...

子育て応援情報誌

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

子育て応援情報誌
63号配布(2015年1月配布)
子育て
子育て応援情報誌
子どもが夜寝るのが遅くなってきて、イライラします(2才、3才半)。
どうしたらいいでしょうか?
昼寝の時間を減らす。朝は早く起きる。
朝早く起こしたり、昼寝の時間を15時までに
これだけで夜は寝てくれます。
起こすようにしたりすると、寝かしつけが少し
楽になりました。昼寝をしなくなると、夜早く
【ゆうまま】さんより
寝るので、もうしばらく頑張って下さい。
【ミーヤ】さんより
昼寝をやめる。生活時間を繰り上げる。夜遅くに帰ってくるご主人には申し訳ないですが、メ
ッセージを残して子どもと一緒に寝てしまう。うちはパパの夕食をセットしたら、絵本を読んで
9時には一緒に寝る。(本当は8時目標ですが…)朝は4時に起きて、パパの食器を洗うこと
から始めます。土日はちょっと崩して、パパと語り合うことも。夜の時間がなくなるのはつらい
ですが、肌はキレイになりました。今は大変ですが、早寝というより早起きの習慣を身に付け
させないと小学校~ひいては社会人になっても「早く起きなさい!」「何で起こしてくれなかっ
たの!」を毎朝繰り返して悩むことになりますよ~。それに比べたら5年程度、短い短い。
【3兄弟の母】さんより
子どもと一緒に寝るのが一番だと思います。観たい
テレビもありますけどね、子ども中心で動いてあげる
のが良いと思います。
【ふわふわ】さんより
1
63号配布(2015年1月配布)
我が家は生まれた時からずっと20時くらいから寝る準備をしています。布団を敷く、歯みが
きをする、トイレに行く…そして21時には電気を消して布団に入ります。家には下は1歳、上
は小学校1年と4人の子どもがいますが、21時頃には皆寝ています。私も一緒に寝るの
で、私のやり残した家事は夜中にしなければならないのが辛いですが、子どもに合わせてま
ずは寝る環境作りから始めてはどうですか?
【サンフラワー】さんより
うちもそうでした。子どもがなかなか夜寝てくれないと、イライラしますよね。わかる!わか
る!時間が書いてないのでわかりませんが、うちの場合、夜9時過ぎて布団に入ると、なか
なか寝なかった覚えがあります。1才半には、昼寝もしてくれなかったから夜寝てくれないな
ど、ほんとイライラでした。日中、体を使って思い切り遊ぶことはありますか?寝る前、布団
に入る前まで、テレビを観てることありませんか?大人が夜遅く寝るってことありませんか?
早めにテレビを消して、お布団の中で絵本を見たり、お話をしてみませんか?(電気を消し
て)子どもが寝た後、そっーと起きて大人の時間を作るっていうのはどうでしょうか?
【リーママ】さんより
うちは8時半~9時には、必ず布団に入るようにしています。その時自分も一緒に布団に入
り、「おやすみ~」の合図と共に部屋を真っ暗に。すると上の子の寝息がすぐに聞こえてき
て、下2人も誘われるように寝ます。たまに自分も寝てしまいますが。
【3児のママ】さんより
寝る前に絵本の読み聞かせをしたり、布団に入って今日の出来事を振り返ったり、「明日は
○○しようね」など話してトントンしていると、わが家の子どもは寝ます。あとはTVは早めに
消して、部屋も暗くするなど寝やすい環境作りも大切かな?
【ピーチ】さんより
部屋を暗くしたり、眠るモードに変
える。「9:00を過ぎたら、おもちゃ
もテレビもナシ」というルールを作
ってみては?
【みお】さんより
1お風呂や夜ご飯の時間を早くすると、
うちは11:00pm~12:00pm で「遅すぎ
いいかな?
