国人登録
係、区政情報コ
緊急事態の対応、生活情報、施設案 ーナー等で配布
内(日・英、日・中、日・韓)
「東京 23 区の住
民税」
住民税の手引き
課税、収納課窓 23 区共通
口で配布
資源とゴミの正
しい分け方・出し
方
資源とゴミの分別方法や出し方につ 外国人登録係、
いての図解入り説明
清掃事務所窓口
で配布
「Welcome to OTA 英語
city」
中国語
韓国語
大田区の紹介
区民・国際交流
課窓口で配布
大田区立図書館
利用案内
英語
区立図書館の所在地、利用方法等
各図書館窓口で
配布
財団法人大田区
産業振興協会の
案内
英語
(財)大田区産業振興協会の事業紹介 窓口、視察者、
展示会等で配布
大田工業ガイド
英語
大田区の工業概要紹介
ライフ・イン・セ 英語
タガヤ
中国語
ハングル
生活便利帳(英語版・中国語版・ハ 外国人相談窓口 区内在住外国人
等にて配布
ングル版)
区内在住外国人のための冊子。防
災・保健・医療・教育・税金等の諸
手続きをわかりやすく説明。
英語版世田谷区 英語
全図/英文災害時
区民行動マ二ュ
アル
(Setagaya City
Map / Earthquake
Survival Manual)
防災情報を含んだ世田谷区全図及び 外国人相談窓口 区内在住外国人
及び文化・国際・
地震対策についての情報提供
男女共同参画課
窓口にて配布
世田谷区の姉妹 日本語・英語併記
都市
(パンフレット)
世田谷区の姉妹都市(3 都市)の紹介 情報コーナー及 区民
パンフレット(日本語・英語併記) び文化・国際・男
女共同参画課窓
口にて配布
英語版広報紙
Municipal
Newsletter
SETAGAYA
行政情報の提供、日常生活関連情報 毎月 1 日発行
区内在住外国人
等
各月 9,000 部
タブロイド判 4 頁、モノクロ
英字新聞に折込
み
広報スタンド
(47 ヶ所)、区施
設の窓口で配布
美術館利用案内
英語
美術館利用案内及び館内案内
- 58 -
区分
世田谷区
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
備考
世田谷区のあら
まし
(Setagaya City
Outline)
区と区政の概要、現況、将来像等を
写真やグラフを多用して紹介。
東京 23 区の住民 英語
税
中国語
ハングル
日本語
東京 23 区の住民税のしくみをわかり 税関連窓口及び 区内在住外国人
やすく説明。
外国人登録窓口 23 区共通
23 区で共通に作成したものを購入。 で配布
教授、留学生等の
方の所得税等に
ついて
教授、留学生等の方への租税条約に 外国人登録窓口 平成 18 年度新規作
ついてのチラシ
成
特別区民税・都民 英語
税と納税通知書
について
特別区民税・都民税のしくみに関す 窓口配布
る説明書。納税通知書の項目名英語
版。
原動機付自転車 英語
の登録・廃車につ
いて
原動機付自転車(125cc 以下)の登
録・廃車に必要なもの等の説明書
資源分別回収 PR
チラシ
資源とごみの正しい出し方を説明。
英語
中国語
ハングル併記
外国語版ごみ警
告シール
区立郷土資料館
パンフレット
海外からの視察等来
訪者
区職員の視察先
窓口配布
ルールが守られていないごみに貼る
警告シール
(「これは分別されていません」等)
英語
区立郷土資料館の館内案内図と展示 施設受付配布
物紹介
代官屋敷パンフ
レット
代官屋敷建物案内図と大場代官の歴 来館者用受付テ
史を紹介
ーブル配布
ボロ市の歴史
ボロ市の歴史を説明したパンフレッ 施設受付配布
ト
ALL SEASON
SWIMMING POOL
総合運動場温水プールの利用案内
施設内掲示のみ
千歳温水プールの利用案内
施設受付で配布
千歳温水プール
の案内
区内在住外国人
英語
区立図書館利用
案内
Municipal
libraries guide
区立図書館の利用方法等を説明した 窓口配布
チラシ
中央図書館 IT ル
ーム利用案内
IT Room Guide
中央図書館の IT ルームの利用方法を
説明したチラシ
- 59 -
外国人来場者
外国人来館者
区分
世田谷区
渋谷区
中野区
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
展覧会年間予定
表
日本語・英語併記
美術館で行われる展覧会の年間予定
案内
生活工房のしご
と
英語
平成 9 年度∼14 年度に実施した生活 窓口配布(有料)
工房の事業を紹介
City News
SHIBUYA
(英字広報紙)
英語
区の事業、施設、催し、各種生活情 Japan Times ほ
報などを提供するもの
か 1 紙の英字新
聞に折込み、区
内 19 駅の広報
スタンド、広報
課窓口で頒布
備考
Shibuya Walking
Map
区内を 5 地域に分け各地域の名所、 区政資料コーナ 平成 14 年度発行
旧跡、施設や地名の由来などを紹介 ーで有償頒布
する冊子
(1000 円)
SHIBUYA CITY
GUIDE MAP
区の地図・公共施設の表示・施設電 区政資料コーナ 平成 14 年度作成
話番号や簡単な生活ガイド
ーで有償配布
国際交流室国際文化
(500 円)
交流係
LIVING IN
SHIBUYA
英語
中国語
ハングル語
行政上の諸手続、行政サービス、各 外国人登録窓口 平成 14 年度発行
種生活情報などを掲載した冊子
及び国際交流室 日本語を含めた 4 ヶ
国際文化交流係 国語併記(平成 19 年
にて配布
度 4 月改訂)
Strolling in
Shibuya
英語
地図を写真やイラスト等を使って、
平成 16 年度作成
国際交流室にて
外国人が区内散策時に使いやすいよ
国際交流室国際文化
配付
うな地図にした
交流係
NAKANOINFO
英語
中野新報
中国語
区からの行政情報、イベントのお知
らせ、外国人区民によるレポートな
どを盛り込んだ外国人区民向け区報
各号 3,500 部
区役所(外国人 年 6 回偶数月発行
区民関係窓口)、
区内公共施設、
国際交流協会ほ
かにて配布
中野区のしおり 日本語
-外国語版生活便 英語
利帳中国語
韓国・朝鮮語
区役所での手続き、緊急時の対応、 区役所(外国人 平成 17 年度作成
ごみとリサイクルなどについて、多 区民関係窓口)、
言語で外国人向けにまとめたしおり 区内公共施設、
国際交流協会ほ
かにて配布
路上喫煙禁止地
区説明用チラシ
路上喫煙禁止地区の説明
喫煙マナーアッ 平成 17 年度作成
ポイ捨て・路上喫煙防止キャンペー プキャンペーン 平成 18 年度配布中
ン活動時に
配布
英語
資源・ごみの正し 英語
い分け方・出し方 中国語
リーフレット
資源・ごみの分け方・出し方の案内 区役所
地域センター
清掃事務所
平成 12 年度作成
区立図書館案内
リーフレット
区立図書館の利用案内
平成 17 年度作成
英語
中国語
ハングル
- 60 -
窓口配布
区分
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
中野区
歴史民俗資料館
案内パンフレッ
ト
英語
資料館の展示の解説
杉並区
外国人のための
生活便利帳
日本語
英語
中国語
ハングル
区内で生活するうえで、必要不可欠 5,000 部
な基本的生活情報等を 4 ヶ国語併記
で掲載
資源・ごみ収集地
域別曜日表チラ
シ
プラスチック製
容器包装分別回
収のお知らせチ
ラシ
窓口配布
備考
平成 3 年度作成
平成 16 年度作成
3,000 部
清掃事務所、外
国人登録係、区
民事務所等にて
配布。
英語
中国語
ハングル
広報紙
資源として回収できるプラスチック 各 1,000 部
製容器包装を説明したチラシ。
清掃管理課、外
国人登録係、区
民事務所で配布
広報「すぎなみ」偶数月 1 日号の最 偶数月 1 日号
終面を英語版紙面とし、情報提供を 約 224,000 部
行う。
就学案内
英語
中国語
ハングル
スペイン語
外国人登録者のうち、次年度から小 福祉事務所、区
学校に就学する年齢相当の子どもの 民係、図書館、
いる世帯(保護者)に対して、日本の 外国人登録係の
教育制度、区立学校への就学の手続 窓口にも置いて
きなどを、中国語、ハングル、英語、 もらっている。
スペイン語で案内をしている冊子を
毎年 9 月ごろに発送している。
ハンディマップ
日本語
英語
中国語
ハングル
フランス語
ドイツ語
スペイン語
都内観光案内地図。窓口(パンフレ 各 30 部(なくな 東京都が作成
ットスタンド)にて配布。
り次第補充)
エリアガイド
日本語
英語
上野、浅草、銀座等都内 11 ヵ所の観 各 50 部(なくな 東京都が作成
光ガイド。窓口(パンフレットスタ り次第補充)
ンド)にて配布。
パンフレット
日本語
英語
杉並アニメーションミュージアムの 日本語版
施設紹介をミュージアム受付にて配 50,000 部
布
英語版
3,000 部
図書館の利用案
内
英語
図書館の利用案内
- 61 -
図書館窓口配布
18 年度増刷予定
日本語版 50,000 部
英語版 50,000 部
新規印刷予定
韓国語版 50,000 部
中国語版 50,000 部
区分
豊島区
北区
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
「東京 23 区の住 日本語
民税」
英語
中国語
韓国語
外国語による表記(日・英・中・韓) 50 冊
により、住民税に対する理解を深め 区役所窓口で配
布
る。※23 区による共同購入
外国人向け資源
分別回収パンフ
レット
英語
中国語
ハングル語
資源とごみの分け方・出し方等につ
いて、日本語、英語、中国語、韓国
語(4 ヶ国語併記)によるパンフレッ
トを作成、配布する
北区国際交流紙
GlobalThinking
英語
中国語
ハングル
(各外国語と日
本語の併記。)
区内の様々なイベント情報や行政情 庁内関係窓口
報を広く外国人区民に知らせるため (区民相談室・
外国人登録係・
の情報紙。
国際化担当な
ど)文化センタ
ー、図書館、日
本語学校、駅の
広報スタンドな
どで無償配布
国民健康保険の
しおり
英語
中国語
ハングル
と日本語の併記
国民健康保険の加入についてなど全 国保年金課窓口
般について説明している。
で必要な方に無
償配布
20,000 部
区役所窓口のほ
か不動産協会、
宅建協会等を通
じて配布
ゴミの正しい分
け方・出し方
分別回収用のチラシを、外国人向け 北区清掃事務所
に作成したもの。
等で無償配布
生活安全まにゅ
ある
災害時や日常生活で必要な情報など 防災センター、
を外国人区民に提供。
国際化担当ほか
北区観光ガイド 日本語
マップ「王子駅周 施設名のみ英語
辺版」「赤羽・浮 併記
間エリア」
「田端・
滝野川エリア」
区内のある特定のエリアについて、 区政資料室(区
名所・旧跡及び散歩コースを紹介。 役所庁内)など
で有償(1 部 200
円)で頒布
保育園入園案内
英語
中国語
ハングル
保育園での一日の生活内容、保護者 保育課入園相談
へのお願い等、保育園の概要案内。 窓口で無償配布
赤羽児童館利用
案内
中国語
日本語併記
児童館利用者向けの案内。
日本語教室案内
チラシ
英語
中国語
ハングル
と日本語の併記
中央公園文化センターで年 1 回開催 庁内関係窓口、
している外国人向けの日本語教室の 文化センター、
案内チラシ
図書館、日本語
学校、駅の広報
スタンドなどで
無償配布
外国籍児童・生徒
への就学案内
赤羽児童館で必
要な方に配付
外国籍の児童・生徒(新 1 年生)を 学務課より対象
対象とした区立小中学校への就学案 者に送付
内
- 62 -
備考
区分
板橋区
出版物名
資源とゴミの分
け方・出し方
使用言語
英語
中国語
韓国語
図書館利用パン
フレット
ITABASHI CITY
MAP
英語
漢字表記
観光いたばし
英語
外国籍住民のた
めの多言語生活
情報
英語
中国語
韓国語
ルビ付き日本語
ICIEFBOARD(月刊
紙)
いたばしの今と
昔
練馬区
足立区
主な内容
配布方法
資源とごみの排出方法
清掃リサイクル
課、清掃事務所、
戸籍住民課、
(財)板橋区文
化・国際交流財
団で配布
図書館の利用方法について
図書館
備考
区内施設、病院、避難場所を明記し 外国人登録窓
口、(財)板橋区
た区の地図
文化・国際交流
財団窓口で配布
板橋区内の郷土芸能、文化財の紹介
と、歴史的名所や旧跡とその散策コ
ースを紹介した地図付きガイド
区内在住外国人のための生活に必要 外国人登録窓口
な情報を掲載
等区内施設、
(財)板橋区文
化・国際交流財
団窓口で配布
外国人のための生活に便利な情報や 区役所、区民事
外国人向けイベント情報等を紹介
務所、図書館等
区内施設
英語
中国語
区の歴史、伝統芸能、文化財等を紹 (財)板橋区文
介
化・国際交流財
団窓口で配布
Itabashi City In 英語
and Around
区の概要や公共施設について紹介
区長表敬外国人
に配布
学童クラブ入会
案内
中国語
区内学童クラブの紹介
児童課
施設概要パンフ
レット
英語
施設の案内
エコポリスセン
ター
AZALEA
英語 3,400
外国語版広報紙、年 4 回発行
杜鵑花
中国語 3,400
駅・郵便局・図書
館等区立施設で
配布、希望者に
郵送
暮らす・知る・見
るねりまファイ
ル
英語
中国語
9,000
東京 23 区の住民 日本語
税
英語
中国語
ハングル
区の施策や歴史を通して、イラスト 希望者に配布
マップなどで練馬区を紹介したもの
を配布している
平成 15 年 3 月発行
住民税の制度について説明
2006 年度版
(23 区共同で製作)
- 63 -
窓口配布
区分
足立区
葛飾区
江戸川区
出版物名
わたしの便利帳
(外国語版)
使用言語
主な内容
配布方法
備考
日常生活に必要な行政情報等を掲載 窓口配布
対象者:外国人登録者・転入者
2005 年版
家庭用ゴミ分別
パンフレット
家庭系ゴミの正しい出し方
2004 年度版
事業系ゴミ分別
パンフレット
事業系ゴミの正しい出し方
自転車放置禁止
チラシ
自転車放置禁止区域等を周知する。
日本語
英語
中国語
ハングル併記
2002 年度版
足立区立図書館
利用案内
英語
足立区立図書館の案内・利用方法
図書館窓口
中央図書館
郷土博物館展示
案内
英語
足立区の歴史概略と展示品の説明
博物館窓口
郷土博物館
東京散歩
日本人の心のふ
るさと柴又
英語
柴又地域の観光案内資料
ハングル
中国語(簡字体)
中国語(範字体)
区政情報コーナ
ー、観光文化セ
ンター、東京都
観光情報コーナ
ーなどでの窓口
配布
希望者への無料
送付
図書館利用案内
英語
中国語
韓国語
ひらがな
図書館の利用方法を紹介
窓口配布
生活ガイドブッ
ク
(日本語併記)
英語
中国語
区立施設の利用案内や日常生活に関 外国人登録窓
わりの深い区の仕事の内容、窓口の 口、国際交流コ
ーナーにて配布
案内、区内観光地の案内など
リビングインエ
ドガワ
英語
ハングル
中国語
外国人向けの暮らしのガイドブック 区役所の窓口で
配布
ごみと資源の分
別・収集案内パン
フレット
ごみ・資源の分別と収集方法の案内 区役所の窓口で
配布
EDOGAWACITY(江 英語
戸川区政概要)
江戸川区の概要を紹介
東京 23 区の住民 英語
税についての説明
税
中国語
ハングル
(日本語と併記)
- 64 -
視察等で海外か
ら来訪した外国
人等に配布
課税課窓口で配 23 区共同で作成
布
区分
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
備考
江戸川区
図書館利用案内
英語(一部、ハン
グルと中国語を
併記)
図書館利用方法についての説明
八王子市
八王子観光エリ
アマップおんが
た
英語
恩方にエリアを絞り、夕やけ小やけ 窓口にて配布
ふれあいの里や、陣馬山などを紹介
観光課
八王子観光エリ
アマップたきや
ま
英語 ※地名・名 滝山にエリアを絞り、道の駅や滝山 窓口にて配布
称のみ英語表記
城址などを紹介
(説明文はなし)
観光課
ハイキングマッ
プ八王子
英語
高尾山・陣馬山を中心とする市内ハ 窓口にて配布
イキングコースの紹介
観光課
八王子市の資源 英語
物・ごみの分別と 中国語
出し方
ハングル語
スペイン語
ポルトガル語
家庭用ごみ・資源 フィリピン語
物収集カレンダ
ー
本市のごみの分別方法と出し方につ 窓口にて配布
いて外国人に周知するためパンフレ
ットを作成。
ごみ減量対策課
16 年度・17 年度とも
に実施
所得税に関する
パンフレット
国税局で作成した英文パンフレット 税務部及び外国
「日本に滞在する外国人に対する所 人の登録窓口で
得税・消費税及び地方消費税のお知 配布
税制課
らせ 2005 年版」と「給与所得者とし
て日本に滞在する外国人に対する所
得税のお知らせ 2005 年版」
コミュニティガ
イド
日本語(ルビ付)
英語
中国語
ハングル
図書館窓口で配
布
本市のごみの分別方法と出し方・出 窓口にて配布
す日にちについて外国人に周知する
ため収集カレンダーを作成。
外国人にとって、親しみやすく、ま
た、快適で安心に暮らせるまちを目
指して、市では、行政情報や医療、
防災などの日常生活に必要な情報を
掲載した「八王子市コミュニティガ
イド」を配布
市民課(外国人
登録窓口)、学
園都市文化課、
学園都市文化課
国際交流コーナ
ー
外国人向け情報
誌「Ginkgo」(ぎ
んこ)
市の業務や施設、伝統行事の紹介等 市内各公共施設 学園都市文化課
を掲載した情報誌
にて配布
年 4 回発行
生涯学習センタ
ー図書館利用案
内
生涯学習センター図書館の利用方法 窓口にて配布
をお知らせするパンフレット
外国人登録南大
沢事務所臨時窓
口拡大
外国人登録証明
書切替通知
英語
中国語
ハングル
生涯学習センター図
書館
南大沢事務所の臨時窓口の時間を増 由木地域の外国 市民課
やすことをお知らせするパンフレッ 人へ郵送
ト
市民課窓口、由
木地域の各事務
所、市内大学に
配布
外国人登録証明書の切替該当者への 該当者へ郵送
お知らせ
- 65 -
市民課
区分
八王子市
立川市
出版物名
郷土資料館パン
フレット
使用言語
英語併記
主な内容
配布方法
備考
郷土資料館の紹介
窓口にて配布
文化財課(郷土資料
館)
新入学児童・生徒 英語
の保護者への通 中国語
知
ハングル
新入学該当者へのお知らせ
・外国籍児童小学校入学案内
・学校選択制案内通知
・就学時健康診断通知
・入学通知
該当者へ郵送
学事課
八王子ガイドマ
ップ
市内地図及び市の施設、行事、文化 市に転入、新規 学園都市文化課
紹介
登録をする外国
人には無料で配
付、他は有償(一
部 300 円)
わたくしたちの
立川(立川市全
図)
一部英語併記
市内案内図
主たる公共施設などに英語併記
資源とごみの分
け方・出し方
英語
中国語
スペイン語
資源とごみの分け方・出し方につい ごみ対策課窓口
て説明したチラシ
で配布
外国人のための
日本語教室案内
英語
中国語
「外国人のための日本語教室」案内 市民活動課、外
チラシ
国人登録窓口等
で配布
外国人相談の案
内
英語
中国語
「外国人相談」の案内チラシ
市民活動課、外 たちかわ多文化共生
国人登録窓口、 センター
多文化共生セン
ター等で配布
立川市子ども家
庭支援センター
英語
中国語
子育て支援サービスの案内
子ども家庭支援
センター窓口で
配布
立川市ファミリ
ーサポートセン
ター
子育て支援会員組織の案内
子ども家庭サー
ビス
(パンフレット)
子育て困難時のサービスの案内
保育園申込のし
おり及び保育室
等のしおり
保育園申込及び保育室利用の案内
ファーレ立川ア
ートマップ
英語併記
市役所資料室で
販売
保育課窓口で配
布
「ファーレ立川」にある 109 のアー 地域文化課、市
ト作品を紹介し、アート散策に役立 役所受付、各施
設窓口で配布
つマップ
- 66 -
区分
立川市
武蔵野市
出版物名
使用言語
配布方法
備考
教育費の援助制
度について
英語
中国語
タガログ語
制度の案内
教育委員会総務
課窓口で配布
歴史民俗資料館
及び古民家園パ
ンフレット
英語
施設の案内
来館時配布
中央図書館利用
案内
英語
中国語
ハングル併記
柴崎市民体育館
利用案内
英語
バイクの廃車等
の手続について
中国語
手続の案内
課税課窓口で配
布
LIVING IN
MUSASHINO
英語
市民生活に必要な情報を提供
外国人登録窓
環境生活部交流事業
口、市政センタ 課
ー窓口で配布
MUSASHINO MAP
武蔵野市
主な内容
市内案内図
環境生活部戸籍住民
課
外国人相談基礎
知識(9 言語)
英語
中国語
スペイン語
ポルトガル語
ロシア語
ミャンマー語
タミル語
アラビア語
外国人が日本で暮らす際に起こりう 1000 部作成、頒 武蔵野市国際交流協
る最も基本的な問題に対応できるよ 布
会
う弁護士、社会保険労務士、精神科
医がアドバイスしたものを日本語を
含めて 9 言語に翻訳し、1 冊に納めた
コミュニティセ
ンターガイド
英語併記
コミュニティセンターの施設と利用 市民活動センタ 企画政策室市民活動
法。コミュニティ協議会の活動内容 ー(市役所 6
センター
について説明した冊子
階)、市政セン
ター、コミュニ
ティセンターで
配布
MusashinoDigest
MIA カレンダー
広報紙
英語
中国語
日本語
スペイン語
Guide to
英語
Musashino Public
Libraries
外国人登録窓
年 6 回配布
口、市政センタ 環境生活部交流事業
ー窓口、駅、図 課
書館等で配布
市国際交流協会や市の施設で行われ 外国人会員へ郵 年 4 回配布
る行事等の情報
送及び国際交流 武蔵野市国際交流協
協会窓口外録窓 会作成
口市施設等で配
布
図書館の利用案内
- 67 -
図書館で配布
教育部図書館
区分
出版物名
使用言語
主な内容
ごみの出し方パ
ンフレット
(Guide to Waste
Disposal and
Separation)
英語
中国語
ハングル
スペイン語
ポルトガル語
三鷹市
三鷹市外国語版
生活ガイド
英語・中国語・ハ
1 非常事態への対応
ングル(4 ヶ国語 2 市民としての権利義務
を 1 冊に併記)
3 日常生活の基本知識
4 公共施設案内
「MITAKA CITY
NEWS」
英語
府中市
市民課窓口・各 秘書広報課
市政窓口・三鷹
国際交流協会・
国際基督教大
学・アジアアフ
リカ語学院など
行政サービス情報イベント・まちの 市関係機関(図 毎月 1 日発行
話題文化・スポーツのサークル案内 書館・コミュニ 秘書広報課
市内史跡・施設案内
ティセンター・
駅・大学・三鷹
国際交流協会)
三鷹市紹介パン 英語
フレット「MITAKA フランス語
CITY」
ハングル
1 三鷹市の基礎データ
2 市政の特徴
3 三鷹国際交流協会 他
青梅市のごみの
出し方
ごみの分別・出し方・資源回収など 担当窓口・外国
の説明と地区別収集日カレンダー
人登録窓口・郵
送
英語
中国語
スペイン語
ハングル
タイ語
やさしい日本語
視察対応や国際 企画経営室
会議への参加時
に配布
OME JAPAN 四季 英語
の映える街青梅 簡体字
(観光パンフレ ハングル併記
ット)
市内の名所、行事等を紹介
観光案内所等
観光案内キャン
ペーン
市制施行 50 周年 英語併記
記念「市勢要覧」
市勢要覧
広報係で有償配
布
府中インフォラ
イン
備考
環境生活部ごみ総合
ごみの分別収集を説明したパンフレ 外国人登録窓
ット
口、市政センタ 対策課
ー窓口、市国際
交流協会窓口で
配布
武蔵野市
青梅市
配布方法
日本語(ふりなが 府中の行事、催しなどの情報誌
つき)
英語
中国語
ハングル語
年 4 回発行
外国人登録窓
口、文化コミュ
ニティ課窓口、
市内施設で配布
市内大学等関係
機関に送付
海外友好都市に
送付
DoRecycle 府中の 英語
ごみ減量大作戦 中国語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
ごみの出し方、リサイクルの仕方の 希望者に配布
パンフレット
FuchuArtMuseumS 日本語
chedule
英語併記
府中市美術館で開催される展示会な 美術館受付で配 展示会図録はいずれ
どの年間スケジュールを紹介
布
も英語併記で制作
- 68 -
区分
府中市
昭島市
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
FuchuArtMuseum
美術館利用案内
美術館受付で配
布
FUCHU‐NO‐
MORITHEATER
府中の森芸術劇場の総合案内
府中の森芸術劇
場で配布
KYODONOMORIFuch 英語
uCityMuseumMap
府中市郷土の森博物館の総合案内お 博物館受付、文 (財)府中文化振興
よび園内マップ
化コミュニティ 財団作成
課、芸術劇場、
府中グリーンプ
ラザ、ルミエー
ル府中で配布
FuchuCity(Chuo) 英語
LibraryInformat
ion
図書館利用案内
図書館カウンタ
ーで利用する外
国人に配布
府中国際交流サ
ロンのご案内
日本語(ふりなが 府中国際交流サロンの日本語学習会 文化コミュニテ
開催日時、催し等についてご案内。 ィ課窓口、国際
つき)
英語
交流サロン、外
中国語
国人登録窓口等
ハングル
で配布
外国人相談案内
英語
中国語
ハングル
スペイン語
相談窓口利用案内
外国人のための
生活便利帳
英語
中国語
ハングル
日本語併記版
緊急情報、行政情報、生活情報、外 市施設での窓口
国語対応の相談窓口等
配布
広報課、外国人 東京都作成
登録窓口で配布
スペイン語
ポルトガル語
日本語併記版
資源・ごみの分け 英語
方出し方
ハングル
中国語
スペイン語
調布市事業系指
定収集袋
英語
中国語
ハングル語
調布市立図書館
利用案内 3 カ国語
版
調布市
備考
調布市外国語版
生活便利帳
日本語
英語
中国語
ハングル
ごみの分別方法や、ごみを出す場合
の注意事項を説明
事業系指定収集袋である旨の表記
指定取扱店
(有料)
図書館の利用案内
図書館窓口
日常生活に役立つ情報を提供
外国人登録窓
口,市民相談窓
口,国際交流協
会窓口
- 69 -
区分
調布市
出版物名
外国語版ごみ出
しルール
使用言語
英語
ポルトガル語
中国語
ハングル語
調布市家庭系指
定収集袋
町田市
小金井市
主な内容
ごみの分け方,出し方などの情報
配布方法
備考
ごみ対策課窓口
調布市国際交流
協会
燃やせるごみ・燃やせないごみ等の 指定取扱店
種類の表記
(有料)
調布ふるさと散
歩
日本語
英語
調布市の観光案内など。
産業振興室
(有料)
CHOFUCITY
英語
市内産業,名所,統計の紹介
産業振興室窓口
英字市報
英語
市政情報、イベント情報
市内公共施設や 作成及び配布を平成
駅スタンドに配 17 年度より調布市
国際交流協会に委託
架
調布市国際交流
協会会員等に郵
送
希望者へ郵送
国際交流協会会
報
日本語(ルビ付
き)
国際交流協会事業を中心にした内容 交流協会会員,
の情報
各課,市内公共
施設や駅スタン
ドに配架
MACHIDA
英語
市勢要覧
市政情報やまび 企画部広報広聴課
こで頒布(有料)
LIVING IN
MACHIDA
生活便利帳
広報広聴課及び
外国人関係窓口
にて配布
MACHDACITYMAP
市内地図
町田リサイクル
文化センター施
設パンフレット
英語
施設概要及びごみの処理方法
館内にて配布
資源とごみの収
集日程表
英語
中国語
韓国語
資源とごみの収集日程表
清掃事業部清掃総務
課
資源とごみの出
し方
ごみの分別ガイド
外国人登録窓
清掃事業部ごみ減量
口・各市民セン 課
ター・国際交流
センターにて配
布
MACHIDACITYMUSE 英語
UMOFGRAPHICARTS
2005 年度企画展・常設展の予定
館内にて配布
小金井市生活ガ
イド 2006
市の概要、制度、施設、地図、行事 市民課窓口で転
など
入届受理の際及
び希望する在住
外国人
英語
中国語
ハングル
- 70 -
生涯学習部国際版画
美術館
区分
出版物名
使用言語
日野市
配布方法
備考
ごみ・リサイクル 英語
カレンダー
中国語
韓国語
ごみ・資源の収集日
ごみ・資源の出し方
小金井市総合体
育館利用案内
施設概要、申込方法、使用料、利用 体育館受付に常 パンフレット
区分等説明
備
英語
トレーニング室
使用上の心得
小平市
主な内容
戸別配布
市役所窓口での
配布
トレーニング室使用の安全を確保す
る上の留意点説明
チラシ
ごみの分別方法と収集日
外国人登録窓
平成 16 年改定版発
口・国際交流協 行
会
英語併記
市勢要覧
KODAIRACITYGUID
E
市の概要を写真・グラフを中心に紹
介
有料配布
英語
DENCHU
(平櫛田中館パン
フレット)
彫刻家、故平櫛田中の住居及び展示 平櫛田中彫刻美 昭和 61 年度発行
作品案内
術館・市施設
平成 13 年度改訂
GENERAL−
INFORMATION
(体育館利用案
内)
市民総合体育館の利用案内
平成 3 年度発行
市民総合体育
館・市施設・国
際交流協会
小平ふるさと村
パンフレット
古民家の紹介
ふるさと村・市
施設
国際こだいら
小平市国際交流協会の事業の紹介等 国際交流協会・ 年 3 回 2,300 部発行
市施設
(平成 3 年度から)
小平市のごみと
資源の出し方
英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
平成 16 年発行
平成 5 年度発行
KIFA ミニレター
英語併記
事業予定や生活情報の提供
(希望者には E メール配信)
小平市民便利帳
英語
中国語
ハングル
市の業務及び日常生活に必要なこと 秘書広報課・外 平成 12 年度発行
を案内・紹介
国人登録窓口・
国際交流協会
小平市立図書館
ガイド
英語
小平市立図書館の利用案内
小平市立図書館 平成 17 年度発行
日野市市勢要覧
英語併記
市勢概要
請求に応じて配
布
ひとり親家庭の
医療費を助成し
ます
英語
ハングル
中国語
スペイン語
ひとり親家庭の仕組みから申請方法 窓口で配布
など
- 71 -
年 10 回 2,500 部発行
(平成 4 年度から)
区分
日野市
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
市政案内(手続、施設案内等)
請求に応じて配
布
市民窓口課、七
生支所、豊田連
絡所
ごみの出し方、資 英語
源の分け方
中国語
ハングル
ポルトガル語
分別方法と出す時の注意事項
請求に応じて配
布
クリーンセンタ
ー、市民窓口課、
市民相談、豊田
駅連絡所、七生
支所窓口、ごみ
パトロール隊に
よる配達
外国籍市民のみ
なさまへ−外国
登録原票記載事
項証明書の申請
が便利になりま
した
英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
スペイン語
フランス語
外国人登録原票記載事項証明書の申 カウンターに配
請は、市役所市民窓口課のほかに七 置
生支所、豊田駅連絡所でも可能
国民健康保険の
しおり
英語
ポルトガル語
中国語
ハングル
スペイン語
国保の仕組から届出方法など
国民年金の加入
手続きはおすみ
ですか?
英語
ハングル
中国語
ポルトガル語
タガログ語
スペイン語
ドイツ語
インドネシア語
国民年金制度の仕組、届出方法など
介護保険につい
て
英語
ハングル
中国語
スペイン語
介護保険の仕組みから計算方法、概
算早見表など
くらしの便利帳
英語
中国語
ハングル
児童手当のご案
内
児童手当の仕組みから申請方法など
多子世帯児童養
育手当制度案内
のごあんない
多子世帯児童養育手当制度の仕組み
から手続き方法など
乳幼児の医療費
を助成します
乳幼児医療費助成の仕組みから申請
方法など
私立幼稚園等園
児保護者補助
金・私立幼稚園就
学奨励費補助金
のお知らせ
私立幼稚園等に通う園児の保護者に
対する補助金、私立幼稚園に通う家
庭への就学奨励費の補助金の案内、
お知らせ
- 72 -
窓口で配布
備考
区分
日野市
出版物名
使用言語
児童育成(育成・
障害)手当・児童
扶養手当、特別児
童扶養手当の手
続きはおすみで
すか?
母子家庭、父子家庭、障害をおもち
のお子さんを養育している家庭、父
母のどちらかが障害をおもちの家庭
に対しての手当ての種類や支給対象
支給の制限、手当額から手続きにつ
いてなど
保育所入所のし
おり
保育所一覧と入所案内、申請方法な
ど
日野市立幼稚園
ご案内
日野市立の幼稚園一覧と入所案内、
申請方法など
外国人のための
日本語教室チラ
シ
英語
中国語
ハングル
図書館利用案内
東村山市
西東京市
福生市
外国人のための日本語教室の案内
日野市立図書館利用案内
配布方法
備考
中央公民館、市
民窓口課、七生
支所、豊田駅連
絡所、図書館な
どの窓口に備え
付け
東村山市制施行
35 周年東村山市
勢要覧
英語
日本語
市制 35 周年を記念して、前回の要覧 広報広聴課にて 1 部千円で販売
を前面改訂
配布
東村山市立図書
館利用案内
日本語
英語
中国語
ハングル併記
外国語資料コーナーの案内から、初 図書館 5 館にて 市内在住外国籍市民
めて図書館を利用する方向けの案内 配布
家庭ごみ有料化に伴うごみの出し方 環境部、市民課、 市内在住外国籍市民
等
市民生活課、国
際・女性課にて
配布
東村山市ごみ・資
源収集パンフレ
ット
国分寺市
主な内容
Living in
Kokubunji
英語
市内生活案内
生活情報誌
日本語(ルビ付) 市内の生活情報
Nishitokyo City 日本語(ルビつ
Living Guidebook き)
英語
中国語
西東京市くらし ハングル
の情報
外国語版の生活便利帳
各種手続き、市の施設など
市勢要覧
市の概要等について紹介
英語併記
市民課・文化コ
ミュニティ課・
国際協会にて配
布
国際協会・公民 国分寺市国際協会に
館・市内商店等 て発行
にて配布
公共施設
ボランティア
市報から記事を抜粋し、左記の言語 公共施設、日本 西東京市多文化共
に翻訳。
語ボランティア 生・国際交流センタ
毎月 5 日発行。
団体
ーとの協働事業(日
本語ボランティア連
絡会から移行)
- 73 -
広報係窓口、情
報コーナー、市
内施設
区分
福生市
東大和市
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
ごみと資源の分
け方・出し方
英語
タイ語
スペイン語
ポルトガル語
中国語
ハングル
ごみ・資源の収集方法、排出場所、 清掃係窓口、ア
収集日、出し方、分別等の説明
パート等管理人
を通して配布
外国人のための
生活便利帳
英語
中国語
ハングル語
スペイン語
ポルトガル語
緊急、防災、外国語相談、外国人登 広報係窓口、市
録、国民健康保険、介護保険・国民 民課窓口
年金・税金、ごみとリサイクル、児
童福祉、出産と保育、教育、電話・
郵便、電気・ガス・水道 他
東大和市生活便
利ガイド
英語
中国語
ハングル
暮らしの便利帳
窓口配布
東大和市立図書
館利用案内
英語
中国語
ハングル
図書館利用案内
図書館カウンタ
ー
市役所ロビー
東大和市行政コ
ーナー
日本語ボランテ
ィア教室
英語
ハングル
ポルトガル語
スペイン語
中国語
タガログ語
ボランティア教室の紹介
曜日、時間、開催場所、連絡先
市役所ロビー
図書館
公民館
市民センター
ごみの収集日、分別方法について
窓口配布
暮らしのしおり
窓口にて配布
ごみの出し方・分 英語
け方
ハングル
中国語
タガログ語
東久留米市 外国人ガイドマ
ップ
英語
中国
ハングル
備考
市の施設等市内案内
武蔵村山市 ごみの収集カレ
ンダー
多摩市
日本語
英語
韓国語
中国語
ポルトガル語
ごみの正しい出し方(分類、収集、 全戸配布及び市 使用言語(日本語を
曜日等)について説明
窓口配布
除く)については、
一部表記。
ごみの出し方説 英語
明書(外国語版) 韓国語
中国語
ポルトガル語
ごみの出し方について外国語(4 ヶ
国)で説明
「多摩市の生活
情報」
市内の外国人が、快適に日常生活を 外国人登録窓口 生活文化課
過ごせるように必要な情報を取りま で転入者に無料
とめた生活ガイドブック
配布。その他生
活文化課、公民
館等で配布。
英語
中国語
ハングル
- 74 -
市窓口配布
区分
多摩市
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
備考
ごみ資源の出し
方
市民課・環境推 環境推進課
地区別ごみ収集日一覧表
スプレー缶、カセット式ガスボンベ 進課に置いてい
る
の出し方
ごみ・資源収集カ
レンダー
地区別ごみ・資源収集カレンダー
全戸配布。市民 環境推進課
課(駅出張所含
む)・公園緑地
課・ベルブ永山
に置いている。
情報推進課窓口 情報推進課
プロフィール多
摩
英語
市の紹介
図書館利用案内
英語
中国語
ハングル
図書館の利用方法やサービスの案内 市内図書館(6
(初めて多摩市の図書館を使われる 館)で配布
方を対象)
第四次多摩市総
合計画後期基本
計画(概要版)
英語
中国語
韓国語
第四次多摩市総合計画後期基本計画 企画課窓口、多 企画課
(計画期間:平成 18∼22 年度)の概 摩市国際交流セ
要版
ンターで配布
稲城市
稲城市外国語版
手引き
英語
中国語
ハングル
左記使用文字で行政サービスを説明 市内外国人登録
者を対象に配付
・緊急時の警察、消防への電話
・救急医療
・外国語の相談窓口
・地震に備えて
・循環バスマップ
・外国人登録
・戸籍と印鑑登録
・国民健康保険、介護保険、国民年
金
・税金
・出産と育児
・教育
・健康
・施設案内
・電気、ガス、水道
・ごみとリサイクル
・通信(電話、郵便)
・テレホンガイド
羽村市
マイマップはむ
ら(英語版の発
行)
英語
避難場所や官公署などの場所、行政 広報広聴課・市
相談の連絡先等が記載された「マイ 内施設にて配布
マップはむら」を英語に翻訳し、希
望者に配布
羽村市ごみ分別
マニュアル
英語
スペイン語
ポルトガル語
中国語
ハングル
タガログ語
羽村市ごみ分別マニュアルの主要部 生活環境課・市
分を 6 ヶ国語に翻訳し、希望者に配 内連絡所にて配
布
布
市指定収集袋
羽村市のごみ情
報紙
市指定収集袋に燃やせるごみ・燃や 取扱店にて頒布
せないごみを 6 ヶ国語表記
ごみの正しい出し方(分別種類、収 生活環境課・市
集日等)を 6 ヶ国語に翻訳し、希望 内連絡所にて配
者に配布
布
- 75 -
図書館
区分
羽村市
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
ごみ資源収集カ
レンダー
英語併記
分別種類、収集日を英語で併記し、
希望者に配布
市広報紙の外国
語翻訳
英語
タガログ語
スペイン語
毎月 1 日号の「広報はむら」を 3 ヶ 市内公共施設・
国語に翻訳し、希望者に配布
駅にて配布
あきる野市 あきる野市のご
みの出し方概要
版(外国人用)
英語、中国語、韓 ごみの出し方
国語
あきる野市ごみ
収集カレンダー
備考
担当課窓口
地区別でごみを出す曜日を載せたも 担当課窓口他 4
の
ヶ所
瑞穂町
瑞穂町勢要覧
英語一部併記
町の概要・観光・計画等の個所につ
いて英語併記してある。
日の出町
観光ガイドマッ
プ
英語
町内の観光ガイド、散策コース案内 経済課窓口にて
配布
新島村
NIIJIMA
(新島)
英語併記
観光案内
転入時必要な人に配
布
随時増刷
SHIKINEJIMA
(式根島)
八丈町
NIIJIMACONTEMPO
RARYGLASSARTMUS
EUM
(新島現代ガラ
スアートミュー
ジアム)
ミュージアム所蔵・展示のガラス工
芸品及び作家の紹介
NIIJIMAGLASSART
CENTER
(新島ガラスア
ートセンター)
「新島ガラス」と「新島ガラスアー
トセンター」の紹介
KUSAYATASTYGUID
E
(くさや読本)
新島の特産品「くさや」の干物の紹
介
新島村博物館
新島村博物館の施設・展示物の紹介
八丈町勢要覧
英語併記
町の概要等について英語併記してあ 企画財政課窓
毎年発行
る。
口・図書館にて
配布
- 76 -
②ビデオ・CATV・インターネット等による情報提供
区分
千代田区
メディアの種類
事業名
ビデオ
OURTOWNCHIYODA
ビデオ広報
インターネット
中央区
使用言語
備考
千代田区の歴史・文化等の紹介ビデオ
30 分
インターネットホ 英語
ームページの公開
生活情報の提供、区の行事等
http://www.city.chiyoda.lg.jp/
メールでの問い合
わせ不可
インターネット
インターネットホ 英語
ームページの公開
生活情報、基本構想
http://www.city.chuo.lg.jp/foreign/
index.html
港区
CATV
港区広報番組
英語
都市型 CATV
みなとチャンネル
(5ch)
各総合支所からの地域情報
区政情報等
放送日:毎日
毎日 10 分番組
港区
文字情報
みなとケーブルイ
ンフォメーション
区からのお知らせ・事業紹介等
放送日毎日
15 分番組の後半 5
分を英語放送
新宿区
ビデオ
インターネット
外国人向け生活情 英語
中国語
報ビデオの貸出
韓国語
し・動画配信
区政情報センターで「外国人向け生活情
報ビデオ」(平成 14 年度制作)を貸し
出している。また区ホームページでも動
画配信を行っている。
インターネット
外国語版ホームペ 日本語
ージ
英語
中国語
ハングルの
4 言語
生活情報、新着情報として行政情報、イ
ベント情報、その他新宿区の概要、
歴史など
文京区
インターネット
ホームページの運 英語
営
生活便利帳
台東区
インターネット
台東区公式ホーム 英語
ページ
中国語
ハングル
ホームページを作成し、暮らしの情報、
区の概要・主要施設の紹介など、外国人
向けにまとめた情報を提供。
http://www.city.taito.tokyo.jp
台東区観光ポータ 英語
ルサイト
中国語
ハングル
ドイツ語
仏語
台東区の観光情報を外国人向けにまと
めた情報を提供。
http://www.taitocity.com/kanko/asak
usa_ueno
ケーブルテレビ
音声・映像による 日本語
広報
広報番組
「外国人からみたすみだ」
「国際交流クッキングサロン」
インターネット
公式ホームページ 英語
生活ガイド
墨田区
英語
中国語
ハングル
主な内容
- 77 -
メールでの問い合
わせ不可
区分
江東区
メディアの種類
インターネット
事業名
使用言語
主な内容
備考
江東区ホームペー 英語
ジ運営事業
中国語
ハングル
平成 16 年度開始。
区役所での手続き、日常生活、施設ガイ
ド等。
http://www.city.koto.lg.jp/
芭蕉記念館ホーム 英語
ページ
平成 14 年度開始。芭蕉記念館案内用「江 (財)江東区地域振
東の芭蕉史跡巡見絵図」より、芭蕉記念 興会
館沿革の部分のみ掲載。
http://homepage3.nifty.com/basho-mu
seum/
品川区
インターネット
ホームページ
英語・ハング 区の紹介、生活情報
ル・中国語
目黒区
インターネット
目黒区ホームペー 英語
ジの公開
区の概要、行事、主要施設紹介等
メールでの問い合
http://www.city.meguro.tokyo.jp/eng わせ不可
lish/
世田谷区
インターネット
世田谷区ホームペ 英語
ージ
中国語
ハングル
外国人向けの世田谷区ホームページ
http://www.city.setagaya.tokyo.jp
・"Life in Setagaya"
※中国語、ハ (外国語語版「せたがや便利帳」
英語、中国語、ハングル)
ングルは一
・英語版広報紙
部内容のみ
・相談窓口等についての情報提供
(英語)
・地震対策についての情報提供(英語)
・保育園入園案内及び施設案内(英語)
・介護保険制度について
(日本語、英語、ハングル)
・"Setagaya City Outline"
(区のあらましを英語で紹介)
世田谷美術館ホー 英語
ムページ
美術館の利用案内、展覧会情報等を告知
http://www.setagayaartmuseum.or.jp
世田谷区立図書館
ホームページ
区立図書館の利用方法等を説明
http://libweb.city.setagaya.tokyo.j
p/
渋谷区
インターネット
渋谷区役所ホーム 英語
ページ
LIVING IN SHIBUYA(便利帳英語版)
CITY NEWS SHIBUYA(区ニュース英語版)
区役所・コミュニティバス・日本語教室
案内
タウンガイド
国際交流のイベントカレンダー
中野区
インターネット
英語版区報の中野 英語
区ホームページへ
の登載
区からの行政情報、イベントのお知ら 平成 12 年度開設
せ、外国人区民によるレポートなどを盛 メールでの問い合
り込んだ外国人向け情報。
わせ不可
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/
国際交流協会ホー 一部英語、中 日本語講座の案内のほか、イベントのお
ムページへの搭載 国語表示
知らせ、ボランティアの募集など。
http://homepage3.nifty.com/anic
- 78 -
区分
杉並区
メディアの種類
事業名
ビデオ
広報番組の製作
インターネット
ホームページの運
営
使用言語
英語
中国語
ハングル
インターネット
広報ビデオ「わがまち杉並」
備考
平成 15 年度製作
外国人のための生活便利帳
英語
豊島区
主な内容
英字広報紙 PDF の掲載
豊島区ホームペー 英語
ジ(英語)
庁舎案内、生活ガイド、施設案内、観光
情報等
豊島区観光案内
(英語)
豊島区の紹介、行事・イベント案内等観
光情報
英語
北区
インターネット
北区ホームページ 英語(一部) ①外国人登録の仕方
②生活安全マニュアル
③北区国際交流紙 Global Thinking
④防災について
http://www.city.kita.tokyo.jp/
荒川区
インターネット
区ホームページ
英語
中国語
ハングル
荒川区の概要・あらまし
板橋区
インターネット
ホームページ
日本語
英語
板橋区の紹介
姉妹・友好都市、交流都市の情報提供
イベント情報
日本語教室
外国人のための生活情報
ボランティア活動情報
ホームページアドレス:
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/i
cief/
E-mail:[email protected].
