...

漱石とくまもと 漱石とくまもと

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

漱石とくまもと 漱石とくまもと
漱石とくまもと
かっぱ
〈10〉合羽町の家
ない くん
やまい
漱石が作った北九州旅行の俳句に続いて
「内君の病を看護して」
まくら べ
あした
という前書きのついた句があります。
「枕辺や星別れんとする晨」
と
いう句です。
内君とは奥様という意味ですが、
少々改まったような
呼び方に漱石の照れが感じられます。
旅行の疲れが出たのか、
病に
きょう こ
伏した鏡子を一晩中見守った漱石のようすがうかがえます。
季語は
しょく じょ
けん ぎゅう
「星の別」
で、
陰暦7月7日の夜牽牛と織女が会って、
また別れること
を言います。
まさに星々が別れようとする明け方まで、
漱石は鏡子
なか ね ひとし
の枕辺でまんじりともしなかったのでしょう。
鏡子の弟・中根倫は
よ
ぽど
「姉の病気の時なぞ実に親切なもので、
普通の旦那さんより余つ程
親切でした」
(
「義兄としての漱石」
)
と回想しています。
旅行から帰った明治29年
(1896)
9月半ば過ぎ、
漱石夫妻は合羽
町の家に引っ越します。
通称光琳寺の家は、
すぐ前が墓場だったう
えに、
その家に住んでいた人が斬り殺されたという噂があって、
気
味悪がっていたからでした。
合羽町237番地(現熊本市中央区坪井2丁目9-11)の家は、漱石
が「名月や十三円の家に住む」と詠んだ、当時としては高価な借家
でした。間数の多い家だったらしく、お手伝いさんと3人では住み
きれないので、第五高等学校(五高)の同僚で歴史の教授であった
は せ がわ てい いち ろう
長谷川貞一郎が5円の下宿料を払ってしばらく同居しました。ま
た、
長谷川の後には、
漱石の友人で五高の英語教授として赴任して
きた山川信次郎が30年4月から7円の下宿料で同居しています。
熊本で初めてのお正月を迎えたのがこの家です。鏡子は、張り
切ってお正月のご馳走を整えます。
しかし、
お客や生徒がつめかけ
て、
あっという間に料理がなくなってしまいました。
あとから来た
▲漱石が暮らした合羽町の家(「漱石写真帖」より)
お客にはお膳もない始末で、
漱石が怒り出し、
長谷川が仲を取りな
そうと大騒動です。
仕出しをとることもできず、
鏡子は意地になっ
きん とん
て元日の夜から12時までかかって金団を作ったそうです。
漱石も
これに懲りて
「正月は家にいないに限る」
と、
「次の年から正月へか
けて、
たいてい大晦日あたりに旅行に出ること」
(
「漱石の思い出」
)
にしたのです。
とんだお正月となってしまいましたが、
漱石が機嫌の悪いのは、
その場限りで、
翌日か翌々日にはけろりとしていたそうです。
漱石
われ
はこの元旦に
「元日や吾新たなる願あり」
と詠みます。
新たな年は希
望に満ちて始まりました。
この合羽町の家に、
漱石は30年7月まで住みましたが、
現在は壊
されて駐車場になっており、
跡形もありません。
(くまもと漱石倶楽部会員・熊本大学五高記念館客員准教授 村田 由美)
※左上のイラストは夏目漱石記念年イメージキャラクターです。
「草枕」国際俳句大会ジュニア部門大賞作品紹介(文化振興課 ☎096-328-2039) 合唱コンクールで中学生が力を振り絞って声を出す様子と蝉が己の命をかけて
せみ
「草枕」
大賞
(中学生の部)
鳴いている様がよく響き合っている一句です。
本番へ向けての緊張感と意気込み
(宇土市立鶴城中学校3年 五十川 美帆さん) が伝わってきます。
せみの声 本番せまる コンクール
い そ がわ
み
ほ
2月1日(月)から
市電の運賃を改定します
種 類
大 人
小 児
1か月
3か月
1か月
3か月
1か月
3か月
普通運賃
通勤定期券
通学定期券
(大人)
通学定期券
(小児)
改定後
改定前
170円
90円
6,120円
17,440円
5,100円
14,540円
2,550円
7,270円
150円
80円
5,400円
15,390円
4,500円
12,830円
2,250円
6,410円
点灯時間 1月30日(土)~2月28日(日) 午後5時半~9時
【定期券の取扱い】
1月31日までに改定前
の運賃額で購入した定期
券 は、改 定 後 の2月1日 以
降も有効期間内はそのま
ま利用できます。
詳しくは、
交通局ホームページ
(http://www.kotsu-kumamoto.jp/)
へ。
熊本市コールセンター
午前8時~午後9時(年中無休)
ひごまるコール ☎ 096-334-1500
FAX 096-370-2002
ホームページ
電子メールアドレス
ひごまるコール
城彩苑エリア
点灯場所:桜の馬場城彩苑内
● 植木温泉エリア
点灯場所:植木温泉観光旅館組合加入の
10旅館
● 水前寺エリア
(水前寺成就園は土曜点灯・
無料夜間開園)
点灯場所:水前寺参道周辺および水前寺
成就園
(観光振興課 ☎096-328-2393)
●
〈問い合わせ〉
運賃・定期券に関することは 交通局総務課
(☎096-361-5233)
へ。
休日在宅当番医、
イベント情報、区の窓口
業務など、いつでもお尋ねください
平和、
会話、
倭の国など日本独特の
「WA」
という名称を用い、
竹で作られた幻想的な灯りのイベントを開催します。
さ あ みんな 知ってる ひ
ご
ま
る
1500@higomaru-call.jp
検 索
配布に関するお問い合わせ
市政だより配布センター
0120-887-778
午前8時~午後8時
(土曜・日曜日、
祝日は除く)
今月のイチオシ
絶賛
放送中
TKU「英太郎のかたらんね」内コーナー
「市っとるね!?マナブくん」
毎週水曜日 午前10時半頃~
2月3日は20ページ掲載の
「かわしり 春ものがたり」
についてまなぶ~
川尻の面白かイベントば紹介するばい!
ぜひ見てはいよ~
再生紙を使用しています
Fly UP