...

国際交流ガイド

by user

on
Category: Documents
236

views

Report

Comments

Transcript

国際交流ガイド
国際交流活動の窓口
北門
10号館
9号館
第2警備室
体育館
13号館
越谷校舎 教育支援課
国際交流係
図書館
学生食堂
西門
6号館
12号館
8号館
正門
テニスコート
グラウンド
部室棟
テニスコート
6号館
湘南校舎 教育支援課
(国際交流室)
4号館
中庭
正門
事務棟
体育館
食堂棟
図書館
警備室
5号館
メディア棟
2号館
厚生棟
1号館
歩道橋
窓口取扱時間:月∼金 9:00∼16:40
土 9:00∼11:30
〒253-8550 神奈川県茅ヶ崎市行谷1100
TEL. 0467-53-2111
(代表番号)
FAX. 0467-54-3718
調整池
3号館
消防署
バスターミナル ●
●警察署
自転車置場
7号館
5号館
第1警備室
プール・更衣室棟
窓口取扱時間:月∼金 9:00∼16:30
土 9:00∼11:30
〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
TEL. 048-974-8811
(代表番号)
FAX. 048-974-2280
3号館
2号館
県道
発行日:2012年4月1日
発 行:文教大学国際交流委員会
〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
TEL. 048-974-8811
(代表番号)
FAX. 048-974-2280
URL
http://www.bunkyo.ac.jp
クラブ室
部室棟
古典芸能練習室
4号館
11号館
ピアノレッスン棟
テニスコート
1号館
テニスコート
グラウンド
B U N K Y O
U N I V E R S I T Y
国際交流ガイド
International Exchange Programs 2012
[ 海外協定機関一覧 ]
中国、アメリカ、ニュージーランド、
ドイツ、オーストラリア、タイ、ベトナム、韓国、マレーシア、
中 国
① 南開大学(天津)
モンゴルと、着々と増えつづけている文教大学の海外協定校ネットワーク。
・英文名:Nankai University
・創立年:1919年
・学生数:約50,000名
・学 部:文、法、歴史、経済、漢語言文化他
・協定締結:1989年5月
・URL:http://www.nankai.edu.cn
「こんな地域で、こんな大学と協定を」というあなたの声を、国際交流の窓口にお届けください。
モンゴル
② モンゴル国立科学技術大学
(ウランバートル)
①
Nankai University
②モンゴル国立科学技術大学 ③韓国外国語大学校
(ソウル)
(ウランバートル)
Mongolian University of Science
and Technology
Hankuk University of Foreign Studies
④韓国極東大学校
(忠北陰城)
Far East University
⑤エドモンズ・
⑥
コミュニティ・カレッジ
Concordia University
(リンウッド)
Edmonds Community College
・英文名:Mongolian University of Science
and Technology
・創立年:1969年
・学生数:約20,000名
・学 部:技術、コンピュータ科学経営、
外国語、地質、通信情報工学他
・協定締結:2011年3月 ※本学情報学部と締結
・URL:http://www.welcome-sendai.net/
Mongolia-information/MUST/
韓 国
③ 韓国外国語大学校(ソウル)
・英文名:Hankuk University of Foreign
Studies
・創立年:1954年
・学生数:約18,000名
・学 部:英語、西洋語、社会科学、
商経、法科他
・協定締結:2005年12月
・URL:http://www.hufs.ac.kr
⑰オズナブリュック大学
(オズナブリュック)
④ 韓国極東大学校(忠北陰城)
・英文名:Far East University
・創立年:1991年
・学生数:約4,000名
・学 部:経営、観光、社会福祉、情報、
日本語・英語・中国語他
・協定締結:2006年10月
・URL:http://www.kdu.ac.kr
Universität Osnabrück
アメリカ
⑤ エドモンズ・コミュニティ・
カレッジ(リンウッド)
⑦
⑯
Oregon State University
Heinrich-Heine-Universität,
Düsseldorf
・英文名:Edmonds Community College
・創立年:1967年
・学生数:約11,000名
・学 部:看護、英語、心理他
・協定締結:2008年12月
・URL:http://www.edcc.edu
⑥ コンコーディア大学
(ポートランド)
⑧チャールズ郡教育委員会
(チャールズ郡)
⑮ウタラ大学
(シントク)
Charles County Board of
Education, Maryland
Northern University of Malaysia
・英文名:Concordia University
・創立年:1905年
・学生数:約2,000名
・学 部:看護、英語、心理他
・協定締結:2002年11月
・URL:http://www.cu-portland.edu
⑦ オレゴン州立大学(コーバリス)
・英文名:Oregon State University
・創立年:1868年
・学生数:約21,000名
・学 部:教養、農業、海洋学他
・協定締結:1999年10月
・URL:http://oregonstate.edu
⑧ チャールズ郡教育委員会
(チャールズ郡)
・英文名:Charles County Board of Education
・協定締結:2007年5月 ※教育学部と締結
・URL:http://www2.ccboe.com/index.cfm
⑭FPT大学
(ハノイ・ホーチミン)
FPT University
⑬プリンスオブソンクラ大学
(ハジャイ・プーケット他)
Prince of Songkla University
⑫モナシュ大学
(メルボルン)
Monash University
⑪
University of Canterbury
⑩ハワイ大学マノア校
(オアフ島)
University of Hawaii at Manoa
⑨アーカンソー州立大学
フォートスミス校
(フォートスミス)
University of Arkansas, Fort Smith
2
⑨ アーカンソー州立大学
フォートスミス校
(フォートスミス)
・英文名:University of Arkansas, Fort Smith
・創立年:1928年
・学生数:約7,300名
・学 部:教育、英語、IT、歴史他
・協定締結:2007年5月
・URL:http://www.uafortsmith.edu
アメリカ
⑩ ハワイ大学マノア校(オアフ島)
・英文名:University of Hawaii at Manoa
・創立年:1907年
・学生数:約20,000名
・学 部:芸術・人文科学、社会科学、
ビジネス、教育、工学他
・協定締結:2008年6月 ※本学国際学部と締結
・URL:http://www.uhm.hawaii.edu/
ニュージーランド
⑪ カンタベリー大学
(クライストチャーチ)
・英文名:University of Canterbury
・創立年:1873年
・学生数:約22,000名
・学 部:美術、法律他
・協定締結:1996年11月
・URL:http://www.canterbury.ac.nz
オーストラリア
⑫ モナシュ大学(メルボルン)
・英文名:Monash University
・創立年:1958年
・学生数:約59,000名
・学 部:教養、情報、デザイン他
・協定締結:1999年11月
・URL:http://www.monash.edu.au
タ イ
⑬ プリンスオブソンクラ大学
(ハジャイ・プーケット他)
・英文名:Prince of Songkla University
・創立年:1967年
・学生数:約19,900名
・学 部:教育、環境、観光ホテル他
・協定締結:2000年7月
・URL:http://www.psu.ac.th
ベトナム
⑭ FPT大学(ハノイ)
・英文名:FPT University
・創立年:2007年1月
・学生数:約1,800名
・学 部:情報通信技術他
・協定締結:2009年9月
・URL:http://www.fpt.edu.vn
マレーシア
⑮ウタラ大学(シントク)
・英文名:Northern University of Malaysia
・創立年:1984年
・学生数:約30,000名
・学 部:教育、人文科学、社会科学、
経済、経営、法他
・協定締結:2010年8月 ※国際学部と締結
