...

ナタネを原料としたバイオディーゼル燃料の 小型ディーゼル機関への適用

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

ナタネを原料としたバイオディーゼル燃料の 小型ディーゼル機関への適用
一
向
一
農業機械学会誌 7
1
(
5
):
88-94
,2
0
0
9
ナタネを原料としたバイオディーゼル燃料の
小型ディーゼル機関への適用
イ*
s
t
西野邦彦事1・宮田雄介*
1・櫨谷幸憲*
2・野口 申
要
旨
近年,地球温暖化対策としてバイオマスの利用が注目されている。なかでも,ナタネ油等の植物油や廃
食用油を原料として製造したバイオディーゼル燃料 (
b
i
o
d
i
e
s
e
lf
u
e
l,
BDF)は軽油代替燃料として欧米や
圏内の一部で既に実用化されている。本研究では,圏内で生産されたナタネを原料として BDFを製造
し,燃料性状と機関性能,排出ガス特性について明らかにした。その結果, BDFの燃料性状は軽油と異な
るものの,出力性能は十分に発揮でき,高負荷域で正味熱効率が向上することが明らかになった。 ISO計
測標準 8
1
7
8
4に則して排出ガス特性を検討した結果, BDF運転時は CO
,NOx排出量の増加, CO排出
2
量の減少が認められた。
[キーワード]バイオマス.パイオディーゼル燃料,燃料性状,機関性能,排出ガス特性
ー
l
il
ll
ia
--!
i?!
i
ApplicationtoSmall-sizedDieselEngineofBiodieselFuel
i
l
GeneratedfromRapeseedO
KunihikoNISHINO
ベYusukeMIYATAべYukinoriSHIBUYA*2,NoboruNOGUCHI*3t
Abstract
YJ
一、
円一一品}ム 1
,biomasshasbeenseena
sameanst
of
i
g
h
tg
l
o
b
a
lwarming. S
p
e
c
i
f
i
c
a
l
1
y,
r
a
p
e
s
e
e
do
i
l
R
e
c
e
n
t
l
y
ando
t
h
e
rwastedcookingo
i
la
r
ec
o
n
v
e
r
t
e
di
n
t
ob
i
o
d
i
e
s
e
l(BDF);andtheya
l
r
e
a
d
ya
c
ta
ss
u
b
s
t
i
t
u
t
e
sf
o
rd
i
e
s
e
lf
u
e
li
nAmerica
,EuropeandJ
a
p
a
n
.I
nt
h
i
sr
e
s
e
a
r
c
h
,t
h
ep
r
o
p
e
r
t
i
e
so
fBDFfrom
l
o
n
gwithi
t
sperformanceande
m
i
s
s
i
o
n
swhen
domestica
l
1
yproducedr
a
p
e
s
e
e
do
i
lweres
t
u
d
i
e
d,a
useda
senginef
u
e
l
.Ther
e
s
u
l
t
sshoweds
i
m
i
l
a
re
n
g
i
n
eperformancewhene
i
t
h
e
rBDFo
rd
i
e
s
e
lf
u
e
l
wereused;withas
l
i
g
h
t
l
yh
i
g
h
e
rthermale
f
f
i
c
i
e
n
c
ya
th
i
g
h
e
rl
o
a
d
si
nc
a
s
eo
fBDF. I
nt
e
r
m
so
f
e
m
i
s
s
i
o
n
s,
t
h
eBDFgeneratedmoreCO
i
e
s
e
lf
u
e
lwhencomparedbasedont
h
eISO
2andNOxthand
8
1
7
8
4standard;c
o
n
t
r
a
r
i
l
yCOe
m
i
s
s
i
o
n
swerer
e
d
u
c
e
d
.
[
K
e
y
w
o
r
d
s
]b
i
o
m
a
s
s,b
i
o
d
i
e
s
e
l,f
u
e
lp
r
o
p
e
此y
,
e
n
g
i
n
ep
e
r
f
o
r
m
a
n
c
e
.e
m
i
s
s
i
o
n
tz
-一--一‘ー、
一
一
、
一 jFC
teJez"
一一
I 緒
言
4
近年,ナタネ油等の植物油や廃食用油を原料として製
造されるバイオディーゼル燃料 (
b
i
o
d
i
e
s
e
lf
u
e
l
,BDF)
が,温室効果ガスの主要因である二酸化炭素の削減や,
ディーゼル車から排出される黒煙などの大気汚染物質の
低減,持続可能な資源循環型社会システムの形成手段と
、¥
して注目されている (Yamane
,2
0
0
6
)。欧州や米国では
1
9
9
0年代前半から休耕地などを利用して,それぞれナタ
ネおよび大豆を栽培し,得られる植物油の新油から
BDFを製造しており,年間製造量 (
2
0
0
4年)はドイツで
1
5万 kL
,米国で約 9
.
5万 kLとなっている。日本で
約1
は,主に廃食用油から年間 0
.
