Comments
Description
Transcript
くらしのガイドブックを掲載しました。
h1-h4/三 05.11.10 8:05 PM ページ1 ・ ・ ・ 防 災 メ モ ・ ・ ・ 乕避難場所 名 称 住 所 電話番号 乕家族の連絡先 氏 名 学校・勤務先 住 所 電話番号 その地域の避難場所 乕家族の緊急用データ 氏 名 生年月日 血液型 アレルギー・病気 常備薬 かかりつけの医療機関と連絡先 乕非常時の連絡先(親戚・友人など) 氏 名 住 所 電話番号 いすみ市 蕕0470−62−1111 発行日◆平成17年11月 編 集◆夷隅町・大原町・岬町 合併協議会 制 作◆株式会社 家族との関係 h2-h3/三 05.11.10 6:18 PM ページ1 いすみ市役所電話番号一覧 部・課名等 いすみ市役所 電話番号 部・課名等 電話番号 (代表)62-1111 教育委員会 (FAX)63-1252 学校教育課 62-3621 社会教育課 62-2811 63-1222 総務部 総務課 62-1111 大原文化センター 総務課[秘書班] 62-1112 (大原公民館) 財政課 62-1216 税務課 62-1116 企画政策課 62-1382 地域総務課 86-2111 行政改革室 62-1204 市民生活課 86-2112 健康福祉課 86-2113 地域事業課 86-2114 水道分室 86-2115 会計分室 86-2116 86-5000 市民生活部(福祉事務所) 福祉課 健康・高齢者支援課 62-1117 62-1118 [介護保険班] (代表)86-2111 夷隅地域市民局 健康・高齢者支援課 62-1119 夷隅文化会館 市民課 62-1114 (夷隅公民館) 国保年金課 62-1115 環境保全課 62-1385 産業建設部 (FAX)63-9258 岬地域市民局 (FAX)86-4729 (FAX)86-5151 (代表)87-2111 (FAX)87-7246 地域総務課[総務班] 87-2111 農林水産課 62-1280 地域総務課[税務班] 87-2113 商工観光課 62-1243 市民生活課 87-2112 建設課 62-1272 健康福祉課 87-8785 水道課 62-1384 地域事業課 87-2114 会計課 62-1113 水道分室 87-2115 議会事務局 62-1406 会計分室 87-2212 農業委員会事務局 62-1281 岬公民館 87-6111 選挙管理委員会事務局 62-1402 岬ふれあい会館 87-8785 監査委員事務局 62-1403 文化センター (FAX)80-3020 災害用伝言ダイヤル・iモード災害用伝言板 大地震などの発生により被災地の電話が混み合ってかかりにくい場合、NTTの災害用伝言ダイヤル 「171」やNTTドコモのiモード災害用伝言板が役に立ちます。伝言を録音(入力)すると、ほかの人 がこの伝言を再生することができ、お互いの安否が確認できるという仕組みです。 災害用伝言ダイヤル171 提供開始 震度6弱以上の地震等災害発生時(NTTが設定) 録音可能電話番号 被災地内の電話番号(NTTが設定) 伝言録音時間 1伝言あたり30秒以内 伝言保存期間 録音後2日以内 伝言蓄積数 1∼10 利用方法 「171」を ダイヤル 蜷 録音は「1」 、 再生は「2」を ダイヤル 蜷 蕁 被災地内の 連絡先電話番号を 市外局番から入力 蜷 伝言録音 または 伝言再生 一般電話のほか、携帯電話、PHSからも利用できます(一部事業者を除く)。 暗証番号を使った他人に聴かれたくない伝言の録音・再生もできます。 iモード災害用伝言板 提供開始 震度6弱以上の地震等災害発生時(NTTドコモが設定) 登録可能電話番号 モード対応携帯電話番号(災害が発生した地域周辺でNTTドコモで 登録可能)NTTドコモが設定 メッセージ登録内容 自分の安否状態(4項から選択し登録)及び100文字以内のコメント メッセージ保存期間 最大72時間 メッセージ登録数 10件以内 利用方法 iモードメニュー 蜈 iMenu 蜈 「災害用伝言板」 を選択 登録方法 「登録」を 選択 蜷 蜷 確認方法 「確認」を 選択 蜷 状態、コメント を入力 蜷 「登録」を 押す 蜷 安否の確認を したい人の携帯電話 番号を入力 蜷 「検索」を 押す 伝言の確認は、ドコモ以外の携帯電話やパソコン(インターネット)からもできます。 伝言の削除は、削除する伝言を選択し「削除」を押します。 01-03/四校 05.11.10 6:20 PM ページ1 市のプロフィール 地形 一宮町 睦沢町 長南町 いすみ市 大多喜町 勝浦市 御宿町 人口・面積 ・人口密度 ・世帯 住民基本台帳 国勢調査 面積 (km2) 人口密度 人口(人) 人口(人) [H12国勢調査 [H17.4.1] [H12調査] [H12 国土地理院] 住民基本台帳 世帯数 国勢調査 世帯数 人口/面積] [H17.4.1] [H12調査] 夷隅町 7,855 7,952 44.23 179.8 2,576 2,317 大原町 20,529 20,531 66.61 308.2 7,433 6,782 岬 町 15,250 14,352 46.66 307.6 5,538 4,599 いすみ市 43,634 42,835 157.50 272.0 15,547 13,698 広報紙・ホームページ 広報紙 これまで町でそれぞれ発行されていた広報紙を統一し、新たに「広報いす み」として発行します。 [発 行 日]毎月1日 [発行回数]毎月1回 [配布対象]各世帯 [配布方法]新聞折込(新聞を購読されていない方は、市内の各庁舎で受け取 れます。 ) ホーム ページ 12月5日からいすみ市ホームページを開設します。 [ホームページアドレス]http://www.city.isumi.lg.jp/ 1 01-03/四校 05.11.10 6:20 PM ページ2 もくじ 市のプロフィール、 広報紙・ホームページ/1 国民健康保険/19 老人保健法による医療制度/20 いすみ市行政組織図/4 庁舎のご案内/6 いすみ市になって変わること 保健・福祉・医療 高齢者のために/21 介護保険/22 住所表示/7 子どものために/23 市役所などの名称/7 障害者のために/26 小・中学校などの公共施設の名称/7 健康な毎日のために/27 税/7 その他の福祉/27 国民健康保険税/7 保育料/7 水道料/7 環 境 上水道/28 合併に伴う主な手続き 合併に伴う主な手続き/8 道路、河川の整備・管理/28 市営住宅の入居、管理/29 建築確認の申請/29 宅地開発等の行為/29 届出と証明 屋外広告物/29 ごみ処理/30 戸籍に関する届出/11 住民登録に関する届出/12 登録/12 各種証明書/14 教育・文化・スポーツ 文化施設/32 スポーツ施設/34 税・国民年金・国民健康保険 税金/16 国民年金/17 2 01-03/四校 05.11.10 6:20 PM ページ3 産 業 農林業/38 選 挙 選挙/43 水産業/39 消費生活相談/40 いざというときのために その他 犬を飼うなら/45 姉妹都市・友好都市/45 通報/41 口座振替/46 避難に関する知識/41 市民相談/46 津波から身を守るには/42 地域内交通/46 主要公共施設一覧 主要公共施設等一覧/47 3 04-07/三校 05.11.10 6:25 PM ページ4 いすみ市行政組織図 総 務 部 総 務 課 大原庁舎 財 政 課 財 管 税 務 課 市 資 徴 企 行 市 長 助 役 市 民 生 活 部 (福祉事務所) 改 策 革 祉 全 書 政 財 民 産 班 班 班 班 班 班 税 税 収 班 班 班 企 広 情 報 報 画 統 管 計 理 班 班 班 室 行 政 改 革 班 課 社 保 障 児 会 福 護 福 家 祉 班 班 班 班 所 館 課 害 童 保 児 祉 庭 育 童 健 康 管 理 保健センタ 高 齢 者 支 援 介 護 保 険 班 ー 班 班 市 課 戸 住 班 班 課 国 老 民 保 年 金 籍 民 健 保 年 金 班 班 環 境 保 全 課 環 境 政 策 班 環 境 指 導 班 ク リ ー ン 推 進 班 いすみクリーンセンター 大原クリーンセンター 大 原 聖 苑 農 林 水 産 課 農 農 水 建 4 政 政 災 務 書 務 安 文 健康・高齢者支援課 商 収 入 役 画 福 国 産 業 建 設 部 秘 総 防 法 工 観 設 光 林 政 土 産 木 班 班 班 課 商 工 班 観 光 班 ネイチャーセンター 課 工 管 用 都 水 道 課 会 計 課 業 施 浄 地 市 務 理 住 政 務 設 水 宅 策 班 班 班 班 班 班 場 04-07/三校 05.11.10 6:25 PM ページ5 会 事 務 局 農 業 委 員 会 事 務 局 選挙管理委員会 事 務 局 監 事 務 局 市 議 査 委 員 教 育 委 員 会 夷隅庁舎 岬庁舎 教 育 長 夷隅地域市民局 岬地域市民局 庶 議 校 教 育 課 教 育 総 学 校 指 小 ・ 中 保 健 安 給 食 セ ン 社 会 教 育 課 社 会 教 育 班 社 会 体 育 班 文 化 振 興 班 夷 隅 公 民 館(夷隅文化会館) 大 原 公 民 館(大原文化センター) 岬 公 民 館 海 洋 セ ン タ ー 郷 土 資 料 館 水 彩 ギ ャ ラ リ ー 域 総 務 課 総 税 市 民 生 活 課 市 国 環 務 務 保 民 年 境 金 福 祉 課 福 祉 班 健康・高齢者支援班 地 域 事 業 課 建 建 農 商 分 室 会 計 分 室 地 域 総 務 課 総 税 市 民 生 活 課 市 国 環 工 管 水 観 務 理 産 光 務 務 保 民 年 境 班 班 班 班 班 班 金 康 福 祉 課 福 祉 班 健康・高齢者支援班 地 域 事 業 課 建 建 農 商 水 道 分 室 会 計 分 室 工 管 水 観 務 理 産 光 岬ふれあい会館 班 班 班 健 設 設 林 工 班 班 校 班 ー 班 班 班 康 設 設 林 工 務 導 学 全 タ 班 班 健 道 班 班 学 地 水 務 事 班 班 班 班 5 04-07/三校 05.11.10 6:25 PM ページ6 庁舎のご案内 〔いすみ市役所〕 ■大原庁舎 4階 議会事務局 選挙管理委員会事務局 監査委員事務局 記者室 委員会室 議場 正・副議長室 議員控室 図書室 3階 企画政策課 水道課 環境保全課 大会議室 第一会議室 第二会議室 第三会議室 2階 総務課 行政改革室 財政課 商工観光課 農業委員会事務局 農林水産課 建設課 市長室 市長公室 助役室 1階 税務課 国保年金課 市民課 会計課 福祉課 ■夷隅庁舎 1階 地域総務課 市民生活課 健康福祉課 地域事業課 会計分室 水道分室 保健センター 健康・高齢者支援課 保健センター 健康福祉課 (健康部門) ■岬庁舎 2階 地域総務課(総務班) 岬ふれあい会館 1階 地域総務課(税務班) 市民生活課 地域事業課 会計分室 水道分室 ■教育委員会(大原文化センター) 2階 6 学校教育課 社会教育課 健康福祉課 04-07/三校 05.11.10 6:25 PM ページ7 いすみ市になって変わること 第3期 12月1日から同月25日まで 住所表示 変更前 第4期 翌年2月1日から同月末日までとなります。 ◇軽自動車税の税率については、現行のとおり新市に 引き継ぎます。 変更後 納期については、5月1日から5月31日までとなり (夷隅町の場合) 千葉県夷隅郡夷隅町国府台○○→千葉県いすみ市国府台○○ ます。 現在、夷隅町・大原町・岬町で交付している原動機 (大原町の場合) 千葉県夷隅郡大原町大原○○→千葉県いすみ市大原○○ 付自転車、小型特殊自動車のナンバープレートは、 合併後もそのまま使用できます。 (岬町の場合) みさきちょう いすみ市の後に「岬町」を付け、現在の大字名を付けること になります。 国民健康保険税 みさきちょう 千葉県夷隅郡岬町長者○○→千葉県いすみ市岬町 長者○○ 市役所などの名称 ・新市の市役所は現在の大原町役場がいすみ市役 所の大原庁舎(本庁舎)となります。 ・夷隅町役場はいすみ市役所の夷隅庁舎となりま ◇国民健康保険税については、平成17年度分は合併 後もそのままです。平成18年度分は、旧町ごとの 税率で計算します。平成19年度以降は、いすみ市 で統一した税率で計算します。 納期については、現行のとおり8期にわかれていま す。 す。 ・岬町役場はいすみ市役所の岬庁舎となります。 小・中学校などの公共施設の名称 保育料 ◇保育料は平成18年1月から統一されます。 (詳しくは、24ページを参照してください。) 「夷隅町立」 ・ 「大原町立」 ・ 「岬町立」が「いすみ市立」 となります。 水道料 税 ◇水道料は、統一されます。 (詳しくは、28ページを参照してください。) ◇市民税の税率については、現行のとおり新市に引き 継ぎます。 納期については、 第1期 6月1日から同月30日まで 第2期 8月1日から同月31日まで 第3期 10月1日から同月31日まで 第4期 翌年1月1日から同月31日までとなります。 ◇固定資産税の税率については、現行のとおり新市に 引き継ぎます。 納期については、 第1期 4月1日から同月30日まで 第2期 7月1日から同月31日まで 7 08-10/再 05.11.10 6:31 PM ページ8 合併に伴う主な手続き 区 分 手続き 手続きの方法など お問い合わせ先 大原庁舎市民課 蕁62-1114 住民票・戸籍 不要 手続きは不要です。 