・URL:http://www.uum.edu.my
ドイツ
⑯ デュッセルドルフ大学
(デュッセルドルフ)
・ドイツ語名:Heinrich-Heine-Universität,
Düsseldorf
・創立年:1965年
・学生数:約18,000名
・学 部:薬、美術、社会他
・協定締結:1997年1月
・URL:http://www.uni-duesseldorf.de
⑰ オズナブリュック大学
(オズナブリュック)
・ドイツ語名:Universität Osnabrück
・創立年:1974年
・学生数:約10,000名
・学 部:社会科学、教育文化、言語、文学、
人間科、経済学 他
・協定締結:2011年12月
※オズナブリュック大学社会科学部と
本学国際学部及び国際協力学研究科にて締結
・URL:http://www.uni-osnabrueck.de/
3
文教大学の留学制度
■協定校派遣留学
文教大学には、下記の留学制度があります。
自分の目的にあった留学制度を利用しましょう。
●…参加が可能
■…参加の可能性あり
健康栄養学部
国際学部
情報学部
湘南校舎
【ニュージーランド】
カンタベリー大学
【中華人民共和国】
南開大学
【大韓民国】
韓国外国語大学校
韓国極東大学校
TOEFL®-iBT68点
以上
TOEFL®-iBT80点
以上
(注2)
独検4級以上
独検3級以上
(注3)
S-TOPIKを
受験していること
S-TOPIK
1級以上
韓
大
国
南
開
学
2名以内
2013年2∼4月から
約1年間
極
東
校
2名以内
2013年3月上旬から
約1年間
大
学 中華人民共和国 2名以内
2013年9月中旬から
約1年間
HSK3級以上
コンコーディア
大 学( 注 1 )
2名以内
2013年8月中旬から
約半年間 or 約1年間
TOEFL®-iBT71点以上
(注2、注4)
or 英検準1級
アーカンソー州立大学
フォートスミス校( 注 1 ) アメリカ合衆国
2名以内
2013年8月上旬から
約半年間 or 約1年間
TOEFL®-iBT61点以上
エドモンズ・コミュニティ・
カレッジ
3名以内
2013年9月中旬から
約半年間
TOEFL®-iBT54点以上
or 英検準1級
説明会
開催時期
募集時期
(注5)
2012年
6月頃
2012年
4月・5月頃
2012年
11月頃
2012年
7月・10月頃
2013年
1月頃
コンコーディア大学とエドモンズ・コミュニティ
・カレッジの場合は、本学に学籍維持費のみを納入し、留学先に授業料を納入します。なお授業料の額は、
コンコーディア大学の
注1)ただし、
場合は、本学授業料相当額、
エドモンズ・コミュニティ
・カレッジの場合は、先方の正規の授業料額となります。
カンタベリー大学については、IELTSスコアが求められる場合もあります。
注2)TOEFL®の各セクション及びエッセイにスコアの最低基準が設けられています。
デュッセルドルフ大学と協定を結ぶ語学学校
(自己負担)
で語学コースを履修することができます。
注3)デュッセルドルフ大学派遣留学生は、本人が希望する場合、
(自己負担)
に入学する必要があります。
注4)コンコーディア大学について、現地で受けるプレイスメントテストの結果により、英語力が不十分と判断された場合には、語学学校
デュッセルドルフ大学、韓国外国語大学校、韓国極東大学校には出願できません。
注5)1年生はカンタベリー大学、
●
●
●
●
派遣先大学
カンタベリー大学 デュッセルドルフ大学
南開大学
韓国外国語大学校 韓国極東大学校 コンコーディア大学
2
(文1、国1)
0
2
(文1、国1)
1997年
1
(国1)
0
2
(文2)
1998年
1
(国1)
1
(国1)
1
(文1)
1999年
0
1
(文1)
1
(文1)
2000年
0
1
(国1)
2
(文2)
2001年
1
(国1)
2
(人1、国1)
2
(文2)
2002年
1
(国1)
0
1
(文1)
●
2003年
0
2
(文1、国1)
0(*1)
0
●
2004年
0
0
2
(文2)
0
●
2005年
1
(文1)
1
(文1)
0
0
2006年
0
1
(文1)
1
(文1)
0
2007年
0
1
(国1)
2
(文2)
1
(情1)
2008年
0
1
(人1)
0
2009年
0
0
2
(文2)
2010年
0
1
(国1)
1
(文1)
2011年
0
1
(文1)
0
1
(国1)
2012年
0
0
1
(文1)
予定
合計人数
7
13
20
■
●
■
●
■
■
■
■
●
英語能力向上、異文化理解、国際関係への関心を深めることを
目的とした国際学部の留学制度です。
【対象者】国際学部で定める参加資格を満たした者
注) 参加が可能な印が記載されている場合でも、
全ての学部生が参加できると
【留学期間】約3カ月 は限りません。各留学・各研修に参加するには、更に細かな参加資格が定
【単位認定】可
留学期間は本学の在籍期間とはなりません。
「休学」扱いとなり、単位認定などはありません。
若干名
2013年2月中旬から
約半年間 or 約1年間
■
■
国際学部短期留学
派遣先大学
入学条件
●
■
■
休学留学
国際学部短期留学(P13)
本学応募条件
1996年
ホスピタリティ
・
マネジメント研修
日本国際飢餓対策機構主催:
ワークキャンプ
留学期間
大韓民国
派遣年
●
中国短期語学・文化研修
国際協力・ボランティア研修
ニュージーランド
協定校派遣留学生数一覧
●
短期留学
留 学
北京大学日本語教育研修
国際協力・ボランティア研修
●
●
●
海外人間科学研修(スカン
ジナビア流スローライフ)
モンゴル異文化理解・
共生体験研修
カンタベリー大学
派遣人数
●
リゾート・マネジメント研修
ベトナム文化・産業体験研修
●
●
イギリス語学・文化研修
アジア研修
●
■
●
●
シドニー大学
日本語教育研修
その他
の地域
●
●
●
■
アメリカ学校教育研修
●
各学部における修学目的に沿った海外研修プログラムを、
計画・
実施しています。
【対象者・留学期間・単位認定】
各プログラムにより異なります。
(P8、9参照)
モナシュ大学
春期集中英語研修
●
英語圏
●
中国語圏 中国語研修/
認定校留学プログラム
●
在学留学
海外研修プログラム(P8∼12)
●
学部教授会において、海外の正規の高等教育機関と認定され
た機関へ個人留学する制度です。
【対象者】所属学部教授会の議を経て、学長の許可を得た者
【留学期間】原則1年以内
【単位認定】可
その他の
地域
●
認定校留学(P13)
学部教授会の議を経て、学
長の認定した外国の正規の
高 等 教 育 機 関( 学 位 授 与
権を有するもの)
及びこれに
相当する教育機関
国
韓 国 外 国 語
大
学
校
●
●
●
【ドイツ連邦共和国】
デュッセルドルフ大学
●
その他
の地域
派遣先大学名
デュッセルドルフ ドイツ連邦共和国 2名以内 2013年4月上旬から
約1年間
大
学
【アメリカ合衆国】
コンコーディア大学
アーカンソー州立大学フォートスミス校
エドモンズ・コミュニティ・カレッジ
●
長期留学
本学と協定を結んだ外国の大学へ留学する制度です。
【対象者】全学部生で、
出願資格を満たし選考試験に合格
した者
【奨学金】支給
(P5注3参照)
【留学期間】原則1年以内 【単位認定】可
文学部
協定校派遣留学(P5∼7)
英語圏
人間科学部
シドニー大学日本語教育研修
教育学部
越谷校舎
文教大学の海外協定校のうち、下記の大学へ本学の学生を留学生として派遣する制度です。
留学期間は本学の在学年数に加算され、派遣先で修得した単位も本学の単位として認定を受けることができるため、
4年間で卒業することも可能です。学納金については、基本的に、留学先大学の授業料は免除、本学への授業料及び
学籍維持費(平成24年度9万円)の納入となります。
(注1)
められている場合があります。詳細については、各プログラムのページで確
認するか、
又は各校舎教育支援課
(国際交流)
までお問い合わせください。
アーカンソー州立大学 エドモンズ・コミュニティ・
フォートスミス校
カレッジ
1
(文1)
1
(国1)
0
0
1
(国1)
3
(文3)
1
(国1)
1
(国1)
1
(国1)
0
0
0
0
1
(文1)
0
0
0
1
(国1)
予定
0
1
1
3
4
4
0
カッコ内の表示は、学部名 + 人数です。
(教育学部…教、人間科学部…人、文学部…文、情報学部…情、国際学部…国)
*1:SARS流行のため、翌年への出発延期による0名
4
5
協定校派遣留学生からのメッセージ
「決意・挑戦」その先には
留学を自信に
2010 年度コンコーディア大学派遣留学生
2011 年度エドモンズ・コミュニティ・カレッジ大学派遣留学生
大学 3 年になり、周りに流されるままに就職活動を開始したものの、心の中では「こ
英米文学科に入り英語を勉強してきたものの、自分の英語に自信が持てず悩ん
島袋 智さん(文学部)
小林 礼奈さん(国際学部)
