...

アンケート集計結果

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

アンケート集計結果
アンケート集計結果
□ アンケート回収率49%(来場者数265名)
― ヒヤミカチ! まちづくり -
アンケート用紙
本日は、お忙しい中、お越しいただき、ありがとうございました。
いよいよ、来る4月1日那覇市は、これまでの一般市から中核市へ移行します。
今後における、本市のまちづくりへの取組みについて、参考とさせていただくため、下記設問へのご回答をお願いいた
します。
1.あなた御自身について
設問① 年齢について。(該当箇所にレ点)
□10代 □20代 □30代 □40代 □50代 □60代以上
設問② 性別について。(該当箇所にレ点)
□男 □女
1.設問①②集計
※合計129数
男
女
不明
78
合計
□50代
□30代
19
41
11 7
7 6
9 61
50
1
10
12
□10代
設問③ 当フォーラムにお越しいただいた理由(動機)について。(該当する箇所全てにレ点)
□中核市に移行することに関心があるから
□まちづくり全般に関心があるから
□登壇者(ゲストコメンテーター)の活動に関心があるから 1.設問③集計 ※合計207数(複数回答あり)
□知人、友人から勧められたから
□新聞、広報
□その他
□新聞、広報チラシ等
5%
□その他( )
6%
□中核市
に移行
□知人、友人
15%
38%
□登壇者の
活動
14%
□まちづくり
全般
22%
2.第1部(「中核市なは」に何を期待する?)について
設問① 第1部を通して中核市移行後の那覇市のイメージをどのようにお持ちになりましたか。(該当する箇所にレ点)
□よくなると思う。
□変わらないと思う。
2.設問①集計 ※合計128数
□制度自体難しく、特にイメージとして残っていない。
□その他( )
その他
5%
イメージとして
残っていな
い。
3%
変わらないと
思う。
6%
1
よくなると
思う。
86%
設問② 中核市「那覇市」に期待することをお聞かせください。
☆ 沖縄をひっぱていくという存在として、文化行政なども、様々なことを積極的に行っていただけると嬉しい
☆ より身近にスピーディに行政サービスが受けられるということで、現在よりも質の上がったサービスに期待している。
☆ 市民と行政とのつながりが強くなって、世界で自慢できる那覇市になって欲しい。
☆ 南城市みたいに、ゆるキャラを採用して”中核市那覇市”をもっと宣伝したらいいと思った。
☆ きめ細やかな行政サービス
2900の権限が県から那覇市に移るにあたって、行政サービスの向上に期待している。雇用の上昇や完全失業率の低
☆ 下にも期待している。
☆ 福祉に関すること
☆ 仕事関係が今までよりスムーズに。若者が住みやすくなるようになる。
☆ 地域参加型の社会づくり。一人一人が地域活性化の為に行事などに参加して欲しい。
子どもからお年寄りまで、皆が住みやすい街にしてほしい。そして、那覇市だけで終わるのではなく、他の町から憧
☆ れ、そして参考にされるような街になって欲しい。
☆ 教育、雇用改善
☆ 市民へ分かりやすいサービスの提供の促進
福祉制度等の事務の効率化で、申請から本人の手元に届くまでの時間が短縮でき他市町村と比べ、那覇市で良かったと
☆ 思える方が増えることを期待します。
☆ 那覇市で出来ることを自ら選びとった、一人一人が主体的な街になると思う。
☆ 禁煙のまちづくり(那覇市から率先して禁煙施設目指して下さい。)
☆ 安心、安全に暮らせるまちづくりに期待します。
☆ 利便性の向上
☆ より市民に身近になること、より市民の為になること、よりポジティブになること
☆ 行政サービスの向上
保育所(社会福祉施設)の設置認可、指導監査を行うことに伴い、よりきめ細くスピーディな保育行政に取り組んでいた
☆ だきたい。
市民教育(福祉教育)の推進(もっと全市民に)、中核市になってどんなサービスが利用できるか、もっと告知して下さ
☆ い。
☆ 街の景観を損なうパチンコ屋は追放して欲しい。
☆ 身近なまちづくり
☆ 市民に便利、市民が楽しくなるますます活気あふれる街づくりに期待します。
☆ 那覇市のまちづくりに市民の行政、企業との協働の成果を期待しています。
☆ 権限移譲される部分以外の、行政サービスが相乗効果で良くなっていくことを期待します。
