Comments
Description
Transcript
あなたのためのホットスポット
Mission to Planet Earth ロッキー山脈で地球を科学するセミナー 準備・フィールドトリップ編(前期・夏期) 研究編(後期) Rocky Seminar 1 セミナーの動機と背景1 • 「地球」は私たち人類、そしてあらゆる生命の 唯一 の住処です。 Earth is only home to all of us! • • • • • • • • 私たちは、何故、今、この地球にいるのでしょうか? 何故、今、この地球で生きていることが出来るのでしょうか? 生命としてのあなたの年齢は約40億年!(わかりますか?) あなたが、今、ここにいるということは、生命としての活動が40億年近く途切れ ずに続いてきた証明でもあるのです。 一方、地球温暖化に象徴される地球環境問題が再び大きくクローズアップさ れてきました。 地球は、今、一体、どうなっているのでしょうか。 現在を正しく理解するためには、その歴史から学ぶことが必須です。そして、 地球の近未来そしてはるか遠くの未来はどうなってゆくのでしょうか?あなた は、これらの 難問 を、地球の歴史46億年の大きなスケールから数十年の極 めて短い時間スケールまでを駆使して、考えることができますか? それができれば、あなたも「地球市民」の仲間入りです。 Rocky Seminar 2 セミナーの動機と背景2 • • • • • これらは、人類にとって大変重要な疑問ですが、その答えを出すことは決し て簡単ではありません。地球には、まだまだ沢山の謎があるからです。 しかし、少し答えに近づくことは出来ます。 46億年の地球の歴史を科学的に理解することで、その答えの一端が見え てくるのです。 そのためには、まず地球を見てみること(観察)が必要です。自分の目で。 沢山の発見があるはずです。それらが地球の理解に繋がるはずです。 私たちの地球を理解するための教科書は「地球」そのものなのです。 地球の誕生から現在までの46億年の歴史、地球の現在そして未来を、科学的に 理解することが、21世紀に生きる「地球市民」に求められている真の教養です。 あなたは「地球市民」になれますか? Rocky Seminar 3 セミナーの具体的な目的 46億年の地球の歴史の謎に迫る! • • • • • • • • • 地球は大陸の惑星ともいえます。地球には何故大陸があるのでしょうか? 何故、山脈は高いのでしょうか? 本セミナーでは探求テーマを「地球の成り立ちを科学する」に設定し、米国ワイオミング州 のロッキー山脈と地球の歴史に焦点をあてました。 ロッキー山脈の形成は中生代末から新生代にかけて起こりました。 一体この時期に北米大陸で何が起きたのでしょうか。そしてこのような大山脈はどのように つくられ、またそれを引き起こした地球変動のメカニズムはなんだったのでしょうか? そして、この地域には25億年以上前の非常に古い岩石が露出しています。 特に、Beartooth Mts. は地球誕生初期の約40億年前の年齢をもつ岩石が産出する地域と 億年前 しても知られています。 これらの地域の地層・岩石にはどのような地球の歴史の謎が隠されているのでしょうか? このような壮大な謎・疑問を解くことを目的にアメリカ西部のフィールドトリップ(セミナー フィールドトリップ編)に出てみることにしました。 Mission to Planet Earth! Rocky Seminar 4 セミナー準備編 • このセミナー準備編では、フィールドトリップ の準備となる学習を行います。そして、参加 者が大きな探求テーマをベースにそれぞれ 各自の小テーマを設定しその文献調査を行 い、逐次発表しフィールドトリップ実施の基礎 を作ります。尚、セミナーで用いる関連文献 のほとんどすべてが英文です。セミナー生の 地球科学分野の知識をそろえるため、英文の 地球科学教科書を使用します。 Rocky Seminar 5 フィールドトリップ編 • セミナーフィールドトリップ編がロッキー山脈へのフィールドトリップと前後 の集中学習です。フィールドトリップは9月初旬(または8月下旬)から中 旬にかけて10―12日間を予定しています。 • 地質調査隊方式を採用したトリップとします。 • 移動にはフルサイズバン(12人乗り)を使用します。 • 出発地はカリフォルニア州のサンフランシスコ、ここからネバダ・ユタ州を 横断しワイオミング州のロッキー山脈を往復する総移動距離約4,000Km の壮大な旅です。 • 前回までのフィールドトリップの様子を示す写真集はインターネット検索 サイトGoogleの「イメージ」ページにも大量にリンクされています。 • キーワードに「earth.edu.waseda.ac.jp Rocky」と入力すると画像を得 ることができます。 • または、 http://www.earth.edu.waseda.ac.jp/fieldtrip/RockyCollege200409/selected/index_e.htm http://www.earth.edu.waseda.ac.jp/photogeology/rockymt200309_j.htm Rocky Seminar 6 おもな 調査 地域 • 1.シェラネバダ山脈: テーマ:花崗岩の大岩体(バソリス)と山脈形成、氷食地形、他 Yosemite国立公園、塩の湖Mono Lake • 2. Basin & Range地質区: テーマ:プレート運動による小山脈と盆地の形成と地形、気候、氷河時代の痕跡と当時の 湖 Sand Mountain(Nevada)、Bonneville塩の大平原(Utah)、Great Salt Lake • 3.ロッキー山脈: テーマ:山脈形成のメカニズム、地球誕生初期の岩石、大陸の形成と成長、地球進化 Wind River Range、Owl Creek Mountains、Bighorn Mountains、Bighorn Basin、 Beartooth Mountains • 4.イエローストーン国立公園: テーマ:大陸内ホットスポットとそれによる火山活動、生命の起源 Mammoth Hot Springs、Old Faithful、Yellowstone River • 5.グランドティートン国立公園: テーマ:断層による山脈の形成、野生動物 Jackson Lake湖岸、Jenny Lake湖岸 Rocky Seminar 7 シェラネバダ山脈 ヨセミテ国立公園 Rocky Seminar 花崗岩の巨大岩体バソリスの形成と上昇 8 Basin & Range地質区 小山脈と盆地の繰り返しの広大な地域 砂丘 salt flat petroglyphs ビデオ ビデオ dust devil Rocky Seminar 古生代石灰岩中の化石 ビデオ 9 ビデオ:9月の雪 ロッキー山脈(1) 野生動物 化石 太古代の変成岩・花崗岩 縞状鉄鉱層 Rocky Seminar 太古代とカンブリア紀の不整合 10 大山脈の西縁の地層の傾斜 ロッキー山脈(2) Beartooth Mts.で40億年前の岩石を探す ビデオ1 ビデオ2 Rocky Seminar 11 ロッキー山脈(3) Yellowstone 大陸内ホットスポット、巨大地熱地帯、バクテリア 野生動物 早朝の出発 pH測定 間欠泉 Rocky Seminar ビデオ 12 バクテリアから生命の起源を考える 岩脈 ロッキー山脈(4) Grand Teton: 断層で形成した山脈(岩石は太古代) メンバー sunset Entrance 野生動物 Rocky Seminar 13 フィールドワーク 岩石試料採取の様子 ビデオ1 ビデオ3 ビデオ2 Rocky Seminar ビデオ4 14 セミナー研究編 セミナー準備・フィールドトリップ編を経て、そこで 得られた知識・データにも基づいて、より深い探求を 行うのがセミナー研究編です。 • 大自然に出て自ら観察・調査した諸々の事項を単な る記憶にとどめるのではなく、自然科学研究のデー タとして整理し理解を深めることを目指します。 • セミナーでは各自が特に興味を持ったテーマを設定 し、それらについてフィールドトリップでのデータ・試 料を用いてさらに掘り下げた探究をしてもらいます。 • 採取してきた岩石試料を用いた室内実験等も積極 的に取り入れる予定です。 • Rocky Seminar 15 研究編の実験機器など • 研究用岩石研磨試料作成 • 研究用岩石薄片作成 – 講習会を実施する予定。 • 偏光顕微鏡による岩石の観察と記載 – 地球物質科学研究室の顕微鏡を使用 • 微小鉱物の鑑定 – レーザーラマン顕微鏡を使用 Rocky Seminar 観察者は円城寺先生 16 研究編の到達目標 • フィールドトリップで得られらデータ・岩石試料 等を下に、フィールドトリップの報告書をまと めること。 • 更に、テーマを絞り、それに関連する実験等 を行いそれを研究報告書としてまとめること です。 • 研究報告書が提出された後に、成果報告会 を実施します。 Rocky Seminar 17 それでは、皆さん 4月3日(火)のテーマカレッジ 説明会でお会いましょう。 1. 2. 3. 4. 履修に当たっては講義要項をよく読んで臨んでください。履修者が最終 的に決定する過程で必ず面談(説明会を含む)を行います。 質問は研究室で直接面談で行うか 西早稲田キャンパス6号館1階117−1号室地球物質科学研究室 または、下記アドレスにメールでお願いします。 [email protected] [email protected] 科目の情報提供は下記のURLで行います。 http://www.earth.edu.waseda.ac.jp Rocky Seminar 18