...

第6号 - なか国際交流ラウンジ

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

第6号 - なか国際交流ラウンジ
No.6
NPO法人かながわ外国人すまいサポートセンター
発行日:2010年 3 月 3 1 日
外国人にとって日本での住まい探しは、ことばが分からなかったり、日本特有のシステムもあったりして、本当に頭のいた
い問題になることがあります。そんな悩みに力を貸してくれるところがあると聞いて、訪ねてみました。
JR 関内駅から歩いて 5 分。横浜スタジアムに面した YMCA ビルの2階に、
「NPO 法人かながわ外国人すまいサポートセンター」
があります。事務局長の長澤さんにお話を伺いました。
1
index
すまいサポートセンターの役割は、民間の住宅を探
している外国人に不動産屋さんを紹介することです。
そのために、外国人に日本の賃貸住宅のしくみを分か
りやすくオリエンテーションしています。
どんな相談が多いですか?
住宅以外の相談にのることもありますか?
すまいサポート店のネットワークがあるよ
うですが…
外国人の方へ様々な情報を提供しています。平成21年度の相
外国人の受け入れに前向きな不動産店が 210 店ほど加
盟しています。外国人にわかりやすい「敷金のいらない
システム」を導入しているところもあります。たいへん
ありがたいことですが、まだまだ全体としては意識が低
く、ほんとうに外国人の身になって考えてくれているお
店は一部です。
新たに中区に転入する外国人に対し、多言語で生活情報を提供
・学習支援活動(毎週木曜日)16:30 ~ 18:00
オープンから1年半を迎えるなか国際交流ラウンジでは、平
・参加生徒:約 25 名
成22年度次のような事業を予定しています。(各事業名及び実
施時期は、変更になる場合があります。)
4.国際理解事業
1情報提供窓口事業
中区で活動する団体や外国人の方等を講師に迎え、多文化理
解のための国際理解講座を実施します。(年4回。6・9・12・3 月)
常時中国語・英語が出来るスタッフが対応し、地域に暮らす
5.地域連携事業
談件数は 2,400 件を超え(2.28 現在)、日本語学習や教育など
を中心に、多様な相談が寄せられています。また、新年度は、
なか国際交流ラウンジは、地域社会と
連携を深め、外国人コミュニティやその
する「ウェルカム・リーフレット」の作成を予定しており、引
他国際交流団体等との協力によるイベン
き続き外国人にとって住みやすい街づくりを目指していきます。
ト実施等を推進していきます。
2.日本語学習支援事業
各事業の詳細は、随時チラシ、HP等で
区内の日本語ボランティアグループと連携・協力し、日本語
将来に向けての考えをお聞かせください
将来的には今の「ハウジングサポート」がよいか、「リ
ビングサポート」がよいか、いずれにしてもニーズに合
わせた対応をしていく必要があると思います。「ワンス
トップサービス」を実現するためには、官と民の協力が
不可欠です。官民一体となった多文化共生の地域社会づ
くりに貢献していきたいと思っています。
ご案内していく予定です。
が不自由な外国人住民がスムーズに地域に溶け込んでいけるよ
随時ボランティアを募集している事業も
う推進します。
ありますので、ぜひご参加ください。
・ニューカマーのための日本語教室の開催
(前期:5 ~ 10 月、後期 11 ~ 3 月)
日本語を初めて学ぶ方のための日本語教室。集中的に日
本語の基礎を学び、地域での学習にスムーズに入れるよ
うサポートします。 なか国際交流ラウンジMLのご案内
・日本語ボランティア研修講座の開催
日本語指導の経験・知識をもつ方を対象に、指導技術の
特定非営利活動法人
かながわ外国人すまいサポートセンター
(対応言語:中国語、コリア語、英語、スペイン語、
ポルトガル語、タイ語、日本語)
TEL:045-228-1752
HP:http://www.sumasen.com
相談の件数はどれくらいありますか。ス
タッフの体制は?