のまま何も成し遂げずに社会に出ていいのか」という気持ちが強く、悩んだ末にアメリ
だ挙句、留学することに決めました。実際に留学して、まず衝撃だったのが、自分
カ留学を決意しました。
の英語が通じないということでした。
アメリカの大学は、授業のスタイルも宿題の量も日本の大学とは全く異なります。
最初は苦労も多かったのですが、一から学び直す姿勢で勉強に取り組み、一つ
一言で言ってしまえば数倍ハードです。しかし、その分学ぶことも数倍あります。正規
一つ課題をクリアしていくことができました。学校には日本人が少なくなく、日本
留学の良い点は、語学留学とは違って限りなく自分を試せるということだと思います。
人グループがありますが、そのようなものは避け、できる限り英語に接する機会を
その先には、きっと味わったことのない達成感があなたを待っています。
ルームメイトと一緒に 左端が小林さん
増やし、ストイックに過ごすことをお勧めします。リスクはあっても、それ以上に
得るものも多いのでチャレンジしてみて下さい。
各国からの留学生と一緒に 右から2番目が島袋さん
一つ一つ困難を乗り越えることが
自信につながる
2010 年度アーカンソー州立大学フォートスミス校派遣留学生
直に肌で触れて確かめる
奈良井 悠希さん(国際学部)
2010 年度南開大学派遣留学生
大学生活の 4 年間、自分がしっかり勉強しようと決めたのが「英語」でした。もともと数
吉田 英司さん(文学部)
学や物理の方が好きで、入学するまで、ほとんど英語を勉強してきませんでしたが、しっか
り勉強するなら海外の大学で授業を受けてみたいと思い勉強し、この留学を決めました。
日本とは異なる風土。異なる生活習慣や価値観が生む苦しみ。大学の仲間とは一
留学先では、まわりが全員アメリカ人の中での授業、新入生キャンプ、テストにスピーチ
年間会えない。就職活動も限定されてしまうかもしれない。お世話になった先輩の卒
など、何度も乗り越えられるかと不安になりましたが、それを一つ一つ乗り越えるごとにそ
業式に出席できない。卒業研究も大変になる。費用もかかる…。
れが自分の自信へと変わっていきました。留学を通して感じること、得るものは人それぞ
様々な犠牲を払った今、もし仮に、南開大学への協定校留学を決断する時に戻り、そ
れ違うと思います。しかしこの留学を通して考えさせられること、また得るものはとても
友人と一緒に 右から2番目が奈良井さん
してもし仮に、
「協定校留学に行きたいですか?」という質問を受けたとする。「もちろ
多いはずです。もし留学をしたいという強い気持ちがあるなら、今の英語力や明確な目的
ん、行きたいです」と、私は即答する。
がなくても、そんなことは気にせず、ぜひこの留学を目標に頑張って欲しいと思います。
積極的に外国に目を向けてください。積極的にご自身の五感で感じてください。
左端が吉田さん
「チャンスを生かして留学に挑戦しよう」
魅力ある街、充実した留学
2011 年度韓国外国語大学校派遣留学生
戸澤 由紀子さん(国際学部)
2011 年度デュッセルドルフ大学派遣留学生
高橋 祥一さん(文学部)
私は約 1 年間、ソウルの韓国外国語大学校にある語学堂で、韓国語や韓国文
化を勉強しながら、韓国人はもちろん、様々な国の人々と交流しました。外国
この留学では、
ドイツでも有数の大都市に住むことができ、人種も
語専門の大学ということもあり、外国語を学ぶ難しさを知っている人ばかりな
多種多様な人々がいて、世界の一角を見ることができます。大学は日
ので、私が片言の韓国語を話しても理解しようとしてくれて、肩身の狭い思い
本学科もあり、日本に興味のある学生も多く、ネイティブと話す機会に
をすることはほとんどありませんでした。一生に一度できるかできないかの貴
は困りません。派遣留学という制度上、留学中のドイツ国外旅行の禁
重な留学です。迷っている人も何か自分を変えたい人もせっかくのチャンスを
生かして留学に挑戦してみてください。
止など制限される部分もありますが、交換留学生という身分は安定し
野外学習でテコンドーを体験 右から2番目が戸澤さん
ていて、かなり恵まれています。また、なんといってもこの街と大学
には魅力があふれ、充実した留学生活を送ることができると思います。
心掛け次第では、語学力を伸ばす大きな好機にできるはずです。
「積極的にチャレンジすることが大切」
2010 年度韓国極東大学校派遣留学生
クラスメイトと一緒に 右から2番目が高橋さん
藤山 裕さん(国際学部)
私は文教大学から極東大学校に派遣された、初めての留学生でした。私にとって、韓国で
の生活は初めてのことばかりでしたが、多くの人に支えられて充実した留学生活を送ること
ができました。極東大学校では、日本人学生が一人ということもあり、苦労したこともあり
ましたが、自分自身を成長させてくれた貴重な経験となりました。
日本語学科学園祭にて、日本語学科の友達と
後列右から二人目が藤山さん
6
留学中は、何事にも積極的にチャレンジすることで、10カ月という期間を有意義に過ごす
ことができると思います。皆さんも、人との出会いを大切にして、精一杯楽しんでください。
7
世界を学ぶ 海外研修プログラム
国際交流委員会企画
オープンプログラム
主管部署
研修名
国際交流委員会
第17回
アジア研修
国際交流委員会
第8回
モナシュ大学春期
集中英語研修
教育学部
第23回
アメリカ学校教育研修
人間科学部
研修目的
参加資格
④ 卒業に必要な単位取得と結びついています。
⑤ 安全対策が十分に取られています。
⑥ 参加費用は可能な限り低く抑えています。
越谷校舎
研修先
研修期日・期間
開発途上諸国の社会経済開発の実情に触れ、世界
の多様性を認識するとともに、宗教、社会、教育、福祉
のあり方を比較研修し、各学部における専門的教育と
の有機的連携を図る。
バングラデシュ、
タイ、
中国(香港、他)
※新ルートを現在検討中
2012.12月中旬∼
12月下旬
(12泊13日予定)
①英語研修
②全日程ホームステイ
オーストラリア・ビクトリア州・
メルボルン市、モナシュ大学・
シティキャンパス
2013.2月上旬∼
3月中旬
(約5週間)
オーストラリアで英語を研修したい文
教大学生(教育、人間科学、文学、情
報、国際、健康栄養)
アメリカの学校教育制度・文化を研修し、小・中学校で
実習を行う。
アメリカ合衆国
メリーランド州チャールズ郡
チャールズ郡教育委員会
2013.2月中旬∼
3月上旬
(約2週間)
教育学部1年生から4年生、定員に
余裕がある場合他学部の教職科目
履修者
教育学部学部共通科目「海外教育研修」 <2単位>※1
北欧の文化や教育・福祉・心理のあり方について実地
第8回
に視察して理解を深め、
日本について比較の視点から
海外人間科学研修
人間科学的に探究するための手がかりをつくる。
(スカンジナビア流スローライフ)
スウェーデン、フィンランド
STIL
(障害者自立団体)、
BUP
(児童・青少年相談所)
・
統合学校その他
2013.2月中旬∼
2月下旬
(約2週間)
人間科学部
2年生以上
学部専門選択科目「海外人間科学研修」 <2単位>※1
①文学部日本語教員養成コース登
録の2・3・4年生
②言語文化研究科1・2年生
文学部:学部専門教育科目
(学部共通)
「日本語教育実習Ⅱ」 <2単位>※1
ただし、2年、4年生、言語文化研究科1・2年生は参加可能ですが単位認定はなし
文教大学生
(教育、人間科学、文学、情報、
国際、健康栄養)
単位認定
人間科学部:2004年度以降入学者「海外人間科学研修」 <2単位>
国際学部:2004年度以降入学者「海外研修A(アジア研修)」 <2単位>
※1
文学部:学部専門教育科目
(学部共通)
「外国語実地演習」
<2単位>
(ただし、他の研修参加者で、
「外国語実地演習」の単位認定をした者は認定不可)※1
情報学部:2012年度以降入学生:検討中
2007年度∼2011年度入学生:外国語科目の選択英語科目から <計4単位>
国際学部:2012年度以降入学生選択言語科目の英語科目から
<計4単位>
2008年度∼2011年度入学生:ESPⅣ」
と
「ESPⅤ」
<計4単位>
2004年度∼2007年度入学生:EIC201∼206」から4科目
<計4単位>※1
募集人数 参加費用 引率者
24名※2
約30万円
有
未定
*2名以上の
参加が必要
約50∼
60万円
無
30名※2
約30万円
有
30名※2
約31万円
有
20名※2
約20万円
有
20名※2
約30∼
35万円
有
30名※2
約30万円
有
20名※2
約20万円
有
文学部
日本語教育研究室
第22回
北京大学
日本語教育研修
①中国の大学で日本語を教える経験をすること。
②中国の日本語教育事情に触れること。
③中国の若者との交流を通して相互理解を深めるこ
と。
中国・北京市
北京大学外国語学院
日本語学部
2013.2月下旬∼
3月上旬
(約3週間)
文学部
日本語教育研究室
第9回
シドニー大学
日本語教育研修
①英語母語話者(大学レベル)に対する日本語教育実
習。
②オーストラリアの日本語教育事情を知る。
③現地の同世代との交流、および異文化体験をする。
オーストラリア・シドニー
