Comments
Description
Transcript
平成26年度各校の取組 [PDFファイル/1.64MB]
児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 学 校 名 校 長 名 住 所 石狩市立石狩小学校 伊藤 裕基 教 石狩市横町 39 番地 児童生徒数 頭 名 松本 電話番号 広徳 0133-62-5135 70名(男子 38名 : 女子 32名) 『ハッピーにこにこ週間』 6 月 24 日~7 月 18 日 取組み内容 【めあて】 みんながやさしくなって,思い やりの心と幸せな気持ちがあふ れるようにする。 友だちにいいことをしてもらった ら,紙に書いてのりで貼って,リング (鎖)にします。 校内放送で取り組みの呼び掛けをし たり、よい行いを紹介したりして, 活動の活性化をはかりました。 『ハッピーにこにこ運動会』 7月8日 はまなす班(縦割り班)でチーム を作り,ミニ運動会をしました。 みんなで力を合わせて競技を楽 しむことで,仲よしの輪が強くな モップリレーの様子 ったと思います。 開 校 141年目 開校記念日 6月25日 先日北海道新聞で紹介されましたが,円形校舎が特徴です。全校児童 学校PR 全員が知り合いで,みんなとっても仲よしの学校です。近くに海水浴場 あそビーチをはじめとする観光施設があり,地域探検やレクなどで大い に利用しています。 1 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 学 校 名 校 長 名 住 所 石狩市立花川小学校 亀浦 教 石狩市花畔1条1丁目7番 294名(男子 頭 名 佐藤 電話番号 地 児童生徒数 取組み内容 正幸 156名 辰彦 0133-64-5316 : 女子 138名) 「いじめをなくそう集会」 学習発表会終了後の11月に開催しています。本校では「いじめ・ネッ トトラブル根絶!メッセージコンクール」に全校児童が標語を作り、応募 しています。1年生は標語は難しいので、一言メッセージを書いていま す。その作品の中から、校内でも生活委員会の児童が各学級1点の作品を 選出します。 平成25年度の代表作品 「みんな なかよし」 「いじめはね こころきずつく だめなんだ」 「いじめはね 心をけがす わるいもの」 「いじめはね 心もいたむよ やめようね」 「いじめはね けんかとちがう わるいこと」 「がんばって いじめをなくす せかいへね」 「いじめ無し そういう学校 作りたい」 「みつけたら だれかに言おう まよわずに」 「けなしあい たがいのむねに ハリをさす」 「いじめはね みんなの心に あなあける」 「話し合う そこから一歩 進んでいこう」 「いじめはね 友の心を とざすドア」 1年1組 1年2組 2年1組 2年2組 3年1組 3年2組 4年1組 4年2組 5年1組 5年2組 6年1組 6年2組 集会は、生活委員会の児童が司会進行を行いま す。昨年の生活委員長からは「いじめは絶対にし てはいけないことです。もしいじめにあったら、 誰でもいいので必ず相談しましょう。」という話 がありました。選ばれた標語は代表児童が全校生 徒の前で読み、最後にみんなで「ビリーブ」を全 校合唱しました。 標語のポスターは、階段の踊り場など、子ども の目に留まりやすい場所に貼り、いじめ防止を啓 発しています。 開 校 141年目 開校記念日 6月10日 学校力向上指定校として、学力に体力にと児童も教師も一丸となってが 学校PR んばっている学校です。何かあれば、担任の先生だけではなく、たくさん の先生達が子どものために動き、たくさんの目で子どもを見ています。子 ども達は安心して、いつも笑顔で楽しく学校に来ています。 