なか国際交流ラウンジからのお知らせ・参加者募集・
ブラッシュアップや教室運営等の実際について学ぶ研修
イベント情報等を発信します。多文化共生・国際的な活
会を開催します。
動に関心のある方は、ぜひご参加を!(無料)
直接加入申込のメールをお送りください。件名は、
3.外国人生徒のための学習支援事業
【なか国際交流ラウンジML参加希望】として下さい。
E メール [email protected] なか国際交流ラウンジでは、区内公立中学校と連携し、学習
支援サポーターによる外国人生徒の日本語学習・教科学習の支
援教室を開催しています。新年度も引き続き実施します。
4
団体紹介<すまいサポートセンター>
平成22年度 なか国際交流ラウンジ事業展開のご案内
サポートセンターの運営資金について
家を探している人の中には、背景にいろいろな問題
を抱えている人も多くいます。しかし、ここへ来る人は、
なかなかすぐには個人的な問題まで話してくれません。
私たちは住宅の相談に乗りながら、そういった問題に
も、より適切なアドバイスができるように心がけてい
ます。
昨今のように景気が落ち込んで、いわゆる『派遣切り』
が社会問題化すると、職を失うと同時に家賃が払えな
くなって、どうしていいかわからずにホームレスになっ
てしまうことも少なくありません。そんな相談では労
働問題としての対応をしたり、区役所の生活保護の窓
口と連絡を取ったりもします。また、何度も届いてい
た家賃滞納の督促状を読めないのでそのままにしてお
いたら、数カ月して裁判所に訴えられたという人もい
ます。こうなると法律問題です。
外国人が生活上で出会う問題には、いろいろな省庁
や行政機関との調整が必要です。日本語が十分でない
外国人にそれらを自力で解決するように求めるのはと
ても酷な話だと思います。私たちはそんな外国人の身
になって、「どんな問題でも受け止めよう!」という基
本姿勢で対応しています。
多言語による行政・生活情報
なか国際交流ラウンジ 〒231-0021 横浜市中区日本大通 34 ZAIM別館 1F TEL 045-210-0667 FAX 045-224-8343 E-mail: [email protected] URL http://nakalounge.main.jp
【開館時間】月・水・木・金・日:10:00~17:00 火・土:10:00~20:00
【休館日】毎月第4月曜日 年末年始 ※第4月曜日が祝日の場合は、その翌日 【対応言語】日本語・英語・中国語
住宅の問題で一番多いのは、
『敷金』の問題です。『敷
金』は預けてあるという一般的な意識がありますが、
退去時に返されなかったり、更に上乗せして請求され
るというケースもあります。もちろん、補修経費など
で一部返されないこともあるのですが、外国人に対し
ては、入居のときにお互いあまり細かいことまで確認
していなかったり、説明が日本語のみだったりするこ
とも、原因だと考えられます。
運営資金は不動産業界や民族団体、個人からの会費収
入が中心です。最近の景気低迷で、こちらもなかなか苦
しくなっています。運営を支えるために翻訳業務を請け
負ったり、官とのタイアップによる有料サービスなども
行っています。今後、外国系の商社などがサポートして
くれることを期待しています。
3
4
年間およそ 1,300 件の相談があります。そのうち住宅
に関するものが 50%、その他が 50%ぐらいです。相談で
多いのは、スペイン語やポルトガル語ですね。人口から
すれば中国人や韓国人が多いのですが、同胞機関のサポー
ト体制が整っているからでしょうか、相談はあまり多く
ありません。
これらの相談にスタッフが交代で対応しています。16 人
のスタッフのうち、およそ 3 分の 1 が外国人スタッフです。
すまいサポートセンターの役割は?
2
なかラウンジ事業展開
1
参考資料
ご
私は、日本人の主人と結婚して来日し、19年になります。
Q3.ゴミの分別をしていますか?
存じです か ?
中国の大学で日本語を専攻していたので、日本語の不自由はありませ
していない
2%
んでしたが、たとえ言葉が話せても外国は外国ですから、生活習慣な
Q4.あなたの国では
分別がありますか?
