...

国土交通省 東北地方整備局

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

国土交通省 東北地方整備局
平成 18 年 12 月 20 日版
国土交通省
東北地方整備局
リアルタイム路上工事情報システム
システム運用手順書
(操作マニュアル)
利用者編
国土交通省
東北地方整備局
目次
目
次
第 1 章 工事規制開始前の運用手順.............................................. 1
1.1 道路管理者(監督員、道路管理課担当職員)への情報連絡 .................... 1
1.2 工事規制情報入力のためのパスワードメール................................ 2
1.3 インターネット経由で工事規制情報の詳細登録(パソコン) .................. 3
1.4 工事規制情報詳細登録のログイン画面...................................... 4
1.5 工事規制情報の詳細登録.................................................. 5
1.6 工事規制情報を詳細登録しないと・・・?................................. 13
1.7 工事実施状況登録のためのパスワードメール............................... 14
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順........................................... 15
2.1 携帯電話による工事実施状況の操作....................................... 15
2.2 工事開始前(未規制)の携帯操作メニュー................................. 17
2.3 中止時の携帯操作メニュー............................................... 25
2.4 工事規制中の携帯操作メニュー........................................... 28
第 3 章 こんな時は?(Q&A).................................................. 36
3.1 運用面における質問事項................................................. 36
3.2 システム仕様における質問事項........................................... 38
3.3 その他の質問事項....................................................... 41
目次-1
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
工事規制開始前の運用手順
1.1 道路管理者(監督員、道路管理課担当職員)への情報連絡
工事業者の
情報連絡
HTTP
道路管理者
(監督員、道路管理課担当職員)
工事業者
工事業者はシステムを利用するために、工事業者自身の情報(工事の内容や現場代理人
の情報)を道路管理者(監督員、道路管理課担当職員)に対して報告を行ってください。
報告にあたっては、専用の申請用紙またはメール/FAX 等で行います。
(本資料では、報告を行う媒体は問いません。別途道路管理者(監督員、道路管理課担当
職員)との協議により決定)
報告に必要な最低限の項目は以下の内容となります。
(ここでは、システム運用に必要な項目のみを記載するもので、工事契約後に道路管理者
(監督員、道路管理課担当職員)と工事業者間で実施する書類のやり取りを規定するもの
ではありません)
・ 工事名称
・ 現場代理人氏名
・ 現場代理人携帯電話番号
・ 現場代理人携帯電話メールアドレス
現場代理人が持参する携帯電話にメールアドレスがない場合は、新規に取得する必要が
あります。
1
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
1.2 工事規制情報入力のためのパスワードメール
道路管理者(監督員、道路管理課担当職員)がシステム利用のための初期登録すると、
工事業者が工事規制情報を入力するインターネットの URL 及びそのアクセスのための工事
番号、パスワードが記載されたメールが工事業者の携帯電話に送信されます。
メールに記載されている URL にパソコンにてアクセスしてください。
・迷惑メール対策で、パソコン等ドメインのメールを拒否している方は、メールが
受信できるように、下記のドメインを携帯電話に設定してください。
thr.mlit.go.jp
2
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
1.3 インターネット経由で工事規制情報の詳細登録(パソコン)
工事情報の
システム登録
HTTP
システム
インターネット
工事業者
工事業者はパソコンをインターネットに接続し、システムの提供する登録画面にインタ
ーネット閲覧ソフト(Web ブラウザ)でアクセスします。
登録画面に「工事番号」「パスワード」
「アクセスコード」を入力し、実施する工事情報
の各項目をすべて登録します。
詳細登録操作が終了後は、システムから道路管理者(主任監督員、監督員)に対して登
録情報の承認要求が実施され、道路管理者(主任監督員、監督員)による承認後、システ
ムへデータが正式登録されます。
3
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
1.4 工事規制情報詳細登録のログイン画面
パスワードメールに記載されているアドレスにアクセスすると、下図のログイン画面に
