...

平成24年度 - 八街市立図書館

by user

on
Category: Documents
43

views

Report

Comments

Transcript

平成24年度 - 八街市立図書館
八街市民憲章
わたくしたちの八街は、開拓の歴史と恵まれた自然環境の中で、
先人の努力によって栄えてきたまちです。
わたくしたちは、
「ヒューマンフィールドやちまた」を目指して、
調和のとれたよりよいまちづくりのために、この憲章を定めます。
1.郷土を愛し、文化のかおり高いまちにしましょう。
1.自然を大切にし、潤いのある美しいまちにしましょう。
1.きまりを守り、明るく住みよいまちにしましょう。
1.おもいやりのある、心のかよった豊かなまちにしましょう。
1.スポーツに親しみ、健康で働くたくましいまちにしましょう。
目
次
…………………………………………………………
1
□
2.図書館の沿革 …………………………………………………………
2
□
3.施設概要
…………………………………………………………
6
□
4.事務分掌及び組織 ……………………………………………………
7
□
5.予算・決算
…………………………………………………………
8
□
6.主催事業
…………………………………………………………
9
□
7.サービス指標 …………………………………………………………
15
□
8.蔵書構成
…………………………………………………………
16
□
9.登録状況
…………………………………………………………
17
□
10.利用状況
…………………………………………………………
18
□
1.運営方針
11.図書館発行物一覧
…………………………………………………
20
□
………………………………………
21
□
……………………………………………
23
□
14.図書館資料収集方針
………………………………………………
24
□
15.図書館資料除籍基準
………………………………………………
26
□
12.所蔵雑誌及び所蔵新聞一覧
13.図書館協議会委員名簿
16.図書館資料リサイクル基準
………………………………………
27
□
1.運営方針
.運営方針
八 街 市 立 図書 館 は 、生 涯 学 習 の場 と して 、市 民の ニー ズ に即 した図 書 館サ ービ
スを 展 開 し 、そ の 期 待に 応 え る よう に 努め る。 また 、す べ ての 市民が 等 しく 図書
館サ ー ビ ス を受 け ら れる よ う 開 かれ た 図書 館を つく りあ げ る事 を運営 の 基本 とす
る。
重点施策
(1) 図書館資料の充実
新鮮 で魅 力あ る 資料 を収 集し 、参 考調 査の ため の資 料、 児童 のた めの資
料、地域・行政資料及び視聴覚資料の収集に力を入れる。
(2) 貸出、予約サービスの充実
利用者の期待や、要望に応えられるよう、資料を提供し、予約サービス
に力を入れる。
(3) 参考調査活動の充実
書誌データベースの強化、職員の資質向上により、参考調査活動の充実
を図る。
(4) 児童サービスの充実
おはなし会を開くほか、学校や幼稚園などと連携し、きめ細かいサービ
スを展開する。
(5) 移動図書館活動の充実
移動図書館の効果的な運行により地域格差の解消を図り、来館の困難な
高齢者や幼児へのサービスも充実させる。
(6) 集会活動の充実
映画会、講座などの集会事業の充実を図り、読書普及に努めると共に、
市民に出会いと安らぎの場を提供する。
(7) 高齢者・障害者に対するサービスの充実
市民への広報を強化すると共に、ニーズを的確に把握し、ニーズに即し
たサービスを展開する。
(8) 広報活動の充実
様々な機会を利用して市民に図書館をPRすることにより、図書館への
理解を深め、利用の促進を図る。
(9) 相互協力活動の充実
相互協力の有効な活用により、迅速、かつ適切な資料提供を行う。
(10) 職員の資質の向上
職員は各種研修に積極的に参加し、また自己研修に努めて資質の向上を
図り、より良い図書館運営に努める。
-1-
2. 図書館の沿革
昭和29年11月
・町村合併後、教育行政推進の一環として八街町公民館(旧役
場)及び八街町公民館川上分館に八街町公民館付属図書館設
置、毎月 6 日間開館
昭和39年11月
・町村合併 10 周年を記念して八街町立図書館として独立
・この年より読書感想文コンクール開催
(昭和 39 年 5 月「八街読書会」発足)
昭和52年10月
・旧千葉県立八街高等学校(現市役所)図書室へ移転
延床面積 178.51 ㎡ 閲覧席 20席
移転のため、10 月中旬~ 11 月まで休館
昭和56年
・千葉県立中央図書館から移動図書館「ひかり号」の無償譲
渡を受け改装し、初代「ひばり号」が誕生
・移動図書館の町内巡回計画に伴い、職員 3 名が増員され、
計 4 名となる
・移動図書館初代「ひばり号」が巡回開始
(ステーション数 6 カ所 週 1 回巡回)
3月
4月
7月
昭和58年
5月
10月
・移動図書館車の老朽に伴い、26 人乗りマイクロバスを改造
した新しい移動図書館車の製作に取りかかる
・2 代目「ひばり号」が完成し、町内を巡回開始
(ステーション数 6 カ所 週 1 回巡回)
昭和63年
7月
・図書館基本計画(図書館計画施設研究所へ委託)作成
(~平成元年 2 月 )
平成
4月
・新館開館準備のため、千葉県教育庁社会教育課(千葉県立
西部図書館)より、職員 1 名を招聘、町職員 1 名を採用し、
計 2 名で社会教育課の中に図書館準備室を設ける
・新館用地地質調査実施(~ 7 月)
・図書館基本設計、基本計画作成(~平成 2 年 3 月)
元年