時々
13%
多言語による行政情報・生活情報
ない
25%
中区民の約 11%は外国籍で、その数は年々増加していま
どに慣れるのには苦労しました。
子どもが生まれて幼稚園に行くようになって、友達も増え、ようや
く日本の生活に慣れ始めましたが、本当に生活に慣れるには、5年く
らいかかりました。こう考えると、日本に来たばかりで言葉も分から
す。また、来日する外国人の数も、平成 21 年は減少しまし
毎回
85%
ある
46%
たが、近年増加傾向にあります。
※
ない人たちの苦労は、どれほどのものかと思います。
(中国語スタッフ T)
中区 外国人登録者数
入国者数
10
百
万 9
8
16,000
15,500
6
14,500
別の情報を得ていることが分かります。一方、家族で同時期に
※注:「ある」の回答には、各家庭での分別では
なく、分別業者・収集作業員等による分別が含まれる。
7
15,000
アンケート結果を見ると、半数以上の外国人が、家族から分
少しある
29%
16,500
5
14,000
4
13,500
3
・分別はなく、毎日回収車が来る。
・州や市によって異なり、リサイクル分別が建前だが、実際は殆ど
無分別。
・一括して収集した後に分別されている。
・分別用のゴミ箱が設置され、いつでも投棄できる。
・資源ごみは紙類、ビン、金属、缶に分ける。その他は生活ゴミ。
・燃えるゴミと燃えないゴミの分別。 など
1
12,500
H21
H9
H7
H5
H3
H1
H22
H21
H20
H19
H19
H17
H18
H15
H17
H13
H16
H11
H15
S62
S60
0
12,000
入国管理局HPより
横浜市統計ポータルサイトより
平成 22 年 1 月「外国人市民意識調査報告書」(横浜市国際政策室)より
人、同僚や日本語教室の先生など、身近な人から情報を得てい
ます。また、出身国に各家庭による分別システムがなかったり、
外国人入国者数
新規入国者数
2
13,000
来日した人や単身者は、友人やマンションの管理人、町内会の
仕事や結婚、家族の転居などに伴って来日し、日本語に不自
日本のシステムとは大きく異なっていたりして、なかなか馴染
みにくい様子も窺えます。
日本語の不自由な外国人が情報を必要としているとき、説明
私は、なか国際交流ラウンジの窓口業務のほか、市民通訳ボ
に役立つツールとして、
様々な行政機関から発行されている「多
ランティアとしても活動しています。使用する言語の違う人
言語による情報の活用」があります。
同士をうまくつなぐのが通訳だとは思いますが、事はそう簡
由だったり、日本に知り合いが少なかったりする外国人にとっ
単ではないようです。
て、日本での生活やシステムは、快適なものなのでしょうか?
Q5.日本のゴミ分別システムをどう思いますか?
また、そういった外国人は、どのように日本での生活に必要な
・日本のシステムは清潔で、とても良い。
・分別のシステムが確立されていて、日本人はきちんと分別して
いる。
・日本の分類は細かい。
・環境保護になる。
・仕事で疲れているのに分別するのは負担。自分の国では毎日ゴ
ミ収集があるので、いつでもゴミが出せる。日本も自分の国の
ように便利なサービスを提供すべき。
・よく再利用されているが、小さいペットボトルなど少ない単位
で売られているので、そもそも日本はゴミの量が多い。
・家の中にゴミを置いておくのは良くない。スウェーデンでは家
から離れた場所に置き場所がある。
・日本の分別は複雑すぎるし、オーストラリアの分別は十分とは
いえない。
・もっと分かりやすく処理できればいいと思う。
情報を手に入れているのでしょうか?