☆ 災害や健康危機に強い都市(まち)づくり
☆ 子どもへの支援等(・学校給食の無償化(高校まで)・保育園料の助成・医療費無料化の拡充(6才まで)
☆ 世界のてんぷす(中心)として特別な地域になり経済面でも、文化面でも、那覇市が沖縄をリードして欲しい。
☆ 協働のまちづくり
2
田中さんの意見に対して、もっともなことと思う。女性が安心して働けるように。そして深夜に親子で出掛けているの
☆ にはびっくりです。なんとかしなければいけない。
☆ パフォーマンスやたてまえだけでなく実の中味のある地味でもいいからあったかい那覇でありたい。
那覇市が発展することは、大変うれしいことです。私はもう75才になり那覇の国際通りや町が発展することを願う一
☆ 人です。
☆ 多くの仕事が市におりるので、職員は大変だと思う。
☆ 市民サービスの充実。地域保健サービスの充実
☆ 人と人の結びつき、支え合う那覇市、地域との密接な関係作りに期待!
2900の業務が市に移行するということなので、色々な面でスピードアップすることを期待します。とにかく、即対
☆ 応、市民の声も素早く活かしていただきたい
☆ 海外に向けて特色のある文化、経済を発信して欲しい。欲張って!!
☆ 100年先にも通用するような都市環境の整備を充実して欲しい。
☆ 安全で楽しく緑豊かな市
中核市の発展を維持するためには沖縄を中国の侵略から守らなければなりません。そのためにも市長が先頭に立って頑
☆ 張ってほしい。よろしくお願い申し上げます。
那覇市の行政が身近になることは良いことだ。保健所も復帰前の公衆衛生看護のように予防医学に取り組んでもらいた
☆ い。
☆ スピードアップになると思う。全てに機能発揮されると思う。
☆ 「いい暮らしより楽しい暮らし」をの市長のお考えに大賛成です。
沖縄の文化を発信できる子どもたちを育てて欲しい。①山原、離島の自然の学習②戦跡周り(嘉数高地、首里城、こん
☆ ぱくの塔、平和の礎、ひめゆりの塔、瀬長島から那覇空港の展望、がじゃんびらから那覇軍港の展望)③壺屋のシー
サーづくり④沖縄の地理特性を踏まえた災害ボランティア⑤家族教育学級(新1年生を迎えるにあたってなど)
☆ よく頑張っていることは認めますが、市職員のもう一段の頑張りと力量のアップを期待します。
☆ スピーディな行政サービスで市民の満足度の向上そしてきめ細やかなサービスを市民へ!
☆ 手続きの簡素化(スピードアップ)
☆ スピード、パワー、レベルの全てに対して期待しています。
☆ 今より市民に近い市役所になると思う。
☆ 市で可能な仕事を行う
☆ 職員がもっと「奉仕者」としての自覚を持っていただきたい
☆ スピードアップ
☆ 市民サービスの向上につながることを期待
☆ 地域を巻き込んで協働のまちづくり、住みよい那覇の実現を期待する
☆ 景観や環境に配慮したまちづくり
☆ 環境・健康・身近な街づくり等一層取り組んでいくと思う。
☆ 市民参加型の街づくりに期待しています。
☆ より住み良い街になるきっかけになって欲しい
☆ 移譲された業務が市民の生活に
3
☆ レベルアップ!パワーアップ!スピードアップ!に期待する
☆ 市民サービスの更なる向上。離島も一緒に元気になること
☆ 治安維持
業務量増加により、予算・人員増が必要。その対応如何。民間委託による対応で済ませないようにされたい。他県へ旅
☆ 行すると緑が多いと感ずるが、那覇市は緑が少ないと思います。もっと緑豊かな楽しく暮らせる那覇市になりたい。
☆ 元気な那覇市、笑顔あふれる那覇市。高齢者を活かした子どもたちを活かした支え合うまちづくり。
☆ (期待について)特になし。中核市を強調することに意味はない
今の那覇市民で良かったと、市民が思えるような地域づくりが出来るようにしてほしいです。中核市ってなんだった
☆ の??ってならないように。
☆ 協働大使が増え、那覇市が活力ある那覇市に期待。
これからの社会の中心となる存在の若者、子供たちのための政策を期待する。学力面など、他県と比べて劣っている部
☆ 分の改善を目指して欲しい。
☆ 市民に密着したサービスのスピードアップ
中核市の成功には職員の「やる気」「元気」が必要!そのためにはやりがいを感じるような職場環境を充実させること
☆ だと思います。新庁舎もGOOD環境!!気持ち明るくなる。やる気につながるといいですね。
☆ 市民・行政・事業所・NPO全体的にスキルアップ、レベルアップでいきましょう!