2 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 石狩市立生振小学校 学 校 名 校 長 名 設楽 正敏 住 所 石狩市生振375番地1 児童生徒数 54名(男子 教 頭 名 電話番号 34名 : 玉腰 武 0133-64-2018 女子 20名) 全校集会 平成25年10月22日(火)1校時 取組み内容 ・児童会の発表「スマなかプロジェクト」 「笑顔あふれるみんながなかよしの学校」を目指すために、児 童会書記局の進行で「スマなかプロジェクト」が行われました。 多くの友達となかよくなることのできる言葉について考え、発表 し、交流しながら、学校生活の中で積極的に使っていこうという 呼びかけを行いました。子ども達は、楽しみながら、真剣に考え ながら、活動しました。 開 校 118年目 開校記念日 12月19日 ◎石狩市内で、唯一の特認校(市内全域から通学可能な学校)です。 学校PR ◎道内の小学校では、初の「ユネスコ・スクール」に認可されました。 ◎ESD(持続可能な開発のための教育)を日常的に実践しています。 ◎随時、御見学いただけます。 (事前に御連絡ください。 ) 3 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 石狩市立南線小学校 学 校 名 校 長 名 菊地 英一 教 頭 名 住 所 石狩市花川南 3 条 1 丁目18 電 話 番 児童生徒数 取組み内容 916名(男子 号 447名 : 0133-73-2042 女子 469名) 本校では児童会が中心となって、 「なかよし集会」や全校でいじめについ て考えたり、思いを伝えたりする「おもいやり集会」等を開催し、ふれあ いを深め、思いやりを育てる取り組みを行っています。 【おもいやり集会】 事前に学年の発達段階に応じ、 「いじめに関する絵本」の読み聞かせを学 級ごとに行い、いじめについて考えを持たせました。その後、 「おもいやり 標語」を一人ひとりが作りました。 集会の中では、書記局が「メールでの悪口」「友達への 無視」等、日常生活で起こりそうないじめにつながる場 面を劇にし、感想を発表し合いました。また、各学年で 選ばれた「おもいやり標語」の発表をしました。 三 年 一 組 と も だ ち だ T A さ ん 五 年 二 組 ふ か め あ う T A さ ん 一 年 一 組 S A さ ん 開 学校PR 宮崎 智子 き ず な は と け ぬ み ん な で き ず な い つ ま で も お も い や り 標 語 学 校 賞 思 い や り お も い や り 標 語 学 年 賞 だ め な ん だ な に が た の し い い じ わ る は お も い や り 標 語 学 年 賞 校 六 年 四 組 あ り が と う S R さ ん 四 年 一 組 T S さ ん さ け ん で み よ う 心 か ら お も い や り 標 語 学 年 賞 ぬ く も り を な い て る と も に ぼ う り ょ く で お も い や り 標 語 学 年 賞 三 年 一 組 せ か い に ね や さ し い 心 ひ ろ げ よ う K A さ ん 二 年 五 組 K K さ ん お も い や り 標 語 学 年 賞 た か ら も の い の ち を す く う と も だ ち は お も い や り 標 語 学 年 賞 集会の最後はみんなで心を一つにし、気持ちを こめて「Tomorrow」を全校合唱しました。 集会後、全児童のおもいやり標語を玄関ホールに 掲示し、いじめに対する一人ひとりの思いを交流 しました。 113年目 開校記念日 10月20日 本校は、少子化の時代にありながら、石狩管内でも 3 本指に入るほどの 大規模校です。また、校区も広く、片道40分以上かけて通ってくる児童 もいるほどです。それでも、児童は明るく元気に通ってきます。体育で南 線体操に取り組んだり、外遊び、竹馬、一輪車などにも取り組んだりして います。全員遊びや異学年間の兄弟学級での遊びなど、ふれあいを深める 中で、人との関わりを広げ思いやりの心などを育んでいます。 