...

平成25年度 第2回公民館運営審議会 議事録 1 日時・場所 平成26年3

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

平成25年度 第2回公民館運営審議会 議事録 1 日時・場所 平成26年3
平成25年度
第2回公民館運営審議会
1
日時・場所
出 席 者
<委員16名>
議事録
平成26年3月25日(火)13時30分~15時25分
三木市教育センター4階 大研修室
2
<事務局17名>
3
議
蓬莱道龍委員長
藤原雅子委員
藤枝徳子委員
岸本博介委員
冨田 進委員
寺本善英委員
石原義勝副委員長
前田孝子委員
徳沢芳彦委員
藤本隆裕委員
福島康之委員
柏木美代子委員
藤原良一委員
疋田江利委員
福山純子委員
圓井恵子委員
松本明紀教育長
山本公大教育部長 石田 寛教育総務課長
椿原豊勝市民ふれあい部長
木村 巧市民協働課長
髙嶋信行副課長
畠中剛主査
岡本秀昭館長
藤田敏行所長
生田達雄館長
中井朋子館長
西本和則館長
藤原志緒里館長
金子高士館長
谷郷茂樹館長
福寄 勇 館長
土田俊之館長
題
(1)各公民館の平成25年度事業実績及び来年度に向けた活動方針案について
(2)地域のまちづくりに関することについて
≪質疑応答≫
委
員
各公民館の防災の取組状況が書かれていない。成果と課題はどうなのか。
事務局
67ページ(3)のとおりです。この他に、三木南は単位自治会で、志染は
27ページの9番目、2月2日のとおり、口吉川は安全なまちづくり推進協議
会の中で訓練を実施、吉川は2月に防災研修を予定していましたが、大雪で延
期になりました。今後も引き続き取り組みたいと考えています。
委
員
東北の大震災がかすれかけているので、よろしければ次の課題にいれていた
だきたい。
委
員
まち協のあり方を中央公民館のようにやってもらいたい。けん玉、こままわ
し、たこあげもぜひともやってほしい。もっともっと吟味して工夫してやって
ほしい。
委
員
志染の広報を毎月にできないか。初歩的なところが大事。毎月出すのはむず
かしく労力がいるがありがたい。
防災について、新興住宅地と農村地域では異なるため自主防災組織との言葉
的なものがかみ合っていない。
志染も前へ行きかけたが、災害が少ないからではなく火災でもあったが、地
域の公民館を中心に動いておられる。そうふうなことを踏まえていただけば動
きやすい。
委
員
青山地区で路上駐車が多い。区長がしっかりしてほしい。安心安全なまちづ
くりに向けて、市をあげて、公民館をあげてやってほしい。
委
員
自由が丘も多い。盆、正月の息子、娘が帰ってきたときに困ると言われた。
回覧板でも駐車についてまわってきている。病院へ行く駐車場は正月は休みな
のでその辺を開放していただければということがある。住んでいるところの区
長に話して市に言えばいいのでしょうか。
事務局
生活環境課と警察で対策を考えていただくのがいいのかと思っています。
事務局
去年、マンション火災があった際、路上駐車で消防活動に支障をきたしたと
いうことがあった。昔から路上駐車については連合自治会を中心にパトロール
をしていた。三木警察と三木市と生活安全推進協議会で連携して活動している。
また、安全帯を設けたりしているが、現実として夜間消火栓の近くで駐車が
あり取締りの強化の話が出ている。
事務局
路上駐車の話は、存じていませんでした。年4回の青山地区生活安全協議会
で検討して対応していきたい。
事務局
整理させていただいて公民館を中心として、まちづくりの中で我々の責任で
解決できるものは対応していきたい。
駐車場とか交通の関係は、関係部門と連携しますが、今回のことは、この会
議のあと生活安全課に伝えます。
委
自由が丘 16,410 人の中で駐車場は無理、対応できない。これは個人の意識
の問題。館長があやまる必要はない。
員
委員長
窓口が一番の問題だと思う。公民館で相談にのっていただくオープンな窓口
が求められている。
委
員
公民館だよりで実態を明らかにしていけばいい。路上駐車を徹底的にやって
ほしい。青山1丁目が特に悪い。昨日、健康の道の掲示板がやっとできた。
委
員
公民館活動も色んな工夫がなされてきた。若い人が公民館へ来てていただく
にはどうしたらいいかを考えてほしい。
口吉川はふれあい瓦版を協議会から出され、地域のことが広まっている。各
地域のまちづくり協議会を知りたい。
委員長
これは、議題2の方で出てきます。議題2地域のまちづくりに移ります。
事務局
(66ページ~
委
サポーターの件を教えていただきたい。
員
地域のまちづくり等について説明)
事務局
平成25年度から団体、個人からサポーター登録とすることとした。およそ
100人弱集まった。
事務局
事務局
他にはない。
ふれっぴーみき、各公民館の課題、各公民館での自主自立でやろういうこと
ですが、43地区全部出ていただいてということは難しい。ここのこれに関し
て応援していこうというのもいいのではないか、ということでPTAのOB、
子ども会のOBをサポーターにお願いし、口コミでできるだけ応援しながらや
っているが、時間的に難しい。若い人は平日の昼間無理。どうやって若い人に
来ていただくものかと検討している。子ども園の発想というのは、地域のお年
寄りは正直分からない。ふれっぴーの中でも出た。小中学校の校長もいらっし
ゃったので、聞いたものが他にも広げていこう。理想は高い。まだ1年ですけ
ど。
委
員
委員長
委
方向性はあるのでしょうか。
興味を持った方。垣根はない。資格はない。
員
今主体に動いておられるのは、公民館ばかりではないか。事務は全て公民館。
一つの方法として中央公民館がやっておられるが、あくまで公民館は支援。地
域が主体で動くことが志染はできていない。活動はやっているが企画・立案・
とりまとめを公民館がやっておられる。
事務局
そのとおりですが、細川町は、徐々に変えてきました。意識を変える取り組
みを進めています。21年から24年度にかけて避難訓練を消防・警察・社協
と取り組みましたが、1年クッションをということで、25年度は、豊地小学
校が避難所ということで訓練が実施されました。自立した活動ということで、
地域の区長を中心に動いていただいている。
コミュニティ事業で、スキー、魚釣り、子ども会役員が運営主管として事務
も併せてやっていただいている。細川では、言葉が悪いが仕向けている。
事務局
三木南は地域ができてから6年ですが、地域のイベントは皆さんで主体的に
やっていただいています。現在もそういうう流れです。
事務局
自治会を中心に、志染1年で役員が交代する。2~3年のスパンで代わって
いただける人づくりが大切です。
委
登録団体の説明会で申請は10人を目標とし、満たない団体は、10人を目
標にという説明でしたが、ある人が「10人はどこから出た人数か」とおっし
ゃられていた。趣味・趣向は簡単には増やせないという思いがある。10人を
員
下げてもらえないかという思いがある。
事務局
その意見の回答として、公民館ができてから40年ほど経過しているが、限
られたスペースでたくさんの方が活動されていたので、市全体としてそのよう
な基準があった。10人をもって登録団体とすることになっていますが、事実
5~6人のところもある。増やしてほしいと通知している。公民館としては、
できるだけ登録団体としておきたいというかたちです。また、館長会で協議し
ます。
事務局
おおむね10人程度ということです。館によって実情が違うのである程度は
いい。自由が丘公民館で相談させていただければいい。
委員長
これで全て終了しました。
Fly UP