jp
江戸川区
ビデオ
ビデオ・レター
英語
姉妹都市ゴスフォード市(オーストラリ 区民の語学ボラン
ア)への江戸川区紹介ビデオの制作。 ティアの協力によ
り制作
インターネット
江戸川区ホームペ 英語
ージ
外国人向けの暮らしガイド
リビングインエド
ガワの WEB 版
インターネット
市ホームページ
生活情報や防災情報などを掲載
広聴広報室(広報担
当)
八王子市
英語
板橋区ホームペー
ジ及び(財)板橋区
文化・国際交流財団
ホームページ
学園都市文化課ホ 英語
ームページ
中国語
ハングル
市の主な国際化推進事業、イベントの紹 学園都市文化課
介などを掲載
中央公民館ホーム 英語
ページ
韓国語
「外国人のための日本語教室」の紹介
- 79 -
学習支援課
区分
武蔵野市
メディアの種類
インターネット
ラジオ
事業名
ホームページ
むさしの FM 番組
「MIA プラザ」提供
使用言語
主な内容
備考
環境生活部交流事
業課
英語
広報誌 MusashinoDigest と同内容の記
事を市ホームページに掲載している。
http//www.city.musashino.lg.jp/
日本語
英語
中国語
スペイン語
在住外国人を主な対象として、行政情報 武蔵野市国際交流
や生活情報、イベント情報などを提供し 協会
ている。
(MIA カレンダー掲載)
http://www.mia.gr.jp/
日本語
ボランティア、留学生、外国人の参加に 武蔵野市国際交流
より、地域情報を提供し、市民レベルの 協会
交流促進を図る。(月 1 回)
「News from MIA」 4 言語で放送 MIA 情報や地域の情報を外国語で提供
(週 5 日)
武蔵野市国際交流
協会
秘書広報課
三鷹市
インターネット
インターネットホ 英語
ームページの公開
7.英文ホームページを参照
府中市
インターネット
外国人向け図書館 英語
利用案内
図書館利用案内パンフレット「Fuchu
City(Chuo)Library Information」を
PDF で掲載
調布市
インターネット
ホームページ
市の概要、行事、施設等紹介
http://www.city.chofu.tokyo.jp
英語
外国人を対象に、生活情報、イベントな 調布市国際交流協
どを紹介
会
http://members.jcom.home.ne.jp/cifa
/en/new/index.htm
町田市
インターネット
インターネットホ 英語
ームページの公開 中国語
スペイン語
フランス語
韓国語
タイ語
ドイツ語
インドネシ
ア語
ロシア語
町田国際交流センターの行事、活動等の メールでの問い合
わせ可能
提供
info@machida-koku
http//www.machida-kokusai.jp/
sai.jp
小平市
インターネット
ホームページの公 日本語
開
小平市の行政全般の紹介
http://www.city.kodaira.tokyo.jp
小平市立図書館ホ 英語
ームページの公開
小平市立図書館の利用案内
http://library.kodaira.ed.jp/indexe.html
小平市国際交流協 英語併記
会ホームページの
公開
小平市国際交流協会の活動・事業紹介
http://www.kifa-tokyo.jp
- 80 -
メールアドレス
[email protected]
.tokyo.jp
メールアドレス
[email protected]
p
区分
メディアの種類
事業名
使用言語
主な内容
備考
東村山市
インターネット
市ホームページ
日本語・中国 行政情報等の提供
語・英語
国分寺市
インターネット
国分寺ホームペー 英語
ジ
市の情報提供、市報ダイジェスト
西東京市
インターネット
ホームページ
英語
市の紹介、手続き、生活情報、施設案内
等(冊子「Nishitokyo City Living
Guidebook」の内容を掲載)
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/en
glish/index.html
福生市
16 ミリカラー
市勢映画
(スタンダード)
映画
英語
四季を通して市内の行事や風景、市民活 平成 12 年度作成(約
動等を紹介
30 分)
映画は貸出し
ビデオは販売
ビデオ
「Nishitokyo City
Living Guidebook」
を PDF で中国語版・
ハングル版もあわ
せて掲載
四季を通して市内の行事や風景、市民活
動等を紹介
武蔵村山市 市ホームページ
ごみの出し方説明 英語
書(外国語版)
ハングル
中国語
ポルトガル
語
ごみの出し方について外国語(4 ヶ国)
で説明
多摩市
インターネット
多摩市立図書館ホ 英語
ームページ
外国語資料の検索・予約
図書館の利用方法やサービスの案内
インターネット
多摩市公式ホーム 英語・中国
地区別ごみ・資源収集カレンダー
ページ
語・ハングル
稲城市
インターネット
市ホームページ
稲城市外国語版
手引き
(文字)
英語
中国語
ハングル
左記使用文字で行政サービスを説明
・緊急時の警察、消防への電話
・救急医療
・外国語の相談窓口
・地震に備えて
・循環バスマップ
・外国人登録
・戸籍と印鑑登録
・国民健康保険、介護保険、国民年金
・税金
・出産と育児
・教育
・健康
・施設案内
・電気、ガス、水道
・ごみとリサイクル
・通信(電話、郵便)
・テレホンガイド
羽村市
インターネット
市ホームページ
英語
タガログ語
スペイン語
広報はむら外国語版の掲載
- 81 -
図書館
環境推進課
平成 10 年度開設
区分
メディアの種類
事業名
使用言語
奥多摩町
パンフレット
観光PR事業
英語
新島村
インターネット
新島村ホームペー 英語
ジ
主な内容
備考
奥多摩に訪れた外国人に町内のガイド
を行う。
新島村の産業、観光に係る情報を主に、
行政の取組、住民の活動等、幅広い情報
を提供。
新島 http://www.niijima.com
式根島 http://www.shikinejima.com
③外国人相談
(平成 18 年度事業内容及び 17 年度実績)
区分
港区
新宿区
相談日・時間
相談場所・TEL
相談員
の身分
人数
相談内容・対応言語
・17 年度実績
備考
毎週火・木・金曜
日
9:00∼12:00
13:00∼17:00
港区役所区民相談
室
非常勤職員
1
区内在住外国人のため、英語に 相談件数
よる相談や情報の提供
579 件
毎週水曜日
10:00∼14:00
毎週木曜日
19:00∼20:00
港区国際交流協会
(港区役所内)
ボランティ
ア
2
外国人が地域で生活していて 実施主体:港区国
わからないことや、日頃抱えて 際交流協会
いる問題や悩みについて一緒
に考え、解決を目指す。
英語:
月∼金曜日
9:30∼12:00
13:00∼16:30
区役所本庁舎 1 階
外国人相談窓口
5272-5060
(英語)
通訳
(英語)
1
対面・電話による相談
平成 17 年度実績
年間 3,144 件
中国語:
月・水・金曜日
9:30∼12:00
13:00∼16:30
区役所本庁舎 1 階
外国人相談窓口
5272-5070
(中国語)
通訳
(中国語)
1
韓国語:
火・木曜日
9:30∼12:00
13:00∼16:30
区役所本庁舎 1 階
外国人相談窓口
5272-5080
(韓国語)
通訳
(韓国語)
1
英語:
水(第 2・第 3 水
曜を除く)・木・
第 3 金曜日
10:00∼12:00
13:00∼17:00
しんじゅく多文化
共生プラザ
外国人相談コーナ
ー
5291−5171
通訳
(英語)
1
平成 17 年 9 月 1 日より
事業開始
対面・電話による相談
平成 17 年度実績(9∼3 月)
223 件
中国語
火・木曜日
10:00∼12:00
13:00∼17:00
通訳
(中国語)
1
ミャンマー
木曜日
10:00∼12:00
13:00∼17:00
通訳
(ミャンマ
ー語)
1
- 82 -
(財)新宿文化・
国際交流財団に委
託
区分
新宿区
相談日・時間
相談場所・TEL
韓国語
月(午後)・金曜
日
10:00∼12:00
13:00∼17:00
しんじゅく多文化
共生プラザ
外国人相談コーナ
ー
5291−5171
タイ
火曜日
10:00∼12:00
13:00∼17:00
文京区
月曜日及び木曜
日
正午∼17:00
文京シビックセン
ター17 階
アカデミー推進課
外国人相談
℡5803-1200
月曜日及び金曜
日
正午∼17:00
相談員
の身分
通訳
(韓国語)
人数
相談内容・対応言語
・17 年度実績
備考
1
通訳
(タイ語)
1
相談員
1
対面・電話による相談
中国語
(平成 17 年度:68 件)
相談員
1
対面・電話による相談
英語
(平成 17 年度:53 件)
月曜日、木曜日及
び金曜日
正午∼17:00
対面・電話による相談
上記の中国語及び
日本語
英語の相談日に相
(平成 17 年度:日本語 95 件) 談員が日本語で対
応した件数
台東区
区役所 1 階
第 1・第 3 木曜
(10:00∼12:00) 区民相談室
℡5246-1146
英語・中国語
第 1・第 3 木曜日
(14:00∼16:00)
ハングル
通訳
3
対面による相談
17 年度内訳
英語 12 件
中国語 4 件
ハングル 18 件
墨田区
(英語)
毎週水曜日
13:00∼15:00
非常勤・再任
用職員、通訳
者
1
対面・電話による相談
平成 17 年度 3 件
1
対面・電話による相談
平成 17 年度 14 件
すみだ区民相談室
(墨田区役所内)
℡5608−1616
(中国語)
毎週水曜日
10:00∼12:00
江東区
第 1 月曜日
午後 1 時∼4 時
区役所
2 階ホール
行政書士
品川区
毎週水曜・木曜
9:00∼17:00
区役所第 3 庁舎
区民相談室
℡5742-6842
相談員
目黒区
(英語)月∼金曜
日
外国人相談窓口
英語
℡5722-9187
中国語
(中国語)月・火・ ℡5722-9194
水・金曜日
入国・在留・永住・帰化・
結婚など(日本語対応)
各1
委託
(財団法人
目黒区国際
交流協会)
- 83 -
10
対面・電話による生活相談
水曜日:英語 63 件
木曜日:中国語 85 件
対応言語:
英語、中国語、ハングル、タ
ガログ語
平成 17 年度実績 1,456 件
英語 1025 件
中国語 174 件
区民相談の一つと
して設置
東京都行政書士会
江東支部会員
区分
目黒区
相談日・時間
(ハングル)毎月
第 1・3 木曜日
10:00∼12:00
13:00∼17:00
相談場所・TEL
相談員
の身分
ハングル・タガロ
グ語
℡5722-9194
委託
(財団法人
目黒区国際
交流協会)
人数
10
相談内容・対応言語
・17 年度実績
備考
ハングル 14 件
タガログ語 25 件
他の言語 6 件
日本語 212 件
(タガログ語)
毎月 2・4 木曜日
10:00∼12:00
13:00∼17:00
大田区
18 年度
第 2・4 木曜日
13:00∼16:00
広報広聴課
℡5744-1139
嘱託員
世田谷区
(英語)月∼金
(中国語)
月・火・木
(ハングル) 金
いずれも
8:30∼12:00
13:00∼17:00
区役所第 3 庁舎
1 階相談コーナー
℡5432-2892
非常勤職員
渋谷区
随時
各所管課
℡3463-1211
区職員
国際交流室
℡3463-1211
通訳ボラン
ティア
総務部広聴相談室
℡3228-8802
専門員
中野区
第 2・第 4 木曜日
13:00∼16:00
英語 1
名
中国語
1名
英語
2名
対応言語英語・中国語
(英語)
面接 664 件電話 669 件
中国語 (中国語)
面接 666 件電話 334 件
1名
(ハングル)
ハング 面接 28 件電話 19 件
(その他)
ル
面接 230 件電話 122 件
1名
合計 2,732 件
1
対面・電話による相談方法
中国語 平成 17 年度 1 人(中国語)
1名
英語 1
名
相談電話(英語)
3389-1611
各所管が通訳を依
頼し対応してい
る。
住民相談の一つと
して設置。対面・電
話による相談
平成 17 年度 9 人(英語)
その他言語 2 人
第 1・第 3 火曜日
10:00∼16:00
国際交流協会
℡3387-2580
ボランティ
ア
4人
平成 17 年度 24 人
3 月 25 日(土)
13 時∼16 時
国際交流協会
℡3387-2580
弁護士等
6人
在留資格 7 件、
労働・賃金・労災等 2 件、
保険・年金・税金等 3 件、
国籍・帰化 1 件、言語 4 ヶ国語
全 13 件
平成 17 年 2 月 25 セシオン杉並
日(土)
13:00∼16:00
平成 17 年度よりハ
ングルによる相談
を実施。
相談日:金
人数:1 名
※必要に応じて通訳ボランテ
ィアを派遣する
相談電話(中国語)
3389-1511
杉並区
窓口・電話による相談
継続
17 年度実績:98 件
内訳:英語 16 件/中国語 64 件/
日本語 18 件
行政書士・弁
護士等専門
家
- 84 -
8
対面による相談。英語・中国 外国人無料専門家
語・韓国朝鮮語・タイ語・ベン 相談会
ガル語・スペイン語・ポルトガ
ル語・インドネシア語・フラン
ス語・ヒンズー語対応。12 件。
区分
杉並区
相談日・時間
相談場所・TEL
相談員
の身分
人数
相談内容・対応言語
・17 年度実績
英語
火曜日
10:00∼12:00
木曜日
13:00∼16:00
中国語
火曜日
13:00∼16:00
木曜日
10:00∼12:00
区長室区政相談課
℡3312-2111
ボランティ
ア
3
対面・電話による相談
対応言語:日本語、英語、中国
語
平成 17 年度実績:
英語 31 件、中国語 8 件
日本語 17 件、その他 0 件
金曜日
13:00∼16:00
杉並区交流協会
℡5378-8833
杉並区交流
協会会員登
録ボランテ
ィア
8
対面・電話・FAX・文書による
相談
対応言語:ローテーションによ
る日本語、英語、ハングル、中
国語
平成 17 年度実績 25 件
専門相談員
英語 2 名
中国語 3 名
延5人
各日、
各言語
1 名ず
つが勤
務
区内在住・在勤・在学の外国人
を対象に、日常生活上の諸問題
について、情報提供するととも
に専門相談員が相談に応じる。
相談は面談方式で行っている。
対応言語は英語、中国語
相談件数 143 件
(相談者国籍別内訳)
中国 86 件
日本 31 件
フィリピン 14 件
その他 12 件
非常勤職員
3
対面・電話による一般生活相談
対応言語:英語、中国語、韓国・
朝鮮語
実績:英語 0 件、中国語 21 件,
韓国・朝鮮語 3 件
1
日本・韓国・朝鮮の法律に関わ
る相談
対応言語:日本語・韓国朝鮮語
実績:13 件
北区
広報課区民相談室
火曜日
13:00∼16:00
℡3908-1101(直
木曜日
通)
13:00∼16:00
(英語・火曜のみ、
中国語・火曜と木
曜)
荒川区
第一木曜日
9:00∼12:00
(中国語、韓国・
朝鮮語)
第一木曜日
13:00∼16:00
(英語)
区民相談所
第 2・4 火曜日
13:00∼16:00
板橋区
(中国語)第 1∼第 広聴広報課区民相
4 火曜日
談室
9:00∼12:00
℡3579−2288
(英語)第 1∼第
4 金曜日
9:00∼12:00
委託
練馬区
月・木・金
13:00∼17:00
文化国際課国際交
流係
℡3994-4725
非常勤職員
2
英語・中国語 374 件
足立区
月曜∼金曜
9:15∼12:00
13:00∼16:00
区民課
℡3880-5177
国際生活相
談員(非常勤
職員)
3
日常生活相談、英語・中国語・
韓国語
平成 17 年度実績は 720 件
備考
中国語 対応言語中国語、英語
英語 中国語 11 件
各 1 名 英語 7 件
- 85 -
17 年度までは練馬
区国際交流協会が
実施
区分
相談日・時間
相談場所・TEL
相談員
の身分
人数
相談内容・対応言語
・17 年度実績
備考
葛飾区
月曜日
12:30∼17:00
(受付は 16:30
まで)
区役所本館 2F
℡3695-1111
(内)2143
委嘱
2
日常生活全般
対面・電話による相談
対応言語中国語・英語
中国語 129 件、英語 90 件
江戸川区
毎週月曜日
(祝日除く)
13:00∼16:00
グリーンパレス
℡3653-5151
通訳
(外部者に依
頼)
1
行政、生活、在留等
住民相談の一つと
平成 17 年度年間 43 回実施
して設置
(形態)来所 19 件、電話 12
件
(内訳)中国語、英語、日本語
八王子市
平成 18 年 2 月 18 クリエイトホール
日(土)
5F
・弁護士
・行政書士
・社会保険労
務士
・精神科医
・保健師
・教育相談員
・臨床心理士
・市職員
31
在留資格、ビザ、子供、教育、 学園都市文化課
結婚・離婚、心理相談、保険・
年金など。
〔対応言語〕 中国語・英語・
ロシア語・スペイン語・タガロ
グ語、ハングル、タイ語、ポル
トガル語、フランス語、マレー
シア語
56 件
〔18 年度予定〕
平成 19 年 2 月 17 日(土)
毎月第 4 木曜日
13:00∼16:00
本庁舎
1 階 1 番窓口
暮らしの安全安心
課
℡042-620-7227
・職員
日常生活についての相談や必 暮らしの安全安心
・8
・(嘱託員) ・(2) 要な情報の提供。専門相談窓口 課
〔対応言語〕英語、
・通訳
・対応 の紹介など。
言語各 中国語、ハングル、スペイン語
1名
[17 年度実績]
・相談日毎月第 4 木曜日
・時間 13:00∼16:00
・対応言語英語・中国語、ハン
グル、スペイン語
・相談件数 1 件
立川市
毎週水・土曜日
13:00∼17:00
(受付∼16:00)
たちかわ多文化共
生センター
(女性総合センタ
ーアイム 5F)
℡042-527-0310
ボランティ
ア
2
武蔵野市
専門家相談
毎月第 4 土曜日
13:00∼16:00
武蔵野市国際交流
協会
℡0422-56-2922
ボランティ
ア
(内訳)
弁護士
精神科医
社会保険労
務士
労働相談員
行政書士
カウンセラ
ー
歯科医
ボランティ
ア(通訳)
2∼6
- 86 -
内容:生活一般
たちかわ多文化共
言語:原則として英語・中国語 生センターに委託
英語(第 1・3・5 水曜・毎土曜)
中国語(第 2・4 水曜・毎土曜)
方法:対面及び電話
(水曜日は要予約)
17 年度実績:119 件
(教育・医療・日常生活など)
在留資格、結婚離婚、心の健康、
保険、労働条件等に関する専門
相談
英語、中国語、スペイン語他全
20 言語
相談者数:28 名
語学ボランティア:22 名
専門家:4 名
区分
武蔵野市
相談日・時間
相談場所・TEL
多言語相談窓口
(10 言語体応)
武蔵野市国際交流
協会
℡0422-56-2922
相談員
の身分
人数
備考
相談受付、情報提供
590 件/551 人
火∼土 英語・日
本語・スペイン語
職員
1
木曜日
臨時職員
1
ボランティ
ア
1
中国語
相談内容・対応言語
・17 年度実績
以下月 1 回
14:00-16:00
ドイツ語(第 3
火)
フィリピノ語(第
3 木)
1
ミャンマー語(第
2 火)
1
ノルウエー語(第
2 木)
1
タミル・ヒンディ
語(第 4 金)
1
ロシア語(第 1
木)
1
タイ語(第 1 火)
1
スワヒリ語(第 3
水)
1
土曜日
13:00∼16:00
三鷹市
第 2 金曜日
英語
第 3 金曜日
ハングル
1
(全 10
名)
相談・情報センタ
ー
℡0422−45−1151
内線 2136
(相談日・相談時
間のみ)
委嘱
広報課市民相談室
℡042−366-1711
市職員
語学、趣味の情報や日常生活に 武蔵野市国際交流
関する情報を提供。
協会
情報提供件数:22 件英語
各 1 名 対面・電話による相談
相談件数 7 件
内訳:英語 5 件
中国語 2 件
ハングル 0 件
平成 18 年度も引き
続き同じ内容で続
ける。
相談・情報センタ
ー
第 4 金曜日
中国語
13:00-16:00
受付 15:00 まで
府中市
毎週月∼金曜日
午前 8 時半∼午
後5時
町田市
通年、毎週木曜日 町田市民フォーラ
と土曜日
ム4階
13:30∼15:30 町田国際交流セン
ター
℡042-722-4260
4名
相談部会員
生活、暮らし、財産、社会福祉、 同相談について、
教育など日常生活や市政全般 外国語ボランテイ
についての相談。
アによる通訳制度
日本語による対応
あり
平成 17 年度の相談件数は 28
件
相談員 ビザ、住宅、国民保険、税金、 相談件数 195 件
延べ 56 保育、一般生活、子ども・教育・
名
学校等
英語、中国語、スペイン語、イ
ンドネシア語、韓国語、ドイツ
語、フランス語、タイ語、ロシ
ア語
- 87 -
区分
相談日・時間
相談場所・TEL
相談員
の身分
人数
1
相談内容・対応言語
・17 年度実績
備考
小金井市
毎月第 3 火曜日
10:00∼12:00
市役所第二庁舎広
報広聴課広聴係
語学力に富
み、国際経験
豊かな市民
平成 17 年度相談件数 9 件
相談内容
・日本語を習いたいが場所を知
りたい。
・子どもの教育について
・税金について
相談方法:対面による相談
対応言語:英語、ハングル語
小平市
毎週土曜日
13:00∼15:00
小平市国際交流協
会
℡042-342-4488
ボランティ
ア
1(当番 対面・電話による相談(生活全 当番制のため週に
より対応言語が異
制) 般)
英語・中国語・ハングル・フラ なる
ンス語
17 年度実績 5 件
日野市
月∼金(国民の祝 国際交流協会
日を除く)
℡042-586-9511
09:00∼12:00
13:00∼17:30
ボランティ
ア
言語ご 生活相談英語・中国語
とに 1 17 年度 11 件
名ずつ
東村山市
月・火・木・金(英 市役所:国際・女
性課
語)
月∼水・金(中国
語)
8:30∼17:00
国際交流員
2
住宅、子育て、結婚、離婚、生
活保護、日常生活、教育
中国語 81 件英語 19 件
その他 30 件
国立市
毎月第 1、第 3 月 市民相談コーナー
曜日
(市役所 1 階)
10:00-12:00
℡042-576-2111
通訳を依頼
し配置
4
中国語
西東京市
年 1 回(常設では
ない)
各種専門家
狛江市
平成 17 年 6 月 11 狛江市民ホール
日
ボランティ
ア
【17 年度実績】
17 年 11 月実施
相談内容:在留資格、結婚、離
婚、家族関係ほか
対応言語:英語、中国語、韓国
語、タガログ語、ベトナム語、
ロシア語、スペイン語、イタリ
ア語
相談者 12 人
【18 年度内容】
平成 18 年 10 月実施
相談内容:在留資格、結婚、離
婚、家族関係ほか
対応言語:英語、中国語、韓国
語、タガログ語、蒙古語、フラ
ンス語、ドイツ語、スペイン語、
ロシア語
3
英語、中国語、ハングル
相談者 1 名
平成 17 年 10 月
14 日
狛江市役所
2 階ロビー
3
英語、中国語、ハングル
相談者 0 名
平成 18 年 2 月 4
日
狛江市民ホール
3
英語、中国語、ハングル
相談者 0 名
- 88 -
要予約
17 年度実績
区分
狛江市
相談日・時間
相談場所・TEL
平成 18 年 6 月 11 狛江市民センタ
日予定
ー・ホール
相談員
の身分
人数
ボランティ
ア
相談内容・対応言語
・17 年度実績
3
英語、中国語、ハングル
平成 18 年 10 月
13 日予定
3
英語、中国語、ハングル
平成 18 年 2 月 17
日予定
2
英語、ハングル
備考
18 年度事業計画
多摩市
毎週木曜日
13:30∼15:30
(祝日を除く)
多摩市国際交流セ
ンター
℡:042-355-2118
相談ボラン
ティア
5名
日常生活に関する相談
※17 年度より市か
対応言語:英語、中国語、韓国 らの委託
語
羽村市
毎月第 2・4 金曜 羽村ふれあい地域
日
づくり公社
市国際交流
員及び国際
交流ボラン
ティア
4人
外国籍市民のための生活情報
相談
④外国語ボランティア
(平成 18 年度事業内容及び 17 年度実績)
区分
事業名
対応言語・
言語内訳名数
主な内容
通訳の身分
派遣実績
平成 17 年度
募集状況
千代田区
国際交流・協力
ボランティアバ
ンク
英語 28 名
仏語 2 名
独語 3 名
韓国語 1 名
西語 1 名
露語 1 名
区民が主体的・自主的に行う ボランティ ボランティア登 随時
録者数 65 名
国際交流・協力活動の促進 ア
利用実績 9 件
や、区内で生活する外国人へ
のへの支援を目的とした国
際交流・協力ボランティアバ
ンク。活動希望者(日本語支
援、通訳、区内のガイド、交
流事業補助など)の情報を集
積したボランティアバンク
ファイルを作成し、一般に公
開している。ボランティアバ
ンク利用希望者は、ファイル
を閲覧し、区が仲介した後、
活動希望者と協議の上、活動
の提供を受ける。
中央区
登録ボランティ
ア制度
英語
中国語
他
随時
外国語会話のできる区在
ボランティ 1 回 16 名
住・在勤者を中心に登録し、 ア
国際交流のつど
国際交流授業等で通訳・案内
い開催時。
等を行う。
港区
通訳派遣
英語
中国語
フランス語
ロシア語
韓国語
保育園・新年あいさつ交歓 ボランティ 実績 33 名
会、成人の日記念のつどい、 ア
防災訓練に通訳を派遣する。
- 89 -
実施主体:港
区国際交流協
会
随時
区分
事業名
対応言語・
言語内訳名数
主な内容
通訳の身分
派遣実績
平成 17 年度
募集状況
通訳・翻訳・イベント・日本 ボランティ 26 件(通訳・翻
語教室の各ボランティアの ア
訳合計)
登録制度を設け、財団事業等
に協力、外部団体への派遣を
あっせん。
新宿区
ボランティアの
登録・あっ旋
英語 131 名
中国語 32 名
韓国語 24 名
スペイン語 23 名
フランス語 12 名
ドイツ語 12 名
タイ語 3 名
ポルトガル語 3 名
マレー語 2 名
ミャンマー語 2 名
インドネシア語 2 名
イタリア語 4 名
ロシア語 3 名
ベトナム語 1 名
スリランカ語 1 名
墨田区
通訳ボランティ
アの登録
12 ヶ国語、約 90 名 民間による国際交流活動や ボランティ 区の事業等に協 随時
区の事業における通訳・翻訳 ア
力
の協力
品川区
ボランティアセ
ンター利用登録
制度(個人・団
体)
総計 15 名
英語 8 名
中国語 2 名
フランス語 2 名
ポルトガル語 1 名
スペイン語 1 名
韓国語 1 名
ボランティア活動希望者の ボランティ あり
登録を行い、ボランティアを ア
求めている人に対し、登録者
の中より紹介する。
区内にある外国人支援のボ
ランティアグループも紹介
する。
目黒区
通訳・翻訳ボラ
ンティアの登
録・派遣
英語 64 名
中国語 10 名
フランス語 7 名
ハングル 1 名
インドネシア語 2 名
イタリア語 1 名
タイ語 2 名
ハンガリー語 1 名
国際交流に関心のある区民
が、財団法人目黒区国際交流
協会の実施する事業及び区
役所関連業務(保育園、生活
福祉、国民健康保険、各種手
当、施設案内等)の通訳・翻
訳者として参加・活動するた
め、財団法人目黒区国際交流
協会において、会員の登録を
行い、必要に応じて派遣す
る。
財団法人目
黒区国際交
流協会ボラ
ンティア
区在住の外国人が区の行事
に参加したり、区のサービス
を充分に受けるためのサポ
ート体制の大きな一助とな
っている。
外国語協力員制
度
英語 10 名
スペイン語 1 名
フランス語 1 名
ハングル 1 名
中国語 1 名
語学に堪能な区職員による
窓口対応時の通訳支援
- 90 -
通訳ボランティ
ア
英語 117 名
中国語 5 名
フランス語 5 名
タイ語 4 名
インドネシア 3
名
ロシア語 2 名
計 136 名
翻訳ボランティ
ア
英語 34 名
中国語 9 名
ハングル 8 名
タガログ語 4 名
ロシア語 2 名
タイ語 1 名
計 58 名
職員
随時
区分
事業名
対応言語・
言語内訳名数
主な内容
通訳の身分
派遣実績
・防災訓練時通訳
ボランティ 28 件
・外国人親子のつどい時通訳 ア
延べ 47 人
・保育園入園説明
・児童館通所申請記入時通訳
・3 歳児検診時通訳
・1 歳 6 ヶ月児検診通訳
・通院時通訳
・両親学級時通訳
・保護者会時通訳
大田区
国際交流ボラン
ティア登録・派
遣
英語 135 名
中国 54 名
韓国語 16 名
スペイン語 15 名
フランス語 9 名
ポルトガル語 7 名
ドイツ語 5 名
タガログ語 4 名
インドネシア 4 名
ロシア語 4 名
マラヤラム語 2 名
タミール語 2 名
ベトナム語 2 名
ヒンディ 2 名
ベンガル語 2 名
タイ語 2 名
マレー語 2 名
トルコ語 1 名
イタリア語 1 名
ウルドウ語 1 名
セブアノ語 1 名
チェワ語 1 名
世田谷区
国際交流事業職
員支援制度
英語 19 名
区の国際交流事業及び窓口
フランス語 3 名
対応時の通訳・翻訳
ドイツ語 2 名
ロシア語 2 名
ハングル 2 名
中国語 2 名
インドネシア語 1 名
アラビア語 1 名
ヒンディー語 1 名
マレー語 1 名
スペイン語 1 名
計 35 名
(重複 9 名)
渋谷区
区民外国語通訳
ボランティア登
録制度
英語
フランス語
スペイン語
中国語
ドイツ語
韓国語
区が、通訳のできる区民を公 ボランティ 17 事業
55 名派遣
募・登録し、居住外国人への ア
行政サービスの充実させる
ほか、区が計画・実施する諸
事業へ参加してもらい、居住
外国人との交流促進を図る。
庁内通訳
英語
在住外国人の来庁時の相談、
電話照会の対応等サービス
向上のため、国際文化交流係
内に通訳コーナーを設置。
毎週月∼金曜日 9 時∼5 時
外国人のための
リレー専門家相
談会
英語 7 人、中国語 6 弁護士などの専門家への相
人、インドネシア語 談内容や弁護士から相談者
1 人、フランス語 1 への対応の内容を通訳する
人、スペイン語 2 人、
ポルトガル語 1 人、
ハングル 1 人、タガ
ログ語 1 人
中野区
- 91 -
区職員
13 件延べ 20 名
通訳ボラン 1,430 件
ティア
(上記の通
訳ボランテ
ィア登録者
に派遣要
請)
平成 17 年度
募集状況
通年募集
区分
事業名
対応言語・
言語内訳名数
主な内容
通訳の身分
派遣実績
中野区
中野・ウェリン 英語 16 人
トン友好子ども
交流 2005(受入
れ)
受入れをする一中・二中・中
野富士見中への派遣や、施設
見学などの通訳を行う
杉並区
ボランティアの
登録
英語
中国語
韓国・朝鮮語
フランス語
スペイン語
ドイツ語
マレー語
タイ語
ポルトガル語
インドネシア語
ギリシャ語
合計延べ 91 名
地域の国際交流の推進に関
する事業や外国人の生活上
で必要な通訳また友好都市
をはじめとする外国都市か
らの親善訪問団等に対する
通訳派遣
豊島区
外国語ボランテ
ィア事業
登録者数 46 名
英語 28 名
中国語 14 名
ハングル 4 名
スペイン語 1 名
フランス語 2 名
タイ語 1 名
ポルトガル語 1 名
ドイツ語 2 名
イタリア語 1 名
台湾語 2 名
外国人との交流における言 ボランティ 通訳 28 件
翻訳 4 件
葉の壁を解消するため、通 ア
訳・翻訳ボランティアの募
集・登録を行い、区内国際交
流事業等へ派遣する。
北区
北区国際交流・
協力ボランティ
ア
英語 166 名
英語 166 名
中国語 31 名
ハングル 11 名
スペイン語 11 名
フランス語 14 名
インドネシア語 3 名
ドイツ語 5 名
イタリア語 8 名
タガログ語 1 名
ポルトガル語 6 名
ロシア語 4 名
クメール語 1 名
ベンガル語 3 名
ネパール語 1 名
モンゴル語 1 名
チェコ語 1 名
ビルマ語 1 名
ヒンディ語 1 名
ウルドゥ後 1 名
(合計延べ 270 名、
実人数 251 名)
区の国際化推進に協力を希 有償ボラン 友好都市交流事
業における翻
望する区民等をボランティ ティア
訳・通訳、及び
ア登録し、様々な国際交流イ
区で発行する PR
ベント等に積極的に活躍し
紙や情報誌等に
てもらう中で、外国語堪能者
ついての翻訳を
には通訳及び翻訳の分野で
行った。
も協力を仰いでいる。
ボランティ 延べ 37 名
ア
英語 46 件
中国語 21 件
ハングル 13 件
ポルトガル 6 件
ベンガル 2 件
- 92 -
平成 17 年度
募集状況
随時
杉並区交流協
会
随時募集中。
区報やホーム
ページで募集
記事を掲載
区分
事業名
対応言語・
言語内訳名数
主な内容
通訳の身分
派遣実績
平成 17 年度
募集状況
板橋区
語学ボランティ
ア登録制度
英語 44 名
中国語 19 名
韓国語 11 名
イタリア語 8 名
モンゴル語 6 名
インドネシア語 4 名
ドイツ語 3 名
フランス語 4 名
タイ語 2 名
タガログ語 2 名
スペイン語 6 名
ベンガル語 1 名
ポルトガル語 2 名
ロシア語 1 名
アラビア語 2 名
ミャンマー語 1 名
ネパール語 1 名
ペルシア語 1 名
計 118 名
①区及び(財)板橋区文化・国 ボランティ 通訳 7 件
随時
際交流財団が主催する外国 ア
英語 1 件
人を対象とした事業の通
中国語 5 件
訳・翻訳
韓国語 1 件
②地域に住む日本語を話せ
ない外国人への言葉のお手
翻訳 43 件
伝い
英語 16 件
中国語 15 件
韓国語 10 件
イタリア語 1 件
スペイン語 1 件
練馬区
通訳ボランティ
ア
英語 133
中国語 72
ほか 24 言語
計 253 名
保育園、学校等の保護者会の ボランティ 32 回
通訳等
ア
足立区
通訳派遣
英語
中国語
韓国語
インドネシア語
ポルトガル語
タガログ語
ネパール語
ロシア語
専門家相談会
葛飾区
通訳派遣
中国語
韓国語
英語
スペイン語他
日本語の理解が十分でない 規定なし
帰国児童・生徒及び外国人児
童・生徒を対象に、学校に通
訳を派遣
14 年度 45 名
15 年度 71 名
17 年度 77 名
常時募集
ボランティア通
訳
英語 48 名
中国語 22 名
ドイツ語 11 名
スペイン語 2 名
フランス語 2 名
タイ語 1 名
ウクライナ語 1 名
ロシア語 1 名
ハングル語 1 名
国際交流事業において、外国 ボランティ 17 年度 19 名
(のべ)
人に対して通訳、案内及び文 ア
書の翻訳などを行う。
常時募集
翻訳ボランティ
ア
英語 29 名
中国語 18 名
ドイツ語 8 名
スペイン語 1 名
フランス語 2 名
ウクライナ語 1 名
ロシア語 1 名
ハングル語 1 名
国際交流事業における書簡
やホームページ等の翻訳及
び緊急時の通訳
常時募集
- 93 -
ボランティ 相談会延べ 17
ア
名
ボランティ 17 年度 1 名
ア
(のべ)
18 年 10 月現
在
約 302 名登録
区分
事業名
対応言語・
言語内訳名数
主な内容
派遣実績
通訳の身分
江戸川区
ボランティア登
録
通訳ボランティアの依頼を
英語 22 名
受けて紹介
中国語 12 名
韓国語 9 名
イタリア語 1 名
スペイン語 4 名
ポルトガル語 1 名
インドネシア語 1 名
フランス語 3 名
ドイツ語 1 名
タイ語 1名
八王子市
国際化推進事業
職員協力員制度
英語 17 名
ドイツ語 2 名
中国語 1 名
ハングル 1 名
フランス語 1 名
ロシア語 1 名
イタリア語
外国語に堪能な職員を登録 職員
し、庁内の窓口を訪れたり、
電話で問い合わせをしてき
た外国人の通訳、外国語文書
の作成や日本語への翻訳、及
び国際交流事業へ参加する
外国人に対する接遇等の国
際化推進事業への協力・応援
をしてもらう。
国際交流語学ボ
ランティア
英語 132 名
スペイン語 24 名
中国語 20 名
韓国語 9 名
ドイツ語 8 名
ロシア語 5 名
タガログ語 4 名
フランス語 5 名
インドネシア・マレ
ー語 4 名
ベトナム語 3 名
タイ語 4 名
ポルトガル語 1 名
ペルシャ語 2 名
ルーマニア語 1 名
市内在住・在勤などの外国人 ボランティ
のかたに対して日本語など ア
の学習支援、通訳・翻訳、生
活相談、文化紹介などにご協
力をお願いしている。
職員語学協力者
登録制度
英語
スペイン語
中国語
タガログ語
ハングル
外国人来庁者への、外国語の 職員
対応の充実と、行政サービス
を円滑に行なうための窓口
対応時の通訳
語学ボランティ
ア登録制度
英語
スペイン語
中国語
韓国語
タガログ語
ポルトガル語
ロシア語
医療・住居・教育・行政等に関 ボランティ 多文化共生セン
することで、団体・個人・行政 ア
ター会員ボラン
ティアで対応
等からの依頼について、語学
ボランティアを派遣し、通
実績:54 件
訳・翻訳を行なう。
立川市
- 94 -
平成 17 年度
募集状況
ボランティ 0
ア
学園都市文化
課
8件
区分
事業名
対応言語・
言語内訳名数
主な内容
派遣実績
通訳の身分
平成 17 年度
募集状況
武蔵野市
相談ネットワー
クに関わる通
訳・翻訳派遣
マレーシア語 1 名
アラビア語 2 名
インドネシア語 3 名
スワヒリ語 2 名
タイ語 4 名
タミル語・ヒンディ
語1名
フィリピン語 5 名
ハングル 5 名
ベトナム語 1 名
ベンガル語 1 名
ミャンマー語 3 名
スペイン語 7 名
ポルトガル語 3 名
ドイツ語 2 名
フランス語 3 名
ロシア語 4 名
イタリア語 0 名
ノルウェー語 1 名
英語 25 名
中国語 15 名
ペルシア語 0 名
計 21 言語 88 名
医療、住居、教育、行政に関 ボランティ 武蔵野市国際交
することで、外国人個人か ア
流協会
ら、または行政等からの依頼
47 件
について、協会相談ネットワ
ークの語学ボランティアが
通訳・翻訳を行う。
三鷹市
通訳・翻訳ボラ
ンティアサービ
ス制度
平成 17 年度登録者
実績
英語、中国語、ハン
グル、その他 7 言語
登録者数(延)
英語 75 名
中国語 11 名
その他 34 名
合計 120 名
各言語の通訳・翻訳ボランテ ボランティ 依頼件数 21 件 平成 18 年度
参加ボランティ も引き続き募
ィアを募集・登録し、日本語 ア
ア人数 28 名
集及び申請を
が理解できない外国籍市民
受け付け、積
に対して、通訳・翻訳サービ
極的に広報な
スを提供する。
どを通じて宣
伝する。
企画経営室
青梅市
青梅マラソン大
会通訳ボランテ
ィア
英語 4 名
中国語 7 名
ドイツ語 10 名
青梅マラソンに参加する外 ボランティ 21 名
国招待選手の通訳、エスコー ア
ト
「生涯学習講
師・指導者およ
びボランティア
人材登録制度」
のうちの語学部
門
英語 1 名
市民の生涯学習を支援する
エスペラント語 3 名 目的で、ボランティア協力の
意志・意欲をもつ人を、教育
委員会に登録し、市民、サー
クルなどに紹介する。
府中市
外国人相談にお
けるボランテイ
ア通訳
英語 7 名
中国語 4 名
韓国・朝鮮語 1 名
フランス語 2 名
タイ語 1 名
市政及び日常生活に関する
相談
小金井市
小金井市学習支
援制度
日本語の使用に著
しい困難を有する
外国籍等の児童、生
徒の母国語(帰国子
女の日本語を含
む。)
外国語の知識に堪能な学生 学生ボラン 有
ボランティアを依頼し、学習 ティア
指導補助の一つとして通訳
等を行う。
- 95 -
無し
英語
中国語
各数名
未定
ボランテイ 平成 17 年度通 前年度登録済
ア
訳利用実績 5 件 のボランテイ
アに再依頼
有
区分
事業名
対応言語・
言語内訳名数
主な内容
通訳の身分
派遣実績
平成 17 年度
募集状況
小平市
ボランティアの
斡旋
英語
中国語
フランス語
ハングル
スペイン語
教育委員会、学校、通訳ボラ ボランティ 17 年度実績 2 件 随時
ンティアの情報提供
ア
東村山市
外国語通訳・翻
訳者派遣
英語 4 名
ハングル 5 名
中国語 12 名
タイ語 3 名
フィリピン語 6 名
スペイン語 1 名
ペルシャ語 1 名
8 言語計 32 名
①介護保険説明パンフレッ
ト、各種証明書等翻訳
②外国籍児童・生徒のための
通訳者の学校への派遣
③日常生活等の相談
④ゴミ処理の説明書作成
⑥中国人への日本語学習書
作成
国立市
外国籍等児童生
徒通訳及び日本
語指導
中国語 2 名
ハングル 13 名
ドイツ語 2 名
モンゴル語 3 名
日本語の理解が不十分な児 謝礼で対応 通訳・日本語指 随時
童生徒に対する通訳及び日
導員派遣対象数
本語指導のために派遣する。
児童 18 名
生徒 2 名
計 20 名
西東京市
外国語対応サポ
ーター
英語 8 名
中国語 2 名
ポルトガル語 1 名
タイ語 1 名
語学の知識のある職員の登 職員
録を募り、窓口対応時等の通
訳支援
専門家相談会の
ための通訳ボラ
ンティア
【17 年度実績】
英語 26 名
中国語 9 名
ロシア語 2 名
タガログ語 1 名
ベトナム語 1 名
韓国語 1 名
イタリア語 1 名
スペイン語 1 名
【18 年度内容】
英語 18 名
中国語 4 名
韓国語 2 名
タガログ語 2 名
蒙古語 1 名
フランス語 2 名
ドイツ語 1 名
スペイン語 4 名
ロシア語 1 名
外国人相談会で相談者と専
門家の間に立って通訳をす
る。
東大和市
外国語通訳交流
員派遣事業
英語 9 名
中国語 5 名
スペイン語 1 名
タガログ語 1 名
ハングル 1 名
在住外国人が市の事業等に ボランティ 通訳 2 件 2 名
参加できるように、通訳交流 ア
翻訳 4 件 6 名
員を派遣する。
清瀬市
清瀬国際交流会
日本語学習支援
ボランティア養
成講座
市内に在住、在勤している外
国人の日本語学習を支援す
るボランティアとして必要
な知識とテクニックを学ぶ
- 96 -
随時
ボランティ
ア
地球市民ク
ラブ国際理
解・協力委
員会
日本語委員
会
平成 14 年 6 月よ 通年/随時
り登録制度開始
市民ボラン 【17 年度実績】 17 年度は 7 月
ティア
11 月に相談会を に募集
実施。
【18 年度内容】
18 年 10 月 22 日
(日)に外国人
のための無料専
門家相談会を実
施
随時
区分
対応言語・
言語内訳名数
事業名
主な内容
通訳の身分
平成 17 年度
募集状況
派遣実績
東久留米市 通訳・翻訳ボラ
ンティア
英語
中国語
トルコ語
ハングル
スペイン語
ロシア語
フランス語
市在住・在勤の外国語の堪 ボランティ
能な方をボランティアとし ア
て登録し、通訳・翻訳等を必
要とする市の国際交流事業
等に派遣・斡旋する。
随時
多摩市
国際交流員派遣
制度
中国語 24 名
韓国語 8 名
英語 4 名
タガログ語 4 名
(以下各 1 名)
タイ語
スペイン語
ポルトガル語
インドネシア語
フランス語
シンハラ語
ジャワ語
ルーマニア語
ラオス語
ウクライナ語
(重複者あり)
市内在住の外国人に、国際交 ボランティ 翻訳補助 12 件 随時募集
通訳補助 4 件
流員として登録してもらい、 ア
(国際理解講師 8
庁内からの依頼で、通訳、翻
件)
