...

しまね NPO・ボランティア統合ポータルサイト(仮称)構築業務に

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

しまね NPO・ボランティア統合ポータルサイト(仮称)構築業務に
しまねNPO・ボランティア統合ポータルサイト(仮称)構築業務に係る提案競技仕様書
1.事業の目的
県民、企業、各種団体等の社会貢献活動への参加意欲をより一層高めるために、島
根県が、島根県社会福祉協議会(以下「県社協」という。)、ふるさと島根定住財団
しまね県民活動支援センター(以下「県民センター」という。)の協力を得て、「し
まねNPO・ボランティア統合ポータルサイト」(仮称、以下「ポータルサイト」と
いう。)を新設し、3者で管理・運用することとした。
これにより、社会貢献活動の窓口の明確化、信頼性の高い情報発信の一元化が実現
し、NPO・ボランティア活動を行っている個人・団体等の支援、ボランティア・NPO
活動に興味がある個人・団体等の活動へのきっかけづくり、ボランティア・NPO 活
動に参加や支援を行いたい個人・団体等の支援促進が期待される。
また、県が NPO の活動支援を目的に、新たに準備を進めている「しまね社会貢献
基金(仮称)」を有効に活用するためには、団体の活動実態や、詳細情報を公開する
ことが必要不可欠で、このポータルサイトの開設により、団体の情報公開を促進し、
公開情報の信頼性を高めることにより、社会貢献活動のより一層の推進を目的とす
る。
2.調達対象及び範囲
(1) 本提案競技は、「ポータルサイトの構築業務」を対象として実施する。
契約期間:契約締結日から平成21年3月31日まで
※システムの運用・保守については、本提案競技に基づき、平成21年4月1日(シ
ステムの稼働日)から5年間を限度に契約を行う。(調達対象外ではあるが、提案内
容の審査に必要であることから、平成26年3月31日までの単年度ごとの運用・保
守の内容と費用について、提案すること。)
3.ポータルサイトの構築
(1)ポータルサイトの構築業務
①ポータルサイトの作成
②ポータルサイトのシステム開発
③サーバー・ネットワークの構築
④データベース整備と既存データの移行
⑤設計書・運用マニュアルの作成と操作研修
(2)ポータルサイトの作成
①概要
・ポータルサイトは、「島根県ホームページ作成ガイドライン(第5版:平成16
年12月改訂)」に準じて作成すること。
・ポータルサイトは、利用者の利用のしやすさ、アクセスのしやすさを考慮すると
ともに、ユニバーサルデザインに配慮したサイトとすること。
・ポータルサイトは、利用者が親しみやすいサイトを基本とし、トップページのデ
ザイン案について提案すること。
②サイト構成
ア
管理・運用
管理・運用は、入力者(エンドユーザー:3,000程度)・運用者(市町村
社協等:50程度)・運用管理者(県社協、県民センター、島根県健康福祉部地域
福祉課、島根県環境生活部環境生活総務課NPO活動推進室:4程度)の3者が行
い、入力者の管理・運用権限は運用者が有し、運用者の管理・運用権限は、運用管
理者が有すること。
〈管理・運用のイメージ図〉
第3層(運用管理者)
ボ ラン テ ィ ア関 係
地域 福 祉課
第2層(運用者)
← →
県社 協
NPO 関係
県民 セ ンタ ー
NP O 活動
推進 室
市民 活 動支 援 セン タ ー等
市町 村 社協( 2 1)
※原則市町村単位で地域指定
第1層(入力者)
NP O 活動 団 体
ボラ ン ティ ア 団体 ・ 個人
‖
(エンドユーザー)
取扱情報と機能
イ
ポータルサイトで取り扱う情報と機能は、次のとおりとする。
№
名
称
掲
載
項
目
機
能
備
考
※
※
※
※
情報
DB AC
MC
1
新着 情 報
①日 付 ②内 容 ③発 信 者
○
○
2,3,4と管理・運用
者か ら のお 知 らせ
2
3
イベント(活
① 主催 ② 実 施 場 所③ 開 催 日 時 ④概 要 ⑤
動)情 報
問い 合 わせ 先(TEL,FAX,E-mail,HP)
NP O・ボ ラ
① 募集 タ イ ト ル ②活 動 地 域 ③ 募集 概 要
ンティア募
④申 込 期限 ⑤ 活動 分 野⑥ 主 催者
○
○
○
付、 掲 載
○
○
○
助成 金 情報
NP O・ボ ラ
自動マッチング機能を使
設置
① 名称 ② 助 成 元 ③応 募 締 切 日 ④登 録 日
○
○
○
⑤分 野
5
○
った自動検索コーナーを
集情 報
4
携帯配信の感想意見も受
詳細は、情報元へのリン
クで 対 応
①タ イ トル ② 説明 ③ リン ク 先ア ド レス
○
○
登録団体情
① 分 類 (団 体 ,企 業 ,施 設 等 )② 名 称 ③ 住
○
○
○
報
所 ④代 表 者 氏 名 ⑤T E L ⑥ F AX ⑦ E
○
○
○
既存 デ ータ の 移行