…」です。園にもギリギリセーフで入り、仕
2、夕方や夜、テレ ビは観ていません
事…。先生に相談したら、【朝早く起こす】
と良いそうです。自然のリズムで早く寝る
か?観ないようにする。
3、早めに布団がある場所に行って、眠
…そうですが、実行うまく出来てません。
たくなくても布団に寝てみる良いかも。
【YMママ】さんより
【はけんママ】さんより
2
63号配布(2015年1月配布)
早く起こすとやっぱり早く寝ます。起こした後、機嫌が悪いと大変ですが…。また、休日朝寝
をしたら無理にお昼寝をさせずに夜早めに寝るようにします。夕食時間に寝てしまう場合は
少しだけにします。それでも寝ない場合は、自分のやりたいことを済ませてから、子どもと一
緒に寝るとイライラが軽くなりました!
【みかん】さんより
寝てくれないと、ホント、イライラしますよね~。我が家では、何より朝早く起こすようにしてい
ます。少し眠そうでも、テレビの音につられて布団から出るように。寝返りをうったり、動きが
ある時だと眠りが浅いのか、起きやすそうです。後は、身体を動かすようにして、疲れさせる
ことかな。
【ももが好き】さんより
電気がついていたり、誰かが起きていると、子どもって寝ないですよね。我が家の子ども達
はもう大きいですが、保育園の時までは、夕方遊ばせて7時までには夕食⇒その後お風
呂、8時半には絵本を布団の中で読んで、そのまま家中電気を消して強制的に就寝…のパ
ターンでした。9時には必ず電気を消す…と決めて親は寝たふり(笑)です。そのうちに寝てく
れますよ。もちろん早起きさせて…。
朝は何時まで寝ていますか?お昼寝は長くないですか?ハミガキ&トイレ、絵本、寝る。決
まったリズムをつけて、朝は早く起こし、昼寝も短くする。一緒に早く寝れば、少しずつリズム
もついていくと思います。
【たま】さんより
未就園児なら日中出かけて昼寝をさせず、5時くらいに入浴、6時には夕食を済ませてしま
う。我が家は、園に通うまではそのリズムで7時には子どもは寝てくれました。園に通ってい
るなら、昼寝もあるから難しいでしょうが、読み聞かせをして9時には電気を消してしまう。
【すず】さんより
3
63号配布(2015年1月配布)
2人め妊娠中です。両実家は県外で、周りに頼れる人(ママ友はいますが)がおらず、悪
阻の時は毎日レトルトやお惣菜ばかりで、上の娘に本当に申し訳なかったです。今はだい
ぶ落ち着いてきましたが、まだたまに吐きます。同じ境遇の方はどうしてましたか?周りは
近くに両親、義両親のいらっしゃる方ばかりで参考にならなくて…。
一緒です!頼るべきは、夫と長女さんです!うちの夫は長男の時は忙しくて、育児も家事
もほとんど手伝ってくれませんでした。が、←って熟年離婚の大きな理由なんですって。だ
から1人で抱え込まず、話して手伝ってもらって。見返りは子どものなつき度です。関わる
ほど、パパ好きになるよ!それから長男には本当に助けられました。「お兄ちゃん(お姉ち
ゃん)だから、当たり前」は禁句ですが、「ママ、今つらいから手伝ってくれる?」「さぼっちゃ
うけど、ごめんね」「ありがとう。いてくれて助かるわ」と何でも頼っていたら、小さなパパみ
たいに家事育児を手伝ってくれるように。判断力があり、しっかりしたお兄ちゃんになりまし
た。その分たくさん甘えさせてあげること、下の子よりも上の子を優先させること、下の子に
「お兄ちゃん(お姉ちゃん)ってすごいねー」と尊敬させることなど忘れないでね。でもどうし
ようもなくなったら、実家(夫の方でも)へしばらく滞在させてもらいましょう!!お姑さんに
もたくさん甘えて、本当の親子みたいになっちゃいましょう!