夷隅庁舎市民生活課 蕁86-2112 岬庁舎市民生活課 蕁87-2112 新市において、随時カードの裏面に住所修正の記載を行いま 住民基本台帳カード 要 す。なお、ご希望により新しいカードの引替交付を行います。 大原庁舎市民課 蕁62-1114 カード作製に日数がかかります。 夷隅庁舎市民生活課 蕁86-2112 写真付を希望される方は写真(撮影後6カ月以内縦4.5cm 岬庁舎市民生活課 蕁87-2112 ×横3.5cm)が必要です。 印鑑登録証 要 現在の登録証については、合併後も当分の間、ご利用になれ 大原庁舎市民課 蕁62-1114 ますが、合併後、窓口で登録証の引替を行います。 夷隅庁舎市民生活課 蕁86-2112 岬庁舎市民生活課 蕁87-2112 手続きは不要です。 新しい被保険者証等(平成18年2月1日から使用)を、平成 18年1月下旬に郵送いたしますので、お手元に届きましたら、 国民健康保険被保険者 証など 不要 ご確認のうえ、古いものを返還してください。 なお、被保険者番号等が変更になっておりますので、受診の 大原庁舎国保年金課 蕁62-1115 夷隅庁舎市民生活課国保年金班 蕁86-2112 岬庁舎市民生活課国保年金班 蕁87-2112 際は必ず医療機関へ提示してください。 東上総県民センター 旅券(パスポート) 不要 住所変更の手続きは必要ありません。 夷隅事務所 蕁0470-82-2211 一般的に住所変更の手続きは必要ありませんが、当座預金、 預金通帳、キャッシュ 融資取引等がある方は、手続きが必要となる場合がありますの カードなど で、詳しくは各金融機関へお問い合わせください。 住所変更の手続きは必要ありません。 自動車運転免許証 各金融機関 免許証の更新時に通常の更新手続きをすれば新住所に変更さ 不要 れます。 千葉運転免許センター 蕁043-274-0111 いすみ警察署 蕁0470-62-0110 住所変更の手続きは必要ありません。 土地、建物などの物件を示す表題部の記載は、法務局が変更 不動産(土地・建物登 記簿)表題部の所在 します。 不要 ただし、所有者名義人等の住所の記載は、変更されたものと みなされますので、特に手続きの必要はありませんが、変更を 希望される方は、住所変更の証明書を添付し、登記名義人の変 更手続きをすることとなります。 8 千葉地方法務局いすみ出張所 蕁0470-62-2283 08-10/再 05.11.10 6:31 PM ページ9 区 分 手続き 手続きの方法など お問い合わせ先 車検証については、新市名に変更したものとみなされ、合 併前の記載のままでも有効となります。 軽自動車〈三輪・四輪〉 不要 希望の場合は、申請により住所の記載を新市名に変更する 軽自動車検査協会千葉事務所 ことができます。【申請書(40円)に使用者と所有者の押印 袖ヶ浦支所 が必要となります。】 蕁0438-63-2844 したがって、申請がない場合は、継続検査を受けて返付さ れる自動車検査証は、合併前の住所の記載となります。 車検証については、新市名に変更したものとみなされ、合併 前の記載のままでも有効となります。 希望の場合は、申請により住所の記載を新市名に変更するこ 普通自動車 小型二輪自動車 〈250cc超〉 不要 とができます。【申請書(30円)に使用者と所有者の押印が 関東運輸局千葉運輸支局 必要となります。】 袖ヶ浦自動車検査登録事務所 したがって、申請がない場合は、継続検査(車検の更新)を 蕁0438-63-5591 行っても自動車検査証は、合併前の住所の記載となります。 なお、抹消登録(廃車手続き)を行う際は、抹消登録申請と ともに新市名に変更する申請が必要になります。 ◎個別に確認をしていただく必要があるもの ・県内の私立及び県外の公立、私立の各学校への届け出 ・会社などへの届け出 ・個人での契約(生命保険等)による届け出 ・その他公的機関以外への届け出など 9 08-10/再 05.11.10 6:31 PM ページ10 合併に伴う登記処理について 蜀お問い合わせ先:千葉地方法務局いすみ出張所 蕁0470-62-2283 合併に伴う、不動産登記や商業・法人登記についてお知らせします。 不動産登記の事務の取り扱いについて ① 土地・建物の所在の表示について 商業・法人登記の取り扱いについて 夷隅町・大原町・岬町に本店を有する会社等の本 不動産登記事項中、物件所在欄の夷隅町・大原町・ 店、主たる事務所の所在及び役員の住所については、 岬町からいすみ市への変更は法務局で行いますので、 法務局で変更します。変更登記の申請は必要ありませ 変更手続きの必要はありません。 ん。 ② 土地・建物の所有者・抵当権者の住所の表示につ いて なお、夷隅町・大原町・岬町からいすみ市への名称 の変更については、平成17年12月5日以降順次処理 所有者・抵当権者の住所の表示については、不動産 をしていきますが、登記が完了するまでは、「登記簿 登記法により、新市名に変更されたものとみなされま 謄本」、「登記事項証明書」、「登記事項要約書」等の各 すので、変更手続きの必要はありません。 種証明書が変更前の名称で交付されることがありま なお、所有者・抵当権者等の住所の表示を夷隅町・ 大原町・岬町からいすみ市へ変更することを希望され る方は、変更登記申請書を申請していただくことにな ります。 10 す。その場合、変更の登記がされたものとみなされま すのでご了承願います。 11-15/四校 05.11.10 6:32 PM ページ11 届出と証明 戸籍に関する届出 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 市民課 蕁62-1114 夷隅庁舎 市民生活課 市民班 蕁86-2112 岬 庁舎 市民生活課 市民班 蕁87-2112 ※大原庁舎市民課または夷隅・岬庁舎市民生活課で取り扱います。 戸籍は、人の出生や死亡、親子や夫婦などの身分関係を登録し証明する制度です。 戸籍に関する主な届出は、次の表のとおりです。 届出の種類 届出人及び順序 届出の期間 届出の場所 必要なものなど 出生届 ①父・母 出生の日から14日以内 ・本籍地 ●出生証明書 ②法定代理人 ※出生の日から起算し、 ・出生地 ③同居者 期間満了の14日目が ・住所地 ④出産に立会った医 休日のときは、休日の ・届出人の所在地 師・助産師 明けた日が期間満了日 ●母子手帳 ●印鑑 のいずれかの市区町 村役場 ⑤その他の立会者 ⑥公設所の長 死亡届 ①親族 死亡の事実を知った日か ・死亡者の本籍地 ●死亡診断書または死体検案書 ②同居者 ら7日以内 ●印鑑 ・死亡地 ③家主 ・届出人の住所地・所 ●火葬料 ④地主 在地 ⑤家屋管理人 のいずれかの市区町 ⑥土地管理人 村役場 ⑦公設所の長 婚姻届 夫と妻 外国の方式により婚姻成 夫妻の本籍地・住所地・ ●婚姻届書 立した場合は3か月以内 所在地のいずれかの ●本人確認書類(免許証・パスポート等顔写 市区町村役場 真付のもの) ●夫または妻が未成年者のときは父母の同 意書 ●戸籍謄本または全部事項証明書(本籍地 に届出をする場合は不要) 離婚届 夫と妻 裁判(調停)離婚の場合は 成立の日から10日以内 〃 ●離婚届書 ●本人確認書類(免許証・パスポート等顔写 真付のもの) ●戸籍謄本または全部事項証明書(本籍地 に届出をする場合は不要) ●裁判(調停)離婚の場合は、調停調書の謄 本または裁判の謄本と確定証明書 11 11-15/四校 05.11.10 6:32 PM ページ12 住民登録に関する届出 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 市民課 蕁62-1114 夷隅庁舎 市民生活課 市民班 蕁86-2112 岬 庁舎 市民生活課 市民班 蕁87-2112 転入・転出・転居で住所が変わったときや、世帯に変更があったときは、大原庁舎市民課または夷隅・岬庁舎市 民生活課へ決められた日までに、届出をしてください。 届出の種類 だれが(届出人) どこで(届出の場所) どのように(必要なものなど) 転入届 本人、世帯主、同一 転入した日から14日以内 大原庁舎 市民課 ●前住所の市区町村で発行した転出証明書 世帯員のいずれか 夷隅庁舎 市民生活課市民班 ●印鑑 岬 庁舎 市民生活課市民班 ●本人確認書類 転出届 いつ(届出の期限) 本人、世帯主、同一 あらかじめ転出する前 〃 世帯員のいずれか ●印鑑 ●本人確認書類 ●国民健康保険被保険者証(加入者のみ) 転居届 本人、世帯主、同一 転居した日から14日以内 〃 世帯員のいずれか ●印鑑 ●本人確認書類 ●国民健康保険被保険者証(加入者のみ) 同じ世帯以外の人が届出をするときは、委任状が必要です。 (届出人の本人確認書類が必要です) このほか、世帯主変更、世帯合併、世帯分離などの変更があります。 登 録 印鑑登録 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 市民課 蕁62-1114 夷隅庁舎 市民生活課 市民班 蕁86-2112 岬 庁舎 市民生活課 市民班 蕁87-2112 印鑑登録は、お手持ちの印鑑をあなた個人のものとして公証するために登録することをいいます。 登録された印鑑を実印といい、不動産売買や保証人などに必要とされ、個人の財産や権利を守る大切なものです。 届出の種類 だれが(届出人) どこで(届出の場所) どのように(必要なものなど) 印鑑登録 本人 大原庁舎 市民課 ●登録する印鑑(合成樹脂などでないもの) 夷隅庁舎 市民生活課市民班 ●印鑑登録申請書(窓口にあります) 岬 庁舎 市民生活課市民班 ●運転免許証、パスポートなど、本人の顔写真付の公的証明書 印影が一辺の長さが8mmの正方形に収まるものや25mmの正方形に収まらない場合は、登録できません。 15歳未満の方、成年被後見人の方は登録できません。 運転免許証、パスポートなど、本人の顔写真付の公的証明書をお持ちでない方は、ほかの方法によって登録ができます。 やむを得ない事情がある場合に限り、代理人が登録することができます。 12 11-15/四校 05.11.10 6:32 PM ページ13 外国人登録 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 市民課 蕁62-1114 夷隅庁舎 市民生活課 市民班 蕁86-2112 岬 庁舎 市民生活課 市民班 蕁87-2112 日本国籍を有しない方は、外国人登録が必要です。 届出の種類 だれが(届出人) いつ(届出の期限) どこで(届出の場所) どのように(必要なものなど) 新規登録 本人(16歳未満の場合は 入国した日から90 大原・夷隅・岬庁舎の ●パスポート 同居の親族) 日以内 うち居住地を管轄す ●写真2枚(上半身・縦4.5cm×横3.5cm・ ※本邦にて出生の場 る庁舎 16歳未満は不要) 合は60日以内 居住地・職業・在 本人または同居の親族 留期間等の変更 切替交付申請 変更の日から14日 〃 ●外国人登録証明書 以内 基準日から30日以 本人 ●パスポート 〃 ●パスポート ●外国人登録証明書 内 ●写真2枚(上半身・縦4.5cm×横3.5cm) 原動機付自転車など 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 税務課 蕁62-1116 夷隅庁舎 地域総務課 税務班 蕁86-2111 岬 庁舎 地域総務課 税務班 蕁87-2113 原動機付自転車、小型特殊自動車などは、市へ登録してナンバープレートの交付を受けてください。 届出の種類 どこで(届出の場所) どのように(必要なものなど) 原動機付自転車などを登録するとき 大原庁舎 税務課 ●印鑑 夷隅庁舎 地域総務課税務班 ●車台番号などが特定できる書類 岬 庁舎 地域総務課税務班 ●手数料無料 原動機付自転車などの登録を抹消するとき 〃 ●印鑑 ●ナンバープレート (紛失した場合は、弁償金200円が必要です。) ●手数料無料 13 11-15/四校 05.11.10 6:32 PM ページ14 各種証明書 住民票・戸籍関係の証明書 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 市民課 蕁62-1114 夷隅庁舎 市民生活課 市民班 蕁86-2112 岬 庁舎 市民生活課 市民班 蕁87-2112 各種証明書はどこの庁舎でも申請することができます。 証明書の種類 手数料 必要なものなど 住民票の写し 1通 300円 印鑑 住民票の写し(広域交付) 1通 300円 印鑑 住民票の除票の写し 1通 300円 印鑑 住民基本台帳カード(再交付含む) 1件 500円 印鑑 住民基本台帳カードまたは運転免許証等 (本人の写真が貼ってあるもの) 運転免許証等(本人の写真が貼ってあるもの) 住所証明書(軽自動車用) 無料 印鑑 戸籍謄本(全部事項証明書) 1通 450円 印鑑 戸籍抄本(個人事項証明書) 1通 450円 ※除籍全部事項証明書、除籍個人事項証明書は原則として直系血 除籍謄本(除籍全部事項証明書) 1通 750円 除籍抄本(除籍個人事項証明書) 1通 750円 戸籍の受理証明書 1通 350円 族の方だけが請求することができます。 