4 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 石狩市立花川南小学校 学 校 名 校 長 名 住 所 石狩市花川南6条5丁目1 児童生徒数 591名(男子 取組み内容 青山 波留樹 教 頭 名 電話番号 302名 : 渡會 朋広 0133-73-1924 女子 289名) 「児童相談会」 1,日時 7月1,2,3,4,7,8,9,14,15日 長休み(10:10~10:30)学習のこと 昼休み(13:10~13:25)友達のこと 2,内容 ・困っていることを児童会書記局に話をする。 ・困った事を児童会が解決する。 ・児童が児童の視点で日常的に悩んでいる事や困っている事を解決する 糸口とする(監修として児童会担当の先生が一緒に話を聞くようにし た) 「異学年集会」 1,目標 異学年交流を実施する事により、多くの児童と遊ぶ事を通して社会のルー ルや他人への思いやりを身につける 2,3年と4年、2年と5年、1年と6年の学年間で交流を行う。 3,異学年集会を年間計3時間行う。 開 学校PR 校 33年目 開校記念日 11月 29日 みんな明るく笑顔あふれる花川南小学校です。児童会を中心にいじめをなく し、だれもが安心して生活できるようがんばっています!今年は学校がきれ いになるので、ますます楽しい学校になりそうです。 5 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 石狩市立紅南小学校 学 校 名 校 長 名 渡邊 久徳 住 所 石狩市花川北1条6丁目1 児童生徒数 444名(男子 取組み内容 『いじめ防止ポスター』作り 教 頭 名 河村 英俊 電話番号 0133-74-0318 238名 女子 : 206名) 平成24年度から、児童会書記局が中心となって行っている取り組 みです。学校内で、いじめが起こらないように、学級ごとにアイデア を出し合い、協力して1枚のポスターを仕上げます。できあがったポ スターは、児童玄関のホール にまとめて掲示し、お互いの 考えや思いを交流し合います。 学校全体に、思いやりのある 雰囲気が広がるようにします。 ↑ [1・2年生の作品] ←[光の子1組の作品] 開 校 30 年目 開校記念日 2月 3日 紅南小学校は、総務省の「フューチャースクール事業」や文部科学省の 学校PR 「学びのイノベーション事業」により、ICT教育の施設設備が整ってい ます。また、一人一鉢や学級花壇作りに取り組んでおり、紅南公園の森に 隣接していることもあって、花と緑があふれる環境となっています。 6 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 学 校 名 校 長 名 住 所 石狩市立八幡小学校 菅原 石狩市八幡4丁目167番地 児童生徒数 取組み内容 聡 教 頭 名 生田 電話番号 73名(男子 31名 : 康人 0133-66-3009 女子 42名) ●「いじめ撲滅川柳(標語) 」の取り組み(7月) ・児童会の呼び掛けにより、全学年を通じていじめをなくすための 川柳(標語)を作る。 ●「いじめを考える集会」 今年度 10月8日(水)実施予定 ①いじめ撲滅川柳(標語)の優秀作品発表 ・学年に1作品ずつ、体育館で垂れ幕として発表 ・後日、児童玄関に掲示(1年間) ②児童会が作った劇をスクリーンで上映し、全校児童でいじめについ て考え、縦割り班ごとに話し合う。最後には、班の代表者が、話し 合った内容を全員に発表しあう。 いじめは絶対に許さないことを確認する。 開 校 26年目 開校記念日 6月 1日 平成元年に建てられた校舎は、四半世紀を迎えることができました。 学校PR 毎日、元気な挨拶から始まり、子どもたちは落ち着いて生活しています。 学習ではきめの細かい指導を展開し、学習の定着を図っています。 