【3兄弟の母】さんより
私も同じ環境です。3人目を妊娠中は「ファミリーサポート」を頼みまし
た。ファミリーサポートの会員さんが、上の子ども達を学童から送ってく
れたり、夕食も作ってくれます。助かりました。
【みお】さんより
妊娠中の子育て、家事いろいろ大変ですね。ましてや両親が近くにいないのは、大変です
ね。悪阻があると、なおさらつらいですね。そんな期間はその時は長ーく感じるし、ずっと続く
ような気持ちになって、なおつらくなりませんか?もっと気持ちを楽にして、体調が落ち着い
たら手間をかければ良いと思いますよ。長く感じる時も、ほんの少しの期間だけです。体調
が悪い時は、レトルトやお惣菜ばかりになっても良いと思います。大丈夫!!私は親もいま
したが、ご近所さんに甘えることもありました。身近に年配の方、相談できそうな方はいませ
んか?生協で「おたがいさま」があります。知っていますか?
【リーママ】さんより
うちは小松在住で、親は金沢です。親が仕事をしているので、急な時
には来てくれずに、ファミリーサポートやおたがいさま(有償ボランティ
ア)を利用し、乗り切っています。
【よーか】さんより
4
63号配布(2015年1月配布)
妊娠中は大変ですよね。私は一人めも二人めも5ヶ月までは悪阻があり、吐いてばかりいま
した。5ヶ月過ぎると少し楽になりましたが、結局出産するまで何を食べても気持ち悪かった
です。上のお子さんにも旦那さんにも迷惑をかけてしまいますが、手抜きして体を休めること
が一番だと思います。お体大事になさってください。
【ふわふわ】さんより
同じ境遇でしたが、うちは5歳差もあるし、また臨月まで働いていました。日中は上の子は保
育園でしたし、仕事をしていたので、気が紛れました。別に自分達だけの子育てが大変と思
わないのは、主人の協力があるからなのかも。
【すず】さんより
私も母親が亡くなり、どちらの親にも頼れませんでした。2人目妊娠中に切迫早産になったの
で、近くの保育園に一時預かりをしたりしました。主人が仕事が忙しく、あてにならなかったの
で、つらかったです。マイ保育園やママ友に頼ってもいいのじゃないのかな~。
私も2人め妊娠中の時に、同じ境遇で、悪阻にも苦しみました。その時の食事は手を抜かざ
るをえませんでした。レトルトやお惣菜でも仕方ないと思いますよ。後で挽回すれば良いと言
い聞かせて…。上の子を子育て支援センターや公園へ連れて行きたかったのですが、吐き
づわりに、よだれづわりでは産科への通院が精一杯の外出でした。自分が情けなくて、よく
泣いていました。結局どちらの両親にも頼ることなく、時が過ぎるのを待ち続ける日々でし
た。また、時が過ぎるということは、上のお子さんも少しずつ成長していくということなので、こ
の先ずっと大変てことはないですよ。お身体、どうかご自愛くださいね。
娘はAちゃんと仲良く、一緒に遊びたいのですが、BちゃんがAちゃんを引っ張って娘を
仲間外れにしようとします。Bちゃんに聞くと、Aちゃんのせいにします。AちゃんはBちゃ
んが怖いので言いなりです。園に相談したことはありますが、春から小学生になるので
心配です。
小学生になると、きっと他のお友達できますよ!Bちゃんはそういう少しやきもち焼きのお子さ
んなのでは…。優しい子には優しい子が【寄って来ます】安心してくださいね。3人しかいない
地区なら、小学校の先生に相談してみるとか、いかがでしょう。
【はけんママ】さんより
5
63号配布(2015年1月配布)
小さい時にいろいろな人と出会うことで将来良い人間、悪い人間を見極める目が育つと思い
ます。親がいつまでも子どもの友人を選んであげることは出来ませんし、これから大きくなれ
ば、自分で気の合う友人を見つけていかなければならないと思うので、「世の中には、様々
な人がいる」ということを今のうちから学ばせる良い機会ではないでしょうか。小学校に入れ
ば、友人関係も変わると思うので、きっと新たな友達を見つけられるのではないでしょうか。A
ちゃんとは親も交えて家族で交流するなどしてはどうですか?
