...

『自分自身の命も、そして人の命も大切にしてほしい』

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

『自分自身の命も、そして人の命も大切にしてほしい』
平成 28 年度 9 月学校だより
平成 28 年 9 月 29 日
青澄む空
~校歌 青澄む空より~
清瀬市立清瀬第四中学校長
村田 政司
命
校長 村田 政司
夏休みが終わり、二学期がスタートして早くも半月あまりが過ぎました。1年生は川
越学習に、2年生は東京学習に行ってきました。3年生は例年と違って一足早く8月末
より二学期がスタートしました。3年生は命の大切さを学んでもらうために8月31日
に「救急救命講習」、9月6日・7日に「赤ちゃんの力プロジェクト」を行いました。
さて、私事で恐縮ですが、私は12年前の3月に旅行先で突然の心臓発作を起こし、
救急車で病院に運ばれました。直ちに手術を受けかろうじて命をなくさずにすむことが
できましたが、生まれて初めてのこの体験を通して生きることの喜びを心底味わいまし
た。
この病気になる前は、煙草が好きで「死んでも煙草はやめない」と家族には豪語して
いました。しかし生死をさまようような手術を受けた後、主治医から「あなたは命を取
りますか?それとも煙草をとりますか?」と言われたとき、一瞬の迷いもなく「命を取
ります」と答えました。誰でもこのように答えると思いますが、私が瞬間的に思ったの
は「まだまだ生きていてやりたいことが山ほどあり、自分の人生を精一杯生きていない」
ということです。
入院・自宅療養中は、生きている意味を深く考えさせられるとともに、友人の温かさ
に生きる勇気をもち、家族の優しさに感謝しました。人は一人では生きていくことがで
きない。人と人が支え合い、励ましあっていくことの大切さを強く実感しました。
今、健康であるからこそ仕事に復帰でき、四中の子ども達と一緒に生活することがで
きるのです。人生は苦しいこと、嫌なことがありますが、それ以上に嬉しいこと、楽し
いことが沢山あります。生きていればこそです。
私はこの体験を通して子ども達に声を大にして言いたい。
『自分自身の命も、そして人の命も大切にしてほしい』
連合音楽会参加!!
吹奏楽部の演奏
箏曲部の演奏
9 月 17 日(土)に、けやきホールにおいて、清瀬市連合音楽会が行われました。本校
からは、吹奏楽部と箏曲部が参加しました。どの学校も練習をかさね素晴らしい演奏を
繰り広げました。本校の吹奏楽部と箏曲部の洗練された演奏は、観客を魅了するもので
した。教育長の坂田先生からは賞賛と的確な助言をいただき、吹奏楽部と箏曲部の今後
の励みとなりました。
1 年生 校外学習
「初めての校外学習、川越にて」
1学年校外学習担当 石川治美
9 月 16 日(金)1 年生は校外学習で川越に行きました。
まずは、4つの目的(協調性・自主性、川越の歴史を学ぶ、計画性、2,3年につなげ
る)をしっかりととらえ、学習がスタートしました。各クラスで考えたスローガンを合
体させ、川越校外学習スローガン「BELIEVE=信頼 ~学び・楽しみ・安全~」
を掲げました。そのスローガンのもと、事前学習・班行動計画と進め、着々と準備をし
ていきました。そして、向かえた当日、台風の影響の中、残暑のない曇り空のもと、快
適に巡れたようでした。初めての班行動で予定通りに行けなかった事や完全にはきまり
が守れなかったりと課題もありましたが、4つの目的はおおむね達成できたように思い
ます。課題については、その反省を生かし、次につなげていきたいと思います。
本川越駅チェック
菓子屋横丁にて
仙波東照宮にて
2 年生校外学習
2 年生校外学習担当 栗原俊哉
9月9日(金)2年生は校外学習で東京都内巡りを実施しました。
1年生の時に行った、清瀬巡りや川越校外学習の反省点や課題をしっかり生かし、さらに発展的
な班活動をすることになりました。
今回の校外学習のテーマは「東京オリンピック・パラリンピックに向けて外国人に東京を紹介し
よう」というものでした。それをもとに、実行委員会が「Tell and Enjoy!~伝える東京校外学習~」
というスローガンをつくりました。
生徒の自立活動に向けて、実行委員会では自分たちでほとんどのルールを決め、教員に提案する
ことができました。そして各クラス、各係に呼びかけ、校外学習を迎えることができました。コース
は班ごとに、
「上野・秋葉原・両国エリア」