6月
平成
3年
3月
4月
10月
11月
平成
4年
4月
・新館開館準備のため、3 月 20 日をもって旧館休館
・新館竣工
・新館職員 5 名(うち司書 4 名)を新規採用、本庁より 2 名
配属、初代館長に長柄弘道氏就任
・図書館業務にコンピュータ導入(富士通 ILISX30)
・旧八街町立図書館閉館、八街町立図書館新館オープン
・移動図書館「ひばり号」のステーションを 8 ステーション
に変更
(隔週・月 2 回巡回)
・市制施行に伴い、図書館の名称が「八街市立図書館」とな
り、2 代目館長に押尾紀子氏就任
-2-
平成
4年
9月
・学校週休2日制の導入に伴い「えほんがうごくえいがかい」
を開始
平成
6年
7月
・移動図書館の老朽化に伴い、新しい移動図書館を製作する
(社会教育施設活性化支援事業)
・移動図書館「ひばり号」のステーションを 12 ステーションに
変更
平成
7年
3月
・移動図書館 3 代目「ひばり号」完成
平成
8年
4月
・3 代目館長に緑川由紀子氏就任
・図書の貸出冊数を無制限とする
・ビデオソフトの館外貸出開始(2 点・7 日間)
・本の案内カウンター設置
・移動図書館「ひばり号」のステーションを 16 ステーションに
変更
・千葉県教育委員会功労者受賞
11月
平成
9年
3月
・コンピュータシステムを全面的に新システム
(富士通 ILIS-wing)へ移行
平成10年
3月
4月
8月
・図書館年報創刊
・4 代目館長に松﨑のぶ子氏就任
・ティーンズコーナー設置
・古くなった雑誌のリサイクルを開始
・八街ライオンズクラブより図書館バック寄贈
・歩行者用通路門扉を設置
9月
12月
平成11年
6月
8月
・図書館協議会会長 檜垣幹雄氏、全国図書館協議会表彰受
賞
・古くなった本のリサイクルを開始
平成12年
4月
7月
・5 代目館長に尾高幸子氏就任
・開館時間延長試行開始(~ 6 時・火~金曜日・8 月まで)
平成13年
7月
10月
・開館時間延長試行開始(~ 6 時・火~金曜日・8 月まで)
・新館開館 10 周年記念事業
平成14年
3月
・コンピュータ新システム(富士通 ILIS-wing21/UX)導入及び
蔵書点検のため 1 カ月休館
・緊急地域雇用創出特別基金事業により書庫所蔵資料の受入
及び整理作業を業者委託により実施
4月
・リニューアルオープン式
・利用者用インターネット端末 7 台開設
・図書館ホームページ開設
-3-
平成14年
4月
7月
平成15年 4月
7月
9月
平成16年 4月
7月
9月
平成17年 2月
4月
7月
・インターネット及び携帯電話からの資料検索及び予約受付
開始、利用者開放端末 1 台増設
・図書館おはなし会協力団体「八街おはなしボランティアグ
ループおひさまはらっぱ」印旛郡市社会教育功労表彰
・雑誌・AV資料の貸出期間改定(1 週間から 2 週間へ)
・開館時間延長試行開始(~ 7 時・火~金曜日・8 月まで)
・6 代目館長に青栁等氏就任
・平成 15 年度子どもの読書活動優秀実践図書館文部科学大臣
表彰
・移動図書館「ひばり号」のステーション数を 18 ステーション
に変更
・開館時間延長試行開始(~ 7 時・火~金曜日・8 月まで)
・緊急地域雇用創出特別基金事業により学校図書室蔵書情報
化整備を業者委託により実施
・
「八街おはなしボランティアグループおひさまはらっぱ」
文部科学大臣表彰
・開館時間延長試行開始(~ 6 時・火~金曜日・8 月まで)
・開架用 Y 型複式 2 連 5 段書架 1 台、書庫用 BS-170 単式 7
段 1 連書架 1 台増設
・特定録音物等郵便物発受施設に指定
・複写機使用料を 1 枚 10 円に改訂
・開館時間延長試行開始(~ 6 時・金曜日・通年)
・書庫用 BS-170 単式 7 段 5 連書架 1 台増設
平成18年 8月
・書庫用 BS-170 単式 7 段 6 連書架 1 台増設
平成20年 4月
・7 代目館長に野村清一氏就任
・開館時間延長試行開始(~ 7 時・金曜日・通年)
・開架用木製 Y 型複式 3 連 5 段書架 1 台増設
6月
平成21年 3月
4月
5月
6月
・コンピュータ新システム(富士通 iliswing21/ux+)導入及び
蔵書点検のため 3 週間休館
・児童用インターネット端末 1 台設置
・開館時間延長試行開始(~ 7 時・水・金曜日・通年)
・市外在住者の予約・リクエストサービスの制限開始(予約
上限 2 点まで、リクエスト不可)
・移動図書館「ひばり号」のステーションを変更
・開架用木製傾斜 2 連 6 段書架 1 台、3 連 6 段書架 1 台増設
・医療・健康情報コーナー設置
・大活字本コーナー設置
・長期未返却者に対する貸出及び予約リクエストの受付停止
措置開始
-4-
平成22年
4月
5月
7月
8月~11月
平成22年11月
平成23年
3月
・八街市関連新聞記事索引発行
・祝日の一部開館を試行的に実施
・こどもの日特別映画会を開始
・電動スタックランナー増設
・「国民読書年」及び「やちまた教育の日」記念事業として、
おすすめ本の POP を募集し、20 点を館内に掲示
・祝日の一部開館を試行的に実施
・文化の日特別映画会を開始
・11 日(金)に発生した東日本大震災直後から翌日 12(土)
まで臨時休館とし、13 日(日)より開館、開館時間の延長
を中止(さらに福島第一原発炉心溶解、被ばく被害も発生)
・震災生活情報源コーナー設置、また当館ホームページにも
掲載
平成23年
4月
5月
6月
7月
7月~11月
9月
10月
11月
平成24年
2月
3月
4月
6月
7月
10月
11月
・0 ~ 2 歳児を対象とした「おひざでだっこのおはなし会」