【サンフラワー】さんより
仲間はずれ…と言ってしまうと、すごく暗くなりますが、今お子さんが自分と気の合う一生付
き合えるお友達を探している最中なんだ!と思えば、気持ちが楽になりますね。私は挨拶
程度の近所の人や、ちょっと話したことのある知り合い、ランチへ一緒に行くような仲の友
人と小さい頃から何でも話し合える親友に分けて付き合い度が違います。全部をひっくるめ
て友だちというのは、皆同じようにお付き合いをしなければならないので、大変ですね。うち
にも娘が一人いるのですが、小学校からの帰り道、一人の時があります。「今日○○ちゃん
が☆☆ちゃんと帰るから、一緒に帰れないと言われたし、一人で帰って来たよ」と笑顔。とて
も頼もしいと思います。なので「明日は一緒に帰れるかもね~」と親である私も軽く答えま
す。娘は仲間はずれにされたなんて、全く思っていません。結局、子どもの受け取り方なん
ですね。いろいろ心配も多いですが、親はおおらかに受け止めるといいと思います。
【ふわふわ】さんより
女子ではよくあると思います。小学校でも新しい友達ができると思うので、あまり心配ないと思
いますが…。
【ゆうまま】さんより
小学生になれば、他にもいろんな友
達ができるので、AちゃんやBちゃん
お友達はまだたくさんいま
と気が合えば、そのまま仲良くしてい
す。他のお友達と遊んだりし
るし、合わないと思えば他の友達と過
てはどうですか?
【YMママ】さんより
ごす時間が増えます。子どもなりにう
まく付き合っていくと思いますよ!
【3児のママ】さんより
女の子はいくつになっても難しいなと感じます。話して気持ちをわかってもらう(悪口を言わな
いなど)には低学年のうちにという気がします。大きくなるとますます言う事を聞かなくなるの
で。Aちゃん、Bちゃんのママと話をする機会はありませんか?ママ達が仲良く話をしている
側で、遊ばせて様子を見ることが出来れば、変わってこないかな?
【ももが好き】さんより
6
63号配布(2015年1月配布)
近所にすごく干渉してくる無職ママがいて困っています。「○○に行ってたやろ?」とか
やたらうるさいんです。どうしたら良いでしょうか…?
干渉してくるのは、気になって仕方ないんですね。あと、相談者の方の家庭に憧れているとか…。
子どもっぽい方だなぁと割り切って、笑顔でやり過ごしましょう!!
【ふわふわ】さんより
人の家のことにいちいち干渉してくるなんて、寂しい方だと思います。よほど暇なのでしょうか?
そのような人に何か言えば、必ずその人は誰かにペラペラと話すと思うので、差し障りのない話
のみして、あとは忙しそうにして。もし話しても自分のことはあまり話さず、聞き役だけになってい
た方がよいと思います。
【サンフラワー】さんより
「そうなのよ~」となどと軽く返答して、「洗濯物干すから」などと適当に用事を作って、立ち話の時
間を短くする。そんな人は他にもいるので、気にしないことをオススメします。
【ミーヤ】さんより
近所というのが、ネックですね。きっと気になって仕方が
ないのだと思います。ハッキリ言うと角が立つと思うの
で、メール等の連絡は一言のみ等、そっけない返事をし
て、フェイドアウトできると良いですね。
【ミニー】さんより
「行ってましたよ」と言って、その場か
距離をおきたいですね…。面倒な時
らすぐ離れたら、どうでしょう?
は、「実家へ行ってるのー☆」とか言っ
てます。
【YMママ】さんより
【ゆうまま】さんより
7
63号配布(2015年1月配布)
TVでやっていましたが、、Facebook
無職ママだから、ヒマなのでしょうね
~またはさみしいのかな?1日子ど
もといると、大人と話をしたくて仕方
がないのかも。もし今後も関係を持っ
ていた方がいい相手ならば、気楽に
世間話をしておけばどうですか?な
るべくこちらから話をふれば、イヤな
ことを言われるストレスも少しは減る
かも。
【ももが好き】さんより
などで苦手なママ友とあえて友達にな
り、逆に干渉して、その人の行くような
所には行かないようにする方法があ
るそうです。
【みかん】さんより
できるだけ、顔を合わせないようにす
る。どうしても会ってしまった時は、適
当に相づちを打つとか?困りますよ
ね。
【すず】さんより
「よくウチのことまで見る余裕あるね
ー」と少々イヤミを言うのは?