シドニー大学
2013.3月中旬∼
3月下旬
(約2週間)
①「日本語教育実習Ⅰ」登録者
②日本語教員養成コース登録者
③言語文化研究科1・2年生
文学部:学部専門教育科目
(学部共通)
「日本語教育実習Ⅰ」 <2単位>※1
ただし、4年生、言語文化研究科1・2年生は参加可能ですが単位認定はなし
英国ロンドンでの語学研修を通し、異文化体験を踏ま
せ、英語力の向上に資する。
英国・ロンドン F
r
ancesKi
ngSchoo
l
o
fEng
l
i
sh
2013.2月上旬∼
3月上旬
(約4週間)
文学部在学生
文学部:学部専門教育科目
(学部共通)
「外国語実地演習」
(中国短期語学・文化研修参加者で単位認定した者は認定不可) <2単位>※1
語学研修を通して中国語運用能力の向上と中国の歴
史・文化に対する理解を深める。
中国・北京市
北京外国語大学
2013.2月中旬∼
3月上旬
(約2週間)
文学部在学生(中国語履修者)
2013.2月∼3月
(約1週間)
情報学部生
(他学部・情報学研究科の学生の
参加も認める)
旧カリ学生は情報学部情報システム学科専門科目「情報システムと産業」
(春学期開
講分)の当該学科/他学科/他学部履修により講義の一部または全部の受講を免
除するか、別の課題を課すことで成績を付与する場合がある。新カリ
(2012年度入学
者)は情報学部各学科の「海外研修」
(春・秋学期開講)
または他学部履修による。
10名∼
20名程度
約15∼
20万円
有
2012.8月∼9月
(約1週間)
情報学部生
(他学部・情報学研究科の学生の
参加も認める)
旧カリ学生は情報学部情報システム学科専門科目「情報システムと産業」
(春学期開
講分)の当該学科/他学科/他学部履修により講義の一部または全部の受講を免
除するか、別の課題を課すことで成績を付与する場合がある。新カリ
(2012年度入学
者)は情報学部各学科の「海外研修」
(春・秋学期開講)
または他学部履修による。
10名∼
20名程度
約15∼
20万円
有
2012.8月∼9月
(約1週間)
原則として、
「国際理解論」もしくは
「 国際観光論 」、および、言語科目
(英語)
8単位を修得済みの国際学
部生
2012年度以降入学者:
「海外研修C(HM研修)」
<2単位>
2008年度以降入学者:
「海外研修B(ホスピタリティ・マネジメント研修)」 <2単位>
2004年度以降入学者:
「海外研修B(自由認定枠)」
<2単位>
10名∼
15名程度
約20∼
30万円
有
国際学部: 2012年度以降入学者:
「海外研修B(RM研修)」 <2単位>
2008年度以降入学者:
「特殊講義C」
<2単位>
15名∼
18名程度
約25∼
28万円
有
文学部
第23回
英米語英米文学科 イギリス語学・文化研修
クローズドプログラム
湘南校舎
8
① アジア、アメリカ、
ヨーロッパ、
オセアニアと、世界的な広がりを持っています。
② 学部・学科の特性と密接に結びついた研修内容です。
③ 事前のオリエンテーション、事後のフォローアップが十分に行われます。
文学部
中国語中国文学科
第4回
中国短期語学・
文化研修
情報学部
第3回
ベトナム文化・
産業体験研修
日本の産業界にとって優良かつ有望なマーケットであ
ると同時に、製造業、情報サービス産業、観光業等多
くの産業にとって、重要なビジネス・パートナーとなりつ
つある「ベトナムの土地と文化と産業」を学習し、人間
力を高める学習を行うことを目的とする。
ベトナム社会主義共和国
ハノイ
FPT大学
情報学部
第1回
モンゴル異文化理解・
共生体験研修
先進国を超える高い大学進学率による高度教育を実現し、日本の産業
界との連携を強く期待するモンゴルは、我が国の優良かつ重要なビジネ
ス・パートナ候補の1つである。アジアと欧州を繋ぐ要所にあり、溢れる
大自然と近代化の間で生きる人達の生活に密着し、近くて遠い国「モン
ゴルの異文化を理解する中で国際共生力を高める」体験的学習を通し
て、21世紀高度職業人に求められる国際力の養成を目的とする。
モンゴル・ウランバートル
モンゴル国立科学技術大学
国際学部
第8回
ホスピタリティ・
マネジメント研修
①国際ホスピタリティ・マネジメントに関する基本的知
識の習得を目指す。
②ホスピタリティ産業の現場に触れる
国際学部
第5回
リゾート・マネジメント
研修
①国際リゾート・マネジメントに関する基本的知識お よび技能の習得
②国際リゾート・マネジメントの実務現場を体験する
国際学部
国際協力・
ボランティア研修
国際協力・ボランティア活動の意義、目的、実施方法、問題とその解
決、活動の評価などを学ぶ。ボランティア活動を体験/実践すること
により、将来国際ボランティア活動の指導者になったり国際協力活
動を行うNGOや国際機関の業務に従事したりするためのスキル、
英語と現地語による異文化コミュニケーションスキル、地球市民とし
て国際協力活動に関する知識等の習得を目指すものである。
国際学部国際ボランティ
ア委員会が主催する活動
地域のいずれか:コソボ、
ボスニア・ヘルツェゴビナ、
ウガンダ、米国
国際学部
日本国際飢餓対策機構
主催:
ワークキャンプ
国際協力・ボランティア活動の意義、目的、実施方法、問題とその解
決、活動の評価などを学ぶ。ボランティア活動を体験/実践すること
により、将来国際ボランティア活動の指導者になったり国際協力活
動を行うNGOや国際機関の業務に従事したりするためのスキル、
英語と現地語による異文化コミュニケーションスキル、地球市民とし
て国際協力活動に関する知識等の習得を目指すものである。
日本国際飢餓対策機構が
主催する活動地域のいず
れか:ウガンダ、ルワンダ、
ボリビア、中 国 、フィリピ
ン、バングラデシュ
マレーシア アロースター、
ランカウイ、
クアラルンプール、
ペナン など
ウタラ大学
アメリカ・ハワイ州・
ハワイ大学マノア校
(School of Travel
Industry Management)
オープンプログラムは、全学部の学生(一部除く)
を対象としたプログラムです。クローズドプログラムは、学部・コース別等の学生を対象にしたプログラムです。
2013.2月中旬∼
3月中旬
(約1週間)
原則として、2012年度以降入学者は、観光ビジネス
領域あるいは観光デザイン領域にある科目を履修し
ていること、2008年度以降入学者は、観光ビジネス
領域あるいはホスピタリティ・マネジメント領域にある
科目を履修していること、および、いずれの年度の入
学者とも、言語科目(英語)8単位修得済みの学生
文学部:学部専門教育科目
(学部共通)
「外国語実地演習」
(イギリス語学・文化研修参加者で単位認定した者は認定不可) <2単位>※1
夏期または春期休暇期間
(約2週間)
※研修終了後は
経由地等にて現地解散
国際学部の学生
(ただし、場合によっては湘南校舎
他学部学生の参加を認める)
国際学部:
2012年度以降入学者:
「ボランティア実地演習」 <2単位>
2011年度以前入学者:
「ボランティア論」
<2単位>
未定
(各地域
10名以内
とする)
研修先に
より異なる
研修先に
より異なる
夏期休暇期間(約2週間)
国際学部の学生
(ただし、場合によっては湘南校舎
他学部学生の参加を認める)
国際学部:
2012年度以降入学者:
「ボランティア実地演習」 <2単位>
2011年度以前入学者:
「ボランティア論」
<2単位>
未定
(各地域
若干名と
する)
研修先に
より異なる
無
(注)
この海外研修企画には、一部未確定部分がありますので、場合によっては変更することもありえます。
※1 単位認定は、研修実施年度の翌年度春学期に行う。 ※2 実施には15名以上の参加が必要です。
9
海外研修プログラム参加者からのメッセージ
「生きる」を学ぶ
百聞は一見に如かず
2011 年度アジア研修参加者 岩崎 智彦さん(人間科学部)
2010 年度 北京大学日本語教育研修参加者 領家 彩さん(文学部)
アジア研修を言葉で表現すると、
『世界を知る』その一言に尽きると思います。世界遺産で
あるマングローブ林や、スラムなどの貧困のあり方を見ることは、自分の世界を大きく変えま
した。アジアの経済成長は著しく、大きく変わりつつあります。国を変えているのはそこに住
む人です。現地の方のエネルギッシュさやハングリーさを肌で感じるのも大きな経験になりま
す。苦しいことやつらいことも多々ありましたが、仲間と一緒に過ごした 12 日間を僕は一生
忘れません。みなさんも是非参加してみてください。
“中国で日本語を教えるって面白そう!”わたしが北京大学日本語教育実習の参加を決意した
のは、そんな安易な理由からでした。しかし、現地での生活や実習を重ねるごとに日本語・人
に教えること・異文化コミュニケーションの難しさと奥深さを感じることができました。そして
帰国後、わたしは日本語教師の道へ進むことを決心しました。北京実習はわたしの人生を変
えてしまったのです!
「大袈裟だな∼」なんて思われるかもしれませんが、百聞は一見に如かず。ぜひ、北京実習に
参加し、中国を、日本語教育を、体感してください!