7 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 石狩市立緑苑台小学校 学 校 名 校 長 名 住 所 石狩市緑苑台中央3丁目 603 児童生徒数 519名(男子 島田 ① 取組み内容 茂 教 頭 名 和田 電話番号 260名 洋人 0133-76-1990 : 女子 259名) 通年の取組 『学級によるいじめ根絶に関するめあてづくり』 ・1~3年は、ポスターを作り学級掲示 ・4~6年は、学級独自の取組を決め、各節毎にふり返る機会を持つ。 ・4~6年は、学級の代表児童が集まり、代表委員会の中で取組を交流す る。 ② 6月~7月の取組 『いじめ標語コンクール』 (3年生以上) ・各学級毎にいじめについて考える時間を持ち、標語を作成する。 ③7月の取組 『読み聞かせ』 (1~2年生対象) ・児童会書記局が1~2年教室で、いじめに関する絵本等の読み聞かせを 実施する。さらに、図書室でもいじめ防止フェアを実施する。 ④8月の取組 『おもいやり集会』 (8月25日 全校道徳の授業) ・全校参観日に合わせて、いじめのない学校にしていくための集会を行い 保護者とともにいじめの根絶について考える機会を持つ。 ・集会の中でいじめ防止標語コンクールの作品発表行う。 ・集会後、学級ごとに反省の時間をとり、ふり返る機会を持ち代表委員会 の中で交流していく。 開 校 12年目 開校記念日 9月 29日 校下は、発寒川を挟み札幌市と隣接する地域で、緑苑台地区と花川東地区 学校PR からなっている。児童は、明るく素直で校外でのトラブルも少なく概して落 ち着いた生活を送っている。校舎は、校舎中央に多目的ホールがあり、壁の ないオープンな教室が特徴的である。 8 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 学 校 名 校 長 名 住 所 石狩市立双葉小学校 樟山 教 石狩市花川北4条3丁目1番地 児童生徒数 取組み内容 行彦 頭 名 電話番号 322名(男子 松浦 宣仁 0133-74-0494 178名 : 女子 144名) 【双葉小いじめ防止基本方針】から~子どもとして~ (1)自分の夢の実現のために何事にも精一杯取り組み、他の人に対しては思いやり の気持ちを持ち、自らがいじめのない風土づくりに努めます。 (2)周囲にいじめがあると思われる時は、当事者に声をかけるとか、周囲に積極的 に相談することなどに努めます。 (3)いじめ根絶のために、児童会が中心となって、「いじめを考える集会」など で、全児童がいじめに対する共通認識を持ち、仲間を大切にする心を育てる。 また、児童会が中心となって作成した、「5つの約束」の徹底化を図ります。 【5つの約束】 (1)自分がされていやなことは人にはしない。 (2)人の見た目をからかわない、悪口を言わない。 (3)人によって態度を変えない。 (4)いじめを見たら止める。 (5)いじめを受けたら一人で悩まないで、先生や友だち、おうちの人に相談する。 【いじめを考える集会】 (1)企画運営:児童活動部・児童会書記局・代表委員会 (2)ね ら い:いじめに対する共通認識を図り仲間を大切にする心を育てる。 (3)期 日:6月26日(木)2校時 (4)内 容 ①児童会長あいさつ ②スライドによる発表 (友達って・友達なら…) ③詩の朗読 ④標語発表 ・にっこり笑顔であいさつしよう ・ありがとうを伝えよう ・失敗したらはげまそう ⑤校長先生の話 ⑥事後指導 開 学校PR 校 5年目 開校記念日9月17日 ・開校して5年目。児童会が企画して「いじめを考える集会」が実施されるようにな ってから3年目になる。毎年工夫された実践が発表されている。また、集会の様子は HPに掲載している。 9 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 石狩市立厚田小学校 学 校 名 校 長 名 住 高橋 たい子 教 頭 名 所 石狩市厚田区厚田109-2 電 話 番 号 上野 信仁 0133-78-2037 児童生徒数 38名(男子 20名 : 女子 18名) 取組み内容 昨年度は12月に「みよし会 いじめゼロ宣言集会」を行いました。 (厚田小児童会の名称が「みよし会」です。) 事前アンケートの集約結果をプロジェクターで映し、いじめられた時の気 持ちや、いじめがおきないためにはどのようにしたらいいか考えました。そ して、いじめは「絶対にゆるされない」ことであることを全校で確認しまし た。今年度は、9月に実施予定です。 今年は、「あいうえお あいさつ運動」も進めています。 あ「あいての目を見て」 い「いつでも」 う「うつむかないで」 え「えがおで」 お「おおきな声で」 あいさつをしようという運動 です。みよし会役員が作成し たポスターを教室等に掲示し ていつも確認しています。 開 学校PR 校 137年目 開校記念日 3月 1日 基礎的・基本的な知識等の定着や自己有用感の向上を図る全校集会や学 級経営の工夫による確かな学力の育成と、地域の産業や1次産業等の教育 資源を活用した様々な体験活動を通して、豊かな心の育成を進めています 。 10 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 石狩市立望来小学校 学 校 名 校 長 名 大久保 篤 住 所 石狩市厚田区望来105 児童生徒数 教 頭 名 小川 電話番号 10名(男子 亮男 0133-77-2220 6名 : 女子 4名) 取組み内容 ①「なかよしタイム」・・・年間数回設定 内容:昼休みを利用した児童会活動 ②「児童会標語」 ・・・10月15日(水)全校学級会 内容:いじめ防止、根絶のための標語の発表と決意表明 ③生活目標の個人目標設定と評価・・・年間を通して 内容:朝の学習を活用し、いじめ防止に係る個人目標を PDCA の サイクルとして取り組む。 ④全校給食・・・約1か月に1度設定 内容:全児童、全教職員が一緒に給食を とり、交流を深める。 開 校 117年目 開校記念日 6月15日 石狩市の市街より約20Km 離れたへき地・複式校ですが、全校児童1 0名が元気いっぱいに学習や運動に取り組んでいます。近くに海や山があ 学校PR り、自然豊かな環境です。その環境を生かし、近くの農園の協力のもと、 トマト栽培や米作りの体験活動を実施しています。 また、海水浴場の砂浜を会場に全校で砂の造形活動も実施しています。 さらに、保護者・地域の支援を受けて「望来地区合同運動会」、 「学芸発表 会」等の学校行事を盛大に開催しています。 11 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 学 校 名 校 長 名 住 所 石狩市立聚富小中学校 松枝 国義 教 石狩市厚田区聚富 256 番地 電話番号 8 児童生徒数 頭 名 32名(男子 19名 : (小学校)照山 秀一 (中学校)宮口 貴裕 0133-66-3171 女子 13名) (1)思いやりカード 取組み内容 「思いやりカード」を配り、 毎月18日に委員が回収して まわる。 「○○さんへ、○○ してくれてありがとう」のよ うに、感謝の気持ちを伝えて います。そのカードは、模造 紙に貼り廊下に掲示して思い やりの輪が広がるように取り組んでいます。 (2)聚富禁止ワード 「禁止ワードをなくし、過ご しやすい学校にする」目的で、 生徒会が中心となって取り組 んでいます。期間中、毎日生 徒会役員が、禁止ワードを言 った人がいないかチェックす る。週に 2 回生徒全員と先生 方に調査用紙に記入してもらう。役員が結果を集計し、週に一回報告す る。ただの点検活動で終わらせず、 「どんな言葉がふさわしくないのか意 見を出し合うなど、一人ひとりの意識を高める活動を目指しています。 開校小学校115、中学校65年目 開校記念日 5月 2日 畑作・純酪農が混在する髙台に位置し海抜60mの高地に立地する小中併 置校です。運動会や文化祭などの行事は小中学校で仲良く取り組んでいま 学校PR す。日常の清掃活動は、縦割り班で行っており丁寧な清掃が伝統として引き 継がれています。