アクセスできます。メールに記載されていた「工事番号」
「パスワード」及び「アクセスコ
ード」にてログインしてください。
①工事番号を入力してください。
②パスワードを入力してください。
③アクセスコードを入力してください。
④「OK」ボタンをクリックし、ログイン
してください。
・アクセスコードとは道路管理者(監督員、道路管理課担当職員)へ申請した現場
代理人携帯電話番号の下 8 桁になります。
例:
【携帯電話番号】09012345678→【アクセスコード】12345678
・URL は「お気に入り」に登録すると次回起動が便利です。
4
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
1.5 工事規制情報の詳細登録
正常にログインできると、該当する工事規制情報の入力画面にアクセスできます。工事
規制情報は全ての項目を登録してください。
(1)
工事情報
①全ての項目を入力して
ください。
③項目を入力後、登録確認
画面にて登録を行ってく
ださい。※入力に不備があ
る場合には、エラーが返さ
れます。
②規制情報を追加する場
合は、
「規制追加」をクリ
ックしてください。
※工事情報に不備がある
場合には、エラーが返され
ます。
・詳細登録後は工事業者の修正・削除はできません。修正・削除の場合は、道路管
理者(主任監督員、監督員)に連絡してください。
・詳細登録後は、再度インターネット側から修正することができません。確認は、
ログイン画面から詳細登録時と同じようにログインしてください。
・規制情報は、最低 1 つ入力してください。入力しない場合エラーとなり登録でき
ません。
5
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
① 工事区間(KP)
工事をする区間をキロポストで入力してください。入力は 1m 単位で入力で
きます。
(例:1234.567km)
② 占用・直轄種別
直轄工事及び占用工事の選択をしてください。
③ 工事・作業内容/工事・作業詳細
工事・作業の内容を選択し、工事作業内容に準じた内容詳細を選択してくだ
さい。
工事作業
内容
原因事象
無し
工事
工事作業内容詳細
詳細なし
工事作業
内容
工事
工事作業内容詳細
不明
詳細なし
電気工事
ガス工事
水道工事
舗装工事
歩道工事
電話工事
地下鉄工事
下水道工事
法面工事
架橋工事
トンネル内
設備工事
洞門工事
照明設備工事
レーンマーク工事
道路施設工事
集中工事
道路改良工事
交差点工事
維持工事
修繕工事
防護柵工事
植栽工事
橋梁工事
道路工事
造園工事
標識工事
ガードレール工事
歩道橋工事
共同溝工事
電線共同溝工事
情報ボックス工事
交通安全施設工事
交通管理施設工事
遮音壁工事
事故復旧工事
地下横断歩道工事
地下埋設物工事
防災工事
スノーシェット
工事
情報板工事
災害工事
6
工事作業
内容
工事
作業
工事作業内容詳細
標識工事
塗装工事
通信工事
鉄道工事
高速道路工事
不明
詳細なし
道路施設清掃作業
樹木の伐採
植栽作業
除草作業
除雪作業
凍結防止剤
散布作業
法面作業
排水作業
橋架補修作業
トンネル内
清掃作業
照明設備清掃点検
レーンマーク作業
低速車作業
点検作業
不明
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
④ 工事工種内容/工事工種詳細
工事工種の内容(作業及び工事)を選択し、工事工種に準じた工事工種詳細
を選択してください。
工事工種内容
工事
工事工種詳細
詳細なし
電気工事
ガス工事
水道工事
舗装工事
歩道工事
電話工事
地下鉄工事
下水道工事
法面工事
架橋工事
道路工事
造園工事
標識工事
ガードレール工事
交通安全施設工事
交通管理施設工事
遮音壁工事
事故復旧工事
災害工事
トンネル内設備工事
洞門工事
照明設備工事
レーンマーク工事
道路施設工事
集中工事
道路改良工事
交差点工事
維持工事
修繕工事
防護柵工事
植栽工事
橋梁工事
工事工種内容
工事
作業
工事工種詳細
歩道橋工事
共同溝工事
電線共同溝工事
情報ボックス工事
地下横断歩道工事
地下埋設物工事
防災工事
スノーシェット工事
情報板工事
標識工事
塗装工事
通信工事
鉄道工事
高速道路工事
災害復旧工事
不明
詳細なし
道路施設清掃作業
樹木の伐採
植栽作業
除草作業
除雪作業
凍結防止剤散布作業
法面作業
排水作業
橋架補修作業
トンネル内清掃作業
照明設備清掃点検
レーンマーク作業
低速車作業
点検作業
不明
⑤ 工事開始∼終了時間
工事開始及び終了予定時間を選択してください。
・日毎規制時の工事時間の入力は 1 時間∼20 時間です。
7
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
⑥ 操作完了メール送信
操作完了通知メール送信設定を有りに設定すると、工事業者携帯から規制状
況の登録操作を行った場合に、操作完了した旨のメールを工事業者携帯に送信
します。
8
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
(2)
規制情報
②項目を入力後、登録確認
画面にて登録を行ってく
ださい。※入力に不備があ
る場合には、エラーが返さ
れます。
①必要な項目を入力して
ください。
9
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
① 路線名(必須入力)
規制を行う路線番号と路線名(全角 15 文字まで)を入力してください。
② 方向(必須入力)
規制する路線の方向(上、下、上下線)を選択してください。
③ 規制区間(KP)
(必須入力)
工事をする区間をキロポストで入力してください。入力は 1m 単位で入力で
きます。
(例:1234.567km)
④ 規制区間(地点名)
(必須入力)
工事をする区間を地名で入力してください。
(全角 15 文字まで)