なか国際交流ラウンジでは、主に日本語教室で学ぶ外国人や
窓口を訪れた外国人を対象に、生活に密着したシステムの一つ
である「ゴミ分別」についてのアンケートを実施しました。
アンケート回答者:101 名
なか国際交流ラウンジ ニューカマーのための日本語教室 学習者
なか国際交流ラウンジ / なか区民活動センター利用団体 (日本語教室)
学習者
なか国際交流ラウンジ情報提供窓口 利用者
YOKEニューカマーのための日本語教室 学習者
YOKE情報・相談コーナー 利用者 等
アンケート実施期間:
2010 年 1 月 25 日~ 2 月 8 日
多言語による情報パンフレット例
通訳の仕事では、正確に通訳をする事は勿論大切ですが、
A
さんの言おうとしている真意をとらえて、
Bさんに判り易く伝
える事も通訳として必要な事ではないかと思います。
通訳をしていて感じるのは、相手に長くしゃべらせてしまっ
て、初めの方に何を言っていたのか忘れてしまう事もありま
す。メモを取るのは必要条件でしょうが、充分に通訳するた
めにも、話を短く切らせる勇気が必要でしょう。
ゴミ分別回収パンフレット
英語・中国語・ハングル・ポ
ルトガル語・スペイン語・ベ
トナム語 入手可能な場所:各区役所窓
口・市民情報センター・各国
際交流ラウンジ・コーナー等
暮らしのガイド
これは昔の話ですが、キューバのフィデル・カストロ元国
英語・中国語・ハングル・ポルトガ
ル語・スペイン語・ポルトガル語・
やさしい日本語
入手可能場所:区役所、行政サービ
スコーナー、市立図書館、各国際交
流ラウンジ・コーナー等(H22.4 月~
WEB に移行)
家評議会議長は、何時間にもわたる原稿なしでの演説で有名
ですが、通訳を介して話す時には言葉を切って、通訳がキチ
ンと伝えられる様に話してくれるので、感銘を覚えた事があ
ります。彼の指導のせいか、キューバの他の大臣なども同じ
話し方をしていました。会談している日本の要人などには、
Q6.ゴミの分別について、誰から教えてもらいましたか?
通訳無視で長々と話してしまう方もありました。これは通訳
を使う者の要諦なのでしょう。
60
しかし、概して我々の接する人達は、何とか分かって貰お
50
「ゴミ分別についてのアンケート」結果
40
うと必死ですから、通訳と話していれば安心とばかり、長々
30
20
と話すのが常です。これを短く切ってもらって通訳する事は、
10
Q1.あなたはどの国から来ましたか?
他
そ
の
の
場
室
教
母子手帳
本
語
内
ない単語が出てきたら、そこで辞書を引いたり、よりやさし
中区民生活マップ
い言葉で説明的に通訳すれば良いのではないでしょうか。
日
町
人
生
の
員
役
会
50
45
40
35
30
25
20
15
10
5
0
相手に冷静さをも取り戻してもらう事にもなります。分から
職
な
先
ど
人
友
家
族
0
ロシ
イ ア
ギ
の
リ
ア
ジ ス
そ
ア
の
の
他
の 国
EU
の
国
南
米
、他
いいえ
33%
英語・中国語・ハングル
入手場所:中区役所、なか国際
交流ラウンジ等
最後に、通訳とは中立・公平な立場で両者の意思疎通を図
る仕事ですから、余り相手の立場にのめり込む事が無いよう
に心がけています。
(英語スタッフ M)
Q2.日本に来て何年ですか?
そ
の
他
イ
ン
ド
フ
ィリ
ピ
ン
ドイ
ツ
イ
カ
タ
メリ
ア
台
湾
国
中
韓
国
Q7.ゴミ分別のパンフレットを見たことがありますか?
英語・中国語・ハングル・ポルト
ガル語・スペイン語・ベトナム語
妊娠と診断された後、住民登録し
ている各区役所の福祉保健セン
ターで入手できる。
3~5年
15%
※残部数に限りがあるため、事前に在庫状況を確認してください。
6年以上
8%
はい
67%
1年未満
50%
※注 : ニューカマーのための日本語教室では、 オリエンテーション
として多言語版ゴミ分別パンフレットを配布している。
1~2年
27%
~ラウンジニュース終了のお知らせ~
なか国際交流ラウンジでは、情報提供窓口を設置し多言語に
よる様々な問合せに応えていますが、生活の中で困ったとき、
これまで「ラウンジニュース」で提供していた事業の情報は、
まず相談する相手はやはり身近な人です(参考資料)
。多文化
「なか国際交流ラウンジ」ホームページ
共生のまちづくりを考えるとき、地域のつながりの中でのサ
(http://nakalounge.main.jp/)に移行させていただくことに
ポートは欠かせない要素になっています。
2
3
なりました。窓口にもお気軽にお問合せください。
Fly UP