5万 kL(
2
0
0
4年)の BDF
を製造して,市営パスや廃棄物収集車の嬬料として使用
骨盤底航船艇瓢劉部釦器官位粧酬馳
'LF
防
h 総際鯵撒欝
説 uhp
ぷ 伝
*
1学生会員,北海道大学大学院農学院(〒 0
6
0
8
5
8
9札幌市北区北 9条西 9丁目 TEL0
1
l7
0
6
3
8
(
7
)
G
r
a
d
u
a
t
eS
c
h
o
o
lo
fA
g
r
i
c
u
l
t
u
r
e
,
H
o
k
k
a
i
d
oU
n
i
v
e
r
s
i
t
y
,
K
i
t
a
・
9
,
N
i
s
h
i
9
,
Ki
t
a
k
u
,
S
a
p
P
o
I
・
o
,
0
6
0
8
5
8
9
,
J
a
p
a
n
2
0
0
1
9
8盛岡市下厨川字赤平 4 TEL0
1
9
6
4
3
3
5
3
5
)
*
2会員,東北農業研究センター 寒冷地パイオマス研究チーム(〒0
N
a
t
i
o
n
a
lA
g
r
i
c
u
l
t
u
r
a
lR
e
s
e
a
r
c
hC
e
n
t
e
rf
o
rT
o
h
o
k
uR
e
g
i
o
n
,
A
k
a
h
i
r
a4
,
K
u
r
i
y
a
g
a
w
aM
o
r
i
o
k
aI
w
a
t
e
,
0
2
0
0
1
9
8
,
J
a
p
a
n
*3会員,北海道大学大学院農学研究院
tC
o
r
r
e
s
p
o
n
d
i
n
ga
u
t
h
o
r:
n
o
g
u
c
h
i
@
b
p
e
.
a
g
r
.
h
o
k
u
da
i
.
a
c
.
j
p
8
9
西野・富田・溢谷・野口:ナタネを原料としたバイオディーゼル燃料の小型ディーぜル機関への適用
している。廃食用油を原料とする場合, BDFの品質は,
適切に製造すれば原料廃食用油の劣化(特に油の劣化度
を示す酸価)の影響はそれほど受けないが,劣化が大き
いと燃料の収率が悪くなることが懸念される。また,廃
食用油はさまざまな原料油脂が混合しているため,製造
された BDFの燃料性状が一定せず,場合によっては車
両に悪影響を及ぼすことが起こりうる。
ナタネの新油を原料とした場合,廃食用油の持つ上記
のような問題を回避できる可能性を有する。ナタネは寒
さや雪に対しでも強く,乾燥に対しでも抵抗性があり,
あまり肥沃でない土地でも栽培できて,稲作の裏作とし
,1
9
7
7
)。未利用農地を利用
ても栽培可能であるCIimoto
したナタネ栽培による製造可能量の推定結果によるとナ
9万トン, BDF製造量は年間 1
8万
タネ収穫量は年間 1
トンと,家庭系廃食用油発生量と同等の量が見込まれる
(
I
kegami
,2
0
0
8
)。このようなことから圏内における
BDFの原料が廃食用油からナタネに移行することは十
分に考えられる。そこで圏内で生産されたナタネを原料
として製造した BDFの燃料性状,特に動粘度特性を明
らかにし, BDF運転時のディーゼル機関性能と排出ガ
ス特性について試験を行ったので本報において報告す
る
。
1
1 実験材料および実験方法
1.供試燃料
(
1
) BDFの製造
本研究で供試した BDFは東北農業研究センターにお
いて生産されたナタネを搾油し,アルカリ触媒法で製造
したものである。アルカリ触媒法とは,原料油脂とメタ
ノールを水酸化カリウム (KOH) や水酸化ナトリウム
(NaOH) などのアルカリ触媒下でエステル交換反応さ
せて指肪酸メチルエステルを得る方法である。得られた
脂肪酸メチルエステルは BDFとしてディーゼル機関に
使用できる。
(
2
) BDFの諸性質
BDFの燃料性状は,その脂肪酸メチルエステル組成
に左右される。脂肪酸メチルエステル組成は,原料油脂
の脂肪酸組成そのものである。ガスクロマトグラフで測
定したナタネ油の指肪酸組成を表 1に示す。分析した脂
8
.