を開催
・小学校入学お祝事業、贈呈用ブックリスト「1 年生へのお
くりもの」作成
・子ども読書の日・こどもの読書週間おはなし会スペシャル
開催
・パラダイスシアター平日版の上映開始
・開館時間の延長を一部、金曜日のみ再開
・県民の日映画会開催
・電動スタックランナー 2 台及びBS書架増設
・東北復興応援企画展示「がんばれ東北!」コーナー設置
・ジュニア司書養成講座開催
・開館時間の延長を水曜日を加えて全面的に再開
・図書館開館 20 周年記念事業「グリム童話の世界」を開催
・やちまた教育の日月間おはなし会スペシャル開催
・なかざわくみこ原画展開催
・書評に載った本コーナー設置
・闘病記文庫コーナー設置
・ブックスタート事業開始
・就学前(4 歳~ 6 歳)を対象とした、おはなし会と小学生
を対象とした、おはなし会を統合
・0 ~ 1 歳児を対象とした「はいはいよちよちおはなし会」
を開催(「おひざでだっこのおはなし会」は 2 ~ 3 歳児を
対象とする)
・ホームページ上にパスファインダーのひろばを公開
・学級文庫サービスを開始
・電動スタックランナー増設
・ホームページにレファレンス事例集を公開
・第 2 回子ども司書推進全国研究大会にて事例発表
-5-
3. 施設概要
≪
≪ 1
主 な 施 設 ≫
階 ≫
≪ 2
一般閲覧室
581.63㎡
ブラウンジングコ-ナ-
・児童閲覧室
階 ≫
視聴覚ホ-ル
98.65㎡
集会室
60.30㎡
162.91㎡
おはなしコ-ナ-
・対面朗読室
7.42㎡
参考図書コ-ナ-
・座席数
建築面積
107席
延べ床面積 2,072.20㎡
≪ 収 容 可 能 冊 数 ≫
開
閉
架
架
書
庫
移動図書館書庫
≪移
移 動 図 書 館≫
館
87,000冊
350.57㎡
54.38㎡
計
1,606.33㎡
三菱キャンタ-3.0t改造
179,680冊
全
長
6.355m
17,000 冊
全
高
2.800m
283,680冊
全
幅
2.120m
書
架
内外式4架
約3,000冊積載
スピ-カ-
-6-
3基
4. 事務分掌及び組織
(1)事務分掌
管理班
(ア)館の運営計画の立案に関すること。
(イ)調査、統計及び広報に関すること。
(ウ)文書の収受、発送、整理及び保存に関すること。
(エ)予算経理に関すること。
(オ)図書館資料の収集、整理及び管理に関すること。
(カ)施設、設備及び備品の維持管理に関すること。
(キ)図書館協議会に関すること。
奉仕班
(ア)図書館資料の館内利用、館外利用、対面朗読及び複製に関すること。
(イ)参考調査に関すること。
(ウ)読書会、おはなし会、映画会等の主催及び奨励に関すること。
(エ)読書グループ活動の援助に関すること。
(オ)図書館資料の相互貸借に関すること。
(カ)移動図書館に関すること。
(2)組
織
館
長
野
村
清
一(視聴覚教材センター兼務)
副 主 幹
高
橋
良
一
主 査 補
高
橋
みち子
〃
羽
生
佳
史
〃
金
谷
隆
之
〃
遠
藤
全
朗
副 主 査
伊
藤
恭
子
〃
三
瓶
正
明
主任司書
坂
本
恭
子
主任司書
木
野
慶
子
主任主事
冨
澤
真
季
主 事 補
山
﨑
実芙雄(視聴覚教材センター兼務)
(視聴覚教材センター)
主査補
谷
光
男(図書館兼務)
-7-
5. 予算・決算
(1)平成24年度の決算及び平成25年度当初予算
平成24年度
科目(節)
決 算 額
(単位 千円)
説 明
平成25年度
当初予算額
1
報
酬
41
2
給
料
51,567
一般職給料
52,259
3
職 員 手 当 等
24,471
一般職職員手当
24,785
4
共
費
13,758
共済組合負担金
14,475
7
賃
金
5,822
臨時職員賃金
5,823
8
報
費
3
講座講師謝礼
10
9
旅
費
14
特別旅費
19
済
償
81
図書館協議会委員報酬
消耗品費
燃料費
食糧費
印刷製本費
光熱水費
修繕料
通信運搬費
手数料
保険料
機器保守管理業務委託料
館内設備管理委託料
新刊マーク作成業務委託料
機器賃借料
T00Li使用料
11
需
用
費
9,094
12
役
務
費
647
13
委
託
料
11,032
14
使用料及び賃借料
7,666
18
備 品 購 入 費
14,571
資料購入費・備品購入費
10,800
19
負 担 金 補 助
及 び 交 付 金
48
国・県図書館協会負担金
48
27
公
95
自動車重量税
課
費
7,895
583
10,468
7,517
7
138,829
合 計
134,770
※ 2給料、3職員手当等、4共済費については、視聴覚教材センター職員分を含む。
(2)平成24年度資料購入費の内訳及び25年度予算
平成24年度
説 明
種 別
決 算 額
一般書
7,204冊
児童書
941冊
(単位 千円)
平成25年度
予 算 額
図 書
12,189
8,145冊
雑 誌
1,248
127誌
1,005
新 聞
416
11紙
327
C
視 聴 覚 資 料
1,306
D
167点 D V D
CDROM
合 計
15,159
9,847
43点
112点
500
12点
11,679
-8-
6. 主催事業
(1)講座等
月日
講
座 名
講
師
内
容
毎
月 えほんがうごくえいがかい
絵本をもとにした映画の上映や絵本
第
2 (1日2回上映)
の紹介を行った。
参加者数
24回
土曜日
410人
毎
月 パラダイスシアター
映像資料用いて児童、一般向けに上
第
3
映を行った。
12回
日曜日
毎
222人
月 パラダイスシアター平日版
映像資料用いて児童、一般向けに上
第1・2・3 (1日2回上映)
58回
映を行った。
火曜日
6.