戸籍記載事項証明(一部事項証明書) 1通 350円 除籍記載事項証明(除籍一部事項証 1通 450円 明書) 戸籍の附票の写し 1通 300円 印鑑 身分証明書 1通 300円 印鑑 外国人登録原票記載事項証明書 1通 300円 印鑑登録証明書 1通 300円 印鑑登録証 ◆郵送による戸籍・住民票の写しの申請方法 仕事などの都合で市役所に来られない場合には、郵送で戸籍または住民票の写しを申請することができます。 ①戸籍 申請する方の住所・氏名・電話番号、戸籍の筆頭者名、必要な方の氏名・本籍、必要な通数、謄本または抄 本の別を明記し、郵便局の定額小為替(交付手数料)と返信用封筒(切手貼付)を同封して申請してください。 ②住民票の写し 申請する方の住所・氏名・電話番号、世帯主名、必要な方の氏名・住所、必要な通数、世帯全部または一部 の別を明記し、郵便局の定額小為替(交付手数料)と返信用封筒(切手貼付)を同封して申請してください。 ◆休日の取扱い 毎週日曜日の午前8時30分から正午まで大原庁舎の窓口を開きます。住民票の写し、印鑑証明(登録及び廃止を 含む)、戸籍謄抄本の交付等主に証明書の発行業務のみを行います。(住基カード及び外国人登録関係の証明につい ては行いません。) 14 11-15/四校 05.11.10 6:32 PM ページ15 税関係の証明・閲覧等 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 税務課 蕁62-1116 夷隅庁舎 地域総務課 税務班 蕁86-2111 岬 庁舎 地域総務課 税務班 蕁87-2113 証明書の種類 手数料 必要なものなど 所得証明書 1枚 300円 申請者が本人以外の場合は委任状が必要です。 市民税県民税課税証明書 1枚 300円 臨時運行許可申請は、運転免許証、車検証、自動車損害賠償責任保 市民税県民税非課税証明書 1枚 300円 険証が必要です。 所在証明書 (軽自動車登録用) 無料 (普通自動車登録用) 1枚 300円 納税証明書 1枚 300円 (車検用は無料) 資産証明書 1枚 300円 公課証明書 1件 300円 評価証明書 1件 300円 住宅用家屋証明書 1件 1,300円 臨時運行許可書※ 1両 750円 閲覧 30分 謄写 1枚 300円 600円 ※臨時運行許可申請は、大原庁舎税務課のみで取扱いを行います。 住所表示変更証明書 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 市民課 蕁62-1114 夷隅庁舎 市民生活課 市民班 蕁86-2112 岬 庁舎 市民生活課 市民班 蕁87-2112 合併に伴う住所表示の変更に関する証明書(無料)を発行します。 住所表示の変更に伴う登記事項等の変更の登記に添付することにより、登録免許税が非課税になります。 不動産登記、商業・法人登記については10ページをご覧ください。 証明の種類 手数料 だれが(申請できる方) どこで(申請の場所) どのように(必要なものなど) 合併に伴う住所表示の変 無料 合併に伴う住所表示の 大原庁舎 市民課 ●印鑑 登記事項等の変更の登 夷隅庁舎 市民生活課市民班 記などをしようとする 岬 庁舎 市民生活課市民班 更に関する証明書 方など 15 16-20/四校 05.11.10 6:33 PM ページ16 税・国民年金・国民健康保険 税 金 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 税務課 蕁62-1116 国保年金課 蕁62-1115 夷隅庁舎 地域総務課 税務班 蕁86-2111 市民生活課 国保年金班 蕁86-2112 岬 庁舎 地域総務課 税務班 蕁87-2113 市民生活課 国保年金班 蕁87-2112 免税点 1.市民税 ◇市民税(個人)は次の方に課税されます。市民税が 土地30万円未満 課税される方には県民税もあわせて課税されます。 家屋20万円未満 ・1月1日現在、いすみ市内に住所がある方で前年 (1∼12月)に所得があった方(所得割と均等割) ・1月1日現在、いすみ市内に住所がない方で、事 務所・事業所または家屋敷がいすみ市内にある方 償却資産150万円未満 ◇税額は、課税標準額(土地・家屋・償却資産)×税 率(1.4/100) =固定資産税となります。 ◇毎年4月に課税台帳の縦覧ができます。詳しくは広 報紙等でお知らせします。 (均等割) ◇法人市民税は、市内に事務所・事業所などがある法 人等に課税される税金で、「法人税割」と「均等割」 があります。 4.国民健康保険税 ◇国民健康保険に加入している世帯の世帯主に対し ・原則として事業年度終了の翌日から2か月以内に 確定申告をして納めます。 ・法人等が事務所・事業所などを設けた場合、ある て課税されます。 ◇国民健康保険(医療分)に加入している40歳以 上65歳未満(介護保険第2号被保険者)の方は、 いは廃止した場合は速やかに登記簿謄本等を添付 医療分と介護分を合わせて保険税として納めてい した届出書の提出が必要です。 ただきます。 (法人税割の税率は12.3%です。 ) ◇保険税の算出方法 国民健康保険税=医療分+介護分 ※医療分 2.軽自動車税 ◇4月1日現在、原動機付自転車、軽自動車、小型特 殊自動車、二輪小型自動車を所有されている方に課 ①+②+③+④=年税額(最高限度額53万円) ①所得割 世帯(加入者)の前年の所得に応じ て計算 税されます。 ◇現在使用しているナンバー(標識)はそのまま使用 ②資産割 世帯(加入者)の固定資産税 (土地・家屋分)に応じて計算 できます。 ③均等割 世帯の加入者数に応じて計算 ④平等割 一世帯あたり 3.固定資産税 ◇1月1日現在、市内に土地、家屋、償却資産を所有 している方に課税されます。 区 分 種 類 土地 田、畑、宅地、山林、池沼、牧場、原野などの土地 家屋 住宅、店舗、工場、倉庫、事務所などの建物 償却資産 土地、家屋以外の事業用設備、機械・器具など ※介護分 (a)+(b)+(c)+(d)=年税額 (【平成17年度】最高限度額7万円) (a)所得割 世帯(該当者)の前年の所得に応 じて計算 (b)資産割 世帯(該当者)の固定資産税 (土地・家屋分)に応じて計算 (c)均等割 世帯の該当者数に応じて計算 (d)平等割 一世帯あたり ◇平成17年度は現行のまま3月末まで3町の税率で 16 16-20/四校 05.11.10 6:33 PM ページ17 平成19年3月31日まで旧夷隅町の税率で計算 課税されます。 します。 ・合併後(平成17年12月5日以降)にいすみ市内 ◇平成19年度より、いすみ市の統一した税率で課 で転居されても、平成18年3月31日までは、 税となります。 12月5日時点の旧3町の税率をそのまま使用しま ◇年度の途中で加入または脱退した場合は月割りで す。 計算し、納税通知書は届出のあった翌月に発送し 例)平成17年12月8日に旧大原町から旧夷隅町へ ます。(ただし、4∼6月は納期でないため納付書 市内転居した場合。 の発送はいたしません。) 平成18年3月31日まで旧大原町の税率で計算 ◇国民健康保険税の税率は、加入者の皆さんの前年 します。 の所得等が決定した後、確定となります。 平成18年度(4月1日以降)は、旧夷隅町の税 率で計算します。 ◇平成18年度は、いすみ市として健康保険税が課 5.証明の申請方法等(証明の種類等については、 税されますが、不均一課税(旧3町がそれぞれ違 15ページをご覧ください。) う税率)となります。 ◇税の証明が必要な方は、大原庁舎税務課または夷隅、 ・いすみ市となってからの納付する回数は現行のま 岬庁舎地域総務課税務班に申請してください。 ま8回(7月∼翌年2月)となります。 ◇税の証明は個人の秘密にかかわりますので、代理人 ・4月1日以降の税率は旧3町のぞれぞれの税率を の場合は、本人からの委任状が必要です。 使用します。 例)平成18年6月8日に旧夷隅町から旧岬町へ市内 6.市税の納期 転居した場合。 市税の納期は次の表のとおりです。 4月 市 県 民 5月 7月 ◎ 第1期 8月 9月 10月 11月 1月 ◎ 第4期 2月 3月 16日∼15日 (確定申告) ◎ 第4期 ◎ 第3期 ◎ 第2期 1日∼30日(課税台帳縦覧) 12月 ◎ 第3期 ◎ 第2期 ◎ 第1期 税 固 定 資 産 税 6月 ◎ 全期 軽 自 動 車 税 ◎ 第1期 国民健康保険税 ◎ 第2期 ◎ 第3期 ◎ 第4期 ◎ 第5期 ◎ 第6期 ◎ 第7期 ◎ 第8期 ※固定資産税評価替えの年は、固定資産税第1期の納期と課税台帳縦覧は、5月になります。 国民年金 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 国保年金課 蕁62-1115 夷隅庁舎 市民生活課 国保年金班 蕁86-2112 岬 庁舎 市民生活課 国保年金班 蕁87-2112 ◇20歳から60歳になるまでの方は、国民年金に加入しなければなりません。 年金に関する手続き等は、大原・夷隅・岬の各3庁舎で取扱いが可能です。 国民年金の加入者は、次の3種類に分かれています。 加 入 者 区 分 手 続 き 保険料の納入方法 第1号被保険者 自営業・農業・学生・アルバイト・無職の方など 加入者自身が市で行います。 加入者自身が納めます。 第2号被保険者 会社員・公務員など 勤務先の事業所が行います。 勤務先の厚生年金などの年金制度に より厚生年金保険料(共済組合の掛金) として給料から納めます。 第3号被保険者 第2号被保険者に扶養されている配 扶養している方の勤務先の事業所が 扶養している方の加入年金制度により 偶者 行います。 納めます。 17 16-20/四校 05.11.10 6:33 PM ページ18 次のような場合は、大原庁舎国保年金課または夷隅、岬庁舎市民生活課に届出をしてください。 こんなときは(手続きが必要なとき) 国民年金に加入しなけれ 20歳になったとき どこで (手続きの場所) どのように(手続きに必要なもの) 大原庁舎国保年金課 ●国民年金加入届(社会保険事務所から送 夷隅庁舎市民生活課国保年金班 ばならないとき 付されたもの) 岬庁舎市民生活課国保年金班 会社をやめたとき 〃 ●年金手帳 ●退職年月日のわかる書類 会社員である配偶者の扶養(健康 〃 ●扶養をはずれた年月日のわかる書類 保険)からはずれたとき 加入の必要がなくなるとき ●年金手帳 任意加入するとき 〃 ●年金手帳 会社に就職したとき 〃 ●勤務先の健康保険証 死亡したとき 〃 ●年金手帳 ●年金証書 ●預金通帳(未支給年金を受給する遺族のもの) ●戸籍全部事項証明(謄本) ●住民票謄(抄)本 など その他 転入したとき 〃 ●年金手帳 保険料を納められないとき(免除 〃 ●年金手帳 申請・学生納付特例申請) ●学生は、学生証の写しまたは在学証明書 年金手帳をなくしたとき 〃 ●印鑑 老齢福祉年金受給者が転入したとき 〃 ●国民年金手帳(老齢福祉年金) 年金を請求するとき 〃 ●印鑑 (1号被保険者期間のみの方) ●年金手帳 ●配偶者の年金証書 ●預金通帳 ●戸籍全部事項証明(謄本) ●住民票謄(抄)本 ●所得証明書 など 任意加入被保険者(希望すれば加入できる方) ・60歳以上65歳未満の方 ・外国に在住している日本人(20歳以上65歳未満) ・60歳未満の退職年金や老齢年金の受給者 18 16-20/四校 05.11.10 6:33 PM ページ19 国民健康保険 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 国保年金課 蕁62-1115 夷隅庁舎 市民生活課 国保年金班 蕁86-2112 岬 庁舎 市民生活課 国保年金班 蕁87-2112 ◇国民健康保険は、勤務先の健康保険や共済組合などに加入していない、日本国内に住所のある方すべてが加入し なければなりません。 また、外国人登録をしている方で1年以上の在留資格があり日本国内に滞在する方についても国民健康保険に加 入しなければなりません。 こんなときは手続きが必要です 次のような場合は、14日以内に手続きをしてください。 こんなときは (手続きが必要なとき) どこで (手続きの場所) 国民健康保険に加入しなけ 他の市区町村から転入したとき 大原庁舎国保年金課 ればならないとき 夷隅庁舎市民生活課国保年金班 どのように (手続きに必要なもの) ●印鑑 岬庁舎市民生活課国保年金班 勤務先の健康保険をやめたときや 〃 ●健康保険の離脱証明書 被扶養者からはずれたとき 子どもが生まれたとき ●印鑑 〃 ●印鑑 ●保険証 生活保護を受けなくなったとき 〃 ●印鑑 ●保護廃止決定通知書 加入の必要がなくなるとき 他の市区町村へ転出するとき 〃 ●印鑑 ●保険証 勤務先の健康保険に入ったときや 〃 ●印鑑 〃 ●印鑑 ●国民健康保険と勤務先の健康保険の保険証 被扶養者に認定されたとき 死亡したとき ●保険証 生活保護を受けるようになったと 〃 ●印鑑 ●保険証 き ●保護開始決定通知書 その他 退職者医療制度に該当したとき 〃 ●年金証書 ●保険証 退職者医療制度に該当しなくなっ 〃 ●保険証 〃 ●保険証 〃 ●身分を証明するもの たとき 住所、 世帯主、 氏名などが変わった とき 保険証をなくしたり、 汚して使えな くなったとき 修学のため、 子どもが他の市区町村 ●保険証 〃 に住むとき 長期出張などで別の保険証が必要 ●在学証明書 ●保険証 〃 ●保険証 なとき 19 16-20/四校 05.11.10 6:33 PM ページ20 国民健康保険で受けられる給付例 給 付 の 内 容 種 類 療養の給付 病院などの窓口に保険証を提示すれば、保険診療分の医療費の一部負担金を支払うだけで、残りは国民健康保険で負 担します。 