☆ 市民が一つになる機会として活用できる
(平成25年2月14日(木)新聞掲載をみて、71.7%が知らない。市は、広報が不足していたと分析?一人の市民とし
☆ てリーフレット等を配布を検討して欲しいと思います。各地域への説明会も必要だと思います。「地域主権時代」魅力
ある協働によるまちづくりの推進など
屋外広告物の許認可にあたっては、特に首里城地域では、世界遺産の在する地域に留意し、よりきびしく規制して欲し
☆ い。また広告物は子供達の美意識にも大きな影響を与えることに留意して規制して欲しい。
☆ 広告物の設置にあたっては、その素材、色調、質感にも注意して欲しい。
3.第2部(那覇市をもっと元気に!私の主張!!)について
設問① 第2部を通して、まちづくり活動への関心度は上がりましたか。(該当する箇所にレ点)
□現在、まちづくり活動に関わっており、参考になった。
□現在、まちづくり活動に関わっているが、特に、参考とはならなかった。
□現在、まちづくり活動に関わっていないが、今後、積極的に参加していきたい。
□現在、まちづくり活動に関わっていないが、今後、機会があれば参加していきたい。
□まちづくり活動に自ら関わろうという気はない。
□その他( )
3.設問①集計 ※合計103数
まちづくり活動に関わっている方の関心度
その他
2%
□現在、まちづくり活動に関わっており、参考になった。
0%
100%
まちづくり活動
に関わってい
ない。
まちづくり活
動に関わって
いる。
まちづくり活動に関わっていない方の関心度
自ら関わろう
という気はな
い。
44%
3%
54%
積極的に参
加していき
たい。
機会があれ
ば参加して
いきたい。
77%
4
20%
設問② 第2部を通して、参考となったことをお聞かせください。(登壇者の発言のなかで印象に残った言葉でも結構です。)
「現在、まちづくり活動に関わっており、参考になった。」とチェックいただいた方のご意見
☆ 「協働」・地域の方々が活動しているのを初めて知りました。ゲストコメンテーターの方々の活動、思い入れパッションが
伝わってきて元気になりました。
☆ 饒波さんの話で、参加できる最小単位の自治会活動、PTAの活用は効果的だと思う。協働づくりの経過が分かる様に
TV番組を作り浸透させて欲しい。
☆ 今の勢いのまま皆で良い街づくりを目指したいですね。
☆ 市長の言葉と気持ち
☆ 自治基本条例又は、まちづくり条例づくりが出来ればいいと思う。
☆ ”住みよい町より楽しい町”何なのかな?楽しく感じられるということは仕事、家庭が充実していることですね。仕事がない
若者、結婚できない若者。若者たちのやりがい、生きがいを育成するには行政としてどのようにをか考えていただきた
い。子育て世代が子どもの居場所づくりと言われるが、子どもの居場所は家庭だと思います。親が早めに帰宅し、子ども
が親と過ごせる家庭づくりを考えていきましょう。
☆ 那覇市だけでなく市外、県外、国外から吸収すること。また那覇市で行うことで市外、県外、国外へ発信していくこと。
☆ 那覇市の皆さんは街づくりに取り組む姿勢が形に見えてよいと思う。
☆ 早寝、早起き、朝ごはん、夜型社会の解消。本市の教育面、行政サービスにおいて本土の自治体より秀でてるのは①公
立幼稚園の充実②中学校の給食の実施(小中学校含めて単独調理場)の充実と思う。各家庭で今晩の話題として①②
等親子で話ししながら子育てしていけたらと思う。
☆ 大切なのはつなぐこと。これまでつながっていなかったものをつなぐことで何かが生まれる。自治会とPTA、企業と学校、
NPO、等色々とつなぐしかけをいたるところで、やっていくことが大切と感じた。
☆ 中学生が小学生を、大学生が高校生を導くことに生き生きとしていた。