【たま】さんより
子どもが小学生と中学生です。お友達がみんな持ってると i Pod TOUCHやスマホを
欲しがります。どうも、ゲームが目当てなようです。学校などでも、子どもに持たせる危険性
についてお便りがきますが、実際のところかなりの割合で持っているようです。「みんな持っ
てる!」の「みんな」は2~3人という話もありますが…みなさんいかがですか?
小6の子がいます。仲の良い子は小4より iPod TOUCH 持ってました。我が家は小5のX’mas で
タブレットを与えたら、その数日後にはLine始めてました。小6になると、Lineのグループも作っ
てます。そのメンバーを見ると、かなりの割合で iPod TOUCH など持っているようですね。今のと
ころは、夜9時になるとタブレットはリビングに置いて寝るので、まだトラブルはないですが…。
【すず】さんより
子どもにもし与えるなら、どういう風に使うかを確認して、常にきちんと使っているか、チェックす
る。親子でルールを決めたらどうですか?与えないならずっと与えないと、決めてしまうとか…。
難しいですね…。
【YMママ】さんより
8
63号配布(2015年1月配布)
小学生と中学生の子どもがいます。2人とも、ケータイ、スマホ、iPod TOUCH を持たせていませ
ん。携帯ゲーム機の通信機能も制限しています。石川県には条例もあるからです。中学生の
iPod TOUCH の所有率については、娘から「多い」と聞きました。(本人は欲しがっていません)
課金のあるなしではなく、インターネットができる環境の便利さ・怖さを、保護者はよくよく理解し
ておかなければいけません。そして自分なら、ネット社会とどう付き合っていくかについて親子で
話し合って、トラブルに巻き込まれないようにして欲しいなと思っています。米国のブロガーお母
さんが息子グレゴリーさんに渡した「i phone の使用契約書(和訳)」はとても参考になると思いま
すよ。
「みんなが持っているから」嫌な言葉ですね。「みんなが」が get する為の口実なら健全です。そ
の家の金銭感覚、その子の自己管理能力で判断すればいいと思います。でも「合わせるため」
ならちょっと考えるべきかも。「持たないとどうなる?」(仲間はずれ?話が合わない?)「持った
らどうなる?(安心感?優越感?)「持ってない子に対してどんな態度をとる?」ほとんどの親が
「持たせたくない」のに「みんなが」で仕方なく持たせる。じゃあ持たないで頑張っている子は?
持つ子が増えるほど「みんな」が増えて、持たない子が追い詰められていくのですよ。持つ側に
なれば、追い詰める側になるということに気付いてほしい。子どもさんとたくさん話し合って、たく
さん考えさせ、人を思いやる気持ちや優しさが育まれれば、持っても大丈夫だと思いますよ。
【3兄弟の母】さんより
我が家は持たせていません。持たせると必ず子ども達のたまり場になると思いますし、ゲームを
する順番等でトラブルも起こります。なので、その家々できちんとルールを決めたら良いと思いま
す。そのルールを破ると、しばらくゲームを取り上げるなどゲームを通して約束を守ることの大切
さを学んでもらうというのも、ありですね。
【サンフラワー】さんより
うちの場合は「皆持ってる!」と言うので、「何人?」と聞くと、4~5人だったりしました。中学の
時、音楽を聞く為に iPod TOUCH が欲しいから、お年玉で買うと言うのでOKしましたが、何でも
できることにビックリしました。後で保護者の方から聞いて、スマホは制限できるけど iPod
TOUCH はネット制限出来ない!?から、スマホより頭を悩ませるよと聞いて…。時すでに遅し。
SMSはするし、ネットでいろんなものも見れるみたいでした。スマホは高校合格してから買いま
した。ちなみに子どものケイタイは、お店で制限できるそうです。中学の卒業式に皆でアドレス