と
の子どもたち
バングラデシュ
授業風景
予想以上に異文化を満喫、想像以上におもしろい
分かり合うことの大切さ
2010年度シドニー大学日本語教育研修参加者 松井 佳織さん(文学部)
2010年度モナシュ大学春期集中英語研修参加者 矢野口 友里子さん
(情報学部)
シドニー実習は、教壇に立って日本語の授業をする経験だけでなく、異文化の中で生活でき
る良いチャンスです。異国での生活は、自分を、そして生まれ育った日本を客観的に見つめる
ことのできる数少ない機会だと思います。私はこの実習を通して、日本語や日本語を教える
こと、言葉を使って分かり合うことの大切さに気付きました。外国の大学の教壇に立って日本
語の授業をするなんて、目指さなければ絶対にできない貴重な機会です。この機会にオース
トラリアの広大な土地で、心豊かな人々に囲まれながら、新しい発見をたくさんしてください!
クラスメイトはサウジアラビア、イラン、中国人。さらに Speaking の授業は毎回他のクラ
スに行き、他のクラスの生徒とも会話をするようすすめられました。そのおかげもあって、ク
ラスメイトの外国人以外とも親しくなることができました。
ホームステイ先のマザーはフィリピン人で、インドネシアからの留学生も一緒に滞在してい
ました。マザーの料理を手伝ったこともあれば、ファザーと姉妹と一緒にブランチを食べに出
かけた日もあります。休日は仕事に行ったマザーの代わりに、ファザーが肉肉肉!スイート!な
パワフル朝食を作ってくれました。留学では、何よりも自分から「これがしたい」、と強く思い
行動することが大事だと思います。皆さんもたくさんの出会いを楽しんでください。
松井さん
左から2番目が
さん
央奥が矢野口
ーとBBQ 中
ホストファミリ
わくわくする街 ロンドン
2010 年度イギリス語学・文化研修参加者 飯田 夕子さん(文学部)
出発前にドキドキと緊張していたことを忘れるほど、充実した 3 週間でした。街並は美しく、
ただ街を歩いているだけでもワクワクする、ロンドンはそんな街です!授業は世界各国から英
語を学習する人が集まり、国籍関係なく友達になれるので、友達の輪が広がります。また、午
後は自由時間なので、自分の英語力を試しに積極的に街に繰り出して下さい。勉強と観光が
同時に出来るので、とても充実した日々になります。行って後悔はしないので、是非ロンドン
を自分の肌で感じ、素敵な思い出を作って下さい!
本当にやりたいこと・学びたいこと
2010 年度アメリカ学校教育研修参加者 川北 雅冬さん(教育学部)
ントン指導
現地でのバドミ
この研修では、幼稚園から大学、教育委員会などの教育機関に出向き意見交換を行うことに
加え、実際に小学校・中学校で授業を行うことができます。私はこの研修で、
「本当にやりたい
こと・学びたいこと」を見つけることができ、心底嬉しく思っています。また、教育に真剣に向
き合う米国の教育関係者や研修参加者に出会えたことも私の宝物です。
この研修を通じ海外の教育現場の様子や考え方を肌で感じたことや、ホームステイ先での
生活など、多くの貴重な経験をすることができました。期待以上のすばらしい研修であること
を私が保証します!
何かが変わる2週間
2010 年度中国短期語学・文化研修参加者 関 友里恵さん(文学部)
中国語中国文学科に入ったものの、発音になじめず、なかなか語学力が向上しない自分に
も腹が立ち、いつの間にか中国語が嫌いになっていました。2年次終了にあたって、中国語嫌
いを克服しようと研修の参加を決意しました。この研修を通して、中国の印象、中国語に対す
る意識が変わりました。
能力別少人数制クラスで学ぶことで語学力はもちろん、間違える恥ずかしさがなくなりまし
た。空気、食べ物、人、ものを実際に体感することで何かが変わるかもしれません。たった 2
週間ではありますが、今の生活をより充実させたいなら中国へいきましょう!
なにもかもが新鮮
2010年度海外人間科学研修参加者 芦田 加奈子さん
(人間科学部)
今回の海外研修が、私にとって初めての海外でした。日本では感じられない刺激や価値観
に戸惑うこともありましたが、なにもかもが新鮮で楽しかったです。一番心に残っていること
は、フィンランドで友達と-30℃の中、迷子になったことです。今では、いつまでも笑っていら
れる良い思い出です。
北欧に行く前と、行った後では自分の考え方も変わったように思います。視野が一気に広が
りました。充実した研修にするには、まず日本での北欧に対する勉強をしっかり行うことをお
勧めします。ぜひ楽しく学んで、新しい価値観に触れてください。
ーと
ホストファミリ
右下が関さん
いまの日本がわかるプログラム
て
フィンランドに
現地、
2010年度ベトナム文化・産業体験研修参加者 池田
さん
生と 右が池田
直樹さん(情報学部)
あなたはベトナムと聞いてどんなイメージを持ちますか?日本史で習ったベトナム戦争です
か?枯葉剤ですか?もしそうだったら現在のベトナムはとてつもなく遠い場所にいます。街は
活気に満ち IT 産業も飛躍的に拡大しています。
さらにこの研修ではベトナムを知ると同時に、それまで当たり前と感じていた日本について
も違う視点から見ることができます。それは日本も経験してきた過程にいまのべトナムがある
からです。日本のこの日常がどれほどスマートに出来ているか、その過程で忘れてしまったな
にかをあなたも感じるはずです。
FPT大学の学
10
11
海外研修プログラム参加者からのメッセージ
モンゴルの文化・風習を肌で感じる
2011 年度モンゴル異文化理解・共生体験研修参加者 佐藤 野乃花さん(情報学部)
みなさんはモンゴルのことをどれだけ知っていますか?相撲?草原…?本当のモンゴルは、
実際に行ってみないと分かりません。モンゴルの都市化、食生活、モンゴル人が日本人をどれ
だけ好きか…現地に行き、交流したからこそ、学べることがあります。
モンゴルに旅行に行くだけでは、同年代の人と話をする機会はないと思うので、この研修は
とてもよい刺激となるでしょう。日本語を学んでいる学生と交流するので、モンゴル語ができ
なくても心配はありません。存分にモンゴルを楽しみ、モンゴルの文化・風習を肌で感じてみ
ませんか。
藤さん
て 中央が佐
民族衣装を着
■認定校留学
認定校留学とは、学部教授会の承認を経て、学長の認定した外国の大学に個人留学するプログラムです。留学期間は原則1
セメスター
(半期)
で、大学構内の宿舎に住み、大学の対外漢語教育機関(外国人留学生対象の中国語学習機関)
で学びます。
留学期間は本学の在学年数としてカウントされ、留学先で修得した単位も本学の単位として認定されますので、
4年間で卒業する
ことが可能です。留学期間は本学及び留学先の授業料等は自己負担となりますが、本学の教育充実費の一部が免除されます。
文学部中国語中国文学科
中国語研修/認定校留学プログラム
中国・台湾に所在する認定校 9 校に、中国語の語学研修を中心に留学
するプログラムです。
このプログラムは、2 年次秋学期から4 年次春学期までの期間に1セメ
スター(半年)
を基本として認められます。本プログラムに参加する学生は、
自らを律し、勉学に精励できる学生でなければならないので、選考があります。
なお、2012 年 1月現在、プログラム発足以来、23セメスターで延べ 64
名の学生がこのプログラムに参加しました。
新しいことを体験する
2011 年度ホスピタリティ・マネジメント研修参加者 林 里香さん(国際学部)
新しいことを体験したい!経験したい!と思っている人にぴったりの研修だと思います。私達
はアロースター島、ペナン島、クアラルンプールと三ヶ所訪れました。ウタラ大学では授業を
受けたり、学生と交流したりすることができました。他にもマレーシア独特のご飯をたべたり、
高級ホテルを見学したりして、とても充実した一週間でした。
マレーシアに行かなければわからないことや、できないことをたくさん経験し、学ぶことが
できたと思います。みなさんもマレーシアでの経験は一生忘れられない物になると思うので
ぜひ体験してみてください。
中国語を通じて
2010 年度 北京外国語大学認定校留学生 伊藤 実咲さん(文学部)
さん
左端前列が林
私がこの留学で得たものは「出会い」です。国や母語は違っても、みんなの目的は一
緒。中国語という1つの言語を通じて、たくさんの人と出会うことが出来ました。
不安とプレッシャーもありましたが、少しずつ成長していく自分が自信へと変わりまし
た。中国語の世界に飛び込むことは怖いかもしれませんが、得るものは大きいです。今
の自分に満足せず、もっと上を目指してください。語学はゴールがありません。努力し
た分だけ結果がついてくるので、留学という素晴らしい環境で心も中国語も成長させて
みてください。
ハワイの魅力に触れる
2010年度リゾート・マネジメント研修参加者 恒川 征大さん
(国際学部)
生たちと
ワイ大学の先
修了式で ハ
この研修は、何十年もの間リゾート地として多くの人から愛されているハワイの魅力を実際
に訪れて肌で感じると共に、ハワイ大学でホテルやブライダル、ハワイ文化などの様々な分野
のプロフェッショナルからハワイの現状や課題を学ぶことの出来る特別なプログラムです。大
学での講義の後は、実際に有名なホテルやチャペル、自然保護施設を見学するフィールドワー
クも行います。
この研修を通して、大学での講義やフィールドワーク以外の時間でも、スーパーでの買い物
やバスの利用、ホテル生活など日本とは違う文化を毎日体験します。皆さんも多くの視点か
らハワイの魅力に触れてみて下さい。
世界の現状を肌で感じる
2010 年度国際協力・ボランティア研修参加者 樋 惇紀さん(国際学部)
コソボは、悲惨なコソボ紛争を経て 2008 年に独立を宣言した世界で一番新しい国です。
しかし、未だに民族対立や貧困問題などの紛争のひずみが依然と存在しています。
戦争未亡人やコンテナハウスを住居とする集落への支援活動を通し、そのひずみをひしひ
しと感じました。その一方、学生や子どもたちと交流する中で、これからのコソボを支えてい
こうという彼らの強い熱意が伝わってきました。また、大統領に表敬訪問をさせていただき、
コソボの抱える問題や今後の課題等について学ぶことができました。皆さんも世界の現状を
実際に肌で感じてみませんか?