☆ 「勢いを」100年後もという言葉に印象を持ちました。・大山さんの話で親が変わらないと子ども、社会は変わらないと
思った。
☆ 各分野で活躍するコメンテーターから、那覇市を元気にする取り組みが聞けて良かった。特に女性就労支援の活動をし
ている田中さんの取り組みの視点が勉強になった。
☆ 大山さんの「社会を変えるためのしかけ」田中さんの「協働大使に若者を」・若者が活動できる社会の構築
☆ 協働のまちづくりの中で皆で「自治基本条例」をつくる
☆ 子ども達の夜型をどう改善するか。母親の仕事が少なく、夜の仕事に従事する女親もいる中で子ども達を指導する者が
いない。あるいは、少ない中では消防団員による夜間巡回等を通して行うのは良いと思った。ただし昔の青年会地域指
導は最近の体罰問題につながりやすい問題もある。・親の意識改善が問題解決になる!!
☆ 田中さんの「今後は若者を巻き込んでいきたい」将来のある若者の育つ環境づくりが大切だと思った。母親の役割は誰
も代わりはいないので就労も大切だが、子育て、特に学力向上に各家庭も学校も力を注いで欲しい。
☆ 田中さんの話が良かった
☆ 上原さんの提案が印象に残った(防災の視点等)
☆ 市、まちづくり・・自分の町が生きているって感じた。市長の思いと登壇者の皆さんの熱い思いが良く伝わりました。「行政
は坂を緩やかに市民は後押しを」
☆ 小学校単位で活動するというのは大変良いことだと思う。
☆ 協働による街づくり。憲章(案)~笑顔が輝くまちのために~
「現在、まちづくり活動に関わっているが、特に、参考とはならなかった。」とチェックいただいた方のご意見
(ご意見なし)
5
「現在、まちづくり活動に関わっていないが、今後、積極的に参加していきたい。」とチェックいただいた方のご意見
☆ 那覇市の勢いと市民のパワーを感じました!協働という言葉にすごく感動したので、自分も頑張ってみたいです。
☆ 大山さんの「ちょっとしたきっかけが社会現象につながるかもしれない。そう考えて仕事をしていきたい」という一言がとて
も良かったです。あと、田中さんの「よそ者、バカ者、若者」という一言は新鮮でした。「みんなで作る自治基本条例」はハ
マリました。
☆ 大山さんの夜型社会について、子ども達の教育に悪影響を与えると、本当にそうだと思った。
☆ 大山さんの「夜型生活の改善」に共感しました。那覇市には勢いがある。
☆ シナリオのない活発な議論、とても楽しく聴くことができた。コーディネーターの稲垣さんの進行がとても良かった。
☆ 大山会長の9時までに帰ろう運動賛成です。饒波さんの「自分たちで作ったものは大事にする」
☆ 子ども達の基本的生活習慣を大切にする街ぐるみの運動に推進していきましょう
「現在、まちづくり活動に関わっていないが、今後、機会があれば参加していきたい。」とチェックいただいた方のご意見
☆ 那覇市には勢いがある!!・勢いが残せるか?・市民同士が手を取り合い協働して街づくりをしていることが大切。
☆ 協働によって那覇市は発展してきて、憲章(案)も市民の宝と積極的に利用しているということ。未成年を早く返している
居酒屋は繁盛していること
☆ 協働をキーワードに市民と行政がより良い市にする為に行動していること。
☆ 離島から学び得て取り組む!自らで作ったものは自らが大切に守っていく!何かしていけたらと思う。
☆ 堅苦しくなく実態に沿った本音で語っていらっしゃる登壇者に好感が持てる。
☆ 女性・母子に対する支援の話がとても印象に残りました。女性がのびのび働ける地域が活性化につながると思うので、
取り組みに強く感銘を受けました。
☆ 第2部は雰囲気も和やかで所々に笑いもあり良かったと思う。「那覇市には勢いがある」
☆ 大山さんの話が特に良かったです。「何かしないといけないな」皆が情熱を持っていて良かったです。
