...

外国語履修の手引き

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

外国語履修の手引き
外国語履修の手引き
目
次
新入生の皆さんへ ………………………………1
外国語センターについて ………………………2
Ⅰ必修外国語 ……………………………………3
Ⅱ選択外国語科目 ………………………………4
Ⅲ専修言語以外の言語の履修について …………4
Ⅳ海外語学研修 …………………………………5
Ⅴ各語学学習の意義 ……………………………6
語学履修コース希望届(記入例)
2008年度用
新しい環境で外国語に再チャレンジを
外国語センター長 梅田 修
新入生の皆さん入学おめでとう。この言葉を皆さんは小学校に入学して以来何度か
耳にしたと思います。この耳慣れた言葉を大学に入られた皆さんにやはり繰り返した
いのです。皆さんの成長を見守ってこられたご両親は、大人になった皆さんをまぶし
い思いで見ておられることでしょう。皆さんを受け入れる私たちにも同じ思いがあり
ます。
このように祝福を受ける皆さんに一人前の社会人への前段階でお会いできることは
幸せです。また、いろいろと可能性をもって青春を生きている皆さんがいろいろな地
方から大学という研究・教育の場に集うことは素晴らしいことです。
大学は、若者が職業人として世にでるための準備をしながら教師がともに成長する
ところです。私たち外国語を教える教師は、国際社会に羽ばたく若者に役立つ外国語
を教えることを使命にしています。飛行機やインターネットが普及した社会において、
外国語は必須のコミュニケーション手段ですが、それだけではなく、思いもかけなか
った世界が開け、新しい、また柔軟で広い考え方を体得するのに役立つものです。私
たちも夢を実現しようとする皆さん方と日々に接しながらともに成長することを喜び
としています。
しかし、皆さんの多くが特に英語という外国語の学習で何かしらの挫折感を味わっ
ていることも事実です。しかし、その挫折感は入学試験とかある種の試験での失敗に
根ざすもので、実際は実に多くのものを身につけてきたことも事実です。今は上手に
話せなくとも、読めなくとも、努力さえすればできるようになります。例えば、オリ
エンテーションで受けたテストと2年後に受けるテストの結果を比較してみるといい
でしょう。努力さえすれば必ずその成果をみることができ、大きな喜びを感じること
ができます。今までの成果を捨てたり学習を諦めたりしてはなりません。諦めるとい
うことはもったいなくもあり、夢を諦めることです。大学という比較的自由な場で、
再チャレンジをしましょう。
私たち外国語教師は、授業内、授業外に関わらず皆さんの学習を助けるべく待って
います。流通科学大学はそういう大学です。恵まれた環境で、粘り強く、諦めずに、
単語や文法や発音といったレンガを一つ一つ積み上げながら、やがて開ける広い世界
にいる自分の発見を楽しみに学習を続けましょう。
− 1 −
学生とともに活動する外国語センター
外国語センターは本学で外国語を教える先生方の組織です。本学で教えられている外国語には
英語、中国語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、韓国語(ハングル)、そして留学生向けの日
本語があります。これらの言語を教える先生方はすべて外国語センター員で、学生のみなさんの
学習活動を助けるためにいろいろな活動を企画し、教材・教具をそろえ、検定試験や資格試験に
ついての情報を提供します。
例年行なう活動には下記のようなものがあります。
海外語学研修
実践的な外国語の習得には現地での語学体験が特に効果的です。外国語センターでは教学部と
協力して、英語はアメリカ、オーストラリア、その他の言語は、中国、ドイツ、フランス、スペ
イン、韓国での語学研修を実施します。アメリカ研修は毎年8月、オーストラリア研修は毎年2
月、その他の言語については隔年の研修で、今年度は中国、ドイツ、フランスで行ないます。来
年度はスペイン語を予定し、韓国語(ハングル)の語学研修もはじめて実施される予定です。期
間はほぼ1ヶ月です。韓国での研修については、もっと短期になる予定です。
スピーチコンテスト
毎年12月のはじめに外国語学習の成果発表の一つとして全学スピーチコンテストを開催します。
意欲ある学生がスピーチや暗誦を披露するのですが、緊張感あり、ユーモアありの楽しい大会で
す。入賞者には賞金が出ます。また大会後のパーティーは夢を語れる楽しい交流の場です。
語学合宿・講演会・見学会・留学生との交流会、その他
海外語学研修、スピーチコンテト準備、その他外国文化についての集中講義などを目的とする
合宿を行います。また今年度は外国語センターの各先生方が中心となって講演会、見学会、留学
