...

平成26 年「中小企業の賃金・退職金事情」調査の特徴

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

平成26 年「中小企業の賃金・退職金事情」調査の特徴
◆平成 26 年「中小企業の賃金・退職金事情」調査の特徴
● 調査概要 ●
調査時点
平成 26 年 7 月 31 日現在
調査対象
平成 24 年経済センサス活動調査結果に基づく名簿データより層別に無作為抽出した都内の
従業員数 10~299 人の中小企業 3,500 社
調査方法
調査票を郵送し、自計式により記入・返送を依頼
調査項目
(1)毎年調査している項目
初任給、賃金制度、賃金、モデル賃金、賞与・諸手当(以上平成 26 年 7 月現在)
年間給与支払額(平成 25 年分)10~299 人の中小企業 3,500 社
(2)隔年で調査している項目
退職金制度、モデル退職金、定年制(以上平成 26 年 7 月現在)
(3)その他の調査項目 ワークライフバランスの取組状況
集計方法
有効回答を得た 830 社(回答率 23.7%)について集計
(1)毎年調査している項目
○賃 金
平成 26 年 7 月の全常用労働者(直接雇用される労働者のうち、嘱託・再雇用、臨時工、パートタ
イマー・アルバイト、病欠者、休職者を除く全従業員)の平均賃金は、所定時間内賃金が 353,431 円、
所定時間外賃金が 32,602 円となり、合計で 386,033 円(平均年齢 41.2 歳、平均勤続年数 11.0 年、
平均扶養家族数 0.8 人)であった。
平成 25 年の源泉徴収票支払金額から求めた年間給与支払額の平均金額は、5,059,193 円であった。
労働組合の有無別にみると、労働組合の「ある」企業は「ない」企業に比べ、所定時間内賃金で 47,826
円高くなっている。また、企業規模別では「100~299 人」規模の企業が所定時間内賃金、所定時間外
賃金、年間給与支払額とも最も高くなっている。
【表1】
【表1】全常用労働者の平均賃金
平
均
年
齢
(
歳
)
平
均
勤
続
年
数
(
年
)
平
均
扶
養
家
族
数
(
人
)
41.2
11.0
0.8
386,033
353,431
12,826
32,602 5,059,193
労組あり
42.5
13.7
0.9
436,502
390,380
13,480
46,122 5,854,933
労組なし
40.9
10.2
0.7
371,523
342,554
12,658
28,969 4,827,959
10人~49人
42.2
10.7
0.8
364,281
340,776
12,575
23,505 4,612,907
50人~99人
41.1
11.1
0.8
388,549
354,729
12,922
33,820 5,148,191
100人~299人
40.1
11.2
0.7
413,932
369,890
13,090
44,042 5,593,406
調査産業計
労
組
有
無
別
規
模
別
(単位:円)
平成26年7月1か月の平均賃金(円)
合計
1
所定時間
うち
内賃金 通勤手当
平成25年
年間給与
所定時間 支払額
外賃金
(円)
○賞 与
過去 1 年間(平成 25 年 7 月から平成 26 年 6 月)に賞与を支給した企業の平均金額は、26 年の夏季一時金
が 423,528 円、25 年の年末一時金が 439,132 円、その他賞与が 65,226 円で、合計すると 927,886 円であっ
た。企業規模別での支給額は、企業規模が大きいほど高くなった。
賞与支給企業数 30 社以上の産業について見ると、
「金融業、保険業」が最も高く 1,621,456 円、以下「学
術研究、専門・技術サービス業」1,235,687 円、
「情報通信業」1,113,632 円であった。
【表2】
【表2】過去1年間の平均賞与支給額(規模別・産業別)
区分
調査産業計
10人 ~ 49人
50人 ~ 99人
100人 ~ 299人
建設業
製造業
集計
企業数
(社)
運輸業,郵便業
金融業,保険業
学術研究,専門・技術
サービス業
宿泊業,
飲食サービス業
生活関連サービス業,
娯楽業
教育,学習支援業
(学校教育を除く)
医療,福祉
25年
年末一時金
左記
以外
423,528
439,132
65,226
149
643
515
860,141
394,560
409,150
56,431
128
(100.0)
124
(100.0)
63
(100.0)
65
(100.0)
234
52
(100.0)
45
175
(100.0)
38
21
(100.0)
50
(100.0)
36
(100.0)
26
(100.0)
23
(100.0)
29
(100.0)
サービス業(他に分類さ
れないもの)
26年
夏季一時金
927,886
(100.0)
不動産業,
物品賃貸業