卒業証書とともに 前列中央が伊藤さん
■国際学部短期留学
この制度は、文教大学が協定を結んでいる海外の大学、オーストラリアのモナ
シュ大学、アメリカ合衆国のオレゴン州立大学、タイのプリンスオブソンクラ大学
において、約 3カ月間現地での勉強を通じて、英語運用能力向上と異文化コミュ
ニケーション能力の養成、異文化理解および国際関係への関心を深めることを
目的とした国際学部の留学制度です。参加対象は、国際学部に所属する学生
です。実施は2 年次の春学期ですが、参加にあたっては、1 年次での単位修得
状況や事前指導への参加等が必要です。加えて短期留学後にも条件がありま
す。留学先で修得した単位は、文教大学の単位として認定されます。
2011 年度 オレゴン州立大学短期留学生 佐藤 匠さん(国際学部)
ちと
族の子どもた
“日本の当たり前”が当たり前ではない経験
英語を話せるようになる!そんな目標を持って初めての留学に挑みました。大学の友達と旅行に行くお金
もありませんでしたが、ただ授業に出席して、ただ宿題を終わらせるというような、平凡な日が続かないよ
うにしたいとも考えていました。そこで、バドミントン部に入部することをはじめ、現地の友達と一緒に宿題
やドライブ、パーティーに参加するなどと英語に触れる機会をたくさんもうけ、英語力を上げることができ
ました。たったの3ヵ月だったかもしれませんが、ふつうではできないことをやってみることが、英語力だけ
でなく、様々なスキルを上げることに繋がります。勇気をもっていろいろなことに挑戦してみましょう。
2010年度日本国際飢餓対策機構主催:ワークキャンプ参加者 豊田 真緒さん(国際学部)
12
∼短期留学参加者
(2012年度実績)
∼
モナシュ大学
(オーストラリア)
参加者30名
オレゴン州立大学
(アメリカ合衆国)
参加者23名
プリンスオブソンクラ大学
(タイ)
参加者16名
英語を話せるようになる
戦争未亡人家
が豊田さん
左から2番目
きのこ採集で
▲同済大学
【認定校】
■中国
首都師範大学
(北京市)
北京外国語大学
(北京市)
南開大学
(天津市)
西安外国語大学
(西安市)
華東師範大学
(上海市)
同済大学
(上海市)
■台湾
台湾師範大学
(台北市)
政治大学
(台北市)
成功大学
(台南市)
バドミントン部のみんなと
前列左から4番目が佐藤さん
意欲的に学ぶ姿勢の大切さ
私は中国雲南省のヤンラー地区にあるサーロン村を訪問しました。村では中高校生との交
流を中心に、日本語教室や子どもたちと一緒に遊んだりする活動を行いました。
子供たちは家庭の事情などでみんなが高校や大学に進学できるわけではありません。日常
生活においても“私たちにとっての当たり前”が彼らにとってはそうでないこともたくさんあり
ます。私が村で経験したことは、日本では経験できないようなものばかりでした。このキャン
プに参加することで自分の中の意識は絶対に変わると思います。みなさんもぜひ参加してみ
てください!
2011 年度 モナシュ大学短期留学生 鈴木 南美さん(国際学部)
モナシュ大学の学生と 右が鈴木さん
留学中、私達はエリコスという外国人留学生のための英語学習プログラムで他国からの留学生と共に学びま
した。クラスメイトの国籍はサウジアラビア、中国、韓国など様々でした。その中で、私は彼らの積極性に驚か
されました。授業中は進んで発言をし、わからないことがあったらすぐに質問する。当たり前のようですが、日
本の授業ではあまり見られない光景です。能動的にならなければ何も学べないということを実感しました。ま
た、他文化にもたくさん触れることができ、今後の糧となる貴重な経験でした。みなさんには1日1日目標を立
てて、それに向かって意欲的に自ら学んでほしいです。
13
文教大学の国際交流イベント
越谷校舎の国際交流イベント
湘南校舎の国際交流イベント
■国際交流フェア(越谷校舎)
■国際交流フェア(湘南校舎)
越谷校舎では、学生に海外の生活や留学を知ってもらうため、毎年春(5月頃)に国際交流フェアを開催しています。フェ
ア開催中は、パネル展示(協定校派遣留学、認定校留学、海外研修など)や相談コーナーを設けていますので、留学や外
国人との交流に興味がある学生はさまざまな情報を得ることができます。
また、このイベントには文教大学に通う外国人留学生(大学院生、学部生、別科生、交換留学生)も参加し、留学生と日
本人学生の交流の場ともなります。今回は留学生が講師となり、語学講座を開催しました。英語、中国語をはじめ、
ドイツ
語、ノルウェー語など7カ国の言葉を留学生とともに学びました。
湘南校舎では、毎年秋学期に国際交流フェアを行います。このイベントでは、派遣留学、海外研修、海外ボランティアな
ど、海外で国際交流を経験してきた学生や教員が、昼休みのランゲージ・ガーデンで英語を使って体験談を話します。写真
や現地のお土産を見たりしながら自由に交流をする中で、文教大学の海外プログラムへの関心を高めてもらうとともに、海
外の生活や文化への理解を深めることができるよい機会となっています。
文教の海外プログラムに参加した学生が学習の
成果を語ります
各国のお菓子が集まりました
スペイン人留学生による語学講座
教員が自身の留学生活を振り返りました
チャンスとばかりに海外プログラムの宣伝を
しています
折り紙を通して国際交流
■フランス人大学生来校
毎年、母国で日本語を勉強しているフランスの大学生が日本を訪れ、茅ヶ崎市内でホームステイをしながら日本での生活
を体験します。文教大学では、毎回学生が主体となって日本文化を学ぶプログラムを企画し、お互いの共通語として英語
を用いて交流をしています。毎年 7 月に行われるこの交流会も今年で14 回目を迎えます。過去には「ジャパニーズ・プチ・
運動会」と称してパン食い競争や豆移し競争、ラジオ体操などを行いました。
■韓国極東大学校日本語学研修
毎年 6 月下旬から7 月上旬の 2 週間、韓国極東大学校の学生約 20
名が日本に滞在し、本学学生と交流を行います。授業終了後には交
流会を開催し、200 名あまりの学生、教職員が出席し、懇談します。
2012 年度は 6 月下旬に第 7 回韓国極東大学日本語学研修が実施さ
れる予定です。写真は 2010 年度の交流の様子です。
言葉の壁を越えて
2010 年度第 6 回極東大学校日本語学研修に参加した
野津 森衛さん(大学院 言語文化研究科生)
本研修は、私達大学院生と学生ボランティアが主に担当し
ました。みんなかわいい教え子ですが、ある学生は、まだ日
本語能力に問題があるうえ引っ込み思案で、初めは話らしい
話もできませんでした。
どうしても言葉が通じない時、ジェスチャーを使って気持
ちを伝えました。
「あぁ、
こういうこと?」
「そうそう!わかった!