生との交流会などを開催します。昨年度からは韓国語(ハングル)が加わったことで、お国料理
の会などを含めた様々な活動がいっそう楽しく、有意義なものになると思います。
専任の先生方
英 語:梅田修、井澤廣行、東淳一、トマス・シャーロー、中川典子、対馬輝昭、濱田真由美、
水本篤
中 国 語:森宏子、藺梅
ド イ ツ 語:板山眞由美
フランス語:田村弘行
スペイン語:辻本千栄子
韓国語(ハングル):金眞
日 本
語:上森鉄也、福岡寿美子
― 外国語センターは研究棟Ⅰの3階です ―
− 2 −
外国語の履修について
本学の外国語教育は、国際化された社会で活躍できるビジネス・パーソンの育成を目的とし、
「表現と理解」の実用的能力を身につけることを目指します。6言語のなかから1言語の選択必修
で、どの言語を選んでもかまいません。各言語とも2年間の必修外国語科目と、資格試験の合格
や高度な運用能力の獲得を目指す選択外国語科目から構成されています。セメスターごとに実力
が向上するように教材を配置しますので、実力が着実に伸びるように努力してください。
Ⅰ 必修外国語(8単位)
本学では1年次から2年次にかけての2年間外国語を必修科目として履修しますが、できるだ
け効果のあがる教育を行うため定員を定め、次の6コースを設定しています。どの外国語を履修
するかについては、オリエンテーションで実施される各外国語のガイダンスを充分聴講して決め
てください。
留学生は専門課程に入って困らないためにも、できるだけ1年生のうちに日本語を履修するよう
にしてください。
下記外国語の代わりに日本語を中心とした留学生科目を履修することが可能です。
クラス編成上必要となりますので「希望届」は全員必ず提出してください。
[外国語のコース別履修]
コース区分
※必修外国語の単位は各科目1単位となります。
1セメスター 2セメスター 3セメスター 4セメスター
英語
2回/週
特別クラス(英語)
2回/週
2回/週
2回/週
2回/週
2回/週
2回/週
中国語
2回/週
2回/週
2回/週
2回/週
ドイツ語
2回/週
2回/週
2回/週
2回/週
フランス語
2回/週
2回/週
2回/週
2回/週
スペイン語
2回/週
2回/週
2回/週
2回/週
韓国語(ハングル) 2回/週
2回/週
2回/週
2回/週
各セメスター終了後、コース変更は可能です。但し選考を行うことがあります。
添付の「語学履修コース希望届」に第4希望まで順位を記入し、ガイダンス終了後所定の日時
までに教務課に提出してください。
記入に際しては最終ページの記入例を参考にしてください。
− 3 −
Ⅱ 選択外国語科目
外国語学習をより充実させるために、次のような選択外国語科目が開講されています。
詳細は履修要項を見てください。
英語関連
中国語関連
TOEIC・Level Ⅰ
TOEIC・Level ⅡA
TOEIC・Level ⅡB
TOEIC・Level Ⅲ
応用英語Ⅰ
応用英語Ⅱ
英語Ⅴ 特別選抜クラス
英語Ⅵ 特別選抜クラス
中国語コミュニケーションⅠA
中国語コミュニケーションⅠB
中国語コミュニケーションⅡ
中国語検定準備
ドイツ語関連
フランス語関連
ドイツ語コミュニケーションⅠA
フランス語コミュニケーションⅠA
ドイツ語コミュニケーションⅠB
ドイツ語コミュニケーションⅡ
ドイツ語検定準備
フランス語コミュニケーションⅠB
フランス語コミュニケーションⅡ
フランス語検定準備
スペイン語関連
韓国語(ハングル)
スペイン語コミュニケーションⅠA
スペイン語コミュニケーションⅠB
スペイン語コミュニケーションⅡ
スペイン語検定準備
韓国語(ハングル)コミュニケーションⅠA
韓国語(ハングル)コミュニケーションⅠB
韓国語(ハングル)コミュニケーションⅡ
韓国語(ハングル)検定準備
※年度によっては開講されない科目もあります。
Ⅲ 専修言語以外の言語の履修について
専修言語以外の言語については、第2セメスターから自分のレベルに合わせて履修することが
可能で、取得した単位は全学フリーゾーンの単位として認定されます。
但し、定員があるので希望多数の場合は抽選を行ないます。
詳細については第1セメスター後半に掲示等で案内するので確認すること。
− 4 −
Ⅳ 海外語学研修
実際に外国の生活を体験しながら外国語学習を進めるために、夏休みを利用して次の
ような海外語学研修を実施しています。本学の教職員も同行して指導にあたります。
英語以外は当該必修外国語に読替え可(4単位)
英語は全学フリーゾーンに算入
夏季(米国:4単位)、春季(オーストラリア:2単位)
英語夏季(毎年実施)
英語春季(毎年実施)
実施時期:8月下旬
実施時期:2月下旬より27日間
場 所:米国 オレゴン州ポートランド州立大学