7 絵本の読み聞かせ講座
524人
図書館職員
集団への絵本の読み聞かせを行って 1回目 15人
・
いる人や、興味を持っている人を対
6. 14
象に、絵本の選び方や、読み聞かせ 2回目 11人
(木)
7. 26 ジュニア司書養成講座
~
(木)
の方法について講義を行った。
図書館司書
基礎研修、実技実施研修、専門研修
第3回
西澤美緒氏
終了後800字程度のレポートを提
第5回
柴垣衛一氏
出し、定められた以上の成績を修め
11. 3
るとジュニア司書の認定証を授与す
(土)
る。
7. 26 夏休み子ども科学講座
(木) 「地震をさぐる」
千葉県立中央博物館
小学3年生~6年生を対象に、スラ
主任上席研究員
イド上映や、液状化・地震波の実験
高橋直樹氏
を通して講義を行った。
全11回
中学生13人
<夏休み子ども科学講座の風景>
地震について大変勉強になりました。
-9-
32人
(2)おはなし会
月日
毎
事
業 名
週 おはなし会
土曜日
実 施 者
内
容
図書館職員
満4歳から小学生までを対象に、素
おはなし会ボランティア
話と絵本の読み聞かせを行った。
参加者数
年42回
380人
毎
月 おひざでだっこのおはなし 図書館職員
2~3歳児とその保護者を対象に、
年10回
第
4 会
わらべうたと手あそび、絵本の読み
35組
火曜日
聞かせを行った。
70人
毎
月 はいはいよちよちおはなし 図書館職員
0~1歳児とその保護者を対象に、
年10回
第
4 会
わらべうたと手あそび、絵本の読み
47組
聞かせを行った。
94人
年 齢 制 限 の 対 象 は な し と し て 、素
26人
火曜日
4. 27 子ども読書の日
図書館職員
(土) こどもの読書週間おはなし おはなし会ボランティア
会スペシャル
5. 10 巡回おはなし会
話、大型絵本、パネルシアターなど
を行った。
図書館職員
小学校1年生の各クラスを訪問し、
(木)
おはなし会と本の紹介及び図書館の
~
利用案内を行った。
20クラス
8校
516人
5. 25
(金)
8.
4 おはなし会夏休みスペシャ 図書館職員
年 齢 制 限 の 対 象 は な し と し て 、素
4回
124人
8. 11 ル
おはなし会ボランティア
話、大型絵本、パネルシアター、人
8. 18
えんどうまめ
形劇などを行った。
8. 25
(土)
- 10 -
月日
事 業
名
10.25 大人のためのおはなし会
(木)
実 施 者
内
容
図書館職員
世界の昔話「こぶじいさま」「ねむりひ
おはなし会ボランティア
め」「わしは死んじまった」「金の髪」「マ
参加者数
24人
ーシャとくま」「王子さまの耳はロバの
耳」のストーリーテリングと、大型絵本
「王さまと九人のきょうだい」の読み聞
かせを行った。
11.10 やちまた教育の日
(土) おはなし会スペシャル
12.15 クリスマスおはなし会
(土)
図書館職員
年齢制限の対象はなしとして素話、
おはなし会ボランティア
大型絵本、パネルシアターなどを行
ジュニア司書2期生
った。
2名
図書館職員
4歳から小学生までを対象に、ハンドベ
おはなし会ボランティア
ル「きよしこのよる」素話「だめといわ
ジュニア司書1期生
1名
れてひっこむな」、ブラックパネルシアタ
ジュニア司書2期生
2名
ー「かさじぞう」、手遊び「ヘビとカエル
36人
39人
とタマゴの都見物」、大型絵本「ぐりとぐ
らのおきゃくさま」を行い、最後にサン
タクロースが手作りのプレゼントを渡し
た。
<大人のためのおはなし会が始まる前の風景>
おはなし会が始まる前から皆様の緊張が
伝わってきたので、リラックスするために
「きつねの体操」を行いました。
心をこめて語られる昔ばなしに陶酔して
いる方が見受けられました。
語り手の方、お疲れさまでした。
- 11 -
(3)映画会
パラダイスシアター平日版(毎月第1・2・3火曜日:午前、午後の2回)
内 容
上映日
(単位: 人)
入場者数
世界大紀行 第8巻「エジプト 謎の大ピラミッド 他」
2
4/10
トムとジェリー ≪児童向け≫
2
4/17
おしん 総集編 上
26
千の風になって
26
おしん 総集編 下
27
世界大紀行 第9巻「カナリア諸島 テネリフェ島 他」
13
4/3
5/8
5/15
6/5
6/12
星の王子さま ≪児童向け≫
6/19
顔 松本清張ドラマスペシャル
7/3
7/10
8/7
5
21
世界大紀行 第10巻「アラスカクルーズ カリブ海クルーズ 他」
父と暮せば
4
22
世界大紀行 第11巻「イギリス紀行 湖水地方 他」
4
8/14
学校の怪談 恐怖の学校編 ≪児童向け≫
77
8/21
風光る剣
24
9/4
世界大紀行 第12巻「イスラエルの聖地 エルサレム 他」
9/11
禁じられた遊び
10/2
世界大紀行 第13巻「エジプト紀行 ルクソール 他」
3
16
5
蒼天の夢
31
世界大紀行 第14巻「オーストラリア紀行 インスブルック 他」
11
11/13
ユタと不思議な仲間たち
13
11/20
蝉しぐれ 1
32
10/16
11/6
12/4
世界大紀行 第15巻「オーストリア 芸術の都ウィーン 他」
3
12/11
チャーリーとチョコレート工場
26
12/18
蝉しぐれ 2
37
1/8
赤毛のアン
9
2/5
世界大紀行 第16巻「カナダの休日 バンフ 他」
8
2/19
3/5
33
秘太刀馬の骨 壱
世界大紀行 第17巻「カナダの旅 バンクーバー 他」
9
3/12
思い出を売る男
15
3/19
秘太刀馬の骨 弐
20
計
- 12 -
524
パラダイスシアター(毎月第3日曜日)
(単位: 人)
児童向け
一般向け
上映日
内 容
入場者数
上映日
内 容
入場者数
5/20
千の風になって
20
4/15
トムとジェリー
9
7/15