療養費の支給 補装具代等の療養費は、いったん全額を支払い、申請により、後日保険給付分の払い戻しが受けられます。 出産育児一時金 国民健康保険の被保険者が出産したとき、申請により世帯主に30万円が支給されます。 葬祭費 国民健康保険の被保険者が死亡したとき、申請により葬祭を行った方に7万円が支給されます。 人間ドックの助成 国民健康保険の被保険者の健康保持を目的として、国民健康保険の加入期間が1年以上の35歳以上(老人保健法対 象者は除く)で、国民健康保険税を完納されている方が助成の対象となります。 (助成は、年度内1回です。) ※その他高額療養費の無利子貸付などを行っています。 (国民健康保険税を完納していない世帯は、原則として除きます。 ) 70歳以上の方の医療 ・誕生日が昭和7年9月30日以前の方は、老人保健で ■この制度の適用 ・誕生日が1日の方→生まれた月から 医療を受けます。 ・誕生日が昭和7年10月1日以降の方は、74歳まで は国民健康保険(退職者医療制度を含む)で医療を ・誕生日が2日∼31日の方→生まれた月の翌月か ら 受け、75歳から老人保健の対象となります。70歳 になったら、国民健康保険高齢受給者証が交付され ます。 老人保健法による医療制度 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 国保年金課 蕁62-1115 夷隅庁舎 市民生活課 国保年金班 蕁86-2112 岬 庁舎 市民生活課 国保年金班 蕁87-2112 ◇昭和7年9月30日以前に生まれた方と一定の障害のある65歳以上の方は、老人保健法により医療を受けること ができます。医療機関での一部負担金は1割(一定以上所得者の方は2割)となります。医療機関にかかるとき は医療受給者証と加入している健康保険証の両方を窓口に提示してください。 20 21-27/四校 05.11.10 6:36 PM ページ21 保健・福祉・医療 高齢者のために 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 健康・高齢者支援課 蕁62-1119 夷隅庁舎 健康福祉課 健康・高齢者支援班 蕁86-2113 (保健センター) 蕁86-3799 岬 庁舎 健康福祉課 健康・高齢者支援班 蕁87-8785 (岬ふれあい会館) 健康・高齢者支援課では、市民の皆さんが毎日をす ◆その他の事業 こやかに過ごすことができるように、健康づくり・生 ・配食サービス きがいづくり支援を行っていきます。 70歳以上で調理が困難なひとり暮らしの高齢者及 び高齢者だけの世帯を対象に実施します。 ◆高齢者の総合相談窓口 高齢者の保健、福祉、医療に関する相談を高齢者支 援班で受け付け、適切な助言を行います。お気軽にご 相談ください。 費用は一部自己負担(250円)です。 ・寝具乾燥消毒 65歳以上の寝たきり及びひとり暮らしの高齢者を 対象に実施します。費用は一部自己負担(1割負担) です。 ◆生活支援ホームヘルパー派遣 65歳以上の介護保険非該当者で、介護予防、生活 ・予防接種 65歳以上の高齢者等を対象に、インフルエンザの 支援等が必要な場合は、ホームヘルパーを派遣します。 予防接種の費用を一部補助します。 サービス内容は、日常生活に関する相談・助言や家事 ・敬老祝品贈呈 に関する支援・指導などです。 満88歳並びに満100歳の方にお祝い品を贈呈しま す。 ◆生きがい活動支援通所 家に閉じこもりがちな高齢者やひとり暮らしの高齢 者等を対象に介護予防として、健康管理指導、日常生 活訓練、趣味活動等を行います。 ◆緊急通報装置の設置 ひとり暮らしの高齢者等に、急病や事故などの突発 的な事態が発生し、緊急に援助が必要な場合、ボタン を押すだけで直ちに消防本部に連絡される「緊急通報 装置」を設置しています。 21 21-27/四校 05.11.10 6:36 PM ページ22 介護保険 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 健康・高齢者支援課 蕁62-1118 夷隅庁舎 健康福祉課 健康・高齢者支援班 蕁86-2113 岬 庁舎 健康福祉課 健康・高齢者支援班(岬ふれあい会館) 蕁87-8785 介護保険制度は、寝たきりや認知症(痴ほう)などで介護が必要となった方が安心して介護サービスを受けるこ とができるように、社会全体で支えあっていく制度です。 ◆ 介護保険の内容 ◆ 介護保険被保険者証について ・第1号被保険者 65歳以上の方 被保険者証は65歳以上の方全員に交付しています。 原因を問わず介護や支援が必要になったとき、介 護認定を受け、介護サービスを受けることができ、 申請時や介護サービス利用時に必要となりますので大 切に保管してください。 そのサービス費用の9割が保険給付されます。 ・第2号被保険者 40歳から64歳までの方で医療保険加入者 老化に伴う特定の病気を原因として介護や支援が ◆ 介護保険料 65歳以上の方の介護保険料額については、3年ご 必要になったとき、介護認定を受け、介護サービス とに策定する市の介護保険事業計画で決められます。 を受けることができ、そのサービス費用の9割が保 また、保険料は毎年4月1日を賦課期日として、その 険給付されます。 時点の世帯の状況から算定されます。 65歳以上の方の平成17年度分の保険料は合併後も そのままです。平成18年度以降は統一した保険料と なります。 ・65歳以上の方の保険料の納期(○印の付いている 月が、納付月です。) 介護サービスを利用するまでの流れ 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 介護が 必要な人 普通徴収 (被保険者) 特別徴収 あるいは 家族 申請 大原庁舎の健康・高齢者支援課 及び夷隅・岬庁舎の健康福祉課の 窓口に申請 調査 訪問調査 市の調査員が訪問します コンピュータによる判定 (一次判定) 審査 判定 主治医の 意見書 介護認定審査会 (二次判定) 認定 (要支援・要介護1∼5) 介護サービス計画の作成 (ケアプラン) 介護サービスの利用 22 ケアマネジャーが ケアプラン を作成します。 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 21-27/四校 05.11.10 6:36 PM ページ23 子どものために 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 健康・高齢者支援課 蕁62-1119 夷隅庁舎 健康福祉課 健康・高齢者支援班(保健センター) 蕁86-3799 岬 庁舎 健康福祉課 健康・高齢者支援班(岬ふれあい会館) 蕁87-8785 ◆ 母子健康手帳の交付 ◆ 乳児一般健康診査 妊娠したときは、大原庁舎健康・高齢者支援課また 母子健康手帳別冊に入っている受診票で、乳児に対 は夷隅・岬庁舎の健康福祉課へお届けください。母子 する医療機関での健康診査のうち、1回が無料になり 健康手帳を交付します。 ます。 この手帳は、妊娠中の健康管理のほか、予防接種の (9∼11ヶ月の間で1回) 記録等、妊娠期から就学前までの母と子の健康状態を 記録するものです。 ◆ 乳幼児健康診査(集団) 乳幼児の発育発達の確認、疾病の早期発見、生活や ◆ 妊婦一般健康診査 母子健康手帳別冊に入っている受診票で、妊娠に対 する医療機関での健康診査のうち、2回が無料になり ます。 栄養、育児に関する指導により、健康の保持増進を図 るため、乳児(4ヶ月)健康診査、1歳6ヶ月児健康 診査、3歳児健康診査を行います。 日程は広報紙に掲載し、該当者には個人通知いたし ます。 ◆ 妊婦健康相談 妊娠中の生活、栄養等について、保健師、栄養士が 電話、家庭訪問等で対応いたします。 ◆ 乳幼児健康相談 子どもの発育発達や生活、栄養、育児、歯科等につ いて保健師、栄養士が相談に応じます。 ◆ 新生児訪問指導 子どもが生まれてから1ヶ月以内に保健師が訪問 ◆ 予防接種 し、発育・発達確認と育児相談に応じます。母子健康 疾病予防として各種予防接種を実施します。 手帳の別冊に入っている出生通知書に必要事項をご記 ・ポリオ(急性灰白髄炎) 入のうえ投函又は担当課へ持参してください。保健師 ・三種混合(百日ぜき・ジフテリア・破傷風) が連絡いたします。 ・二種混合(ジフテリア・破傷風) ・麻しん・風しん・混合 ・BCG ※平成17年度中は、旧町区域ごとに現行のまま実 施します。 ※日程は広報紙に掲載し、該当者には個人通知い たします。 23 21-27/四校 05.11.10 6:36 PM ページ24 ◆ 保 育 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 福祉課 蕁62-1117 夷隅庁舎 健康福祉課 福祉班 蕁86-2113 岬 庁舎 健康福祉課 福祉班(岬ふれあい会館) 蕁87-8785 ・保育所 いすみ市に保育所は、市立13施設、私立1施設があり、仕事や病気などで家庭での保育ができない保護者に代わ って子どもを保育します。 保育時間は、原則、平日は午前8時∼午後4時、土曜日は午前8時∼正午となります。 ・市内保育所一覧 旧町名 夷隅町 大原町 岬 町 名 称 定 員 乳児保育 障害児保育 時間外保育 一時保育 国吉保育所 110名 ○ ○ ○ − 中川保育所 90名 ○ ○ ○ − 千町保育所 80名 ○ ○ ○ − 第一保育所 120名 ○ ○ ○ − 第二保育所 90名 ○ ○ ○ − 第三保育所 120名 − ○ ○ − 東海保育所 120名 ○ ○ ○ − 東保育所 90名 ○ ○ ○ − 浪花保育所 60名 ○ ○ ○ − 子山保育園(私立) 90名 ○ ○ ○ ○ 長者保育所 120名 ○ ○ ○ − 中根保育所 90名 ○ ○ ○ − 太東保育所 140名 ○ ○ ○ − 古沢保育所 60名 ○ ○ ○ − ・保育料 新市の保育料は、平成18年1月から統一します。 保育料は、保護者の所得税(所得税が課税されていない場合は世帯員の市民税)の額に応じて定められています。 なお、合併前の3町の保育所に入所している子どもについては、料金の統一にあたって新たな書類の提出は必要 ありません。 区 分 定 義 第1階層 生活保護世帯 3歳未満児 3歳以上児 0円 0円 市民税非課税世帯 6, 300円 4, 200円 第3階層 市民税課税世帯 13, 600円 11, 500円 第4階層 64,000円未満 21, 000円 18, 900円 64,000円以上 160,000円未満 160,000円以上 408,000円未満 31, 100円 23, 900円 42, 700円 24, 900円 408,000円以上 56, 000円 25, 900円 第2階層 生活保護世帯を除く所得税非課税世帯 第5階層 所得税課税世帯 第6階層 第7階層 24 21-27/四校 05.11.10 6:36 PM ページ25 ◆ 乳幼児医療費助成 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 福祉課 蕁62-1117 夷隅庁舎 健康福祉課 福祉班 蕁86-2113 岬 庁舎 健康福祉課 福祉班(岬ふれあい会館) 蕁87-8785 出生から3歳未満児まで(7日以上入院の場合は就学時まで)かかる医療費のうち、保険診療による一部負担金 を助成します。 「乳幼児医療費助成受給券」を保険証と一緒に医療機関へ提示していただくことにより、保険診療分が無料になり ます。 なお、新市での「乳幼児医療費助成受給券」は平成18年2月1日に交付いたしますので、12月5日から1月31 日までの間は旧町の内容で行います。 ◆ 児童福祉 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 福祉課 蕁62-1117 夷隅庁舎 健康福祉課 福祉班 蕁86-2113 岬 庁舎 健康福祉課 福祉班(岬ふれあい会館) 蕁87-8785 ・ひとり親家庭等の医療費等助成 ・児童館 児童に健全な遊びの場を与え、健康増進並びに情操 18歳未満の子どものいるひとり親家庭と父母のい を豊かにする目的で児童館(夷隅児童館、花本こども ない18歳未満の子どもを対象に、医療保険により病 館、みさき児童館)を運営します。 院等に支払った医療費を助成します。(保険給付金等 がある場合は減額します。所得制限があります。) ・放課後児童クラブ 保護者が仕事等で昼間家庭にいない小学校1∼3年 を対象として授業の終了後に、放課後児童クラブを開 設します。負担金は、平成18年1月から統一し、月 額4,000円、8月のみ6,000円です。 ・児童手当 小学校第3学年修了前の児童を養育している方に支 給されます。(所得制限があります。) 手当の額(月額) 第2子まで 5,000円 第3子以降 10,000円 ・児童扶養手当 父親がいない児童や、父親に重度の障害のある家庭 の児童等を養育している方に支給されます。(所得制 限があります。) 手当の額(全額支給の場合月額) 児童1人 41,880円 児童2人 46,880円 児童3人 49,880円 25 21-27/四校 05.11.10 6:36 PM ページ26 障害者のために 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 福祉課 夷隅庁舎 健康福祉課 福祉班 蕁62-1117 蕁86-2113 岬 庁舎 健康福祉課 福祉班(岬ふれあい会館) 蕁87-8785 ◆障害者手帳の交付 心身に障害のある方に、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を交付しています。 