場 所:オーストラリア クイーンズランド州
国立サンシャインコースト大学
内 容:ポートランド州立大学での語学研修と
ホームステイおよびシアトル観光(マ
内 容:ケアンズ市内観光、国立サンシャインコ
ースト大学での語学研修とホームステイ
リナーズ野球観戦を含む)
および周辺施設の視察、異文化体験
中国語(隔年実施)
ドイツ語(隔年実施)
実施時期:8月初旬より約4週間
実施時期:8月下旬より約3週間
場 所:中国天津市・南開大学
場 所:ドイツ,ハレ・ヴィッテンベルク大学ヴィッテンベルク校
内 容:現地大学での3週間の授業及び、異文
内 容:ドイツ人の家庭にホームステイしなが
化体験のための多彩な課外活動と中国
ら3週間の語学研
国内旅行
修のほか、異文化
体験のための多彩
な課外活動とドイ
ツ国内旅行
フランス語(隔年実施)
スペイン語(隔年実施)
実施時期:8月下旬より約3週間
実施時期:8月下旬より約3週間
場 所:フランス ユーロセンター・アンボワ
ーズ校
場 所:スペイン アルカラ・デ・エナレス/アルカラ大学
内 容:スペイン人の家庭にホームステイしな
内 容:フランス人の家庭にホームステイしな
がら、歴史あるアルカラ
がら、アンボワーズ校での
大学で語学研修のほか、
2週間の授業のほか、異文
異文化体験のための多彩
化体験のための多彩な課外
な課外活動
活動と1週間のフランス国
内旅行(パリ、モン・サン
ミッシェルなど)
− 5 −
Ⅴ 各語学学習の意義
<英 語>
英語学習の意義
大学における英語の習得は、高校時代の英語の学習とはその意義がかなり異なることをまず理
解してください。高校までの学習が現実的には大学入試を最優先の目的にしているのに対し、大
学における英語学習は卒業後に皆さんが出て行く国際・情報化社会に対応する幅広い英語能力の
開発を助けるために存在します。
高度の情報化社会の到来により、コンピュータを利用したマルチメディアによる情報伝達にも
英語はなくてはならない共通言語となっています。あらゆる分野の書籍・雑誌その他の刊行物を
理解するためにも十分な英語能力が必要になります。従って、従来は英語国民との意思伝達の手
段および英米文化の担い手としての英語と考えられがちでしたが、今日では情報発信、収集のた
めの有力な世界言語としての役割が大きく浮かび上がっています。
学習の目標
国際・情報化社会の進展に対し、複雑・多様化する国際社会で力強く生きるために必要な資質
を養うという観点から、特に、コミュニケーション能力や異文化に対する洞察力を養うとともに、
情報収集・処理の手段としての英語を習得することを目標とします。
このため、読み書きなどの言語活動がおろそかにならないように配慮しつつ、聴くこと及び話
すことを通じて積極的な言語活動が行えるように指導します。
レベル分けとレベル変更
入学前にTOEIC Bridgeという統一テストを受け、その点数によって上級、中級、基礎レベルのい
ずれかに入るかが決定します。レベル分けをすることにより、自分にあったレベルで、それぞれの
目標を持ちながら学習できるようになっています。
なお、学習に成果があがった場合には、第2セメスター以降半年単位で、上位のレベルへ変更する
ことができます。レベル変更を希望する場合には、所定の変更届を提出し、面接を受けて変更の可
否が決定されます。
必修クラス
英語専修の学生は、必修英語クラスを第1セメスターから第4セメスターまで毎週2クラス履
修します(各クラス1単位、合計8単位を必修外国語科目単位として認定)。
第1セメスターから第3セメスターまでは、1つのクラスはリスニング・スピーキングを、も
う1つはリーディング・ライティングを中心に学習します。セメスターごとに内容が高度になっ
ていき、無理なく英語能力のレベルアップができるようになっています。
第4セメスターではTOEICテスト用(テストの説明に関しては下記参照)の学習をします。1
つのクラスではリスニングを、もう1つのクラスではリーディング・文法を中心に学習し、
TOEIC試験に必要な英語能力を高めます。
− 6 −
到達度確認テスト
第4セメスターの終わりに統一テストを受けます。入学時の点数と比較することによって、自
分の英語力の伸び、また到達度を確認できるようになっています。
選択クラス
第5セメスター以降、より高いレベルで英語学習を継続したい学生は、応用英語、TOEICクラ
ス等の選択クラスを履修することができます(各クラス2単位、フリーゾーンの単位として認定)
。
TOEICクラスには3つのレベルが設定され、到達度確認テストの結果を参考に、自分にあったレ
ベルのクラスを履修できるようになっています。
英語特別選抜クラス
特に高度な英語能力と動機付けがある学生のために、英語特別選抜クラスを設けています。