父と暮せば
26
6/17
星の王子さま
8
9/16
禁じられた遊び
16
8/19
ユタと不思議な仲間た
ち
11
10/21
1/20
赤毛のアン
22
12/16
3/17
思い出を売る男
7
2/17
11/18
計
102
学校の怪談 恐怖の学校
編
大決戦!超ウルトラ8兄
弟
チャーリーとチョコレー
ト工場
忍たま乱太郎(実写版)
38
6
25
計
120
合計
222
こどもの日・県民の日・文化の日特別映画会
(単位: 人)
内 容
上映日
34
入場者数
鉄腕アトム
5
6/15
ライラの冒険
7
11/3
ブタがいた教室
5/5
11
計
・八街市老連女性部・鶴亀クラブ・四区子ども会
23
(単位: 人)
上映日
内 容
5/17
おしん 総集編 上
21
8/5
星の王子さま
20
11/15
蝉しぐれ 1
21
おしん 総集編 下
13
2/1
入場者数
計
- 13 -
75
えほんがうごくえいがかい(毎月第2土曜日:午前、午後の2回)
(単位:人)
内 容
上映日
入場者数
4/14
・たろうのともだち ・たろうのひっこし
16
5/12
・クリーナおばさんとカミナリおばさん ・ぐるんぱのようちえん
31
7/14
・わたしのワンピース ・みずいろのながぐつ
・きんぎょのトトとそらのくも
・かかかかか ・かくしたのだあれ ・ねえおはなししてよ
・みんなうんち
8/11
・とうふこぞう ・ゆうれいのたまご ・ばけものづかい
6/9
47
33
61
10/13
・はらぺこあおむし ・だんまりこおろぎ ・パパ、お月さまとって!
・ごちゃまぜカメレオン ・うたがみえる、きこえるよ
・はんしろうがわらった ・きれいなはこ ・こわーいはなし
・ねないこだれだ
11/10
・からすのパンやさん ・うずらちゃんのかくれんぼ
29
12/8
・てんしさまがおりてくる ・まどからおくりもの
・もみのき そのみを かざりなさい
23
1/12
・モチモチの木 ・花さき山
28
2/9
・めがねうさぎ ・おばけのてんぷら
49
3/9
・さる るるる ・がいこつさん ・かぶさん とんだ
37
9/8
計
< クリスマスおはなし会の風景 >
サンタさんとの楽しい時間を過ごしました。
- 14 -
38
18
410
7. サービス指標
総
貸
出
冊
数
登録者1人あたり貸出冊数
入
館
者
369,331 冊
総貸出冊数/登録者数①
11.6 冊
数
259,577 人
率
登録者数②/人口
41.0 %
貸出1回当たり利用冊数
総貸出冊数/利用者数
5.1 冊
市民1人当たり蔵書冊数
蔵書冊数/人口
4.2 冊
率
総貸出冊数/蔵書冊数
1.2 冊
市民1人当たり資料購入費
資料購入費/人口
212 円
登録者1人当たり資料購入費
資料購入費/登録者数②
517 円
登
蔵
録
書
回
転
※ 登録者①:市内外登録者 登録者数②:市内登録者 利用者数:市内個人利用者数 【 行 政 効 果 】
本年度の貸し出された本を、仮に利用者がすべて自費で購入して読んだとすると
総貸出冊数に出版物の平均単価 2,278 円を乗じて、総額は、8億4,133万
6,018 円になります。これから図書館の必要経費(図書館費)1億3,882万 8,739 円を差し引くと 7億250万7,279 円となり、
利用者1人当たり
9,729 円
登録者②1人当たり 23,937 円
の還元益(行政効果)が上がったことになります。
市の財政に占める図書館費
一般会計決算額
教
100%
費
1,674,753,990円
8.78%
100%
費
138,828,739円
0.73%
8.29%
100%
資 料 購 入 費
15,158,771円
0.08%
0.91%
10.92%
図
育
19,082,398,829円
書
館
※ 図書館費には、視聴覚教材センター職員の人件費を含む。
平成24年度資料受入状況
種 別
購 入
図 書
8,145
127
11
43
112
12
逐次刊行物
視聴覚資料
雑
誌
新
聞
C
D
カセットテープ
D
V
D
C D R O M
- 15 -
寄贈・その他
1,026
19
6
4
10
-
計
9,171
146
17
43
4
122
12
8. 蔵書構成
(1)図書
分類
総記
哲学
歴史
社会科学 自然科学
技術
産業
芸術
言語
文学
参考
本 一般
5,462
7,781
18,273
30,477
14,163
19,134
8,609
20,461
3,590
84,327
9,521
館 児童
439
156
1,524
1,711
4,488
1,330
840
1,820
247
13,454
428
移 一般
12
20
50
94
86
381
78
68
5
854
動 児童
23
36
184
174
1,043
429
246
594
31
4,031
5,936
7,993
20,031
32,456
19,780
21,274
9,773
22,943
計
分類
洋書
洋書絵本 ティーンズ
- 16 -
本 一般
943
館 児童
7
1,397
動 児童
1
13,471
1,397
9,325
16,891
730
6,607
72
23,498
802
9,981 302,627
(2)視聴覚資料
(3)その他
数 量
種 別
雑 誌
146タイトル
プ
249点
新 聞
17紙
コンパクトディスク(CD)
2,025点
ビデオテープ(VHS)
1,078点
レーザーディスク(LD)
144点
D
543点
ッ
ト
V
ー
数 量
58タイトル
セ
テ
種 別
プ
カ
読
9,325
45,462
1,649
朗
紙芝居
9,979 242,045
1
950
9,949
絵本
計
移 一般
計
3,873 102,666
郷土
テ
ー
D
9. 登録状況