支給額
合計
支給なし
無記入
(社)
681
(100.0)
卸売業,小売業
支給額(円)
830
(100.0)
情報通信業
賞与支給
企業数
(社)
36
(100.0)
( 80.1)
107
( 19.9)
1,094,219
482,322
478,015 133,881
17
( 86.3)
59
( 13.7)
1,208,433
565,814
626,167
16,452
4
( 93.7)
56
(
882,505
433,926
410,143
38,435
( 86.2)
207
908,361
415,858
440,250
52,253
1,113,632
531,397
537,502
44,732
716,548
339,193
367,350
10,005
825,720
378,235
387,883
59,602
1,621,456
737,444
697,138
186,875
1,128,733
545,866
515,510
67,357
1,235,687
511,365
583,161
141,160
601,261
282,542
294,263
24,457
867,109
403,546
390,568
72,994
581,783
218,256
282,045
81,482
503,152
183,399
235,276
84,477
6
7
( 30.4)
( 58.6)
29
9
( 23.1)
( 69.6)
17
10
( 25.0)
( 76.9)
16
9.5)
( 20.0)
( 75.0)
20
7.9)
2
(
( 80.0)
27
3
(
( 90.5)
40
37
( 21.1)
( 92.1)
19
10
( 22.2)
( 78.9)
35
10
( 19.2)
( 77.8)
138
27
( 11.5)
( 80.8)
35
9
( 13.8)
( 88.5)
42
6.3)
12
( 41.4)
989,344
( 80.6)
425,263
474,389
89,692
7
( 19.4)
( )内は構成比(%)
2
(2)隔年で調査している項目
○退職金とモデル退職金
(卒業後すぐに入社し、標準的に勤務した場合の退職金水準)
「退職金制度あり」とする企業は回答企業の 78.9%であった。退職金制度がある企業を 100%とすると、
退職一時金のみを採用している企業は 70.5%、退職一時金制度と退職年金制度を併用している企業が 24.3%、
退職年金制度のみを採用している企業が 5.2%となった。
【表3】
モデル退職金をみると、定年時の支給金額は、高校卒が 12,191 千円、高専・短大卒が 12,345 千円、大学
卒が 13,839 千円であり、前回平成 24 年調査と比較していずれも増加した。
【表4】
【表3】退職金制度の有無
集計
企業数
(単位:社、%)
退職一時金
退職一時金
退職年金
と退職年金
のみ
のみ
の併用
655
462
159
34
( 78.9)
<100.0>
< 70.5>
< 24.3>
< 5.2>
制度あり
830
(100.0)
調査産業計
制度なし
166
( 20.0)
無記入
(
9
1.1)
()内は構成比(%)〈〉内は制度がある企業の構成比(%)
【表4】モデル退職金
自己都合退職
学歴
高
校
卒
年齢
10
28
895
939
△ 4.7
1,218
1,252
△ 2.7
15
33
1,753
1,834
△ 4.4
2,262
2,332
△ 3.0
20
38
3,061
3,112
△ 1.6
3,747
3,750
△ 0.1
25
43
4,688
4,763
△ 1.6
5,479
5,480
△ 0.0
30
48
6,550
6,534
0.2
7,593
7,375
3.0
-
12,191
11,137
9.5
定年
高
専
・
短
大
卒
平成26年
支給金額
(千円)
-
平成24年
支給金額
(千円)
支給金額
上昇率(%)
(H26/H24)
-
平成26年
支給金額
(千円)
平成24年
支給金額
(千円)
支給金額
上昇率(%)
(H26/H24)
10
30
1,002
1,014
△ 1.2
1,341
1,384
△ 3.1
15
35
1,998
1,976
1.1
2,542
2,539
0.1
20
40
3,415
3,362
1.6
4,136
4,042
2.3
25
45
5,300
5,084
4.2
6,126
5,898
3.9
30
50
7,398
6,889
7.4
8,356
7,820
6.9
-
12,345
11,363
8.6
定年
大
学
卒
会社都合退職
勤続
年数
-
-
10
32
1,242
1,188
4.5
1,681
1,533
9.7
15
37
2,425
2,257
7.4
3,125
2,885
8.3
20
42
4,154
4,072
2.0
5,089