☆ 田中さんの活動に興味があります。素晴らしい取り組みだと思う。
☆ 大山氏の取り組みはすごくスピード、パワーがあると思えた。
☆ 皆で話し合って何かを作るということは、大変かもしれないけど、一番大切なことで守っていかなくてはいけないことだな
という思いが強くなりました。那覇市の強さはそこなんだなと思いました。
☆ 行政だけでなく、また市民だけでもなく、行政と市民が一体となって行動する協働について、より詳しく知ることができ
た。まだ協働について知らない人もいると思うのでもっと広めて欲しい。
☆ 大山氏の夜型社会の改善は大賛成。本土出身ですが、那覇の夜の街に子どもが多いのに驚きました。居酒屋、ディス
コにまで親子同伴でした。大人の問題だと思う。家に一人で小さい子供を留守番させるよりは・・ということなのかなとは
思うが、せめて早めに帰宅させるべき。親、教師、行政の指導、子ども達で考えてもらう必要があるでしょう。生活習慣病
の防止、非行の防止にもつながるのでは。
☆ 自分たちで作った、参加する、プロセス・3人から力を貰いました
☆ 単純に面白かった・NPOやボランティアの活動が地域と行政の間を上手く補完する事で那覇市がもっと元気になる。特
に子育て中の母親の仕事や地域活動がしやすい仕組み作りが大事
「まちづくり活動に自ら関わろうという気はない。」とチェックいただいた方のご意見
☆ 田中さんの意見に共感
☆ 活動する人、しない人がいる。活動している人の意見が正しい方向だとは決して言えない。サイレントマジョリティーと考
え方もある。行政と市民の連携は必要と思うが、法制度も含めて市民としての権利と義務をしっかり踏まえて市政を進め
て貰いたい。
6
「その他( )」とチェックいただいた方などのご意見
☆ 開さんの行政に頼るだけでなく、自分からアクションを起こしていくことが重要といった言葉が印象に残った。
☆ 協働のまちづくりと云うが具体的にどのような事を行っているのかみえない。自発的に色々な事に参加せよということなの
か。
☆ 人と人とのつながりの大切さ、地域に貢献している姿に大変好感受けた。昔は、火の用心でまわったものです。「ヒント受
けた」
☆ 沖縄の夜型社会について
☆ 男も女も安心して働けるように保育所の充実をお願いしたいです。
☆ ゲストコメンテーターの活動に関してのコメントが欲しかった。・若者・社会の流れを変えるのは難しい。当たり前と思うこと
と少しずつ変えること。
☆ 協働のまちづくりを強力に推進することは那覇の元気になる。協働大使が500名余りいれば、そのネットワークを活かし
てもらう。それだけの人材がいるのだからもっと活かして下さい。那覇市の150名余りの自治会長も活用してもらいたい。
大山さん田中さんの取り組み、情熱的で素晴らしい。こういう人たちがいるんだなと、思いました。
4.フォーラム全般について
設問① 内容についてどうでしたか。(該当する箇所にレ点)
□とてもよかった □よかった □ふつう □よくなかった □その他( )
4.設問①集計 ※合計103数
□その他
0%
ふつう
6%
とてもよ
かった
よかった
□よくなかった
0%
45%
49%
設問② フォーラム全般についての感想をお聞かせください。(自由意見)
☆
司会者が良かった(稲垣さん)
フォーラムのテーマがチラシでは分かりにくかった。内容は私に関心のあるものだったが、どういうテーマで話すのかもう
少し具体的に提示して欲しかった。
まちづくりに参加したいという意識はあるが、どうすればいいのかその機会がわからない。市報でもっとPRして欲しい。い
☆ い勉強会になりました。最後のアトラクションは子供向けにいいと思うので、もっと早い時間にフォーラムがあると良かった
ですね。(市の職員がやっているのですか??)
