Comments
Description
Transcript
重力の強さ
1 力とバネ 転 写 バ ネ の弾性力 バネに加わる力は 1N 2 N ではない 100g 糸が 1N の力で引く 100g 糸が 1N の力で引く バネの弾性力 1N 100g 解説 1 100g 力の3つのは た ら き 力そのものを目で見ることはできない。しかし,物体に力のはたらきがあると,次の現象① ∼③のどれかが見られる。これに着目することで,力がはたらいた痕跡や,力がはたらいてい るようすを知ることができる。 ①物体が変形する 例 つぶれたペットボトル。この変形は,何らかの力のはたらきを受けた痕跡である。 ②物体が支えられる 例 本棚の本。棚から支える力のはたらきを受けているから落下しない。 ③運動のようすが変化する 例 打ち返されたボール。ボールに力がはたらいたので軌道が変化した。 解説 1 力の表し方 力を表すときは,右のような矢印を利用する。 この矢印には,次の 3 つの要素が盛り込まれて いる。 力の大きさ 力の 3 要素 34 力がはたらく場所(作用点) 矢印の起点の部分 力の大きさ 矢印の長さ 力の向き 矢印の向き 力の向き 作用線 力がはたらく場所(作用点) 解説 1 重力の表 し 方 じゅうりょく どんな物体も地球に引っ張られている。地球が物体を引っ張る力を重力という。「重力の大 きさ」のことをふつう重さといい,質量が大きな物体には大きな重力がはたらく。重力の大き さは物体の質量に比例して大きくなる。 重力の大きさの単位はニュートン〔N〕である。質 量 100 g の物体にはたらく重力の大きさを 1 N とする (つまり,1 N の力で質量 100 g の物体を支えることが できる) 。単 1 乾電池 1 個の質量が約 100 g であるから, 単 1 乾電池 1 個を手にのせているとき,手は 1 N の力 で支えていることになる。 重力を力の矢印で表すときは,図のように物体の重 重力は,物体の 各部分に はたらいている 重力は, 1本の矢印 で表す えんちょく 心から鉛 直下向き(地球の中心に向かって)に,1本 の矢印で表す。重力は物体の各部分にはたらいていて,それらをすべて矢印で表すことは不可 能である。そこで物体にはたらく重力は,各部分バラバラの力を1つにまとめて表す。 例題 1 質量 100 g の物体にはたらく重力の大きさを 1 N とする。 (1) 質量 4.5 kg の物体にはたらく重力の大きさは何 N か。 (2) 質量 20 g のおもりをつるすと 1 cm 伸びるバネがある。このバネにおもりをつるしたと ころ,バネの伸びが 8 cm になった。バネは何 N の力でおもりを支えているか。 (3) 5 N の力を加えると 3 cm 伸びるバネがある。このバネに質量 2 kg のおもりをつるした。 バネは何 cm 伸びて止まるか。 例題 1 の解答 (1) 45N (2) 1.6N (3) 12cm (1) 質量 100 g の物体にはたらく重力の大きさが 1 N,1 kg ( = 1000 g )なら 10 N。4.5 kg の 物体には 45 N の重力がはたらく。 (2) バネは質量 20 g のおもりで 1 cm 伸びる。伸びが 8 cm であるから,20 * 8 = 160〔g〕 のおもりをつるしていることがわかる。160 g のおもりには 1.6 N の重力がはたらくの で,バネは 1.6 N の力で支えている。 (3) 2 kg のおもりには 20 N の重力がはたらくので,おもりを支える力は 20 N 必要 。バネ は 5 N の力で 3 cm 伸びる。20 N は 5 N の 4 倍なので,バネの伸びも 3 cm の 4 倍になる。 よって,3 * 4 = 12〔cm〕伸びる。 ※ バネの伸びと力の関係は 37 ページを参照のこと。 35 解説 1 重さと質量の 違 い 月面上では地球上より物体の重さを軽く感じる。これは,月の重力の大きさが地球の 6 分 の 1 だからである。600 g の物体が,地球から受ける重力の大きさは 6 N,月から受ける重力の 大きさは 6 分の 1 の 1 N である。軽く感じるのは,そのためである。