4,638
9.7
25
47
6,382
5,849
9.1
7,424
6,743
10.1
30
52
8,999
8,396
7.2
10,201
8,971
13.7
-
13,839
12,244
13.0
定年
-
-
3
(3)その他の調査項目
○ワークライフバランス推進の取組状況
ワークライフバランスの取組状況を見ると 44.3%と取り組んでいる企業は半数に達していない。取り組んで
いる企業を 100%とした場合に、
「長時間労働削減」に取り組んでいる企業が 56.5%と最も多く、次いで 「育児・
介護休業制度の充実」が 53.3%、
「休暇取得の促進」が 52.4%となっている。
【表5】
【表5】ワークライフバランスの取組状況
集
計
企
業
数
取
り
組
ん
で
い
る
830
(100.0)
短所
縮定
労
働
時
間
の
長
時
間
労
働
削
減
208
制育
度児
の ・
充介
実護
休
業
193
の多
導様
入な
勤
務
形
態
196
無
記
入
643
368
( 44.3)
<100.0>
247
< 18.8>
49
< 56.5>
128
< 52.4>
132
< 53.3>
136
< 10.9>
26
124
<100.0>
74
< 19.8>
11
< 51.8>
47
< 53.4>
39
< 55.1>
40
< 10.5>
8
63
<100.0>
47
< 14.9>
9
< 63.5>
33
< 52.7>
22
< 54.1>
20
< 10.8>
6
65
<100.0>
36
< 19.1>
10
< 70.2>
22
< 46.8>
19
< 42.6>
11
234
<100.0>
112
< 27.8>
21
< 61.1>
62
< 52.8>
50
52
<100.0>
31
< 18.8>
3
< 55.4>
20
<100.0>
14
<
45
9.7>
2
175
<100.0>
50
38
不動産業,
物品賃貸業
調査産業計
69
休
暇
取
得
の
促
進
40
い何
なも
い取
り
組
ん
で
1
291
( 35.1)
無
記
入
129
( 15.5)
(
42
5.1)
0.3>
-
245
115
36
1
34
12
4
1.4>
-
12
2
2
< 12.8>
2
-
22
6
1
< 30.6>
64
<
1
81
32
9
< 44.6>
18
< 57.1>
19
<
0.9>
-
15
5
1
< 64.5>
8
< 58.1>
9
< 61.3>
10
< 16.1>
3
-
19
7
5
< 14.3>
11
< 57.1>
21
< 64.3>
23
< 71.4>
29
< 21.4>
3
-
73
41
11
<100.0>
32
< 22.0>
4
< 42.0>
24
< 46.0>
23
< 58.0>
16
<
6.0>
5
-
6
-
-
21
<100.0>
13
< 12.5>
2
< 75.0>
9
< 71.9>
6
< 50.0>
6
< 15.6>
1
-
3
4
1
学術研究,
専門・技術サービス業
<100.0>
27
< 15.4>
6
< 69.2>
13
< 46.2>
15
< 46.2>
15
<
50
7.7>
3
-
19
3
1
宿泊業,
飲食サービス業
36
<100.0>
10
< 22.2>
1
< 48.1>
6
< 55.6>
5
< 55.6>
3
< 11.1>
2
-
15
8
3
生活関連サービス業,
娯楽業
26
<100.0>
10
< 10.0>
2
< 60.0>
6
< 50.0>
7
< 30.0>
5
< 20.0>
1
-
7
8
1
教育,学習支援業
(学校教育を除く)
23
<100.0>
9
< 20.0>
4
< 60.0>
6
< 70.0>
3
< 50.0>
4
< 10.0>
3
-
6
3
5
29
<100.0>
11
< 44.4>
3
< 66.7>
5
< 33.3>
6
< 44.4>
8
< 33.3>
4
-
9
6
3
36
<100.0>
13
< 27.3>
-
< 45.5>
6
< 54.5>
9
< 72.7>
6
< 36.4>
3
-
16
6
1
<100.0>
-
< 46.2>
< 69.2>
< 46.2>
< 23.1>
-
10
50
100
~
~
~
49
99
299
<
よラワ
く ンー
分ス ク
かの ラ
ら意イ
な味フ
いがバ
人
人
<
人
建設業
5.6>
5
製造業
4.5>
5
<
情報通信業
運輸業,郵便業
卸売業,小売業
金融業,保険業
医療,福祉
サービス業
(他に分類されないもの)
※1()内は構成比
※2〈〉内は取り組んでいる企業を 100 としたときの取組割合
※3「取り組んでいる」の内訳項目は複数回答可のため、
「取り組んでいる」と回答した企業数と一致しない。また、構成比計も 100.0 と一致しない。
4
Fly UP