10
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
⑤ 規制内容/規制内容詳細
規制の内容を選択し、規制内容に準じた内容詳細を選択してください。
規制内容
規制無し
通行止め
右左折禁
止
速度規制
車線規制
規制内容詳細
詳細なし
不明
詳細なし
進入禁止
冬期通行止め
全面通行止め
不明
詳細なし
右折禁止
左折禁止
直進禁止
右左折禁止
不明
詳細なし
10km 規制
20km 規制
30km 規制
40km 規制
50km 規制
60km 規制
70km 規制
80km 規制
90km 規制
100km 規制
110km 規制
120km 規制
130km 規制
徐行
140km 規制
不明
詳細なし
1 車線規制
規制内容
車線規制
片側規制
チェーン
規制
オンラン
プ規制
規制内容詳細
2 車線規制
3 車線規制
4 車線規制
5 車線規制
6 車線規制
7 車線規制
8 車線規制
追い越し車線規制
全車線規制
登坂車線規制
路肩規制
走行 1
走行 2
走行 1+走行 2
走行 2+追い越し
登坂+走行 1
不明
詳細なし
片側交互通行
片側通行
対面通行
不明
詳細なし
チェーン携行
チェーン必要
チェーン装着
滑り止め携行
滑り止め必要
滑り止め装着
不明
詳細なし
入口封鎖
11
規制内容
オンラン
プ規制
大型通行
止め
移動規制
オフラン
プ規制
その他
規制内容詳細
入口制限
不明
詳細なし
大型車通行止め
大型特殊通行止め
大型貨物通行止め
不明
詳細なし
1 車線規制
2 車線規制
3 車線規制
4 車線規制
5 車線規制
6 車線規制
7 車線規制
8 車線規制
路側寄り規制
センタ寄り規制
不明
詳細なし
不明
詳細なし
不明
幅員減少
通行注意
時間通行止
側道通行注意
側道車線規制
側道通行止
ランプ通行止
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
⑥ 規制開始∼終了時間(必須入力)
規制開始及び終了予定時間を選択してください。
・日毎規制時の規制時間の入力は 1 時間∼20 時間です。
⑦ 規制開始∼終了期間(必須入力)
規制開始及び終了予定期間を選択してください。
・工事開始当日及び工事開始後のデータは入力できません。
⑧ 規制区分(必須入力)
日毎規制及び連続規制を選択してください。
・工事が 1 日のみの場合で工事規制時間が 20 時間を超える場合は、連続規制を選
択してください。
⑨ 規制対象外
規制を対象外とする日がある場合(土曜、日曜、その他)は選択してくださ
い。
・連続規制時は規制対象外の入力はできません。
⑩ 補足事項
規制情報に関する補足事項があれば入力してください。
12
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
1.6 工事規制情報を詳細登録しないと・・・?
工事規制情報を工事開始日の 4 日前まで詳細登録しないと、下記のアラートメールが送
信されます。
また、上記のアラートメールが送信されてから工事規制情報を詳細登録せずに、さらに 1
日が経過すると、下記のアラートメールが送信され、工事業者側からは工事情報の詳細登
録ができなくなります。
・登録期限切れの場合は道路管理者(主任監督員、監督員)に連絡してください。
13
第 1 章 工事規制開始前の運用手順
1.7 工事実施状況登録のためのパスワードメール
入力した工事規制情報が道路管理者(主任監督員、監督員)側で承認されると、データ
がシステムに登録され、実際の工事実施状況(開始、終了等)をするためのパスワードメ
ールが送信されます。
・パスワードメールは、規制毎に送信されます。
・規制の登録操作は、規制毎のパスワードメールから個々に行います。
(登録操作を、一括で行うことはできません。
)
14
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
工事規制開始以降の運用手順
2.1 携帯電話による工事実施状況の操作
(1)
携帯電話の画面遷移図
実際の工事規制開始以降は基本的に携帯電話からの登録操作でシステムを運用して
いきます。携帯電話による工事実施を行うための画面遷移図を下記に示します。
パスワードメール
工事実施状況の登録願い
工事名:石坂地区舗装維持
修繕工事
ログイン
ーーーーーーーーーーーー
工事名
石坂地区舗装維持修繕工事
規制番号:00686
2006年11月28日の工事(規制
番号00686、国道4号、
564.110kp∼560.200kp:1車
線規制)について、システム
利用URLを通知いたします。
規制開始時間になりました
ら下記ページより工事規制
実施状況を登録してくださ
い。
ーーーーーーーーーーーー
工事実施状況登録ページ
https://realroad..thr.mli
t.go.jp/OfrWebPC/keitai/l
ogin.asp?%38
Lai”3+=’jeloas)’&%$hja
y2'983'n437$!ajSk
メール送信時刻
2006/11/27 11:40
エラー(ID:107) ーーーーーーーーーーーー
アクセスコードが間違って
います。
※アクセスコードが違う場合
再ログイン
アクセスコード
次へ
現在の規制状況
未規制
規制中
中止中
規制通知
ーーーーーーーーーーーー
工事名
石坂地区舗装維持修繕工事
規制通知
ーーーーーーーーーーーー
工事名
石坂地区舗装維持修繕工事
規制通知
ーーーーーーーーーーーー
工事名
石坂地区舗装維持修繕工事
状態:未規制
状態:規制中
状態:規制中止
規制番号:00686
規制番号:00686
規制番号:00686
開始
終了
再開
開始時間変更
延長
中止
事象の入力
開始時間変更
開始
中止
終了
延長
再開
開始時間の変更
ーーーーーーーーーーーー
監督職員への連絡はしてい
ますか?
規制の中止
ーーーーーーーーーーーー
監督職員への連絡はしてい
ますか?