(1)小学校区及び市外別有効登録者数
単位:人
八
街
東
朝
陽
八
街
北
実
住
交
進
笹
引
二
州
川
上
小
計
佐
倉
市
東
金
市
富
里
市
山
武
市
そ の 他 市 外
小
計
合
計
5,456
5,036
2,825
7,037
3,326
1,078
1,419
3,171
29,348
251
327
201
1,009
631
2,419
31,767
(2)年齢別有効登録者数
単位:人
男
0 ~ 6 歳
7 ~ 9 歳
10 ~ 12 歳
13 ~ 15 歳
16 ~ 18 歳
19 ~ 22 歳
23 ~ 29 歳
30 ~ 39 歳
40 ~ 49 歳
50 ~ 59 歳
60 ~ 69 歳
70 歳 以 上
計
女
133
614
846
1,154
1,215
1,434
1,401
1,207
1,177
1,303
1,559
1,114
13,157
- 17 -
167
583
893
1,160
1,308
1,666
2,231
2,716
2,828
2,304
1,911
843
18,610
計
300
1,197
1,739
2,314
2,523
3,100
3,632
3,923
4,005
3,607
3,470
1,957
31,767
10. 利用状況
(1) 図書館利用状況
単位:日、人、冊、件、団体
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月 11月 12月
1月
2月
3月
合計
開
館
日
数
入
館
者
数
19,689
20,899
23,059
25,360
31,620
23,409
21,537
20,596
19,049
17,039
15,646
21,674
259,577
利
用
者
数
6,088
5,972
6,630
6,947
8,011
6,658
6,081
5,929
5,264
5,041
4,598
6,327
73,546
貸
出
冊
数
29,333
29,627
31,145
32,490
36,099
33,980
28,960
28,483
27,210
26,767
22,868
30,706
357,668
数
129
145
129
127
144
162
151
155
113
125
94
150
1,624
貸
出
団
体
24
23
25
24
26
23
24
24
22
20
17
25
277
団
体
貸
出
冊
数
391
716
371
790
284
2,728
573
752
1,046
2,140
233
255
10,279
新
規
登
録
者
数
73
269
78
137
143
69
68
69
32
44
40
71
1,093
数
1,784
1,621
1,968
1,821
1,956
1,848
1,736
1,764
1,466
1,486
1,348
1,987
20,785
ス
489
469
560
645
664
474
493
453
367
378
341
456
5,789
予
レ
約
フ
件
ァ
レ
ン
- 18 -
ブ
ー
ス
利
用
件
数
154
139
161
223
215
75
63
65
54
43
74
120
1,386
ブ
ー
ス
利
用
者
数
198
185
194
303
354
118
100
97
83
69
97
154
1,952
コ
ピ
ー
利
用
枚
数
161
260
288
351
333
314
297
259
212
337
443
280
3,535
総 数
767
752
822
909
1,216
860
843
617
635
666
514
905
9,506
うち中学生
34
43
62
78
146
65
50
40
46
32
10
39
645
18
26
22
42
66
25
26
23
16
16
15
22
317
1,122
1,029
1,245
1,116
1,143
1,249
988
1,013
894
875
751
1,191
12,616
リクエスト受付
124
114
73
92
109
140
128
110
93
84
90
99
1,256
メール発送
532
441
504
489
469
515
491
427
408
380
337
575
5,568
インターネット端末利用状況
小学生用インターネット端末利用状況
インターネット予約受付件数
Mail送受信数
(2) 移動図書館利用状況 単位:日、人、冊
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月 11月 12月
1月
2月
3月
合計
開
館
日
数
8
7
8
8
8
8
8
8
8
6
6
7
90
利
用
者
数
272
372
701
371
80
576
346
615
205
371
262
213
4,384
貸
出
冊
数
763
997
1,669
969
296
1,233
997
1,626
688
1,036
787
602
11,663
数
0
3
5
0
0
0
1
1
0
0
0
2
12
新
規
登
録
者
(3)小学校区及び市外別貸出冊数(本館)
単位:冊
八
街
朝
61,497
49,544
40,066
90,303
33,198
15,420
14,482
32,565
337,075
東
陽
八
街
北
実
住
交
進
笹
引
二
州
川
上
小 計
佐
倉
市
東
金
市
富
里
市
山
武
市
2,294
2,387
560
9,940
6,548
21,729
358,804
そ の 他 市 外
小 計
合 計
※市内の団体貸出は除く
(4)移動図書館ステーション別利用状況
