...

電気学科 電子情報工学専攻 小西研究室(2‐519)の紹介

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

電気学科 電子情報工学専攻 小西研究室(2‐519)の紹介
電気学科
電子情報工学専攻
小西研究室(2‐519)の紹介
◆小西研究室の二つの研究テーマ
【1】無線通信方式の研究
現在、スマホや Wi-Fi など多くの無線通信システムで、複数の
送受信アンテナを使用する MIMO 方式が使われています。小西研の
一つ目の研究テーマは、この MIMO 方式や、沢山の情報を一度に送
信するための超多値 QAM 方式などを用いた、ディジタル無線通信
方式の研究です。方式の検討や評価は、コンピュータでプログラ
ムを組んで行います。
【2】無線通信システムの作製
また実際に、小型の無線モジュール等を利用した、社会や暮らしに役立つ無線通信システムの作製も行って
います。こちらのテーマでは、学生が一人または二人で、アイデアのねん出、ハード・ソフトの設計から製作
まで全てを行います。システムの制御には、マイコンや Arduino、Raspberry Pi、スマホなどを用いています。
以下は最近の製作システム例です。
お年寄りの徘徊を見守る無線シス
テム(UHF 帯の無線機・GPS)
物の紛失をスマホで通知するシス
テム(Bluetooth)
部屋の温度や湿度を無線で集中管
理する熱中症予防システム
(ZigBee 無線機)
ドアの開閉を無線センサで収集し
ネットで遠方に安否を通知するシ
ステム(Zigbee 無線機)
自律歩行が難しい人が、家の中の
状況をスマホで確認するためのカ
メラ付ロボットカー(Wi-Fi)
スマートウォッチ装着時の経路を
スマホで管理保存しマップ表示す
るシステム(Bluetooth, GPS)
身体が不自由な人が簡単なジェス
チャーで家電を制御するシステム
(ZigBee 無線機)
バイクに装着して、旅をした経路
を取得し、パソコンでマップ管理
するシステム(GPS)
◆卒業研究の流れと小西研究室に向いている人
卒業研究の流れは次の通りです。まず研究テーマを選びます。特に無線通信システムの作製の場合は、社会
や暮らしに役立ち、かつ既存の製品等がないシステムの作製を目指して、教員と相談しながら決めていきま
す。その後は各自で作製に取り組みながら、週に一度の卒研ゼミで、各自の研究状況を発表し、問題点や疑問
点を議論します。そして前期の最後には中間発表会、卒研発表会を行い、卒論をまとめます。
小西研に向いている人は、やりたいことがある人、自主的に取り組める人です。特に、無線機やマイコンを
使って、何か役に立つ、自分のアイデアを生かしたシステムを作製してみたい人は、ぜひどうぞ!
Fly UP