第2セメスターから第6セメスターまで、少人数(15名程度)で集中的に英語学習をすること
により、幅広い英語力を習得するプログラムです。
将来英語を使った仕事(ホテル関係、航空関係、貿易関係等)に就きたい人、またとにかく英
語の力を最大限に伸ばしたい人は、是非英語特別クラスへの応募を考えて下さい。第1セメスタ
ーの終わりに募集、選抜を行います。
第2,
第3セメスターでは、特にリスニング、リーディングの基礎的能力を習得し、第4セメ
スターから第6セメスターまでは、時事英語、TOEIC、ディベート、プレゼンテーション等、よ
り高度な英語能力を習得します。
また、授業外でも英語を使用する機会を設け、日常的に英語を学習できるようにします。
さらに、奨学金付きの認定留学制度により、長期間の海外留学(アメリカ、オーストラリア)
をすることも可能です。
英語の資格試験について
英語の資格試験の主なものにはTOEIC、TOEFL、英語検定などがあります。学習の成果を証明
するものとして、こうした公的な資格試験を受験しておくことは自分の成長のためにも、就職な
ど将来のためにも有意義なことです。この大学を試験会場として実施するものもありますので、
積極的に受験してみてください。
TOEIC
・正式名称(Test of English for International Communication)
・企業で期待される点数
新入社員(400-500)、技術部門(500-700)
、営業部門(400-500)、海外部門(600-750)
TOEFL
・正式名称(Test of English as a Foreign Language)
・米国、カナダの大学に留学を希望する外国人学生が大学での授業についていける英語力を有
しているかを評価するテスト。
− 7 −
英検
・正式名称(実用英語技能検定)
・日本における英語学習者全般に向けた検定。年間約350万人が受験。
海外英語研修と学内スピーチコンテストについて
本学では学んだ英語を実際に使ってみる機会として海外英語研修やスピーチコンテストを実
施しています。こうしたチャンスをぜひ活かしていってください。
夏期英語研修 夏休み期間中の8月後半から3週間実施、行き先はアメリカ西海岸オレゴン州ポ
ートランドで、英語研修はポートランド州立大学、滞在は主にホームステイを行う。
春期英語研修 春休み期間中の3月に実施、行き先はオーストラリアで、サンシャインコースト
大学で英語研修、滞在は主にホームステイ
スピーチコンテスト
毎年12月に他の言語と合わせて実施、英語は予選を経て本選8名出場
望ましい学習態度
国際的な通信網が広がるにつれて情報には国境が失われつつあります。情報を海外から受信す
るにも日本から発信するにも外国語能力が大きく求められます。また、在学中に学ぶ専門知識を
将来さらに生かしていくためにも外国語をしっかり学習することが重要です。本学では、発信型
の使える語学力の養成を目指していますが、授業時間だけの学習で語学力を身につけることは困
難です。授業で得た勉強方法を手がかりとして、さらなる自主的な学習を心がけてください。
− 8 −
<中国語>
1.今なぜ、中国語なの?
地理的に近く、交流の歴史も長いお隣の国「中国」とそこに暮らす人々に対する理解を深める
こと、それが中国語学習の大きな目的のひとつです。
さて、私たちは日々の暮らしの中で中国のニュースを耳にしない日はありません。最近の中国
の主要なニュースといえば、改革開放政策の下、大きな変貌を遂げている中国国内の状況でしょ
う。特にこの数年の変化には目を見張るものがあり、中国人でさえも、しばらく中国を離れてい
て帰国すると、まるで異国へ来たかのような錯覚に陥るといいます。世界中でこの驚異的な成長
を続ける中国に注目しないものはありません。日本の企業しかり。日本の経済界はかつてなかっ
たほど中国語のできる人材を必要としています。学んだ語学が実社会で役立つ時代であることを
自覚して、中国語の学習に取り組みたいものです。
2.中国語の授業
中国語の授業の特徴を紹介します。
① 週2回の授業です。各クラス、中国人の先生と日本人の先生のペアで構成されています。
② 中国人の先生は、主に音声面(聞く・話す)に重点をおいた授業を担当します。日本人の先
生は、文法を中心に、みなさんの理解に関する方面を重点的にサポートします。
③ テキストは、日常会話を主体としたものを採用しています。コミュニケーションを目的とし
た「使える中国語」にポイントを置いています。
④ 学習目標は次のように設定しています。
1年次終了時(2セメスター終了)で、中国語検定4級合格を目指
します。
2年次終了時(4セメスター終了)で、中国語検定3級級合格を目
指します。
中国語が話せるようになれるのですか?