ステーション名 貸出冊数(冊) 利用者数(人) 巡回数(回)
沖
分
校
交
進
小
榎 戸 第 2
み ど り 台
市 営 笹 引
笹
引
小
南部グラウンド
旧 JA 南 部
吉倉ガーデンタウン
朝
日
区
八街市役所
文
違
市 営 朝 陽
朝
陽
小
藤
の
台
川
上
小
大
谷
流
希 望 ヶ 丘
合
計
958
1,038
152
406
344
1,697
1,261
92
49
139
876
151
241
1,839
343
1,165
715
181
11,647
292
578
59
87
74
519
377
13
12
22
269
56
70
1,125
44
427
314
40
4,378
- 19 -
22
12
22
22
23
17
22
22
22
22
22
22
22
13
22
14
23
23
367
1 回 平 均
貸出冊数(冊) 利用人数(人)
43.55
86.50
6.91
18.45
14.96
99.82
57.32
4.18
2.23
6.32
39.82
6.86
10.95
141.46
15.59
83.21
31.09
7.87
31.74
13.27
48.17
2.68
3.95
3.22
30.53
17.14
0.59
0.55
1.00
12.23
2.55
3.18
86.54
2.00
30.50
13.65
1.74
11.93
11. 図書館発行物一覧
タ イ ト ル
SPEED+(新刊情報)
ちゅうちゅうつうしん153号~
161号(ブックリスト)
春の図書館だより
刊行月
毎月
年9回
部数
120
各1,275
配布対象
来館者
市内保育園・幼稚園
来館者・公民館・市役所・
郵便局他
4月
360
図書館だより 春の特別号
〃
2,000
市内各区回覧
春物語 13 (中学生)
〃
2,480
市内中学校
7月
4,176
市内小学校
夏の図書館だより
〃
200
Summer Vacation
15 (中学生)
〃
2,380
市内中学校
9月
2,006
市内各区回覧
秋の図書館だより
10月
200
冬物語 15 (中学生)
12月
2,500
図書館年報
年1回
100
県内図書館他
冬の図書館だより
1月
200
来館者・公民館・市役所・
郵便局他
八街市関連新聞記事索引 2012年度
版
3月
2
図書館においでよ!(小学校低・
中・高学年用)
図書館だより 秋の特別号
- 20 -
来館者・公民館・市役所・
郵便局他
来館者・公民館・市役所・
郵便局他
市内中学校
蔵書
12.所蔵雑誌及び所蔵新聞一覧
雑誌タイトル一覧(五十音順)
№
タイトル
№
タイトル
№
タイトル
1
AERA
30
Gainer
59
週刊文春
2
アサヒカメラ
31
月刊碁ワールド
60
週刊ベースボール
3
いきいき
32
月刊自家用車
61
JUNON
4
English Journal
33
月刊Piano
62
ジュリスト
5
With
34
現代農業
63
将棋世界
6
潮
35
現代の図書館
64
小説現代
7
栄養と料理
36
航空ファン
65
小説新潮
8
エコノミスト
37
好日
66
書斎の窓
9
ESSE
38
こどもとしょかん
67
新刊展望
10
edu
39
子供の科学
68
新潮
11
NHKきょうの健康
40
こどものとも
69
新潮45
12
NHKきょうの料理
41
こどものとも012
70
心理臨床の広場
13
NHK趣味の園芸
42
こどものとも年少版
71
SCREEN
14
NHKのおかあさんといっしょ
43
こどものとも年中向き
72
すてきな奥さん
15
オートバイ
44
こどもの本
73
すてきにハンドメイド
16
オール読物
45
ゴルフダイジェスト
74
STORY
17
おそい・はやい・ひくい・たかい
46
Saita
75
Sports Graphic Number
18
おはよう奥さん
47
サーナ
76
SUMAI no SEKKEI
19
オレンジページ
48
サライ
77
正論
20
音楽の友
49
サンキュ!
78
世界
21
CG/CAR GRAPHIC
50
サンデー毎日
79
壮快
22
会社四季報
51
3分クッキング
80
育てる
23
かがくのとも
52
JTB時刻表
81
Tarzan
24
家庭画報
53
自然医学
82
ダ・ヴィンチ
25
暮らしの手帖
54
週刊朝日
83
たくさんのふしぎ
26
ぐるっと千葉
55
週刊金曜日
84
旅の手帖
27
CREA
56
週刊新潮
85
短歌
28
クロワッサン
57
週刊ダイヤモンド
86
ダンスファン
29
芸術新潮
58
週刊東洋経済
87
ちいさなかがくのとも
- 21 -
№
タイトル
№
タイトル
№
タイトル
88
中央公論
108
猫生活
128
本の雑誌
89
つり人
109
non・no
129
本の旅人
90
DAYS JAPAN
110
俳句界
130
Mart
91
鉄道ファン
111
HERS
131
毎日が発見
92
Tennis Magazine
112
母の友
132
ミステリマガジン
93
天文ガイド
113
BE-PAL
133
未来
94
特選街
114
BISES
134
MEN’S CLUB
95
図書
115
BIG Tomorrow
135
MOE
96
図書館雑誌
116
美的
136
Mono モノ・マガジン
97
Domani
117
ファイナンス
137
山と渓谷
98
NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版
118
婦人公論
138
YOUNG GUITAR
99
nicola
119
武道
139
UP
100
日経WOMAN
120
プラス1リビング
140
ランナーズ
101
日経エンタテインメント!