交換するということでした。親子の連絡に助かっています。私はスマホも高校からでよいと思っ
てます。
【リーママ】さんより
9
63号配布(2015年1月配布)
うちは与えてません。1年生と年中ですが、
うちは、高校へ入ってからねと約束していま
やはりゲームばかりになるのが嫌なので。
す。なので、私もスマホではなく、ガラケー
です。買ってあげたい親心もあるんですが、
【ゆうまま】さんより
勉強も手に付かなくなるらしいので、親もガ
マンです。
【ふわふわ】さんより
私の時代はファミコンでした(笑)。私は持ってなくて、欲しかったけど、しばらくしたら特に欲しく
なくなりました。どうしてもなら、「きまり」を作って、守らなければ取り上げる。契約を止めるくら
いにして、1度持たせてみる。それを買うには親が何時間仕事しないといけないなど、教えるき
っかけになるかもしれません。
【はけんママ】さんより
わが家はまだ幼稚園児と小学生ですが、家にあるタブレットでゲームをしています。友達とは3
DSです。親もまだスマホを持っていないので、特に言いません。また野々市市なので、市全体
で持たせないようにしているので、中学生でもほとんど持っていないと聞きます。何よりお金の
かかることなので、持たせるなら持たせるでちゃんと約束事を決めて、トラブルに巻き込まれな
いようにきちんと話をすることが大切かと思います。親が責任を持てるかどうか、夫婦で話し合
ってみてからで良いのでは?
【ももが好き】さんより
・ほんわかルーム(中村町保育所 敷地内に有)…こじんまりして気に入
っているので、本当は教えたくない(笑)・玉川こども図書館…0才児~読
み聞かせられる絵本が充実。定期的にイベントもやってる。芝生も外にあ
るので、散歩もできる。
【ひさみちゃん】さんより
深谷温泉の奥にあるやまのおうち。(自然に触れることが出
来たり、いろいろ物づくりをしたり、とても良い経験ができま
す)遊び場ではないのですが、知り合いがお世話になってい
る託児所、送迎もしてるので、車のない方も助かっています。
【ゆうまま】さんより
10
63号配布(2015年1月配布)
プラバンがわが家では流行っています。ぬり
えを下に敷いて、写して色を塗り、トースター
で焼きます(これは熱いので、大人がしてくだ
さい。)
【ゆうまま】さんより
プラバン☆用意するもの
プラバン☆用意するもの
プラバン(文具店で売っています。
① プラバン(文
具店で売っています。
100円ショップにもあります。
100円ショップにもあります。)
② 油性マーカー
(マジック)水性はダメです。
③ はさみ
④ アルミはく
⑤ パンチ
⑥ おはし
⑦
⑧
⑨
⑩
マニュキア落とし
平らな板を2枚
オーブントースター
ひも
600W⇒約
600W⇒約 80 秒、
800W⇒約
W⇒約 55 秒で
800
縮み終わります。
つくりかた
1.プラバンにマジックで絵や文字を書く。
出来上がりは1/4になるので、大きめに書きましょう。
透明なので、好きな絵を写せます。
絵の大きさは、10cm×10cm以内にします。
間違った時は、マニュキア落としで、拭き取ります。
2.はさみで切る。
好きな形に切ります。キーホルダーにする物は、パンチで
穴をあけておきます。
3. オーブントースターに入れる。
アルミはくをしわしわにして、裏返しにします。その上に
プラバンをのせ、オーブントースターに入れます。
4. 加熱して、縮める。
加熱すると、大きくそり返りながら縮み始め、しばらく
すると、また平らになってきます。
約1/4の大きさになって、縮むのが止まります。加熱し
すぎると、溶けたり、煙が出たりします。
5. 取り出して押さえる。
やけどに注意しながら、おはしで取り出します。
冷めないうちに、板などの平らなもので押さえて、そりを
直します。