活動内容のビデオなども見たかったです。・是非マスコミを活用して盛り上げて欲しい。市民へ広げて協働つくりに参加
☆
しやすい情報を共有して下さい。
地域活動実践者のアイディアがとても面白かった。・初めてフォーラムに参加したのですが、非常に勉強になりました。
☆
☆
多様な活動をされている方々のお話は有意義でした。お話を伺い、もっと那覇市を良くできたらなあという気持ちになり
ました。
初めのつかみがとても良かったこともあり、内容的にはいい意味でユニークなフォーラムになったと思います。個性豊か
☆
なメンバーが揃って、とても良かったです。
中核市移行に伴う市長の考え方が聞けて良かった。那覇市に住んで良かったと誇りに思えるようなダイナミックな行政
☆
サービス(特に子どもへの)を行って欲しい。
第2部は台本がないこともあり、行政主催のフォーラムとしては、活発な意見が出ておもしろかった。
☆
☆
☆
内容は良かったのですが、1部と2部の間が短く感じました。
上原真理子さんが素晴らしかった・全体的に素晴らしかった・今協働大使として協力しています。改めて色々な取組み
を考えなければならないと反省しました。
大山さんのPTA活動、夜型社会をなくして協働で行動したらよいのでは。私たちは夜はあまり外出しなかった。家族でく
☆
つろいだものである。小さい子供を連れて夜出歩くのは考えられません。
離島が那覇市の縮図・・そのような認識を持って考えたことはなかった。自治会のような小さな個りと同じだが、他からの
☆ 寄留民が多いとまとめにくくなるが、市としても同じようになる。協働大使を利用して近隣の付き合いをとおして住みよい
那覇市を作っていきたい
事務量が多くならないか?県から事務移譲されると人員増加になり人件費が増加しないか?事務が簡素化されるが市
☆
で受けたのがかえって、時間がかかる問題になるのでは?*責任が出てくるのでは?*ご苦労様です。頑張って下さい
☆
7
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
フォーラムの必要性を感じる・親しみやすい雰囲気がありました。
一部については中核市移行を理解できるが、二部は別の機会でも良かったテーマである。
こんな場はもっとあってもいいですね。・ムムヌチハンターは、もう少し早い時間、フォーラムの前半くらいが良かったので
は?
コメンテーター、ゲストコメンテーターの人選が良かった。貴重な意見が聞けた。
初めてこのようなフォーラムに参加しましたが、とても楽しかったです。
色々な角度からの視点で那覇市を捉えていて、新しい考え方ができた。
那覇市のハイタイ運動、根付くまで市職員は頑張ってほしい。
ちゅい助け助け、家庭からの運動。地域と一緒になった防犯運動はとてもよい。子育て支援、若者を巻き込んだ取り組
み!
良かった
各々において各々の立場からのお話は貴重なものでした。上原先生6名の子育てをされ、第一線でのご活躍に感銘を
受けました。同じ女性として励みになりました。
大変良い意見が聞けました。ゲストコメンテーターの方達がとても良かったです。那覇市長さんの話をゆっくり聴くことは
☆
初めてでしたが、とても良かったです。
おもしろかったです。・中核市になるというPRとしては良かった。中核市になるとどう変わるかという具体的な事ももう少し
☆
入れて貰いたかった。
今日のフォーラムの内容をHPで公開してはどうか?