3
%となったが, 残りの1.7%の中
肪酸組成は総量で 9
に未反応のトリグリセリド,反応途上のジグリセリド,
モノグリセリド等が含まれているものと推察できる。パ
ノレミチン酸やステアリン酸などの飽和脂肪酸は低温時に
結品化しやすいが,ナタネ油は大豆油やパーム油と比較
してこれらの含有量が少なく低温特性の点で有利であ
る。ナタネ油のもう一つの特徴としてオレイン酸の割合
が高いことが挙げられる。これは不飽和脂肪酸のなかで
は酸化されにくく酸化安定性が高いという特徴を持つ。
ナタネを原料として得られた BDFのディーゼル機関
用燃料としての適合性を明らかにするため JIS2号軽油
表 l ナタネを原料とした BDFの脂肪酸組成
T
a
b
l
e1 F
a
t
t
ya
c
i
dc
o
m
p
o
s
i
t
i
o
no
fr
a
p
e
s
e
e
dm
e
t
h
y
le
s
t
e
r
(%)
P
a
1
m
i
t
i
ca
c
i
d
S
t
e
a
r
i
ca
c
i
d
O
l
e
i
ca
c
i
d
L
i
n
o
l
e
i
ca
c
i
d
L
i
n
o
l
e
n
i
ca
c
i
d
E
i
c
o
s
e
n
o
i
ca
c
i
d
C
1
6
:0
C
1
8
:0
C
1
8
:1
C
1
8
:2
C
1
8
:3
C
2
0
:1
4
.
7
2
.
6
6
5
1
7
.
5
7
.
6
0
.
9
表 2 BDFとJ
I
S
2号軽油の燃料性状
T
a
b
l
e2 P
r
o
p
e
r
t
i
e
so
fB
i
o
d
i
e
s
e
la
n
dJ
I
SN
O
.
2D
ie
s
e
lF
u
e
l
P
r
o
p
e
r
t
y
D
e
n
s
i
t
y(
l5
O
C
l
F
l
a
s
hp
o
i
n
t
P
o
u
rp
o
i
n
t
C
a
l
o
r
i
f
i
cv
a
l
u
e
C
H
O
BDF
g
/
c
m3
0
.
8
8
9
1
。
C
1
5
4
.
0
。
C
1
0
.
0
M
J
/
k
g
3
7
.
7
7
5.
4
%
%
1
1
.7
現
6
1
1
.2
D
i
e
s
e
lF
u
e
l
0
.
8
2
3
7
6
4
.
0
1
0
.
0
4
2
.
7
8
6
.
1
1
3
.
8
<
0
.
1
の燃料性状と比較した。その結果を表 2に示す。密度は
着火性を示すセタン指数に影響する値で BDFのほうが
高い。ただし,セタン指数は石油系燃料のセタン価推定
に用いられるため, BDFには適用すべきではないとさ
,2
0
0
6
)。引火点は BDFの方が高く,
れている (Yamane
軽油よりも取り扱い性が高いといえる。流動点で示され
る低温流動性は同等の値を示した。ナタネを原料とした
BDFは一般に大豆油やパーム油を原料とした場合より
も流動点が低いことが特徴である。発熱量は BDFのほ
うが小さく,これは BDFが酸素を約 11%含む含酸素燃
料であることに起因している。これにより BDF運転時
は出力の低下,燃料消費量の増加が予想される。
(
3
) 動粘度特性
軽油代替燃料として植物油で運転した場合,動粘度が
高いため霧化特性が悪化し,燃焼室内で昇温するのに時
間を要し,着火遅れ期聞が長くなり,機関性能に悪影響
ta
,
.
11
9
6
9
) ことが
を及ぼす可能性がある (Tanazawae
報告されている。そのため,供試したナタネ由来の BDF
が適正な動粘度であるか明らかにする必要がある。そこ
で,さまざまな温度条件下における動粘度特性を明らか
にした。また, BDFは軽油と混合して使用されることが
多いため,その点についても検討した。動粘度の測定は
J
I
SK 2
2
8
3r
原油及び石油製品一動粘度試験方法及び粘
度指数算出方法」に準じて行った。動粘度試験器にはガ
ラス製毛管式動粘度計で,圏内で一般的に使われている
動粘度計の一つであるキャノンーフェンスケ動粘度計
(柴田科学製)を使用した。
2
. 供試機関
供試機関にはヤンマーデ、イーゼル製農用小型ディーゼ
ル機関 NSA40Cを採用した。これは主として揚水ポン
6
9
c
cの単気筒機関で,定
プ,発電機などに使用される 2
農業機械学会誌第 7
1巻 第 5号 (
2
0
0
9
)
9
0
格出力 2
.
5
7kW/
2,
0
0
0rpm,圧縮比 2
4
.