ンティア基
礎情 報
6
-mail⑧ H P ⑨ 活 動 分 野 ⑩ 活 動 目 的 ⑪
主な 活 動内 容 等
7
登録個人情
① 個人 の 仮 称 ② 活動 地 域 ③ 活 動分 野 ④
報
活 動 内 容 (PR) ⑤ 氏 名 ⑥ 生 年 月 日 ⑦ 性
⑤以降の個人情報は原則
公表 し ない
別⑧ 住 所⑨TEL⑩FAX⑪ E-mail
8
緊急 情 報
9
投稿 情 報
①個 人 の仮 称 ②コ メ ント ③ 画像
○
○
災害 ボ ラン テ ィア 情 報等
○
○
非登録者からも投稿を受
付け る
※情報(情報発信:メールマガジン、携帯情報受・発信、イベントカレンダー)
※DB〔データベース(要検索機能)〕
※AC(アクセス解析)
※MC(自動マッチング:分野、地域、期間等の条件入力でデータ抽出)
1
運用管理者が、登録者に配信するメールマガジンについて、共同編集機能等
の効率的な運用の提案をすること。
2
取扱情報の一部は、携帯情報の受・発信を可能とし、双方向性の情報交換を
促進する提案をすること。
3
イベント情報とリンクして、検索機能を有するイベントカレンダーを設定す
ること。
4
その他、無料動画共有サイトを活用する等、利用者の参加意欲を高めサイト
を盛り上げるような双方向の情報受・発信システムを提案すること。
③情報登録・更新機能
ア
共通
・情報登録・更新機能の利用に当たっては、固有のIDとパスワードにより認
証し、入力者が登録した内容は、運用者又は運用管理者の確認を経て更新・公
開され、その際入力者に自動的に定型文で通知されること。
・情報登録機能として、画像コンテンツ(gif、jpeg 等)が登録できること。
・入力を途中で中止する場合に、入力した部分まで保存が可能な機能を有する
こと。
・登録した内容は、指定した日時に自動的に公開及び削除ができること。
・その他、業務の負担軽減を図るための機能を提案すること。
イ
入力者(エンドユーザー)
・画面、データ構成をシンプルに作成し、入力者が情報登録を容易に行えるこ
と。
・自らパスワードの変更が可能とすること。
ウ
運用者、運用管理者
・データ管理は、容易に入力、修正作業が行えるようにし、帳票からだけでな
く一覧表からも入力ができ、検索結果をCSV形式で出力できること。
・入力者(エンドユーザー)の更新状況を確認できること。
エ
運用管理者
・運用管理者は、各団体のアカウントの追加、停止、削除が行えること。
④検索機能
誰にでも分かりやすく、使いやすく、効率的な検索機能を有すること。
ア
活動分野別検索(20分野程度を想定、一部2層の詳細分野も想定)
イ
地域別検索(21市町村ごとの地図検索とすること)
ウ
フリーワード(キーワード)検索
エ
対象者(初心者、青少年、勤労者、高齢者、親子、障害者等)別検索
オ
活動日時検索(一定期間内情報を検索できること。)
カ
サイト内の全ての情報について、フリーワード検索ができるようにすること。
キ
検索結果の一覧、各団体の詳細情報について、適切なレイアウトで印刷ができ
ること。
ク
複合検索について、具体的な機能を提案すること。
(3)ポータルサイトのシステム開発
①利用者に、高い情報リテラシーを要求しないものとし、コンピューターの環境・機
能(端末やブラウザの種類、通信環境等)に関わらず対応できるよう努めること。
②取り扱う情報は公表を前提としているが、一部非公開情報を含むため、個人情報保
護の観点から、情報の取扱いには最大限の配慮を行うこと。
③登録した情報の管理は、3段階のマスキングを掛け、該当運用者のみ閲覧可能なも
の、全ての運用者が閲覧可能なもの、誰でも閲覧可能なものとすること。
④システム開発及び維持管理に当たっては、「システムの信頼性」の確保を前提に、
オープンソースソフトウェア等の活用により、システムの開発、機材の導入及び維持
管理費の縮減を図ること。
⑤システムを稼働させるために必要となるハードウェア・OS・アプリケーション等
の詳細(仕様・価格等)について提案すること。
(4)サーバー・ネットワークの構築
①ネットワークは、インターネットを使用する。
②県職員が利用するパソコンのOSは Windows Vista、Windows XP 又は Windows
2000、ブラウザは internet Explorer 5.5以上とし、行政PCの標準設定で動作
すること。
③エンドユーザーの利用については、環境・機能(OSやブラウザ、通信環境等)
に関わらず対応できるように努めること。
④サーバーについては、島根県庁舎外でのレンタル又はリースを想定しているが、建
物・設備等については、本システムを稼働するのに十分な設備を有する具体的な提案
をすること。
⑤サーバーをリース提案する場合の仕様
ア
5年間の部品供給及び保守が可能な製品であること。
イ
コンテンツデータ量を300GB以上として必要な能力を備えていること。
ウ