―もちろん、誰でも話せるようになります。テキストのパターンを活用すれば自分で作文で
き、自己表現ができるよう工夫されています。しかし、大事なことは、皆さん一人一人が一
生懸命口を開いてトレーニングを行うこと、これはいうまでも
ありません。中国語の学習に事前の予備知識などは一切必要あ
りません。失敗を恐れぬ勇気と元気をもって教室に来てくれれ
ば大丈夫です。
− 9 −
3.ステップアップ
上記の専修中国語のほかにもっと中国語を学びたいという人のために、次のような授業があり
ます。
3セメ以降受講可能
中国語コミュニケーションⅠA
4セメ以降受講可能
中国語コミュニケーションⅡ
中国語コミュニケーションⅠB
中国語検定準備
4.海外中国語研修(隔年実施)
夏季休暇を利用して中国での研修プログラムを実施しています。
期間:8月初旬より約4週間(3週間の語学研修+中国国内旅行)
研修先:南開大学(天津市)
5.中国語はじめの一歩
私たち日本人が中国語を学習するにあたってのメリットはなんといっても「漢字」が分かるこ
とです。漢字という大きな武器を手に中国語獲得の旅に出かけましょう。
上の単語は日本人なら誰でも知っている単語です。漢字の横にローマ字がふってあ
りますが、これは“
音”(pı̄nyı̄nピンイン)といって漢字の読み方を示すものです。
もちろん日本語の漢字の読み方と中国語の漢字の読み方とは違います。また、中国式
ローマ字つづり(=ピンイン)はローマ字読みとも違います。そこでこのピンインに
習熟することが、私たちの中国語学習の第一歩となります。
日本語に似ていますが字形が少しずつ違います。中国ではこのような「簡体字
」
と呼ばれる漢字を使用しています。では、次の漢字の意味を考えてみましょう?
答えは「女房、自動車、ベッド、トイレットペーパー」です。想像していた意味と同じでした
か?このように、ひとくちに漢字といっても、日本語の漢字とは音がまったく異なり、しかも形
や意味が異なるケースも多く、漢字だからという甘い認識は禁物です
− 10 −
<ドイツ語専修コース>
ドイツ語を学んでみませんか?
ドイツ語ってどんな言葉?
ドイツ語を母国語とする人の数はおよそ1億2千万人、
そのほとんどはヨーロッバの中央、ドイツ、オーストリア、
スイス、リヒテンシュタイン、ルクセンブルクに暮らす人々
です。英語とは兄弟のような言葉で、共通点が多くあります。
英語の father は Vater と書きファーターと言います。
「こんにちは」は Guten Tag グーテン ターク!
ヨーロッパでは一番使用人口が多く、特にベルリンの壁が
なくなってから、東欧や北欧でドイツ語学習熱が高まりまし
た。
神戸とドイツとの関わり
捕虜として似島(広島県)に来たドイツ人ユーハイムが、日本で最初にバウムクーヘンを作っ
て販売したことは知っていますか?彼は第一次大戦後も日本に留まり、横浜でケーキ・カフェを
始めましたが、間もなく関東大震災で店を失い、避難した神戸で洋館を借りて、一号店を開きま
した。今も当時のやり方でバウムクーヘンが作られているとのこと。
Guten Tag!
Guten Morgen!
Tag!
Hallo!
Es geht.
Wie geht's?
Und dir?
Morgen!
ドイツ語を学習するメリットは?
市場統合を実現させたEUヨーロッパでは今、人と物とが国境をこえて自由に行き来するように
なりました。このEUで果たすドイツの役割を考えると、ドイツ語は今後ますます重要になってく
ると思われます。
リサイクル先進国、幼稚園から始まる環境教育、パーク・アンド・ライド方式や自転車専用ゾ
ーン(車社会からの脱皮)、公的介護保険など、21世紀の世界や日本が抱えるさまざまな問題につ
いて考えるとき、ドイツから多くを学ぶことができます。
ドイツ語圏だけでなく、ヨーロッパに観光や仕事で行きたい人、将来ヨーロッパで仕事をした
いと思っている人にとって、英語だけでなくドイツ語ができれば、大きな自信となります。
− 11 −
どんな授業ですか?
ペアで会話練習をしたり、互いにインタビューをしたり、グループで応用会話を考えて
発表したり、クラスメートと力を合わせて「自分たちで作る」授業です。週に2回ずつ、
2年間、リズムよく学習していくうちに、自然にドイツ語が身についていきます。数を学
んだらビンゴゲーム、単語を覚える時にはカルタをしたりします。
どんなテキストを使いますか?
本学の教員が作った共通テキストで2人の教員が
ペアを組んで教えます。テキストの主人公は、ケルンで
ドイツ語を勉強する留学生。テープやビデオ、絵や写真を
使って、なるべくたくさん生きたドイツ語に触れながら
学びます。
学生の声
具体的にどのくらいの力がつくのですか?
ドイツ語を使って簡単なコミュニケーションができるようになります。ドイツやオース
トリアに旅行した時に、道をたずねたり、レストランで食事をしたり、買い物ができたり、
そこで出会った人たちと簡単な会話ができるようになることを目ざしています。
専修コース(2年間)を終了すると、ドイツ語検定の4級(すこし頑張れば3級)に
合格できる実力がつきます。また関連科目(ドイツ語コミュニケ
ーション、検定準備コース)を重ねて取ってさらに実力アップを
はかれば、ドイツ語検定2級受験も夢ではありません。
海外ドイツ語研修って何ですか?