うちの息子が大好きだった絵本☆夜お布団でよく読んだ絵本・この本を読むとなぜか終わっ
た頃に寝ちゃう絵本。「おやすみなさい、コッコさん/片山健・作・絵(福音館書店)」冬の絵
本・裏表紙のおばあちゃんと男の子がみかんを食べてる絵が大好きだった「じょせつしゃ だ
いかつやく」/みねむら かつこ作(福音館書店)」・とんがりぼうしゲームを手作りすることに
なった(14ひきのさむいふゆ/いわむらかずお 童心社)・ソリーが怖いと言っていた息子が
大好きになった絵本「だんだんやまのそりすべり/あまん きみこ作(福音館書店)」
【リーママ】さんより
絵本「ぐるんぱのようちえん」何事も一生懸命にする事の大切さを教えることができる。
【みお】さんより
11
63号配布(2015年1月配布)
「もこもこもこ」作:谷川 俊太郎☆絵
と言葉だけなのに読むと子どもはな
二人目妊娠中に上の子と一緒に読んだ「かみ
ぜか大笑いしたり面白い絵本です。
さまからのおくりもの」。上の子も大好きで、母
【ピーチ】さんより
子共に赤ちゃんを迎える心の準備が楽しくでき
たように思います。
【みかん】さんより
五味太郎の「きんぎょがにげた」は1才3ヶ月の娘
は大好きで、何回も読んでいます。きんぎょを絵
の中から探すのが楽しいみたいです
【よーか】さんより
絵本⇒「いない いない ばあ」「じゃあじゃあ びりびり」単純な言葉で、
読み聞かせられる。子どももご機嫌になる。グッズ⇒教えてもらいたい
ぐらいだが、エルゴベビーキャリアは、室内でも外出先でも重宝してる。
【ひさみちゃん】さんより
今、断捨離にはまっている私。部屋のものや洋服をかなりの量、捨てました。あと子どもの
おもちゃなども。今、子どもの写真に取りかかっているんですが、昔はデジカメではなく、普
通のカメラなので、同じ様な写真がたくさんファイルされています。その中から、コレ!とい
う1枚を見つけて残していくのですが、やはり子どもの写真は可愛くて、捨てれないですね。
ついついにやけて、「可愛かったなぁ~」と言うと「コレ、おれ?」と声変わりした息子の声。
「こんなん、見せんといてや!キモイ」と愛想がないですが、昔は「おかあさん!おかあさ
ん!」と泣いてばかりいた息子を思い出し、またまたにやけている私です。
【ふわふわ】さんより
12
63号配布(2015年1月配布)
2才半の娘と散歩していると娘が急に止まって、自分の手を耳に当てて、「わぁ~虫さんの
声がする~♪」とひと言。いつもなら通り過ぎてしまう道も、秋の虫の声をゆったりとした気持
ちで聞くことができ、何だか嬉しくなりました。落ち葉が舞うのを見て、「はっぱさんヒラヒラ踊
ってるね~」風が吹くと、「柿の木さん、さぶーいって言っとるー」とかわいい表現に癒されて
います。
【ピーチ】さんより
就寝前に姉弟で追いかけっこをして、にぎやかにはしゃいでいました。一緒に寝ると、またに
ぎやかで二人とも寝るのが遅くなるので、主人と息子が先に2階に上がるのですが、娘は息
子に「バイバーイ!」と言った後、「明日もいっぱい笑おうね!」と言っていました。主人は「い
いこと言うなぁ~」と笑っていました。
【みかん】さんより
もうすぐ7ヶ月になる息子。
泣いたり笑ったり毎日いろ
んな表情を見せてくれるの
で、家族みんなわが子に夢
中です!!
【ひさみちゃん】さんより
上の子が小学校に入り、下の子とのリズムが違うため、本当疲れました。少し慣れてきまし
たが…。近所のママ友とはとても良好な関係なので、お互い助け合っています。本当に疲れ
た時とか、子どもを見てくれたりとありがたいです。
【ゆうまま】さんより
子どもの成長…私の友達を覚えていてくれて、名前を読んだり、待っていること。毎日いろい
ろあるけど、生まれてきてくれて、ありがとうー!!
【はけんママ】さんより
13
63号配布(2015年1月配布)
14
Fly UP