訳、その他市の国際化施策に
協力してもらう。
稲城市
稲城市人材バン
ク
中国語 1 名
稲城市人材バンクに登録さ
れている方の情報を提供す
る。人材派遣を希望する方が
直接依頼する。
羽村市
通訳ボランティ
アの登録
英語 6 人
スペイン語 2 人
韓国語 1 人
タガログ語 2 人
ポルトガル語 2 人
中国語 2 人
通訳ボランティアの登録制 ボランティ 5 人
(正しいごみの
度を設け、国際交流事業にお ア
いての外国人に対して通訳、
出し方の校正)
案内を行う。
市 HP の各種
業務案内のコ
ーナー・市広
報にて募集
(3)外国人に対する教育の充実
①日本語教育、適応指導の推進
(平成 17 年度実績)
区分
事業名
対象
千代田区
通訳補助員派 区立学校に在籍する外国
遣
人等
中央区
語学指導員
主な内容
実績
外国から編入学した日本語・英語が理解 1 人につき 50 時間を限度に
できない児童・生徒が、学校生活へ円滑 派遣
に適応できるよう通訳補助員を派遣す
8名
る。
帰国児童・生徒及び在籍外 区立小・中学校へ外国から編入学した児 延べ 7 名
国人
童・生徒が、言葉や生活習慣の違いを克 208 時間
服して、速やかに日本の学校教育に適応
できるよう語学指導員を配置する。
日本語指導・ 在住・在勤外国人
交流会(中央
区文化・国際
交流振興協
会)
外国人に向け、月 3 回の日本語指導講習 32 回
会
外国人延 597 名
・月 1 回の交流会実施
- 97 -
区分
中央区
港区
新宿区
事業名
対象
主な内容
実績
(※関連事業) 区民一般
ボランティア
日本語指導者
養成講習会
(中央区文
化・国際交流
振興協会)
外国人に日本語を教える日本語指導者の 10 回
養成を行う。(中央区文化・国際交流振 受講者 33 名
興協会)
(※関連事業) 日本語ボランティア
ボランティア
日本語指導者
フォローアッ
プ講座(中央
区文化・国際
交流振興協
会)
日本語指導者養成講習を受講し、日本語 隔年開催のため、17 年度は
指導のボランティアのレベルアップをは 実績なし
かる。(中央区文化・国際交流振興協会)
日本語学級の 区立小学校に在籍する外
設置
国籍児童・帰国児童
区立小学校に在籍する日本語能力が不十 小学校 1 校に設置
分な外国籍児童・帰国児童に対し、日本 平成 3 年度に設置
語と日本の生活習慣の習得を目的とした 平成 17 年度 24 名在籍
指導を行う。設置校以外の学校からの通
級による指導も行っている。
外国人児童・ 区立学校に在籍する外国
生徒の学校生 人児童・生徒
活への適応指
導のための指
導者の派遣
区内区立学校に在籍する外国人児童・生
徒に対して、日本語への適応指導と生活
への適応指導のために指導者を派遣して
いる。
平成 17 年度 46 件
週 2 回×2 時間
48 時間(小学校)
96 時間(中学校)
(原則として)
日本語教室
外国人向け日本語教室
会場:区内 8 ヶ所 9 教室
4∼10 月、11 月∼3 月の 2 期で実施
受講生数 305 名
前期 149 名
後期 156 名
日本語教授法 日本語教室ボランティア
講座・ブラッ
シュアップ講
座
地域で外国人への日本語学習支援に携わ
っている人、またはこれから始めたい人
を対象に講座を開催する。
日本語教授法講座年 4 回実施
ブラッシュアップ講座年 2 回実施
受講生数 177 名
日本語教授法講座 72 名
ブラッシュアップ講座 105
名
外国人親子の 外国人親子
ための日本語
教室
文化庁の委嘱を受け、ボランティア団体 全 19 回、参加者 430 名
との共同主催で開催。託児つき。
会場:新宿区立大久保小学校
時期 2005 年 5 月∼2006 年 3 月
日本語担当教 小学校・中学校
員配置
戸塚第一小学校、津久戸小学校、新宿中
学校に教員 1 名配置。
通常学級に編入してきた日本語の分から
ない児童に対し、日本語指導及び必要な
時間に担当教員が教室に入り学習指導を
する。
日本語教育ボ 小学校・中学校
ランティア
日本語適応の初期指導が修了した児童・ (大学院生
生徒のうち、更に継続指導を必要とする
場合、早稲田大学大学院日本語教育研究
科の大学生を学校に派遣し、個別に日本
語指導及び日本の学校生活への円滑な適
応を支援する。
外国人
- 98 -
20 名程度)
区分
新宿区
事業名
対象
主な内容
実績
日本語学級の 区立小学校に在籍する外
設置
国人児童
区立小学校に在籍する外国人児童に対
し、日本語の指導を行う
小学校 1 校(大久保小学校)
に設置
帰国及び外国
人幼児・児
童・生徒の適
応指導
1 日本語適応教育
外国人の幼児・児童・生徒に対し、日本語
指導、適応指導を行う。
(幼児一人 40 時間
児童一人 50 時間
生徒一人 60 時間
+長期指導 プラス 20 時間)
会場:各幼稚園・小・中学校(学校派遣)
対象者:109 名
【平成 17 年度 通訳・翻訳
実施】
韓国語・中国語・タイ語・
英語・スペイン語・タガロ
グ語・ポルトガル語
幼稚園・小・中学校
英語
中国語
ハングル
タイ語
スペイン語
タガログ語ほか
2 日本語適応指導の手引き作成
区立幼稚園・小・中学校の帰国及び外国人
幼児・児童・生徒の適応指導のため、指導
の手引き(「日本の学校生活」5 ヶ国版「家
庭への連絡文書」を作成する。)
3 通訳派遣
学校と保護者の確かな意思の疎通を図る
ために、保護者会・個人面談・三者面談・
家庭訪問の時の通訳を派遣する。
4 文書翻訳
学校から保護者への連絡のための文書を
翻訳し、必要と思われる保護者に対し、
配布する。
小学校
大久保小学校に 2 学級設置
対象者:36 名
大久保小学校の通常学級に編入してきた
日本語の分からない児童に対し、必要な
時間に校内に設置された「日本語学級」
の教室に通い、日本語指導及び日本の学
校生活への円滑な適応を支援する。
文京区
日本語指導員 外国籍の転入児童、生徒
の派遣
台東区
区立学校日本 外国籍児童・生徒及び帰国 適応指導の通訳及び日本語指導
語
児童・生徒
(指導回数)1 人当たり 10 回程度(1 回
サポート
を 2 授業時間とする)
実施主体:教育委員会指導室
日本語教室
(レベル 1・
2・3)
墨田区
区内在住・在勤の外国人
教育委員会指導室所属の相談員と母国語 外国籍の転入児童、生徒日
の指導員を派遣し、適応指導に当たる。 本語相談員、
のべ 20 人 903 時間派遣
外国人向け日本語教室
全 39 回
レベル 1・2・3 クラスで実施。
いずれも入門レベル
中国語
ハングル
フィリピン語
等延べ 329 回
主催:台東区国際交流委員
会
外国籍児童日 帰国子女及び外国籍児
本語指導員派 童・生徒
遣
適応指導の通訳
(中国語)37 件
(1 校当たり、1 申請につき週 8 時間 12 週 (タガログ語)22 件
間の範囲内で日本語通訳介助員を措置) (ハングル語)11 件
(継続分を含む)
外国人のため 在住・在勤の外国人
の日本語教室
日常生活に困らないための日本語をレベ 40 回延べ 185 名
ルに合わせたグループに分けて教える。
- 99 -
区分
江東区
事業名
対象
主な内容
実績
日本語指導員 外国人幼児、児童、生徒及 幼稚園、小・中学校に在籍する、日常の 日本語指導員 2 名を幼稚園
派遣事業
びその保護者
日本語活用能力が極めて困難な外国人幼 ・小学校・中学校に派遣
児、児童、生徒及びその保護者を対象に、
通訳・翻訳のための中国語等専門員を派
遣して学校との意思の疎通を図り、理解
と協力を深め学校教育の効果を高める。
海外引揚げ児 中国引揚げ生徒で日本語
童・生徒日本 活用能力が極めて困難な
者
語指導
中国引き揚げ生徒で日本語活用能力が極 中学校 1 校、生徒 21 名
めて困難な者に対して、主に日本語の指 指導員(講師)4 名
導等を行う。
品川区
帰国子女・外 帰国児童・生徒
国人子女適応 外国人児童・生徒
指導
言語指導、適応指導、生活指導、海外に 234 日 44 名
おいて習得した能力等の維持
(会場)きゅりあん母子福祉センター、
対象児童・生徒在籍校、教育委員会の定
める場所
(指導日)月∼土の午前 10 時から正午
水の午後 3 時半から 5 時半
土の午後 2 時から 4 時
(指導)IWC/IAC 国際市民の会
目黒区
日本語学習支 区民一般
援交流
・日本語会話サロン
年間参加者 8、000 名(内外国
(毎水曜日、1 日 3 コマ)
名 3,540 名)
(毎木曜日、1 日 1 コマ)
(実施:財団法人目黒区国際交流協会)
(*関連事業)
日本語ボラン
ティア養成講
座
日本語を教えるボランティア志願者に対 各回 50 名
し、日本語学習支援の方法と異文化理解
のための講座を開催する。講師は東京大
学留学生センター教授ほか(10 回)
(実施:財団法人目黒区国際交流協会)
帰国・外国人 帰国児童・生徒
児童生徒と共 外国人児童・生徒
に進める教育
の国際化推進
地域事業
文部科学省の指定を受け、国際理解教育 日本語適応教室
の推進のあり方等について、学校と地域 英語交流教室
との連携により実践的研究を行ってい
る。(国際化推進センター校小学校 1 校、
中学校 1 校)
(実施:教育委員会)
日本語教室
区立小中学校に在籍する
児童生徒のうち、外国籍等
の理由により日本語の理
解が充分でない児童生徒
原則として区内 5 ブロック毎に教室を開 10 教室
催し、個別的に指導することにより、学 児童数延 12 名
校生活等への適応及び基礎的な日本語の 生徒数延 14 名
習得を目指す
(実施:教育委員会)
①中国帰国者家族
①日常生活における日本語の向上及び日 ①115 回
本社会への適応教育を行う
延べ 313 名
②区内在住・在勤の初めて ②日本語講座
日本語を学ぶ 16 歳以上の (委託:目黒ユネスコ協会)
外国人
大田区
日本語読み書 区内在住・在勤・在学者
き教室
②13 回
延べ 390 名
語学能力の獲得を必要とする外国人が暮 96 名受講
らしの中で必要な日本語を学ぶ機会を提
供する。
日曜日午後 2 時∼4 時
1 ヶ月 2∼3 回実施 全 25 回
- 100 -
区分
大田区
世田谷区
事業名
対象
主な内容
実績
外国人、帰国 区立小・中学校の外国人、 日本語の理解が不十分な外国人、帰国児 実施時間 2,797 時間
童・生徒に日本語を指導する。
小学校 33 校、中学校 13 校
児童・生徒の 帰国児童・生徒
日本語指導
ボランティア ボランティア日本語教室
日本語教室へ
のテキスト提
供
日本語教室教材用図書を購入し貸与す
る。
12 団体
総額 197,301 円
外国人のため 区内在住外国人
の日本語講座
区内在住・在勤・在学外国人向けの日本 受講者:延べ 563 名
語教室。基礎的な日本語の習得を目指し (内訳:入門クラス 296 名、
初級クラス 267 名)
て指導。
クラス:入門・初級の 2 クラス
コース:昼コース(2 時間)→全 23 回(46
時間)
受講者:延べ 563 名
外国人児童・ 区立小・中学校の外国人児
生徒に対する 童・生徒
日本語指導等
補助員派遣
外国籍の児童・生徒に対して日本語指導 (小学校)
及び生活習慣の指導補助を行う。
2H×週 2 日×9 週=36 時間
(中学校)
2H×週 2 日×10 週=40 時間
外国人等児
区立小・中学校の児童・生
童・生徒の保 徒の保護者
護者に対する
通訳派遣
外国人等の児童・生徒の保護者に対して、 平成 6 年度から継続
通訳を派遣し、通学上不可欠な事項等、
子どもの教育指導に関わる話し合いを円
滑にすすめるための手立てとする。
海外帰国・外 区内在住帰国・外国人の児
国人児童・生 童・生徒
徒教育の推進
昭和 58 年度から継続
①帰国・外国人教育相談室の開設
世田谷区独自の受け入れ体制を充実させ
るためにセンター機能を持つ「帰国・外
国人教育相談室」を教育委員会事務局に
開設。相談室・支援校連携のもと帰国・
外国人児童・生徒の教育や相談指導の充
実と窓口の一本化を図っている。
・電話、来室による相談 450 件
・訪問、通級指導小中計 14 校 23 名
・社会科見学「東京都心を歩く」
平成 17 年 10 月 29 日 50 名
・日本語指導等補助員(指導員)及び通
訳の派遣調整
②補習教室・日本語教室等の実施
・教科補習のための教室(水曜教室)
開催回数 23 回 参加延べ人数 1,794 名
・日本語指導を中心とした教室(土曜教
室)
開催回数 25 回 参加延べ人数 3,200 名
・英語保持教室
開催回数 水曜 23 回 土曜 25 回
参加延べ人数 1,944 名
渋谷区
児童・生徒日 区内小・中学校在籍の帰国 児童・生徒が日本の生活習慣及び学習環 年間 35 週程度
本語教室
児童・生徒及び外国籍児
境に速やかに適応し、学校生活及び社会
童・生徒
生活を円滑に営むことができる能力を育
成する。
個別指導のための学校訪問指導により実
施している。
- 101 -
区分
事業名
対象
実績
渋谷区
日本語教室
中野区
特色ある学校 帰国生徒を含む全生徒
づくり重点校
特色のある学校づくりの研究主題として 平成 17 年度
国際理解教育に重点をおき、異文化交流 小学校 2 校
や英語活動等を通じてコミュニケーショ
ン能力を育成する。
日本語適応教 区立学校に在籍する外国
室
籍、帰国児童・生徒
平成 17 年度
区立学校に在籍する外国籍及び帰国児
童・生徒を対象に日本語等の指導を行な 43 回
う。
原則毎週土曜日午後 2∼4 時、会場教育セ
ンター
日本語適応教 区立学校に在籍する外国
室通訳者派遣 籍、帰国児童・生徒
日本語の理解が十分でない児童・生徒等 平成 17 年度
が在籍する学校に一定期間通訳者を派遣 23 件
する。
原則一人につき 8 回
帰国生徒学習 帰国生徒
指導教室
中学校 1 校において帰国生徒を重点的に 平成 17 年度
受入れ、その生徒に対して学習指導教室 延 310 名
を行なっている。
日本語講座
日本語ボランティア実践講座を修了した
ボランティアが週 4 クラスに分かれて教
える
毎週火曜日①10:00∼12:00、②14:00∼
16:00、③子どもクラス 16:15∼17:50、
④木曜日 18:30∼20:30
平成 17 年度
学習者延約 6000 人
ボランティア約 100 人
登録学習者約 424 人
夏休み子ども 外国籍及び日本語支援を
日本語クラス 必要とする児童、生徒
日本語ボランティアによる日本語講座
平成 16 年 7 月 26 日∼8 月 20 日全 12 回
平成 17 年度
学習者 25 人
春休み子ども
日本語クラス
日本語ボランティアによる日本語講座
平成 17 年 3 月 28 日∼4 月 4 日全 4 回
平成 17 年度
学習者 27 人
杉並区
訪問指導
外国人等
主な内容
外国籍及び日本語支援を
必要とする区民
在住外国人等が日常生活に必要な基礎的 年 20 回
日本語を習得すると同時に交流も図る。
帰国、引揚、外国人児童・ 日本語ができない児童・生徒のために、 32 名
生徒
週 2∼3 回在籍校を訪問し、原則として 40
回(1 回 2 時間程度)個別指導を行う。
補充指導
未習又は著しく遅れのある教材や、日本 9 名
語が不自由なために理解が不十分な学習
の補充指導を小学校を会場として、年間
20 回程度実施。
素養保持教室 帰国、引揚、児童・生徒
外国で身につけた文化や言語(英語)に 71 名
関する素養を保持するために、国際教育
センターを会場として、年間 20 回程度開
催。講師は外国人。
保護者懇談会 帰国、引揚児童・生徒の保 帰国、引揚の児童・生徒の保護者対象で 1 20 名(帰国)
護者、外国人児童・生徒の 回、外国人児童・生徒の保護者対象で 1 5 名(外国人)
保護者
回実施。
- 102 -
区分
杉並区
事業名
相談
対象
主な内容
実績
帰国、引揚外国人児童・生 出国、帰国、進路、編入等の相談
徒と保護者
外国人のため 杉並区内在住・在勤の外国 基本的な日常会話と読み書きを学ぶ。初 入門クラス・初級クラス・
の初級日本語 人
心者向きの講座(入門クラス、初級クラ 中級クラス 計 60 回実施。
109 名。
教室
ス、中級クラス)
豊島区
日本語講師の 区内在住外国人
紹介
杉並区文化・交流協会が、日本語の学習
を希望する外国人に対して、協会の国際
交流フロア-で活動している日本語ボラ
ンティアグループを紹介する。
外国人児童・ 外国人児童・生徒
生徒に対する
通訳
日本語の理解が十分でない外国人児童・ 幼稚園・小中学校
生徒の在籍する学校等に一定期間通訳を ・児童生徒 延 45 人
派遣し、日本の学校等の生活に適応でき ・保護者
延4人
るようにすることを目的とし実施
日本語指導教 帰国児童・生徒、外国人児 日本語指導、相談
室
童・生徒
適応指導を行う
日本語教室
北区
区内在住・在勤外国人
延 306 人
日本語の基礎的日常会話を習得するため 延 380 名参加
の教室を学習院大学との共催により開講
帰国子女教育 原則として小学校 3 年生以 区立小・中学校に通学する海外帰国子女 通級学級数と通級児童生徒
指導
上が対象となる。
や外国人児童・生徒に対し、日本語指導や 数
(通級学級) (最長 1 年間)
学校適応指導等を行うための通級教室と 小学校 2 校:28 名
して、「日本語適応指導教室」を設置し 中学校 1 校:36 名
ている。
帰国子女教育 上記の日本語適応指導教
指導
室への通級が困難な児童
(学校派遣) が対象となる。
通級が困難な児童の在籍校へ、日本語適 派遣校 10 校
応指導員を派遣し、指導を行っている。 対象児童数 15 名
指導員 12 名
国際交流事
主に区内在住の外国人、国 北区在住・在勤の外国人等、日本語以外 年 2 回、春(14 回)・秋(14
業・日本語教 際交流に感心のある区民
の言語を母語とする人々の日本語学習、 回)開催
室「にほんご など
区民との交流を通したより快適な地域生
de フレンズ」
活を支援する。また、講師のほかにサポ
ート役として、ボランティアの区民を募
り、共に活動しながら相互に理解を深め
る場とする。
荒川区
荒川区立学校 日本語の指導が必要な外
設置校に指導講師を派遣して、基礎的な 児童・生徒数
日本語教室
国籍等の児童・生徒(母語 日本語の指導と生活への適応指導を行う 33 名
が中国語、韓国朝鮮語)
設置校 5 校
各年間 41 回を上限に実施
荒川区立学校 日本語の習得が充分でな
日本語個別指 い外国籍等の児童・生徒
(母語が中国語、韓国・朝
導教室
鮮語以外)
日本語サロン 在住・在勤・在学の外国人
児童・生徒
8名
各年間 3∼24 回
日本語で日常会話のできる外国人を対象 3 期
に、サロン形式の日本語教室を開催
昼 37 回、夜 47 回
全 84 回
- 103 -
区分
事業名
対象
主な内容
実績
荒川区
日本語教室
区内在住・在勤の外国人
在住外国人のために、初級の日本語教室 昼・夜 22 回ずつ
を開設
3 期全 132 回
板橋区
日本語教室
区内在住外国人
日本語を話せない区内在住外国人のため 初級 3 クラス
に初級の日本語教室を開催し、日常生活 計 221 回
の利便を図る。
日本語学級
外国人児童・生徒
区内の小・中学校に通学する日本語のわ 通年授業
からない児童・生徒に日本語を指導する。 小学校 3 校
中学校 2 校
日本語適応指 中国語を母語とする児
導員(中国語) 童・生徒
派遣事業
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
区内の小中学校に在籍する、日本に入国 派遣回数
して間がない児童・生徒に対して、在籍 延べ 130 回(9 名)
校に指導員を派遣し、日本語の指導、学
習の援助、生活や文化の悩み相談等の援
助を行い、早期適応を図る。
帰国・外国人 帰国児童・生徒、外国人児 日本語の出来ない子供達を対象に日本語 小学校 37 名
児童等指導
童・生徒
講師を 40 回派遣する
中学校 13 名
こども日本語
教室
日本語を母語としない児童・生徒に日本 65 名
語や学校の教科を教える
やさしい日本 外国人
語
初級の日本語講座
日本語ボラン 区内在住、在勤,在学者
ティア支援講
座
日本語を母語としない者の日本語習得の 1 コース計 8 回
支援をするボランティアを養成する。
29 名修了
特別指導講師 小中学校に在籍する外国
派遣児童生徒 人児童・生徒等
の「適応指導」
小・中学校に指導講師を派遣し、1 日 2 延べ人数
時間、週 2 日、原則 3 ヶ月の期間指導す 70 名
る。
教育政策課
日本語学級
日本語の指導、日本の生活習慣等の指導 小学生 3 校 8 名
中学生 3 校 20 名
中国引揚げ児童・生徒や海
外から帰国した児童・生徒
初級①53 名
初級②44 名
ボランティア 外国人
による外国人
向け日本語教
室
日本語ボランテイア養成講座を終了した ボランティア 8 団体が実施
受講生やボランティア活動を希望する区
民に活動の場を提供するとともに、区内
で暮らす外国人が日本語会話の学習を通
して日本文化や生活習慣などの理解を深
め、日常生活で必要なことばの使い方や
地域社会で暮らしていくうえでの悩みご
との相談などを側面的に支援するために
実施している。
学習資料の提 在住、在勤、在学者
供(図書館)
日本語学習や日本を理解するための書籍
の貸し出し。
日本語指導員 日本語によるコミュニケ
派遣事業
ーションが不十分である
児童・生徒
日常生活に必要な程度の日本語指導
- 104 -
52 名(ボランティア登録)
区分
八王子市
事業名
対象
主な内容
国際交流教室 市内在住・在勤・在学の外 初級日本語教室を開催する。
「外国人のた 国人
めの日本語教
室」
実績
学習支援課
(中央公民館)
昼 38 回・夜 38 回
全 76 回
昼 596 名夜 292 名延べ 888
名が参加
日本語によるコミュニュケ−ションが難 学事課
外国籍等児童 来日して間もない市内公
生徒就学時支 立小中学校在籍の児童・生 しい外国籍等児童・生徒に対して、母国 指導員派遣実績
語に堪能な指導員を派遣し、教育指導の ・小学校延 23 名
徒
援者
充実を図る。
・中学校延 22 名
立川市
武蔵野市
八王子市域 23 市域 23 大学に在学する留
大学留学生日 学生
本語弁論大会
市域 23 大学に在学する留学生に日頃研鑚 13 名
している日本語能力を試す場を提供し、
自分たちの考えを発表してもらう。
外国人のため 外国人
の日本語教室
外国人のために日常会話を中心とした日 昼間 40 回
本語教室を、ボランティア団体に委託し、 夜間 40 回
公民館で実施。
昼間(木曜日クラス)・夜間(土曜日ク
ラス)
通訳協力員
外国人
(小・中学生)
小中学校に在籍する外国人児童生徒等の 13 名
中で、日本語が全くあるいはほとんど通
じない者など学校生活への適応が困難な
者に対して指導員を派遣
日本語教室
外国人
教室と並行してマンツーマンの個人レッ
スンも受けることができる。教室・個人
レッスンとともに日本語交流員として登
録したボランティアが行う。教室はプロ
の教師経験をもつ交流員が担当する。
実施主体:武蔵野市国際交流協会
朝コース
1 期 22 名
2 期 31 名
3 期 25 名
夜コース
1 期 19 名
2 期 18 名
3 期 18 名
土曜コース
1 期 11 名
2 期 11 名
3 期 11 名
国際理解教育 市内在住の帰国・外国人児 ・教育に関する相談業務
童・生徒およびその保護者 ・日本語指導
・言語援助(翻訳・通訳)
・外国人保護者のための学校ガイド
・帰国保護者会・外国人保護者会開催
・言語保持指導
・交流会開催
実施主体:教育部指導課
帰国・外国人教育相談室
- 105 -
・相談件数:157 件
日本語教室対象児童生
徒:11 名
・学校関係書類翻訳(通知
表、お知らせ等)
・面談・保護者会の通訳援助
・帰国保護者会
開催:1 回
・帰国・外国人・国際結婚家
庭合同保護者会
開催:1 回
・言語保持教室開催
週 1 回(年間 35 回程度)
参加者
英語 50 名
中国語 12 名
スピーチ交流会 105 名
区分
事業名
対象
主な内容
実績
日本語教室参加が不可能な場合、日本語 学習者 13 名
交流員を紹介
実施主体:武蔵野市国際交流協会
武蔵野市
日本語個人レ 外国人
ッスン
三鷹市
日本語個人授 在住外国人・日本人ボラン 日本人ボランティア、外国人双方から希
業(LLJ)
ティア
望者を登録し日本語のレベルやスケジュ
ールに合わせて 1 対 1 のペアを組み、個
人授業を行う。
LLJ 研修会「日本語のココが難しい!∼ダ
ニエルさんの日本生活 14 年∼」
LLJ 日本語ボランティア懇親会
登録者数
約 400 名
(財)三鷹国際交流協会主催
平成 17 年 6 月 16 日
40 名
平成 17 年 12 月 2 日
53 名
日本語入門講 日本語入門者
座
日本での生活に最低限必要な会話習得を 会話コース(全 10 回)
目的とした講座。
平成 17 年度は中止
漢字コース(全 10 回)
参加者 9 名
(財)三鷹国際交流協会主催
日本語教授法 外国人・日本人
講座
外国人の日本語習得に役立てるための日 午後:全 10 回 21 名
本語教授法講座。
夜間:全 10 回 21 名
(財)三鷹国際交流協会主催
中国帰国児童・生徒
中国帰国児
童・生徒教育
事業
中国帰国小・中学校教育学級を開設し日 日本語指導
本語の指導及び学習・生活習慣に対する 93.5 回
巡回指導
集中的な適応指導を行う。
19 回
教育委員会指導室
外国人児童に 日本語の話せない児童・生 日本語を十分に話せない児童・生徒が編 日本語巡回指導
対する日本語 徒
入してきた時に日本語指導者を派遣し、 教育委員会指導室
巡回指導講師
日本語の指導等の適応指導を行う。
派遣
青梅市
府中市
外国人日本語 市内在住の 16 歳以上の外
講座
国人
正しい日本語の学習
音声・文字・助詞
全 24 回
国・地域数は 8 ヶ国 38 人
外国人児童・ 市立学校在籍外国人、帰国 希望者に日常生活や日本語の指導を行
生徒及び海外 児童・生徒
い、学校生活への円滑な適応を図る。
帰国子女の適
(1)通級者指導
応指導
(2)巡回指導(教員への助言を含む)
14 名週 2 回
府中国際交流 在住、在勤、在学外国人
サロン
日本語学習会は、延べ 188
回実施
ボランティア 3,693 名、学
習者 4,084 名の計 7,777 名
が参加
市民と外国人が交流を深める場として開
設。日本語を学びたい外国人を対象に、
市民ボランテイアが学習のお手伝いをし
ている。
日本語学習会の開催
〔月曜日〕午前 10 時∼12 時、午後 2 時∼
4時
〔水曜日〕午後 2 時∼4 時
〔金曜日〕午後 2 時∼4 時、午後 7 時∼9
時
在住外国人児童・帰国児童に対する児童
学習支援活動を、東京外国語大学多文化
コミュニテイ教育支援室の協力を得て、
実施した。
〔金曜日〕午後 5 時∼6 時半
- 106 -
児童学習支援活動は、外大
ボランティア 220 名、児童
227 名の計 447 名が参加
区分
事業名
対象
主な内容
日本語の指導及び生活指導
〔対象校〕小学校 13、中学校 8
〔対象者〕小学校 34、中学校 18
〔指導員〕小学校 25、中学校 16
〔指導日〕1 日 2 時間。
6 ヶ月以内の継続的な指導
実績
指導時間
小学校
3889 時間
中学校
1924 時間
府中市
海外帰国児童・生徒等
海外帰国児
童・生徒等指
導事業
昭島市
日本語教育指 小学校 4 年から中学校 3 年 学習活動及び日常生活学習
年間 35 回の指導
導
生で学校長が認めた児
童・生徒
調布市
帰国児童・生 帰国子女
徒等補習教室 外国籍児童・生徒
外国で長期生活していた児童生徒が,公 1 ヶ所設置
立小中学校に就学した場合,日本語の習 39 回実施
得及び日本文化の理解を深めるための教 在籍 12 名
室設置。週 1 回 2 時間程度
帰国児童・生
徒等日本語指
導臨時講師
外国で長期生活していた児童生徒が,公 臨時講師派遣対象
立小中学校に就学した場合,日本語の習 8 名
得のため,在籍する学校に日本語講師を 376 時間
派遣。週 2∼3 回 3 時間程度
6 ヶ月間 75 時間以内
小学校
3 校 5 名 179 回
中学校
2 校 3 名 83 回
日本語ボラン 市内在住・在勤・在学。講 外国人に日本語を教えるための教授法を 47 名受講
ティア入門講 座終了後、日本語会話ボラ 学ぶ。
座
ンティアとして活動でき
る人。
町田市
日本語会話教 在住外国人
室
日本人ボランティアによる在住外国人の 160 組
ための会話教室
日本語教室
日常生活レベルの日本語習得(会話・読 学習者年間延べ 2,244 名
み書き)を目標に、学習支援を行う。
実施主体:財団法人町田市文化・国際交流
財団
町田国際交流センター日本語教室部会
日本語習得を希望する外
国籍住民
日本語指導補 外国籍児童・生徒及び帰国 学校生活に支障をきたさないよう、現地 小学校
助
子女
語に精通したボランティアを派遣する。 中学校
小金井市
16 名
7名
生活日本語教 市内在住の外国人
室
日常生活に必要な日本語会話技術の取得 毎週土曜日、年間約 49 回実
とその支援。自己紹介、買い物、レスト 施、延べ参加者 1,779 名。
ラン、移動,病院、銀行・郵便局等日常
生活を豊かに過ごすための会話技術を楽
しく学んでいただく。同時に、日本人と
外国人及び外国人同士の交流を通じて異
文化への理解を深め、相互理解を進める。
生活日本語教 生活日本語教室ボランテ
室ボランティ ィアスタッフ
アスタッフ養
成講座
生活日本語教室で外国人に日本語を教え 全 5 回実施、延べ参加者 109
るボランティアスタッフに対して、その 名。
技術及び日本語教育の基礎についての講
座を専門の講師を招いて行う。このこと
により、ボランティアスタッフの知識及
び技術の向上を図る。
- 107 -
区分
事業名
対象
主な内容
小金井市
市内在住外国 市内在住・在勤・在学の外 市内のごみ処理施設等の見学及び消防署
人のための市 国人
との連携による防災対策等、多文化共生
内施設見学会
社会実現の一助とした。
小平市
帰国児童・生
徒教育
日野市
東村山市
国分寺市
実績
外国籍児童・生徒、帰国児 教室を設置し、専任講師 2 人、専門講師 毎土曜日 40 回
童・生徒
23 人による学校生活等になれるための、 参加小・中学生
学習指導・生活指導等の援助を行なう(教 21 名
育委員会指導課)。
日本語指導
日本語の困難な児童・生徒に週 2 回、2 時 児童生徒 6 名
間、12 週日本語指導を行なう(教育委員会 専門講師 4 名
指導課)。
日本語会話教 外国人
室
資格を有する複数ボランティアによるレ 小平市国際交流協会
ベル別日本語会話教室
月曜クラス 35 回
金曜クラス 35 回
土曜クラス 35 回
外国人児童・ 外国から来日又は帰国し
生徒講師派遣 た、日本語を話せない児
童・生徒
対象児童・生徒に対し、学校と家庭との
連絡や、日本での基本的な生活習慣を理
解させるために母国語(日本国籍の児
童・生徒の場合は話せる言語)に堪能な
臨時職員を配置する。
期間は原則 6 ヶ月。
週 2 日、1 日 2 時間を上限とする。
児童・生徒 7 名
外国人のため 地域の日本語学習支援を
の日本語教室 必要とする外国人
地域の中で外国人が生活していくため
に、必要な日本語を学ぶ場として始まっ
た事業。市内に住む外国人同士や外国人
と日本人の交流を通して相互理解を深め
る場となるよう実施。
週 3 回、初級クラス 5、中級以上クラス 4
その他課外事業
延講座回数 120 回
延参加人数 1248 名
その他課外事業 5 回
延べ参加人数 240 名
外国籍市民の 外国籍市民
ための日本語
教室
ボランティアによるレベル別指導
実施主体:東村山地球市民クラブ
毎週水曜日・夜、土曜日・午前
延べ学習人数
945 名
外国籍児童・ 外国籍児童・生徒
生徒へのサポ
ート
小・中学校、保育園へ国際理解教育の一 年 8 件
環として外国籍市民と子供たちの交流。
実施主体:東村山地球市民クラブ
日本語教室
異なる国籍の市民が教室に集まり、ボラ 国分寺市国際協会にて実施
ンティアがその生徒の能力に応じて、日
本語を教える。毎週水曜日の夜間と金曜
日の午前に行っている。
外国人市民
中国 4 名
韓国 2 名
モンゴル 1 名
生活日本語教 地域の外国人市民
室
生活日本語教室
外国籍等の児 日本語の使用に著しい困
童・生徒に対 難を有する児童・生徒
する日本語指
導
日常生活及び学習活動を営む上で最低限 3 名に対して、延べ 258 時間
必要とされる日本語の指導。
実施
原則として1日につき 2 時間、1 週につき
3 日程度で、合計 108 時間を限度とする。
- 108 -
昼・夜クラス
光公民館にて実施
区分
事業名
対象
主な内容
実績
5 月から 3 月まで実施
受講者
延べ人数 2,247 名
国立市
外国人のため 外国人(市内及び近隣市) 生活日本語講座(日本語教師による)
の日本語講座
入門(火曜日) 各 34 回
中級(火曜日) 各 34 回
初級Ⅰ(水)
34 回
初級Ⅱ−1(木)
34 回
初級Ⅱ−2(金)
34 回
夜の部(火)
34 回
西東京市
日本語ボラン 市民(在住・在勤・在学) 日本語を外国人に教えるための知識を身 参加者 29 名
ティア養成講
につけるための講座の開催。講座終了後 市内 7 グループの日本語ボ
座
は、ボランティア活動に参加する。
ランティア活動に参加
ボランティア 市内及び近隣の外国人
日本語教室
市内のボランティアグループによる日本 西東京市内に 7 グループ
語教室。それぞれのグループごとに日本
語学習のほか、日本文化に親しみ、異文
化理解の場となるような事業を実施して
いる。
小学生 8 名
日本語適応教 市内小・中学校に在籍する 開設場所:柳沢小学校
中学生 4 名
開催日時:水、金 14:00∼16:00
室
日本語指導を必要とする
指導員:2 名
外国人児童・生徒
指導内容:日本語の取得と日本の文化や
生活習慣の理解を深め、日本での生活や
学校生活への早期適応を図る。
日本語適応指 市内小・中学校に在籍する 外国人児童・生徒や帰国子女が転入学し 小学生 5 名
導
外国人児童・生徒並びに海 た場合など、日本語適応指導員を派遣す 中学生 4 名
ることで日本語の初期適応を図る。
外帰国児童・生徒
派遣期間:1 日 2 時間、上限は 40 時間
福生市
日本語適応指 外国人児童・生徒
導
日本語能力の不十分な児童・生徒に対し、 延べ 618.5 時間
在籍校へ指導講師を派遣して、授業時の
通訳、日本語指導及び教育相談にあたる。
また、保護者と教師との面談の通訳、提
出書類の翻訳も行う。
言語:スペイン語、中国語、タガログ語
狛江市
外国人・帰国 外国人・帰国児童・生徒
児童・生徒の
日本語指導
日本語指導員を派遣し、児童・生徒の学 生徒(タガログ語 2 名、中
習効果の向上を図る。
国語 1 名)
指導員(タガログ語 1 名、
中国語 1 名)
東大和市
日本語適応指 外国人児童・生徒
導
日本語指導を必要とする児童・生徒に対 対象児童 6 名
し、日本語指導及び適応指導を行うため、 対象生徒 4 名
業者委託により指導員を配置している。 年間 300 時間
日本語ボラン 外国人
ティア教室
日常生活に必要な日本語の学習支援を、 午前 1、午後 1、夜間 2、各々週
市民がボランティアで行っている。
1 回開催
帰国児童・生 帰国児童・生徒
徒の日本語指
導
日本語教育、適応指導が必要な帰国児
小学校 6 校 延 259 時間
童・生徒(外国人児童生徒を含む)に対 中学校 1 校 延 75 時間
し、日本語指導員を派遣し、児童・生徒
の学習効果の向上を図る。
(18 年度計画)
小学校 5 校 延 300 時間
中学校 1 校 延 40 時間
清瀬市
- 109 -
区分
事業名
対象
東久留米市 ボランティア 外国人
日本語教室
主な内容
実績
市内ボランティアグループによる日本語 2 団体
教室に会場を提供している。各グループ
では日本語教室だけでなく様々なイベン
トを開催し、外国人同士や外国人と日本
人の交流を通して相互理解・異文化理解
を深めている。
武蔵村山市 日本語学級
市立小・中学校に在籍する 海外からの帰国、中国からの引揚げ及び 児童の日本語能力の程度に
児童・生徒
在日外国人の児童・生徒で、日本語能力 より週 3∼4 日通級
が不十分な児童・生徒に対し、実態に則
した適切な指導を行う。
多摩市
適応指導
市立小・中学校に在籍する 日常会話や学習、生活習慣等の指導をし、 指導対象児童・生徒 10 名
外国籍子女、帰国子女等の 学校生活の適応に向けた支援を行う。
児童・生徒
稲城市
外国人のため 外国人
の日本語教室
羽村市
外国籍児童・ 外国籍児童・生徒(帰国児 日本語指導を必要とする外国籍児童・生 平成 3 年度から実施
生徒日本語指 童・生徒を含む)
徒が在籍する学校に、指導者を週 2 日、
導者派遣事業
一日 2 時間程度派遣する。
羽村市
日常生活に必要な日本語の学習と市民ボ 112 回実施
ランティアとの交流を図る。木曜・金曜・ 延べ 1,339 名参加
土曜に中央公民館にて実施。
日本語適応指
導教室
初歩的なあいさつ・会話能力等を習得す 平成 5 年度から実施
ることで、日本での生活習慣・文化理解
を図り、学校不適応を解消する。
日本語会話教 外国籍市民
室
外国籍市民を対象とした日本語会話教室 ボランティア団体主催
を開設
火(夜)
木(昼)
あきる野市 日本語教室
市内在住外国人
ボランティアによる市内在住外国人のた 毎週 1 回
めの日本語講座を開く。
金曜日(夜間)
(主催:あきる野市日本語サークル)
奥多摩町
町内に移住された外国人
日常会話などの教室
日本語教室
6 名/年 25 回
②外国人学校等に関する施策
(平成 18 年度事業計画及び 17 年度実績)
区分
事業名
主な内容
実績
備考
千代田区
外国人学校児童・ 区内に住所を有する外国人学校児童・生徒の保護者の経済 延べ 189 ヶ月分を 学校を通じて
生徒保護者補助
的負担の軽減を図るため、補助金を交付する。
交付(18 年度計画 あるいは個人
月額 6,000 円
は 324 ヶ月)
で申請
中央区
中央区外国人学校 外国人学校(朝鮮・韓国及び中国人学校)に通学する児童・ 17 年度実績なし
児童・生徒保護者 生徒の保護者に対して補助金を交付し、その負担を軽減す
補助金
る。
月額 8,000 円
- 110 -
学校を通じて
あるいは個人
で申請
区分
事業名
主な内容
実績
備考
港区
朝鮮初級、中級学 当該年度の 4 月 1 日以降港区において外国人登録原票に記 6 名分 504,000 円 学校を通じて
校児童・生徒保護 載されている者又は記載されていた者で、各種学校の朝鮮
申請
初級、中級学校に授業料を納入した保護者の負担を軽減す
者補助金
ることを目的とする。
月額 7,000 円
新宿区
外国人学校児童生 経済的な理由で就学が困難と認められる外国人学校に在籍 77 名
徒保護者の負担軽 する児童生徒の保護者に対して補助金を交付する。所得制 (延 857 月分)
減補助金
限あり。
5,142,000 円
月額 6,000 円
文京区
文京区外国人学校 外国人(中国、韓国、朝鮮)に在籍する児童・生徒の保護 5 校分
学校を通じて
児童・生徒の保護 者に対して補助金を交付し、その負担を軽減することを目
3,657,300 円 申請
者負担軽減補助金 的とする。
月額 7,300 円
台東区
台東区外国人学校 外国人学校に在籍する児童・生徒の保護者に対して補助金 約 86 名
学校を通じあ
児童・生徒の保護 を交付し、その負担を軽減することを目的とする。
6,426,000 円 るいは個人で
者に対する補助金 月額:7,000 円
申請
江東区
外国人学校保護者 外国人学校に通学する児童・生徒の保護者に対して補助金 6 校分
補助金
を交付し、保護者の負担を軽減することを目的とする。
11,840,000 円
月額 8,000 円
品川区
品川区外国人学校 外国人学校に在籍する児童・生徒の保護者で外国人登録原 延べ 204 名
児童・生徒等保護 票に記載され、授業料を納入する義務を負っているものに
1,428,000 円
者補助金
対し支給する。
月額 7,000 円
目黒区
目黒区外国人学校 外国人学校在籍者の保護者に対し、授業料負担の軽減を図 9 名
児童生徒等保護者 るため、月額 8,000 の補助金を支給する。
補助金
大田区
784,000 円
大田区外国人学校 学校教育法に基づいて認可された朝鮮人学校、韓国人学校 延べ 570 名
継続
児童・生徒等保護 及び中国人学校に在籍する児童・生徒等の保護者に対し、
6,270,000 円
者補助金
その経済的な負担を軽減するために補助金を交付する。
月額 11,000 円
大田区外国人学校 大田区において幼稚園及び小学校に準じた教育を行ってい 1 校
継続
1,000,000 円
振興費補助金
る外国人学校に対し、補助金を交付することにより当該校
の運営の健全化及び維持向上を図る。
世田谷区
世田谷区の外国人 外国人学校(東京朝鮮学校・東京韓国学校・東京中華学校) 24 名
学校児童・生徒・保 に在籍する児童・生徒の保護者に対して、学費の一部を補助
する。
護者補助金
月額 8,000 円(児童・生徒 1 名につき)
学校を通じて
申請
昭和 63 年度か
ら継続
渋谷区
渋谷区外国人学校 外国人学校(東京朝鮮学校・東京韓国学校・東京中華学校) 3 校分
児童・生徒保護者 に在籍する児童・生徒の保護者に対して補助金を交付し、 17 年
負担軽減
その負担を軽減することを目的とする。
1,432,000 円
月額 8,000 円
18 年予算
2,112,000 円
学校を通じて
申請
補助金は直接
保護者の口座
に振り込み
- 111 -
区分
事業名
主な内容
実績
備考
外国人学校に在籍する児童・生徒の保護者(区内に住所を 平成 17 年度実績 原則郵送によ
有し、外国人登録原票に記載されている者)で授業料を納 延べ 821 名に交付 る個人申請
付した者に対して補助金を交付し、その負担の軽減を図る。
6,157,500 円
月額 7,500 円
(平成 18 年度計画も同じ)
中野区
中野区外国人学校
児童・生徒保護者
補助金
(平成 18 年度計
画も同じ)
杉並区
外国人学校児童生 外国人学校に在籍する児童・生徒の保護者に対して、補助 前期 92 名
徒保護者負担軽減 金を交付することにより、その負担軽減を図る。
後期 80 名
月額 6,000 円
述べ 986 名
5,916,000 円
豊島区
外国人学校児童・ 外国人学校に在籍する児童・生徒の保護者に対し補助金を 68 名
4,875,000 円
生徒保護者負担軽 交付する。
児童・生徒 1 人につき月額 6,500 円
減補助
18 年度 月額 6,000 円に減額。予算 4,320,000 円
北区
外国人学校児童生 北区内に在住し、外国人学校(朝鮮第一幼初中級学校:荒
予算執行額
徒保護者負担軽減 川区、朝鮮第三初級学校:板橋区、朝鮮中高級学校:北区、
5,369,000 円
費
東京韓国学校:新宿区、東京中華学校:千代田区)に児童・ 延べ 826 名
生徒及び幼児を通わせている保護者に対し、教育費の負担 実人員 70 名
を軽減するため、月額 6,500 円の補助金を交付する。