サーバー設置については、安価で安定したネットワークが構築できるよう提案
し、サーバー設置に伴う電源工事、LAN工事及びサーバーの設置・設定作業等
の経費は、この提案競技により選定する契約予定者(以後「受託者」という。)
の負担とする。
⑥サーバーの停電対策について提案すること。
⑦サーバーシステムの機能要件
ア
全てのコンテンツに対してアクセス解析ができること。(管理画面で確認でき
れば可)
イ
使用するサーバーの信用性、セキュリティー管理(ユーザー認証とアクセス権
等)、ウイルス対策、バックアップ機能、電源管理等について提案すること。
⑧平成21年4月1日の統合ポータルサイト開設にあたり、必要となるドメインの取
得については、公的サイトであることが類推できるドメイン名と、必要なSEO対策
について費用も含め提案すること。
(5) データベース整備と既存データの移行
ポータルサイト開設後は、インターネット上の入力画面より、エンドユーザーが直
接情報を入力することになるが、来年度の開設に向けて、このサイトで取り扱う情報
について、既存データを活用し可能な限り今年度内にデータベースを整備する。
①情報収集対象団体数
NPO・ボランティア団体
約1,000団体
②既存データ移行による情報整備方法
既存データ移行は、受託者が入力する。
※入力情報量の想定:基礎情報データの移行100件、支給 EXCEL データからの
登録(200件程度)
③情報収集に関わる業務
ア
入力画面の開発
イ
情報収集スケジュール管理
ポータルサイトは、既存情報の移行を平成20年度内に終え、平成21年度当
初から公表する。情報収集のための情報収集対象団体への照会時期や入力サイト
の開始時期等のスケジュールは別途協議する。
(6) 設計書・運用マニュアルの作成と操作研修
①次の書類を作成して、成果物として各4部納品すること。
運用等に必要な書類一式
ア
概要設計書
4部
イ
詳細設計書
4部
ウ
システム運用マニュアル
4部
エ
操作マニュアル
4部
運用管理者用、運用者用のシステム運用マニュアルとエンドユーザー用の操作マニ
ュアルを作成すること。
②操作研修
県社協、県民センター及び島根県の担当職員に対して、操作研修を実施すること。
(7)セキュリティ要件
島根県情報セキュリティポリシー(平成19年4月1日施行、以下「セキュリティー
ポリシー」という。)に基づきシステムの開発を行うこと。
①システム、ハードウェア、ネットワーク、ソフトウェア等のセキュリティ対策につ
いては、セキュリティポリシーに従うこと。
②開発時におけるセキュリティ対策については、セキュリティポリシーに従うこと。
③運用・保守におけるセキュリティ対策については、セキュリティポリシーに従うこ
と。
(8)運用要件
①24時間、365日の運用を行う。ただし、保守作業のための計画停止時間は除く。
②バックアップ等データの保護対策等について、提案すること。
③職員の負担軽減のための追加機能があれば提案のこと。
(9)保守要件
①障害受付時間
原則として、開庁日の9時から17時までとする。なお、閉庁日及び開庁日の時間
外の障害受付対応について提案すること。
②復旧時間(復旧に係る経費は、県が別途負担する。)
復旧作業については、開庁日の9時から17時までを前提とする。なお、原因究明
と復旧の措置を講じることとして、保守体制と費用について提案のこと。
③受託者は、障害の一次切り分け(ハードウェア障害・ソフトウェア障害の切り分け)
を行うとともに、運用保守にあたるものとすること。
④障害発生時において、機器故障時には保証の範囲内で対応すること。
⑤納入物件については、納入後5年の保守部材・消耗品の提供を保証すること。
⑥使用しているソフトウェアの不具合が判明した場合、改修又はパッチを速やかに
適用すること。
⑦ハードウェアの保守については、最低限必要な保守について提案のこと。必要に応
じて年6回程度の修正プログラムの適用(保守状況報告を含む)と開庁日の9時から
17時までの障害の受付を基本とするが、その他に緊急性の高い保守の内容があれば
提案すること。
(10)システムの信頼性
他県等での類似のシステム開発実績について記載すること。
(11)その他の有効な提案
その他、仕様書以外の有効な提案について記載すること。
4.その他
(1)本格稼働までのスケジュール(案)について
12月
5日(金)提案競技告示
12月16日(火)提案競技に対する質問提出期限
12月17日(水)参加表明書等の提出期限
1月
7日(水)提案書提出期限
1月15日(木)審査委員会開催
1月中旬∼下旬
決定、契約
3月31日(火)完了
4月
1日(水)公開
(2)中間報告
受託者は県に対して、設計、製造、テスト、その他業務の進捗状況について報告書を
作成し、中間報告を行うこと。
(3)その他
当仕様書に記載のない事項については、県と協議の上、決定すること。
Fly UP