5の渦流室式 4サ
ルトを介し トル クメ ータに伝達し,
イクル機関である。実験を行うにあたって,冷却水外部
からタイミングベルトを介して発電機に接続されてい
トル クメ ータの出力
る。機関への負荷は発電機を介し,負荷抵抗器(山菱製
循環装置の設置,燃料供給管の延長,吸排気管の変更な
ど、を行ったが,機関の燃焼に関わる部分の改造は施して
いなし、。したがって,燃料噴射時期 (BTDC1
0CA),圧
RZ10
0
4
B
)によって与えた。ロータリエンコーダ,温度
センサ, トノレクメ ー タからの信号は一括して PCに取り
縮比,噴 口面積比などは一般に使用されている形態その
込んで処理し,試験中の冷却水温は 50 ~60 0C になるよ
0
排出ガス成分である CO
,CO
,NOxは
2
ままである 。実験では BDFと軽油を種々の割合で混合
うに設定した。
した ものを燃料として用 いている が,機関への供給は燃
T
e
s
t
o製 t
e
s
t
o
3
5
0
XL)
ポータフ'ル燃焼排出ガス分析計 (
料タンクに予め任意の混合率で混合した BDF混合軽油
によって測定した。これには風速計測機能も有してお
を入れる方法とした。
り,排気管径を用いた演算により排出ガス量を求めるこ
3
. 測定装置と方法
とができる。排気煙濃度は光透過型煙濃度計(堀場製作
各種デ ー タを取得するためベンチ装置の製作を行っ
1
3
0
S)によって測定した。
所製 MEXA
r
I
SB8
0
1
8 小形陸用ディ ーゼルエンジ
試験方法は, J
た。システムの概略図を図 lに示す。燃料はビュレッ卜
を介して機関に供給し, 5または 1
0cm消費する時間と
ン性能試験方法」に準じ,連続定格回転数 (
2,
0
0
0rpm)
タンク中の燃料温度により,燃料消費量を算定した。吸
における連続定格出力 (
2
.
5
7kW)を 100%負荷 (BMEP
入空気量は吸気管にサ ー ジタンクを取り付け,内外の差
3,1
05
,7
0,5
6,4
4,21%負荷及び無
0
.
5
7MPa) とし, 9
,BDF混合
負荷について行った。この一連の試験を BDF
B
5,B
2
0, B50,B
7
5)
,軽油について実施した。
軽油 (
3
圧により求めた。機関回転数の計測はロータリエンコー
6C2-CWZ3E)を 7ライホイ ールに取り
ダ(オム ロン製 E
付けて行った。温度センサは吸気管と冷却水管に取り付
けた。機関の動力は, フライホイールからタイミングベ
I
I
I 実験結果および考察
1.動粘度試験
図 2に燃料温度と BDF混合率が動粘度に与える 影響
について示す。全ての試験温度において BDFの動粘度
,軽油いずれも温度の上
は軽油よりも高くなった。 BDF
昇にともない動粘度は低下する傾向を示し, BDFの動
粘度は温度の 上昇にともない 軽油に近づいていった。
BDFは低温条件下で急激に動粘度が高くなるという点
Rushange
ta
,
.
l2
0
0
7
),それ
は他の文献でも確認でき (
0
と同様の傾向を示した。 BDF混合軽油の 4
0Cにおける/
ι
動粘度特性については,混合による急激な変化はなく
BDFと軽油の動粘度を按分する結果となった。 4
00
Cに
2
1
0
0の動粘度は 5
.
3
7m m/
sであり,米国におけ
おける B
TMD6751-02) の範囲(1. 9~6.0
る BDF性状規格 (AS
mm2/
s
) 内であった。 しかし, EUや日本の規格 (
EN
1
4
2
1
4,揮発油等の品質の確保等に関する法律)では動粘
且
ルlanometer
図 l システム概略図
c
h
e
m
a
t
i
cd
i
agramo
fe
x
p
e
r
i
m
e
nt
a
la
p
p
a
r
a
t
u
s
F
ig
.
1 S
6
2
5
U勺
凶
¥
円
E2
0
門
戸
言15
一
・
一D
i
e
s
e
l
に
>
-ι-BIOO
0
n
広
也3
"
'
コ
'
"
D
に3
一
← 40"C
n
包
g4
'
"
E
α
ョ
~
b
〉
:lO
戸
¥
"
コ
Zニ
。
1
0
ー
X
、
F
J
1
0
5
0
F
u
e
lt
e
m
p出 u
r
e[
o
G]
3
0
7
0
9
0
。
2
0
6
0
B
D
Fr
a
t
i
o[%]
40
8
0
図 2 燃料温度と BDF混合率が動粘度に与える影響
F
i
g
.
2E
f
f
e
c
to
ff
u
e
lt
e
m
p
e
r
a
t
u
r
ea
n
db
l
e
n
dr
a
t
i
oo
fBDFw
i
t
hD
i
e
s
e
lFue
lo
nk
i
n
e
m
a
t
i
cv
i
s
c
o
s
i
t
y
1
0
0
西野・宮田・溢谷・野口:ナタネを原料としたバイオディーゼル燃料の小型ディーゼル機関への適用
2
5
2
4
邑2
2
;
;
?23
9
1
f
;
'
2
2
~
巴S
・21
E
E
2
百
戸
・1
6
官
E
1
3
白
戸 20
1
0
1
9
8
0
0
5
5
0
一
+
ーD
i
e
s
e
l
7
ω
E
」
・
=600
-0-8
1
0
0
0
包
u
m
,
5
0
0
一
← 44%load(0.26MPa)
5
0
0
制
ミ
.
.
c
包400
CI)
4
0
0
∞
3
5
0
3
0
0
0
.
0
0
.
1
0
.
2
.
4
0
.
5
0
.
3
0
BMEP[
M
P
a
]
0
.
6
0
.