平成 18 年度も月額単価は同じ、支給対象者は延べ人数
1,200 人・実人数 100 人、予算額は 7,800,000 円を予定。
荒川区
荒川区外国人学校 外国人学校の幼稚園相当課程・小学校相当課程・中学校相 平成 17 年度実績
14,427,000 円
生徒等保護者補助 当課程に在籍する生徒の保護者に対して補助金を交付し、
金
保護者の負担の軽減を図る。
幼稚園相当課程
幼稚園相当課程・小学校相当課程・中学校相当課程月額
延べ 227 名
7,000 円
小学校相当課程
延べ 1,209 名
中学校相当課程
延べ 625 名
板橋区
外国人学校保護者 外国人学校に在籍する児童・生徒の保護者に対して教育費 延べ 119 名
負担軽減補助金
の一部を補助し、その負担を軽減する。
合計
11,135,000 円
練馬区
外国人学校児童生 外国人学校へ通う小中学生の保護者に 1 ヶ月 7,000 円を補 延べ 884 名
徒保護者補助金
助する。
足立区
13,416,000 円
足立区外国人学校 外国人学校に在籍する外国人である児童・生徒の保護者に
児童・生徒保護者 対して、補助金を交付し、その負担を軽減することを目的 延べ 373 名
とする。
負担軽減補助金
月額 6,000 円
葛飾区
葛飾区外国人学校 外国人学校に在籍する外国籍を持つ児童及び生徒の保護者 96 名
個人又は学校
11,708,000 円 を通じて申請
児童生徒保護者負 に対して、補助金を交付しその負担を軽減することを目的
担軽減補助金
とする。
初級部(児童)月額 10,000 円限度
中級部(生徒)月額 11,000 円限度
江戸川区
江戸川区外国人学
校児童・生徒の保
護者に対する補助
金
外国人学校に在籍する児童・生徒の保護者に対して補助金 延べ 1,277 名
を交付し、その負担を軽減する。
20,042,000 円
朝鮮学校月額 16,000 円
韓国・中華学校月額 15,000 円
- 112 -
個人又は学校
を通じ申請
学力向上推進
室
朝鮮学校は学
校を通じて申
請
韓国・中華学校
は個人申請
区分
事業名
主な内容
実績
備考
立川市
立川市外国人学校 外国人学校で教育をうける児童・生徒を養育する者を対象 1 校 22 名
516,000 円
就学児補助金
に授業料等の負担を軽減することを目的とする。
月額 2,000 円
武蔵野市
武蔵野市私立小・ 外国人学校に在籍する児童・生徒の保護者に対して補助金
中学校等の児童、 を交付し、その負担を軽減することを目的とする。
生徒の保護者に対 年額 14,000 円
する補助金
三鷹市
三鷹市私立小・中 外国人学校に在籍する児童・生徒の保護者に対して補助金 17 年度実績 26 名 個人または学
18 年度も同様の補 校を通して申
学校の児童及び生 を交付し、その負担を軽減することを目的とする。
請
助制度有
徒の保護者補助金 年額 9,000 円
教育委員会学
務課
18 年度
小学生 7 名
中学生 3 名
計 10 名
140,000 円
事業の対象に
は、日本人を含
む。
子ども家庭部
子ども家庭課
前年度に継続して実施
昭島市
外国人学校に在籍
する児童・生徒の
保護者に対する補
助金
外国人学校に在籍する児童・生徒の保護者に対して補助金 小学生 10 件
を交付し、保護者の負担の軽減を図る。
中学生 7 件
小学生月額 1,000 円
合計 212,400 円
中学生月額 1,100 円
調布市
私立学校児童・生 私立学校に在籍する児童・生徒の保護者に対し,補助金(年 17 年度実績
徒保護者補助金交 額 6,750 円)を交付し,その負担を軽減することを目的と 10 人(67,500 円)
付事業
する。
ただし,外国人学
校に在籍する児
童・生徒の保護者
数に限る。
18 年度事業計画
10 人(67,500 円)
過去 3 ヶ年の平均
人数
交付要件とな
る学校は,学校
教育法で定め
る私立学校と
しており,外国
人学校に限定
しているもの
ではない。
町田市
西東京朝鮮第二幼 外国人学校の経営の安定を図るため、校舎、運動施設等の
初中級学校補助金 新築、増改築、又は 10,000 千円以上の大規模修繕に要する
工事費用の 2 分の 1 以内で 30,000 千円を限度とする。
総務部総務課
日野市
朝鮮学校児童・生 当該年度の 4 月 1 日以降、日野市に外国人登録され、また 月 5 千円
徒の保護者に対す はされていた者で、授業料を朝鮮学校に納入した保護者に 人数 4 名
る補助金
対し、補助金を交付することにより教育の振興に資するこ
とを目的とする。
17 年実績
外国人学校児童・ 当該年度の 4 月 1 日以降、日野市に外国人登録され、また 月 5 千円
生徒の保護者に対 はされていた者で、授業料を外国人学校に納入した保護者
に対し、補助金を交付することにより教育の振興に資する
する補助金
ことを目的とする。
18 年事業計画
東村山市
東村山市外国人学 月額 1,000 円
校児童・生徒の保
護者に対する補助
金
5 校 24 名
学校を通じて
288,000 円 申請
- 113 -
区分
事業名
主な内容
実績
備考
国分寺市
国分寺市外国人学 外国人学校に在籍する児童・生徒の保護者に対して、補助 小学校
前期 10 名
校児童等保護者負 金を交付し、その負担を軽減することを目的とする。
後期 10 名
月額 2,000 円
担軽減補助
中学校
前期 5 名
後期 5 名
計 15 名
国立市
国立市朝鮮人学校 外国人学校に在籍する児童・生徒の保護者に対して、補助金
及び外国人学校児 を交付し、その負担を軽減することを目的とする。
童・生徒保護者補 月額 4,000 円
助金
福生市
外国人学校保護者 外国人学校に在籍する児童・生徒の保護者に対して補助金 児童 2 名の保護者 保護者からの
補助金
を交付し、その負担を軽減することを目的とする。
に対して交付
申請
月額 1,300 円
東大和市
東大和市外国人学 外国人学校に在学している児童又は生徒の保護者に対し補 12 名分
学校を通じて
校児童・生徒保護 助金を交付し保護者の負担を軽減するもの。
216,000 円 申請
者負担軽減事業
児童又は生徒 1 人につき
年額 18,000 円
288,000 円 学校を通じて
申請
武蔵村山市 外国人学校児童、 外国人学校に在籍する児童及び生徒の保護者の負担軽減を 3 名
生徒保護者負担軽 図るために補助金を交付する。
補助額児童・生徒 1 人につき月額 2,500 円
減補助金
個人又は学校
90,000 円 を通じて申請
多摩市
多摩市外国人学校 外国人学校に在籍している在日外国人の児童・生徒の保護 補助対象7名
学務課
78,000 円
児童・生徒の保護 者に対して、負担の軽減のために補助金を交付する。
者に対する補助金 補助金額:子女 1 人当たり月額 1,000 円
稲城市
稲城市外国人学校 学校教育法第 83 条第 1 項に規定する学校で教育を受ける児 決算 76,000 円
児童・生徒保護者 童又は生徒を養育する者(外国人登録法第 2 条第 1 項に規 小学生 5 名
中学生 2 名
定する外国人)に対して、教育費の一部を補助する。
負担軽減補助金
月額 1,000 円
予算 72,000 円
羽村市
外国人学校保護者 学校教育法第 83 条に規定する各種学校のうち、外国人を対 1 人
補助金
象として小学校及び中学校に相当する教育を行っている学
校に在籍する児童及び生徒の保護者の負担を軽減するため
の補助金を交付する。
月額 1,500 円実施主体:教育委員会
18,000 円
学校が代理で
申請
あきる野市 あきる野市外国人 外国人学校に在学する生徒等の保護者に対して、その経済 平成 13 年 4 月 1 日
学校生徒等保護者 的負担を軽減し、教育の振興に資するための補助金を交付 施行
負担軽減費補助金 する。
月額 2,000 円
(4)保健・医療(関係リーフレット類も記載)
ア外国人向け出版物の作成・配布(現在配布可能なもの)
区分
千代田区
出版物名
外国語版母子健康手帳
使用言語
英語
中国
ハングル
主な内容
日本語で対応できない
場合に交付する。
- 114 -
配布方法
該当する希望者に直接渡し
ている。
備考
区分
千代田区
出版物名
エイズ予防普及啓発用パ
ンフレット
(東京都福祉保健局発
行)
使用言語
主な内容
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
ハングル
窓口に常置
日本語が理解できない 該当者
外国人妊婦に配布する。
外国語版母子健康周知リ
ーフレット
港区
予防接種のお知らせ
23 区共通
保健センター窓口
英語
健康診査・がん検診のご 日本語
案内
英語
成人健康診査・がん検診 英語
中国語
のご案内
ハングル
日本語
乳がん検診・子宮がん検
診のご案内
新宿区
備考
千代田区保健所でエイズ性
感染症に関する相談及び検
査を無料で行い、あわせて窓
口に外国語パンフレットを
置いている。
英語
中国語
ハングル
タガログ語
ポルトガル語
スペイン語
タイ語
ペルシャ語
結核予防普及啓発用パン 英語
フレット(7 ヶ国語)
中国語
(東京都発行)
ハングル
タイ語
タガログ語
ポルトガル語
ペルシャ語
中央区
配布方法
感染症まん延防止のた
めの啓発と接種方法を
記載
接種対象者あて個別に通知
チラシ
成人健康診査・がん検診 国民健康保険加入者あて個
等健診(検診)事業のお 別に通知
知らせ
チラシ
対象者宛個別送付
乳がん検診・子宮がん検 対象者宛個別送付
診のお知らせ
外国語版母子健康手帳
英語
日本語併記
母子健康手帳
A5 版、50 ページ、2 色刷 母子健康手帳交付の際、希望
英語
中国語
の方に配付。
ハングル語
(本庁舎のみ)
タイ語、
タガログ語
ポルトガル語、
スペイン語
インドネシア
語
SARS に関するチラシ
英語
中国語
韓国語
ミャンマー語
タイ語
A4
40 ページ
A4
8 ページ
妊娠、出産、育児に関す 各地区総合支所で「妊娠届」 A5
る健康記録、母と子の健 の提出者に配布
康についての解説、制度
案内
SARS に対する正しい知
識の普及を図るための
チラシ
- 115 -
しんじゅく多文化共生プラ 英語、中国語
ザに設置し、希望者に配布す 韓国語、ミャ
る。
ンマー語、タ
イ語各 50 枚
区分
新宿区
台東区
墨田区
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
備考
エイズ予防リーフレット 英語
タイ語
ポルトガル語
スペイン語
エイズに対する正しい
知識の普及を図るため
のリーフレット
①HIV 抗体検査会場及び各言 各言語 200 部
語の方々が集まる場所で配
付(民間団体に委託)
②しんじゅく多文化共生プ
ラザに設置し、希望者に配布
する。
結核のこと本当にわかっ 英語
てますか?
中国語
韓国語
結核に対する正しい知
識の普及を図るための
リーフレット
日本語学校健康診断時にリ
ーフレットを配布する。
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
日本語が理解できない
外国人妊婦に配布
妊娠届にもとづく配布
外国語版「予防接種と子 英語
どもの健康」配布
中国語
ハングル
ポルトガル語
スペイン語
タガログ語
日本語が理解できない
外国人保護者に配布
希望者
都衛生局作成
のものをコピ
ーして配布
エイズってなに?
英語
中国語
ハングル
スペイン語
タイ語
エイズを理解するため
のもの
希望者
都衛生局作成
母子手帳
英語
タガログ語
タイ語
中国語
ハングル語
インドネシア
語
ポルトガル語
スペイン語
日本語が理解できない
外国人妊婦に交付
届出申請による
外国語版結核健診の問診 英語
票
中国語
ハングル語
ベトナム語
スペイン語
ポルトガル語
ネパール語
タガログ語
タイ語
日本語が理解できない
外国人保護者に交付
各小・中学校で該当者に配布
BCG 等予防接種の問診票
日本語が理解できない
外国人保護者に交付
保健センターで該当者に配
布
英語
中国語
ハングル語
スペイン語
ポルトガル語
タガログ語
- 116 -
英語 500 部
中国語 1、000
部
韓国語 1、000
部
区分
江東区
品川区
目黒区
出版物名
母子健康手帳交付事業
使用言語
英語
中国語
ハングル
タガログ語
タイ語
ポルトガル語
インドネシア
語
スペイン語
主な内容
配布方法
平成 4 年度より実施。外 区民課、出張所、保健所等の
国語版の母子健康手帳 窓口で対象者に配布。
を対象者に配布。
保健所窓口等で必要な来所
者に配布
母子保健医療子育て支援 英語
ガイドブック
中国語
ハングル
スペイン語
ポルトガル語
日本に暮らす外国人の
ための子育て支援ガイ
ドブック
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
インドネシア
語
タイ語
タガログ語
母子保健事業団発行、外 健康課および保健所、保健セ
国語母子健康手帳
ンター、保健相談所等におい
て日本語が理解できない外
国人妊婦に配布する。
予防接種と子供の健康
英語
中国語
スペイン語
ハングル
予防接種の説明と注意
事項
保健所、保健センター、保健
相談所の窓口に設置(配布な
し)
エイズを理解するための 英語
リーフレット
スペイン語
ハングル
タガログ語
ポルトガル語
エイズの予防啓発、相談 保健所、保健センター、保健
先の紹介
相談所の窓口で配布。
母と子の健康ハンドブッ 英語
ク
中国語
(母子健康手帳)
ハングル
ポルトガル語
スペイン語
タガログ語
タイ語
インドネシア
語
外国語版の母子健康手
帳を対象者に配布
成人健康診査・がん検診 英語
受診券
中国語
成人歯科健康診査受診券 ハングル
40 歳以上成人健康診査、 対象者に郵送
各種がん検診の受診券
に一部英語を併記
英語対応が可能な医療
機関を記載している
健診・予防接種のお知ら 英語
せ
中国語
乳幼児の健診と予防接
種の説明書
- 117 -
妊娠届受付時に対象者に配
布
転入届時に地区サービス事
務所・子育て支援課の窓口で
交付
備考
区分
出版物名
目黒区
予防接種説明書
大田区
世田谷区
渋谷区
使用言語
英語
主な内容
配布方法
備考
予防接種記録票送付時
の英訳説明書
保健所で送付時に対象者に
同封
「大田区国民健康保険ガ 日本語
イドブック」
英語
韓国語
中国語
国民健康保険事業のあ
らまし
窓口で配布
大田区発行
「母子健康手帳」
英語
中国語
韓国語
タガログ語
外国語版「母子健康手
帳」
希望者に窓口で配付
海外で出産予
定の日本人妊
婦の希望者に
も配付
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
ハングル
スペイン語
タガログ語
インドネシア
語
タイ語
ポルトガル語
妊娠の届出をした在住 平成 4 年度から。
外国人(夫婦とも日本語 区が購入した物を配布。
が理解できない者)に通 年間約 80 冊
常の母子健康手帳と共
に外国語版を配布。
エイズを理解するための 日本語
英語
各国別リーフレット
タイ語
「エイズって何?」
スペイン語
ポルトガル語
フランス語
エイズの概要、予防、感 窓口配布
染経路等についてまと
めたリーフレット
飼い犬の登録
(狂犬病予防法)
英語
犬の登録や予防注射な
どの狂犬病予防法で定
められている飼い主の
義務を説明するリーフ
レット
地域別健康プラン
英語
仙川周辺のウォーキン
グコースの紹介チラシ
トライアングルフェスタに
参加した留学生を対象に配
布
外国語版母子健康手帳
英語
ポルトガル語
タガログ語
日本語が理解できない
外国人妊婦に配布
妊娠届出書、母子健康手帳再 日本語を含む
交付申請時に窓口交付
4 ヶ国語併記
予防接種と子どもの健康 英語
中国語
ポルトガル語
ハングル語
タガログ語
スペイン語
厚生省作成の保護者向
け予防接種のガイドブ
ックの英訳
妊娠届出書、母子健康手帳再
交付申請時に窓口交付
- 118 -
東京都発行
区分
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
備考
区内在住の外国人妊婦
に交付する
妊娠届出時に交付
いずれも部数
は非常に少な
い
英語、
「ひまわり」
東京医療機関案内サービ 中国語
韓国語
ス
タイ語
スペイン語
外国人向けの医療情報
電話案内
配布枚数
東京都が作成
豊島区
AIDS パンフ
英語
中国語
ハングル
タイ語
タガログ語
エイズの感染、予防など エイズ知ろう館、保健所で配
について
布
北区
外国語版母子健康手帳
英語・中国語・
ハングル・スペ
イン語・ポルト
ガル語・タイ語
タガログ語・イ
ンドネシア語
と日本語の併
記
妊娠期間中の経過の記 窓口・希望者(外国人妊婦) 母子保健事業
録や、出産後の子の健康 に配布
団発行
診査や予防接種の記録
を記入する手帳。
中野区
外国語版母子健康手帳
杉並区
英語
中国語
ハングル
タイ語
ポルトガル語
スペイン語
タガログ語
インドネシア
語
100 枚
英語
保健医療情報センター
(ひまわり)窓口案内カ 中国語
ハングル
ード
タイ語
スペイン語
東京都医療機関案内・保 窓口・希望者に配布
健医療福祉相談の電話
番号紹介
東京都発行
HIV・エイズ予防啓発
英語
スペイン語
ポルトガル語
タイ語
在日外国人向け HIV・エ 窓口・希望者に配布
イズ予防啓発
(財)エイズ
予防財団作成
エイズって何?
英語
在日外国人向け HIV・エ 窓口・希望者に配布
ポルトガル語
イズ予防啓発
スペイン語
タガログ語
中国語・タイ語
ハングル
東京都福祉保
健局作成
AIDS
英語
タイ語
タガログ語
ハングル
在日外国人向け HIV・エ 窓口・希望者に配布
イズ予防啓発
(財)エイズ
予防財団作成
ひょっとして結核?!
英語
中国語
ハングル
在日外国人向け結核予
防啓発
(財)結核予
防会作成
- 119 -
窓口・希望者に配布
区分
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
北区
外国人結核電話相談
英語
中国語
ハングル
在日外国人向け結核予
防啓発
窓口・希望者に配布
荒川区
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
日本語ができない外国
人妊婦向け母子健康手
帳
窓口にて手渡し
板橋区
外国語版母子手帳(東京 英語
都衛生局作成)
中国語
韓国語
タガログ゙語
ポルトガル語
スペイン語
タイ語
インドネシア
語
出産・予防接種・医療保 窓口
険など母子保健サービ
ス全般
練馬区
外国語併記母子健康手帳 英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
スペイン語
タイ語
インドネシア
語
タガログ語
日本語が読めない外国
人妊婦に交付
足立区
外国語版母子健康手帳副 英語
読本
ハングル
中国語
タイ語
タガログ語
ポルトガル語
インドネシア
語
スペイン語
妊婦及びその配偶者が 健康推進課又は各保健総合
日本語を理解できない センター窓口
場合に、該当言語版の母
子健康手帳
副読本を配付する。
葛飾区
エイズを理解するための 英語
リーフレット
ハングル
タガログ語
ポルトガル語
スペイン語
タイ語
エイズに関する一般知
識
外国語版母子健康手帳
日本語ができない外国
人妊婦に配布する。
英語
ハングル
中国語
タガログ語
ポルトガル語
スペイン語
タイ語
インドネシア
語
歯科衛生相談アンケート 英語
妊娠届出書による
備考
(財)結核予
防会作成
母子健康事業
団から購入
(海外に転出予定の区
民にも配布)
歯科相談来所時に該当
者に直接配布
- 120 -
窓口配布
衛生部足立保
健所
区分
江戸川区
八王子市
立川市
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
備考
節目健診通知
英語
中国語
ハングル
節目健診お知らせの通
知
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
ハングル
タガログ語
ポルトガル語
スペイン語
タイ語
インドネシア
語
日本語が理解できない 保健所・健康サポートセンタ
外国人妊婦に配布する。 ー・各事務所地域サービス係
(その他希望があれば にて配布
応相談)
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
タイ語
タガログ語
インドネシア
語
日本語が理解できない
外国人妊婦に配布する
保健センター、市民課及び市 保健センター
民部事務所に妊婦から要求
があった母子健康手帳を交
換等で送り配布
「予防接種と子どもの健 英語
中国語
康」
スペイン語
ガイドブックの配布
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
東京都発行の保護者向
け予防接種のガイドブ
ックの配布
保健センターで配布
健康診査問診票の外国語 英語
版
中国語
タガログ語
タイ語
保護者出生通知の外国語
翻訳
保健センター
随時
予防接種と子どもの健康 英語
中国語
ハングル
スペイン語
オランダ語
厚生労働省作成の保護
者向けガイドブック
外国語版母子健康手帳
日本語が理解できない
外国人妊婦に配布する
英語
中国語
ハングル
スペイン語
対象者に配布
「目・耳・尿のご案内」 英語
外国語翻訳
中国語
ハングル
タガログ語
タイ語
武蔵野市
妊娠届出書
英語
中国語
日本語ができない外国
人妊婦に使ってもらう
- 121 -
福祉保健部保
健推進課
区分
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
備考
日本語ができない外国
人が予防接種を受ける
際に配布する。
福祉保健部保
健推進課
外国語版「母子健康手帳」 英語
中国語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
インドネシア
語
タイ語
タガログ語
日本語が理解できない 随時
外国人妊婦に配布する。
市販のものを
活用
福祉保健部保
健推進課
予防接種と子どもの健康 英語
中国語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
予防接種のガイドブッ
ク
厚生労働省の
HP より印刷し
たものを活用
福祉保健部保
健推進課
三鷹市
母子健康手帳
英語
中国語
ハングル
タイ語
スペイン語
ポルトガル語
日本語が理解できない
外国人妊婦に配布
青梅市
健康案内ひまわり
英語
中国語
ハングル
タイ語
スペイン語
健康センター、福祉セン
ター、教育センターの窓
口に配置
予防接種
英語
中国語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
説明書を予防接種会場
に配置
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
インドネシア
語
タイ語
外国人妊婦の希望者に
配布
母子健康事業
団から購入
健康案内ひまわり
英語
中国語
ハングル
タイ語
スペイン語
健康案内
東京都保健医
療情報センタ
ー発行
武蔵野市
府中市
予防接種問診票
英語
英語
- 122 -
三鷹市総合保健センター
健康推進課
市民課総合窓口(英語のみ)
区分
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
備考
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
インドネシア
語
タガログ語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
タイ語
外国人妊婦のための母
子手帳
外国人妊婦に総合窓口課窓 母子保健事業
口第 2 係、保健センター分館 団から購入
で随時配布
エイズリーフレット
英語
タイ語
エイズ予防
保健センターで随時配布
昭島市
母子手帳
英語
韓国・朝鮮語
中国語
タガログ語
スペイン語
タイ語
ポルトガル語
インドネシア
語
各 10∼20 冊づつ
窓口配布
調布市
母子健康手帳
インドネシア
語
タガログ語
中国語
英語
韓国語
ポルトガル語
タイ語
スペイン語
出生届け
妊娠中の健診記録
乳幼児の健診記録
予防接種記録
申し出があった場合や,保健
士のかかわりにより,外国語
版が必要と判明した市民に
対して配布。
3∼4 ヶ月児健診問診表
英語
乳幼児の年齢に合わせ 上記と同様
た発達・発育・日常生活
の様子が確認できるも
の。
英語
中国語
ハングル
スペイン語
インドネシア
語
タガログ語
ポルトガル語
タイ語
母子保健事業団の発行
したものを活用し、妊娠
の届出をした外国人
女性のうち、外国語版母
子健康手帳を希望する
者に交付する。
府中市
1 歳 6 ヶ月児健診問診表
エイズ予防財
団発行
1 歳 6 ヶ月児歯科健診表
3 歳児健診問診表
BCG 問診表
ポリオ問診表
町田市
外国語版母子健康手帳
- 123 -
妊娠の届出をするときに窓
口にて交付。
英語 9
中国語 6
ハングル 3
ポルトガル語 1
インドネシア語 5
タガログ語 9
タイ語 2
健康福祉部健
康課
区分
町田市
小平市
日野市
出版物名
町田市の母子保健事業
使用言語
英語
主な内容
市の母子保健事業の主
なものについて解説す
る。
配布方法
窓口にて配布。
予防接種と子どもの健康 英語
中国語
ハングル
スペイン語
タガログ語
ポルトガル語
都の発行したものを活 窓口にて閲覧又はコピーを
用し、予防接種の種類と 配布。
内容について閲覧又は
写しを配布する。
救急医療ハンドブック
中国語
ハングル
タイ語
ポルトガル語
都の発行したものを活 窓口にて閲覧又はコピーを
用し、救急の方法につい 配布
て解説する。
健康案内ひまわり
英語
都保健医療情報センタ 窓口にて配布
ーの発行したものを活
用し、各種の医療情報を
解説する。
AIDS リーフレット
英語
中国語
フランス語
ハングル
スペイン語
タガログ語
ポルトガル語
タイ語
ペルシャ語
ベンガル語
ミャンマー語
都の発行したものを活
用
エイズ予防に関する内
容
電話で聞ける健康案内
ひまわり
英語
中国語
ハングル
スペイン語
タイ語
外国語で受診できる医
療機関、医療制度につい
て電話案内(東京都)
離乳の進め方
英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
埼玉県坂戸市が作成し
た日本の「離乳食の基
本」を相談者に配布
救急医療ハンドブック
英語
ハングル
ポルトガル語
救急車の呼び方、休日、 健康センター窓口にて配布
夜間診療や相談窓口の
案内
外国語版母子手帳
英語
中国語
スペイン語
ハングル語
タガログ語
タイ語
ポルトガル語
インドネシア
語
母の妊娠中の健康状態 妊娠届出時に交付
及び子の成長、発達の記
録
- 124 -
必要時健康センター窓口に
て配布
備考
区分
日野市
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
予防接種と子どもの健康 英語
中国語
予防接種の種類と内容
等、接種の必要性を説
明・案内
集団予防接種時会場に配置、
必要に応じて配布
外国語版老人保健改正の 英語
リーフレット
中国語
ハングル
ポルトガル語
老人保健の内容の一部
が改正されたことを紹
介
窓口来庁時に渡す
入院のご案内
外来受診のご案内
入院申込書
入院確認票
診療申込書
英語
中国語
市立病院に入院、診察、 カウンターに配置
の際に必要な事項を説 必要に応じて配布
明、案内
東村山市
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
インドネシア
語
タイ語
日本語が出来ない外国
人妊婦に配布する。
健康課にて配布
国分寺市
外国人患者に通訳なしで 英語
対応可能な医療機関
中国語
診療科目と所在地の案
内
国際協会にて配布
国立市
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
インドネシア
語
タイ語
日本語ができない外国
人妊婦に配布
随時
予防接種と子どもの健康 英語
中国語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
日本語ができない外国
人に必要に応じてコピ
ーして配布
随時
健康案内ひまわり(医療 英語
情報サービス)
中国語
スペイン語
日本語ができない外国
人妊婦に配布
東京都保健医療情報センタ
ーが発行したものを活用
健康案内ひまわり
医療情報サービス
健康推進課等で窓口配布
西東京市
英語
中国語
ハングル
タイ語
スペイン語
- 125 -
備考
都保健医療情
報センター発
行
区分
西東京市
福生市
狛江市
東大和市
出版物名
使用言語
主な内容
予防接種証明書
英語
海外渡航者用
エイズって何?
エイズ予防リーフレッ
英語
ト
フランス語
ポルトガル語
タガログ語
ペルシャ語
ベンガル語
ミャンマー語
中国語
ハングル
タイ語
スペイン語
(ただし、現在
配布可能な言
語は、日本語版
のみ)
配布方法
必要に応じて健康推進課で
発行
健康推進課、市民課等で配布 都健康局発行
予防接種と子どもの健康 英語
中国語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
日本語が理解できない
外国人に必要に応じて
コピーして配布
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
タイ語
日本語が理解できない
外国人妊婦に配布
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語等
日本語が理解できない 健康課窓口にて希望者に対
外国人妊婦に配布。(最 応する。
新版については、販売先
を紹介する。)
予防接種の問診表
英語
集団予防接種の問診表
の一部を英語訳したも
のを希望者に配布。
外国語版母子健康手帳
英語
タガログ語
タイ語
中国語
ハングル
インドネシア
語
ポルトガル語
スペイン語
日本語が理解できない 健康課にて妊娠届出時等に
外国人妊婦に配布する。 配布
- 126 -
備考
随時
都の発行した
物を活用
母子保健事業
団が発行した
物を活用
個人の予防接種については、
各医療機関で対応。
外国語版母子
健康手帳を購
入し、配布
区分
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
東久留米市 母子健康手帳
英語
中国語
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
タイ語
インドネシア
語
外国人の妊娠届出書に
対して翻訳版母子健康
手帳を用意し、申請に基
づき発行
武蔵村山市 ねんきんパンフレット
日本語
英語
中国語
韓国語ル
ポルトガル語
スペイン語
タガログ語
ロシア語
インドネシア
語併記
加入案内
制度の概要
窓口応対時に使用
介護保険制度概要
英語
中国語
韓国語
介護保険制度について
の案内
担当課窓口にて配布
外国語版母子健康手帳
英語
スペイン語
ポルトガル語
中国語
ハングル
タガログ語
タイ語
インドネシア
語
多摩市
稲城市
妊娠届の際、窓口配布
離乳食のすすめ方(めや 英語
す)リーフレット
中国語
ハングル
ポルトガル語
埼玉県坂戸保健所作成 相談時に配布
のものを 26 市で共有。
外国人保護者に配布(希
望者)問合せ可能
外国語版母子健康手帳
英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
スペイン語
本人の申し出により、日 市民課窓口にて配付
本語の理解が困難な外
国人妊婦に対して、母子
手帳を交付する。
外国語版「予防接種と子 英語
どもの健康」
中国語
ハングル
ポルトガル語
スペイン語
タガログ語
日本語の理解が困難な 健康課窓口にて配付
外国人に対して、予防接
種会場にて冊子を配付
- 127 -
備考
健康課
区分
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
備考
日本語が理解できない
外国人妊婦等に配布す
る。
市民課・健康課にて申請書を
受理して配布
あきる野市 予防接種と子どもの健康 英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
スペイン語
タガログ語
予防接種について
担当課窓口にて配布
あきる野市 母と子の健康ハンドブッ 英語
ク
予防接種証明書
担当課窓口にて配布
羽村市
瑞穂町
外国語版母子健康手帳
英語
スペイン語
ポルトガル語
中国語
ハングル
タガログ語
タイ語
インドネシア
語
母子健康手帳
英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
スペイン語
インドネシア
語
タイ語
出産状況や、乳児の発育 担当課窓口にて配布
状況などの記録
母子手帳
英語
タガログ語
ハングル語
ポルトガル語
中国語
インドネシア
語
タイ語
スペイン語
日本版母子手帳と同内
容
日本人と同様、各自保健セン 日本語版が欲
ターへ
しい人にはそ
れを配付
イその他保健・医療事業
(平成 18 年度事業計画)
区分
千代田区
事業名
主な内容
実績
エイズ・性感染症 エイズ・性感染症に関する相談、検査を無料、
予防
匿名で実施している。
高齢者インフルエ 外国人登録をしている人を対象に実施してい
ンザ予防接種
る。
結核健康診断
日本語学校就学生を対象に結核健康診断を実施
する。
乳幼児健康診査
外国人登録をしている人を対象に実施してい
る。
- 128 -
17 年度より廃止
備考
区分
千代田区
事業名
主な内容
実績
備考
定期予防接種
区民健康診査
外国人登録をしている希望者を対象に誕生月健
診・「子宮がん・肺ガン・胃ガン・大腸ガン・
前立腺ガン」検診・成人歯科健診・若年節目健
診を実施している。
肺炎球菌予防接種 外国人登録をしている人を対象に実施してい
る。
中央区
港区
新宿区
エイズ予防対策
エイズに関する相談及び血液検査を無料で行
い、普及啓発に努めている。
(中央区保健所)
相談日及び検査日:毎月第 2,
第 4 木曜定員 15 名/回
健康診断
循環器検診を中心とした健康検査を地区医師会
に委託して実施している。
・区民健康診査
対象
40 歳以上の外国人登録者
日本語学校就学生 区内にある日本語学校の生徒に対して結核健康
の検診
診断を実施
検診項目:胸部 X 線直接撮影
受診者数 263 名
エイズ・性感染症 検査を希望する全ての方を対象に匿名・無料で
相談・抗体検査事 相談検査事業を実施
業
抗体検査数 291 件
外国人のみの実数把握は事
業の制度上不可能
C 型肝炎抗体検査
区内在住・在勤・在学者を対象に検査事業を実
施
(検査料金 960 円)
17 年度 3 件(全 6 件中)
予防接種事業
感染症のまん延を予防するために予防接種を実
施
発送者数
17 年度 1,868 件
成人健康診査・が 健診(検診)の機会のない方を対象に無料で健
ん検診等事業
診(検診)事業を実施
外国人の成人健康診査受診
者数:569 名
結核健康診断
実施校:27 校
受診者総数
3,024 名
二次検診受診者
24 名
一次検診:委
託方式で実施
二次検診:保
健所で実施
英語
中国語
韓国語
電話相談:138 件
来所相談:128 件
検査時対応:66 件
英語
タイ語
ポルトガル語
スペイン語
日本語学校就学生で修業年限 1 年未満の者への
結核健康診断を実施する。
・年 1 回
・検査項目胸部 X 線撮影
日本語学校健康診断の時にリーフレットを配付
エイズ検査・相談 各国語で対応するカウンセラーを設置し、エイ
ズ検査・相談を実施
文京区
日本人、外国
人の区別をせ
ずに実施
予防接種
- 129 -
区分
事業名
主な内容
実績
文京区
外国人登録をしている人を対象に実施してい
成人健康診査
る。
高齢者健康診査
胃、乳、子宮、大
腸がん検診(各種
ガン検診)
台東区
日本語学校結核検 胸部レントゲン検査
診
受診者 357 名
国/地域別受診者
韓国 38 名
中国 259 名
台湾 3 名
タイ 2 名
スリランカ 19 名
フィリピン 1 名
バングラディシュ 4 名
ベトナム 28 名
ネパール 1 名
インドネシア 1 名
その他 1 名
台東区
外国人親子の交流 保健師・参加者同士の交流
会
(平成 18 年度より 1 回/年程度)
ボランティアによる通訳有り
平成 17 年度
延べ 54 名参加
江東区
一般健康相談 X 線 撮影時の撮影タイミングの合図について、英語、 城東保健相談所
案内
中国語(2 種)、ハングル、ポルトガル語による 深川保健相談所
音声と液晶表示による動画と文字指示が可能と 城東南部保健相談所
なっている。
一般健康相談 X 線 更衣室に英語、中国語、ハングルによる案内板
案内板等
「胸部エックス線検査を受ける方へ(注意事
項)」を設置。
ポリオ予防接種
ポリオ予防接種(集団接種)時に必要な方に配
布し、記入してもらう。(英語、中国語、ハン
グル、タガログ語、スペイン語、ポルトガル語)
結核検診
結核検診時、必要な方に「セキ・タンが止まら
ない時は」を配布する。(英語、中国語、ハン
グル、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、ペ
ルシャ語)
品川区
区民健診
品川区に外国人登録をしている方に、区民健診
等を実施
目黒区
日本語学校生徒に 結核予防法による結核検診
対する結核健康診 保健所保健センターで実施
断
問診票:日本語、英語、中国語、ハングル
大田区
コアラルーム(外 児童館職員による親子レクリエーション、親同
国人親子のつど
士のフリートーク
い)
- 130 -
城東保健相談所
深川保健相談所
城東南部保健相談所
深川南部保健相談所
120 組、240 人の参加
備考
区分
渋谷区
中野区
事業名
主な内容
実績
日本語学校結核検 渋谷区保健所にて日本語学校生徒に対し、胸部
診
エックス線撮影を実施
検査日 9 日間
実施校数 5 校
受診者数 704 名
母親学級
年 4 回実施
子育て情報の提供と地域における仲間づくりを
めざして、英語通訳を配置し外国人対象の母親
学級を実施
備考
日本語学校就学生 対象:日本語学校生徒
等健康診査
方法:保健所にて健康相談、X 線撮影
平成 17 年度
5 校 310 名
世界の育児交流会 区内在住外国人の親子と国際結婚の親子を対象
として育児相談・情報交換等を行う
平成 17 年度
鷺宮 3 回 南部 2 回
参加人数
鷺宮 親 19 名 子 28 名
南部 親 10 名 子 11 名
杉並区
結核予防健診
6枚
豊島区
日本語学校結核検 日本語学校の就学生に対して結核健康診断を実
診
施
学校数 12 校
受診者 1,824 名
18 年度予算
12 校
1,800∼2,000
人
北区
日本語学校結核検 区内にある日本語学校学生を対象に、胸部X線
診
撮影を実施する。
対象校全 5 校に実施
昭和 63 年度よ
り実施。無料。
外国人父母に対す 区民の自主サークル「国際ママパパの集い“つ
る育児・健康サポ ばさサークル”」からの要請に応じ、保健師が
ート
出向き育児・健康相談を実施する。また、健康
相談係にて「外国人ママパパのつどい」を開催
し、育児・健康相談などを実施する。
派遣 6 回・自主開催 6 回、
荒川区
日本語学校結核検 日本語学校にレントゲン車を派遣して、胸部レ
診
ントゲン間接撮影を実施
対象:日本語学校就学生
4校
1 回目 805 名
2 回目 947 名
立川市
健診、新生児・妊 外国人に対して、健診や新生児・妊産婦訪問時
産婦訪問時通訳
に通訳を依頼。聞きとりや状況把握、乳幼児の
健康に関する情報提供を行っている。
東村山市
入院助産
多摩市
外国人親子のため 多摩市国際交流センターと共同で、外国人親子
の広場
のための広場を開催。保健師による育児相談、
体重計測、情報交換を行っている。
区内日本語学校に勧奨し、申し込み制で実施
前年度の所得税が、16,800 円以下の低所得の世 4 件
帯の妊産婦に対し出産費用を援護する。
- 131 -
18 年度計画
17 年度実績
年5回
年3回
健康課
(5)福祉(関係リーフレット類も記載)
①福祉施策
ア外国人向け出版物の作成・配布
(現在配布可能なもの)
区分
千代田区
出版物名
使用言語
主な内容
国民健康保険ガイドブック 英語
中国語
ハングル
国民健康保険の概要につい
て
社会保険パンフレット
「健康保険・国民健康保
険・国民年金・厚生年金保
険のあらまし」
社会保険制度について
英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
配布方法
窓口配布
英語
国民年金パンフレット
日本に住むこよになった外
「国民年金の加入手続きは 中国語
国人に対する公的年金制度
ハングル
おすみですか?」
加入の案内
ポルトガル語
スペイン語
タガログ語
ドイツ語
インドネシア語
千代田区
年金脱退一時金パンフレッ
ト
「日本から出国される外国
人のみなさまへ」
英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
スペイン語
フランス語
年金加入していた外国人に
対する脱退一時金の案内
介護保険制度パンフレット 英語
中国語
韓国語
区内に居住する外国人に対
し、介護保険制度について説
明(東京都発行)
中央区
国民健康保険ガイドブック 英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
スペイン語
国民健康保険の概要
窓口配布
港区
保育園入園のしおり
日本の保育園のシステムを
説明
日本語が理解できない
方に保育課窓口と保育
園で配布
英語
National Health Insurance 日本語
Guidebook
英語
(国保ガイドブック)
中国語
ハングル
国民健康保険制度の概要。 国保加入者及び加入予
外国人加入者の啓発を図る。 定者
国保年金課及び外国人登録 左記 4 ヶ国語併記した
係で無料配布
もの 4,500 部
子ども医療費助成制度のお 英語
知らせ
子ども医療費助成制度の案
内
児童手当制度のお知らせ
児童手当制度の案内
- 132 -
外国人対象
(出生又は転入者等を
対象に配布)
備考
23 区共通
区分
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
新宿区
介護保険べんり帳
(外国語版)
英語
中国語
ハングル
介護保険制度及び事業の趣
旨普及を図る。
介護保険課及び区民相
談コーナーの窓口で配
布
墨田区
国保のしおり
英語
中国語
ハングル語
国民健康保険制度の手引き
や案内
窓口配布
江東区
国民健康保険のしおり
英語
中国語
ハングル
スペイン
日本語併記
外国人への国民健康保険制 窓口配布
度の周知のため、平成 8 年度
に作成。
平成 14 年度に制度改正等が
実施され内容が変更になっ
たので、
平成 17 年度に 2,000
部作成。
品川区
国民年金の加入手続きはお 英語
すみですか?