体で感じる重力の大きさ のことを「重さ」という。無重力の宇宙空間では,「重さ」はなくなってしまう。 月面上では物体の重さを軽く感じるが,物体そのものは変化していない。 たとえば無重力の宇宙空間に,見た目には区別がつかない鉄球とゴムの球が漂っているとす る。地球上であれば持ち上げて重さの違いを感じることができるが,無重力状態では重さは感 じない。ところが,無重力状態でも同じ速度で飛んでいるこの 2 つを手で受け止めたとき,鉄 しつりょう 球はゴムの球よりズシッと手ごたえがある。この手ごたえの差が質 量の差である。質量は物体 にそなわった分量に当たり,場所によって変化することはない。 重さ 体で感じる重力の大きさのこと。場所によって変化する。単位はニュートン〔N〕。 質量 物体にそなわった分量のこと。場所によって変化しない。単位は〔kg〕 〔g〕など。 たとえば,質量 600 g の物体の場合,月の重力を地球の 6 分の 1 とすると, 質量 〔g〕 重さ (=重力の大きさ) 〔N〕 地球上 月面上 無重力の宇宙空間 600 g 600 g 600 g 6N 1N 0N 例題 2 質量 100 g の物体にはたらく地球の重力の大きさを 1 N,月の重力を地球の重力の 6 分の 1 とする。 (1) 36 kg の荷物の地球上での重さと,月面上での重さはそれぞれ何 N か。 (2) 質量 480 g の物体は,月面上では何 g か。 例題 2 の解答 (1) 地球上での重さ:360N 月面上での重さ:60N (2) 480 (1) 質量 100 g の物体にはたらく重力の大きさが 1 N,1 kg なら 10 N。36 kg の物体にはた らく重力の大きさは 360 N。これが月面上では 6 分の 1 になるので 360 / 6 = 60〔N〕。 (2) 質量は場所によって変化しないので,地球上でも月面上でも宇宙空間でも 480 g 。 解説 1 弾性と弾性力 だんせい バネやゴムのように,変形した物体が元の形に戻る性質を弾性という。 変形した物体(バネ,ゴム,下敷きなど)が元の状態に戻ろうとするときに,他の物体に対 して力を加える。この力を弾性力という。 か そ せい ねん ど 一方,変形した物体が元の形に戻らない性質を可塑性(または塑性)という。粘土は可塑性 をもつ物体の代表。プラスチックは弾性をもつが,熱や力を加えることで可塑性が表れる。こ の特性を利用してさまざまな形のプラスチック製品が作られる。 36 解説 1 フックの 法 則 図のようにおもりの質量を 2 倍,3 倍……とふやし 自然長 ていくと,バネの伸びも 2 倍,3 倍……となる。バネ に加える力の大きさが 2 倍,3 倍……になると,バネ の伸びも 2 倍,3 倍……となる。このとき,バネの弾 性力も 2 倍,3 倍……となる。 バネの伸びとバネの弾性力とが比例する性質をフッ クの法則とよぶ。 は弾性力を表す 解説 1 バネの弾 性 力 図のように,100 g のおもりをバネの両端につるした場合 を考える。100 g の物体にはたらく重力の大きさを 1 N とす ると,バネの両端には 1 N ずつ力が加わっている。 バネは,両端を引っ張られると伸びる。片方だけ引かれ てもバネは伸びない。図の場合,バネを引っ張る力は 1 N 100g 100g バネは 1N の力で引っ張られている 1N 1N であって,1 + 1 = 2 N ではない。 バネは 1 N の力で引っ張られて伸びている。伸びたバネ バネの弾性力 1 N 1N は元の長さに戻ろうと,バネを引き伸ばしているもの(こ 1N こではバネの両端の糸)を 1 N の力で引っ張り返す。この 力がバネの弾性力である。 100g 図 1 のようにおもりをつるしたとき, バネはおもりと天井に引っ張られてい る。したがって,バネの弾性力は,お バネに加わる力は 1N 100g 天井が 1 N の力で引く もりと天井それぞれにはたらいてい る。 バネの弾 性力 1 N 100 g 図1 おもりが 1 N の力で引く 37 バネに加わる力は 1N 図 2 の場合,バネは壁とおもりをつないだ糸に引 っ張られている。