7
図 3 軽油と BDFの正味燃料消費率と正味熱効率の比較
F
i
g
.3 C
o
m
p
a
r
i
s
o
nb
e
t
w
e
e
nDie
s
e
lF
u
e
landBDF
i
nt
e
r
m
so
fb
r
a
k
es
p
e
c
i
f
i
cf
u
e
lc
o
n
s
u
m
p
t
i
o
n
andt
h
e
r
m
a
le
f
f
i
c
i
e
n
c
y
2
度は 3
.
5
5
.
0mm
/
sとされており,供試した BDFは規
格よりもわずかに上回ることも明らかとなった。
2
. BDF運転による機関性能
BDF運転時の最大出力は 2.68kW
,最大トルクは 1
2
.
7
9
,1
2
.
8
0
N.m) と同等
N.mであり,軽油運転時 (2.68kW
であった。軽油と BDFの正味燃料消費率と正味熱効率
の比較を図 3に示す。 BDFの正味燃料消費率は軽油と
比較して 6
.
4
.
;
1
4
.
1
% (平均 1
1
.
5%)増加している。これ
は,燃料の単位質量当たりの発熱量が軽油より約 12%
低いため,同一出力を得るには燃料消費量を増す必要が
あることを示している。つまり燃費が軽油より悪いこと
を意味する。一方, BDF運転時の正味熱効率は無負荷か
.
4
0MPa) までは軽油運転時と差
ら 70%負荷 (BMEP0
.
6
0MPa) においては
がなく, 70-105%負荷 (BMEP0
高くなっている。林ら (
Hayashie
ta
,
.
l1
9
9
2
) は,ナタ
ネ精製油で運転したときの正味燃料消費率は軽油より大
きいが,負荷率が増加するにつれてその差は縮小され,
正味熱効率は 50%負荷で軽油の方が上回り, 100%負荷
では逆にナタネ精製油の方が上回ることを報告してい
る。その理由を,含酸素燃料であるナタネ油は高温・高
圧の条件下では早く分解燃焼するため,燃焼速度が速
く,可燃範囲も広くなるため正味熱効率が高くなり,逆
に低温・低圧では着火遅れ期聞が長く予混合燃焼割合を
高め,空気利用度も低くなるため,冷却損失などの影響
の度合いが大きくなり正味熱効率が低くなると報告して
いる。しかし,本研究の結果によると低温・低圧である
3
0
0
0
2
0
4
0
6
0
BDFRa
t
i
o[
%
]
8
0
1
0
0
図 4 BDF混合率が正味燃料消費率と正味熱効率に与え
る影響
F
i
g
.4 E
f
f
e
c
to
fb
l
e
n
dr
a
t
i
oo
fBDFonb
r
a
k
es
p
e
c
i
f
i
c
f
u
e
lc
o
n
s
u
m
p
t
i
o
nandt
h
e
r
m
a
le
f
f
i
c
i
e
n
c
y
低負荷域において BDF運転による正味熱効率の低下は
4
.
5と高圧縮
認められない。これは供試機関の圧縮比が 2
比機関であるため, BDF運転時の低温・低圧の条件下
でも圧縮圧力や燃焼室内温度が高く,着火遅れ期聞が短
くなり正味熱効率に影響を与えなかったと推察できる。
BDF混合率が正味燃料消費率と正味熱効率に与える
影響について図 4に示す。 BDF混合軽油の発熱量は BDF
と軽油の混合率に応じて按分した値として計算した。正
.
2
5MPa),93% (BMEP
味燃料消費率は 44% (BMEP0
0
.
5
3MPa) のいずれの負荷域でも BDF混合率の増加に
I00でそれぞれ 1
3
.
2
,1
0
.
3
%
より増加し,その増加率は B
であった。正味熱効率は中負荷域である 44%負荷では,
BDF混合率が増加しでも変化しなかった。一方,高負荷
域である 93%負荷では BDF混合率の増加にともない
正味熱効率は漸増し,軽油運転で 2
3
.
1
%
, B
I00で 2
3
.
7
%
となった。上述したように BDF運転時,無負荷から中
負荷域では正味熱効率に差がないのに対し,高負荷域か
ら過負荷域で BDFの正味熱効率が高まったという結果
は
, BDF混合率に応じてそのまま適用できると判断され
る
。 BDF混合軽油は総じて BDF混合率に線形的な変化
を示すといえる。
3
. BDF運転による排出ガス特性
図 5に BDF運転時の排出ガス特性を示す。一般に,
ディーゼル機関は,高負荷時には黒煙を主に排出し,低
負荷時には青・白煙を排出する。本研究で用いた排気煙
農業機械学会誌第 7
1巻 第 5 号 (
2
0
0
9
)
9
2
3
5
0
5
一
+
ーD
i
e
s
e
l
-o-BIOO
3
今
今 'h
4
内
l
・
弓
,a
nUAU
eJAU
[gan-]H02
1
5
0
aaT
[d]OZE ﹄一回目m
u
u
H
ω
3
0
0
0
1
0
0
0
.