中国語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
スペイン語
日本語
国民年金の加入手続きにつ 窓口配布
いて。平成 15 年度、社会保
険庁作成。
国民健康保険・国民年金・ 英語
厚生年金保険のあらまし
中国語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
日本語
社会保険庁作成。
日本から出国される外国人 英語
の皆さまへ
中国語
ハングル
インドネシア語
ポルトガル語
スペイン語
日本語
年金に加入していた方が、脱 窓口配布
退一時金を受けられるよう
になったことを案内。社会保
険庁作成。
「国民健康保険の一部が変
わりました」
「老人健康保険の一部が変
わりました」
英語
中国語
ハングル
ポルトガル語
平成 14 年度に医療制度改革 窓口配布
周知のため、各言語 200 部作
成。
学童クラブ児童募集案内
中国語
ハングル
学童クラブ入会申請手続き
について、記入例等。
各学童クラブで配布
国民健康保険のご案内
英語
中国語
ハングル
国民健康保険制度について
の案内
国保年金課、戸籍住民
課外国人登録窓口にて
配布のほか、各地域セ
ンター・保健所・保健
センター・保健相談
所・図書館でも適時配
布
- 133 -
窓口にてコピーを配布
備考
発行:国民健
康保険中央会
区分
品川区
目黒区
大田区
出版物名
使用言語
配布方法
備考
外国人の方向けパンフレッ 英語
国民年金加入手続きについ
ト
中国語
て
スペイン語
ハングル
ポルトガル語
タガログ語
ロシア語
インドネシア語
国保年金課窓口にて配 社会保険庁作
布
成
日本から出国される外国人 英語
脱退一時金の請求手続きに
のみなさまへ
中国語
ついて
ハングル
ポルトガル語
スペイン語
インドネシア語
国保年金課窓口にて配 社会保険庁作
布
成
国民健康保険のご案内パン 英語
フレット
中国語
ハングル
日本語
国民健康保険制度について
の案内外国人加入者への啓
発を図る
窓口配布
介護保険制度の紹介パンフ 英語
レット
中国語
ハングル
英語、中国語、ハングルの各
国で、介護保険制度のあらま
しと要介護認定の手続きや
窓口を紹介したもの
乳幼児医療費助成制度
リーフレット(乳幼児医療制 窓口配布
度についての案内)
未申請者に案内郵送
英語
中国語
日本語
児童手当
「こんにちは保育園」
国民健康保険のてびき
国保のチラシ
国民年金のチラシ
東京都作成
児童手当についての案内
リーフレット
英語
中国語
韓国語
「学童保育のしおり」
世田谷区
主な内容
保育園案内
窓口で配布
学童保育の案内
英語
ハングル
中国語
日本語
事業趣旨の普及
外国人向け国民健康保険制
度の案内
窓口配布
外国人登録を済ませた方に
対する国民健康保険加入の
お知らせ
外国人登録窓口で配布 平成 11 年度よ
り
英語
外国人登録をされた方に対
ハングル
する国民年金の加入手続き
中国語
のお知らせ
ポルトガル語
スペイン語
ロシア語
タガログ語
インドネシア語
- 134 -
窓口配布
平成元年度よ
り
社会保険庁発
行
区分
世田谷区
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
備考
保育園(保育園のしおり) 英語
保育園の生活や保育園と家
庭の役割等を説明したパン
フレット
入園が決定した保護者向け
平成 3 年度よ
り
保育園(保育サービスのご 英語
あんない)
保育園の入園手続きを説明
したパンフレット
一般区民向け
平成 3 年度よ
り
介護保険制度のお知らせ
介護保険制度のしくみを説
明したパンフレット
平成 12 年度よ
り
英語
ハングル
中国語
学童クラブ
英語
(新 BOP 内学童クラブ児童
募集のご案内)
新 BOP 内学童クラブの役
割・制度、学童クラブと BOP
の違い、入会申請書記入例
等。新 BOP 内学童クラブの入
会を希望する保護者向け
渋谷区
国民健康保険外国人パンフ 英語
レット「国民健康保険のし 中国語
ハングル語
おり」
外国人加入者に対する国保
制度の趣旨普及
国保課窓口配布
1,000 部
中野区
国民健康保険ガイドブック 英語
中国語
ハングル
日本語併記
国民健康保険制度について
の案内外国人国保加入者の
啓発を図る
窓口配布 1,000 部
保育園入所
(保育園のご案内)
保育園の入所相談入園の対
象、入園までの手続き等
窓口配布
杉並区国民健康保険の案内 英語
中国語
ハングル
日本語
国民健康保険制度について
の案内
・国民健康保険加入の
外国人世帯及び外国人
混合世帯に郵送
・国民健康保険加入者
及び希望者に国保年金
課、区民事務所・分室、
駅前事務所の窓口で配
布
7,300 部
介護保険制度
介護保険制度についての案
内
窓口で介護保険加入
東京都発行
者・希望者に自由配布
すぎなみ国保だより
(外国人用)
保険料の計算方法等につい
ての説明
保険料額通知書に同封
し、外国人世帯あて郵
送 4,400 部
杉並区
国民年金リーフレット
英語
中国語
脱退一時金請求
英語
スペイン語
ポルトガル語
インドネシア語
ハングル
中国語
日本語
- 135 -
日本語を含め
た 4 ヶ国語併
記
窓口で国民年金加入
社会保険庁発
者・希望者に自由配布 行
30 部
区分
出版物名
使用言語
主な内容
配布方法
豊島区
国保のしおり
英語
中国語
ハングル
国民健康保険制度、国民健康 国保年金課、区民課、
保険事業案内、各届出関連 区民事務所で配布
北区
国民健康保険のしおり
英語
中国語
ハングル
日本語併記
外国人向けに、国民健康保険 国保年金課窓口で必要
に関することを説明したパ な方に無償で配布
ンフレット
荒川区
外国人向け事業案内パンフ 英語
レット
中国語
ハングル
日本語
板橋区
健康保険・国民年金・厚生 英語
健康保険・国民健康保険・国
年金保険のあらまし(東京 中国語(北京語) 民年金・厚生年金保険の概要
韓国語
社会保険庁作成)
ポルトガル語
インドネシア語
ベトナム語
板橋区
介護保険パンフレット(板 英語
中国語
橋区作成)
韓国語
介護保険の概要(申請からサ
ービスを受けるまで等)
国民健康保険のご案内(板
橋区作成)
資格要件から保険料の納め
方等国民健康保険の手引き
国民健康保険制度全般
(資格、保険料、給付)
練馬区
国民健康保険ガイドブック 日本語・中国
国民健康保険制度のしくみ
語・英語・韓国
語を 1 冊に併記
足立区
保育園入園申込案内
江戸川区
窓口配布
備考
800 部作成
窓口配布
外国人加入者に窓口で
配布
外国人向けに保育園の概要 窓口配布
及び入園申込手続を説明し
たパンフレット
(申込書ほか関係書類同封)
保育課
学童保育のしおり
学童保育周知のため対象者
に配布
住区推進課
乳幼児医療費助成のご案内 英語
乳幼児医療費助成制度周知
のため対象者に配布
子育て支援課
児童手当のご案内
児童手当制度周知のため対
象者に配布
国民年金の加入手続き
英語
中国語
韓国語
英語
国民年金制度についての案
中国語
内
ハングル
スペイン語
タガログ語
ポルトガル語
ロシア語
インドネシア語
- 136 -
窓口配布
社会保険庁作
成
区分
江戸川区
八王子市
武蔵野市
出版物名
主な内容
配布方法
生活保護制度についての案
内
生活保護受給決定者に
配布
国民健康保険パンフレット 英語
中国語
ハングル
スペイン語
ポルトガル語
タイ語
国民健康保険制度について
の案内
窓口配布
介護保険制度
東京都作成の介護保険制度
のパンフレットの配布
希望者に介護サービス 介護サービス
課窓口で配布
課
国民年金の加入手続きのリ 英語
国民年金制度についての案
ーフレット
中国語
内
ハングル
スペイン語
ポルトガル語
ドイツ語
インドネシア語
タガログ語
国民健康保険年金課・ 国民健康保険
市民課窓口・市民部各 年金課
事務所にて配布
National Health Insurance 英語
中国語
Guide
ハングル
国民健康保険の仕組みを説
明したリーフレット
保険年金課国民健康保 環境生活部保
険係窓口で配布
険年金課
介護保険パンフレット
介護保険制度の案内
介護保険課窓口で配布 福祉保健部介
護保険課
生活保護のしおり
使用言語
中国語
英語
中国語
ハングル
三鷹市
ねんきんパンフレット(社 英語
年金制度の概要、加入手続、 市民課窓口
会保険庁作成)
中国語
脱退一時金等の解説。
各市政窓口配布
ハングル
ポルトガル語
スペイン語
タガログ語
ロシア語
インドネシア語
(日本語併記)
調布市
国民健康保険の手引き
国民健康保険制度について
の案内
窓口配布
町田市
外国人の国民年金勧奨リー 英語
国民年金制度の概要を解説
フレット
中国語
し、加入啓発を図るもの。
ハングル
ポルトガル語
スペイン語
タガログ語
インドネシア語
ドイツ語
窓口配付
CHILD-REARING
IMFORMATION
英語
英語
備考
市民課
市民部国保年
金課
子どものための手当、健康診 市民課、健康課、子育 子ども総務課
査、保育園・幼稚園について て支援課、子ども総務
課の窓口、国際交流セ
の簡単な案内。
ンター、市内公立保育
園、
- 137 -
区分
小平市
出版物名
使用言語
健康保険・国民健康保険・国 英語
民年金・厚生年金保険のあ 中国語
ハングル
らまし
ポルトガル語
タガログ語
主な内容
英語
国民年金制度の案内パンフ
中国語
レット
ハングル
スペイン語
ポルトガル語
タガログ語
インドネシア語
ロシア語
小平市
国民健康保険のしおり
英語
中国語
ハングル
スペイン語
西東京市
社会保険庁ホ
ームページ
国民健康保険制度について
の案内パンフレット
窓口配布
外国人相談(リーフレット) 英語
フランス語
中国語
ハングル
スペイン語
外国人相談の案内
窓口配布
国民健康保険のしおり
外国人向けに国民健康保険
説明パンフレット
窓口応対時に使用し、
希望者に配布
英語
中国語
ハングル
備考
社会保険制度についての案
内
ねんきんパンフレット
外国人登録をされた皆さん 英語
国民年金制度の概要
国民年金の加入手続きはお 中国語
済みですか?
ポルトガル語
スペイン語
ドイツ語
ハングル
タガログ語
インドネシア語
東大和市
配布方法
東京都発行
窓口対応時に使用し、
希望者に配布
国民健康保険のしおり
英語
中国語
ハングル
スペイン語
ポルトガル語
国民健康保険制度について
の案内
外国人国保加入者の啓発を
図る
窓口配布
国保希望者及
び加入者対象
年金加入パンフレット
英語
北京語
ハングル
スペイン語
ポルトガル語
タガログ語
国民年金の制度説明
外国人の年金加入の啓発を
図る
閲覧のみ
年金加入者及
び加入対象者
英語
中国語
ハングル
介護保険制度についての案
内(東京都作成)
あきる野市 介護保険パンフレット
- 138 -
区分
出版物名
使用言語
あきる野市 国民年金パンフレット
主な内容
英語
国民年金制度の案内
中国語
(社会保険庁で作成)
ハングル
スペイン語
ポルトガル語
タガログ語
ドイツ語
インドネシア語
配布方法
備考
担当課窓口にて配布
イその他福祉事業
区分
事業名
主な内容
実績
港区
保育園通訳派遣
新入園児面接・保護者会・個別面談等
港区
母子生活支援施
設における母子
保護
住宅・育児・就労等、さまざまな問題を抱える母子家庭 17 年度実績
で、就労指導や保育、公営住宅入居の情報提供など日常 フィリピン 1 世
的な支援が必要な場合、母子生活支援施設において世帯 帯
が自立に向けた生活を送れるよう、母子保護を実施して
います。
外国人に限った制
度ではありません。
入院助産
港区に住所を有し、前年分(1 月から 6 月までにあって 17 年度実績
は前々年分)の所得税の額が 16,800 円以下の世帯に属 バングラデッシ
する妊産婦で、施設分娩を必要とする者を対象とし、出 ュ 1 名
産費用を援護する。ただし、課税世帯で健康保険法等の
出産一時金が 300,000 円以上の者を除く。
一部自己負担があります。
外国人に限った制
度ではないが外国
人への適用が多い。
母子等緊急一時
保護
緊急に保護を必要とする母子及び女性が適当な施設に 17 年度実績
入所できない場合、指定施設で一時的な保護をしていま 1 件
す。適切な処遇が講ぜられるまでの間、母子及び女性に
対して必要な相談及び指導を行います。
外国人に限った制
度ではありません。
介護保険認定調
査に係る外国籍
の被保険者に対
する通訳
日本語での介護保険認定調査が出来ない外国籍の被保
険者に対する通訳
2 回(1 回 2 時間)調査
結核検診及び予
防接種
集団結核検診終了以降に転入する帰国子女及び外国籍 レントゲン撮影
児童・生徒で、結核検診を希望するものに検診を行う。 小学校 27 名
中学校 5 名
国民健康保険
外国人向けガイ
ドブック
国民健康保険加入、給付等
国民健康保険の説明
(15 年度作成、16,17,18 年度は、残部で対応する。)
1,500 部
中国語 300 部
英語 800 部
ハングル 400 部
国民年金
外国人向けガイ
ドブック
外国人向けガイ
ドブック
国民年金加入、給付、保険料等
国民年金の説明
英語
ハングル
中国語
ポルトガル語
タガログ語
スペイン語
30 部
(窓口配付)
新宿区
文京区
- 139 -
17 年度実績
0件
備考
外国人保護者対象
0件
社会保険庁で作成
区分
事業名
主な内容
実績
備考
江東区
中国帰国者自立
援助事業
帰国者定住のための相談指導。
100 回
非常勤の生活指導員が対応。
月曜日の午後 1 時∼4 時(相談コーナーを設けて実施)
対象:中国帰国者
世田谷区
ひととき保育
ひととき保育利用の外国人保護者向けに利用案内、こど 平成 10 年度より
ものケアカードを作成
西東京市
外国人相談リー
フレットの配布
東京都が作成したリーフレットを窓口で配布
必要に応じて配
布
②国民健康保険加入者数・国民年金加入者数・保育園入所児童数)
(平成 18 年 4 月 1 日現在)
区市町村
千代田区
外国人登録者数
国民健康保険加入者
国民年金加入者
保育園入所児童数
2350 人
736 人
3,024 人
1,310 人
港区
19,920 人
5,059 人
492 人
80 人
新宿区
29,765 人
12,341 人
801 人
318 人
文京区
6,666 人
3,160 人
496 人
台東区
10,186 人
4,659 人
墨田区
8,044 人
3,331 人
969 人
211 人
江東区
15,437 人
6,758 人
1,076 人
449 人
品川区
10,588 人
3,814 人
1,092 人
62 人
目黒区
8,162 人
2,809 人
人
人
大田区
16,271 人
6,235 人
1,216 人
163 人
世田谷区
14,284 人
5,713 人
1,641 人
人
渋谷区
11,259 人
2,728 人
人
48 人
中野区
10,658 人
4,703 人
杉並区
10,675 人
4,472 人
中央区
- 140 -
459 人
−
人(統計なし)
942 人
(任意の加入者 4 名含む)
(データなし)
901 人
22 人
−
人(統計なし)
68 人
44 人
41 人
区市町村
外国人登録者数
国民健康保険加入者
国民年金加入者
保育園入所児童数
豊島区
15,163 人
6,461 人
900 人
62 人
北区
13,834 人
5,844 人
1,204 人
165 人
荒川区
13,645 人
6,991 人
1,695 人
540 人
板橋区
15,551 人
6,440 人
1,933 人
159 人
練馬区
12,105 人
5,608 人
1,585 人
人
足立区
21,405 人
9,069 人
2,063 人
303 人
葛飾区
12,143 人
5,751 人
1,211 人
1,101 人
保育園の入所申請の際、外
国人登録証の提示を求め
ていないため、外国籍の児
童数は把握してない。
江戸川区
19,938 人
8,843 人
八王子市
8,028 人
3,955 人
立川市
3,254 人
1,536 人
武蔵野市
2,416 人
1,044 人
三鷹市
2,949 人
1,578 人
青梅市
1,445 人
541 人
データ無し
14 人
府中市
4,211 人
1,934 人
516 人
51 人
昭島市
2,144 人
990 人
373 人
調布市
3,705 人
1,581 人
463 人
町田市
4,476 人
1,748 人
835 人
小金井市
2,371 人
1,164 人
249 人
18 人
小平市
3,881 人
1,499 人
281 人
64 人
日野市
2,205 人
1007 人
349 人
人
- 141 -
1,638 人※
※平成 19 年 3 月 16 現在
159 人
76 人
人
不明
153 人
(第 1 号被保険者のみ)
5人
不明
不明(国籍が入所要件でな
いため、統計無し)
―
―
区市町村
外国人登録者数
国民健康保険加入者
国民年金加入者
東村山市
1,743 人
668 人
国分寺市
1,617 人
772 人
1,397 人
649 人
206 人
西東京市
2,804 人
1,345 人
225 人
19 人
福生市
2,298 人
1,105 人
146 人
37 人
狛江市
797 人
348 人
43 人
9人
東大和市
886 人
366 人
10 人
清瀬市
875 人
400 人
8人
東久留米市
1,573 人
519 人
武蔵村山市
943 人
390 人
多摩市
2003 人
843 人
稲城市
963 人
393 人
羽村市
1,804 人
612 人
あきる野市
605 人
272 人
102 人
7人
瑞穂町
669 人
238 人
78 人
3人
日の出町
62 人
20 人
13 人
0人
檜原村
13 人
4人
2人
0人
奥多摩町
19 人
7人
4人
0人
大島町
33 人
10 人
0人
0人
利島村
2人
1人
1人
0人
新島村
5人
2人
1人
神津島村
6人
4人
2人
国立市
- 142 -
271 人
保育園入所児童数
28 人
―
不明
226 人
第 1 号被保険者数
122 人
146 人
8人
22 人
24 人
−
23 人
0人
区市町村
外国人登録者数
八丈町
国民健康保険加入者
134 人
国民年金加入者
73 人
保育園入所児童数
28 人
0人
ア 国民健康保険加入者国籍別内訳
(平成 18 年 4 月 1 日現在)
区市町村
千代田区
総数
韓国・朝鮮
中国
フィリピン
米国
ブラジル
英国
その他
736
203
267
0
47
0
0
219
中央区
1,310
395
568
36
44
6
13
248
港区
5,059
1,592
920
660
445
81
65
1,296
新宿区
12,341
6,116
4,319
263
178
39
76
1,350
文京区
3,160
1,444
1,029
69
81
17
19
501
台東区
4,659
2,374
1,431
336
47
15
13
443
墨田区
3,331
1,167
1,307
457
28
11
8
353
江東区
6,758
2,467
2,684
600
69
70
22
846
品川区
3,814
1,188
1,277
277
123
33
33
883
目黒区
2,809
765
569
339
162
33
57
884
大田区
6,235
2,092
1,999
821
126
121
39
1,037
世田谷区
5,713
1,844
1,509
446
337
72
131
1,374
渋谷区
2,728
822
658
236
247
36
76
653
中野区
4,703
1,764
1,909
178
94
24
42
692
杉並区
4,472
1,538
1,614
179
189
34
74
844
豊島区
6,461
1,596
3,802
173
87
28
34
741
北区
5,844
1,556
3,054
336
46
80
17
755
荒川区
6,991
4,173
2,065
253
33
18
18
431
板橋区
6,440
1,718
3,398
509
62
53
44
656
- 143 -
区市町村
総数
韓国・朝鮮
中国
フィリピン
米国
ブラジル
英国
その他
練馬区
5,608
1,064
898
221
62
30
19
3,314
足立区
9,069
4,553
2,359
1,215
59
144
27
712
葛飾区
5,751
2,273
2,154
607
41
38
14
624
江戸川区
8,843
2,908
3,810
863
78
58
28
1,098
八王子市
3,955
982
1,662
387
85
97
30
712
立川市
1,536
485
647
139
61
55
6
143
三鷹市
1,578
422
506
89
129
19
32
381
青梅市
541
136
92
119
47
16
3
128
府中市
1,934
611
596
178
73
49
21
406
昭島市
990
425
333
79
26
28
1
98
調布市
1,581
町田市
1,948
552
778
160
78
13
0
367
小金井市
1,164
238
550
53
31
7
16
269
小平市
1,499
523
533
70
33
21
14
305
日野市
1007
269
432
69
20
8
10
199
東村山市
668
219
197
88
30
8
6
120
西東京市
1,345
494
492
107
38
17
福生市
1,105
248
203
149
72
61
1
371
狛江市
348
97
128
30
25
2
7
59
東大和市
366
149
77
94
13
7
2
24
清瀬市
400
17
168
45
12
2
2
154
東久留米市
519 人
国籍別の内訳については,データがありません。
国籍別の内訳については、デ―タがありません。
- 144 -
197
区市町村
総数
韓国・朝鮮
中国
フィリピン
米国
ブラジル
英国
その他
武蔵村山市
390
111
111
74
5
41
0
48
多摩市
843
282
331
91
18
11
11
99
稲城市
393
128
135
37
13
24
3
53
羽村市
612
85
49
66
34
65
あきる野市
272
98
46
33
19
19
0
57
瑞穂町
238
2
47
87
11
9
0
57
20
3
5
5
4
1
0
2
日の出町
檜原村
4
奥多摩町
7
1
大島町
10
2
利島村
1
1
新島村
1
1
神津島村
4
1
2
73
37
2
八丈町
313
4
2
3
1
2
6
1
1
27
4
0
1
2
イ国民年金加入者国籍別内訳
(平成 18 年 4 月 1 日現在)
区市町村
総数
韓国・朝鮮
中国
フィリピン
米国
ブラジル
英国
その他
千代田区
459
国別統計は 14 年度以降取っていません。
港区
492
−
−
−
−
−
−
−
新宿区
801
385
289
37
13
3
9
65
文京区
496
253
143
17
9
1
4
69
台東区
942
墨田区
969
286
367
201
7
3
1
104
- 145 -
区市町村
総数
江東区
755
品川区
1,092
大田区
韓国・朝鮮
中国
フィリピン
米国
ブラジル
英国
その他
314
301
67
8
5
2
58
1,216
531
343
106
29
27
8
169
杉並区
901
376
290
50
48
9
21
107
豊島区
900
309
470
24
20
8
5
64
北区
1,575
496
706
170
12
10
4
177
板橋区
1,933
足立区
2,063
1,095
584
222
5
葛飾区
1,211
江戸川区
1,101
427
416
150
12
八王子市
1,638
三鷹市
153 人
157
6
2
26
88
1,612
抽出不可
青梅市
データ無し
府中市
516
128
180
92
17
10
3
86
昭島市
373
141
117
55
8
11
1
40
調布市
463
166
134
58
18
4
6
77
町田市
834
233
290
115
27
4
4
161
小平市
281
194
44
6
6
0
0
31
日野市
349
89
133
49
7
2
4
65
東村山市
271
83
79
58
10
2
3
36
西東京市
225
124
67
23
7
1
0
33
福生市
146
49
27
18
6
3
- 146 -
43
区市町村
総数
狛江市
韓国・朝鮮
43
中国
フィリピン
米国
ブラジル
英国
その他
21
17
2
1
1
0
1
東久留米市
不明
武蔵村山市
226
42
62
66
6
15
1
34
多摩市
122
53
21
29
2
3
1
13
稲城市
146
あきる野市
102
瑞穂町
78
5
18
26
4
7
0
18
日の出町
13
2
4
5
1
0
0
1
1
檜原村
2
1
奥多摩町
3
3
大島町
0
利島村
1
新島村
1
神津島村
2
八丈町
1
1
1
1
28
国籍に関しては調査できませんでした。
ウ保育園入所児童数国籍別内訳
(平成 18 年 4 月 1 日現在)
区市町村
総数
韓国・朝鮮
中国
フィリピン
米国
ブラジル
英国
その他
千代田区
22
0
8
1
3
0
0
10
港区
80
22
17
8
9
0
3
21
新宿区
318
122
61
26
8
5
7
89
台東区
68
48
9
2
1
0
0
8
墨田区
211
38
88
40
6
0
1
38
- 147 -
区市町村
総数
韓国・朝鮮
中国
フィリピン
米国
ブラジル
英国
その他
江東区
449
61
251
65
6
3
品川区
62
17
15
4
2
2
0
22
大田区
163
28
55
5
5
1
3
66
渋谷区
※平成 19 年 3 月
2 日現在
48
6
9
1
5
0
1
26
杉並区
41
豊島区
62
19
28
2
0
0
0
13
北区
210
67
57
15
6
2
0
63
荒川区
540
394
80
24
5
0
0
37
板橋区
159
55
69
12
1
0
1
21
足立区
303
135
123
21
1
8
0
15
葛飾区
内訳不明
保育園の入所申請の際、外国人登録証の提示を求めていないため、外国籍の児童数は把握しておりません。
江戸川区
159
58
73
10
1
0
0
17
八王子市
76
25
22
4
0
1
0
24
5
0
3
0
0
0
0
2
立川市
三鷹市
不明
青梅市
14
0
0
3
0
2
0
9
府中市
51
14
15
4
3
2
0
13
調布市
データ無
町田市
※保育園入所児童数は、入所要件に国籍を必要としておらず、集計がありません。
小金井市
18
6
4
0
1
0
0
7
小平市
64
35
5
4
1
0
0
19
- 148 -
区市町村
総数
韓国・朝鮮
中国
フィリピン
米国
ブラジル
英国
その他
日野市
38
2
15
2
0
0
0
19
東村山市
28
16
2
4
5
0
0
1
西東京市
19
福生市
37
3
6
4
2
1
狛江市
9
1
7
10
4
2
清瀬市
8
1
5
東久留米市
8
武蔵村山市
22
0
15
2
多摩市
18
7
9
0
羽村市
23
0
1
4
東大和市
あきる野市
7
瑞穂町
3
奥多摩町
0
神津島村
0
八丈町
0
21
1
2
0
0
0
2
2
0
0
0
5
2
0
3
0
15
2
1
(6) 住宅対策(関係リーフレットも記載)
平成 18 年度計画
区分
事業名
主な内容
実績
備考
墨田区
都営・区営住宅 公営住宅(主に都営住宅)に入りたいという外国人か 17 年度は相談件数は年間 75
入居申込み受付 らの相談がある。入居資格があれば公平に公募の説明 件程度、入居に関しては抽選
のためつかめず。
をしている。
事務
大田区
高齢者等住宅確 住宅に困窮している高齢者、障害者、ひとり親世帯、 平成 10 年 4 月 1 日から実施 継続
保支援事業
在留資格を有する外国籍住民に対し、民間賃貸住宅へ
の入居を支援する。
住宅に関する相談窓口・宅建協会作成の協力不動産店
リストの提示
- 149 -
区分
板橋区
事業名
主な内容
実績
外国人向け賃貸 住宅を借りるときの情報
住宅情報案内冊
子
中国語版
英語版
公共住宅のご案 公共住宅の情報を載せた案内
内
英語版
中国語版
韓国語版
備考
4 教育と意識啓発
(1) 国際理解教育
(平成 17 年度実績)
区分
事業名
内容
実績
国際理解教育推
進協議会の設置
帰国及び外国の児童・生徒が、日本での学校生活を円滑
で活気のあるものにし、かつ、本区の児童・生徒が自国
及び外国の歴史・文化や風俗習慣等の理解を深め、互い
に協力して、平和の維持・発展に努めようとする態度や
能力の育成等、広く国際理解教育を推進するため、指導
内容、方法の研究を進める。
年 7 回の研究協議会・研
究授業・講演会・施設訪
問等
(各小・中学校 1 名の委
員により構成)
外国人講師の派
遣
外国人講師を区立幼稚園・小学校へ派遣し、国際色豊か 3 名派遣
な幼児・児童・生徒の育成を図る。中学校には外国人英
語指導助手を派遣。
海外交流教育
国際的視野を広め、海外との友好親善を図るため、区立 5 月に英国ウエストミ
中学 2 年生を対象に海外に派遣及び受入を行う。
ンスター市立学校の生
徒 11 名を受け入れ、10
月に区立中学生 10 名を
ウエストミンスター市
に派遣
児童の国際交流
教育の推進
東京近隣の外国小学校等との交流を行い、国際性豊かな 東京中華学校と学校行
児童の育成を図る。
事合同作品展等
中央区
国際理解教室
留学生や区内在住の外国人等を区立幼稚園・小学校・中 年間 28 回
学校に派遣し、幼児・児童・生徒との交流の場を設ける
ことにより、国際理解教育の推進を図る。
港区
外国人指導者の
派遣
教育特区校に向け、国際理解教育の一環としての英会話
学習を小学生 1 年生から実施するために、外国人指導者
を配置している。
中学校において、英語科授業に外国人指導者を配置して
いる。
新宿区
日本語スピーチ
コンテスト(し
ゃべれおん
2006)
7 分程度、日本語でスピーチをしてもらい、審査の上、 出場者 17 名/入場者
優秀者を表彰する。参加者全員に副賞として商品券。入 200 名
賞者はトロフィー、盾、賞状も授与。コンテスト終了後
は懇親パーティーを行い、交流を深める。
主催:四谷ライオンズクラブ・(財)新宿文化・国際交
流財団
平成 18 年 6 月 10 日(土)
千代田区
- 150 -
港区立小学校 8 校にお
いて年間 35 時間、残り
の 11 校においては年間
8 時間程度指導者を配
置し、英会話学習を実施
している。
港区立中学校 10 校(全
校)に年間 8 時間程度指
導者を配置している。
備考
区分
新宿区
事業名
内容
国際理解プロジ
ェクト
①国際理解講座
外国籍住民を含めた地域社会について区民の理解を深
めるため、さまざまな国際交流活動団体の講演や催しを
実施し、地域や社会について考える機会を提供する。
・「多文化共生入門」山脇啓造(明治大学教授)
実績
23 名
・「多文化共生のまちづくり」山脇啓造(明治大学教授) 27 名
・「これからの日本語ボランティアに、求められること」 47 名
西尾珪子(社団法人国際日本語普及協会理事長)
外国人の子育て支援のための研修会(3 回連続講座)共 91 名
同主催:NPO 法人多文化共生センター東京 21
・ワークショップ「日本語ボランティアは日本語を母語 26 名
としない子どもたちのために何ができるか」
パネリスト 中山真理子(中野区国際交流協会)斉藤
広子(八王子にほんごの会)飯島時子(日本語ぐるりっ
と)
②国際理解ネット新宿の運営
地元の国際協力 NGO・NPO との連携により「国際理解ネッ
ト新宿」を運営する。
・「知っていますか・・・児童労働」岩附由香(ACE) 18 名
・「カンボジアにおける子どもの人身売買∼NGO の取り 67 名
組みと課題」甲斐田万智子(国際子ども権利センター)
③区内小中学校での国際理解教室に留学生や NGO を派
遣、出前授業をする。
出前・派遣講座
16 名
・7 月上旬 3 回。戸山団地集会室でイタリア語の研修、
イタリア文化紹介。
派遣者:イタリア人就学生 2 名、日本人 1 名
・10 月 20 日。大久保小学校にて、交流と自国の紹介。
派遣者:ギリシャ人 1 名
・11 月 1 日。西新宿中学校にて、交流と自国の紹介。
派遣者:デンマーク、イギリス人各 1 名
参加者 342 名
国際交流サロン
国際交流サロン(毎月 1 回合計 12 回)
4 月∼8 月新宿文化センター会議室
9 月∼3 月しんじゅく多文化共生プラザ
国際交流区民の
つどい(ひなま
つり)
茶道、華道、書道、水墨画、着付け、日本の遊び等日本 参加者 293 名
文化を楽しむ。
外国人英語教育 ・小学校、中学校に外国人指導員を配置し、英語教育の 小学校 30 校全校 中学
指導員(ALT)の 充実を図るとともに文化の交流等、国際理解教育の推進 校 11 校全校に配置
に資する。
配置
小学校 30 校
691 日(1 日 6 時間)
中学校 9 校
754 日(1 日 6 時間)
中学校重点校 2 校
(1 日 8 時間)
- 151 -
備考
区分
新宿区
事業名
内容
実績
小学校英語活動
指導法研修会
英語活動熱意をもち参加を希望する教員対象に指導力 小学校 30 校英語活動担
当者対象
の向上を図り小学校英語活動の推進に資する。
年間 10 回実施
研修会の流れ
基本は、前半は、ワークショップ。後半は、グループ研
究とする。年間 2 回、授業研究実施。
第 10 回は、グループ発表会。
多文化共生プロ
ジェクト
・外国人のための防災講座(通訳付)
しんじゅく多文化共生プラザ
10 月 18 日(火)
31 名
・コリア・フェスタ 2005
新宿文化センター
10 月 30 日
展示会場:1200 名
公演会場:1753 名
・生活講座「町会ってなあに?」
しんじゅく多文化共生プラザ
11 月 7 日(月)
26 名
・外国人のための生活ルール講座(通訳付)
しんじゅく多文化共生プラザ
11 月 11 日(金)
8名
・著作権講座
しんじゅく多文化共生プラザ
12 月 6 日(月)
共同主催:新宿虹の会
26 名
・多文化事業ホームページ作成・維持・管理(9 月から
新規にしんじゅく多文化共生プラザバージョンを公開)
時期:通年
場所:(財)新宿文化・国際交流財団のホームページ
・外国人親子のための高校進学説明会(おやおやクラブ) 10 名
新宿区立新宿コズミックセンター
7 月 24 日
共同主催:(財)新宿区生涯学習財団
・日本語集中講座
∼日本語能力試験 3 級・4 級をめざす∼
しんじゅく多文化共生プラザ
10 月 4 日(火)∼11 月 29 日(火)
共同主催:NPO 法人国際日本語研修協会
6名
・新宿土曜教室(日本語教室)
しんじゅく多文化共生プラザ
11 月 5 日(土)∼18 年 3 月 25 日(土)
共同主催:CCS(世界の子どもたちと手
をつなぐ学生の会)
250 名
・高校進学ガイダンス(主催社説明会)
新宿文化センター会議室
18 年 1 月 21 日(土)
共同主催:多文化共生センター東京 21
20 名
・外国人のためのリレー専門家相談会
新宿文化センター展示室
18 年 3 月 11 日(土)
共同主催:共住懇
協力:東京国際交流団体連絡会議等
相談者 10 名
・多文化防災訓練
新宿区立大久保小学校
10 月 29 日(土)
参加者 200 名
(内外国人 104 名)
- 152 -
備考
区分
事業名
内容
実績
文京区
国際理解教育の
推進
全学校園で各学校園の特色に応じて外国人英語指導員 全小・中学校
の配置、外国文化に関する学習等を行う。国際理解教育 17 年度継続
推進のための総合的学習委員会を設け、講演、発表等に
より啓発に努める。
実施主体:指導室
台東区
国際理解クラブ
小学校における国際理解教育推進の一環として国際理 各小学校 20 校に設置
解クラブを設置し、児童の国際性を培い外国語に親しむ 各校年間 28∼152 時間
機会を作ることにより、将来にわたって世界各国との友 程度計 1598 時間
好親善に役立つ児童の育成を図る。
英語発表会
中学校における平常の英語学習の成果を相互に発表し、 年 1 回開催
英語教育に対する意欲を高めるとともに、英語教育を振 (平成 17 年 11 月 12 日)
興し、国際理解教育の充実を図る。
英語教育の充実
外国人に中学校英語教員の助手として、英会話・発音等 各中学校(7 校)に年間
の指導を任せ、正規の英語授業の充実を図る。また、外 55 日∼80 日、計 455 日派
国人の生活態度や習慣に直接触れることにより、生徒の 遣
国際理解や英語への興味、関心を一層深める。
国際理解重点教
育
区立中学生を海外に派遣し、現地での生活や学習、相互 区立中学生 17 名と引率
交流等をとおして、国際社会において尊厳と信頼の得ら 者 5 名を 8/24∼8/30 の
れる区民の育成を目指す。
期間にデンマークのグ
ラズサックセ市(姉妹都
市)に派遣
墨田区
小学校英語活動
推進校
小学校の総合的な学習の時間における英語活動の一層 17 年度推進校
の充実を図るために、英語活動推進校を指定し、授業公 立花小
開等を通して研究実践を行い、国際理解教育の一環とし
ての英語活動の趣旨の浸透を図る。
江東区
外国人講師派遣
事業
中学校英語科において、言語活動、特にコミュニケーシ
ョン能力の育成を図ることを目的とし、区内全中学校の
1∼3 学年の全学級に週 1 回外国人講師を派遣し、日本
人英語教諭とのティームティーチングを行う。
江東区立中学校
生徒海外短期留
学事業
中学生 39 名をカナダのスクォミッシュへ派遣し、ホー 生徒 39 名
ムスティ、語学研修等を行う。国際感覚を養い、本区の 区教委 1 名
国際理解教育の推進に資する。
引率者 5 名
外国人講師派遣
事業
(外国人との交
流体験)
区内全小学校の全学年に学級を単位として、年間 5 時間
ずつ外国人講師を派遣し、歌やゲームなどを通して子ど
もたちが楽しみながら英語に触れたり、異文化等に慣れ
親しんだりするなど、小学校段階にふさわしい体験的な
学習ができる授業を展開する。
語学講座
各文化センターで多種多様な語学講座を開いている。
- 153 -
備考
6(3)外国人
の活用欄にも
記載
6(3)外国人
の活用欄にも
記載
英会話(全館)
25 コース 基礎∼中級
前期 430・後期 444 名
タイ語(砂町)
1 コース 入門
前期 23 名・後期 11 名
中国語(東大島・協力講
座)
1 コース 入門
前期 19 名・後期 17 名
区分
事業名
内容
実績
備考
品川区
児童・生徒作品
交流
姉妹都市である、アメリカ合衆国メイン州ポートランド 幼稚園 1 園
市の学校と、区内の幼稚園、小学校、中学校とが作品交 小学校 1 校
中学校 1 校
流を行なう。
目黒区
国際理解教育推
進協議会
昭和 58 年文部省「帰国子女受入推進地域」の指定に伴 年 3 回の推進協議会開
って設置し、平成 3 年度から国際理解教育推進協議会と 催
し、帰国幼児・児童・生徒教育、在日外国人幼児・児童・
生徒教育等のあり方について協議する。
大田区
国際理解教育
各小・中学校において「総合的な学習」の時間を利用し
て実施
世田谷区
教育課題研修
区立小・中学校(園)の教諭を対象として、人権教育を 昭和 58 年度から継続
はじめ、国際理解教育などの教育課題についての識見を
高め、資質・能力の向上を図るための研修会を実施した。
小学生海外派遣
区立小学校 5 年生の児童を海外に派遣、異文化にふれ、 人数:各国 16 名
現地の子ども達と交流することにより国際的視野を広 日数:8 日間
めた。
派遣国:オーストリア・ウィーン市ドゥブリング区
(姉妹都市)
オーストラリア・バンバリー市(姉妹都市)
外国人による小
学校英語教育補
助委託
区立小学校を対象とし、総合的な学習の時間等を活用 合計 3,109 時間実施
し、外国人と触れ合う中で会話や歌等を通じて国際人と
しての感覚や自覚を養い、国際理解の基礎を築く。
外国人による中
学校英語教育補
助委託
区立中学校を対象とし、コミュニケーションの能力の育 合計 1,978 日実施
成を図り、ネイティブ・スピーカーとの接触の機会を設
けることにより英語教育の充実を図る。
英語科外国人指
導助手
中学校においては、英語科担当教諭とティーチングルー
ムでの学習指導にあたり音声指導、コミュニケーション
能力の育成等を行う。小学校においては国際理解教育推
進のため、歌やゲームを通じ、児童が英語に親しむ活動
を展開する。
各中学校 1 学級年間 26 区立中学校
時間
区立小学校
各小学校 1 学級あたり
年間 20 時間
国際交流子ども
の集い
区内在住・在学の外国籍児童と区立小学校児童との交流
会を開催することにより、相互の国際理解を深めるきっ
かけとし、渋谷区における国際交流の一層の推進を図
る。また交流を通じて、日本の児童に英語に接する機会
を提供する。
British School in
Tokyo
児童 41 名
区内小学生 44 名
外国語指導助
手・国際理解助
手業務委託
外国人の外国語指導助手(中学校)・国際理解助手(小 平成 17 年度
学校)を授業に導入し、コミュニケーション能力の向上 小学校
9校
や国際理解教育の推進を図る。
中学校
全 14 校
外国語講座
(中国語・ハン
グル)
中野区民に廉価な受講料で外国語の学習機会を提供し、 平成 17 年度
外国人とのコミュニケーション及び交流の一助とする。 中国語 春 20 人 秋 21
春期を入門、秋期を初級レベルで開講。
人
ハングル 春 28 人 秋
25 人
渋谷区
中野区
- 154 -
教育委員会
平成 17 年各種
研修を統合し
たことにより
国際理解教育
推進協議会か
ら名称変更。
区分
事業名
内容
実績
中野区
国際理解講座
中野区民が世界各国の文化・事情等についての理解を深 平成 17 年度
める機会として開講。
「韓国を知ろう」
参加者 63 人
杉並区
国際理解教育
広報「銀河」の編集、発行
文集「世界の国から」の編集、発行
年 3 回発行
延べ 6,000 部
年 1 回発行
600 部
国際理解・帰国
児童生徒教育セ
ンター事業協力
校
国際理解・帰国児童生徒教育センター事業への協力
小学校 4 校
国際理解教育国
際交流の集い
帰国児童生徒・外国人児童生徒とその保護者、地域の人 年 1 回開催(平成 17 年
達が参加し、互いの親睦・交流を深める目的で開催。児 度 10 月 29 日)
童生徒らによるスピーチやクイズ・ゲームなどを行う。 160 名参加
英語が使える北
区人事業
英語に慣れ親しむことにより、国際理解教育の推進とコ 小学校では、1 学級あた
ミュニケーション能力を図るため、区立小・中学校に外 り年 10 時間派遣。
国人講師の派遣を行っている。
中学校では英語科授業
1 学級あたり 10 時間、
選択授業 1 学級あたり
25 時間派遣。
北区平和祈念週
間事業
赤羽会館大ホールにおいて開催した「平和展」では、
「国
際交流の輪をひろげよう∼平和へのはじめの一歩」と題
したブースを設け、交際交流に関わる団体が、国や団体
の活動の紹介、民芸品の展示販売、外国の芸能などを行
った。
また、「平和展」来場者と北区在住の外国人の方との交
流を目的とした「日本語教室公開講座」や「国際交流テ
ィーパーティー」も行った。
図書館における
国際コーナーの
設置
区内の図書館 3 館に外字新聞を閲覧に供し、図書につい 中央図書館:
ては国際コーナーを設置している。
蔵書 5,830 冊・新聞 5 紙
赤羽図書館:
蔵書 2,697 冊・新聞 4 紙
滝野川図書館:
蔵書 2,956 冊・新聞 2 紙
イングリッシュ
サマーキャンプ
区立中学 1・2 年生が、教室から離れた豊かな自然の中 延 173 名(52 カ国)の
で、外国人留学生とふれあい、協力し合って生活体験や 留学生が参加
自然体験を重ねることで、楽しみながら異文化理解を深
め、国際化に対応する基礎的・実践的コミュニケーショ
ン能力を高める。
高齢者対象の英
会話教室
60 歳以上の区民を対象とした英会話教室を開催。初
級・中級の 2 クラス編成。
地域の暮らし創
造塾「日本で暮
らす世界の女性
たちとわたした
ち」
中国の女性と仕事の関係、子育ての環境や生き方につい
ての話、また日本の女性やその暮らし方で疑問に感じた
ことなどについて講演を行った。また、長年外国人のサ
ポート活動を行っている日本人ゲストより、現在の活動
について伺い、外国人とどのような関係を築いていくこ
とができるかを考えた。
北区
- 155 -
備考
5 日間開催。
但し、日本語教室公開講
座と国際交流ティーパ
ーティーは 2 日間の開
催。
年 2 回、各 6 日間の開催、
男女共同参画
推進課
区分
北区
事業名
内容
地域の暮らし創
造塾「韓国の結
婚・子育て・家
庭」
地域で働きながら子育てをしている 3 名をゲストに、韓
国の状況と、それぞれが感じた日韓の社会や家族の姿の
違いを、ドラマの話を織り交ぜながら講演を行った。
地域の暮らし創
造塾「フィリピ
ンの女性・子育
て・家族」
フィリピンにおける女性を取り巻く状況や、日比間での
社会・家族の違いについて講演を行った。
地域の暮らし創
造塾「ロシアの
結婚・家族・子
育て」
区内在住で、子育てをしているゲストを迎えて、ロシア
における女性を取り巻く過去と現在の違いや、日露間で
の社会・家族の違いについて講演を行った。
地域の暮らし創
造塾「インドネ
シア・バングラ
ディシュの女性
たちと北区の国
際ママ・パパの
集い
前大統領が女性だったインドネシア、現首相が女性のバ
ングラディッシュ。アジアに位置するイスラムの両国の
女性たちの仕事や子育ての環境などについて講演を行
った。
パートナーシッ 日本語教室に参加している外国人と、結婚や恋愛、教育
プ事業:公演「演 や子育てなど、様々なテーマについて話し合い、その内
じてわかる異文 容を表現する演劇を行った。
化の中のジェン
ダー」
パートナーシッ
プ事業:講演会
「木蘭(ムーラ
ン) 拳ってな∼
に」
長い中国の歴史の中から生み出された養生法、護身術、
気功等の諸要素が一体化された武術である木蘭拳につ
いての講演会を実施した。
パートナーシッ
プ事業:「世界
の中の私たち∼
リプロダクティ
ブヘルス(RH)を
知ろう∼」
日本における「性と生殖に関する健康」(リプロダクテ
ィブ・ヘルス)についての講演会を実施し、その歴史や
世界の現状を学び、現在の問題点を考えた。
女と男のトーク
シェアリング
“韓国から学ぼ
う”
①「言葉の力と
人間関係」
②「変化する社会
と若者たち」
③「人に刻まれた
経験から知る歴
史」
④「男たちの涙、
その背景を考え
る」
⑤「わたしたちは
本当に何にひか
れたのだろうか」
ここ数年の韓流ドラマや映画の人気は「近くて遠い国」
だった韓国にふれるチャンスを与えた。作品に描かれた
人の生き方、家族のあり方、社会の歴史や急激に変化し
ている制度や文化の疑問点を知り、日本の女性たちが、
このブームで元気になっている理由を考えることなど
をテーマとして、各講座を実施した。
- 156 -
実績
備考
男女共同参画
推進課
男女共同参画
推進課
区分
事業名
内容
北区
留学生と遊ぼう
以前、短期国際交流員として受け入れた中国からの留学
生に、中国の伝承遊びや料理を教えてもらい、子どもた
ちとの交流を図った。
豊島児童館
板橋区
外国人指導員に
よる英会話授業
区立中学校に母国語が英語の外国人に、ネイティブスピ 区立中学校
ーカーとしての授業を実施
クラス年間
36 回
教育委員会指
導室
国際理解ワーク
ショップ
区立小中学校の「総合的な学習の時間」を活用して、異 小学校 3 校
文化に対する開かれた意識や国境を越えた共生の意識
を醸成するためのワークショップを実施。
(財)板橋区
文化・国際交
流財団
外国人講師派遣
事業
区内在住の外国人や海外在住経験のある区民を、小中学 小学校 4 校 8 名
校の希望に応じて派遣する事業。
平成 17 年 9 月∼平成 18 年 3 月
国際理解教育
外国人講師の授業(自国紹介、踊り、歌、英語に親しむ 18 校
活動等)を通して、言葉や文化の違いを越えてどうすれ
ば意志を通わせられるかを児童生徒に体験させる国際
理解教育を推進する。
小学校では総合的な学習の時間、学級活動おいてに実施
区民課
外国人講師の派
遣(国際理解の
教育)
小・中学校に外国人講師を派遣し、英語教育の充実、国 小学校:23 校
際理解の教育の推進を図る。
中学校:37 校
小学校:3 年生以上、年間 1 クラス 4 時間以内
計
60 校
中学校:年間 1 クラス 7 時間以上
教育政策課
国際コミュニケ
ーション科[小
中一貫教育校・
興本扇学園]
コミュニケーション能力や課題解決能力の育成と国際 18 年 4 月開設「興本扇 学力向上推進
室
人としての資質・能力の育成を目指して新設。国際体験 学園」にて実施。
学習(地域学習、異文化体験、日本の伝統文化体験、英
語化活動)・コンピューター学習・課題解決学習・キャ
リア学習を発達段階に合わせて構成。
葛飾区
小学校外国人等
外部指導員導入
事業
外国の文化や生活、日本の文化などについての体験的な
学習を通して、国際社会に生きるために必要な基礎的資
質や能力、態度を養う。
実施主体:区(派遣業者への委託)
立川市
外国語図書購入
書籍合計
334 冊
逐次刊行物 2,360