規制の延長
ーーーーーーーーーーーー
監督職員への連絡はしてい
ますか?
規制の再開
ーーーーーーーーーーーー
監督職員への連絡はしてい
ますか?
いいえ
いいえ
いいえ
いいえ
はい
はい
はい
はい
はい
いいえ
はい
いいえ
はい
開始時間の変更
ーーーーーーーーーーーー
監督職員へ連絡してくださ
い。
規制の中止
ーーーーーーーーーーーー
監督職員へ連絡してくださ
い。
終了
終了
いいえ
はい
いいえ
規制の再開
ーーーーーーーーーーーー
監督職員へ連絡してくださ
い。
規制の延長
ーーーーーーーーーーーー
監督職員へ連絡してくださ
い。
終了
終了
開始時間の変更
ーーーーーーーーーーーー
工事名
石坂地区舗装維持修繕工事
規制の延長
ーーーーーーーーーーーー
工事名
石坂地区舗装維持修繕工事
規制の再開
ーーーーーーーーーーーー
工事名
石坂地区舗装維持修繕工事
規制番号:00686
規制番号:00686
規制番号:00686
開始時間
00
: 00
終了予定時刻
次へ
00
: 00
次へ
再開予定時刻
00
: 00
次へ
入力確認
入力確認
ーーーーーーーーーーーー
以下の工事に対して通知し
ます。
確認後送信ボタンを押して
ください。
入力確認
ーーーーーーーーーーーー
以下の工事に対して通知し
ます。
確認後送信ボタンを押して
ください。
入力確認
ーーーーーーーーーーーー
以下の工事に対して通知し
ます。
確認後送信ボタンを押して
ください。
入力確認
ーーーーーーーーーーーー
以下の工事に対して通知し
ます。
確認後送信ボタンを押して
ください。
入力確認
ーーーーーーーーーーーー
以下の工事に対して通知し
ます。
確認後送信ボタンを押して
ください。
入力確認
ーーーーーーーーーーーー
以下の工事に対して通知し
ます。
確認後、送信ボタンを押し
てください。
工事名
石坂地区舗装維持修繕工事
工事名
石坂地区舗装維持修繕工事
名称
石坂地区舗装維持修繕工事
名称
石坂地区舗装維持修繕工事
名称
石坂地区舗装維持修繕工事
名称
石坂地区舗装維持修繕工事
規制番号:00686
状態:開始
状態:中止
状態:終了
規制番号:00686
規制番号:00686
規制番号:00686
送信
規制番号:00686
開始時刻
00:00
規制番号:00686
送信
送信
終了予定時刻
00:00
送信
送信
通知完了
ーーーーーーーーーーーー
入力を受け付けました。
エラー(ID:106)
ーーーーーーーーーーーー
入力時間が不正のため、登
録が出来ません。
終了
終了
15
※各操作の適用範囲内の時間に
操作されない場合にエラーとなる。
再開予定時刻
00:00
送信
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(2)
操作画面へのログイン
操作画面へは工事実施状況のパスワードメールに記載されている『工事実施状況登録
ページ』からアクセスしてください。アクセスするとログイン画面が表示されますので、
アクセスコードを入力し、ログインしてください。
ログイン
ーーーーーーーーーーーー
工事名
歩道整備工事
規制番号:00783
アクセスコード
次へ
②アクセスコードを入力
し、
「次へ」をクリックし
てログインします。
①パスワードメールから
工事実施状況登録ページ
をクリック。
・該当する規制のパスワードメールの URL から操作してください。
(登録操作をしてしまうと取り消すことができません。
)
16
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
2.2 工事開始前(未規制)の携帯操作メニュー
工事開始前(未規制)時の操作メニューを下記に示します。
規制通知
ーーーーーーーーーーーー
工事名
歩道整備工事
状態:未規制
規制番号:00783
開始
開始時間変更
中止
操作項目
開始
開始時間変更
中止
選択項目
工事規制を開始するときにこのボタンを押します。
工事規制の開始時間を変更するときにこのボタンを押します。
工事規制を中止するときにこのボタンを押します。
17
選択後の状態遷移
→規制中
→未規制
→中止
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(1)
工事規制の開始登録
工事進捗状 況の
システム登録
HTTP
システム
インターネット
工事業者
携帯電話
工事業者は携帯電話をインターネットに接続し、システムの提供する登録画面にアク
セスします。工事開始時、登録画面に実際の工事状況「開始」を入力します。
携帯電話からの工事開始登録結果をもとに、東北地方整備局の各システムにおいて工
事状況が開始状態になり、かつホームページやカーナビなどへ情報提供されます。
規制通知
ーーーーーーーーーーーー
工事名
歩道整備工事
状態:未規制
規制番号:00783
開始
開始時間変更
中止
①「開始」をクリッ
クしてください。
入力確認
ーーーーーーーーーーーー
以下の工事に対して通知し
ます。
確認後送信ボタンを押して