0
1
0
0
0
0
.
1
0
.
2
0
.
3
0
.
4
0
.
5
目
。6
0
.
7
BMEP[MPa]
8
0
0
UAu
︽
toaaT
n
u
U
︽
{自色且
]0υ
図 6 空気過剰率と正味平均有効圧の関係
F
i
g
.6 R
e
l
a
t
i
o
n
s
h
i
pbetweene
x
c
e
s
sa
i
rr
a
t
i
oand
BMEPi
nBDFmode
2
0
0
。
1
2
1
0
OU
[ヌ]円
8
6
4
2
5
0
~ 40
i
.30
5
2
0
+
ーD
i
e
s
e
1
-O-B1oo
.国
o
J
j 10
0
0
.
0
0
.
1
0
.
2
0
.
3
0.
4
0.
5
0
.
6
0
.
7
BMEP[MPa]
図 5 BDF運転時の排出ガス特性
m
i
s
s
i
o
nc
h
a
r
a
c
t
e
r
i
s
t
i
c
si
nBDFmods
F
i
g
.
5 Exhauste
濃度計ではこれらを総合した値を出力するので,排気煙
濃度と一括して扱う。 BDF運転時の排気煙濃度は常に
軽油よりも低くなった。また,負荷が増加するほどその
差は顕著に現れた。 BDF運転による排気煙濃度の減少
率は 70%負荷時に 50%,93%負荷時に 54%であった。
105%過負荷時にはいずれの燃料も排気煙濃度は急増し
た。過負荷域では空気過剰率が低くなることで酸素供給
量が不足し,不完全燃焼を起こしたためである。空気過
剰率について図 6に示す。軽油と BDFの理論空燃比は
元素分析結果よりそれぞれ 1
4
.
7,1
2
.
8とした。 BDFの理
論空燃比が軽油よりも小さいことから,空気過剰率は高
くなると考えられたが,そのような相違は確認されな
かった。このことから排気煙濃度が減少したのは,空気
過剰率によるものでなく, BDF自体が酸素を含むこと
で空気利用度が高まり,生成したすすの再燃焼が促進さ
れたことによると判断した。
CO2は有機化合物の燃焼によって発生するもので,地
球温暖化の原因であるとされているが,BDF運転によっ
て発生する CO2はカーボンニュートラルとされる。無負
荷を除く全ての負荷域において BDF運転時の CO
2排出
濃度は軽油運転時より高くなった。特に 93%負荷時に
は軽油比 7.6%増となった。つまり無負荷以外の負荷域
において BDF運転時の燃焼状態は軽油運転時よりも良
好であるといえる。このことかちも,上述した正味熱効
率の向上や排気煙濃度の低減が裏付けられる。一方,不
完全燃焼によって排出される BDF運転時の CO濃度は
.
1
2MPa) 負荷で軽油より僅
無負荷から 21% (BMEP0
かに上回った。この原因として燃料の動粘度の増加によ
る霧化特性の悪化や局所的な酸素不足があるが,正味熱
効率や排気煙濃度, CO2排出濃度の面から考えると燃焼
の悪化によるものとは考えにくい。これについては今後
詳細な検討が必要である。中負荷域以上では BDF運転
時の CO排出濃度は軽油運転時を下回った。特に 7093%負荷にかけて軽油運転時は増加に転じているのに
対し, BDF運転時は減少を続けている。つまり空気過剰
率の小さくなる最大出力付近において BDF運転時は良
好な燃焼状態を保つことができるといえる。 105%過負
荷では不完全燃焼により CO排出濃度は急増した。これ
は排気煙濃度と同様の傾向を示している。
NOxは通常の燃焼では徴量しか発生しないが,高
温・高圧状態になる燃焼室では窒素が酸化しやすくなる
ため発生する量が増加する。したがって,負荷率が増加
するほど NOx排出濃度が高くなる。 BDF運転時の NOx
排出濃度は無負荷から 44%負荷までは軽油運転時と同
等の値を示した。しかし,中負荷域から高負荷域である
44-93%負荷で NOx排出濃度は増加した。 70%負荷で
その差は最大となり,軽油比 11
.
4%増となった。 NOx
生成に影響する要因である燃焼温度の相違を確認するた
め,排出ガス温度の比較を行った。その結果を図 7に示
す。排出ガス温度は全ての負荷域で BDFのほうがわず
西野・宮田・溢谷・野口:ナタネを原料としたバイオテoイーゼル燃料の小型ディーゼル機関への適用
4
刊
BMEP[
M
P
a
]
図 7 排気ガス温度と正味平均有効庄の関係
F
i
g
.7 R
e
l
a
t
i
o
n
s
h
i
pbetweenexhaustg
a
st
e
m
p
e
r
a
t
u
r
eandBMEPi
nBDFmode
表 3 BDF混合率の変化による排出ガス特性
Table3 Exhauste
m
i
s
s
i
o
nc
h
a
r
a
c
t
e
r
i
s
t
i
c
sduet
o
v
a
r
i
o
u
sBDFr
a
t
i
o
s
BDFr
a
t
i
o
(
%
)
kg/kWh)
CO
2(
CO(
g
/
k
W
h
)
NOx(
g
/
k
W
h
)
0
5
2
0
5
.