障害のある方が各種の行政サービスを受けようとするときに必要になります。 ◆ 更生医療給付 ◆ 重度身体障害者(児)日常生活用具給付 障害の程度を軽くしたり、取り除き、日常生活の便 宜を増すために必要とする医療給付です。(所得に応 じて自己負担があります。) 在宅の身体障害者(児)に日常生活用具を給付また は貸与します。 ・対象者……身体障害者手帳をお持ちの方(障害 ・治療場所……指定医療機関で受けてください。 内容、障害等級により用具の給付、貸与が異な ・対象疾病……血液透析治療法、心臓手術、関節成 ります。所得に応じて自己負担があります。) 形術、視覚障害の角膜移植手術など ※18歳未満の場合は、保健所の育成医療が適用さ れます。 ◆ 身体障害者(児)補装具の交付(修理) 身体上の障害を補うために、補装具の交付または修 理に要した費用を負担します。 ◆ 重度心身障害者(児)医療費助成 重度の心身障害者(児)が医療機関にかかった保険 診療のうち自己負担分を助成します。 ・対象者……身体障害者手帳をお持ちの方(障害 内容、障害等級により交付、修理内容が異なり ます。所得に応じて自己負担があります。) ・対象者……身体障害者手帳1・2級または療育手 帳狢、Aをお持ちの方 ◆ 福祉タクシー 当分の間、合併前の各町で行っていた内容で地域事 業として実施いたします。 ◆ 特別児童扶養手当 20歳未満の重度の身体障害者や知的障害のある児 童を養育している父母や養育者に支給されます。(所 得制限があります。) 手当の額(月額) ◆身体障害者移動入浴サービス 1級 50,900円 18歳以上65歳未満の介護保険給付の対象とならな 2級 33,900円 い入浴が困難な在宅のねたきり身体障害者に入浴サー ビスを実施します。 利用回数……月2回まで 利用料………無料 26 21-27/四校 05.11.10 6:36 PM ページ27 健康な毎日のために 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 健康・高齢者支援課 蕁62-1119 夷隅庁舎 健康福祉課 健康・高齢者支援班(保健センター) 蕁86-3799 岬 庁舎 健康福祉課 健康・高齢者支援班(岬ふれあい会館) 蕁87-8785 ◆ 健康診査 市民の皆さんの生活習慣病予防のため、基本健康診査やがん検診を行っています。自分の身体の健康管理のため にも受診しましょう。 各種検診の内容は、次のとおりです。なお、具体的な時期・会場・個人負担金等の詳細は、広報紙に掲載し、該 当者には個人通知いたします。 検診名 対象者 基本健康診査 40歳以上の市民 肺がん検診 40歳以上の市民 胃がん検診 40歳以上の市民 大腸がん検診 40歳以上の市民 子宮がん検診 20歳以上の女性市民 乳がん検診 30歳以上の女性市民 前立腺がん検診 50歳以上の男性市民 結核検診 40歳以上の市民 その他の福祉 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 福祉課 蕁62-1117 夷隅庁舎 健康福祉課 福祉班 蕁86-2113 岬 庁舎 健康福祉課 福祉班(岬ふれあい会館) 蕁87-8785 ◆ 民生委員・児童委員 いすみ市では、民生委員・児童委員が、それぞれの担当区域内の生活困窮者、高齢者、身体障害者、母子家庭な どのいろいろな問題について相談に応じています。 問題を抱えている方、悩みごとのある方はお気軽にご相談ください。 ◆ 生活保護 生活保護とは、生活に困っている方が、精一杯の努 力をしてもなお生活をしていけないとき、一定の基準 にしたがって最低限度の生活を保障し、援助する制度 で、本人などの申請により開始します。 ◆ 社会福祉協議会 平成17年12月12日に、旧3町の各社会福祉協議 会が合併し、いすみ市社会福祉協議会となります。 合併後もいすみ市の福祉担当課と連携して、生活支 援ホームヘルパー派遣、心配ごと相談などの各種福祉 サービスを実施いたします。 27 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ28 環 境 上水道 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 水道課 蕁62-1384 夷隅庁舎 水道分室 蕁86-2115 岬 庁舎 水道分室 蕁87-2115 ◇こんなときには、早めに届け出てください。 ・新しく水道を使用するとき。 ・転出などで水道の使用を中止するとき。 ・使用者や所有者の名義が変わるとき。 ◆ 水道料金 ◆ 給水申込納付金 1ヵ月の水道料金は次のとおりです。 区 分 給水申込納付金は次のとおりです。 料金(消費税込金額) 3 口 径 納付金の額(消費税込金額) 3 1,785円 13ミリ 超過料金(1m につき) 199.5円 20ミリ 168, 000円 25ミリ 388, 500円 30ミリ 609, 000円 40ミリ 1, 239, 000円 50ミリ 2, 152, 500円 75ミリ 5, 638, 500円 基本料金(0m ∼10m ) 3 ◆ メーター使用料 1ヵ月のメーター使用料は次のとおりです。 口 径 料金(消費税込金額) 84, 000円 13ミリ 73. 5円 20ミリ 84. 0円 25ミリ 157. 5円 30ミリ 231. 0円 指定した業者以外はできません。給水装置工事は、 40ミリ 283. 5円 「市指定給水装置工事事業者」へお申込みください。 50ミリ 1, 438. 5円 75ミリ 3, 045. 0円 100ミリ 3, 885. 0円 ※水道の新設、増設、改造、修繕などの工事は、市で 道路、河川の整備・管理 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 建設課 蕁62-1272 夷隅庁舎 地域事業課 建設工務班、建設管理班 蕁86-2114 岬 庁舎 地域事業課 建設工務班、建設管理班 蕁87-2114 道路・橋りょうの整備、河川の改修、道路の舗装、補修、側溝の整備、災害の復旧等土木関係の工事の設計、施 行、監督を行います。 また、道路・河川の占用の申請受付、道路・河川等と私有地との境界確定に関する申請、立会い、確定協議書等 の交付などを行います。 道路・河川の占用:市道及び法定外道路・水路、河川等に工作物を設置する場合は、土木工事施行承認、占用許可 申請等が必要です。 境 界 の 確 定:市道や河川に接する土地の埋立、造成、その他工作物を作る場合又は市道及び法定外道路・水 路や河川との境界を明確にしたいときは、境界確定申請が必要です。 28 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ29 市営住宅の入居、管理 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 建設課 蕁62-1272 夷隅庁舎 地域事業課 建設管理班 蕁86-2114 岬 庁舎 地域事業課 建設管理班 蕁87-2114 市営住宅に入居を希望される方は、いくつかの入居要件がありますので、上記の連絡先にお問い合わせください。 入居の申込はどこの庁舎でも行えます。 建築確認の申請 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 建設課 蕁62-1272 夷隅庁舎 地域事業課 建設管理班 蕁86-2114 岬 庁舎 地域事業課 建設管理班 蕁87-2114 建築物を新築、増築、改築する場合は、建築基準法に規定される「建築確認申請書」が必要です。確認は、千葉 県建築主事が行いますが、申請書の受付は上記の窓口で行います。一部地域については、必要がないところもあり ますので、上記にお問い合わせください。 宅地開発等の行為 屋外広告物 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 建設課 蕁62-1272 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 建設課 蕁62-1272 市では、無秩序な宅地開発による環境の破壊や災害 市内において、屋外広告物を掲出しようとする者は、 を防止し、健全な生活環境の保全を図るために、一定 あらかじめ市長の許可を受けなければなりません。許 規模の面積を超える宅地開発事業を行おうとする事業 可を受けた広告物を変更したり、改造しようとすると 者に指導を行っています。各地域では面積要件が異な きも同様です。(ただし、自家用広告物は、表示面積 っておりますので、事前に上記までお問い合わせくだ により適用除外があります。) さい。 許可の有効期限そのほか詳しいことは、上記までお 問い合わせください。 29 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ30 ごみ処理 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 環境保全課 蕁62-1385 いすみクリーンセンター 蕁86-3721 大原クリーンセンター 蕁62-3942 いすみ市では、当分の間、いすみクリーンセンター(旧夷隅町岬町清掃組合)及び大原クリーンセンター(旧大 原クリーンセンター)の2施設で区分を分けてごみの収集を行います。 ごみの集積場所は、平成18年3月末日まで現行のとおりで変更ありません。 ◆ 分別種類 ◆ 収集回数 平成17年度中は現行のとおり分別をお願いします。 詳しくは、次のとおりです。 平成17年度中は現行のとおり収集いたします。詳 しくは、次のとおりです。 いすみクリーンセンター(夷隅・岬地区) 大原クリーンセンター(大原地区) いすみクリーンセンター(夷隅・岬地区) 大原クリーンセンター(大原地区) 可燃ごみ 可燃ごみ 可燃物 週3回(月・水・金) 可燃ごみ 週2回(火・金) 不燃ごみ(鉄類) 不燃ごみ(金属類) 不燃物 カン・ガラス類 週各1回(火・木) 不燃ごみ(ガラスせともの類・金属類) 不燃ごみ(ガラス類) 不燃ごみ(ガラスせともの類) 隔週1回(月又は木) 資源ごみ(カン) 隔週1回(月又は木) ダンボール・新聞・雑誌(持込のみ) 資源ごみカン(スチール) 資源ごみカン(アルミ) 資源ごみ(ビン) 隔週1回(月又は木) 資源ごみビン(無色) 資源ごみ(ペットボトル) 資源ごみビン(茶色) 隔週1回(月又は木) 資源ごみビン(その他) 資源ごみ(新聞紙・雑誌・ダンボール) 資源ごみペットボトル 隔週1回(水) 資源ごみ(新聞紙) 紙製容器 隔週1回(水) 資源ごみ(雑誌) 資源ごみ(ダンボール) 資源ごみ(紙製容器) ※なお、18年4月から分別種類の変更に伴い収集回 数も変更する予定です。詳細は広報紙等でお知らせ します。 ※なお、平成18年4月からは、統一した分別種類にする 予定です。詳細は広報紙等でお知らせします。 30 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ31 ◆ ごみ処理手数料及びごみ袋の種類 平成17年度は現行のとおりです。詳しくは、次のとおりです。 いすみクリーンセンター(夷隅・岬地区) リッ トル 大原クリーンセンター(大原地区) 可燃物(大45 ) 1枚 50円(10枚入500円) リッ 可燃ごみ (大45 ) トル 1枚 50円(10枚入500円) リッ 可燃物(中20 ) トル 1枚 30円(10枚入300円) リッ 可燃ごみ (小10 ) トル 1枚 30円(20枚入600円) リッ 不燃物 鉄類(大45 ) トル 1枚 50円(10枚入500円) リッ 不燃ごみ (大45 ) トル 1枚 50円(10枚入500円) リッ 不燃物 ガラス類(大45 ) トル 1枚 50円(10枚入500円) リッ 不燃ごみ (小10 ) トル 1枚 30円(20枚入600円) リッ 不燃物 ガラス類(中20 ) トル 1枚 30円(10枚入300円) リッ 資源ごみカン (大45 ) トル 1枚 50円(10枚入500円) リッ 資源ごみカン (小10 ) トル 1枚 30円(20枚入600円) リッ 資源ごみビン (大45 ) トル 1枚 50円(10枚入500円) リッ 資源ごみビン (小10 ) トル 1枚 30円(20枚入600円) リッ 資源ごみペットボトル (大45 ) トル 1枚 50円(10枚入500円) リッ 資源ごみペットボトル (小10 ) トル 1枚 30円(20枚入600円) ※18年4月からは、分別種類の変更に伴いごみ袋の種類も変更する予定です、袋の買いすぎには注意しましょう。 詳細は広報紙等でお知らせします。 ◆ 一般廃棄物持込手数料 直接クリーンセンターへごみを持ち込む場合の手数 料です。 種 別 料 金 一般家庭用 1キログラム 3円 事業所系 1キログラム 6円 ◆ 粗大ごみ処理手数料 種 別 料 金 収集の場合 1キログラム 15円 持込の場合 一般家庭用 1キログラム 5円 事業所系 1キログラム 6円 ※大原クリーンセンターのごみの持込は12月5日以 降は、土・日曜日、祝日は受付いたしませんのでご 注意ください。 平成18年4月以降のごみの収集は変更する予定で す。