また、児童生徒会で全校集会の取り組みなども積極的に行 っています。 12 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 石狩市立浜益小学校 学 校 名 校 長 名 池田 元治 所 石狩市浜益区柏木 1-17 住 児童生徒数 頭 名 鈴木 電話番号 44名(男子 取組み内容 ★あいさつ運動 教 直道 0133-79-3124 20名 : 女子 24名) =あいさつを大切にし、仲間と互いに認め合える学校= ★児童会による「あいさつ運動」 毎週火曜日、金曜日の朝は、児童会役員が各教室をまわり、元気にあ いさつをします。また、週毎に、全校で一番あいさつのよくできた人を みんなのお手本として、発表します。 ★全校朝会 ★自分たちで進める全校朝会 司会、進行から計画、内容まで、児童会が中心になって 進めます。 「いじめ防止強調月間」では、児童会がスピ ーチを行います。 ★縦割り班活動 ★縦割り班活動(全校遊び・校区内清掃・浜清掃等) 全校の顔が見える学校です。上の学年が下の学年を支え、認め合い、 助け合って活動することができます。観光シーズン後の海岸は、中学生 に教えてもらいながら、一緒に清掃します。児童会で定期的に企画する 「全校遊び」は、上級生がしっかり計画し、下の学年を教えて楽しく活 動します。 =一人の仲間の悩みは、みんなのもの= ★相談ボックス ★相談ボックス・相談カード あいさつ運動の際、月1回、全校児童一人一 人に悩みや困ったことを書き込む相談カード を配布します。相談 BOX に入ったものは、児童 会、教職員、全校で解決します。 開 学校PR 校 16年目 開校記念日 9月16日 日本海に面し鰊漁で栄えた石狩市浜益区の学校です。全校児童44名、み んな明るく元気です。校舎の窓から、きらめく日本海が見えます。豊かな自 然や歴史文化、人との関わりを大切に、体験的な活動を重視し、地域に根ざ した浜益ならではの学習に積極的に取り組んでいます。 13 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 学 校 名 校 長 名 住 所 石狩市立石狩中学校 田中 真路 石狩市志美293番地31 児童生徒数 頭 名 電話番号 100名(男子 ○ 取組み内容 教 濱本 賢一 0133-62-5004 42名 : 女子 58名) いじめ防止に向けての生徒会手作りのリボンの配布 今年度は、5月9日(金)の生徒総会の前に、生徒会長から「 『いじめは絶対に許 されない』 、 『自分たちの生活は、自分たちで良くする』という意識を持って生活し ていきましょう」というお話があり、いじめ防止の象徴としての生徒会手作りのリ ボンが、1年生一人ひとりに生徒会役員から手渡されました。全校生徒、全教職員 がリボンを持ち、制服登校の日や全校集会の日につけています。 石狩中学校 ○ いじめ撲滅宣言 「いじめSTOP全校集会」 昨年度は、11月29日(金)5校時、 生徒会主催の「いじめSTOP全校集会」 を行いました。 この集会にいたるまでに2時間の道徳 の授業で、 「いじめをなくすためにはど うしたらよいか、どんな行動をとったら よいか」などについて話し合いを進めて きました。 「いじめSTOP全校集会」 では、各学級から討議の内容が発表され、 その後、 「石狩中学校いじめ撲滅宣言」 が採択されました。 今年度は12月1日(月)に「いじめ STOP全校集会」を行う予定です。 開 校 35年目 開校記念日 11月 22日 石狩中学校では、生徒会を中心に部活動ともタイアップし、1年間、玄関で「日本 学校PR 一あいさつ運動」を行っています。挨拶を通して、コミュニケーションを図り、いじ めのない楽しい学校生活を送りたいと思っています。 