3
5
0
7
5
。
2
0
4
0
6
0
BDFr
a
t
i
o[
%
]
8
0
企守
0
.
7
、
‘h
目
。6
,
血、
、
、
、
0
.
5
、
、
0
.
4
、
、
‘
0
.
3
•
AU
0
.
2
斗
0
.
¥
..
O回
目
﹄
5
0
0
.
0
令
J
a
H
ul
4
-0-8
1
0
0
帽
.
.
c
弓
・
88
一
+
ーD
i
e
s
e
l
0
“
'8
=
¥
3
、
.2x
、
000
CCN
、
・
・110
E
。
位
。
・
¥
]UHEUmg﹄UUQ
1
4
0
・i ' i
{ヌ
~ 1
7
0
帽
~
g
nυnunUAυnunu
P200
9
3
¥
0
0
図 8 BDF混合による排出ガスの増減率
F
i
g
.8 Changesi
nexhauste
m
i
s
s
i
o
nwitht
h
e
v
a
r
i
o
u
sBDFr
a
t
i
o
s
1
0
0,7
5,50%の
ときの出力 (kW) である。 D1Efを求めることで,負荷
HP100%,HP15%,HP50%は,それぞれ負荷
条件で異なる排出量を平均化し,供試機関の BDFおよ
び BDF混合軽油の排出ガス特性を明らかにした。評価
.
2
5
.
2 5
5.
4 5.
4
.3 1
0
.
1 9
.
1 8
.
1
1
2
.
3 11
0
.
8 11
.1 1
1
.3
1
0
.
7 1
.0 11
3,7
0,56%時の値を採用
には評価基準に最も近い負荷 9
した。その結果を表 3に示す。また,それぞれの排出ガ
スの増減率を図 8に示す。 BDF混合率の増加にともな
かに高くなった。これは,一般に BDFの方が,軽油に比
い
, CO2排出量, NOx排出量は増加し, CO排出量は減
少した。その増減率は, B100と軽油を比較した場合, CO
2
べて体積弾性率が大きい(圧縮率が小さしすためジャー
, NOxは 9
.4%増, COは 31
.9%減であった。
は 5.6%増
ク式噴射ポンプと自動噴射弁から構成される噴射系で
これは米国再生可能エネルギー研究所 C
N
a
t
i
o
n
a
lRenew-
は,動的噴射時期が軽油より早まることと軽油に比べて
a
b
l
eEnergyLaboratory:NREL) の結果と同様の傾向
自着火性が高く着火時期が早まることによって等容的に
を示した。
燃焼が生じるためである。また,粘度,密度の増加によ
り軽油運転時と比較して着火遅れ期間が長引いたことも
I
V摘
要
要因であると考えられる。以上のように BDF運転時の
ナタネの新油を原料として製造した BDFの燃料性状
燃焼温度の上昇と燃料中の酸素が大気中の窒素と結合し
と機関性能,排出ガス特性を調査した。排出ガス特性に
やすいことにより NOx排 出 濃 度 は 軽 油 運 転 時 よ り 高
ついては負荷と排出ガス濃度の関係を明らかにするとと
まったと判断される。また, NOxは COとはトレードオ
もに,客観的な評価として, ISO計測標準に従った評価
フの関係があるため上述のように中負荷域から高負荷域
を行い,以下の知見を得た。
で COが減少していることからもこの結果は妥当といえ
178-4 往
められており, BDFの排出ガス特性を ISO8
1
) BDFは含酸素燃料であるため発熱量が軽油と比較し
て約 12%低かった。流動点で示される低温流動性は JIS
2号軽油並であった。
2
)動粘度は軽油よりも常に高く,低温になるにつれその
差は漸増した。また, BDF混合軽油の動粘度は BDFと
復動内燃機関ー排気排出物測定一第 4部:各種機関用途
軽油の動粘度を按分した特性を示した。
ISO,1
9
9
6
) に則して評価した。
に対する試験サイク JレJ(
3
) BDF運転時,正味燃料消費率は増加したが,正味熱
供試機関は,サイクルD1 定速回転の発電用小型機関」
効率は高負荷域で BDFのほうが高くなった。
に分類され,この条件の性能評価を以下のように求め
4
) ISO計測標準で排出ガス特性を評価すると, BDF運
円
転時の CO2,NOx排出量は増加し, CO排出量は減少し
る
。
4
. 150計測標準による排出ガス特性評価
内燃機関の排出ガス特性の評価は,国際評価基準が定
r
r
れ」。
0
.
3伊'M
0.5(PM
慨)+0.2(PM
1
0
0%)+
5
0%)
D1Ef
(
1
)
0
.