詳細は広報紙等でお知らせします。 31 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ32 教育・文化・スポーツ 文化施設 ◆ 市民会館 蜀お問い合わせ先:夷隅文化会館 蕁86-5000 大原文化センター 蕁63-1222 岬ふれあい会館文化センター 蕁87-8785 いすみ市には、市民会館(文化会館、文化センター等)が3施設あり、文化活動やその他催し物を行うことがで きます。 ・開館時間 午前9時∼午後9時30分 ・休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日) 祝日の翌日 年末年始(12/29∼1/3) ・利用手続 利用する場合は、利用許可申請が必要です。 ・使用料 有料(合併後の使用料に変更はありません。今まで町内・町外料金の設定があった施設の利用料は、 市内・市外料金となります。) ◆ 公民館 蜀お問い合わせ先:夷隅公民館(夷隅文化会館内) 蕁86-5000 大原公民館(大原文化センター内)蕁63-1222 岬公民館 蕁87-6111 公民館では、高齢者向き、男性向き、女性向き、青少年向き、一般向きなどの各種講座を開設し、生涯学習や地 域集会の場として幅広く活用されています。 各種講座の開催内容や利用申込については、各公民館にお問い合わせください。 ※旧大原町の東海公民館、東公民館、布施公民館の利用については、大原公民館へお問い合わせください。 ◆ 郷土資料館 蜀お問い合わせ先:いすみ市郷土資料館 蕁86-3708 教育委員会 社会教育課 蕁62-2811 岬公民館 蕁87-6111 ・いすみ市郷土資料館(旧夷隅町郷土資料館) 夷隅地区の歴史資料や日本画の狩野派絵画などを展示しています。 ・開館時間 午前9時∼午後4時30分 (入館は午後4時まで) ・休館日 月・祝日 年末年始 (12/28∼1/4) ・入場料 原則無料(特別展示のみ有料) ※岬公民館内にも郷土資料室を開設して、地域の歴史資料等を展示しています。詳しくは岬公民館へお問い合わせ ください。 32 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ33 ◆ 水彩ギャラリー 蜀お問い合わせ先:教育委員会 社会教育課 蕁62-2811 いすみ市水彩ギャラリー 蕁63-1139 全国でも珍しい水彩画だけのギャラリーです。全国公募展「水彩展OHARA」の応募作品や著名な作家の寄贈作 品などを展示しています。また、展示室の貸出も行っていますので、展示会等にもご利用できます。 ・開館時間 午前9時∼午後4時30分 ・休館日 月曜日(月曜日が祝日にあたる場合はその翌日) 年末年始(12/29∼1/3) ・入場料 無料 ※水彩ギャラリーでは、「第1展示室」「研修室」等の貸館を行っております。詳しくは社会教育課へお問い合わせ ください。 ◆ その他研修施設等 蜀お問い合わせ先:夷隅文化会館 蕁86-5000 ・夷隅地区多目的研修センター ・いすみ市つどいの家(旧夷隅町つどいの家) ・いすみ市ふるさと憩いの家(旧夷隅町ふるさと憩いの家) ・夷隅地域農林業センター 上記の施設も各種研修、会議、集会等に利用できます。休館日、利用料及び利用時間等については、夷隅文化 会館へお問い合わせください。 33 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ34 スポーツ施設 蜀お問い合わせ先:教育委員会 社会教育課 蕁62-2811 夷隅文化会館 蕁86-5000 大原文化センター 蕁63-1222 岬公民館 蕁87-6111 B&G海洋センター 蕁87-5866 市内のスポーツ施設の主なものは次のとおりです。 利用申し込みや利用料金の詳細は、各施設の窓口へお問い合わせください。 ◆ いすみ市文化とスポーツの森(夷隅文化会館) ■野球場 名 称 1回 区 分 午前 午後 1日 (2時間以内) 一般 学生 小中学生 入場料等を徴収 する場合(1日) 夷隅郡市内 610円 710円 1,120円 1,830円 夷隅郡市外 4,580円 6,620円 9,170円 15,800円 夷隅郡市内 500円 710円 910円 1,630円 夷隅郡市外 2,540円 3,770円 5,090円 8,860円 夷隅郡市内 300円 500円 710円 1,220円 夷隅郡市外 2,030円 3,050円 4,070円 7,130円 61,160円 30,580円 ■テニス場 名 称 高校生以下 一 般 区 分 1面1時 間 100円 夷隅郡市内 210円 420円 夷隅郡市外 ■スポーツ広場 ■弓道場 区 分 1時 間 区 分 1時 間 夷隅郡市内 520円 夷隅郡市内 520円 夷隅郡市外 1,050円 夷隅郡市外 1,050円 34 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ35 ◆ 夷隅地区その他施設(夷隅文化会館) ■夷隅運動場テニスコート使用料 名 称 区 分 小・中・高 生 2時間以内 市 内 一 般 市 外 午前 午後 1日 100円 210円 260円 470円 210円 310円 360円 670円 310円 520円 1,050円 1,570円 ◆ いすみ市大原グラウンド(大原文化センター) ■野球場 名 称 区 分 1回 午前 午後 入場料の類を徴収 1日 (2時間以内) 一般 学生 小中学校 する場合(1日) 市内 670円 1,000円 1,680円 2,350円 市外 4,030円 6,720円 8,060円 16,800円 市内 670円 1,000円 1,340円 2,350円 市外 2,680円 4,030円 5,370円 9,400円 市内 330円 670円 1,000円 1,680円 市外 2,010円 3,360円 4,700円 8,060円 67,200円 33,600円 201,600円 職業野球チーム ■陸上競技場 入場料の類を徴収しない場合 区分 半日以内 1日 練習使用の場合 市内 1,680円 3,360円 1人1時間 30円 市外 6,720円 13,440円 1人1時間 120円 入場料の類を徴収する場合 区 分 昼間半日以内 昼間1日 興行を目的としないもの 26,880円 53,760円 興行を目的とするもの 67,200円 134,400円 ■テニス場(1面) 時間 区分 区分 興行を目的としないもの 2時間 9時∼1時 1時∼5時 9時∼5時 市内 330円 670円 830円 1,500円 市外 830円 1,680円 2,510円 4,190円 26,880円 33,600円 40,320円 興行を目的とするもの ◆ 大原地区その他施設(大原文化センター) ■大原柔剣道場 種 別 1時間につき(午前8時から午後9時まで) 柔道場 210円 剣道場 210円 35 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ36 ◆ 岬地区スポーツ施設(岬公民館) ■岬運動場 名 称 1回 区分 午前 午後 1日 (2時間以内) 一般 学生 市内 310円 420円 630円 1,050円 市外 2,620円 4,200円 6,300円 10,500円 市内 210円 420円 520円 940円 市外 1,680円 2,520円 3,360円 5,880円 小学生 市内 100円 210円 420円 630円 中学生 市外 1,260円 2,100円 2,940円 5,040円 ■岬運動場(夜間照明料) 1時間 市内 3,930円 市外 7,870円 ■岬テニス場(一面) 名 称 区分 午前 2時間以内 1日 午後 小学生 中学生 高校生 市内 一般 市外 100円 150円 210円 360円 150円 210円 260円 470円 310円 520円 1,050円 1,570円 ■岬テニス場(一面)夜間照明料 1時間 市内 840円 市外 1,680円 ■岬ふれあい会館 ゲートボール場 区 分 1面 (2時間) 市内 無 料 市外 1,050円 36 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ37 ◆ いすみ市B&G海洋センター ■陸上スポーツ施設(体育館・武道館) 使用区分\時間区分 個人使用 団体使用 午前9時∼12時 午後12時∼17時 夜間17時∼21時 50円 70円 100円 高校生・学生・一般 100円 150円 210円 小学生・中学生 520円 730円 1,050円 1,050円 1,570円 2,100円 小学生・中学生 高校生・学生・一般 ■海洋スポーツ施設(舟艇類) 区 分 市内居住者 上記以外の者 器材名 使用料 時間 OPヨット 1艇1時間 210円 カヌー 1艇1時間 210円 セーリングカッター 1艇1時間 420円 12フィートヨット 1艇1時間 420円 OPヨット 1艇1時間 420円 カヌー 1艇1時間 420円 セーリングカッター 1艇1時間 840円 12フィートヨット 1艇1時間 840円 37 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ38 産 業 農林業 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 農林水産課 蕁62-1280 夷隅庁舎 地域事業課 農林水産班 蕁86-2114 岬 庁舎 地域事業課 農林水産班 蕁87-2114 農業委員会事務局 蕁62-1281 ◆ 農業経営基盤強化促進事業 兼業農家の方や耕作ができなくなった方が、他の農 家の方に農地を貸して耕作をゆだねる際の障害や難し い手続きが生じないよう実情にあった形で農地の集 積、流動化を推進するための制度です。 ・農業改良資金 この制度は、技術資金的なものです。 援助・指導は夷隅農林振興センター(蕁82− 2213)とご相談ください。 遊休農地は、病害虫の発生や有害鳥獣の出没及び枯 草火災の原因などになりやすいため、農業委員会とと もにこの事業を推進しています。 ◆ 農業者年金(農協、農業委員会) 積み立て方式の確定拠出型年金です。 ・加入できる方 ◆ 農地の権利移転(農業委員会) 農地の権利移転の際は、以下の許可・手続きが必要 国民年金の第1号被保険者で、年間60日以上 農業に従事する60歳未満の方であれば、誰でも 加入できます。農地を持っていない農業者や、配 です。 ・農地の所有権移転の場合 農地法による許可 ・農地の貸し借りの場合 農業経営基盤強化促進 法による手続き 偶者や後継者などの家族従事者も加入できます。 また、脱退も自由です。脱退一時金の支給はあ りませんが、加入期間にかかわらず、それまでに 支払った保険料は、年金として受け取れます。 ◆ 農地転用(農業委員会) 農地を農地以外(住宅を建てたいなど)に利用する 保険料の額は、毎月2万円が基本ですが、最高 6万7千円まで千円単位で自由に決められます。 場合は、農地転用許可(農業委員会の審査を経て県知 事が許可)が必要です。 ※平成17年12月5日より、3町の農業委員会が ◆ 農業融資(農林水産課) 効率的で健全な農業経営の振興を図るために、各種 の助成、助言を行っています。 ・農業近代化資金 農業経営者が施設の改善または新築、農機具の 購入などをする場合にご利用できます。 借り入れに当たっては、農協や夷隅農林振興セ ンター(蕁82−2213)とご相談のうえ、融資 機関を経て農林水産課へお申し込みください。 受付は、原則として毎月5日までです。 38 1つになり、いすみ市農業委員会として生まれ 変わります。 受付業務につきましては、大原庁舎内農業委 員会事務局が窓口となります。 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ39 ・夷隅農産物加工センター(夷隅地域農林業センタ ◆ 農林関連施設 いすみ市では、農林業振興のために各種施設を設置 しています。研修会や地域の集会のための会議室・研 修室、生活改善や地場産品の開発のための調理室・加 工室などが利用できます。 施設の内容、利用申し込み、利用料等は、大原庁舎 農林水産課または夷隅・岬庁舎地域事業課農林水産班 までお問い合わせください。 ー内) ・ふれあいセンター(旧夷隅町婦人若者等活動促進 ふれあいセンター) ・薪炭施設(旧夷隅町) ・農村環境改善センター(旧大原町農村環境改善セ ンター) ・大原農産物加工センター(旧大原町農産物加工セ ンター) ・みさき味工房(旧岬町) 水産業 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 農林水産課 蕁62-1280 夷隅庁舎 地域事業課 農林水産班 蕁86-2114 岬 庁舎 地域事業課 農林水産班 蕁87-2114 とる漁業から、つくり育てる漁業への質的転換を進めています。 磯根資源(アワビ、サザエ、エビ等)が年々減少しているため、市では漁協と協力し、稚貝・稚魚の放流などに よる漁業資源の増大を図っています。これによって磯根漁業の一層の発展を推進し、漁業者の方の生産意欲の向上 と生活の安定をめざしています。 39 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ40 ◆ 漁業権 ◆ 船員手帳の交付 漁業従事者が働く海には、漁業権が設定されていま 漁船、その他船舶で船員として就労する場合は、船 す。 員手帳を所有しなければなりません。 