ください。
通知完了
ーーーーーーーーーーーー
入力を受け付けました。
終了
工事名
歩道整備工事
状態:開始
規制番号:00783
送信
③正常に入力が受け付けた
のを確認し、
「終了」をクリ
ックしてください。
②開始して良ければ「送信」
をクリックしてください。
・開始の登録は開始 3 時間前∼終了 30 分前まで操作できます。
・日毎規制の規制開始登録は規制を行う日ごとに、行ってください。
18
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(2)
工事規制の開始操作完了通知メール
規制開始操作の入力受付後に開始操作完了通知メールがシステムから工事業者に送
信されます。
・操作完了メール送信の設定を『有り』にした場合のみ、開始操作完了通知メ
ールが送信されます。
・操作完了メール送信の設定を変更したい場合は、監督職員に連絡して変更を
してもらってください。
19
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(3)
工事開始 30 分前、10 分前アラートメール
工事開始 30 分前と 10 分前にシステムから工事業者の携帯電話に対して、工事開始登
録を求めるメール(アラートメール)が通知されます。
なお、予定されていた工事開始時刻を経過しても、工事開始登録が行われない場合は、
システムから開始登録を求めるメール(アラートメール)が通知されます。
・警告メールは 10 分毎、開始 3 時間後まで送信されます。
20
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(4)
工事規制の開始時間変更登録
工事進捗状 況の
システム登録
HTTP
システム
インターネット
工事業者
携帯電話
工事業者は携帯電話をインターネットに接続し、システムの提供する登録画面にアク
セスします。工事の開始時間変更が決定した時点で、登録画面に工事状況開始変更時間
を入力します。
(工事の開始時間変更は道路管理者(主任監督員、監督員)との協議結果
にもとづいて登録を行ってください。また工事の開始時間変更は工事予定期間において
毎日登録する必要があります)
携帯電話からの工事開始時間変更登録結果をもとに、東北地方整備局の各システムに
おいて工事の開始予定時刻が反映されます。
規制通知
ーーーーーーーーーーーー
工事名
歩道整備工事
①「開始時間変更」をクリ
ックします。
④開始時間を変更して良け
れば「送信」をクリックして
ください。
状態:未規制
規制番号:00783
開始
開始時間変更
中止
開始時間の変更
ーーーーーーーーーーーー
工事名
歩道整備工事
規制番号:00783
開始時間の変更
ーーーーーーーーーーーー
監督職員への連絡はしてい
ますか?
入力確認
ーーーーーーーーーーーー
以下の工事に対して通知し
ます。
確認後送信ボタンを押して
ください。
工事名
歩道整備工事
規制番号:00783
開始時刻
00:00
送信
開始時間
00
: 00
次へ
通知完了
ーーーーーーーーーーーー
入力を受け付けました。
いいえ
はい
③「開始時刻」を設定し、
「次
へ」をクリックします。
終了
⑤正常に入力が受け付けた
のを確認し、
「終了」をクリ
ックしてください。
②監督職員へ連絡をし、
「はい」をクリックします。
・開始時間変更の登録は開始 3 時間前∼終了 30 分前まで操作できます。
・開始時刻は終了 30 分前の時間まで設定できます。
21
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(5)
工事規制の延期操作完了通知メール
工事業者が携帯電話にて規制開始時間の変更(延期)の操作を行った場合、工事業
者にシステムから延期操作完了通知メールが送信されます。
・操作完了メール送信の設定を『有り』にした場合のみ、延期操作完了通知メ
ールが送信されます。
・操作完了メール送信の設定を変更したい場合は、監督職員に連絡して変更を
してもらってください。
22
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(6)
工事規制の中止登録
工事中止の
システム登録
HTTP
システム
インターネット
工事業者
携帯電話
工事業者は携帯電話をインターネットに接続し、システムの提供する登録画面にアクセ
スします。
工事中止が決定した時点で、登録画面に工事状況「中止」を入力します。
(工事中止は道路管理者(主任監督員、監督員)との協議結果にもとづいて登録を行って
ください。また工事中止登録は工事予定期間において毎日登録する必要があります)
携帯電話からの工事中止登録結果をもとに、東北地方整備局の各システムにおいて工事
状況が中止状態になり、かつホームページやカーナビなどへ情報提供が停止されます。
規制通知
ーーーーーーーーーーーー
工事名
歩道整備工事
状態:未規制
規制番号:00783
規制の中止
ーーーーーーーーーーーー
監督職員への連絡はしてい
ますか?