2年に一度、8月下旬から9月にかけて行われる3週間の研修旅行です。マルティン・
ルターの町として有名なヴィッテンベルクで3週間、ドイツ語研修を受けます。ホームス
テイなので、ドイツ人家庭にじかに触れながら、生活の中でドイツ語を体験します。詳し
く知りたいときは、板山眞由美のホームページを覗いてみてください。(2003年・2005年
研修報告など)
流通科学大学のHP→教育・研究→教員プロフィール→板山眞由美
http://www2.umds.ac.jp/sem/SemMItayama/index.html
− 12 −
<フランス語>
はじめに
フランスに旅行してきた人が、「フランス人はプライドが高くて英語を話さなくて困る」という
のを耳にすることがあります。この旅行者は二つの点で誤っています。まず「聞く」ことができ
たとしても「話せない」フランス人が、日本と同様で、まだまだ多い(若い世代は話せるように
なってきています)という事実を認識できていない点です。次に英語が全世界で通用する支配的
な言語であると誤解している点です。この偏見は特に日本人に顕著であるように思われます。ヨ
ーロッパを旅行すれば、それがいかに偏った感覚であるか実感できるでしょう。その国の人と、
挨拶だけでもいいから、その国の言葉でコミュニケーションをはかろうとする姿勢こそが、真の
国際化を成り立たせるのだということを肝に銘じてほしいと思います。その証拠に、本学のフラ
ンス語研修に参加してフランス人の家にホームステイしたみんなはフランス大好きになって帰っ
てきます。
しかしながら、政治的、経済的な力が言語的な力関係を作り出しているという事実を否定する
ことはできません。現在、政治的、経済的な力が最も強いアメリカの英語をほとんどの人が学習
してきたのはそのためです。その意味では、フランス語も重要な言語のひとつであります。国連
のような国際機関や国際会議ではフランス語が作業語に指定される場合が多いし、万国郵便連合、
国際外交アカデミーのようにフランス語のみを公用語にしている機関もあります。また、フラン
ス以外でフランス語を公用語としている地域は、スイスの一部、ニューカレドニア、ベルギー、
カナダ、西アフリカ等々広範囲に及んでいます。
文化的な面においてもフランス語は非常に重要な言語です。周知のように、美術、ファッショ
ン、映画、シャンソン、料理、文学(日本のみならず世界の文学に多大な影響を与えています)、
言語学、哲学…数え上げればきりがありません。
英語を学ぶ機会はこれからも多くあるでしょう。しかし、英語以外の外国語を学ぶ機会は、こ
れからの人生の中で、おそらく非常に少ないでしょう。たとえ大学以外の外国語学校があるとし
ても、はじめて学ぶ外国語の場合、その敷居は案外高く感じられるものです。だから大学で少し
でも英語以外の言語を学んで
おくことは絶対に無駄になり
ません。フランス語は実学の
面においても重要な言語です
が、日本人の偏った国際感覚
を修正するという意味におい
て、より広い視野を得ると言
う意味においても、学ぶに値
する言語です。
− 13 −
学習の目標
必修単位科目を修得した時点で、フランス語を使ってコミュニケーションができる能力を養成
します。たとえば旅行したときに、フランス人にわかってもらえる発音で、わかってもらえる構
文で話せる能力。さらに辞書を調べれば、よほど難解な文章でないかぎり、その文章を訳せる能
力。そのような能力を養成するのが目標です。
どの程度のレベルまで習熟できるか
必修科目以外に、選択科目が開講されます。コミュニケーションクラスでは、ネイティブの先
生が授業を担当しますから、会話能力が飛躍的に伸びるでしょう。必修クラス2回生後期授業終
了時点で文部科学省認定・実用フランス語技能検定3級(フリーゾーン4単位取得)の実力がつ
くように指導しますが、さらに検定準備クラスを受講すれば、合格の可能性が高まるでしょう。
実際に合格する人数が年々増加しています。
授業内容の具体的な紹介
文法・講読の枠組みに縛られがちな他大学のカリキュラムとは異なり本学のフランス語の授業
では、フランスの現在が感じられるビデオ、テープ、写真等の視聴覚教材を使用して授業を進め、
フランス語でのコミュニケーション能力を身につけていくことを目指しています。またテレビコ
マーシャルに流れているようなフレンチポップスを紹介することもあります。
海外フランス語学研修では、フランス人家庭にホームステイをして、生のフランスを体験する
ことができます。先輩たちは、まるでウルルン滞在記のように、全員、大満足でフランス大好き
になって帰国しました。
おわりに
「ことば」を習得する最良の方法は、その「ことば」とすごす時間を可能な限り多くすること
です。TVやラジオのフランス語講座、フランス映画・ビデオ、シャンソン、フレンチポップス
などを楽しみながら、フランス語とつきあってほしいものです。費やされた時間が多ければ多い
ほど学ぶ喜びは大きくなるでしょう。いつかフランス語を耳にし目にし口にした時に味わう特権
的な喜びを信じて…。
− 14 −
<スペイン語>
スペイン語はどこで話されていますか?