☆
☆
☆
☆
☆
一般市民の来やすいような休日の日中が良かったのでは?笑いもあり、学びもありフォーラムとしては良かったです。
登壇者の方のお話が、私たちにも分かりやすいように具体的だったので、自分の中にフォーラムの内容がスーッと入っ
てきた。那覇市民としてこれからの那覇のあり方を考える参考となった。
とても参考になった。・中核市に甘んじず、次は政令都市を目指して欲しい。
第1部における市長の発言から「職員の賃金も24億から19億におとして頑張ってもらっている」について。総論はOKだ
がその内容は正規職員が少なくなって非正規職員が増えたことでは?すると正規と非正規の処遇の差がでる。正規が
☆ しっかりした展望のある意味のある仕事やリーダーシップをとらねばならない。その場その場、その時その時の仕事を身
を粉にするだけになったならば、十分な支持は得られにくく、また歴史の審判には耐えられない、そんな事を思いまし
た。田中さんの提起に共感した。上原所長の地に足が付いたコメントが良かった。饒波さんの条例(案)もいい考えと思
う。
今地域のつながりが薄くなっています"協働のまちづくり”で行政と市民が近くなることで何が出来るか、何をやればよい
のか、もっと突き詰めて話が出来るといいですね。(協働大使をどう活かすのか)最近、NPOへ行政の仕事をという所が
☆ ありますが、今一度、見直しも必要ではないでしょうか。予算の面で苦しんでいるという声も聞こえます。未来を担う子ども
達の教育環境を良くするためにがんばりましょう。
☆
☆
☆
☆
自治会の代表もフォーラムへゲストコメンテーターを参加をさせて欲しかった。「地域主権時代」として
それぞれのコメンテーターの意欲的な話を聞いて、とても勉強になりました。また、頼もしくも思え、今後の那覇市の発展
が期待できそうだと思いました。楽しく参加できました。
子育て、教育、コミュニティ等をベースに協働によるまちづくりの話が聞けた。
頑張っている方々ありがとう・おばぁラッパーズ良かった。・市民代表の那覇市を良くしたいとの思いが伝わった。
住みよい街づくりは市民一人ひとりの意識改革と行動あるのみ。50年後、100年後につながる今を大切にしていきたく
なりました。元気をもらいました。感謝です。
ユーモアを交えた分かりやすい言葉、丁寧に解説、意見されていたので、大変良いフォーラムであったと感じられまし
☆
た。
市民の事を考えて、皆で意見を出し合い協働してまちづくりをしているということを知り、那覇の市民であることに誇りを持
☆
ちました。私も那覇市がより良い町になるために力になりたいと思います。
協働、市民と行政が一緒にという点が、とても印象に残った。・いろいろな活動に参加してみたいと思った。
☆
☆
☆
☆
☆
中核市(那覇市)が良く分かりました。勉強にもなりました。
実戦で頑張っておられるボランティアの方々の話をもっと地域またはグループに伝えて欲しい。那覇市の活力をもっと市
長を先頭に頑張ってほしい。
会場からの意見も聞いて欲しかった
おばぁラッパーズの登場は最高でした。全体の構成が素晴らしく色々なフォーラムに参加しましたが、内容共に、本質を
☆ 問うたとてもいいフォーラムだと思います。残業の帰りでしたが、(職場を抜けてきました。同僚が是非参加して聞かせて
ねと)元気をもらって帰ります。ありがとうございました。
☆
☆
非常に良かった。テレビで放映してもいいくらい!!
那覇市が中核市に移行する事で市民サービスの向上を期待したい。
8
那覇市民であることに誇りを感じるフォーラムでした!更に市民と共に一緒になってまちづくりが出来る様に頑張ってい
きたい!
分かりやすく良かったと思う。・短い時間でも(数分など)話の中身が濃くてとてもためになりました。
自分からの意見ですが・・大山さんの夜型社会から「朝から社会」(朝からカラオケ。早寝:申告してもらう 早起き:お店
に来てもらう 朝ごはん:作って準備しておく)(朝からバスで親子で周る。朝、人がいる公園(ジョギング、ラジオ体操)朝
☆ から日の出(朝ならでは)朝からパン屋,ご飯屋)地域社会で「地育社会(地域が育てる地域が育つ)」。田中さんへキッザ
ニアを真似して「ママザニア」などを作る。自分達がやって欲しい事自分達がこれがあって欲しいと思うこと。無料でシュミ
レーションする。(・ネット、DVD,本 ・お客さんが来る)
初めてこういうフォーラムに参加しました。知らない取り組みばかりで勉強になり、考えさせられました。これからのきっか
☆
けづくりなったので、参加して良かったです。
20代は自分だけだなと思うぐらい若い人がいなかった。幅広い年齢間の交流も課題なのかなと思った。
☆
☆
ご協力ありがとうございました。
9
Fly UP