?」
「あぁ、それなら…」と、人差し指でこめかみをちょんちょんと
触り、笑ってくれました。私はそのとき、とても嬉しく感じた
のを覚えています。
その後、日本に来た事や、コミュニケーションをとる事を楽
しめるようになると、その学生は見違えるように積極的になり
ました。越谷レイクタウンに行って買い物をしたり、一緒に
サークル活動に参加したりしました。極東生がその都度見せ
てくれた笑顔はいまだに忘れられません。
14
「日本文化体験の1コマ」
韓国極東大学校の学生が、日本の文化体験の一環として
北越谷公民館にて日本の着物を着ました。本学の学生も
着付け作業に参加しました。
豆移しに苦戦している様子
湘南キャンパスの内庭で記念撮影
■アーカンソー州立大学メイメスター 文教大学訪問
「交流会の様子」
「極東生の着付けの様子」
当日は本学の学生の司会進行のもと、学生サーク 初めての袴姿に照れ笑い
ルなどが太鼓や三味線など日本特有の楽器を演奏 する場面も…。
しました。また、本学に留学していた韓国人学生も 着付けには地域の方々に
参加。文教大学、韓国極東大学校双方にとって、 手伝っていただきました。
貴重な異文化交流の場となりました。
今年度 5 月、UAFS の学生たちが日本を訪れます。メイメスター(Maymester)とは、米国のアカデミックイヤーのうち、
春学期終了後の 3 週間程度の授業期間のことを言います。このメイメスターの期間に、UAFS の学生たちは米国で日本の
文化等について学んだ後、実地研修として日本での生活を体験します(予定)。
15
2012年度
協定校交換留学生の紹介
多くの留学生が文教大学で学んでいます。
●外国人留学生内訳
文教大学に在籍している外国人留学生の内訳は、次のとおりです。
所属別外国人留学生数(2011年5月現在)
学部/所属
男
女
計
大学院
8
12
20
教育学部
0
0
人間科学部
2
文学部
国名
男
女
計
中 国
54
64
118
0
韓 国
12
13
25
2
4
台 湾
3
3
6
12
14
26
マレーシア
0
4
4
情報学部
21
18
39
ド イツ
3
0
3
国際学部
18
33
51
ノルウェー
1
0
1
0
0
0
インドネシア
1
0
1
健康栄養学部
外国人留学生別科
合 計
14
8
22
モンゴル
1
1
2
75
87
162
ベトナム
0
1
1
ミャンマー
0
1
1
※研究生は含まれていません。
∼文教大学で学びたいこと∼
出身国別外国人留学生数(2011年5月現在)
2012年度 協定校交換留学生の紹介
デュッセルドルフ大学 文教大学文学部英米語英米文学科在籍
Carolin Becks(カロリン
※研究生は含まれていません。
●外国人留学生別科
外国人留学生別科は越谷校舎の10号館にあり、日本の大学への進学
にいったりしています。夏祭りの際、女子は浴衣を着たりとてもかわい
を目指す留学生が1年間日本語を学んでいます。皆日本語が全く話せ
らしく装いました。12月には近隣の方々や学部生と餅つき大会をしま
ないわけではありません。力の差はありますが、日常会話は可能です。
す。杵と臼を使用する本格的な餅つきです。皆で一緒にあんこ餅やき
アジアからの留学生が多く、高校を卒業して間もない皆さんと同じ年代
な粉餅をたくさん作ったり食べたりすることにより交流をはかります。こ
の人達です。その中でも中国からの留学生が多いので、休み時間など
のような活動の際は、本学の国際交流サークルの方の力添えもいただ
は本場の中国語が飛び交っています。最近はインドネシアからの留学生
いています。各学期終了時には、学習の集大成として日本語での劇や
も加わり、さらに国際色が豊かになりました。
パワーポイントを使った発表会をしています。一生懸命に取り組んでい
昨年度は新入生歓迎スポーツ大会や、藍蓼祭にも参加しました。新歓
る様子が窺えます。このような活動を通して、語学だけではなく、日本
スポーツ大会ではバスケットボール種目において、3回戦まで進出し大
文化や日本人と触れ合っています。
いに盛り上がりました。また、日本文化に触れるためお祭りや相撲を見
ベックス)さん
新入生歓迎会
デュッセルドルフ大学 文教大学文学部英米語英米文学科在籍
Jennifer Gonjior(ジェニファー
ゴンジオール)さん
●協定校からの交換留学生の受入れ
現在、文教大学が交換留学生(留学期間1年間)の受入れを行っている相手校
は、ニュージーランドのカンタベリー大学、
ドイツのデュッセルドルフ大学、そし
て韓国の韓国外国語大学校と韓国極東大学校の4校です。2011 年度までに、
カンタベリー大学 13 名、デュッセルドルフ大学 24 名、そして韓国極東大学校 6
名が文教大学で交換留学生として学びました。
2012 年度は 5 名の交換留学生(カンタベリー大学 1 名、デュッセルドルフ大
学 2 名、韓国極東大学校 2 名)が文学部と外国人留学生別科で勉強しています。
こうした受入れ留学生をもっと数多く迎え入れるために、文教大学は奨学金・宿
2011年度
泊施設・相談窓口などの整備充実を図っています。
交換留学生
16
ヨウヘイ)さん
文教大学で日本語をペラペラに話せるようになり
たいです。なぜかと言うと、私は半分日本人ですけ
ど、生まれ育ったのもニュージーランドですから、最
初に習った言語が英語でした。私は小さい時に英語
でしか話さなかったから、普通の日本人の子どもの
ように日本語を習えませんでした。それから高校と
大学で日本語を勉強するようにしました。外国で日
本語を勉強しても、必ずしも日本人みたいに日本語
を話せるようになるわけではないので、日本へ行っ
て、日本に住みながら日本語を勉強したらいいと思
いました。
また、日本の文化がとても面白そうです。私は半
分日本人なので母から日本の文化を少し習いました
が、日本へ長い間行ったらもっと習うことができま
す。自分の文化だから大切だと思っています。
ユラ)さん
現在、私は日本語を専攻していますが、日本の文学
についても関心を持っています。極東大学では、2年
次と3年次に日本文学について学ぶ授業があり、大変
興味を持って勉強したのですが、近現代の文学に比べ
ると古典文学は文法やことば遣いが異なるため、とて
も近寄りがたかったというのがその時感じたことでし
た。しかし、今回、文教大学へ行くのだから、あえてそ
の難しい古典文学に挑戦したいと考えています。現
代日本語の学習もまだ十分ではない私ですが、古典
文法や解釈の仕方を学ぶことができれば、同時に、日
本の歴史や文学史、日本語史、日本事情についても学
ぶことができるものと考えているからです。日本で、
文教大学の先生方や学生たちと日本文学について話
し合うことで、日本文学を知り、さらにはそこから日本
の文化・伝統を発見することもできると思います。
韓国極東大学校 文教大学文学部日本語日本文学科在籍
Ahn Jinhee(アン
文教大学で勉強するのは私の日本語能力と卒業
論文のためだけでなくて、人間として成長する上で
も色々なことを得られると思います。人間関係や異
文化コミュニケーションについてたくさん学ぶところ
があると思います。それに、文教大学で様々な国か
ら来た留学生が勉強しているので、日本の文化以外
の文化にも触れる機会があります。
さらに、私は将来日本の会社で働きたいので、日
本の文化や社会についての知識が必要で、日本語が
上手に話せることと書けることは不可欠です。私は
文教大学で将来役に立つ経験を積んで、日本語のレ
ベルを上げたいです。日本で勉強することは日本学
の勉強を始めて以来ずっと私の一番の希望でしたか
ら、今までも努力してきましたが、これからももっと
努力していくつもりです。
Mikawa Yohei(ミカワ
越谷市内見学
Kim Yura(キム
なぜ私が日本の大学へ留学したいかというと色々な
理由があります。そのうちの一つが、日本の研究です。
今、日本学を勉強していて、日本の文化か、日本の
社会について卒業論文を書くつもりですから、日本へ
留学している間に、卒業論文のテーマについていろい
ろ調査できると思います。働きながら、同時に子ども
の教育をする母親の生活に興味があります。今までド
イツの大学でワーク・ライフ・バランスの授業がありま
した。その時、その女性問題に関心を持ちました。私
自身も将来キャリアも家族も欲しいですが、そのバラ
ンスは難しそうです。どこから援助をもらえるか、社
会はそのような母親についてどういうふうに考えてい
るか、家事で夫の協力があるかどうか研究したいです。
日本には例えばビズマムという雑誌がありますから、
それを使って研究するのも一つの方法だと思います。
カンタベリー大学 文教大学文学部日本語日本文学科在籍
授業風景
韓国極東大学校 文教大学文学部日本語日本文学科在籍
ジニ)さん
私は韓国で日本語を専攻しています。ですから、
日本語を専攻する者として、日本に行って日本語の
勉強をしたり、日本文化に直接触れたいという思い
が以前からありました。そこで、今回、日本という国
をもっと深く理解できる良い機会だと思い、文教大
学への交換留学を決心しました。日本での生活にお
いて、まず重要なことは友達と付き合うことだと思い
ます。私は、
2年生の時に語学研修に参加し、その時、
文教大学でサークル活動を体験させてもらいまし
た。日本はクラブやサークルの活動が盛んで、こう
いった活動に参加すれば、日本の学生たちと親しく
なることができると思っています。文教大学での留