スペイン語は、スペインをはじめとして、中南米のほとんどの国で話されています。アメリカ
でも、スペイン語を話す人たちが増えています。世界では、およそ3億5千万人もの人たちが話
しています。スペイン語を学ぶ人の数も年々増加しています。
スペイン語はどんな言葉ですか?
スペイン語は、ラテン語を起源とする言葉で、イタリア語やポルトガル語ととても近い関係に
あります。スペインのサッカーチームには、ブラジルからの選手も多く活躍していますが、彼ら
にとって言葉はほとんど問題にはなりません。これらの3言語は、日本人の感覚では、方言のよ
うなものです。ですから、スペイン語を学ぶと、イタリア語やポルトガル語も身近に感じられる
ようになります。
スペイン語は難しいのですか?
日本人にとって発音は難しくありません。母音
は日本語と同じで5つです。子音もそれほど難し
い音はありません。読み書きについても、ローマ
字と似ているので、心配はいりません。
− 15 −
どんな授業ですか?
ペア練習やグループ練習を多く取り入れた授業をしています。友達と一緒に練習してい
く中で自然にスペイン語が身につくような授業を目指しています。スペインや中南米の
人々の明るい雰囲気、生活を楽しむ態度などを伝えていきたいと考えています。積極的に
授業に参加して、からだ全体でラテンの雰囲気を皆で一緒に感じてみませんか。
どんなテキストを使っていますか?
必修科目のスペイン語Ⅰ∼Ⅳでは、共通の教科書を使って週に二回の授業を二人の先生
がペアで担当します。1年次、2年次にわたって同じ教科書を使ってゆっくりと授業を進
めます。コミュニケーションが中心になりますが、少しは文法も学ぶようになっています。
各課の中では、日常によく使う表現なども組み込まれています。
選択科目では、簡単なスペイン語の会話やコミュニケーションができるように、担当の
先生がプリント教材を準備しています。海外旅行やスペイン語研修に行ったときにも役立
つような表現、実際に使える表現を多く取り入れた教材を作成しています。
どの程度までスペイン語ができるようになるのですか?
スペイン語を使って自分のことについて話せるようになります。必修科目だけではなく
選択科目も履修することによって簡単な会話ができるようになりますし、スペイン語を話
す人たちとコミュニケーションができるようになります。スペイン語検定の受検を目指し
たいという人には検定を準備する授業もあります。外国語は勉強すればするほど、実力が
つくことを実感することができます。
− 16 −
<韓国語(ハングル)
>
ハングルって、どんなん?
「ハングル」は韓国・朝鮮語の文字のことを言います。ハングルは、1443年朝鮮王朝の世宗大
王によって作られ、主に韓国及び北朝鮮で使われています。この「ハングル」という名称には、
「世界に一つしかない文字」・「偉大な文字」という意味があります。
1.日本語話者にとって習いやすい言葉
①文法はウソみたいにそっくり
韓国語が日本語と似ているという話は聞いたことがあると思います。具体的な例をあげてみま
しょう。
といった具合です。
②ハングルの仕組み
上記のハングルがどのように見えますか?丸や棒、カタカナの「ト」と似たような記号を並べた
ような印象を受けたかもしれませんね。ハングルは表意文字の漢字とは違って、アルファベット
のような表音文字です。ハングルには母音と子音があり、それらの組み合わせによって綴られて
いるのです。母音と子音、そして発音規則を覚えるとどんな文字でも読めるようになるのです。
2.どんな人が勉強するのですか?
韓国語を勉強して得すると思われる人の特徴をいくつかあげてみます。以下の項目の中で一つ
でも当てはまっていたら、得すると考えていいでしょう。
①↑ハングル文字を読んでみたい人
②韓国旅行に関心のある人
③韓国映画やドラマ、K-popに興味のある人
④韓国の食文化に興味のある人
⑤韓国文化の理解を深めたい人
⑥韓国に留学したい人
⑦韓国人の友達がいる人やこれから作りたい人
⑧視野を広げたい人
⑨論文のテーマが韓国関連の人
⑩新しい趣味を見つけたい人
・
・
・
− 17 −
3.どんな授業ですか?
今や「アンニョンアセヨ」は皆知っているでしょう。外国語を勉強する多くの人は「しゃべり
たい」といいます。どうすればしゃべれるようになるでしょう?「単語をたくさん覚える?」「文
法を勉強する?」どちおらもピンポンです。でも、もっと大事なことは「たくさんしゃべる」こ
・・・・
とでしょう。
韓国語の授業では、本学の教員が作った「みんなで学ぶ韓国語-会話編・文法編-」(朝日出版社)
を使って、身につく韓国語を学べます。また、本学で撮影した笑いを堪えずには見られない特製
DVDを見ながら楽しく勉強できます。一緒にDVDの主役にチャレンジしてみませんか。
4.なるほど、韓国文化
韓国は日本と地理的に最も近い国です。文化も似ているところが多いですが、異なる文化や生
活習慣もあります。例えば、日本のエアコンはボタン一つで冷房と暖房を自由に切り替えること
が出来ますが、韓国のエアコンには暖房機能はありません。なぜならば、韓国はオンドルという
床暖房システムがあるからです。また、韓国では食事の時、お茶碗を持たないのがマナーです。
なぜでしょう?韓国語の授業では、このような韓国文化、生活習慣、そして現代韓国事情につい
ても触れながら授業を進めていきます。
5.学生の声
・・・
6.やるのはあなた
同じ授業を受けても学生の意見は様々です。あなたはどっちにしますか?