いいえ
はい
開始
①「中止」をクリックしま
す。
工事名
歩道整備工事
状態:中止
開始時間変更
中止
入力確認
ーーーーーーーーーーーー
以下の工事に対して通知し
ます。
確認後送信ボタンを押して
ください。
②監督職員へ連絡をし、
「はい」をクリックします。
規制番号:00783
送信
③中止して良ければ「送信」
をクリックしてください。
通知完了
ーーーーーーーーーーーー
入力を受け付けました。
④正常に入力が受け付けた
のを確認し、
「終了」をクリ
ックしてください。
終了
・規制中止登録は工事開始前に行ってください。規制開始登録後は規制中止登録を
行うことできません。
・中止登録は開始 3 時間前∼終了 30 分前まで操作できます。
23
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(7)
工事規制の中止操作完了通知メール
工事業者が携帯電話にて規制開始時間の中止を行った場合、工事業者にシステムか
ら中止操作完了通知メールが送信されます。
・操作完了メール送信の設定を『有り』にした場合のみ、中止操作完了通知メ
ールが送信されます。
・操作完了メール送信の設定を変更したい場合は、監督職員に連絡して変更を
してもらってください。
24
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
2.3 中止時の携帯操作メニュー
工事開始前(未規制)時の操作メニューを下記に示します。
規制通知
ーーーーーーーーーーーー
工事名
歩道整備工事
状態:規制中止
規制番号:00783
再開
操作項目
再開
選択項目
工事規制を再開するときにこのボタンを押します。
25
選択後の状態遷移
→未規制
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(1)
工事規制の再開登録
工事再開時間の
システム登録
HTTP
インターネット
システム
工事業者
携帯電話
工事業者は携帯電話をインターネットに接続し、システムの提供する登録画面にアクセ
スします。
工事中止状態で再開時間が決定した時点で、登録画面に工事再開時間を入力します。
(工事再開時間は道路管理者(主任監督員、監督員)との協議結果にもとづいて登録を行
ってください)
携帯電話からの工事再開登録結果をもとに、東北地方整備局の各システムにおいて工事
の再開予定時刻が反映されます。
規制通知
ーーーーーーーーーーーー
工事名
歩道整備工事
状態:規制中止
規制番号:00783
再開
①「再開」をクリックします。
④再開時間を登録して良け
れば「送信」をクリックして
ください。
規制の再開
ーーーーーーーーーーーー
工事名
歩道整備工事
規制番号:00783
規制の再開
ーーーーーーーーーーーー
監督職員への連絡はしてい
ますか?
再開予定時刻
00
: 00
工事名
歩道整備工事
規制番号:00783
再開予定時刻
00:00
送信
次へ
いいえ
はい
入力確認
ーーーーーーーーーーーー
以下の工事に対して通知し
ます。
確認後、送信ボタンを押し
てください。
③「再開予定時刻」を設定し、
「次
へ」をクリックします。
通知完了
ーーーーーーーーーーーー
入力を受け付けました。
終了
②監督職員へ連絡をし、
「はい」をクリックします。
⑤正常に入力が受け付けた
のを確認し、
「終了」をクリ
ックしてください。
・再開登録は開始 3 時間前∼終了 30 分前まで操作できます。
26
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(2)
工事規制の再開操作完了通知メール
工事業者が携帯電話にて再開の操作を行った場合、道路管理者と工事業者にシステ
ムからメールが送信されます。
・操作完了メール送信の設定を『有り』にした場合のみ、再開操作完了通知メ
ールが送信されます。
・操作完了メール送信の設定を変更したい場合は、監督職員に連絡して変更を
してもらってください。
27
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
2.4 工事規制中の携帯操作メニュー
工事規制中時の操作メニューを下記に示します。
規制通知
ーーーーーーーーーーーー
工事名
歩道整備工事
状態:規制中
規制番号:00783
終了
延長
操作項目
終了
延長
選択項目
工事規制を終了するときにこのボタンを押します。
工事規制を延長するときにこのボタンを押します。
28
選択後の状態遷移
→未規制
→規制中
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(1)
工事規制の延長登録
①工事延長の
申請
HTTP
HTTP
②工事延長の
承認
道路管理者
工事業者
③工事延長の
システム登録
(主任監督員、監督員)
HTTP
システム
インターネット
工事業者
携帯電話
工事延長を行う場合は、以下の手順で行います。
① 工事延長の申請
工事業者は電話または FAX 等で道路管理者(主任監督員、監督員)に対し
て工事延長の申請を行ってください。
② 工事延長の承諾
道路管理者(主任監督員、監督員)は工事業者から要請のあった工事延長に
ついて協議し、承諾された場合は工事業者に対して工事延長の承諾連絡を行
います。
③ 工事延長のシステム登録
工事業者は携帯電話をインターネットに接続し、システムの提供する登録画
面にアクセスします。道路管理者(主任監督員、監督員)からの工事延長承
諾後、登録画面に工事状況「延長」を入力します。
規制延長については、電話にて道路管理者(主任監督員、監督員)の変更承諾を得た
場合に限り延長登録できるものします。
携帯電話からの工事延長登録結果をもとに、東北地方整備局の各システムにおいて工
事状況が実施中状態になり、かつホームページやカーナビなどへ情報提供が継続されま
す。
29
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
①「延長」をクリックします。
規制通知
ーーーーーーーーーーーー
工事名
歩道整備工事
④延長時間を登録して良け
れば「送信」をクリックして
ください。
状態:規制中
規制番号:00783
終了
延長
規制の延長
ーーーーーーーーーーーー
工事名
歩道整備工事
終了予定時刻
00
: 00
③「終了予定時刻」を設定
し、
「次へ」をクリックしま
す。
②監督職員へ連絡をし、
「はい」をクリックします。
規制番号:00783
送信
次へ
いいえ
はい
工事名
歩道整備工事
終了予定時刻
00:00
規制番号:00783
規制の延長
ーーーーーーーーーーーー
監督職員への連絡はしてい
ますか?