学経験は、私の将来に大きな希望をもたらしてくれ
るものになると信じています。目標に向かって努力
して、必ず後悔のない留学生活にしたいと思います。
交換留学生受け入れ数
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
計
カンタベリー大学 デュッセルドルフ大学 韓国極東大学校 韓国外国語大学校
1
2
1
2
1
1
0
0
1
0
1
2
1
2
1
2
1
2
1
2
1
2
1
2
2
1
2
2
1
2
2
1
1
0
0
14
24
6
0
17
■検定・認定試験
下記の表は応募条件とされる語学検定及び認定試験の一覧です。語学力をどう伸ばすか、何年次で応募するかなど留学を目指
す人は入学した時点でしっかり計画を立ててください。なお、下記は予告なく変更される場合もあります。事前に各検定・認定試
験の受付機関に必ず問合せてください。
HSK(漢語水平考試:Hanyu Shuiping Kaoshi)
TOEFL®(Test of English as a Foreign Language)
TOEFL® は、英語を母国語としない人たちが、英語圏の大学に入学した場合に授業についていけるだけの語学力があるかどうかを判断する試験です。英語圏
の大学(特にアメリカ、カナダなど)が留学生の入学要件として課している英語の試験です。アメリカ合衆国の各大学の要望によってETS(Educational
Testing Service)が開発・実施しています。世界約 7,500 以上の大学・短大などで受け入れられています。日本では、2006 年 7月より次世代 TOEFL®と呼
ばれるインターネット版(TOEFL®-iBT)
[TOEFL®Internet-based Testing:
(iBT)]が実施され始めました。
形式
テスト内容
形式
筆記と聞き取りのみの級を対象とした試験と、会話のみの級を対象とした試験がある。
http://www.hskj.jp/rank/index.html
インターネットで配信された問題をコンピュータの画面上で逐次解答する形式。専用のマイクつきヘッドフォンを使用。
約4.5時間。英語でのコミュニケーションを重視。言語の4技能、Listening/Reading/Writing/Speaking の能力を総合的に測定し、英語をどれだけ知って
いるかを測定するだけでなく、
どれだけ「使えるか」
を重視するテストになっている。
これまでのテストと比較すると文法問題が削除され、新しくSpeaking技能を測る
試験が加わっている。
テスト内容
約90∼140分。3級以上は記述、読解、聞き取りの3分野。
費用
筆記試験:
¥3,500∼8,500 口頭試験:
¥3,500∼5,500
級
筆記試験:1∼6級
(6級が最高級)
口頭試験:初級∼高級
費用
試験日7日前までの申し込み
(US$210)
、試験日3日前までの申し込み
(US$245)
有効期限
長期間有効であるが、中国の大学に入学するための証明として使用する場合、有効期限は2年となります。
スコア
0点∼120点
試験日
第1回:2012年6月17日
(日) 第2回:9月8日
(土) 第3回:12月2日
(日)
有効期限
受験日より2年間有効
申込締切
第1回:2012年3月1日
(木)
∼5月14日
(月) 第2回:6月1日
(金)
∼8月3日
(金) 第3回:9月1日
(土)
∼10月29日
(月)
試験日
試験日は、土・日に設けられ随時追加される。7日間に1回しか受験できない。
申込締切
申込方法によって異なる
(①オンライン、②申込書郵送、③電話)
HSK日本実施委員会:http://www.hskj.jp/
韓国語能力試験(Test of Proficiency in Korean)
(S-TOPIK)
R 開発
TOEFL○
・実施機関:ETS
(Educational Testing Service) URL: http://www.ets.org/toefl
ETSテストの広報宣伝活動機関:国際教育交換協議会
(CIEE)
TOEFL®事業部 URL: http://www.cieej.or.jp/toefl
韓国語能力試験は、大韓民国政府が認定する試験です。試験は「一般韓国語能力試験 :Standard TOPIK(S-TOPIK)」が年 2 回実施されています。
S-TOPIKは、韓国語を母語としない人を対象とし、留学・就職に必要な韓国語能力の測定・判定を目的としています。
IELTS(アイエルツ:International English Language Testing System)
形式
IELTSは、英語圏の大学やカレッジに進学希望の学生を対象とした英語の語学力テストで、イギリス・オーストラリア・ニュージーランドでは、TOEFL よりも重
視されています。
®
形式
1日目:記述形式、2日目:口答
テスト内容
1日目
(3時間)
Reading / Writing / Listening
2日目
(15分)
Speaking
費用
¥24,675
スコア
1∼9段階のスコア
有効期限
受験日より2年間有効
試験日
毎月2∼3回実施中
(東京)
申込締切
筆記試験日の5週間前の土曜日
(定員に達した場合は、5週間より前に締め切る)
IELTS
(アイエルツ:International English Language Testing System)
URL: http://www.ielts.org
IELTS実施機関
(日本)
:日本英語検定協会
URL: http://www.eiken.or.jp/ielts
英検は、創設以来のべ 8,300 万人が受験し、現在は年間約 230 万人が受験している国内最大規模の英語検定試験。「聞く」
「話す」
「読む」
「書く」の 4 技
能を測定。試験は年 3 回実施され、初級の 5 級から最終目標となる1 級まで7 つの級に分かれています。
形式
一次試験:筆記・聞き取り、二次試験:面接
テスト内容
受験級により異なるが、一次試験は筆記65∼100分と聞き取り25分、二次試験は6∼10分。
費用
3,600∼7,500円
(準2∼1級)
級
5級∼1級
有効期限
有効期限はありませんが、留学時の語学力証明書としては有効期限は2年となります。
試験日
第1回:一次6月10日
(日)
、二次7月8日
(日) 第2回:一次10月14日
(日)
、二次11月11日
(日) 第3回:一次2013年1月27日
(日)
、二次2013年2月24日
(日)
申込締切
第1回:3月9日
(金)
∼5月17日
(木) 第2回:8月1日
(水)
∼9月20日
(木) 第3回:12月3日
(月)
∼12月25日
(火)
財団法人日本英語検定協会:http://www.eiken.or.jp/index.html
独検(ドイツ語技能検定試験)
初歩的な文法規則から専門的な運用能力まで、総合的にドイツ語の能力を判定する検定試験です。
形式
1次:筆記・聞き取り、書き取り形式 2次:口述形式
(2次試験は準1級と1級のみ)
テスト内容
1次:文法・ヒアリング等
(1∼2時間)
2次:発音とイントネーション、文章構成能力、
コミュニケーション能力
(5∼10分)
費用
¥3,000∼10,000
級
5級∼1級
有効期限
有効期限はありません。
試験日
春
(2∼5級)
:2012年6月24日
(日)
、秋
(全級)
:11月23日
(祝)
(
、1級準1級2次)
:2013年1月27日
(日)
申込締切
春:4月1日
(日)
∼5月18日
(金)
消印有効、秋:9月1日
(土)
∼10月12日
(金)
消印有効
筆記・聞き取り
テスト内容
1時間目:語彙・文法・作文、2時間目:聞き取り・読解
費用
¥4,400
級
1∼6級
有効期限
有効期限はありません。
試験日
2012年4月15日(日)、10月28日
(日)
申込締切
2012年1月5日(木)∼2月6日(木)、10月分は未定
財団法人韓国教育財団:http://www.kref.or.jp/korea_kentei/index.html
(2012年1月現在)
■危機管理セミナー開催
英検(実用英語技能検定)
18
HSKは、中国の国家教育委員会(日本の文部科学省に相当)が設けた中国語を母国語としない中国語学習者のための唯一・公認の中国語能力認定標準化
国家試験です。下記表には高等漢語水平考試は記述しておりません。
2010 年度から、テストの級等や形式が大幅に変更されました。
独検事務所:http://www.dokken.or.jp
海外に渡航する学生・教職員(海外研修引率者を含む)にとっ
て、海外旅行や海外研修の際の危機(リスク)把握と対応は、年々
大きな課題となっています。海外リスクマネジメントに取り組む上で
重要なことは、学生・教職員の危機意識を高め、予測しうるリスク
に対し、可能な限り事前に対策を講じておくことが挙げられます。
国際交流委員会では、海外渡航にあたり、各人各部署がどのよ
うなリスクがあるか、それに対しどのような準備をしておくべきかを考
えるために、危機管理セミナーを企画しています。海外での事件処
理、事故処理の分野で経験豊富な講師を迎え、昨年度は以下の
日程で開催しました。
越谷校舎 2012年1月18日(水)
湘南校舎 2012年1月11日(水)
※本年度の開催日時は掲示にて連絡いたします。
危機管理セミナー
(越谷校舎)
の様子
19
Fly UP