14 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 学 校 名 校 長 名 住 所 石狩市立花川中学校 木村 教 石狩市花川北4条1丁目 2-1 児童生徒数 取組み内容 優 頭 名 電話番号 412名(男子 加藤 隆明 0133-74-2032 207名 : 女子 205名) いじめの未然防止に関する生徒が自主的に行う生徒会活動 花川中学校の取組は、 ・全校生徒によるいじめ防止の標語づくり(11月) ・いじめ問題について考える生徒会集会 (12月) 開 校 28 年目 開校記念日 6 月 1 日 今年度の重点教育目標 「すべては規範意識の醸成のために」 学校PR 文武両道をめざしながら、部活動が盛んになってきました。中でもソフトボ ール部は、全道3位でした。いじめ防止はもちろん、学校をよりよくするため に生徒会を中心にがんばっています。 15 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 学 校 名 校 長 名 住 所 石狩市立花川南中学校 佐々木 利宏 教 石狩市花川南9条4丁目 94 児童生徒数 頭 名 電話番号 312名(男子 北本 貴史 0133-73-6104 151名 : 女子 161名) 1.いじめ撲滅宣言 取組み内容 ・生徒会がいじめについて考える集会を企画して実施します。 ・特にネットトラブルが多いので、ワークシート形式でネットいじめにつ いて考えます。 ・いじめ撲滅集会宣言に署名をして、全校で採択します。 ・採択された物を学級などに掲示をして意識を高めていきます。 2.いじめ撲滅標語 ・いじめ撲滅宣言を採択した後に、一人一人がいじめをなくしていくため の標語作りに取り組みます。 ・全校生徒の考えた標語のなかで、生徒会等で良いものを選び、学校内に 掲示をして、いじめをなくしていこうという意識を高めていきます。 3.生き方講演会・平和を考える集会 ・年間3回(生き方講演会2回・平和を考える集会1回)実施する。 ・思いやりの心と自他を生かす実践力を育むため、様々な考え方等を聞く企 画をして、実施しています。 開 校 37 年目 開校記念日 5月 2日 生徒会では、夢や目標に向けて新たな一歩を踏み出し、自分たちがより良く なるように努力し続けていこうという願いをこめ「夢源(むげん) 」を年間スロ ーガンに掲げ活動をしています。中でも、ボランティア活動や環境整備活動に 学校PR 力を入れ取り組んでいます。 部活動が盛んで、スポーツ系の部活動は現在7つ、文化系は2つ有ります。 運動部は毎年、多くの部活が管内大会に出場しています。文化系も各種コンク ールに出て優秀な成績を収めています。また、吹奏楽部は地域のイベントにも 数多く出ています。 16 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 石狩市立花川北中学校 学 校 名 校 長 名 大西 二生 住 所 石狩市花川北3条4丁目 130 児童生徒数 教 頭 名 森 電話番号 280名(男子 143名 正彦 0133-74-5957 : 女子 137名) 24年度の生徒会が主体となった全校集 取組み内容 会において。LED(Little Early Damage) 革命を宣言。いじめ根絶に向けての各学級 の取組、学年の宣言を受けて全校でいじめ の根絶を誓う。いじめの早期発見、早期解 決に向けての合い言葉として「LED革 全校で宣言「LED革命」 命」を確認する。 25年度の集会では、いじめ根絶に向けた討論会を実施。また、生徒会執 行部でLEDのシンボルマークを作成、学級掲示用 の額を全教室に設置した。 26年度も、昨年の「ほんわかの木」の取組(優 しい言葉をたくさん使おうという取組)に引き続き、 「ほんわかの笹」の取組を実施している。 冬には、新生 徒会執行部によ る全校での取組 を実施する予定 である。 ほんわかの笹 開 校 35年目 開校記念日 5月 9日 美しい学校花壇に囲まれた安らぎの環境の中に立つ学校です。 学校PR 生徒は皆、礼儀正しく、穏やかに生活しています。 生徒会活動や部活動も活発で、新たな取り組みに挑戦しながら様々な取組を 自主的に行っています。 