入力確認
ーーーーーーーーーーーー
以下の工事に対して通知し
ます。
確認後送信ボタンを押して
ください。
通知完了
ーーーーーーーーーーーー
入力を受け付けました。
終了
⑤正常に入力が受け付けた
のを確認し、
「終了」をクリ
ックしてください。
・延長の最大設定時間の入力は、日毎規制が工事開始時刻から 20 時間、連続規制
が、工事終了時刻から 12 時間まで設定できます。
・工事延長登録は工事予定終了 3 時間後までに登録できます。
・工事延長を行った場合は、延長した工事終了時刻に工事終了登録を行う必要があ
ります。
30
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(2)
工事規制の延長操作完了通知メール
工事業者が携帯電話にて延長の操作を行った場合、道路管理者と工事業者にシステ
ムから延長操作完了通知メールが送信されます。
・操作完了メール送信の設定を『有り』にした場合のみ、延長操作完了通知メ
ールが送信されます。
・操作完了メール送信の設定を変更したい場合は、監督職員に連絡して変更を
してもらってください。
31
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(3)
工事規制の終了登録
工事進捗状 況の
システム登録
HTTP
システム
インターネット
工事業者
携帯電話
工事業者は携帯電話をインターネットに接続し、システムの提供する登録画面にアクセ
スします。
工事終了時、登録画面に実際の工事状況「終了」を入力します。
携帯電話からの工事終了登録結果をもとに、東北地方整備局の各システムにおいて工事
状況が終了状態になり、かつホームページやカーナビなどへ情報提供が停止されます。
規制通知
ーーーーーーーーーーーー
工事名
歩道整備工事
状態:規制中
規制番号:00783
終了
延長
①「終了」をクリックしてく
ださい。
入力確認
ーーーーーーーーーーーー
以下の工事に対して通知し
ます。
確認後送信ボタンを押して
ください。
通知完了
ーーーーーーーーーーーー
入力を受け付けました。
終了
工事名
歩道整備工事
状態:開始
規制番号:00783
送信
③正常に入力が受け付けた
のを確認し、
「終了」をクリ
ックしてください。
②終了して良ければ「送信」
をクリックしてください。
・工事終了登録は工事を行う日ごとに、工事終了時必ず行ってください。
32
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(4)
工事終了 30 分前、10 分前アラートメール
工事終了 30 分前と 10 分前に、システムから工事業者の携帯電話に対して、工事終了
登録を求めるメールが通知されます。
なお、予定されていた工事終了時刻を経過しても、工事終了登録が行われない場合は、
システムから終了登録を求めるメールが通知されます。
・警告メールは 10 分毎、終了 3 時間後まで送信されます。
・終了登録は終了 3 時間後まで操作できます。
33
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
(5)
工事実施状況登録用パスワードメール・最終日終了操作完了通知メール
次回(次の日等)新たに工事規制がある場合は、終了登録後、工事実施状況登録用の
新たなパスワードメールが発行されます。
・終了登録をしなかった場合は終了予定時刻の 3 時間後にメールが送信されます。
34
第 2 章 工事規制開始以降の運用手順
次回(次の日等)以降に工事規制がない場合は、終了登録後、工事業者へ最終日終了
操作完了通知メールが送信されます。
・操作完了メール送信の設定を『有り』にした場合のみ、最終日終了操作完了
通知メールが送信されます。
・終了操作完了通知メールは、規制の最終日のみ送信されます。最終日以外の
日は、通常のパスワードメールが送信されます。
・操作完了メール送信の設定を変更したい場合は、監督職員に連絡して変更を
してもらってください。
35
第 3 章 こんな時は?(Q&A)
こんな時は?(Q&A)
3.1 運用面における質問事項
Q1.
工事規制区間で携帯電話が不感地帯だった場合はどうするのですか?
→A1.
工事業者はあらかじめ工事実施状況登録のためのパスワードメールを工
事会社のパソコン、もしくは操作可能エリアにある携帯電話に転送し、そ
こから開始・終了などの登録を行ってください。
Q2.
現状のシステムでは 1 時間以内の短い規制に関しては入力できないようになってい
ますが、維持工事による 10 分の作業など、1 時間より短い場合はどうするのですか?
→A2.
入力する対象工事は、車線規制の伴う工事で、1時間以上規制する場合
は工事内容(作業含む)を問わず入力の対象とします。ただし、車線規制
を伴う 1 時間未満の工事(作業)は対象としません。
Q3.
開始時間変更、中止、中止の再開、延長時に道路管理者(主任監督員、監督員)へ
の承諾を得るのですが、そのとき深夜で誰もいない場合はどうするのですか?
→A3.
開始時間の変更、中止、中止の再開、延長については「電話にて監督職
員の承諾を得た場合に限り登録できる」ものとしております。その判断は
原則として主任監督員とし、監督員は主任監督員が不在等の場合に補助す
るものとします。
Q4.
開始登録を忘れた場合、システムはどのような動きをするのですか?
→A4.