したがって,バネの弾性力は,壁 と糸それぞれにはたらく。 100 g 糸が 1N の力で引く 図2 壁が 1N の力で引く バネの弾性力 1N 100 g バネに加わる力は 1N 2 N ではない 図 3 のようにバネの両端におもりをつるす場 合,バネに加わる力を 2 N としないこと。また, バネを直接引っ張っているのは,おもりではなく 糸であることにも注意しよう。 100 g 糸が 1N の力で引く 100 g 糸が 1N の力で引く 図3 バネの弾性力 1N 100 g 解説 1 100 g バネの連結 図 1 のようにバネ A に 20 g のおもりをつるしていく。 図1 バネ A は,20 g のおもりを 1 個つるすと 2 cm 伸びる。2 個つるすと 4 cm 伸び,3 個つるすと 6 cm 伸びる。 同じ強さをもつバネ A をいくつか用意する(これを A1,A2,A3,A4…… とする) 。バネ自体の重さは無視できるものとする。 38 A 20 g 20 g 図 2 は,バネ A1 と A2 を直列につない で 20 g のおもりを 2 個つるしたものであ 図2 る。 こ の 場 合, バ ネ A1 は 20 g の お も り 2 A1 A1 A1 A2 A2 A2 個を支えていることになる。バネ A2 も 20 g のおもり 2 個を支えていることにな る。したがって,バネ A1,A2 の伸びはそ れぞれ 4 cm である。 図 3 は,バネ A3,おもり,バネ A4,お もりの順に連結してつるしたものである。 こ の 場 合, バ ネ A3 は 20 g の お も り 2 個を支えていることになり,バネ A4 は 20 g 20 g 20 g 20 g 20 g A1 が支える のは 40 g 分 A 2 が支える のは 40 g 分 図3 A3 20 g のおもり 1 個を支えることになる。 A3 20 g したがって,バネ A3 の伸びは 4 cm,バ ネ A4 の伸びは 2 cm となる。 20 g 20 g A4 この場合,つるしたおもり 60 g 分を 2 つのバネで分担して支えることになるの で,それぞれのバネは,30 g を支えている。 20 g A4 20 g 図 4 は,バネを並列にしたものである。 A3 A4 20 g 20 g A 3 が支える のは 40 g 分 A 4 が支える のは 20 g 分 図4 A5 A6 A5 A6 したがって,バネ A5,A6 の伸びはそれぞ れ 3 cm である。 20 g 20 g 20 g 20 g 20 g 20 g A 5,A 6 が支えるのは 60 ÷2 = 30 g 分 39 練習問題 1 111 図のように,球が斜面を下って飛び出し た。A~Cの各瞬間の球にはたらく重力を 解答は 233 ページ A C かけ。矢印の長さは適当でよいが,作用点 「●」をかくこと。 B 2 図 1 のように,100 g のおもりを天井 図2 図1 4 cm になった。 バネ からつるしたところ,バネの伸びは 糸 このバネを使って以下のようにおもり をつるした。次の問いに答えなさい。 バネ 糸 50 g 100 g 50 g 図3 (1) 図 2 のように,50 g のおもりに糸をつけ,バネの両端に滑 バネ A 車を通してつるした場合,バネの伸びは何 cm か。 50 g (2) 同じバネを 2 つ用意して,バネ A,B とする。この 2 つの バネと 50 g のおもり 2 つを図 3 のように連結してつるし バネ B た場合,バネ A,B それぞれの伸びは何 cm か。 50 g 3 強さの異なるバネ A,B に力を加え,力の大き さとバネの伸びを調べてグラフに表した。 の上で両側からゆっくりと引き,バネ B の伸 びが 2 cm になったとき引くのを止めた。この とき,バネ A の伸びは何 cm か。バネの重さ は考えないものとする。 バネの伸び 図のように,バネ A と B を連結し,水平な台 A 10 8 6 4 B 〔cm〕 2 A B 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 力の大きさ〔N〕 (2004 年 宮崎県・改題) 40