いくら文法が似ているといっても外国語です。ある朝、目が覚めたら突然ぺらぺら話せるよう
になるということはあり得ないのです。外国語はやる気と根気を持って、持続的に勉強するほか
に王道はないでしょう。韓国にはこんな話があります。「世の中にはただで手に入るものはない。
手に入ったものでも他人に取られたりすることもある。でも、努力して自分のものになった知識
は他人に取られることはない」。一生で一番輝く黄金の学生時代。少しでも多くのことをモノにし
ておきましょう。
・・・
とことんやるのはあなた。そして、教員はそんなあなた達を一生懸命サポートしていきます。
一期一会のチャンスかもしれない!一緒に勉強してみませんか。ハングル能力検定だって夢では
ありません。
− 18 −
<日本語>
プレースメントテスト
新入留学生は、全員日本語のプレースメントテストを受けてください。このプレースメントテ
ストは、皆さんの日本語能力を計るものです。
そして、この結果によって、「日本語総合」の受講資格者を決めます。(このプレースメントテ
ストを受けなかった人は、原則として、「日本語総合」を受講することができません。
)
「日本語総合」は、1年生の前期のみに開講します。「日本語総合」の受講者も、他の日本語の
科目を受講できます。
日本語履修の意義
留学生の皆さんは、日本人学生と同様に、日本語で行われる大学の講義を聴いて、十分理解で
きるだけの日本語力をできる限り早く身につけ、また、専門課程に入っても困らないだけの日本
語力を養うためにも、なるべく1年生の早い内に、教養科目、必修外国語科目、健康科学理論な
どに単位の読み替えのできる日本語を履修するように心掛けてください。
学習目標
日本語は、主として、学部留学生としての上級日本語を習得することを目標とします。ただし、
まだ、日本語の力が一定のレベルに達していない人は、必ず、1年生の前期の内に、
「日本語総合」
を履修し、学部留学生として必要不可欠である総合的な日本語力の修得に努めてください。前期
は、この「日本語総合」と「日本語A(読解)」、「日本語B(聴解)」の授業を行います。後期は、
「日本語C(作文)」、「日本語D(会話)」と資格試験対策の「日本語資格試験講座」の授業を行いま
す。日本語能力試験の1級に、まだ合格していない人は、この「日本語資格試験講座」を活用し、
なるべく早く合格できるように頑張ってください。
日本語能力試験1級あるいはBJTビジネス日本語能力テスト(J1以上)に合格すると、資格取
得による単位認定制度により、全学フリーゾーンに4単位認定できます。
全体としては、日本語の4技能、つまり、「読む」、「書く」、「聞く」、「話す」の能力をバランス
よく、かつ、総合的につけて伸ばします。大学の講義を受け、十分理解できるだけの日本語能力、
及び、専門課程に入って必要とされる日本語能力を1年生の内につけることを目標とします。特
に、学部留学生として、前期、後期の試験を受けたり、レポートを書いたり、ゼミなどで口頭発
表をしたりするために必要な日本語の力がつけられるようにします。
− 19 −
授業内容および方法
前期には、「日本語総合」、「日本語A(読解)」、「日本語B(聴解)」などの科目が開講されます。
「日本語総合」では、日本語の4技能についての総合的な力をつけます。「日本語A(読解)」は、
様々なタイプの長文を読んで読解力をつけます。「日本語B(聴解)」は、テープやCD、ビデオや
DVD等を用いて発音や聴解の練習をします。
後期には、「日本語C(作文)」、「日本語D(会話)」、「日本語資格試験講座」などの科目が開講さ
れます。「日本語C(作文)」は、手紙やビジネス文書などの実用文について勉強します。「日本語D
(会話)」では、スピーチコンテスト対策も行います。「日本語資格試験講座」は、日本語能力試験
1級の文字・語彙、聴解、及び読解・文法の試験対策を行います。また、ビジネス日本語等につ
いても学びます。
日本語は、前期、後期を通じて、数科目しか開講されていませんが、そのような中にあって、
各科目の内容及び目的がはっきりしており、1年を通して、科目のバランスが取れるように設定
されています。自分の不得意な科目は進んで履修し、特に力を入れて勉強するのはもちろんのこ
とですが、4技能をバランスよく身につけるためにも、できる限りどの科目も履修するようにし
てください。
ふがく
けい
かつしかほくさい
富嶽三十六景(葛飾北斎)
− 20 −
記入例
Fly UP