データ 373
立川市
外国語図書コー
ナーの設置
英語・中国語・ハングル・スペイン語・ポルトガル語の
本、雑誌、新聞等を揃えている。
外国人英語指導
員(AET)
外国人英語指導員(AET)が小学校を巡回し、総合的な学
習の時間等でアクティビティを行う。
2名
教育委員会指
導課
国際理解講座
国際理解教育のための講座を開催
6 講座
教育委員会公
民館
外国人等派遣事
業
地域に暮らす外国人や NGO スタッフなどを小中高校の
授業及び地域のイベント等に派遣する。
外国人 41 件
足立区
武蔵野市
- 157 -
実績
備考
年間派遣総時間数
2,094 時間
(1 校当たり全学級数
×2 時間)
教育委員会図
書館
区分
武蔵野市
事業名
内容
実績
備考
世界を知る会
1.世界を知る会(小学 1-3 年生コース)
外国人講師、異文化理解の専門家などを迎え、こどもた
ちの興味ある素材(言葉・遊び・音楽・食べ物など)を切
り口に、国際理解についての導入を行う。
2.世界を知る会(小学 4-6 年生コース)
世界の多様な文化に触れる活動を行うと共に、外国の小
学生と手紙やビデオレターを通じて交流する。
市内在住・在学の小学 1 教育部
生涯学習
∼3 年生 25 名
スポーツ課
(全 3 回)
市内在住・在学の小学 4
∼6 年生 25 名
(全 13 回)
教員ワークショ
ップ
1.夏期教員ワークショップ(3 日間)
「学校と地域がつくる国際理解教室∼共に生きる力を
育むために!」をテーマに、参加型学習法ワークショッ
プや授業づくりのシミュレーションを実施。
参加者計 153 名
教員 113 名
外国人 12 名
NGO12 団体 26 名
大学教員等 2 名
武蔵野市国際
交流協会
2.教員ワークショップ
全 10 回
「NGO との協働での授業づくり」をテーマに話し合いや 参加者計 25 名
授業実践を実施。
三鷹市
三鷹市
青年のための国
際理解講座
「グローバル化の中の日本社会の問題を考える∼青年 参加者計 100 名
だからできること」をテーマに問題解決に向けたアクシ
ョンプランを策定。
小学校英語教育
小学校における、国際理解教育、英語活動
全 15 校で 3,893 時間
中学校英語教育
中学校で、国際理解、英語指導の外国人による補助
全学年対象。全 7 校で
278 日
世界の人々と過
ごそう集会
小学校の児童が、外国人からその国の遊び歌、ダンス等 小学校への派遣大学生
を通じて、異文化理解とコミュニケーション能力の伸長 年間 35 名。小学校 3・4
をめざす。
年生対象
小中学校向け
「国際理解教育
プログラム」
小中学生の異文化理解を進めるため、プログラムを作成 延べ 11 校 384 回(時限) (財)三鷹国際
し、市内小中学校で実施。
交流協会
「語学サポー
ト」
市内小中学校に編入する外国籍児童のため、ボランティ 延べ 5 校 160 回(時限)
アを紹介し、日本語の課外事業を実施
Japanese Lounge 外国人と市民が日本語を媒体に交流を行う。
参加者多数
English Lounge
参加者多数
外国人と市民が英語を媒体に交流を行う。
専門講師を招き、その時々の世界情勢について、マスコ
国際理解講座
(第 54 回、55 回、 ミでは伝わらない生の声や、多文化理解に役立つ情報に
ついて講演会を開催。
56 回)
第 54 回:「え!?赤とんぼを英語で歌う!?」(講師:
グレッグ・アーウィン氏)
第 55 回:「インド洋大津波から 1 年∼被災地の情報ニ
ーズを考える∼」(講師:篠原浩一郎氏)
第 56 回:「アフリカ陸上選手の強さの秘密」(講師:
関幸生)
第 54 回
平成 17 年 6 月 25 日
132 名
第 55 回
平成 18 年 1 月 7 日
28 名
第 56 回
平成 18 年 2 月 4 日
36 名
外国語講座
全 10 回 17 名
全 10 回 13 名
ハングル入門講座
中国語入門講座
- 158 -
教育委員会指
導室
(財)三鷹国際
交流協会
区分
事業名
内容
実績
備考
青梅市
国際理解講座
国際理解の推進と国際社会に貢献できる人材の育成を 年間 23 回
目的とする。
小学生 154 名
英会話講座と文化講座(中・高生はパソコン講座を含む) 中学生 43 名
のほか公開講座などを実施。
高校生 11 名
教育委員会と
市内財団との
共催
府中市
国際理解教育推
進事業
外国の文化や生活、日本の文化などについて、英語活動 小学校 22 校
などの体験的な学習を通して、国際社会に生きるために 指導助手 18 名
必要な基本的資質や能力・態度を養う。
指導時間 1910 時間
市立全小学校
3∼6 年生
中学校の外国語(英語)の授業、部活動に英語指導助手 中学校 11 校
を導入し、外国語の教育の充実、外国の文化、生活、考 指導助手 7 名
え方等の理解を深め尊重する態度を養う。
指導時間 2920 時間
市立全中学校
昭島市
国際理解クラブ
活動への外国人
講師派遣
国際理解教育の推進のため、小学校 14 校の総合的学習 14 校で指導員 48 名
の時間及びクラブ活動等に外国人講師を派遣
222 回実施
調布市
国際理解講座
貿易から見える国際情勢 全 4 回
①6 月 1 日(水)
貿易が日本の景気に与える影響
②6 月 8 日(水)
貿易が日本の色々な産業に与える影響
③6 月 15 日(水)
関税が消費生活及ぼす効果と環境規制が外国貿易に与
える影響
④6 月 29 日(水)
館外学習「横浜税関」見学
「近くて遠い国隣国ロシアはどこへ向かうのか&祈り
ロシアの愛唱歌と私」全 4 回
9 月 17 日・24 日・10 月 1 日・5 日
「体感しよう!ハワイ」全 4 回
2 月 15 日・22 日・3 月 1 日・8 日
「ことばで探る韓国の文化」全 3 回
①2 月 28 日(火)漢字語の共通点と違い
②3 月 7 日(火)食に関わることばと食文化
③3 月 14 日(火)まとめ
①30 名
②30 名
③30 名
④32 名
124 人
137 人
36 人
34 人
32 人
国際理解講座
市民を対象に世界の動きを講師を招いて学習する
61 名
2 月 17 日「すべての存在はつながっている・・・自然
環境∼地球∼人間」
くらしのセンス
アップ教室Ⅱ
「はじめての韓国語」全 4 回
①9 月 28 日(金)
②10 月 6 日(金)
③10 月 13 日(金)
④10 月 20 日(金)
19 人
19 人
17 人
16 人
国際交流ひろば
「中国の炒め物作りと茶文化の話」
①3 月 30 日(木)
13 人
国際交流授業
小学校の国際理解学習の場に外国人が参加し,児童の国 市内小学校 17 校計 90
際理解を深める。
回実施
子供達のための
多文化共生理解
市内の小中学生を対象にした子供の為の国際理解プロ
グラム
- 159 -
36 名
区分
町田市
事業名
内容
実績
備考
小山田小学校
タイ国チェンマイサムソップ小とフレンドシップ協定
を結び、子どもどうしが手紙の交換を行う。
通年実施
国際交流事業
コンピューター・ネットワークを利用して、児童・生徒 小学校 4 校
が電子メールやインターネットを通して外国人と直接 中学校 1 校
交流する場を設定し、環境・風土の違いや学校生徒の比
較など、相互理解を深め、国際理解教育の推進を図る。
小金井市
国際理解教室
「ハローフレン
ズ教室」
小学校 6 年生を対象に諸外国の文化、生活習慣に触れな 全 10 回
がら英語を通して日本と外国の文化を理解し、お互いに 延参加人数
480 名
尊重し合い、思いやりの心を育成する。
小平市
国際こどもクラ
ブ
小学 4 年生∼6 年生を対象に英会話教室と各国留学生や 年 2 コース 38 名
外国人市民を講師に迎え、生活、文化や遊びを学ぶ。
アジア漫画展
アジアの代表的な風刺漫画家の作品を展示する。
来場者 281 名
市民講座
カンボジアの社会と人々
受講者 36 名
中央公民館
ハングル入門
受講者 23 名
小川公民館
韓国の家庭料理
受講者 25 名
小川西町公民
館
日本から見たヨーロッパ文化
受講者 30 名
花小金井南公
民館
日野市
市政(社会人講
師)協力員派遣
教育活動の補助として地域人材の活用事業である。市政 時間数 40 回(1 回 3∼5
(社会人講師)協力員派遣事業の中で、国際理解のため 時間)
講師 40 名(延人数)
に地域の外国人をお願いする場合がある。
東村山市
外国人英語教育
講師による児
童・生徒との交
流
AET については、英語学習能力の向上と実用的で活用が 小・中学校 23 校
できる会話学習の充実を図ると共に、外国の生活習慣に
触れること等を通して、国際理解教育の一助とするもの
である。
インディペンデ
ンス市学生訪問
団との交流
ホームステイ 20 日間のうち、2 日を小・中学校を訪問 姉妹小学校 1 日
し、授業体験、日本のゲームなどでの交流。
小学校・中学校各 1 校を
半日ずつ
外国籍市民ボラ
ンティアの講師
派遣
学校等からの要請があれば、国際理解教育を進めるため
紹介をする。
国際理解講座
「世界を知ろうシリーズ」
異文化交流会
中国、フランス、アメリカ、フィリピンの青年がそれぞ 3 月に実施
れに日本観を語る
国分寺市
年 4 回実施
- 160 -
平成 18 年 6 月
補正で事業化
小平市国際交
流協会
国分寺市国際
協会主催
区分
事業名
内容
実績
備考
外国語セミナー
「英語で語る易
しい文化論」
外国語の文化等についての英語による講演会
年 2 回実施
総合学習への協
力
市内小・中・高等学校への講師派遣
年 33 回
国分寺市国際
外国人講師数のべ 43 名 協会にて協力
国立市
国際理解教育
(1)人間尊重(2)自文化理解(3)異文化理解(4)コ 中学校 3 校で実施して
ミュニケーション能力の育成
いる。
上記 4 つの視点で,各校とも各教科・領域で指導を行っ
ている。中学校では、英語指導助手(ALT)を導入し、
コミュニケーション能力と異文化理解に特に努めてい
る。
西東京市
国際理解教育
英語指導補助員を導入し、コミュニケーション能力等の 小学校 19 校
向上に努めている。また、地域教育協力者(ゲストティ 中学校 9 校
ーチャー)として外国人を招聘するなど、異文化交流を
進めている学校もある。
福生市
人権教育研修会
外国籍児童・生徒の日本語適応指導をはじめ、外国人差 3 回
別も含め研修を行う。
実施主体:福生市教育委員会・人権教育推進委員会
・英会話講座
・ハングル語講
座
・簡単な日常英会話を学ぶ。
・ハングルの読み書き、簡単な日常会話を学ぶ。
狛江市
総合学習
市立小学校で外国人留学生(大学生)と交流し、遊び等
を通じて外国文化などを学ぶ。
東大和市
国際理解講座
JICA(独立行政法人 国際協力機構)の事業である、シ 1 回実施 27 名参加
ニア海外ボランティアとして活躍した市民から貴重な
体験を報告してもらう機会を提供すると共に、市民に国
際理解を深めてもらうことを目的に講演会を実施した。
東大和市
国際理解教育推
進事業
小学校・中学校において、AET 授業を実施
多摩市
市民キャリア等
推進事業
国際理解教育の一環として、児童生徒に対する郷土学習 小学校・中学校
及び国際交流学習の機会を設け、将来にわたり、進んで
国際社会において、友好親善に貢献できる能力、態度の
育成を図る。
稲城市
外国人講師派遣
事業
日数は1日4
小・中学校へ外国人講師(英語)を派遣し、児童・生徒 小学校延 29 日
の英語力の向上と国際理解を深める。
中学校延 185.5 日 42.5 時間以上学校
に派遣した日
時間
数の合計。時
間数は 1 日 2
∼3 時間派遣
した時間数の
合計。
国分寺市
- 161 -
英会話 12 回延 219 名 公民館主催事
業
ハングル語 18 回
延 230 名
小学校 10 校全校
中学校 5 校全校で実施
指導室
区分
稲城市
事業名
内容
国際交流事業
あきる野市 国際理解教育
(英語教育)推
進事業
実績
備考
国際理解プログラム
「コミュニケートしよう、わたしたち地球家族」
スピーチ発表会、ピアノ演奏、日本舞踊、映像披露、民
族料理(世界のカレー試食)による食事、交流会
(稲城国際交流の会に委託)
2 月 19 日(日)
180 名参加
スピーチ発表者
27 組 76 名
児童が外国語に触れたり、外国の生活や文化に慣れ親し
み、小学校・中学校段階にふさわしい体験的学習を行う
ことを目的に、外国人英語指導助手が教員の補助にあた
る。
総合的学習の一環として、児童が広く自国文化を学びな
がら外国の文化への理解を深め、国際化に向けた広い視
野を養い、国際理解の推進を図る。
実施主体:教育委員会指導室
各小学校(12 校)に年 (対象)
間合計 109 日派遣
市立小学校
各中学校(6 校)に年間 市立中学校
合計 187 日派遣
瑞穂町
異文化・発見セ
ミナー
現代的課題のひとつである地域の国際化に対応した国 3 回
際理解を促進する。ワークショップを活用し、受講者が
主体的に講座に参加し、外国人ゲストをアシスタントと
して迎え、より現実性の高い内容で講座を行う。
奥多摩町
国際理解教育
国際理解を育む教育のため、外国人講師を招く。各小学 各学校年 11 回
校6年生対象
八丈町
総合的な学習の
時間
町内在住の外国人(教育委員会の英会話教室事業により 小学校 1 校、中学校 3
委託している外国人 2 名)による、英会話や文化、伝統 校で講師
の理解
(2)外国人と都民との地域交流事業
(平成 17 年度実績)
区分
事業名
対象
内容
実績
備考
千代田区
ふれあい交
流事業
「外国人と
の交流会」
国民と外国人が相互理解を深めるため交
区内在住・在
勤・在学の日本 流会を実施する。
人及び外国人
17 年度
①うどん作り
②インドとの交流
③バスピクニック
延参加人数
167 名
(財)まち
みらい千代
田
千代田区
ふれあい交
流事業
「外国人と
の交流会」
国民と外国人が相互理解を深めるため交
区内在住・在
勤・在学の日本 流会を実施する。
人及び外国人
18 年度
①三味線と民謡
②バスピクニック
③もちつき
④豆腐料理
(財)まち
みらい千代
田
中央区
国際交流の
つどい
区内在住・在勤 区民と外国人が親交を深めるために実施。 年 1 回
地域の日本人及 日本の伝統文化コーナー
参加 271 名
(茶道・生け花・着付け・墨絵・折り紙等)
び外国人
懇談コーナー
外国人による日本語スピーチ
港区
国際理解講
座
日本人、外国人 世界の情勢を日本との関連において理解
及び港ユネスコ を深める。
協会会員
「希望と栄光の國?」エドワード・エルガ 平成 17 年 6 月 23 日
ーと大英帝国の音楽社会文化史」
参加 74 名
- 162 -
実施主体:
港ユネスコ
協会
区分
港区
事業名
対象
内容
実績
国際理解講
座
日本人、外国人 「テロと戦闘の続くミナダナオでの医
及び港ユネスコ 療・図書館活動報告」
協会会員
平成 17 年 10 月 19 日
参加 36 名
国際シンポ
ジウム
国際世界情報について理解を深める。
平成 17 年 11 月 17 日
参加 80 名
日本文化紹
介
伝統芸能を紹介し、日本の文化の理解を深 平成 17 年 10 月 11 日
参加 139 名
め、相互の交流をはかる。
「狂言鑑賞会」
TBS「世界遺産」プロデューサーが語
る「世界遺産」のすべて
「歌舞伎鑑賞会」
世界の食文
化紹介
備考
平成 17 年 10 月 22 日
参加 52 名
料理の実習をしながら、食文化を通じて各
国の相互理解をはかる。
「ブルガリアの母の味」
平成 17 年 5 月 29 日
参加 40 名
「アルゼンチンのクリスマス家庭料
理」
平成 17 年 11 月 26 日
参加 37 名
「コンゴの家庭料理」
平成 18 年 2 月 25 日
参加 36 名
交流の会
各国の文化の紹介、音楽や舞踊の披露によ 平成 17 年 5 月 21 日
る交流パーティー
参加 102 名
「日本・スリランカ交流の会」
日帰りバス
ツアー
バスツアーを通じて、いろいろな国の人た 平成 17 年 11 月 6 日
参加 49 名
ちと交流を図る。
湘南方面(二宮尊徳記念館ほか)
ディプロマ
ッツレクチ
ャー
外交に関することをテーマに講演をし、理 平成 18 年 2 月 2 日
解を深める。
参加 43 名
「Public Diplomacy of Japan」
ごみ?しげ
ん?
日本人、外国人 外国人のために区情報、施設等を案内、紹 平成 18 年 1 月 28 日
及び国際交流協 介する。
参加者 33 名
会員
外国人 20 名
日本人 13 名
05 みなと区
民まつりへ
の参加
みなと区民まつりに参加し、外国人向けに 平成 17 年 10 月 8 日
日本文化の実演や指導を行う。
平成 17 年 10 月 9 日
国別紹介デ
ー
各国の歴史、文化の紹介、音楽や舞踊の披
露、多彩な料理のもてなしによる交流パー
ティー
平成 16 年 6 月 25 日
「ホンジュラス・デー」
参加者 148 名
平成 17 年 11 月 5 日
「ポーランド・デー」
参加者 140 名
- 163 -
実施主体:
港区国際交
流協会
区分
港区
事業名
おいしい国
際交流
対象
内容
実績
日本料理を通して、日本の文化を学ぶ。
平成 17 年 6 月 11 日
参加者 39 名
外国人 21 名
日本人 18 名
平成 17 年 11 月 12 日
参加者 29 名
外国人 18 名
日本人 11 名
平成 18 年 3 月 4 日
参加者 32 名
外国人 17 名
日本人 15 名
ハイキング
外国人とともにハイキングしながら交流
を図る。
平成 17 年 5 月 28 日
鎌倉
参加者 47 名
外国人 19 名
日本人 28 名
港区探訪
身近にある区内の芸術・美術・歴史を伝え 平成 17 年 5 月 14 日
る建物や史跡を徒歩でめぐる。
参加者 18 名
外国人 4 名
日本人 14 名
2006 ニュー
イヤーパー
ティー
世界のいろいろな人たちとの交流を目的 平成 18 年 1 月 21 日
とした新年会。パフォーマンス、日本の伝 参加者 162 名
統音楽も披露。
外国人 35 名
日本人 127 名
国際交流バ
スハイク
バスハイクを通じて、いろいろな国の人た 平成 17 年 10 月1日
ちと交流を図る。
奥日光
参加者 88 名
外国人 50 名
日本人 38 名
国際子ども
フェスティ
バル
世界の国の美味しい食べ物や体育館での
イベントを通して地域の子どもたち同士
の交流を図る。
交流サロン
誰でも自由に気軽に集まって、交流のきっ 年 5 回
かけを作る。
国際交流講
演会
日本人・外国人に関することをテーマに講
演をし、理解を深める。
参加者 19 名
平成 17 年 7 月 2 日
「タンゴの国から来たシングル・ファーザ
参加者 36 名
ー」
平成 18 年 2 月 25 日
「イスラエルから見た日本の危機管理」
青少年国際
理解講座
中高生の頃から世界へ目を開き、国際的な 平成 17 年 8 月 30 日
感覚を養うことを目的とした大使館訪問。 イランイスラム大使館
参加者 10 名
平成 17 年 10 月 15 日
西町インターナショナル
スクール
平成 18 年 3 月 27 日
サンマリノ共和国大使館
参加者 7 名
- 164 -
備考
区分
港区
新宿区
事業名
対象
内容
実績
Youth 意見交
換会
日本人・外国人の YOUTH の参加による 1 泊 平成 17 年 11 月 19∼20 日
2 日にわたる意見交換や討論を行う。宿泊、 参加者 34 名
食事、レクリエーション等の場で交流・親 外国人 9 名
睦を図る。
日本人 25 名
国際交流福
祉講演会
国際交流と福祉を学ぶ機会の提供をする。 平成 16 年 12 月 3 日
「21 世紀における漢方の有用性について」 参加者 17 名
クーデンホ 一般
ーフ・光子
EU の母と 25
か国
「2005 年日・EU 市民交流年」記念事業と
して、EU 諸国及び新宿区に縁のあるクーデ
ンホーフ・光子をパネルや芝居を通して多
くの方に紹介。
朝鮮通信使
∼誠信交隣
の祭り∼
一般
・「EU の母クーデンホーフ・光子展と EU 来場者
フェア」
平成 17 年 12 月 6 日(火)・7 日(水)・8
日(木)
新宿駅西口広場イベントコーナー
延 23,500 人
・吉行和子一人芝居「MITSUKO−世紀末の 来場者
伯爵夫人」
平成 17 年 12 月 22 日(木)、23 日(祝・
金)
牛込箪笥区民ホール
延 737 人
「日韓友情年 2005」記念事業として、多く
の方に韓国文化に触れる機会を提供する
ことにより、日本と韓国の人々が互いに友
好を深め合う。
・前夜祭
平成 17 年 10 月 8 日(土)
歌舞伎町シネシティ広場
・朝鮮通信使 行列再現
平成 17 年 10 月 9 日(日)
・交流の夕べ
平成 17 年 10 月 9 日(日)
京王プラザホテル
・日韓芸術公演
平成 17 年 10 月 10 日(月・祝)
四谷区民ホール
備考
来場者 500 人
雨天のため中止
来場者 80 人
来場者 200 人
新宿区
おやおやク 主に子育て中の 子育てに関する情報交換、連携団体による 期間 平成 17 年 4 月 12
日本を含めた文化の紹介、入園・入学・受 日∼平成 18 年 3 月 22 日
ラブ(外国人 外国人
験のガイダンスなどを通じ、親・保護者と 回数 全 11 回
保護者のた
しての情報提供とパワーアップを図る。 参加者(外国人) 総数
めの親力パ
ワーアップ
130 名
講座)
会場 大久保地域センタ
ーほか
実施 (財)
新宿区生涯
学習財団
委託 教育
委員会(生
涯学習振興
課地域教育
係)
台東区
国際交流イ
ヤーエンド
パーティー
台東区国際
交流委員会
主催
台東区国際交流 地域の外国人も参加して、区民との交流を 参加者 57 名
委員会会員及び 図る。
区内在住・在学
外国人
国際交流ダ
ンスパーテ
ィー
参加者 137 名
- 165 -
区分
台東区
事業名
お国自慢料
理教室
オーストラ
リア・ワイン
講座
国際交流ス
ピーチ発表
会
墨田区
江東区
対象
内容
実績
台東区国際交流 地域の外国人も参加して、区民との交流を 参加者 39 名
委員会会員及び 図る。
区内在住・在学
外国人
参加者 63 名
備考
台東区国際
交流委員会
主催
区内在住・在
日本語を学ぶ地域の外国人のスピーチ発 参加者 64 名
勤・在学外国人 表会。懇親会も併せて開催し、交流を図る。
国際交流ク
リスマスパ
ーティー
地域の外国人と日本人との交流を目的と
したパーティー。ゲーム、音楽等。
平成 17 年 12 月 17 日、す
みだ女性センターにて開
催
国際交流ク
ッキングサ
ロン
日本人が外国人に対し日本の家庭料理を 4,6,9,10,11,2 月の第 3
紹介しながら、一緒に作り食べることで交 火曜日
流を図る。
すみだ女性センター
毎月 30 名程度
在住外国人
交流事業
一般区民及び在 区内在住の外国人と区民の交流を図り、国 「国際交流友好の広場」
10 月 15 日・16 日に江東
住外国人
際理解と国際交流の活性化を図る。
平成 5 年度開始。平成 6 年度より「国際交 区民まつり内で実施。
流友好の広場」・「国際交流のつどい」と 「国際交流のつどい」3
月 19 日総合区民センター
して実施。
で実施。
国際交流ク
ッキング
小・中学生 20∼ 講師の国の家庭料理を 1 品作りながら、文 6 月・韓国料理
25 名
化、遊び、言葉(挨拶程度)を学ぶ。年 2 1 月・インド料理
回実施。
シーサイド
マラソン大
会
国籍を問わず 16 昭和 56 年度から実施。20km 及び 10km のマ 外国人 19 名参加
歳以上の健康な ラソン大会。
方
古石場文化
センターま
つり
一般区民及び在 国際交流関連ボランティア団体等の参加。 11 月 12 日・13 日に古石
住外国人
世界の雑貨のバザール、各国のお茶・お菓 場文化センターで実施
子の紹介。
国際交流か
べ新聞
Bulletin
Board
一般区民及び在 平成 5 年 2 月、文化センター事務室前に設
住外国人
置。文化センター、区内の団体・サークル
が実施する国際交流関連事業の案内及び
情報交換パネル。
(財)江東
区地域振興
会
ふれあいま
つり
在日中国雑技ショー、アジア元気屋台
8 月 21 日東大島文化セン
ターで実施
豊洲フェス
タ
朝鮮舞踊・合唱、チャンゴ演奏
10 月 29 日・30 日に豊洲
文化センターで実施
サマーフェ
スティバル
ケーナのロビーコンサート・体験教室
8 月 6 日・7 日に砂町文化
センターで実施
- 166 -
区分
事業名
江東区
クリスマス
フェア
品川区
お国自慢料
理教室
目黒区
対象
内容
アジア元気屋台
区民一般
実績
備考
12 月 3 日・4 日に砂町文
化センターで実施
(財)品川区
国際友好協
会
食文化を通して、相互理解を深める。
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)
①ハンガリーの家庭料理
①29 名
②日本の家庭料理
②35 名
③インドネシアの家庭料理
③32 名
ワールドイ
ンやしお
区民一般
食文化を通して異文化交流を行う。
平成 17 年 5 月 28 日
中国、マレーシア、インド、タイ、ロシア、 約 400 名
ベトナム、ハワイの出身者による料理を紹
介する。
児童課(八
潮児童セン
ター)
ネパール料
理と子育て
幼児と保護者
料理を通して子育てへの話題を広げる。 平成 17 年 7 月 19 日
「ひよこ豆とレンズ豆のカレーとダル」の 対象者 12 名
講習
児童課(大
原児童セン
ター)
日本伝統文
化教室
区民一般
生け花教室
(財)目黒区
国際交流協
会
37 回 326 名参加
(内外国人 257 名)
ホームステ
イ
異なった文化・風俗・習慣を肌で理解して 6 名(アメリカ 6)
もらう
ホームビジ
ット
日本の家庭を訪問する機会をつくる
国際料理教
室
韓国料理
1 回 23 名参加
(内外国人 4 名)
台湾料理
1 回 25 名参加
日本料理
1 回 29 名参加
(内外国人 18 名)
ウズベキスタン料理
1 回 22 名参加
(内外国人 6 名)
ネパール語
タイ語
ベトナム語
10 回 72 名参加
12 回 256 名参加
8 回 43 名参加
日本語スピ
ーチ大会
区内在住外国人が日本語で自国や家族の
ことや日本で暮らした感想などを発表す
る
参加者
発表者 12 名
聴衆約 200 名
各国物産展
(目黒区商工
まつり参加)
リバーサイドフェスティバル(目黒商工ま 参加 12 ヶ国
つり)の一環として、区内大使館の協力を (7 月 22 日∼24 日)
得て各国の物産展を行う
外国語ワー
クショップ
区民一般
- 167 -
区分
目黒区
事業名
対象
各国文化事
情講座
ユネスコ文
化講座
区内在住・在
勤・在学者
内容
実績
備考
区内大使館の協力を得て各国の文化紹介
を行い、区民との交流を図る
4 回 1336 名参加
(財)目黒区
国際交流協
会
モザンビークの魅力
(1)50 名
世界遺産取材記・ラテンアメリカ編
(2)55 名
区実施事業
(地域学習
課)
世界におけるがん治療の現状
(3)50 名
「ノルウェーの冬」僕にとっての旅と写真 (4)30 名
延べ 185 名
ユネスコ語
学講座
(1)青年のための英会話
(2)スペイン語会話初級
(3)中国語会話初級
大田区
45 名
延べ 286 名
42 名
延べ 408 名
40 名
延べ 363 名
アジアを知
りたい!
食・文化編
朝鮮半島の食・文化紹介、モンゴルの食・ 20 名
文化紹介、台湾の食・文化紹介、ベトナム 延べ 69 名
の食・文化紹介
アジアを知
りたい!
政治・経済編
中国と朝鮮半島、モンゴル、台湾、ベトナ 41 名
ムの政治・経済・歴史
延べ 132 名
ビバ・ブラジ
ル!∼ブラ
ジル音楽の
不思議な力
講演、ワークショップ、ライブなどを通じ 48 名
てブラジル音楽の世界に親しむ
延べ 171 名
地球の破産
少子高齢化、食料問題、資源エネルギー問 13 名
題、環境問題について世界各国の実情を理 延べ 40 名
解し、日本の未来への道を探る
区民大学
区民
「地球人セミナー」グローバル化が私たち 受講者 26 名
の生活にもたらすもの・・共生と平和を考
える
平成 17 年 6 月 3 日∼7 月 8 日、全 6 回
OTA ふれあい 制限なし
フェスタ
国際交流の広場を設置し各国団体が物販
や文化紹介を行う。
国際交流パ
ネルディス
カッション
の開催
国際協力及び地域の国際化等に関するシ 参加者 51 名
ンポジュームを開催する。
テーマ:大田区で生活する外国籍住民の子
育て
平成 17 年 3 月 6 日
山王会館交
流会
区民と外国人が異文化体験を通して交流
し、相互理解を深める。年 2 回実施
- 168 -
来場者 31 万 8 千人
毎年実施
国際交流団体 14 団体参加
平成 17 年 9 月 11 日
41 人
平成 18 年 3 月 12 日
50 人
区分
事業名
対象
内容
実績
備考
大田区
「日本語で 区内在住・在
スピーチ」発 勤・在学者
表会
区内在住外国人による日本語での発表会
を開催する。
平成 17 年 12 月 11 日
参加者 144 名
発表者 10 名+1 名
世田谷区
第 13 回トラ 区民
イアングル
フェスタ
地域の環境や特性を生かし、児童・生徒・青
少年を中心に子どもからお年寄りまで、地
域と国際交流を深めるため、地域の 3 つの
お祭りを同時開催。
平成 17 年 11 月 12 日∼11 NGO を含む
月 13 日
民間団体と
参加者延べ 1 万人余
の共催事業
平成 5 年度より実施
国際交流ふ
れあいスポ
ーツデー
世田谷区内の外国人と日本人が、各種スポ 平成 17 年 12 月 10 日
ーツ・レクリエーション及び文化活動を通 参加者約 1,300 名
して互いの理解と友好を深めるため、スポ
ーツ大会等のイベントを実施。
国際共同ワ
ークショッ
プ
演劇作品の創作に向けて日本・海外の演出
家・俳優とのワークショップを実施。
①仏国の芸術家フレデリック・フィスバッ
クによるワークショップ
②イスラエルの振付家インバルピントに
よるワークショップ
③仏国の芸術家ジョセフ・ナジによるワー
クショップ
国際交流 In
世田谷
各国舞踊、音楽、日本の伝統文化紹介を通 平成 17 年 2 月 26 日
じた国際親善交流イベント
298 名
区民団体、
世田谷海外
研修者の
会、(財)
せたがや文
化財団の共
催
留学生研究
発表会
「JAPONDER」
1・2
世田谷区在住の留学生が何を勉強し、感じ 第 1 回:平成 17 年 5 月 4
ているのか、生の声を通して交流。発表は、 日∼22 日
言語学、教育、労働力活性化システム、量 第 2 回:平成 18 年 2 月 2
子学等、合わせて料理講習会も実施。
日∼26 日
参加学生:18 名
入場者:1,912 名
区民団体と
(財)せたが
や文化財団
との共催
辿れば浪漫
「シルクロ
ード絨毯街
道」
シルクロード地域の豊かな生活文化、文化 平成 17 年 6 月 11 日∼23
交流により生まれた手織りの絨毯を中心 日
に、民族衣装や装身具など 80 点を展示。 入場者:1.084 名
関連イベントとして染織に関する講演会
を実施。
NHK プロモ
ーション、
NPO 団体、
せたがや文
化財団の共
催
世田谷アー
トタウン
(世田谷お
もしろ座)
内外約 20 のグループ等による大道芸を実
施し、サーカスカンパニーの上演を行う
等、外国人及び区内外から集う人々との交
流を通し、ふれあいの輪を広げるため実施
した。
三茶 de 大道芸
平成 17 年 10 月 22 日∼23
日
約 16 万名
南アフリカ
「究極の被
写体」写真展
アマチュア写真家が撮影した南アフリカ
の写真約 100 点を展示
平成 18 年 2 月 28 日∼3
月5日
入場者:428 名
- 169 -
毎年実施
主催:(財)
世田谷区ス
ポーツ振興
財団
①期間:平成 17 年 9 月 6
日∼11 日
参加者:65 名
②平成 17 年 9 月 29 日∼
10 月 7 日
参加者:110 名
③平成 18 年 1 月 10 日∼
22 日
参加者:182 名
南アフリカ
観光局、
(財)せた
がや文化財
団の共催
区分
世田谷区
渋谷区
事業名
対象
内容
実績
備考
ドイツのア
ニメーショ
ン・フィルム
展
「日本におけるドイツ年」を記念して開 平成 17 年 12 月 9 日∼18 ドイツ文化
センター、
催。ドイツ映像作家のアニメーション作品 日
入場者:1,317 名
等の展覧会と体験ワークショップ
(財)せた
がや文化財
団の共催
異文化体験
事業「作っ
て・食べて・
学ぶ 食文
化∼韓国偏
∼
韓国の食卓で普段出される家庭料理を作 平成 17 年 12 月 23∼25 日 韓国文化
院、(財)
り、食文化に関するトークやテーブルマナ 入場者:46 名
せたがや文
ー等を紹介。
化財団の共
催
ゲームで考
えよう国際
協力
世界で起こっている、開発・人権・環境等 平成 18 年 2 月 26 日
をめぐる問題を自分たちの生活と関連付 入場者:11 名
けて考えるプログラム。様々なゲームや留
学生のゲストトークを通して、学び、交流
した。
韓国文化週
間
「日韓友情年 2005」記念事業として開催。 平成 17 年 6 月 19 日∼7
韓国文化を文学・絵本・ドラマ・音楽を中 月 3 日 13 日間
心に多彩な韓国のゲストを招いて紹介し 来館者数 4,548 人
た。また、日本で初めてとなる韓国文学館
協会との交流を本格的に始動する。
1 韓国の詩・情の文学 詩の朗読 6 月
19 日
2 韓国映画先行試写会の上映 「マラソ
ン」 6 月 23 日 2 回上映
3 K-POP の現在ージェジン ライブ&ト
ーク 6 月 25 日
4 韓国映画・ドラマの音楽ーイジス ピ
アノコンサート 6 月 26 日
5 韓国のおはなし会 7 月 2 日
6 イルマ スペシャルライブ in
Setagaya 7 月 3 日
7 チマチョゴリ試着撮影会 6 月 19 日∼
7 月 3 日 580 人
JICA、(財)
せたがや文
化財団の共
催
花菖蒲を観
る交流会
区民
区内大使館関係者等外国人を招き、区の花 大使館関係者、区民 850
「花菖蒲」を観賞しながらの区民代表との 名
交流会を実施した。
国際交流室
青年国際交
流セミナー
在住・在勤・在
学 16 歳∼30 歳
までの日本人及
び外国人
専門講師の講義、実体験を通して外国人と
のコミュニケーション能力や国際意識の
向上を図る。また、地域行事への参加を通
して青年と地域住民との交流の場とする。
青少年育成
係
※平成 18
年度事業廃
止
「阿波踊り」講義及び練
習、初台阿波踊りへの参
加(全 5 回)
「書道・おせち」講義及
び実習(全 4 回)
第 18 回東京 区民
国際映画祭
公式行事
能楽鑑賞会
区内大使館関係者、東京国際映画祭関係者 大使館関係者、東京国際
を招き、日本の伝統芸能である能楽鑑賞を 映画祭関係者、区民 647
名
通じて、区民との交流会を実施した。
日本語教室
在日外国人等が、日本での生活に必要な基 年間 20 回
恵比寿社教
礎的日本語を見につけるための学習を支 参加者 146 名(延 941 名) 館
援すると同時に相互の文化交流を図る。
外国人等
- 170 -
区分
渋谷区
中野区
事業名
対象
内容
実績
備考
ドイツの歴
史講座
高校生以上
近世以降のドイツの歴史について学ぶ
世界の歴史
ロシア史
高校生以上
ロシアの歴史を学び、ロシアの政治と社会 8 回
上原社教館
のしくみ、文化について理解を深める。 参加者 81 名(延 407 名)
中野まつり
(国際交流
コーナー)
野外交流
8 回参加者 93 名(延 542 千駄ヶ谷社
名)
教館
毎年区民まつりとして実施している「中野 10 月 1 日∼2 日
まつり」において、国際交流コーナーを設 ボランティア 91 人
けて区民と外国の人々との交流を図り、併 来場者 525 人
せて協会の活動内容の PR を行った。
①喫茶コーナー
②外国人によるレクチャーコーナー
③協会の活動やボランティアグループの
PR
参加者 45 人
区民(日本名及 (上野ウォーキング)
び外国人)
いろいろな国の人たちと上野を訪れ、東京
の下町の風景を楽しみながら、歴史や文化
に触れ、参加者相互の交流を図る。
(盆踊り大会参加)
参加者 25 人
外国の方たちが、伝統的な日本の夏祭りを
体験しながら、地域の参加者との交流を図
った。
国際交流の
つどい
外国の人々による日本語での意見発表及 参加者 295 人
び日本語劇の上演を通して異文化理解を
深めると共に、フロアー交流で出演者と一
緒に交流した。
ボランティ
ア自主企画
事業
①水曜サロン
日本人と外国人が日本語でおしゃべりし
ながら交流する。毎月最終水曜日夜
年間参加者 343 人
②着付け講習会
参加者 15 人
外国人に浴衣の着付けをするため、ボラン
ティアを対象に講習会を行った。
③韓国料理講習会
参加者 35 人
家庭で手軽に作れる外国料理として韓国
人講師による韓国料理を取り上げ、食文化
を通して交流した。
④日本の家庭料理講習会
料理講習会を通して日本の食文化を紹介
した。
参加者 31 人
⑤夕涼み会
ゆかた姿や盆踊りなどで日本の納涼風情
を楽しむ。
参加者 155 人
国際スポー
ツ交流会
「スポーツチャンバラ」を通して日本のス 参加者 46 人
ポーツ文化に触れながら国際交流を図っ
た。
ふれあい運
動会への参
加
障害者と健常者が一緒になった運動会に、 参加者 29 人
外国人を中心とするチームを結成し、競技
に参加すると共に等賞係などのボランテ
ィアを行った。
- 171 -
区分
中野区
事業名
対象
実績
新春のつど
い
日本の伝統的な遊び、着付、茶道を通して ボランティア 59 人
交流を深めた。
外国人参加者 126 人
国際理解異
文化交流支
援
区立小中学校の国際理解・異文化交流活動 派遣者数年間 32 人
に外国人を紹介派遣している。
さくら館ま
つり
地域の区民
おにいさん
おねえさん
サンタがや
ってくる
管内在住の乳幼 日本語学校の学生を含む地域のサンタボ 外国人
児、小学生、高 ランティアが、サンタクロースに扮装し 全体
齢者のいる世帯 て、事前に各家庭からあずかっていたプレ
ゼントを配達する
2人
21 人
童謡唱歌さ
くら会との
交流
高齢者
30 人
60 人
朗読劇「白い 区民
花の咲く頃」
杉並区
内容
ゲームでオーストラリア
まつり全体で延べ
日本語学校の生徒(外国人)が自国のゲー 外国人 20 人
ムを子どもたちに教え一緒に遊ぶ
参加者全体 660 人
日本語学校の生徒と童謡唱歌を一緒に歌
う
外国人
全体
中野区平和事業の一環としての朗読劇
外国人
2人
全体
77 人
ユネスコ教
室
区内中学生及び 子供たちの国際性を養うため、外国人講師 8 日
外国人中学生
を中心にクッキングやクラフトやサマー
キャンプを行う。
ユネスコの
つどい
区民及び区内在 講演、展示等によってユネスコ精神を訴え 年 4 回
住外国人
るとともにミニバザー等を行う。
国際子ども
交歓会
区内小学生及び 国際学校の子どもたちを区内の小学校に
外国人小学生
招き交歓会を行う。
ユネスコ中
学生クラブ
区内中学生
国際中学生
交歓会
区内中学生及び 区内中学生が国際学校を訪問し、体験授業 年 1 回
外国人中学生
や交歓会を行う。
ウェルカム
パーティ
野外でのカレー作りやゲームを通して交 年 1 回実施
区内在住・在
勤・在学者及び 流を深める。また、区防災課と杉並消防署 参加者 93 名
の協力を得て、起震車体験や 119 番通報訓
協力会員
練等の防災体験コーナーを設け、防災意識
の高揚を図る。
国際交流料
理講座
世界各国の料理を作り、それぞれの文化へ 第 1 回 33 名
の理解を深める。
第 2 回 32 名
国際交流バ
スハイキン
グ
年1回
英会話やスポーツ、国際交流、地域理解等 年 11 回
のテーマについて学習する。
区内在住・在
バス旅行を通して日本人と外国人の交流
勤・在学者及び を深める。
協力会員
- 172 -
年 1 回実施
参加者 53 名
備考
区分
杉並区
豊島区
事業名
対象
内容
実績
国際交流サ
ロン
外国人と日本人が自由に集まることので
きる部屋を開放し、交流を深める。
毎週月曜日実施
外国人参加者 116 名、日
本人参加者 105 名
日本語交流
会
日本語の会話を通して、日本の文化などを 年 2 回
理解してもらい、日本人と外国人の交流を 参加者 102 名
深める。
海外文化セ
ミナー
世界各国の歴史や文化などの講演・民族音 第 1 回 168 名
楽・舞踊などの鑑賞を通して、各国への理 第 2 回 173 名
解を深める。
日本語スピ
ーチ大会
外国人が日本で感じたことを日本語で発 年 1 回
表し、日本語学習を生かした相互理解・交 発表者 10 名
参加者 100 名
流の場とする。
ジャパンデ
イ
外国人が日本の伝統文化を体験できる場
とする。
年1回
参加者 64 名
環境博覧会
すぎなみ
区民・来場者
区内在住外国人による、海外都市の環境施 年 1 回
策のパネル紹介。
ドイツ 1 名(ドイツ大使
館協力)
平成 17 年 10 月 15 日∼16 日開催
ホームビジ
ット
ホストファミリ 日本の家庭訪問の機会を提供し、交流、相 ホストファミリー10 家族
ビジター1 名
ー:区内在住の 互理解を図る目的で実施
ホームビジット
登録者
ビジター:区内
在住外国人
としま国際 主に区内在住・ 区内で活動している国際交流団体のネッ 年 1 回
交流「ふれあ 在勤・在学者
トワークづくりを図るとともに区民レベ 参加者 600 名
い」
ルでの国際交流を推進するため、日本・外
国相互の文化紹介を中心とする事業を実
施した。
北区
区民まつり
国際ふれあ
い広場
主に区民及び外 毎年 10 月第 1 土・日曜日に開催される「ふ 年 1 回 10 団体
国人
るさと北区区民まつり」の王子会場(飛鳥 両日で延べ約 250 名参加
山公園内)において、会場の一部を国際ふ
れあい広場として、世界の料理や民芸品の
販売、民俗芸能の披露などを実施した。
異文化交流
ワークショ
ップ
区内国際交流サ
ークルや区民ボ
ランティア、留
学生をはじめと
する外国人区民
一泊ホーム
ステイ事業
区民及び留学生 東京外国語大学の留学生が区内の一般家 10 組、年 1 回
庭を訪問し、双方が異文化理解を深める機
会とする。
留学生をはじめとする外国人区民に日本 年 1 回
の文化(和服の着付、茶道、筝曲、和紙人 合計 70 名が参加
形作りなど)に触れてもらう。また、日本
並びに外国の芸能を交互に披露するなど、
相互に交流を持つとともに、異文化に対す
る理解を深める。
- 173 -
備考
区分
荒川区
事業名
国際交流サ
ロン
対象
葛飾区
実績
備考
在住外国人及び 日本人と外国人の交流を深めることを目 年 2,3 回
日本人
的に盆踊り、料理教室など、さまざまイベ 参加者各回約 30 名
ントを実施
小学生
公開教室
「世界のこと 中学生
ば」
板橋区
内容
東京外国語大学の留学生を講師に迎え小 小学生 19 名
学生及び中学生を対象に、中国語、韓国語、 中学生 5 名
ドイツ語、イタリア語、インドネシア語、
アラビア語教室を開催
外国人によ
る日本語ス
ピーチコン
テスト
在住・在勤・在 日本語教室卒業者の発表の場、外国人との 発表者 10 名
学で来日 5 年以 意見交換の場、交流の場として開催した。
内の母国語が日
本語でない方
ホームビジ
ット
東京外国語大学
国際交流会館在
住留学生及び日
本人
国際交流バ
スハイク
在住外国人及び 栃木県那須町に日帰り温泉バスハイクで
日本人
外国人と日本人の交流を深めた。
地域に住む外国人が日本の家庭を訪問し、 訪問人数 13 名
家庭生活を経験することにより、日本文化 受入家庭 6 家庭
や日本語を学び、また家庭の方々と交流し
た。
参加者
外国人 24 名
日本名 13 名
川の手荒川
まつり参加
川の手荒川まつりで、世界各国の民俗衣装
の着装体験と記念撮影を行った。
フレンドシ 区民、外国人
ップ・クラブ
財団国際交流ボランティア会員の企画・実 年 18 回実施
施により外国人と区民の交流事業
参加者延べ
・国際交流サロン、料理教室、キャンプ等 637 名
外国人によ
る日本語ス
ピーチ大会
異文化理解を促進するとともに地域にお 166 名
ける国際交流を促進するため、日本語教室
で学ぶ外国人の学習の成果を発表し区内
在住の日本人と外国人同士の交流の場と
なるスピーチ大会、交流会を開催した。
平成 18 年 3 月 5 日実施
海外交流都
市コーナー
区民まつりにおいて中国、モンゴル、韓国、
マレーシアなど交流国の料理や文化を紹
介した。
国際交流ま
つり
区内在住・在勤 民間国際交流団体から実行委員を募り、そ 年 1 回 800 名来場
の外国人と区民 の実行委員の企画・運営で、区文化会館を
利用し、書道やお琴などの体験教室などを
実施するほか、各民間国際交流団体による
日本の遊び、交流事業報告、各国紹介、外
国人区民による自国紹介などを行った。
国際交流バ
スハイク
区内在住・在勤 地域における友人づくりや日本文化への
の外国人と区民 理解を深めてもらうことを目的として実
施。
参加者 56 名
各国料理教
室
区内在住・在勤 料理を通して国際交流を楽しむ。
の外国人と区民 タイ、パキスタン、韓国、ロシア
全 4 回 88 人参加
- 174 -
(財)板橋区
文化・国際
交流財団
区分
事業名
対象
内容
実績
備考
葛飾区
ぶらり散策
クラブ
区内在住・在勤 日本人と外国人区民が一緒に東京近郊を 年 3 回 41 人参加
の外国人と区民 日帰りで散策し、新たな日本文化を発見す
るほか、外国の文化との違いや共通点を語
り合いながら交流を深める。
八王子市
国際交流フ
ェスティバ
ル 2005
市民
留学生ふる
さとプログ
ラム
市内在住、在学 市内在学の留学生は約 3,400 人いるが、留 50 組
の外国人留学生 学生はアルバイトなどで忙しい日々を送
っており、地域との交流活動をする機会が
少ない現状となっている。
そこで、ホームビジットなどを基本に市内
在学の留学生と市民が約1年間自由に交
流する事業を実施。
八王子市国
際交流コー
ナーでの交
流
市民
外国人のた
めの施設見
学会
市内在住、在勤、 市の歴史・文化・施設等を見学することに 年 1 回
在学の外国人
より、市内の外国人に市政や市の歴史・文 参加者 14 名
化に関心を持ってもらう。
学園都市文
化課
外国人留学
生と高齢者
との交流事
業
市内在住、在学 外国人留学生が高齢者施設を訪問し、高齢 年 1 回(3 日間)
の外国人留学生 者に自国の生活習慣など文化紹介を行う 延 9 名
ことにより、留学生と高齢者との異文化交
流を推進する場を提供。
学園都市文
化課
JICA 八王子国際センターに滞在している 年 1 回(1 日間)
世界各国からの研修生による自己の紹介 約 800 名
展示、歌や踊りなどのパフォーマンス、市
内国際交流団体の活動紹介、国際協力事業
団の活動を紹介したビデオ上映や写真パ
ネルの展示などを通して参加者との交流
をはかり、外国の習慣や文化に対する理解
を深め、海外事業に関心を持ち、国際交
流・国際協力の必要性を考える場を提供し
た。
学園都市文
化課
学園都市文
化課
「世界の人とふれあいタイム」「koko シネ 「世界の人とふれあいタ 学園都市文
マサロン」を実施
イム」9 回 236 名参加
化課
「koko シネマサロン」7
回 225 名参加
国際協力機 八王子国際セン 八王子国際センター研修員を招き、交流す 小学校 25 校、中学校 3 校 指導室
講(JICA)八 ター研修員
る(各学校で実施)。
王子国際セ
ンターと学
校との交流
武蔵野市
むさしのフ
ァミリープ
ログラム
地域の留学生と日本人家族が 1 年間自由に 参加留学生 104 名
交流する。留学生にエールを送り、学びあ 受入 82 家庭
う活動。
ボランティ
ア自主企画
事業
外国人及び日本 ・日本文化紹介
人
お茶を点ててみませんか
お茶会
ひな祭のお茶会
8名
9名
9名
日本語スピ
ーチ大会
外国人及び日本 外国人による日本語スピーチ大会
人
発表者 10 名(8 ヶ国)
来場者約 180 名
- 175 -
武蔵野市国
際交流協会
区分
武蔵野市
事業名
外国人企画
事業
むさしの国
際交流まつ
り
三鷹市
対象
内容
実績
・世界を知ろう
イタリア
アフガニスタン
インドネシア
エジプト
22 名
22 名
20 名
25 名
・外国語会話交流教室
イタリア語
ペルシャ語
タイ語
20 名
17 名
23 名
レイチェンさんのシンガポール家庭料理
教室 Part2
18 名
サイティップさんのタイ家庭料理教室
Part3
22 名
チョウさんの中国家庭料理教室
20 名
ピントさんのペルー絵画サロン
13 名
ルインさんのミャンマー家庭料理教室
19 名
パオロさんのカンツォーネミニコンサー
ト
34 名
ピヨロスさんのタイ画サロン
13 名
チョウさんの中国家庭料理教室 Part2
29 名
ダーライさんのモリンホールミニコンサ
ート
40 名
ソンさんの中国家庭料理教室
23 名
ゆしかんさんの篆刻教室
24 名
リタさんのバティック教室
18 名
ナンシーさんのペルー家庭料理教室
18 名
備考
外国人及び日本 地域の国際交流・協力団体や協会のボラン 平成 17 年 11 月 12 日
人
ティアグループ、外国人会員が協働で開催 来場者数
約 3,000 名
するイベント
・地球屋台村
・世界のリズム&ダンス
・こども国際交流クラブスペシャル
・「MIA ワールド」で MIA を体験しよう!