開始登録を忘れた場合は、10分毎開始3時間後まで、アラートメール
が送信されます。その後、開始登録が無く、終了予定 3 時間後になった場
合は、その日の工事規制が終了となります。その際、次回工事規制がある
場合は、工事実施状況登録用のパスワードメールを送信します。
36
第 3 章 こんな時は?(Q&A)
Q5.
終了登録を忘れた場合、システムはどのような動きをするのですか?
→A5.
終了登録を忘れた場合は、10分毎終了3時間後まで、アラートメール
が送信されます。その後、終了登録が無く、終了予定時刻の 3 時間後にな
った場合は、その日の工事規制が終了となります。その際、次回工事規制
がある場合は、工事実施状況登録用のパスワードメールを送信します。
Q6.
工事開始日まで3日を切っていますが、詳細登録をするのを忘れていました。
→A6. 工事開始日3日前以降になると、工事業者側から詳細登録行えなくなり
ます。その際、
「工事情報の登録期限切れ」メールが主任監督員(監督員)
及び工事業者に送信されます。登録が期限切れ担った場合は、ただちに主
任監督員(監督員)に連絡してください。
Q7.
トラブル等でシステムが機能しなかった場合、工事業者は誰に連絡すれば良いので
すか?
→A7. トラブル等の場合は速やかに監督員に連絡してください。
37
第 3 章 こんな時は?(Q&A)
3.2 システム仕様における質問事項
Q1.
1 つの工事に対して複数の規制がある場合はどのように登録すればよいのですか?
また、日毎、規制する区間が変わる場合もどのように登録すればよいのですか?
→A1.
本システムは 1 工事複数規制の情報を扱う事になっています。同一の工
事であれば、規制を規制個数分登録することが可能です。
Q2.
入力項目に『工事・作業内容、詳細』と『工事工種内容、詳細』という内容で同じ
ような項目を入力しなければならないのはなぜですか?
→A2.
『全国統一項目』として定められている為です。項目毎、入力してくだ
さい。
Q3.
詳細登録した情報を参照できないのですか?
→A3.
工事規制詳細情報登録の入力の場合と同じように、工事規制情報の詳細
登録ログイン画面から工事番号・パスワード・アクセスコードを入力して
情報を参照してください。
Q4.
規制を開始した後、何らかの原因(天候不順等)にて規制を中断した場合、その後
規制の再開はできるのですか?
→A4.
本システムでは、規制を開始する前には中止できますが、規制を開始し
た後には中止ができないようになっております。再開したい場合は、道路
管理者(主任監督員、監督員)に連絡し、突発事象として入力してもらっ
てください。
38
第 3 章 こんな時は?(Q&A)
Q5.
連続規制において規制対象外日の設定が無いのですが?
→A5.
『連続』という概念から規制対象外日を設けておりません。もし連続規
制で規制対象外日が有る場合は、その期間毎、別々に規制情報を入力して
ください。
Q6.
登録してある規制期間より早く工事が終了しました。どうすればよいですか?
→A6.
Q7.
監督職員に連絡して、規制完了の操作をしてもらってください。
工事規制情報の修正・削除はできますか?
→A7. 一回詳細登録をしてしまうと、その工事規制情報の修正・削除はできま
せん。修正・削除する場合は、道路管理者(主任監督員、監督員)に連絡
してください。
39
第 3 章 こんな時は?(Q&A)
Q8.
携帯電話の操作や、時刻を登録する際の制限等を教えてください。
→A8. システムの制限上、下記の制限を設けております。
未規制状態にできる操作
*1
「開始」
開始3時間前∼終了30分前まで。
→操作後状態は「規制中」になります。
「開始時間変更」
開始3時間前∼終了30分前まで。
終了30分前までの時間が入力できます。
→操作後状態は「未規制」になります。
「中止」
開始3時間前∼終了30分前まで。
→操作後状態は「中止」になります。
規制中状態にできる操作
*2
「終了」
開始操作後∼終了3時間後まで。
→操作後状態は「未規制」もしくは「終了」
になります。
「延長」
開始操作後∼終了3時間後まで。
(日毎規制)
開始20時間後までの時間が入力できます。
(連続規制)
終了12時間後までの時間が入力できます。
→操作後状態は「規制中」になります。
中止状態にできる操作
*3
「再開」
中止操作後∼終了30分前まで。
終了30分前までの時間が入力できます。
→操作後状態は「未規制」になります。
*1 未規制状態とは?:工事規制が開始していない状態のこと
*2 規制中状態とは?:工事規制が開始している状態のこと
*3 中止状態とは?:工事規制が中止している状態のこと
40
第 3 章 こんな時は?(Q&A)
3.3 その他の質問事項
Q1.
メールが届かないのですが?
→A1. 迷惑メール対策用に PC からのアドレスを拒否する設定になっている可
能性があります。下記のドメインを受信できるよう携帯電話の設定をして
ください。
thr.mlit.go.jp
上記の設定を行ってもメールが受信されない場合は、メールアドレスを
間違えて登録されている可能性があります。道路管理者(主任監督員、監
督員)へ連絡してください。
41
Fly UP