漁業権のない一般の方がアワビやサザエなどを採る 詳しくは、農林水産課水産班へお問い合わせくださ ことは許されていません。稚貝などの栽培漁業の貴重 い。 な資源を荒らさないよう、ご協力ください。 ◆ 種苗放流事業 市では、アワビ、サザエ、イセエビ、イシダイの種 苗放流事業を実施し、漁業資源の確保に努めています。 消費生活相談 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 商工観光課 蕁62-1243 夷隅庁舎 地域事業課 商工観光班 蕁86-2114 岬 庁舎 地域事業課 商工観光班 蕁87-2114 ◆ 消費生活苦情 いすみ市では、毎月1回消費生活苦情相談所を開設しています。消費生活でお困りの方はご相談ください。 開設日時や場所については、広報紙等でお知らせします。 40 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ41 いざというときのために 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 総務課 蕁62-1111 消防本部(大多喜) 蕁82-4545 夷隅庁舎 地域総務課 総務班 蕁86-2111 大原消防署 蕁62-9590 岬 庁舎 地域総務課 総務班 夷隅分署 蕁86-4213 蕁87-2111 岬分署 蕁87-7574 通 報 [火災・救急の通報のしかた] 「119番」をダイヤルして、電話が通じたら、あ わてずに通報してください。 ら電話を切りましょう。 ※携帯電話での119番通報は、通常は通報地の消防 本部で直接受信されますが、消防本部の圏域内外の 境では、他の消防本部で受信される場合があります。 この場合は、専用回線で夷隅消防に転送されること になります。 火災のとき ①「火事」です。 ②「住宅(山・枯草・車など具体的に)」が燃えてい ます。 「場所は、いすみ市○○(行政区)○○番地」○○ 避難に関する知識 災害が発生し家屋内にとどまることが危険な状況に 宅です。 なった場合は、落ち着いてすばやく避難する必要があ 「目標は○○交差点・○○店のすぐ北側です。」な ります。その際には、子ども、障害者、高齢者などの どです。 災害時要援護者の保護を念頭に置き、近所の一人暮ら 逃げ遅れ者や怪我人があれば伝えましょう。 し高齢者などにも声をかけるなど近隣で協力すること ③電話番号は、「○○−○○○○」です。(通報してい る電話の番号です。) ④名前は、「○○ ○○(通報している、あなたの名 前です。 )」 ※消防本部側(通信指令室)で、「はい。わかりまし た。」と言ってから電話を切りましょう。 救急のとき が大切です。また、避難所での生活をよぎなくされる 場合も区や自主防災組織などの地域住民を中心にみん なで助け合いましょう。 [避難のタイミングを見逃すな] ・市から避難勧告や避難指示が出たとき。 ・津波、土石流、がけ崩れ、地すべりなどの恐れがあ るとき。 ①「救急」です。 ・建物が倒壊する危険があるとき。 ②「急病人(交通事故など具体的に)」です。 ・近隣で火災が発生し、延焼の恐れがあるとき。 ③「場所は、いすみ市○○(行政区)○○番地○○宅」 ・自宅で火災が発生し、火が天井まで燃え移ったとき。 です。 ・危険物が爆発する恐れがあるとき。 「目標は○○交差点・○○店のすぐ北側です。」な [避難するときはこんな服装で] どです。 ・ヘルメット(防災ずきん)をかぶる。 ④出来るだけ、事故(急病など)の状況、傷病者の人 数、けがの状況、急病では掛かりつけ医療機関など を詳しく伝えてください。 ⑤電話番号は、「○○−○○○○」です。(通報してい る電話の番号です。) ⑥名前は、 「○○ ○○(通報しているあなたの名前)」 です。 ・非常持出品はリュックサック等に入れて背負う。 (両手が使えるように) ・長袖・長ズボンを着用。燃えにくい木綿製品が良い。 ・軍手や皮手袋をはめる。 ・靴は底の厚い、はき慣れたものを。 [避難時のポイント] ・避難する前にもう一度火元を確認。ガスの元栓を締 ※心肺停止状態などの場合、消防本部側(通信指令室) め、電気のブレーカーも落とす。 で「電話による応急手当」を口頭で指導することが ・荷物は最小限の非常持出品に限る。 ありますので、「はい。わかりました。」と言ってか ・外出中の家族には避難先を記した連絡メモを目立つ 41 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ42 [避難所ですごす] 場所に残す。 自宅を離れて避難所で生活するのは大変不自由なこ ・外出中の家族には災害伝言サービス(171番)が とです。ストレスや過労から体調を崩してしまうこと 開始されている場合に個人情報を登録する。 ・移動するときは、狭い道、堀や自動販売機のそば、 もあります。実際、阪神・淡路大震災や新潟県中越地 川べり、ガラスや看板の多い場所は避ける。 震では、長引く避難所暮らしが体力の弱い高齢者等の ・決められた最寄の避難場所へ徒歩で移動する。 命を奪ってしまう悲劇が相次ぎました。避難している ・子ども、障害者、高齢者など災害時要援護者を中心 住民同士で助け合うことはもちろん、支援してくれる 医師・看護師といった専門家や相談相手としてのボラ にして避難者がはぐれないように。 ンティアなどを積極的に活用して、心身の健康を保つ ように努めましょう。 津波から身を守るには 津波は地震発生後、あっという間にやってくること があります。 海岸にいるときに強い地震や長い時間の揺れを感じ たら、津波警報の有無にかかわらず、一刻も早くその 場を離れて、高台などの安全な場所に避難しましょう。 こんなときには このような行動を 強い地震や長い時間の揺れを感じ たら 津波警報が発表されたら (揺れを感じない場合も) ●海岸にいる人は、直ちに海岸か ●正しい情報を、ラジ ら離れ、すばやく高台か高いビ オやテレビなどで入 ル、あるいは指定の避難場所へ。 手しましょう。 ●津波危険地区の住民は直ちに避 ●津波は繰り返し襲っ 難する。 てきます。警報・注 意報が解除されるま 津波注意報が発表されたら (揺れを感じない場合も) ●海水浴や磯釣りは危険なので中 で、海岸には近づか 止し安全な場所に移動する。 ないようにしましょ ●津波危険地区の住民はいつでも う。 避難できるように準備する。 東海地震予知情報が発表されたら ●津波危険地区の住民は直ちに避 難場所か危険地区外へ避難する。 津波のここに注意! ●深海での津波の速さはジェット機なみ。沿岸部でも短距離選手なみのスピードです。 ●地形によって、津波の高さは想像以上です。 ●津波の前触れとして、必ず引き潮があるとは限りません。 ●津波から逃げるのは時間とのたたかいです。貴重品などを取りに行っている数分の差で命を落とす場合もあり ます。命あっての財産です。揺れを感じたら、すぐに高台に逃げるようにしてください。 42 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ43 選 挙 市区町村の選挙管理委員会 蜀お問い合わせ先:選挙管理委員会事務局 蕁62-1402 ◆ 主な職務 市区町村の議会の議員及び長の選挙に関する事務を管理し、すべての選挙について投票・開票を行い、選挙人名 簿の作成・管理を担当します。 ◆ 組 織 委員数は4人、任期は4年。委員は選挙権を持っている人で、人格が高潔、政治及び選挙に公正な識見を持つ人 のうちから、議会の議員による選挙で選ばれます。 ◆ 選挙期日 選挙の投票日のことを「選挙期日」といいます。任期満了や議会の解散、欠員などにより選挙が必要となった場 合、まずこの「選挙期日」が決定されます。選挙期日は、議会や行政に空白をつくらないよう、一定の期間内に設 定することが、選挙の種類ごとに法律で定められています。 ■選挙の種類と、選挙を行う理由で選挙期日は決められています。 任期満了による選挙 議会の解散による選挙 ●任期満了日前 ●解散の日から 30日以内 40日以内 衆議院議員 ●任期満了による選挙を行うべき期 参議院議員 間が国会の開会中又は国会閉会後 その他の選挙 ●再選挙、補欠選挙は基本的 に4月と10月の年に2回 (衆議院議員のみ) 23日以内にかかる場合は、国会閉 会後24日以後30日以内 地方公共団体の ●任期満了日前 ●解散の日から 議会の議員 30日以内 40日以内 地方公共団体の長 ●欠員が生じたなどの事由発 生の日から50日以内 ●任期満了日前 30日以内 ■選挙期日の公示又は告示をすべき日も法律で定められています。 衆議院議員の選挙 選挙期日のすくなくとも12日前 参議院議員の選挙 〃 17日前 都道府県知事の選挙 〃 17日前 都道府県の議会議員の選挙 〃 9日前 指定都市の長の選挙 〃 14日前 指定都市の議会議員の選挙 〃 9日前 特別区の選挙 〃 7日前 指定都市以外の市の選挙 〃 7日前 町村の選挙 〃 5日前 43 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ44 ■投 票 ※投票用紙などの請求、交付、返送などをすべて 郵送で行うため、手続きには相当の日数を要し 選挙は、選挙期日(投票日)に投票所において投票 ます。早めに名簿登録地の市区町村選挙管理委 することを原則としています。 選挙期日に仕事などでの事情により、投票所に行け 員会あてに「投票用紙等の請求書兼宣誓書」を ない見込みの方のために次のような投票制度がありま 提出(郵送)し、投票用紙等の請求手続きを行 す。 ってください。 (2)都道府県の選挙管理委員会が指定した病院、老 人ホーム等に入院、入所中で不在者投票事由に ◆ 期日前投票制度 該当する方は、その施設内で投票することがで 選挙期日に仕事や冠婚葬祭、レジャーなどで投票所 きます。 に行けない見込みの方は、期日前投票制度により次の ※指定施設であるか確認のうえ、早めに施設の長 とおり投票することができます。なお、一定の事由に に不在者投票の請求をしてください。 該当すると見込まれる旨の宣誓書の提出が必要です。 期 間 公示又は告示日の翌日から選挙期日の前日 (3)身体に重度の障害がある方(身体障害者手帳等 をお持ちで、一定の要件に該当する方、介護保 まで 時 間 午前8時30分から午後8時まで 険法上「要介護5」の認定を受けている方)で 場 所 従来3町で行っていた場所(大原庁舎、夷 投票所へ行くことが困難な場合には、自宅で郵 便等により投票することができます。 隅庁舎、岬庁舎の3箇所)を予定していま ※「郵便等投票証明書」の交付を受けている方だ す。 けが利用できる制度です。証明書の交付を受け ていない方は早めに選挙管理委員会にお問い合 ◆ 不在者投票制度 (1)長期出張や通学あるいは旅行などのため、名簿 わせください。 登録地の市区町村以外の市区町村に滞在してい る方は、滞在先の選挙管理委員会で投票するこ とができます。 ◎投票区一覧 名簿登録者数 投票区名 (H17.9.2現在) 投票所施設名 投票区の区域(行政区) 千町 1,943人 つどいの家 松丸、能実、荻原、須賀谷、神置、小高、小又井 国吉 2,761人 国吉中学校体育館 苅谷上、苅谷中、苅谷下、弥正、深谷、今関、島、楽町、万木、国府台 中川 1,863人 夷隅地区多目的研修センター 行川、引田、大野上、大野下、礼森、柿和田、正立寺、増田、作田、八乙女 大原 5,155人 大原小学校体育館 大舟谷、矢指戸、造式、大井、貝須賀、上寄瀬、北寄瀬、南町、仲町、北町、 新田、小佐部、釈迦谷 渋田 2,524人 第三保育所 渋田、新場、田町、城山、根方、坂東 東海 4,289人 東海小学校体育館 若山、新田、深堀、南日在、北日在 東 2,588人 東小学校体育館 長志上、長志下、山一、山二、山三、山四、山五、山六、新田野、下原、 細尾、大和田、高谷、佐室、沢部 布施公民館 三島、押替、大寺、谷堀、町台、名熊、硯 布施 839人 浪花 1,813人 浪花小学校体育館 小池、小沢、岩船、大原台 太東 3,915人 太東小学校体育館 椎木、中原、和泉 古沢 2,534人 古沢小学校体育館 桑田、岩熊、市野々、榎沢、谷上 長者 3,867人 長者小学校体育館 長者、臼井、江場土 中根 2,511人 中根小学校体育館 中、押日、音羽 ※投票所については、予定です。 (選挙の都度、選挙管理委員会で決定します。 ) 44 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ45 その他 犬を飼うなら 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 環境保全課 蕁62-1385 夷隅庁舎 市民生活課 環境班 蕁86-2112 岬 庁舎 市民生活課 環境班 蕁87-2112 千葉県夷隅保健所 蕁73-0145 ◆ 犬の登録 生後91日以上の犬を飼う場合は、必ず登録が必要 です。以下の場合も、必ずお近くの各庁舎に届け出て ください。 ・いすみ市以外の市町村から転入したとき。(前の 鑑札をお持ちください、市の鑑札と交換します。) ・いすみ市内で転居したとき。 ・犬が死んだとき。 ・飼い主が変わったとき。 ※いすみ市から他の市町村へ転出するときは、転出 先の市町村へ届け出してください。 ◆ 犬を飼うマナーとルール ・飼い犬は他人の身体又は財産に危害を加えないよう つないでおくこと。 ・飼い犬を散歩させるときは、引き綱をつけ、糞は必 ず持ち帰ること。