・地球芸術村
・地球マーケット
・世界のお菓子
MISHOP 維持
会員報告会
(Kick-offMe
eting2005)
前年度事業報告と新年度事業予定の紹介 平成 17 年 6 月 18 日 93 名 (財)三鷹国
や、アトラクション、パーティーを通して
際交流協会
会員と外国人の交流を図る。
スタディツ
アー報告会
訪問先のインドに関する勉強会を行った
上で、海外で活躍する NGO の調査等を行う
スタディツアーを実施。その成果を広く市
民に伝えるため、報告会を開催した。
参加者 17 名
①スタディツアー訪問地:インド
平成 17 年 11 月 17 日∼12 月 4 日
参加者 65 名
②報告会 1 月 28 日
- 176 -
区分
三鷹市
事業名
在住外国人
交流事業「世
界を食べよ
う」(第 52 回
∼第 53 回)
交流サロン
対象
内容
多国籍の料理を作りながら異文化理解を
深める。
52 回「ロシア」
53 回「餅つき」
実績
備考
33 名
33 名
外国人及び日本 日本の文化の紹介、季節ごとの歳時記や伝
人
統文化を外国人に実際に体験してもらっ
たり、外国人が自国の紹介をしたりしなが
ら、双方向の交流を図る。
4 月:春の課外ラウンジ「お花見」
44 名
5 月:国際交流ウォークラリー2005
106 名
7 月:夏の課外ラウンジ「東京湾納涼船ク 56 名
ルーズ」
9 月:八幡通り町会の祭りみこしをかつご 23 名
う!
10 月:秋の課外ラウンジ「お鷹の道散策」 20 名
12 月:東京大学国際学生宿舎留学生との集 130 名
い
12 月:フェアウェルパーティー2005
府中市
173 名
第 16 回国際
交流フェス
ティバル
2005
井の頭公園西園を会場に世界各国の音楽 9 月 25 日
や舞踏、特産品や料理等の販売、NGO の活 台風接近による荒天のた
動紹介や各種アトラクションを企画。交流 め中止
プログラムやゲームによる交流を企画。
子ども交流
会
「親子で楽しむアフリカンリズム」:音楽 参加者 127 名
を通じてアフリカ理解を促進する。
MISHOP 国際
交流スキー
ツアー
若年層を中心とした市民と外国人がスキ
ーをしながら交流を行う。
平成 18 年 2 月 18 日∼2
月 19 日
56 名
バスハイク
事業
東京都内の名所をバスで巡り、会員・市
民・外国籍市民相互の交流を行う。
参加者 32 名
NGO 交流事業
NGO 代表者によるシンポジウムを実施し、 参加者 50 名
市民レベルの国際交流のあり方を探った。
海外学生交
流事業
お茶会・琴演奏会などの日本文化体験を通 8 月 9 日
じた夏期交換留学事業の一部。
参加者 47 名
グリーンプ
ラザフェア
2005
市民、在住外国 府中グリーンプラザの夏のイベント「グリ 体験コーナー参加者延べ 国際交流サ
人
ーンプラザフェア」に、国際交流サロンと 120 名
ロンとして
して出展し、サロンに参加している外国人
参加
の母国の言語・文化等について紹介した。
外国人によ
るスピーチ
コンテスト
市民、在住・在 府中国際交流サロン、東京武蔵府中ロータ 応募者 17 名、発表者 10
学の外国人
リークラブ、国際ソロプチミスト東京府中 名、当日来場者約 100 名
の共催で、府中グリーンプラザにおいて外
国人によるスピーチコンテストを実施し
た。
- 177 -
国際交流サ
ロンと市内
団体の共催
事業
区分
府中市
事業名
対象
内容
実績
国際交流サロンの事業の一環として、秋に 68 名参加
多摩川の河川敷にて市民と外国人の交流
バーべキューを実施。
備考
国際交流サ
ロン事業
国際交流サ
ロン
バーベキュ
ーの集い
市民、在住
外国人
府中国際交
流サロン 10
周年の集い
市民、在住外国 国際交流サロンの開設 10 周年を記念して 204 名参加
人
府中駅北第 2 庁舎で実施。世界各国の料理
の試食、サロンの沿革紹介、ロゴマークの
紹介、ハンドベル、日本舞踊、民族衣装パ
レードなどを行い、市民と在住外交人の交
流を深めた。
国際交流サ
ロン事業
国際交流サ
ロンバス研
修会
市民、在住外国 国際交流サロンの事業の一環として、バス 55 名参加
人
を利用して市民、在住外国人を対象とした
研修会を実施。埼玉県川越市を見学。
国際交流サ
ロン事業
昭島市
フルブライ
ト米国教育
者招へい事
業
市民
米国教育関係者の市内小中学校訪問、授業 「歓迎の夕べ」参加者
見学、PTA との懇談、市民宅でのホームス 米国教育関係者 20 名
テイ、地場産業見学等
市民 146 名
調布市
サウディア
ラビアンフ
ットサルカ
ップ
サウディアラビ
アからの留学
生,電気通信大
学中国人留学生
と日本人
2002 年日韓サッカーワールドカップの参 年 1 回
加国の一つであるサウディアラビア王国
チームが調布市でキャンプを行ったこと
を記念に,スポーツを通じた国際交流と地
域振興をキャンプ地となった味の素スタ
ジアム周辺地域で継続的に行っていくた
めのフットサル大会。大人の部と子どもの
部の 2 部門。サウディアラビア大使館カッ
プの争奪杯。
市民文化教
室
「世界の料
理」
一般市民
「アジア食の旅」と称して食文化を体験し
交流を深める(全 3 回)
①11 月 25 日(金)・韓国料理
15 名
②12 月 10 日(土)・沖縄料理
15 名
③ 1 月 14 日(土)・南インドの家庭料理 15 名
町田市
国際交流サ
ロン
国籍を超えた相互の情報交換と,より快適 定例会第 1.3 水曜日第 2
な生活情報発信の場を提供する。
土曜日
日本語で話
そう会
外国人による日本語スピーチ大会
年 1 回 99 名
外国人住民
との交流パ
ーティー
外国人、会員、 外国籍住民と市民の交流を図るため交流
非会員
パーティを開催する。
外国籍住民
のためのバ
スツアー
外国籍住民と会 外国籍住民と会員の交流も図るためバス 82 名
員
ツアーを実施する。市内の公共施設や公園
などを案内する。
日本の伝統
文化紹介す
るセミナー
日本の風俗や習慣を照会するセミナーを
実施
「盆踊り」
「餅つきと書道」
- 178 -
外国人参加者 93 名
日本人 127 名
平成 17 年 8 月 6 日
平成 18 年 1 月 15 日
主催は調布
市サウディ
アラビア友
好会(市民
団体)。調
布市教育委
員会は共
催。
区分
事業名
対象
内容
国際交流イ
ベント
成人一般
小平市
国際交流フ
ェスティバ
ル
外国人及び市民 コンサート・日本文化の紹介・世界の料理
と物産の模擬店・日本語で話そう他
年 1 回約 800 名
スタッフ 79 名
外国人が半日程度、市民の家庭を訪問し交 12 件マッチング
流を行なう。年 1 度ホストとゲストが一同 パーティ 9 名
に会し、ティーパーティーを行なう。
ホームビジ
ット
備考
外国の文化や外国人についての理解を深 全 8 回、延べ参加者 471
め、同時に外国人に日本の文化を知ってい 名。
ただくためのイベントを開催する。異文化
交流を通じてお互いを尊重しあうことを
目的とする。
小金井市
日野市
実績
文化紹介と
交流の広場
外国人、市民及 交流サロングループのひな祭りにあわせ、 2 月 26 日
び JICA 研修生 茶道、書道、華道等の日本文化の紹介と交 JICA 研修員 21 名
流、「ひな祭りの集い」に参加
スタッフ 28 名
子供向けの
ハロウィン
パーティ
国際子どもクラ ハロウィンの文化紹介、かぼちゃのランタ 参加者 17 名
ブ受講者
ン作り、ゲーム、仮装大会
新年交流会
外国人、協会役 協会関係者の交流会
員、ボランティ
ア
参加者 87 名
(外国人 11 ヶ国、24 名)
交流サロン
外国人及び市民 年数回テーマを決めて外国人との交流を
図る。
年3回
参加者 155 名(外国人 87
名)
世界の料理
外国人講師と市 その国の料理を学びながら、併せてその国 年 3 回
民
の文化や生活を学ぶ。
参加者 77 名
・アメリカ料理と文化紹介
・フィンランド料理と文化紹介
・シンガポール料理と文化紹介
外国人のた
めの華道入
門
外国人
国際交流芸
術展
外国人(市内及 外国人芸術家に発表の場を提供し、作者と 来場者 252 名
び近隣市)・市 市民が交流し国際理解を深める。
外国人出展者 6 カ国 20 名
民
98 作品
留学生と交
流しよう
外国人及び市民 参加者自ら相手を探し、自由に会話を行い 日本人 164 名
ながら国際交流を行う。
外国人 115 名
(毎月第 3 土曜日、1 月餅つき大会)
日本の伝統文化である華道の基本を学ぶ。 参加者 10 名
学校 5 日制対 市内在住の小学 アメリカンスクールの子どもたちとの交 全 6 回延 74 名
応事業英語 4 年生∼6 年生 流を通じ、小学生に英語体験の場を提供
定員 15 名
し、異文化への理解と友達づくりを目標と
コース
している。様々な場所での活動の中で、楽
「Hello
しみながら相互の言語を通じたコミュニ
English」
ケーションを深める。
- 179 -
小平市国際
交流協会
区分
東村山市
事業名
バス研修会
対象
外国籍市民及び 施設見学及び意見交換会
会員
グローバル
パーティ
国分寺市
国立市
西東京市
バドミント
ン DE 交流
内容
ポットラック形式による外国籍市民と市
民の交流会
市民
実績
参加者 35 名
備考
地球市民ク
ラブ
参加者 87 名
定着している交流。市内のスポーツセンタ 7 月、2 月に実施
ー内体育館で開催した。
太極拳 DE 交
流
講師より太極拳の基礎を学ぶ。。市内のス 3 月に実施
ポーツセンター内体育館で開催した。
バスハイク
DE 交流
富士山周辺へのバス日帰り旅行。
10 月に実施
日本の伝統
文化 DE 交流
茶道、華道、三味線などの鑑賞、体験。
3 月に実施
世界の料理
を楽しむ会
料理作りを通して、異文化交流の促進を図 年 4 回実施
る
国際交流フ
ェスタ
「日本語スピーチ大会」
「世界の料理」
「ア 11 月に実施
トラクション」
ウェルカム
サロン
日本人と外国人相互の情報交換、日常生活 毎週金曜日実施
相談、交流の場
多文化交流
キャンプ
13 歳から 30 歳
までの、市内在
住在勤,在学の
日本人と外国人
国連大学研
修生ホーム
ステイと交
流
国連大学研修生 国連大学の研修生を市内へのホームステ
と市民
イ及び、中・高生を交えた交流会
成人式
20 歳の市民
国際交流行
事
市内在住・在
バスハイク「震度 7 を体験してみませんか」 平成 17 年 10 月 15 日(日)
学・在勤の外国 立川防災館で震度 7 の地震や消火器の扱い 開催
人およびその家 方などを体験、国営昭和記念公園の散策 参加者 14 名(ボランティ
ア含む)
族
ボランティ
ア日本語教
室
市内及び近隣の 市内のボランティアグループによる日本 西東京市内に 7 グループ
外国人
語教室。それぞれのグループごとに日本語
学習の場の提供のほか、日本文化に親し
み、異文化理解の場となるような事業を実
施。
国分寺市国
際協会
群馬県「国立赤城青少年自然の家」のキャ 日本人 9 名
ンプ場にて、レクリエーション、ハイキン 外国人 6 ヶ国 9 名
グ等で、日本人と外国人の交流を目的とし
計 18 名
て実施。
国連大学研修生 20 名
1 月 9 日(成人の日)に成人式を実施する 外国人 1 名
にあたり、新成人による準備会を開催し
た。その準備会に外国人の方が加わること
による交流と、当日は司会等を担当するな
ど、日本の文化を体験。
- 180 -
国際交流団
体主催
20 歳の市内
外国人登録
者7名
区分
事業名
対象
内容
実績
備考
日本語ボラ
ンティア養
成講座
日本語を外国人に教えるための知識を身
市内在住・在
学・在勤の日本 につけるための講座の開催。講座終了後
は、ボランティア活動に参加する。
人、外国人
養成講座全 13 回
定員 29 名
日本語ボランティア教室での実習 3 か月間
主催:西東
養成講座
平成 17 年 9 月 10 日∼18 京市
年2月6日
ボランティア活動
平成 17 年 12 月∼18 年 2
月
地域生涯学
習事業
市民
10 団体に委託した事業の 教育委員会
中で、世界の料理講座、 委託事業
韓国語や英会話教室など
が実施された。
狛江市
日本語教室
市内在住外国人 外国人対象に日本語指導、日本文化の紹介 毎週土曜日
と交流
清瀬市
国際ふれあ
い交流
市内在住・在
勤・在学者
市内に居住している外国人の人々と地域
レベルでの友好・親善と相互理解を深める
ため、スポーツ・料理等を通して交流を深
める。
国際交流パーティー、新
年会、国際理解講座、交
流サロン、日本語教室
etc
多摩市
親子料理教
室
市民親子
国際交流センターと連携して市内在住の
外国人によりその国の料理を親子で作り
料理の由来、習慣等の講話も行った。
中国料理 2 日間
親子 63 名
稲城市
第 15 回日米 一般(市内在
稲城市内の米軍施設(多摩ヒルズゴルフコ 7 月 8 日(金)
親善稲城市 住・在勤)在日 ース)を使用し、稲城市民と米国軍人がゴ 一般 108 名
民ゴルフ大 米軍関係者
ルフを一緒に行い、日米の親善を図る。 米軍 29 名
会
羽村市
はむら夏ま
つりへの参
加
西東京市
一般市民
地域の団体に委託し、地域人材や学校施設
を活用して、児童生徒、親子等を対象にさ
まざまな文化・スポーツ活動や体験・交流
事業を実施。
市主催のはむら夏まつりに、外国籍市民の 2 日間実施
積極的な参加を呼びかけ、市民との交流を 延べ 80 人参加
図るとともに、国際交流活動の PR を行っ
た。
コミュニテ
ィフェステ
ィバル
「地球市民の交流」をテーマに市内及び周 2 日間実施
辺に在住する外国籍市民と市民及び市民 延べ 4078 人参加
グループがお互いの文化を発表し、参加体 参加団体 35 団体
験するフェスティバルを実施。
なお、市民団体の育成の観点から、平成 12
年度からは市民が主体となった実行委員
会が事業を実施し、ふれあい地域づくり公
社がこれを支援する形態へと変更した。
国際料理教
室
異文化理解を主眼においた国際料理教室
(ネパール料理・タイ料理)を実施した。
3 回実施
延べ 66 人参加
国際出前教
室
小・中学校保育 市内小・中学校・保育園からの依頼により、 5 件 22 回
園
国際交流コーディネーター及び、ボランテ 延べ 1224 人参加
ィアの派遣
子ども英語
教室
一般市民
英会話の初歩を遊びを通じて学ぶ。
(小学 4∼6 年)
- 181 -
2 件全 14 回 33 人参加
関戸公民館
区分
事業名
対象
内容
実績
羽村市
国際理解教
室
一般市民
韓国・ロシア出身の市民を講師として母国 2 回
の文化紹介をした。
瑞穂町
国際交流事
業
町民
食・文化(音楽・ダンス)を通しての交流。 1 回開催
クリスマス交流会を実施。
日米親善地
域交流合同
演奏会
限定なし
町の吹奏楽団と横田基地のバンドによる
合同演奏会
備考
46 人
1 回開催
5 民間の国際交流・協力活動への支援
(1)民間の国際交流・協力団体への支援・連携
区分
事業名
実績
支援・連携の内容
(団体名)
中央区
交流事業助成
民間の国際交流団体の国際交流活動に対す
る後援及び助成を行う。
備考
(団体の性格)
中央区女性海外研 ボランティア団 中央区文
修者の会ほか
体等
化・国際交
合計 3 件
流振興協会
日本語指導・交流 平成 10 年度開始。外国人を対象とした日本 日本語交流会
会
語教室・交流会の実施(連携)。
港区
港ユネスコ協会助 ユネスコ活動の普及を図り、区民の国際的相 港ユネスコ協会
成等
互理解及び親善を促進する。
任意団体
新宿区
活動団体事業助成 外国人との交流活動や国際理解のための催 区内民間団体延べ NPO、一般団体
しや教育活動など、民間の団体が新宿区内で 32 団体
行う国際交流事業に対し、助成を行う。
民間日本語教室助 区内で日本語教室を運営しているボランテ
成
ィア団体に対し、助成を行う。
3 団体
ボランティア日
本語教室
台東区
日本語ボランティ チラシの配布・会場使用料免除
アサークル
区内民間団体
ボランティア団
体
墨田区
墨田区在住外国人 区内の民間国際交流団体が主催する在住外
交流事業助成
国人との交流事業に対して助成金を交付す
る。
国際交流サロン
在住外国人と日
本人との気軽な
交流を目的に、
定期的なサロン
及び交流事業を
実施
国際化推進団体へ 墨田区における多文化共生社会の実現を図 墨田区国際化推進 国際化推進に向 18 年度新規
の支援
ることを目的とし、年間を通じて活動を行っ クラブ
けて活動する個
ていく団体に対して助成金を交付する。
人及び団体の連
合組織として設
立され、外国人
に関する課題解
決事業等に取り
組んでいる。
- 182 -
区分
事業名
実績
支援・連携の内容
(団体名)
墨田区
墨田区国際交流事 区内の民間国際交流団体が区の海外友好都 なし
業助成
市と交流事業を行う際に助成金を交付する。
江東区
ボランティア団体 外国人の必要とする生活情報を外国語で提 江東区国際友好連 ボランティア団
に対する事業助成 供することにより、外国人の地域生活を支援 絡会
体
することを目的として、ボランティア団体が
編集・発行する外国語新聞発行に対する事業
助成。年 4 回発行される新聞の所要経費の 2
分の 1 以内を助成。
Konnichiwa KOTO
発行支援
(協力事業)
備考
(団体の性格)
取材・編集をボランティア団体で行っている こんにちは江東
英字新聞に対する発行支援。12 年度より助成
は廃止となるが、(財)江東区地域振興会の
協力事業として配布等の支援は継続。
(財)江東
区地域振興
会
日本語教室の運営 区内在住外国人を対象とした日本語教室の 江東にほんごの会
支援
講師の研修経費を補助。
日本語教室の案内用チラシ(英語、中国語、
ハングル、日本語併記)を作成。
英語会話力認定者 「はじめての英会話」講座の講師である協会 江東区英語会話力
協会研修会
員を対象とした研修会の実施。
認定者協会
品川区
自主活動援助事業 区民が自主的に計画し実施する交流事業等
に対し、後援・助成を行なう。
・品川区邦楽連盟
・暮らしのIT普
及会
・東京都国際交流
委員会
(財)品川
区国際友好
協会
目黒区
目黒ユネスコ協会 地域の国際化関連事業を委託、補助、助成
事業委託等
目黒ユネスコ協会 任意団体
教育委員会
国際交流団体活動 民間国際交流団体の国際交流活動に対する
助成
助成を行う
6 団体
(財)目黒区
国際交流協
会
大田区
任意団体
NPO 等
国際交流団体との 区内国際交流団体との意見交換を行う。
懇談会
年 1 回実施 平成 17 年 5 月 12 日、6 団体
国際交流施設の利 国際交流団体の活動に限り、大田区立山王会
用
館を無償で提供。
大田区立山王会館のコピー機利用助成
外国人技術研修生 東京商工会議所及び区内団体の行う外国人
受入団体助成
研修生受入れ事業の経費の一部を助成
世田谷区
世田谷区国際平和 民間国際交流団体の国際交流活動に対する
交流基金助成事業 助成を行う。
渋谷区
渋谷区・トルコ友 料理教室を通じ、トルコへの親しみとトルコ 渋谷区・トルコ友 平成 16 年
好協会 料理教室 の食文化を学んだ。
好協会
6 月発足
- 183 -
平成 17 年度、区内 任意団体
国際交流団体
助成件数 0 件
区
区分
事業名
実績
支援・連携の内容
(団体名)
備考
(団体の性格)
杉並区
国際交流自主グル 区民が自主的に計画し実行する国際交流事
ープへの事業費の 業に対して、その経費の一部を助成する。
助成
L.T.C 友の会
日本語学習グル
日本語交流クラブ ープ
杉並区
区内民間団体
国際交流自主グル 区民による自発的なボランティアを育成す L.T.C 友の会
ープの育成
るため、協会事務所の一部を国際交流フロア 日本語交流クラブ
−として、会議や日本語のレッスンの場とし ALL グループ
て提供する。
豊島区
国際交流連絡会
杉並区交流
協会
主に区内で活動する民間国際交流団体との 開催 9 回参加 7 団体
情報交換等を行い、ネットワークづくりを図 区内国際交流団体等
る。
文化活動振興助成 区民が自主的に行う国際交流事業のうち、地 助成件数 2 件
域における国際化の推進に寄与するもので 区民が主体となって運営する団体
(国際交流も対
象)
特に必要と認められる事業に対して助成を 等
行う。
国際交流事業への 区民が自主的に行う国際交流事業に対し、区 後援件数 5 件
後援
が後援する。
区民が主体となって運営する団体
等
北区
東南アジア保育支 区民の実行委員会を主体として行っている 東南アジア保育支 区民ボランティ
援事業
国際協力事業である東南アジア保育支援事 援実行委員会
アを中心とした
自主グループ
業について、行政として PR を行ったり、現
地からの研修生の受入や活動報告書の作成
の助成を行っている。
アジアの子供の夢 アジアの友好と平和を目的に、アジアの諸国 アジアの子供の夢 有志による自主 隔年事業に
舞台
から子供たちを招聘し、民俗芸能などを通じ 舞台実行委員会
グループ
より 17 年
て交流を行う実行委員会に対し助成を行っ
度実施せず
ている。
日中友好スポーツ スポーツを通じて国際交流を推進するため
大会
のイベントを区と共催で開催している。
荒川区
留学生寮の貸付
板橋区
民間国際交流事業 区内のボランティア団体等の国際交流活動
助成
を支援し、民間レベルでの国際交流を推進
北区日中友好協
有志による自主
会・東京都日中友 グループ
好協会
荒川区旧職員寮(2 ヶ所)の有効活用のため アジア学生文化協 財団法人
留学生寮として貸し付ける。
会
- 184 -
ボランティア団
日本語教室
体
6 団体
日本語教室以外の
団体 3 団体
計 9 団体
区分
事業名
実績
支援・連携の内容
(団体名)
備考
(団体の性格)
ボランティア団 区民課
体
足立区
日本語ボランティ 活動会場の確保
ア活動支援
ボランティア指導者保険の加入
保育ボランティア派遣支援
行事等への支援
資料・情報提供
新規活動者の育成・ボランティア研修の実施
連絡会等の開催
かけはし
ともだち
なでしこ
あいあい
ふれあい
なかよし
グループ WA
リンク
ドメニカ
あだち
言の葉会
くりはら
さくら
計 13 団体
葛飾区
民間団体に対する 各種民間団体の国際交流活動に対する助成
助成
を行う。
区内民間団体助成 任意団体(文化
件数
国際財団登録団
4 団体
体)
4 事業
江戸川区
民間団体等に対す 後援名義、会場使用料・バス代等補助、印刷 平成 17 年度 9 件
る助成
物作成協力、広報 PR 等
八王子市
市内国際交流団体 八王子国際交流団体連絡会との連絡会を開
との連絡会
催し、市と団体間の連携を図った。
八王子国際交流団 ボランティア団 学園都市文
体連絡会(年 11 体
化課
回 5 団体)
立川市
外国人のための日 外国人のための日本語教室の運営委託
本語教室
立川国際友好協会 ボランティア団
体
多文化共生関連事 外国人等相談事業、多言語情報提供事業等の たちかわ多文化共
業
委託
生センター
民間団体に対する 事業費の一部補助等
補助
姉妹市サンバーナディノ市との交換高校生
事業。ホームステイ等受入・派遣を行う。
立川サンバーナデ
ィノ姉妹市委員会
市内国際交流関係 市内で活動している国際交流関係団体相互 年 1∼2 回
団体連絡会議
の情報交換会を開催し、団体間の連携をはか ボランティア団体
る。
民間団体に対する 事業費の一部補助、事業の協力、後援
助成
青梅市
国際交流事業補助 民間団体および個人の国際交流活動・事業に 語学研修育成 3 件
金
対する補助金の支出。(国際交流基金充当) 団体援助 6 件
海外派遣事業 2 件
文化交流事業 1 件
その他事業 2 件
補助金総額 2,000,000 円
- 185 -
民間団体
後援 5 件
助成 4 件
NGO、ボランティ 武蔵野市国
ア団体
際交流協会
武蔵野市
区分
事業名
実績
支援・連携の内容
(団体名)
府中市
備考
(団体の性格)
民間国際交流団体 市民の主催、市内活動団体等の実施する国際 ①府中市少年サッ サッカー交流
その他都市
に対する活動援助 交流事業に対して施設使用料を助成、後援名 カー連盟
義なども実施。
施設使用料等の助成
計 3 件総額 120,740 円
②国際交流フェス 留学生支援活動 交流会
ティバル
等
ミューズクラブ
③東京武蔵府中ロ 在住外国人との 外国人スピ
ータリークラブ
交流
ーチコンテ
スト
調布市
民間交流団体に対 市報掲載や団体の行う事業への協力、後援等 協会登録団体
市民活動、ボラ
する助成
を行う。
市内民間団体 6 団 ンティア活動
体
町田市
チェコ市民交流事 チェコ市民交流団訪問時に歓迎イベントを
業
実施
日野市
日野・レッドラン 姉妹都市レッドランズ市との親善、文化交流 日野・レッドラン
ズ姉妹都市協会補 等を促進するための諸事業及びその他の国 ズ姉妹都市協会
助金
際的協賛事業で市長が適当と認めるものを
実施するための経費を補助する。
東村山市
民間団体への補助 東村山市国際友好協会の事業活動への助成
日本チェコ友好協
会
任意団体
東村山市国際友好 任意団体
協会
東村山市日中友好協会・中国語講座への助成 東村山市日中友好 任意団体
協会
東村山地球市民クラブ日本語教室・国際理解 東村山地球市民ク 任意団体
事業等への助成
ラブ
西東京市
日本語ボランティ 国際理解事業の共催、情報の共有化等
アとの連携
西東京市日本語ボ 任意団体
ランティア連絡会
国際交流団体との 多文化共生、国際化推進のための事業の共
連携
催、情報の共有化等
西東京市多文化共 任意団体
生・国際交流セン
ター
福生市
日本語学習クラス 民間の国際交流団体の活動に対する場所及
支援
び物的支援を行う。
公民館にて行っている日本語学習の会場の
確保
学習教材の資料コピー
備品類の貸出し
ボランティアへの連絡調整
日本語学習クラス実施回数:火曜日クラス 40
回・金曜日クラス 40 回
狛江市
国際交流事業への 市民が自主的に行う国際交流事業に対し、市 件数 6 件
後援
が後援する。
- 186 -
NPO 法人・市民
公益活動団体
18 年 3 月発
足
区分
事業名
実績
支援・連携の内容
(団体名)
備考
(団体の性格)
東大和市
民間団体に対する 活動場所の確保
支援
情報提供など、活動に対する援助
ボランティア団体 国際交流・日本
4 団体
語教室のボラン
ティア団体
清瀬市
国際ふれあい交流 会が開催する講座等に要する経費の助成(年 清瀬国際交流会
額 20 万円)
民間団体
あきる野市 青少年国際化推進 あきる野市における国際化推進事業の発展 あきる野市国際化 任意団体
事業
を図るため、地域社会の国際化を推進してい 推進青年の会
るあきる野市国際化推進青年の会が行う活
動に要する経費の一部を補助する。
瑞穂町
生涯学習推進事業 会場の提供、助成金の交付
あつまれ地球人
地域国際交流を
推進する団体
瑞穂町
日本語おしゃべり 地域在住の外国人に必要な日本語を教える。 日本語おしゃべり 外国人支援
サポーター
サポーター
新島村
新島国際ガラスア 「新島ガラス」活用の一環として昭和 63 年 新島ガラス協会
ートフェスティバ から毎年開催。国際的レベルでのガラス工芸
ル
を通した交流イベントに対して助成(開催は
村と共催)
ガラス工芸家・
職人の任意団体
(2) 国際交流協会の設置状況
区分
中央区
名称
(和文・英文・略称)
代表者
設立年月日
所在地・電話
役職名
中央区文化・国際交流振 鐘ヶ江真知
恵
興協会
CHUOCULTURALANDINTERNA
TIONALEXCHANGEASSOCIAT 副理事長
ION(CCIEA)
会長
兼高かおる
基本財産
(千円)
平成 3 年 5 月 中央区新富 1-13-24
新富分庁舎 3 階
TEL3297-0251
港区国際交流協会
MINATO INTERNATIONAL
ASSOCIATION(M.I.A)
新宿区
財団法人新宿文化・国際 理事長
永木秀人
交流財団
ShinjukuFoundationforC
ultureandInternational
Exchange
平成 11 年 4
月1日
台東区
台東区国際交流委員会
会長
TAITOCITY INTERNATIONAL 二宮利夫
COMMUNICATION COMMITTEE
(TICC)
昭和 62 年 11 台東区東上野 4-5-6
月
台東区役所
にぎわい・都市交流課
内
TEL5246-1028
- 187 -
新宿区新宿 6-14-1
新宿文化センター内
TEL3341-2255
多文化共生課:
新宿区歌舞伎町 2-44-1
ハイジア 11 階
しんじゅく多文化共生
プラザ内
Tel5291-5172
団体の17 年
度事業費
(千円)
(千円)
29,728
11,463
(文化事業 (文化事業
費含む) 費含む)
平成 4 年 7 月 港区芝公園 1-5-25
港区役所内 8F
TEL3578−3530
港区
17 年度補助
金
520,000
32,506
37,189
177,741
164,238
2,320
3,184
区分
名称
(和文・英文・略称)
代表者
設立年月日
所在地・電話
役職名
基本財産
(千円)
17 年度補助
金
団体の17 年
度事業費
(千円)
(千円)
品川区
(財)品川区国際友好協会 理事長
芦澤美佐子
Shinagawa-ku
International
Friendship Association
(S.I.F.A)
昭和 61 年 3
月
品川区広町 2-1-36
541,992
77,183
73,815
目黒区
(財)目黒区国際交流協会 理事長
MeguroInternationalFri 加藤玲子
endshipAssociation(MIF
A)
平成 4 年 12
月
目黒区上目黒 2 ー 19-15
目黒区総合庁舎別館 5F
TEL3715-4671
300,000
45,299
29,891
中野区
中野区国際交流協会
Association for Nakano
International
Communications
ANIC
理事長
内田司郎
平成 14 年 4
月1日
中野区新井 1-9-1
TEL3387-2580
29,697
12,757
杉並区
理事長
杉並区交流協会
松浦 俊郎
Suginami Association
for Cultural Exchange
(SACE)
(平成 12 年 4 月 1 日設立
の杉並区文化・交流協会
を改組)
平成 18 年 4
月1日
杉並区阿佐谷南 1-14-2
みなみ阿佐ヶ谷ビル 5
階
TEL5378-8833
FAX5378-8844
38,114
42,092
荒川区
荒川区国際交流協会
理事長
岡本義雄
平成 5 年 10
月 21 日
荒川区荒川 2-2-3
荒川区役所文化交流推
進課内
TEL3802-3798
4,863
7,887
板橋区
(財)板橋区文化・国際交 理事長
石塚輝雄
流財団
Itabashi Cultureand
International Exchange
Foundation(ICIEF)
※昭和 62 年 4 月 1 日に設
立した(財)板橋区国際交
流協会が、(財)板橋区文
化振興財団と統合し、新
財団として設立
平成 13 年 4
月1日
板橋区大山東町 51−1
交流課事務局
TEL3579−2015
練馬区
練馬区国際交流協会
理事長
NerimaInternationalFri 長谷川純三
endshipAssociation
NIFA
平成元年 9
練馬区豊玉北 6-12-1
月 30 日
TEL3994-4725
(平成 19 年 5
月解散)
足立区
会長
足立区観光交流協会
(足立区民交流協会と観 鈴木恒年区
長
光協会が合併)
平成 17 年 3
月
葛飾区
平成 17 年度末をもって
(財)葛飾区文化国際財
団は解散
- 188 -
足立区中央本町 1-17-1
TEL3880-5853
−
14,450
600,000 区補助金
62,100 ※国際交
※文化振 流事業の
興事業と み
の合計
9,432
9,618
区分
名称
(和文・英文・略称)
代表者
設立年月日
所在地・電話
役職名
基本財産
(千円)
17 年度補助
金
団体の17 年
度事業費
(千円)
(千円)
立川市
理事長
特定非営利活動法人
たちかわ多文化共生セン 山田 美枝
ター
TachikawaMulticultural
Center(TMC)
平成 13 年 4
月 14 日
平成 14 年 10
月 9 日 NPO 法
人化
立川市曙町 2−36−2
立川市女性総合センタ
ー5 階
TEL042-527-0310
武蔵野市
武蔵野市国際交流協会
理事長
Musashino International 幸池稔晴
Association(MIA)
平成元年 10
月 13 日
武蔵野市境 2-14-1 スイ
ング 9F
TEL0422-36-4511
三鷹市
(財)三鷹国際交流協会 理事長
Mitaka International 菊池弘
Society for
Hospitality(MISHOP)
平成 8 年 11
月1日
三鷹市下連雀 3−30−
12 三鷹市中央通りタウ
ンプラザ 4 階
TEL0422-43-7812
調布市
調布市国際交流協会
理事長
ChofuInternationalFrie 山田郁子
ndshipAssociation(CIFA
)
平成 6 年 11
月
調布市小島町 2-33-1
調布市文化会館 9F
TEL042-441-6195
町田市
財団法人町田市文化・国 理事長
岩崎治孝
際交流財団(MCIF)
町田国際交流センター
MachidaCulturalandInte
rnationalExchangeFound
ation
URL
http://www.machida-kok
usai.jp/
平成 16 年 4
月1日
町田市原町田 4-9−8
町田市民フォーラム 4
階
TEL042-722-4260
FAX042-722-5330
E-mailinfo@machida-k
okusai.jp
500,000 市補助金
7,699
66,804 職員人件
財団法人 費を含ま
町田市文 ない
化・国際交
流財団へ
の補助額
小平市
小平市国際交流協会
山之内照雄
Kodaira International
Friendship Association
(KIFA)
平成 2 年 12
月 26 日
小平市学園西町
2-12-22
小平市学園西町地域セ
ンター内
TEL042-342-4488
12,639
19,909
日野市
日野市国際交流協会
平成 5 年 10
月 31 日
日野市日野本町 1-6-2
日野市生活・保健セン
ター4F
7,484
9,321
東村山市
東村山市国際友好協会
会長
HigasimurayamaCityInte 大野
rnationalFrienndshipAs
sociation
昭和 52 年 12 東村山市本町 1-2-3
月 10 日
東村山市役所
国際・男女共同参画課
内
TEL042-393-5111
301
7,410
会長
西海智恵子
茂
2,318
500,000
49,868
58,195
48,248
31,995
市補助金
18,869
5,105
東村山市日中友好協会
会長
山川 昌子
昭和 61 年 10 東村山市多摩湖町
月
1-29-14
℡042-395-4829
29
4,765
東村山地球市民クラブ
会長
有馬愼二
平成 9 年 5 月 東村山市栄町 2-32-15
℡042-397-3038
68
2,351
- 189 -
区分
国分寺市
名称
(和文・英文・略称)
所在地・電話
設立年月日
役職名
平成 3 年 11
月 22 日
国分寺市戸倉 1-6-1
042-325-3661
狛江市国際交流協会
会長
KomaeInternationalFrie 松浦忠彦
ndshipAssociation(KIFA
)
平成 7 年 12
月
狛江市和泉本町 1-1-5
TEL03-3430-1111
清瀬市
清瀬国際交流会(KIC)
平成 4 年
清瀬市竹丘
2-12-33-206
042-492-1396
多摩市
多摩市国際交流センター 理事長
Tama City International 橋本正晴
Center (TIC)
狛江市
国分寺市国際協会
The Kokubunji
International
Association
代表者
会長
渡邉
尚
川口之男
会長
基本財産
(千円)
2,151
17 年度補助
金
団体の17 年
度事業費
(千円)
(千円)
7,893
11,372
市助成金
380
711
200
630
4,587
8,915
平成 5 年 3 月 多摩市関戸 4-72
ヴィータ・コミューネ
7F
TEL042-355-2118
(3) 国際交流関係基金の設置状況
区分
新宿区
名称
設立年月日
目的
基金の規模 民間寄附金額
(現在高・千円) (千円)
外国人留学
生学習奨励
馬場基金
平成 3 年度 外国人留学生を奨励するため
74,361
0
外国人留学
生学習奨励
濵田基金
平成 4 年度
96,364
0
文京区
東京都文京
区国際交流
基金
平成 4 年 3
月
国際交流の促進
89,613
0
台東区
東京都台東
区国際交流
親善基金
平成元年 9
月
区が行う国際親善事業の費用に充
てる。
東京都台東
区江口国際
交流親善基
金
平成 2 年 4
月
東京都台東
区国際交流
推進基金
平成 4 年 4
月
国際交流事業推進の費用に充て
る。
世田谷区国
際平和交流
基金
平成元年 4
月1日
国際的な交流および市民交流によ
って国際平和に寄与する。
世田谷区
150,000
基金事業の
17 年度実績
0
運用益金
206,956
5,000
5,000 運用益金
6,898
- 190 -
10,000
運用益金
13,797
約 350,000
50,000
区分
名称
設立年月日
目的
基金の規模 民間寄附金額
(現在高・千円) (千円)
基金事業の
17 年度実績
江戸川区
野村・立井国 平成元年 12 海外派遣等の国際交流事業を行う
際交流基金 月 21 日
ことにより、区民と諸外国の人々
との相互理解と親善を深めるとと
もに、国際感覚を育て、もって国
際化の推進と文化の向上に資す
る。
127,888
武蔵野市
武蔵野市国
際交流基金
昭和 61 年 4 国際交流事業推進のため
月
257,036
三鷹市
三鷹市国際
交流基金
昭和 60 年 3 国際的な市民交流の推進により、
月 30 日
国際友好親善に寄与する。
202,000
運営益金は、青少年
国際交流事業(中学
生海外派遣事業)へ
「平成 17 年度財産
に関する調書」
青梅市
青梅市国際
交流基金
平成元年 12 市民および市内の団体の国際交流
月 25 日
活動に対する援助
101,865
0 国際交流事業補助金
へ充当
該当事業 14 件
援助額
2,000,000 円
調布市
調布市国際
交流基金
平成 3 年 4
月
国際交流事業を円滑かつ効率的に
推進する資金に充てる。
131,730
0 運用益金は国際交流
協会補助金へ
小平市
小平市国際
平和友好交
流基金
平成元年 4
月
国際交流事業の推進を図るため資
金に充てる。
134,765
0 生じた利息を元本に
繰り入れ
東村山市
東村山市国
際交流及び
姉妹都市交
流基金
平成 2 年 4
月1日
国際交流及び国内姉妹都市交流事
業を目的とする団体へ補助。
214,513
国分寺市
国分寺市国
際交流平和
基金
平成元年 5
月 31 日
世界各国の人々の相互理解を深め
世界平和を希求する事業に充てる
ため。
92,127
国立市
国立市青少
年海外派遣
基金
昭和 60 年
青少年の親善交流により、相互理
解を深め、世界的な視野に立つ人
材育成をはかる。
100,000
福生市
福生市ふる
さと人づく
りまちづく
り基金
平成 5 年 4
月
国際交流等による人材の育成とふ
るさとと呼べるまちづくりの事業
に充てる。
413,782
多摩市
多摩市国際
交流基金
平成 3 年 4
月
市民の国際的な交流活動を支援
し、世界各国の人々と相互理解を
深め、国際友好親善に寄与する。
244,129
- 191 -
932 平成 17 年 7 月 25 日
(平成 17 年度) ∼8 月 5 日
区民(中学 2 年生か
ら高校 3 年生)80 人
を派遣
無
57,507,000
100,025 2 団体に交付
国際化施策推進およ
び憲法記念・平和記
念行事に要する経費
運用益金
924 千円は青少年海
外派遣事業へ
30,235 運用差益 86 千円は、
多摩市国際交流セン
ター補助金・国際化
推進事業へ
6 国際政策推進体制
(1) 連絡・検討組織
(平成 18 年度計画及び 17 年度開催実績)
区分
千代田区