121
プレジデント
141
LEE
102
日経PCビギナーズ
122
Pre-mo
142
リハビリテーションひろば
103
日経マネー
123
文學界
143
霊園ガイド
104
日本児童文学
124
文藝春秋
144
歴史読本
105
Newsweek
125
Baby-mo
145
レディブティック
106
Newtype
126
HOBBY JAPAN
146
wan
107
Newton
127
本
新聞一覧 (五十音順)
1
朝日新聞
7
ジャパンタイムズ
13
日本経済新聞
2
官報
8
しんぶん赤旗
14
毎日小学生新聞
3
高校生新聞
9
スポーツニッポン
15
毎日新聞
4
公明新聞
10
千葉県報
16
読売新聞
5
産経新聞
11
千葉日報
17
なるほドリ
6
社会新報
12
日刊スポーツ
- 22 -
13. 図書館協議会委員名簿
(任期:平成23年4月1日~平成25年3月31日)
氏
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
名
備
やました
か ず よ
山
和
代
う つ ぎ
た か
し
宇津木
高
志
あ
い
下
しら
とり
白
鳥
き と う
は る こ
木
藤
治
子
みや
した
ただ
あき
宮
下
忠
昭
そ う
て る こ
宗
輝
子
やす
い
ゆ み こ
安
井
由美子
おお はま
み ゆ き
大
みゆき
濱
やました
た か こ
山
孝
下
子
はやし
さ つ き
林
五
月
考
学校教育関係者(八街二州小学校長)
学校教育関係者(八街南中学校長)
学校教育関係者(学校教育相談員)
社会教育関係者(公運審委員)
社会教育関係者(社会教育委員)
社会教育関係者(八街読書会)
社会教育関係者(子どもの本箱)
学識経験者
学識経験者
学識経験者
- 23 -
14. 図書館資料収集方針
1.基本方針
八街市の図書館は、市民の生涯学習の場として、市民のニーズに即した図書館サービス
を展開し、その期待に応えるように努める。全ての市民が等しく図書館サービスを受け、
知る自由を保証されるよう、以下の収集方針に基づき、資料収集を行う。
(1)市民の多様な資料要求に応えるため、文化、教養、調査、研究、趣味、娯楽等に資
する資料を幅広く収集する。
(2)資料の収集及び選択にあたっては、次の点に留意する。
ア
多様な、対立する意見のある問題については、それぞれの観点に立つ資料を幅広
く収集する。
イ
著者の思想的、宗教的、党派的立場にとらわれて、その著作を排除することはし
ない。
ウ
図書館員の個人的な関心や好みによって選択しない。
エ
個人・組織・団体からの圧力や干渉によって収集の自由を放棄したり、紛糾を
おそれて自己規制したりしない。
オ
寄贈資料の収集にあたっても同様である。
(3)以上の基本方針によって収集された資料の持つ思想や主張は、読者一人一人の自由
な思索と判断にゆだねられるものであって、図書館及び図書館員がそれを支持する
ことを意味しない。
2.収集資料の種類
資料は、図書の他、新聞、雑誌等の逐次刊行物、ビデオテープやコンパクトディスク
等の視聴覚資料など多様な形態の資料を収集する。
3.資料別収集方針
(1)図書
ア
一般図書は、各分野にわたり幅広く収集する。ただし、高度な専門書、学術書、
学習参考書、試験問題及びテキスト類は原則として収集しない。
イ
参考図書は、市民の日常の調査研究のため必要な辞書、辞典、年鑑、年表、地図、
目録等幅広く収集する。
ウ
児童図書は、児童が読書の楽しみを発見し、読書習慣の形成と継続に役立つよう、
各分野の資料を幅広く収集する。
- 24 -
(2)地域・行政資料
ア
八街に関する資料は、図書、新聞、雑誌、行政資料、パンフレット、地図等可能
な限り収集する。
イ
千葉県、印旛郡市及隣接市町村に関する資料は、八街に関係の深いものを中心に
主要なものを収集する。
(3)外国語資料
外国語資料は、社会状況の変化や市民の要求の多様化に対応し適且収集する。
(4)障害者のための資料
視覚障害者の利用に供するため、録音資料、大活字資料を収集する。
(5)逐次刊行物
ア
新聞は、国内発行の主要な全国紙を中心に、児童及び青少年向けのものも含めて
収集する。なお、地域の状況に応じて専門紙も収集する。
イ
雑誌は、利用の多い国内発行の一般誌を中心に、児童及び青少年向けのものも含
めて各分野にわたり収集する。外国語の雑誌は、社会状況や市民の要求に留意し
て収集する。
ウ
年鑑、年報及び白書は、一般図書及び参考図書に準ずる。
(6)視聴覚資料
視聴覚資料は、市民が知識や教養を得られるよう幅広く収集する。
4.資料を収集しようとする場合は、館長の決裁を受けるものとする。
5.この基準に定めるもののほか資料の収集に関する必要事項は別に定める。
附則
この方針は平成9年4月1日より施行する。
- 25 -
15. 図書館資料除籍基準
八街市立図書館は、常に新鮮で適切な資料構成を維持し、また適切な管理を行って利用
の効率化を図るため、以下の基準にもとづき資料の除籍を行う。
1.除籍の対象となる資料及び条件は次のとおりである。
(1)毀損
ア
貸出中に汚損、破損した資料で、現品での弁償が不可能なもの
イ
汚損、破損が著しく、補修が不可能で類似資料のあるもの
(2)亡先
ア
蔵書点検の結果、3年以上調査しても所在不明なもの
イ
貸出資料のうち、督促等の努力にも関わらず、返却予定日より3年以上回収不能
なもの
ウ
貸出中に紛失した資料で、現品での弁償が不可能なもの
エ
災害その他の事故によるもの
(3)不用
ア
時間の経過により資料的価値がなくなり、利用の可能性が低下したもの
イ
類似資料の入手によって、代替可能となったもの
2.図書館は、除籍を決定した不用資料を必要に応じて他の図書館及び公共施設等に無償
で提供することができる。
3.資料を除籍しようとする場合は、館長の決裁を受けるものとする。
4.この基準に定めるもののほか、資料の除籍に関する必要事項はその都度別に定める。
附則
この基準は平成9年4月1日より施行する。
- 26 -
16. 図書館資料リサイクル基準
この基準は、八街市立図書館で不用を認められた資料(以下「リサイクル資料」という。)
を、有効に再利用するために設けたものである。
1.対象資料
(1)リサイクルの対象となる資料は、以下のものとする。
ア
「八街市立図書館除籍基準」に基づき除籍されたもの
イ
図書館長が不用と認めたもの
(2)除籍資料には、バーコードの上に「リサイクル本」シールを貼り、リサイクル資料
であることを明示する。
2.提供先
(1)提供先は概ね次のとおりとする。
ア
公共施設
イ
団体
ウ
個人
エ
その他図書館長が適当と認めたもの
3.方法
(1)リサイクル資料は無償で提供するものとし、図書館が指定する日時、場所において
提供先に選択させるものとする。
4.リサイクルの対象となる資料は、館長の決裁を受けるものとする。
5.この基準に定めるもののほか、リサイクルに関する必要事項はその都度別に定める。
附則
この基準は平成9年4月1日より施行する。
- 27 -
平成24年度 図 書 館 年 報
編集・発行
八街市立図書館
〒 289-1115 千葉県八街市八街ほ800番地1
TEL 043-444-4946
FAX 043-444-4096
平成25年 9月発行
Fly UP