(糞を放置した場合、環境保全条 例により処罰されます。) ・飼い犬を飼養する場所は、常に糞を処理するなど清 潔にしておくこと。 ・不幸な命を増やさないためにも不妊手術などの措置 に努めること。 ・飼い犬が人をかんだときは、直ちに保健所へ届ける こと。 ◆ 予防注射 ・責任をもって終生面倒をみること。 毎年1回必ず狂犬病予防注射を受けてください。 春に各地区で集合注射を実施しますので、最寄の会 場で受けてください。 詳しい日程等は広報紙などでお知らせします。 ※動物病院で狂犬病予防注射を受けたときは、注射済 証を持参の上お近くの各庁舎に届け出てください。 姉妹都市・友好都市 ◆ 国際姉妹都市 ウォパン市(アメリカ合衆国ウィスコンシン州) ダルース市(アメリカ合衆国ミネソタ州) ◆ 友好都市 南魚沼市(新潟県) 長野原町(群馬県) 45 28-46/三校 05.11.10 6:37 PM ページ46 口座振替 種別 金融機関名 市 税 ・ 国 民 健 康 保 険 税 介 料 金 料 護 水 育 道 保 険 保 料 所 保 育 千 葉 銀 行 ○ ○ ○ ○ 京 葉 銀 行 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 千 葉 興 業 銀 行 ○ 銚 子 信 用 金 庫 ○ ○ ○ ○ 房 総 信 用 組 合 ○ ○ ○ ○ い す み 農 業 協 同 組 合 ○ ○ ○ ○ 千葉県信用漁業協同組合連合会 ○ ○ ○ ○ 郵 ○ ○ ○ ○ 便 局 市民相談 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 企画政策課 蕁62-1382 夷隅庁舎 地域総務課 総務班 蕁86-2111 岬 庁舎 地域総務課 総務班 蕁87-2111 いすみ市では、市民からの各種相談・苦情等に対応するため、相談業務を実施します。 ご相談窓口は、企画政策課企画班、夷隅・岬庁舎の地域総務課総務班でそれぞれ対応いたします。 地域内交通 蜀お問い合わせ先:大原庁舎 企画政策課 蕁62-1382 いすみシャトルバス、乗合タクシー(旧夷隅町)及び巡回バス(旧大原町)の運行は、いすみ市において新たな 新交通体系を構築するまでの間、従来どおり運行いたします。 46 47-48/三校 05.11.10 6:38 PM ページ47 主要公共施設等一覧 名称(旧名称) 所 在 地 名称(旧名称) 電話番号 いすみ市役所 所 在 地 電話番号 県立岬高等学校 岬町長者366 87-2411 大原庁舎(大原町役場) 大原7400-1 62-1111 千町小学校 松丸3226 86-2104 夷隅庁舎(夷隅町役場) 国府台1524-1 86-2111 国吉小学校 深谷127 86-2049 岬庁舎(岬町役場) 岬町長者549 87-2111 中川小学校 行川506-5 86-2052 いすみ市教育委員会(大原文化センター内) 大原7838 62-3621 大原小学校 大原8530-3 62-1034 東海小学校 若山1042 62-0269 環境施設 いすみクリーンセンター(夷隅町岬町清掃組合) 小又井170 86-3721 東小学校 山田460 66-1415 大原クリーンセンター 新田24-5 62-3942 浪花小学校 小沢1157 62-1507 夷隅郡環境衛生組合 万木5 86-2155 組合立 布施小学校 御宿町上布施909 68-2437 大原聖苑 大原4891-1 63-1667 長者小学校 岬町長者330 87-2323 一宮聖苑 長生郡一宮町一宮7459-4 0475-42-5445 中根小学校 岬町中滝954 87-5554 太東小学校 岬町椎木408 87-2824 保健福祉施設 夷隅保健センター 苅谷1168 86-3799 古沢小学校 岬町岩熊563 87-5232 大原保健センター 大原7400-1 62-1119 国吉中学校 国府台1552 86-2042 岬ふれあい会館保健センター 岬町東中滝720-1 87-8785 大原中学校 大原7400-12 62-4111 岬中学校 岬町椎木1370 87-2511 児童福祉施設 国吉保育所 今関1033 86-2397 大原学校給食センター 大原7400-33 62-4575 中川保育所 行川725 86-2383 岬学校給食センター 岬町和泉4468-2 87-7481 千町保育所 松丸2858 86-3200 夷隅文化会館 深谷1968-1 86-5000 第一保育所 大原7817 62-0509 大原文化センター 大原7838 63-1222 第二保育所 大原1595 62-3849 岬公民館 岬町長者22 87-6111 第三保育所 大原9942 62-2592 岬ふれあい会館文化センター 岬町東中滝720-1 87-8785 東海保育所 若山238-1 62-0514 郷土資料館(夷隅町郷土資料館) 弥正93-1 86-3708 東保育所 山田478-1 66-1419 水彩ギャラリー 大原7400-17 63-1139 浪花保育所 大原台323 62-3380 つどいの家 松丸2863 長者保育所 岬町長者556-2 87-2229 夷隅地区多目的研修センター 行川721-1 中根保育所 岬町中滝980-2 87-5557 ふるさと憩いの家 大野3990-7 (問)86-5000 太東保育所 岬町椎木1446-2 87-4184 夷隅野球場 深谷1968-1 (問)86-5000 古沢保育所 岬町岩熊573 87-5137 夷隅テニス場 深谷1968-1 (問)86-5000 夷隅児童館 今関1102 86-3676 夷隅弓道場 深谷1968-1 (問)86-5000 花本こども館 大原8532-1 62-2035 夷隅スポーツ広場 深谷1968-1 (問)86-5000 みさき児童館 岬町椎木1278 87-2404 夷隅ちびっこ広場 深谷1968-1 (問)86-5000 大原グラウンド 大原6588 (問)63-1222 大原野球場 釈迦谷1071-1 (問)63-1222 教育・文化・スポーツ施設 県立大原高等学校 大原7985 62-1171 (問)86-5000 86-3963 47 47-48/三校 05.11.10 6:38 PM ページ48 名称(旧名称) 所 在 地 名称(旧名称) 電話番号 所 在 地 電話番号 大原テニス場 大原6588 (問)63-1222 太東郵便局 岬町椎木2120-4 87-2636 岬運動場 岬町長者22 (問)87-6111 古沢郵便局 岬町桑田938-1 87-3942 岬野球場 岬町長者22 (問)87-6111 岬郵便局 岬町長者519-1 87-3940 岬テニス場 岬町長者22 (問)87-6111 駅 B&G海洋センター 岬町和泉4448-1 87-5866 JR大原駅 大原8701 62-0061 JR長者町駅 岬町長者81 87-2220 産業施設 農産物加工センター 山田1346-1 (問)62-1280 JR太東駅 岬町椎木304-3 87-2230 農村環境改善センター 大原6763 (問)62-1280 JR上総一ノ宮駅 一宮町一宮2640-2 0475-42-2102 みさき味工房 岬町岩熊1054 (問)87-2114 国・県の機関 大原7400-55 62-2283 千葉地方法務局大原出張所 水道施設 (12月5日からいすみ出張所) 大野浄水場 大野3822 86-3655 ハローワーク大原(職業安定所) 大原8000-1 62-3551 山田浄水場 山田7494-27 66-0210 夷隅地域整備センター 大原8513-1 62-3311 音羽浄水場 岬町鴨根1436 87-7600 夷隅農林振興センター 大原8513-1 62-2155 南部漁港事務所大原支所 大原8513-1 62-9359 夷隅健康福祉センター(保健所) 勝浦市出水1224 73-0145 警察・消防 大原警察署(12月5日からいすみ警察署) 大原8312-4 62-0110 国吉駐在所 弥正9-1 86-3152 千町駐在所 松丸2829 86-2299 中川駐在所 行川730 86-2280 大原駅前交番 大原8783 62-9524 東海駐在所 若山238-1 62-9025 東駐在所 佐室343-6 66-1450 浪花駐在所 小沢531-7 62-1526 太東駐在所 岬町椎木1412-2 87-2900 長者駐在所 岬町長者166 87-2224 中滝駐在所 岬町中滝945-2 87-6116 古沢駐在所 岬町桑田970-1 87-5413 広域消防大原消防署 大原6779-1 62-9590 広域消防夷隅分署 弥正770-1 86-4213 広域消防岬分署 岬町東中滝745-1 87-7574 苅谷1177 86-2311 いすみ郵便局 弥正139-1 86-2001 千町簡易郵便局 松丸2855 86-4713 大原郵便局 大原8927-1 62-2573 大原南町郵便局 大原8048-5 62-2512 大原小浜郵便局 大原10345-1 62-1447 山田郵便局 山田1034 66-0010 浪花郵便局 小沢1010-3 62-1746 病院 国保国吉病院 郵便局 48 h2-h3/三 05.11.10 6:18 PM ページ1 いすみ市役所電話番号一覧 部・課名等 いすみ市役所 電話番号 部・課名等 電話番号 (代表)62-1111 教育委員会 (FAX)63-1252 学校教育課 62-3621 社会教育課 62-2811 63-1222 総務部 総務課 62-1111 大原文化センター 総務課[秘書班] 62-1112 (大原公民館) 財政課 62-1216 税務課 62-1116 企画政策課 62-1382 地域総務課 86-2111 行政改革室 62-1204 市民生活課 86-2112 健康福祉課 86-2113 地域事業課 86-2114 水道分室 86-2115 会計分室 86-2116 86-5000 市民生活部(福祉事務所) 福祉課 健康・高齢者支援課 62-1117 62-1118 [介護保険班] (代表)86-2111 夷隅地域市民局 健康・高齢者支援課 62-1119 夷隅文化会館 市民課 62-1114 (夷隅公民館) 国保年金課 62-1115 環境保全課 62-1385 産業建設部 (FAX)63-9258 岬地域市民局 (FAX)86-4729 (FAX)86-5151 (代表)87-2111 (FAX)87-7246 地域総務課[総務班] 87-2111 農林水産課 62-1280 地域総務課[税務班] 87-2113 商工観光課 62-1243 市民生活課 87-2112 建設課 62-1272 健康福祉課 87-8785 水道課 62-1384 地域事業課 87-2114 会計課 62-1113 水道分室 87-2115 議会事務局 62-1406 会計分室 87-2212 農業委員会事務局 62-1281 岬公民館 87-6111 選挙管理委員会事務局 62-1402 岬ふれあい会館 87-8785 監査委員事務局 62-1403 文化センター (FAX)80-3020 災害用伝言ダイヤル・iモード災害用伝言板 大地震などの発生により被災地の電話が混み合ってかかりにくい場合、NTTの災害用伝言ダイヤル 「171」やNTTドコモのiモード災害用伝言板が役に立ちます。伝言を録音(入力)すると、ほかの人 がこの伝言を再生することができ、お互いの安否が確認できるという仕組みです。 災害用伝言ダイヤル171 提供開始 震度6弱以上の地震等災害発生時(NTTが設定) 録音可能電話番号 被災地内の電話番号(NTTが設定) 伝言録音時間 1伝言あたり30秒以内 伝言保存期間 録音後2日以内 伝言蓄積数 1∼10 利用方法 「171」を ダイヤル 蜷 録音は「1」 、 再生は「2」を ダイヤル 蜷 蕁 被災地内の 連絡先電話番号を 市外局番から入力 蜷 伝言録音 または 伝言再生 一般電話のほか、携帯電話、PHSからも利用できます(一部事業者を除く)。 暗証番号を使った他人に聴かれたくない伝言の録音・再生もできます。 iモード災害用伝言板 提供開始 震度6弱以上の地震等災害発生時(NTTドコモが設定) 登録可能電話番号 モード対応携帯電話番号(災害が発生した地域周辺でNTTドコモで 登録可能)NTTドコモが設定 メッセージ登録内容 自分の安否状態(4項から選択し登録)及び100文字以内のコメント メッセージ保存期間 最大72時間 メッセージ登録数 10件以内 利用方法 iモードメニュー 蜈 iMenu 蜈 「災害用伝言板」 を選択 登録方法 「登録」を 選択 蜷 蜷 確認方法 「確認」を 選択 蜷 状態、コメント を入力 蜷 「登録」を 押す 蜷 安否の確認を したい人の携帯電話 番号を入力 蜷 「検索」を 押す 伝言の確認は、ドコモ以外の携帯電話やパソコン(インターネット)からもできます。 伝言の削除は、削除する伝言を選択し「削除」を押します。 h1-h4/三 05.11.10 8:05 PM ページ1 ・ ・ ・ 防 災 メ モ ・ ・ ・ 乕避難場所 名 称 住 所 電話番号 乕家族の連絡先 氏 名 学校・勤務先 住 所 電話番号 その地域の避難場所 乕家族の緊急用データ 氏 名 生年月日 血液型 アレルギー・病気 常備薬 かかりつけの医療機関と連絡先 乕非常時の連絡先(親戚・友人など) 氏 名 住 所 電話番号 いすみ市 蕕0470−62−1111 発行日◆平成17年11月 編 集◆夷隅町・大原町・岬町 合併協議会 制 作◆株式会社 家族との関係