3
(
的 10腕)+0.5C
均 慨)+0.2ゆ 50%)
ただし ,D1Efは ISO8
178-4による排出ガス特性の評
価 値 (g/kW.h),P M
1
0
0%,P M
1
5%,P M
5
0% はそれぞれ負
0
0,7
5,50%のときの排出量 (g/h)である。同様に,
荷1
た。また,排気煙濃度は全ての負荷域で低下した。
R
e
f
e
r
e
n
c
e
s
K
n
o
t
h
e
.,
K
e
v
i
n,
R,
S
t
e
i
d
l
e
y
.,
2
0
0
7
.K
i
n
e
m
a
t
i
cv
i
s
c
o
s
G
e
r
h
a
r
d,
i
t
yo
fb
i
o
d
i
e
s
e
lcomponents(
f
a
t
t
ya
c
i
da
l
k
y
le
s
t
e
r
s
)and
r
e
l
a
t
e
dcompoundsa
tlowt
e
m
p
e
r
a
t
u
r
e
s
.F
u
e
l,8
6,2
5
6
0
-
9
4
農業機械学会誌第 7
1巻 第 5 号 (
2
0
0
9
)
2
5
6
7
.
Hayashi,S
.,Kubota,Y
.,Sawa,N
.,K
a
j
i
t
a
n
i,S
.,1
9
9
2
.E
f
f
e
c
to
f
r
a
p
e
s
e
e
do
i
lonp
r
陀e
ぱfJSAM
,
臼
5
4
∞
(
2
幻
)
,1
1
21
.
o
I
imoto
,M.
,1
9
7
7
.Ont
h
eo
p
e
r
a
t
i
o
ne
n
g
i
n
ef
o
rfarmu
s
er
a
p
e
s
e
e
do
i
la
sf
u
e
l
.J
o
u
r
n
a
lo
fJSAM,3
8(
4
),4
8
3
4
8
7
.
,
J
.,2
0
0
8
.B
i
o
d
i
e
.
s
e
lHandbook(
i
nJ
a
p
a
n
e
s
e
)
.Nipppou
l
k
e
g
a
m
i
Syuppan.1
6
.
9
9
6
.IS08
1
7
8
4
;R
e
c
i
p
r
o
c
a
t
i
n
gi
n
t
e
r
n
a
lcombustione
n
IS0,1
g
i
n
e
sP
a
r
t4
.
J
I
S,1
9
8
9
.J
I
SB
8
0
1
8,
T
e
s
tmethodo
fperformanceo
fs
m
a
l
ls
i
z
e
d
i
e
s
e
le
n
g
i
n
e
sf
o
rl
a
n
du
s
e
.
0
0
0
.J
I
SK 2
2
8
3,Crudep
e
t
r
o
l
e
u
mandp
e
t
r
o
l
e
u
mp
r
o
J
1
S,2
d
u
c
t
s
D
e
t
e
r
m
i
n
a
t
i
o
no
fk
i
n
e
m
a
t
i
cv
i
s
c
o
s
i
t
yandc
a
i
c
u
l
a
-
t
i
o
no
fv
i
s
c
o
s
i
t
yi
n
d
e
xfromk
i
n
e
m
a
t
i
cv
i
s
c
o
s
i
t
y
.
Rushang
,
M,
Josh
,
.
iM
i
c
h
a
e
l,
J,p
e
g
g
.,2
0
0
7
.Flowp
r
o
p
e
r
t
i
e
so
f
.8
6,1
4
3
b
i
o
d
i
e
s
e
lf
u
e
lb
l
e
n
da
tlowt
e
m
p
e
r
a
t
u
r
e
s
.Fue1
1
51
.
Send
,
aJ
.,Okui
,N
.,Tsukamoto
,T
.,Fujimoto,H
.,2
0
0
4
.On
b
o
a
r
dmeasuremento
fe
n
g
i
n
eperformanceande
m
i
s
.
lSAE
,
s
i
o
n
si
nd
i
e
s
e
lv
e
h
i
c
i
eo
p
e
r
a
t
e
dwithb
i
o
d
i
e
s
e
lf
u
e
2
0
0
4
0
1
0
0
8
3
.2
1
2
8
.
Tanazawa,Y
.,Takeno,S
.
,1
9
6
9
.Ont
h
eimmersionl
i
q
u
i
df
o
r
c
a
t
c
h
i
n
gd
r
o
p
l
e
t
so
ff
u
e
lo
i
l
.Journa
1o
fJSME
,3
5(
2
7
6
),
1
7
4
1
1
7
51
.
Yamane,K
.,2
0
0
6
.B
i
o
d
i
e
s
e
l{
i
nJ
a
p
a
n
e
s
e
)
.
T
o
k
y
oTosyoSyuppannka
i
.1
,1
1
9
.
(原稿受理:2
0
0
9年 1月 2
2日・質問期限:2
0
0
9年 1
1月 3
0日)
/
/
/
Fly UP