「浅草・スカイツリー・両国エリア」
「東京タワー・築地・
皇居エリア」に分かれて、自分たちで話し合って決めました。
当日は、時間の意識、班員とまとまっての行動など、反省点や課題が明確に出た班もありました
が、おおむね校外学習の目的を達成することができたと思います。
事後学習では校外学習で学んだ成果を班新聞にまとめ、掲示をしました。今後、プレゼンテーシ
ョン等も行う予定です。
3 年生
赤ちゃんのチカラプロジェクト
9/6(火)と 9/7(水)に、赤ちゃんのチカラプロジェクトがありました。このプロジェクトは、
赤ちゃんとの触れ合いを通して、幼い子どもへの愛着をもつことだけではなく、自分が慈しまれて
いたことや、命の大切さを再認識することを目的として、毎年 3 年生で行われている授業です。
はじめに、NPO法人ピッコロの講師の先生から、赤ちゃんの成長についての講義を受け、赤ち
ゃんの人形を使って抱き方の練習をしました。1 学期に家庭科の授業で学習したことを思い出しな
がら、みんな真剣に取り組んでいました。そのあと、1 歳未満の赤ちゃんとお母さん方が入室し、触
れ合いの時間となりました。不安と緊張でどう接していいか分からずにとまどっている生徒が多か
ったのですが、講師の先生方に声をかけられて抱っこをしてみると、生徒たちも赤ちゃんも笑顔に
なりました。人見知りがあったり、おなかがすいて機嫌が悪かったりして、生徒が抱っこをすると
泣いてしまう赤ちゃんもいました。そんな時でも、生徒たちは、お母さんに抱っこしてもらって落
ち着いた赤ちゃんを、おもちゃを使ったり、
“いないいないばぁ”をしたりして笑わせようとしてい
ました。そんな生徒たちの姿を見て、わたしたちもとても優しい気持ちになりました。
参加してくださったお母さん方からは、「赤ちゃんにとっても貴重な体験となりました。」という
感想が聞かれました。生徒たちは、このプロジェクトを通して、命の大切さを再確認し、親としての
子育ての大変さなどを感じていたようです。
このプロジェクトの事後学習として、将来の自分の赤ちゃんの名前を考えました。一人ひとりが
名づけた名前とそのおもいをまとめたものを掲示してあります。ご来校の際は、ぜひご覧になって
ください。
『自分自身の命も、そして人の命も大切にしてほしい』本校全ての教員が思っています。普段の生
活の中で、また、赤ちゃんのチカラプロジェクトなどの行事を通して、命の大切さを伝えています。
相手を傷つける言葉を発すること、傷つけるような行動をとること、隠れて嫌がらせをするこ
と、これらは命を大切にしていない、命を軽んじる行為です。傷つけられた人は、不安にさいなま
れ、時として見えない誰かに怯えるのです。もしも、傷つけてしまった覚えがある人は、必ず謝っ
てください。誠心誠意謝ってください。そうしなければ互いに成長できません。自分にとって一番
大切なものは家族?友達?・・・命です。命がなければ、家族とも友達とも触れ合うことができま
せん。自分にとって一番大切なものが命なのだから、他の人にとっても命が一番大切。この機会に、
もう一度命を大切にすることについて、ご家庭でも話し合ってみてください。
9 月 23 日
今後の予定
生徒会役員選挙
10
月
9 月 23 日(金)生徒会本部役員立候補
者立会演説会と投票が行われました。
選挙管理委員会による司会進行で、立
候補者の演説と応援者の応援演説を行
い、その後、教室にて投票が行われまし
た。その結果、
会長・・・2C 遠山 喜音
副会長・・2B 藤田 涼雅
副会長・・1A 池下 沙羅
役員・・・2C 富永 千夏
役員・・・1B 藤平 楓
以上 5 名が選出されました。
この 5 人を中心に四中生・全員が生徒
会を盛り上げていきます。
3(月)全校朝礼
生徒会役員認証式
集団下校訓練
5(水)専門委員会
6・7(火・水)
2 年食育実習
7(金)3 年実力確認テスト
14(金)安全指導
15(土)合唱コンクール
17(月)生徒会朝礼
19(水)進路保護者説明会
20(木)~22(金)
清瀬教育の日
市内一斉公開授業
21(金)避難訓練
26(水)3 年進路面談開始
野塩 3 丁目の踏み切り
登下校注意!!
7 月号ですでにお知らせしましたが、10 月よ
り、本校の通学路にある野塩 3 丁目の(志木街
道のココスの角を入った)踏み切り付近で、マ
ンションの建設工事が始まります。重機や車両
が出入りしますので十分に注意をして登下校し
てください。
Fly UP