名称
構成メンバー
・人数
目的
千代田区国際 国際交流事業・平和事業の推進につ 区内公共的団体等
が推薦する区民等
交流・平和事業 いて総合的に協議・検討する。
で構成 15 人
推進懇談会
設置年月日
休止中
平成 17 年 10
月 19 日
平成 17 年度
が初年度
過去 3 年の国際平和事業参加者を 国際平和事業参加
対象に、区が実施する事業に対する 者等 54 名
意見・感想、事業への参画等をお願
いし、平和意識等の向上を図るため
開催。
目黒区
国際交流担当
所管連絡会
国際交流事業を円滑に進めること
を目的とする
渋谷区
「平和・国際都 「平和・国際都市渋谷の日」の条例 学識経験者、区民団 平成 14 年 10
市渋谷の日」事 制定の目的を実現するための事業 体等の代表、区議会 月
業推進協議会 の実施等について、幅広く協議し、 議員、公募委員で構
調査検討する。
成 40 人以内
豊島区
国際化対策委
員会
平成 14 年 2 実績なし
部長 1 人
月
課長 10 人
国際交流協会事務
局長、芸術文化振興
財団事務局長
計 13 人
区職員 23 人
2 回(17 年
度)
2 回(18 年予
定)
昭和 62 年 10
月
外国人地域懇 外国人が抱える、ごみ・リサイクル
談会(普及推進 の諸問題の解決とルールの浸透を
事業)
図る。
平成 18 年 2
月 14 日開催
参加者 22 名
板橋区
板橋区国際交
流連絡会
国際交流事業を円滑に進めること
を目的とする
区議会・区職員 14
人
足立区
多文化共生推
進会議
区の多文化共生推進について審議
14 名中、外国人 8 名 18 年 6 月 1
日
立川市
立川市多文化
共生行政推進
会議
国際化に関する施策を総合的に推
進する。
部長級 1 人
課長級 14 人
計 15 人
立川市多文化
共生推進市民
委員会
多文化共生及び国際化に係る施策 学識経験者ほか
について必要な事項を審議し、市と 全 21 人
の協働により自ら活動し、多文化共
生推進プランを推進する。
平成 17 年 7 4 回
月
三鷹市国際化
推進連絡調整
会議
三鷹市における国際化施策の推進 企画部長ほか市職
および国際化に係わる庁内の連絡 員計 22 人
調整を図るために設置。外国籍市民
等から構成される「みたか国際化円
卓会議」と連携をとり、情報提供等
を行う。
平成 10 年 11 開催なし
月 18 日
三鷹市
備考
平成 7 年 12 開催せず
月1日
国際平和事業
参加者懇談会
国際化の進展に伴い派生する諸問
題について調査を行い対策を検討
する。
17 年度
開催状況
- 192 -
昭和 63 年 11 1 回
月1日
平成 2 年 1
月
3 回開催
区民課
1回
必要に応じ
て開催
企画経営室
区分
名称
構成メンバー
・人数
目的
設置年月日
17 年度
開催状況
青梅市
青梅市国際交
流推進連絡協
議会
市内国際交流団体等の活動の発展 市内国際交流団体
と市民の国際意識の高揚を図り、青 の代表者 10 人
知識経験者 2 人
梅市の国際交流を推進する。
平成 6 年 4
月
1回
昭島市
昭島市国際化
推進関連事務
担当課長会議
国際化推進プランの策定を機に、関 国際化関連担当課
連担当部課の連絡調整、意見交換に 長
より総合的な施策の推進を図る。 12 人
平成 8 年 4
月
0回
小平市
小平市国際交
流推進庁内連
絡会
施策の相互連絡・調整及び窓口対応 課長補佐及び係長
調整
平成元年 9
月
0回
西東京市
国際交流組織
設立検討懇談
会
西東京市において市民が主体とな
って地域国際化を推進する国際交
流組織を設立するにあたり、市民各
層と意見を交換し、国際交流組織に
反映させる。
平成 17 年 10 月市長に提言。
福生市
横田基地周辺
まちづくり構
想プロジェク
トチーム
平成 16 年度に横田基地を活用した 市職員
まちづくり構想を策定し、今後は、 10 名
国際化に関する施策を総合的に推
進していく。
学識経験者(2)
関係行政機関(2)
関係団体(2)
一般公募市民(4)
備考
平成 16 年 9 会議 6 回、
月2日
提言手交
平成 16 年 8 5 回
月
(2) 計画等の策定状況
(平成 18 年 4 月 1 日現在)
区分
名称
年月日
策定の経過
計画期間
千代田区
平成 6 年 7 月 「千代田区国際化施策検討委 期間の定めはな
国際都市施策大
員会」により検討を行ってき し
綱(国際都市千代 22 日
た 1 国際都市としてのあり方
田区として)
2 千代田区の国際化施策につ
いてその検討結果を踏まえ、
千代田区における国際化施策
を積極的に推進する立場から
基本理念、施策の方向、施策
の体系についてまとめた。
中央区
中央区基本計画
2005
文京区
基本構想実施計
平成 17 年 4 月 平成 13 年 7 月に策定された基 平成 17 年度∼平
画(多文化共生社
本構想に基づく実施計画
成 19 年度
会形成への支援)
平成 17 年 2 月 長期総合計画中の施策として 平成 17 年度∼
22 年度
平成 17 年 4 月 平成 13 年 7 月に策定された基 平成 17 年度∼平
基本構想実施計
画(姉妹都市等と
本構想に基づく実施計画
成 19 年度
の市民レベルの
交流促進支援)
- 193 -
その後の対応
平成 19 年度改定予定
区分
名称
年月日
策定の経過
計画期間
その後の対応
北区
北区国際化推進
ビジョン
平成 16 年 5 月 平成 15 年度に学識経験者、外 特に定めなし
20 日
国人区民、区内国際交流団体
の関係者、公募区民、区関係
職員からなる検討会を設置
し、計 7 回の検討を行い答申
を行い、案とした。その後、
区民や区議会の意見を募り、
ビジョンを策定した。
当ビジョンに述べられてい
る施策や事業の実施につい
て、検討を行っている。
足立区
足立区国際化対
応プロジェクト
答申
平成 3 年 6 月 区事務改善委員会専門部会調
査事項報告
・職員としての採用
(姉妹都市専門員、国際サー
ビス員国際生活相談員)
・生活便利帳の作成
・日本語ボランティア活動の
支援
・国際理解教育等
足立区多文化共
生推進計画
平成 18 年 3 月 庁内検討会議と、外国人を含 平成 18 年から 7
めた学識経験者、公募区民、 年間
団体代表、職員からなる懇談
会にて審議を行なった。
多文化共生推進会議にて条
例制定等を審議中
立川市
立川市多文化共
生推進プラン
平成 17 年 3 月 平成 15 年 3 月立川市国際化推 平成 17 年度∼平
31 日策定
進委員会より答申を受ける
成 21 年度
平成 17 年度に立川市多文化
共生推進市民委員会を設置
三鷹市
第 3 次三鷹市基本 平成 17 年 3 月
計画(改定)第 1 確定
部「世界に開かれ
た平和・人権のま
ちをつくる」第 1
「国際化の推進」
小平市
小平市国際交流
施策の基本方針
平成 2 年 2 月 平成元年 6 月から 12 月まで外 平成 2 年∼
26 日
部委員による懇談会
平成 2 年市職員による検討
福生市
交流推進計画
(国際交流編)
平成 15 年 6 月 福生市にあった市民のための 平成 15 年∼
国際化を目標に、職員による
検討を行い、本計画を策定し
た。
羽村市
第四次羽村市長
期総合計画(国際
化の推進)
平成 13 年 3 月 市内に居住する外国籍市民の 平成 14 年度∼平
数はここ数年増加しており、 成 23 年度
外国籍市民が、国籍・言語・
文化の違いを越えて、地域の
一員として社会生活を営める
ようなまちづくりを推進する
とともに、国際的な感覚を持
った人材の育成に努めること
が必要とされているため。
国際化が急速に進む現在にお 平成 16 年度∼平
いて、地域からの国際化を推 成 22 年度
進し、海外の自治体等との連
携に努め、外国籍市民にも暮
しやすく世界に開かれたまち
づくりを進めるべく、市が主
体となる施策についての総合
計画の中に位置づけている。
- 194 -
外国人のための生活便利帳
の作成、
(3)外国人の人材活用
(平成 17 年度実績)
区分
事業名
内容
実績
千代田区
国際交流アドバ 来区外国人の対応等の補助、外国人向け文書等の翻訳、外国 1 名(週 3 日)を非
イザーの雇用
語の指導を行うため、国際交流アドバイザーを雇用。
常勤職員として雇
用
中央区
外国人英語指導 区立小学校に外国人英語指導講師を配置し、国際化の進展に 各学級年間
講師、助手の配 対応した豊かな国際感覚や国際的視野を持つ児童の育成に 8 時間
置
資する。また、区立中学校に外国人英語指導助手を配置し、
外国語で表現する能力を養うとともに、外国語で積極的にコ
ミュニケーションを図ろうとする実践的な態度を育成する 各学校年間
ため、英語科教諭とティームティーチングを行う。
約 190 日×4 校
新宿区
帰国及び外国人 業者委託により日本語教育指導員を派遣。
指導員
児童・生徒の日 対象言語:ハングル・中国語・英語・タイ語・スペイン語・
本語適応指導の マレー語・タガログ語
指導員
備考
区立小学校
区立中学校
延べ 69 名
外国語英語教育 業務委託により英語教育指導員を派遣。
指導員(ALT)の
配置
小・中学校全校
年間総派遣数:延
べ 135 名(中)、
436 名(小)
文京区
国際理解教育の 小、中学校で外国人英語指導員による指導を行う。
推進
小学校 20 校
(1∼2 年)
1 学級 15 時間
(3∼6 年)
1 学級 20 時間
中学校 11 校
1 学級 25 時間
台東区
英語教育の充実 外国人に中学校英語教員の助手として、英会話・発音等の指 各中学校(7 校)に
導を任せ、正規の英語授業の充実を図る。また、外国人の生 年間 55 日∼80 日、
活態度や習慣に直接触れることにより、生徒の国際理解や英 計 455 日派遣
語への興味、関心を一層深める。
台東区
国際理解クラブ
20 校に設
小学校における国際理解教育推進の一環として国 各小学校
置
際理解クラブを設置し、児童の国際性を培い外国語 各校年間 28∼152
時間程度計 1598 時
に親しむ機会を作ることにより、将来にわたって世 間
界各国との友好親善に役立つ児童の育成を図る。
墨田区
区立中学校の外 各中学校の英語の授業に外国語指導助手としてネイティブ
国人講師導入
スピーカーを派遣し、英語科教員とともに、ティームティー
チングを行うことによって、コミュニケーション能力の向上
に努める。
1 校平均 46 日
※1 日につき、
1 学級当たり 15∼ 講師 3 名を配
20 時間
置
12 校
文花中夜間部につ
いては 30 日
小学校の総合的 総合的な学習の時間に国際理解をテーマにした小学校 3∼6
な学習の時間に 年生に英語を母国語とする外国人を派遣し、英語を使った遊
おける外国人講 び等を通して児童の外国に対する興味、関心を高める。
師派遣事業
1 校平均 10 日
1 学級当たり 5 時
間
27 校
- 195 -
区分
江東区
品川区
事業名
内容
実績
備考
外国人講師派遣 中学校英語科において、言語活動、特にコミュニケーション
事業
能力の育成を図ることを目的とし、区内全中学校の 1∼3 学
年全学級に週 1 回外国人講師を派遣し、日本人英語教諭との
ティームティーチングを行う。
4(1)国際理解
教育欄にも記
載
外国人講師派遣
事業
(外国人との交
流体験)
4(1)国際理解
教育欄にも記
載
区内全小学校の全学年に学級を単位として、年間 5 時間ずつ
外国人講師を派遣し、歌やゲームなどを通して子どもたちが
楽しみながら英語に触れたり、異文化等に慣れ親しんだりす
るなど、小学校段階にふさわしい体験的な学習ができる授業
を展開する。
対象:区内中学
ポートランド
姉妹都市であるアメリカ合衆国ポートランド市及び友好都 ポートランド市
市、オークラン 市であるニュージーランド・オークランド市から教員を招致 (平成 17 年 6 月∼ 生
ド市教員による し、区立中学校において英語の指導及び交流を行なう。
7 月)6 名
指導並びに交流
オークランド市
(平成 17 年 9 月∼
12 月)1 名
(平成 18 年 1 月∼
2 月)1 名
目黒区
外国人相談窓口 外国人相談窓口相談員として相談・区役所窓口の通訳・翻訳 中国語 1 名
相談員
を行う
ハングル 1 名
中国語相談員は友好都市である中国崇文区との連絡調整業 タガログ語 2 名
務を行う
外国語指導員
(ALT)派遣
大田区
中学校では英語の授業を中心に外国語指導員を派遣し英語 中学校 8 名
教育の充実を図る。小学校では主に総合的な学習の時間に外 小学校 14 名
国語指導員を派遣し国際理解教育の推進を図る。
委託先の(財)
目黒区国際交
流協会職員
教育委員会
外国人による英 (区立中学生)中学生の外国語学習への意欲を高め、実践的 1 学級あたり年間
語指導
コミュニケーション能力の基礎を培う。
15 時間
(区立小学校)外国の文化や英語に対する興味関心や意欲を 1 学級あたり年間
育て、将来国際人として活躍できる素地を培う。
18 時間
1 学級あたり
年間 17 時間
指導員 14 名
杉並区
外国人英語教育 中学校英語教育の充実のため、英語を母語とする外国人指
指導員(NEA)の 導員を配置する。
(対象)区立中学校
配置
豊島区
外国人講師学校 外国語教育の充実を図るため、外国人講師を区立中学校の英 ・小学校全校 5・6
派遣
語授業や部活動に派遣。また区立小学校へは国際理解をテー 年生各クラスに年
マにした総合的な学習の時間等に派遣している。
間 28 時間
・小学校全校 1∼4
年生各クラスに年
間 14 時間
・全中学校
1 年生の各クラス
に年間 10 時間
2 年生 30 時間
3 年生 10 時間
北区
短期国際交流員 東京外国語大学の留学生が区役所内の各職場や保育園・学校 延 19 名
事業
などで勤務することにより、職場の国際化はもとより、国際
交流事業等を実施し国際化の推進を図る。
- 196 -
済美教育セン
ター
東京外国語大
学との提携事
業
区分
事業名
内容
実績
北区
国際化交流員の 中国出身者に国際化担当課で週 2 回勤務してもらい、友好都 1 名
雇用
市である中国北京市宣武区との円滑な連絡調整や、必要に応
じて庁内での中国語の翻訳・通訳を行うなど、北区の国際化
を推進する。
板橋区
国際交流員の採 国際交流員(月 8 日間の勤務)
用
英語を母国語とす
る職員 1 名
中国語を母国語と
する職員 1 名
外国人英語教育 区立中学校における外国人英語補助指導員による英会話授
指導員(ALT) 業
22 名
各クラス週 1 回年
間 36 回
姉妹都市専門員 姉妹都市である西オーストラリア州ベルモント市から派遣
される職員を雇用し、区の国際政策に寄与する。
1名
国際サービス員 戸籍住民課における業務の国際化に寄与する。
1名
足立区
葛飾区
備考
外国人英語指導 英語教育の充実のため、英語教師と外国人指導員がチ−ムを 中学全学年を対象
員の導入
組み授業を行う。
に年間クラス数×
3 日間
年間日数 768 日
(1 日常駐型)
外国人生活相談 外国人区民の日常的な生活に関する相談や区政に関する相
談に応じる。 英語・中国語相談 各 1 名
国際交流事業
週 1 回月曜日午後
常駐
友好都市との連絡調整及び区民向け国際交流事業の企画・運
営 1名
江戸川区
外国人英語科指 1 区内全中学校における外国語によるコミュニケーション
導助手の派遣
の向上を図るとともに、国際感覚の育成と国際理解教育を推
進する。(英語の授業、部活動、学校行事、学級活動等で活
用)
2 小学校における国際理解教育の一環として、異文化の理解
やコミュニケーション能力の育成を図る。
3 英語活動推進校 2 校(小学校)については 2 泊 3 日の林間
学校に ALT が同行。(平成 17 年度より全校実施)
八王子市
国際化推進補助 言葉の問題や外国の文化、ものの考え方等に対する情報及び 中国人 1 名
員の雇用
知識不足を補うため、外国人を嘱託職員として雇用
韓国人 1 名
外国人外国語学 中学校の外国語科の授業に外国人講師をアシスタントとし
習指導補助員の て派遣
派遣(ALT)
1 日常駐配置
平成 17 年度年間総
配置日数
小 872 日
中 1,037 日
学園都市文化
課
7 名の講師を全中 指導室
学校(38 校)へ派
遣
立川市
外国人英語指導 外国人英語指導員(AET)を全中学校へ派遣し、会話等英語学 9 名
員(AET)
習上の援助を行う。
武蔵野市
外国人英語指導 市立中学校で講師として英会話等を指導する。
助手
- 197 -
・中学校全校
(33 校)
・小学校全校
(73 校)に配
置
講師 3 名
教育部指導課
区分
事業名
内容
実績
備考
武蔵野市
1名
外国人職員の採 外国人を嘱託職員として採用。
用
来庁外国人の対応の補助や広報(英語)等の作成、翻訳業務
等を担当する。
環境生活部交
流事業課
三鷹市
英語教育外国人 市立中学校への ALT の配置
外国人相談窓口の相談員として
指導助手
外国人相談
青梅市
6名
外国人英語指導 中学校英語教育の充実のため、中学校 11 校へ 5 名配置
助手の配置
また、小学校における国際理解教育の推進のため、小学校専
属助手 1 名配置
町田市
外国人英語指導 全市立小学校・中学校への外国人英語補助者の派遣を行って 1 クラスあたりの 学校教育部指
補助者派遣事業 いる。
年間時間
導課
中学校
20 校、45 時間程度
小学校
40 校、16 時間程度
小平市
外国人英語指導 中学校英語科授業(全学年、各学級 15 回以上)に派遣し、 延 1,473 回(学級 全市立中学校
助手派遣
英語科教諭の助手としてヒアリングの指導を行う。
毎)1 学級あたり 6 に対する事業
時間
7 校へ 2 名派遣(の 教育委員会指
導室
べ 278 日)
中国人 1 名
小学校英語体験 総合的な学習の時間における国際理解教育の一環として、外 延 830 回(学級毎) 全市立小学校
活動
国人講師による英語体験活動を行う。
1 学級あたり 4 時 に対する事業
間
国分寺市
外国語補助指導 小学校英語活動の充実、中学校英語科の充実
員派遣
小学校全校で
年間 577 時間
指導員 4 名
中学校全校で
年間 1,401 時間
指導員 4 名
国分寺市
英語指導に関す 英語指導に関する協議
る運営協議会
4 月・2 月実施
福生市
英語教育指導員 中学校英語科授業に外国人英語教育指導員(ALT)を派遣し、 中学校全学年及び
英語科教諭の助手として発音を中心に指導を行う。
小学校
また、小学校の総合的な学習の時間において、児童の国際理 1500 時間
解教育の指導補助を行う。
狛江市
英語指導補助員 市立中学校で英語指導補助員(1 人)による英語教育
全市立中学校
(4 校全クラス)で
実施
東大和市
外国人英語指導 英語を母国語とする在日外国人を、中学校においては英語科
助手
授業、小学校においては「総合的学習の時間」の移行措置に
おける授業の中に指導助手として業者委託により指導員を
配置している。
年間 692 時間
(小・中学校)
小学校 245 時間
中学校 477 時間
- 198 -
小学校 10 校
中学校 5 校
区分
清瀬市
事業名
内容
実績
外国人英語指導 市内公立小・中学校の英語活動及び英語学習指導に外国人助 小学校 9 校
助手
手を起用している。児童が英語に親しんだり、生徒が将来実 年延 220 日
際に活用できる英会話やマナー等の能力を高めたりすると その他 1 校
ともに、総合的な学習の時間や英語科の授業の充実を図る。 年 40 時間
中学校 5 校
年 584 時間
(18 年度計画)
小学校 9 校
年延 210 日
その他 1 校
年 48 時間
中学校 5 校
年 582 時間
備考
1 校のみ 1 日単
位と時間単位
の両方で対応
中
武蔵村山市 外国青年英語教 JET プログラムによって招致された外国青年を、英語指導助 アメリカ人 2 名
育推進事業
手として中学校に配置し、外国語教育の充実を図っている。 イギリス人 2 名
また、小学校にも派遣を行い、直接的な交流を通して、外国 オーストラリア人
の文化や生活に対する関心・理解を深め、国際理解教育の推 1 名
中学校 5 校
進を図っている。
年間 2,097 時間
小学校 9 校
年間 686 時間
多摩市
羽村市
瑞穂町
英語学習指導外 市立中学校での英語学習指導に外国人補助者を起用し、生徒 全学年 1 クラス当 指導室
国人補助者派遣 の英語学習能力の向上と実用的に活用できる会話学習の充 たり 15 時間
実を図る。
国際交流員登録 市内在住の外国人に「国際交流員」として登録してもらい、 翻訳補助 12 件
制度
市の国際化施策に協力してもらう。
通訳補助 4 件
国際理解講師 8 件
生活文化課
英語教育外国人 国際社会への対応及び国際感覚の育成を図るため、外国人講 中学校の全学年を
講師派遣事業
師と英語科教師とのチームティーチングによる英会話を中 対象に実施
心とした授業を実践する。
対象
市立中学校
実施主体
教育委員会
小学校英語活動 小学校における「総合的な学習の時間」の中の国際理解に関 小学校の第 3 学年
外国人講師派遣 する学習の充実を図るため、全小学校(7 校)に英語活動外 以上の全学級を対
事業
国人講師を派遣し、外国の生活や異文化に触れる等の小学校 象に実施
段階にふさわしい体験的な英語活動を実施した。
対象
市立小学校
実施主体
教育委員会
総合人材リスト 各分野で活躍、あるいは得意な分野をお持ちの方に登録して リスト登録のみ
事業
もらい、町民の生涯学習活動に寄与していただく。
登録に国籍は
問わない
7 英文ホームページ
区分
URL
内容
HP 掲載のメールアドレス
千代田区
www.city.chiyoda.lg.jp/english/e- ・千代田を楽しむ 千代田区の概要各 [email protected]
index.html
施設の案内
・千代田で暮らす 警察・消防・防災・
医療・福祉各種届出
中央区
http://www.city.chuo.lg.jp/foreig 英・中・ハングルによる生活情報等、 [email protected]
n/index.html
英語による基本構想
- 199 -
区分
港区
URL
内容
HP 掲載のメールアドレス
http://www.city.minato.tokyo.jp/e 港区ポータルサイト
/index.html
区政情報
http://www.minato-ala.net/
[email protected]
港区産業観光ネットワーク MINATO あ
らかると
観光情報の一部を英語、中国語、韓国
語で紹介
http://www.minato-intl-assn.gr.jp ようこそ港区国際交流協会へ
おしらせ 定期集会 協会紹介
動報告を英語で紹介
活
http://www.city.minato.tokyo.jp/h 港区保育サイト
oikuen/hoikuen_e/index.html
各保育園情報、入園案内等を英語で紹
介
http://www.city.minato.tokyo.jp/k みなと子育てネット
osodate/e/index.html
子育て支援情報等を英語で紹介
http://www.city.minato.tokyo.jp/
kyoiku/index.html
みなと教育ネット
港区教育情報を英語で紹介
http://www.Lib.city.minato.tokyo. 港区立図書館ホームページ
jp/e/
新宿区
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp 行政情報や地域情報を掲載し、新着情
/foreign/english/
報を毎月更新する。
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp
/foreign/chinese/
英語、中国語、ハングル
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp
/foreign/korean/
文京区
http://www.city.bunkyo.lg.jp/engl 区政情報ほか
ish
台東区
http://www.city.taito.tokyo.jp/fo 暮らしの情報・区の概要・主要施設の
reign/e_guide/
紹介など外国人向けにまとめた情報
を提供
※中国語・ハングルの HP も有
墨田区
http://www.city.sumida.lg.jp/engl 墨田区の紹介及び生活ガイド
ish/index.html
江東区
http://www.city.koto.lg.jp/langua 区役所での手続き、日常生活、施設ガ
イド等。
ge/lang-eng/index.html
品川区
http://www.city.shinagawa.tokyo.j 区勢概要
p
- 200 -
メールアドレス掲載なし(区へのご意
見・ご要望は墨田区のホームページの
「ご意見・ご要望」欄から送付のこと)
[email protected]
区分
目黒区
URL
内容
HP 掲載のメールアドレス
http://www.city.meguro.tokyo.jp/e 目黒区公式ホームページ英語
nglish/
http://www.mifa.jp/mifa2/index100 財団法人目黒区国際交流協会ホーム
.htm
ページ英語
[email protected]
大田区
http://www.city.ota.tokyo.jp/engl 緊急事態の対応、生活情報、施設案内 https://www.city.ota.tokyo.jp/cgi
ish/index.html
-bin/formmail/formmail.cgi?d=quer
y
世田谷区
http://www.city.setagaya.tokyo.jp 外国人向けの生活情報、日本文化の紹
/
介、地域情報、イベント情報、保育情
報等
渋谷区
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/ LIVINGINSHIBUYA(便利帳英語版)
eng/index.html
CITYNEWSSHIBUYA(区ニュース英語版)
区役所・コミュニティバス・日本語教
室案内
タウンガイド
国際交流のイベントカレンダーなど
中野区
http://www.city.tokyo-nakano.lg.j 区のあらましや英語版区報
p/English/toppage-e.html
杉並区
http://www2.city.suginami.tokyo.j 外国人のための生活便利帳
p/life/index.htm
英語・中国語・ハングル
豊島区
http://www.city.toshima.tokyo.jp/ 庁舎案内、生活ガイド、施設案内、観 [email protected].
english/index.html
光情報等
tokyo.jp
http://www.city.toshima.tokyo.jp/
北区
http://www.city.kita.tokyo.jp/mis ・Family Registry(戸籍)
c/foreign/english/index.htm
・Taxation(税務)
・National Health Insurance(国保)
・Holiday Medical Treatment(休日
診療)
・Infants Care(乳幼児の保健)
・Child Care(子育て)
・Nursery(保育)
・Municipal Primary and Junior High
School Enrolment Procedures(区
立小中学校の入学手続き)
・Garbage and Recycling(ごみ・リサ
イクル)
・Illegally Parked Bicycles(放置
自転車)
・Disaster Prevention(防災)
・Flooding(水害)
- 201 -
[email protected]
区分
URL
内容
HP 掲載のメールアドレス
荒川区
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/ 荒川区の概要、あらましの紹介
foreign/english/index.html
板橋区
http://www.city.itabashi.tokyo.jp 板橋区の紹介
[email protected]
/icief/
姉妹・友好都市、交流都市の情報提供
イベント情報
日本語教室
外国人のための生活情報
ボランティア活動情報
練馬区
http://www.city.nerima.tokyo.jp/k 英語版・中国語版広報紙の発行にあわ [email protected]
uho_gaikokugo/
せて、同じ内容を PDF ファイルで掲載
足立区
http://www.city.adachi.tokyo.jp/0 外国人の日常生活に必要な行政情報
60/english/index.html
等を提供する
葛飾区
http://www.city.katsushika.lg.jp/ 葛飾区の公式サイト
・外国人生活相談
・便利な生活情報
・日本語ボランティア教室の紹介
http://www.k-mil.gr.jp
葛飾区文化施設指定管理者が行う国
際交流事業の英文ホームページ
・国際交流イベントの紹介の案内
・便利な生活情報
・日本の習慣について
・葛飾区役所の案内
・日本語ボランティア教室の紹介
・国際交流コーナーの紹介
江戸川区
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/ 外国人向けの暮らしガイド
foreign/e/index.html
八王子市
http://www.city.hachioji.tokyo.jp 市内で生活する外国人を主な対象と
/languages/english/index.html
し、生活情報や防災情報などを提供
[email protected]
[email protected]
[email protected]
http://www.city.hachioji.tokyo.jp 市の主な国際化推進事業、イベント紹 [email protected]
/profile/kokusai/index.html
介などを掲載
http://www.city.hachioji.tokyo.jp 救急診療、防災情報についてのモバイ
/shiminkatsudo/m/english/
ル版英文ホームページ
http://www.city.hachioji.tokyo.jp 救急診療、防災情報についてのモバイ
/shiminkatsudo/m/chinese/
ル版中国語ホームページ
立川市
http://w.w.w.city.tachikawa.tokyo 市ホームページの外国人関連事項を
.jp/index.html
英文により表示
- 202 -
区分
URL
内容
HP 掲載のメールアドレス
三鷹市
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/e 施設案内、健康、日常生活情報、緊急 [email protected]
nglish
情報、行政情報など
府中市
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/en 府中市のホームページ内に英語によ
glish/index.html/
る府中市の紹介ページを設けている。
調布市
http://www.city.chofu.tokyo.jp
町田市
http://www.city.machida.tokyo.jp/ 主に英語版の生活情報ハンドブック
living_guide/
「Living Guide」を PDF 形式で掲載
日野市
http://www.city.hino.lg.jp
市政案内「暮らしの便利帳」の一部の [email protected]
http://mob.city.hino.lg.jp(携帯) 情報提供(英語)
国分寺市
http://www.city.kokubunji.tokyo.j 市の情報提供、市報ダイジェスト
p
西東京市
http://city.nishitokyo.lg.jp/engl 市の紹介、手続き、生活情報、施設案 [email protected]
内等(冊子「Nishitokyo City Living
ish/index.html
Guidebook」の内容を掲載)
市の概要、行事、施設等紹介
武蔵村山市 http://www.city.musashimurayama.t 市長あいさつ
okyo.jp/
市の概要
生活情報
・くらしの手続き
・くらしの窓口
・すまいと環境
[email protected]<mail0
[email protected]>
[email protected]
[email protected]
okyo.jp
多摩市
http://www.library.tama.tokyo.jp/ 多摩市立図書館の外国語資料の検
索・予約
eng_index.html
図書館の利用方法やサービスの案内
羽村市
www.city.hamura.tokyo.jp/foreign/ 市ホームページ内に、外国語(英語・ [email protected]
foreign.html
タガログ語・スペイン語)に訳した広
報はむら(毎月 1 日号)を掲載
あきる野市 http://www.geocities.jp/roads_jp/ あきる野市までのアクセス、地図、イ
00_english/index.html
ベント、リンク及び生活情報などを中
心に、その他市で行なっている海外交
流派遣事業などのイベント写真や報
告をのせている。
- 203 -
8 その他
区分
内容
新宿区
外国語による
お話し会
外国語を母国語とする児童や海外生活が長い児童のために、日本の昔
話などの読み聞かせを行う。
平成 18 年度
10 月 28 日 韓国語によるお話し会(大久保図書館)
3 月 17 日に韓国語によるお話し会(北新宿図書館)を予定。
3 月 24 日に中国語によるお話会(こども図書館)を予定。
江東区
国際交流推進活
動助成
国際社会への貢献または国際友好交流を目的とした区民の自主的な
活動を勧奨し、地域の国際交流の推進と区民の国際感覚の涵養を図る
ことを目的に助成制度を設けている。
平成 17 年度実績:シニア海外ボランティア 1 件(30,000 円)
江東区
外国語図書コー
ナーの設置
全図書館において、英米文学のペーパーバックや日本文学の英訳文庫
等のコーナーを設けている。
外国語図書の購入は難しい上、図書データ作成上の問題もあり、各図
書館の方針に委ねている。
江東区
外国語図書購入
各図書館において外国語図書を購入している。
雑誌:英語 3 タイトル
中国語 1 タイトル
新聞:英語 4 タイトル
中国語 1 タイトル
ハングル 1 タイトル
書籍:全図書館 計 8,455 冊
英語 6,796 冊
中国語 643 冊
ハングル 432 冊
その他の外国語 584 冊
雑誌、新聞、書籍とも一般図書の購入範囲で執行している。
大田区
海外取引相談
中小企業にとって状況認識や判断の難しい海外取引問題に対し適切 (財)大田区産業振興協
な助言を行ったり、JETRO 等の専門機関を紹介するなど専門家による 会
相談事業を行う。
(海外取引相談員)2 名
(相談日)土日祝日を除く毎日
(内 容)海外取引相談
112 件
海外企業信用調査 6 件
外国語文書翻訳 50 件
(対中国受発注促進)
シニアコーディネーター1 名
コーディネーター1 名
【中国関係相談】毎週火・金 167 件
【対中国関係コーディネーターの派遣】 3 回
【海外との産業交流】
1.上海市小企業生産力促進服務中心との交流 平成 18 年 2 月 16 日)
産業協力の覚書調印と情報交換
2.上海市奉賢区政府との交流
おおた工業フェアへの出展 平成 18 年 2 月 16 日∼18 日
3.タイ・アマタコーポレーション社との交流
平成 17 年 7 月 4 日∼5 日
産業交流の覚書調印
4.タイ国オオタ・テクノ・パークの現地見学会
区内企業 8 社 13 名を引率して現地見学
平成 18 年 3 月 13 日∼15 日
【海外取引セミナー】5 回 420 名
【海外取引情報の発信】第 109 号(4 月号)∼第 130 号(3 月号)
まで 21 回発行(E メール配信)
- 204 -
区分
内容
海外見本市への
出展支援
大田区の優れた工業製品と技術を国際的にアピールし、国際的な市場
ビジネス講習会
区内企業の国際化に寄与するため、中小企業者及び勤労者が実務的技
能を修得することを目的とした講習会の開催
1.ビジネス英会話(初級)
平成 17 年 9 月 7 日∼11 月 29 日(12 回 参加者 20 名)
2.ビジネス英会話(中級)
平成 17 年 9 月 8 日∼12 月 1 日(12 回 参加者 20 名)
3.ビジネス中国語
平成 17 年 9 月 16 日∼12 月 9 日(12 回 参加者 18 名)
杉並区
杉並アニメーシ
ョンミュージア
ム外国人来場者
数
杉並アニメーションミュージアムへの外国からの来場者(団体、個人) 409 名
の数
八王子市
外国人のための
総合防災訓練
八王子市消防団、八王子消防署及び八王子市自主防災団体連絡協議会 学園都市文化課
などの防災関係機関と合同で実施される総合防災訓練の中で、外国人
支援センターを設置し外国人が災害に遭遇した時のための体験型訓
練に参加する場を提供し、防災意識を高めてもらう。また、地域住民
に災害弱者である外国人の存在を知らせることで、災害時に外国人を
支援することの必要性を認識してもらう。
①河川情報コーナーの見学説明
②外国人支援センターで、モバイル版の確認
③初期消火訓練
④煙ハウス体験
⑤起震車体験
⑥災害伝言ダイヤル体験
⑦日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語での広報アナウンス
17 年度参加者:外国人 9 名、語学ボランティア 6 名
大田区
の開拓や技術移転に貢献する。
韓国機械部品素材産業展’05
2.上海国際工業博覧会 2005、出展企業 3 社、
会期:平成 17 年 11 月 4 日(木)∼9 日(火) 6 日間
会場:上海新国際見本市会場
3.タイ・メタレックス 2005
出展企業 6 社
会期:平成 17 年 11 月 17 日∼20 日 4 日間
会場:バンコク国際展示場
4.セミコンチャイナ 2006
出展企業 4 社
会期:平成 18 年 3 月 21 日∼23 日 3 日間
会場:上海新国際展示場
外国人のための 立川防災館(立川都民防災教育センター)において、外国人が体験型 学園都市文化課
防災訓練(立川防 の防災訓練に参加することで、災害や防災意識、救命についての知識
災館)
を習得し、災害時の備えとしてもらう。
17 年度参加者:外国人 25 名、語学ボランティア 1 名
国際交流推進特
使(国際フレン
ド)
八王子に愛着と関心を持ち、八王子の魅力を積極的に紹介してもらえ 学園都市文化課
る外国人留学生等の方々の中から、「八王子市国際交流推進特使・八
王子国際フレンド」 を任命。
八王子の文化、歴史、自然等を海外に紹介するとともに、海外の情報
を市民の皆様に提供し、八王子市と海外都市との架け橋となっていた
だくため、母国の紹介と留学体験等をホームページで発信し、相互理
解を深めることを役割としています。
市民満足度調査
外国人登録のコーナーでサービスの満足度、職員について調査。英
語・中国語
- 205 -
市民課
区分
八王子市
西東京市
内容
市民税・都民税課 市民税・都民税課税(非課税)証明書について、希望がある場合には 税制課
税(非課税)証明 英文で同証明書を発行。手数料は通常のものと同じ 200 円。(17 年度
書の発行(英語) 実績 1件)
水道のご使用に
ついてのお知ら
せ
市内居住の外国人向け通知文書。英語・中国語・韓国語
水道部業務課
げんきフォーラ
ム
平成 18 年 1 月 28 日(土)「みんなで進める国際交流∼多様なつなが 広聴広報室(広聴担当)
りを育むまちをめざして」をテーマに市長ほか 3 名のパネリストとと
もに本市のめざす国際交流について考える。
乳幼児健康診査 乳幼児健診のお知らせ・アンケート。英語
のお知らせ・アン
ケート
保健センター
町会・自治会加入 外国人転入者向けに町会への加入を勧めるチラシの作成・配布。英
促進チラシ
語・中国語・韓国語
協働推進課
外国籍の方対象
バスハイク
市内在住・在勤・在学の外国籍の人およびその家族を対象に、バスハ
イクを実施。立川の防災館で震度7の体験や地震、災害への予備知識
を学習する機会として行った。
- 206 -
Fly UP