17 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 石狩市立樽川中学校 学 校 名 校 長 名 千葉 英一 住 所 石狩市樽川6条3丁目600 児童生徒数 493名(男子 教 頭 名 村上 俊司 電話番号 0133-74-2352 278名 女子 : 215名) 取組み内容 道徳の時間に全校で行ったいじめ調査の実態と自分の学級の現状を考え、 いじめを防止するには、どのようなことを自分たちがしなければならないか を考える。 その後、生徒一人ひとりがいじめに関する標語を考えて、生徒会役員が集 約する。 生徒会の担当委員会で、いじめに関する優秀作品、優良作品を選出し、学 校の様々な所に掲示するとともに、全校生徒に紹介する。 また、先に決議されている「いじめ追放宣言」を再度、全校で確認する。 開 校 20 年目 開校記念日 10 月 9 日 樽川中学校は今年度、開校 20 周年を迎える。市内の中学校の中では一番 歴史が浅く、現在生徒493名と市内では一番大きい中学校です。部活動も 学校PR 活発で加入率 71.6%と高く、多くの生徒が心と身体を鍛えています。石狩 管内でも珍しい石狩太鼓部があり中体連の壮行会や学校祭で迫力ある演奏 を行っています。 18 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 石狩市立厚田中学校 学 校 名 校 長 名 武岡 則夫 住 所 石狩市厚田区厚田 171-1 児童生徒数 取組み内容 教 頭 名 電話番号 22名(男子 中村 伸次 0133-78-2043 8名 : 女子 14名) □全校給食~月に一度、一つの教室に全校生徒と教員が集まり、一緒に給 食を食べます。 毎回違う座席にし、できるだけたくさんの生徒が会話をできるように工 夫することによって、学年を越えて交流を深めることができ、教員も生徒 の様子を知ることができます。 □学級紹介ポスター~週替わりで学年ごとに、自分たちの学級の様子を紹 介するポスターを作成・掲示します。 開 校 68年目 開校記念日 5 月 2 日 全校生徒22名と小さな学校ですが、勉強に部活動に学校行事にと全校生 学校PR 徒が力をあわせて全力で取り組んでいます。先生方、生徒が一つの家族のよ うな暖かみ溢れる学校です。 19 児童生徒が主体となった「いじめ防止」の活動紹介 石狩市立浜益中学校 学 校 名 校 長 名 川村 佳広 住 所 石狩市浜益区浜益50-22 児童生徒数 32名(男子 取組み内容 教 頭 名 電話番号 田中 耕平 0133-79-2046 13名 : 女子 19名) 1.「浜中生徒全員手つなぎ鬼ごっこ」 前期第Ⅱ節中の昼休みに全校生徒32名に集まってもらい、生徒会役員 (会長・副会長・事務局長・次長・生活常任委員長・広保常任委員長) 6名一人ひとりから「いじめ防止」への取り組みの考え方を伝えてい く。 『今の浜中のまま、生徒みんなが仲が良く、助け合い協力し合い、いじめ のない楽しい学校をみんなでつくっていきましょ』 ↓ 生徒会事務局の説明指示を受けて[手つなぎ鬼ごっこ]を行う。 ↓ 手をつなぎ合うことで一人ひとりの存在を肌で実感し、絆を確かめ合う。 2.「いじめ防止」ポスターの作成と掲示 事務局と美術部のタイアップで「いじめ防止啓発ポスター」を作成し掲 示を行う。 3. 「いじめ防止」の啓発呼びかけ放送 事務局と広保委員会とのタイアップで「いじめ防止」を昼放送で行う。 開 学校PR 校 68年目 開校記念日 6月 5日 石狩管内最北地の中学校。野性的自然が数多く残り、江戸時代荘内藩から のつながり歴史も語り継がれている浜益です。浜益区内各地区の神社大祭 では伝統的御輿渡御もあり、ふるさと意識の強い地域です。稲作・果樹栽培・ 牧畜・漁業、夏のピリカビーチと、様々な特色を持つ地域の恵まれた財産を 生かした「ふるさと学習」を特色として少人数ですが、元気いっぱいに学習 に取り組んでいます。 20