...

科学部通信 6号

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

科学部通信 6号
第6号
全校生徒への
科 学 部 通 信
*****
平成24 年 2 月 10 日発行
発行責任者
科学部顧問
徳光裕美・中山博子
オオイタサンショウウオの卵が耶馬溪校にやってきた *****
みなさんは《オオイタサンショウウオ》を知っていますか?
サンショウウオと聞くと、院内町にいる大きな《オオサンショ
ウウオ》を想像する人が多いと思いますが、オオイタサンショ
ウウオは、成長しても体長20センチにもならないくらいの小
さなサンショウウオです。名前にオオイタと付いているだけあ
って、大分県と熊本県・宮崎県・愛媛県の一部しか生息しない
とても珍しいサンショウウオで、佐伯市や大分市などでは市の
天然記念物に指定されています。耶馬溪町でも、サンショウウ
オを見ることができますが、耶馬溪町のサンショウウオは、ブ
チサンショウウオといいます。
そのオオイタサンショウウオの卵が耶馬溪校にやってきました。
卵は、大分市の大分雄城台高校生まれです。1月27日に採卵しました。今は、写真のような状態です。卵の丸
い形から、だんだんサンショウウオの形へ変化してきました。肉眼で確認できます。あと少しでふ化します。耶
馬溪学を選択している 2 年生は、オオイタサンショウウオの卵をひとり1個持ち帰り、育てています。暖かい場
所に置くと早くふ化をしますが、冷たい場所に置くとなかなかふ化してくれません。冷蔵庫の中に入れたり、居
間に置いたり、それぞれ置く場所が違うので、同じ日に生まれた卵ですが、ふ化する日は変わります。おもしろ
いですね。興味のある人は、徳光先生か中山先生に声をかけてください。化学教室でオオイタサンショウウオの
卵が観察できます。一度、化学教室にオオイタサンショウウオの卵を見に来ませんか?
*****
今年もヤマアカガエルの卵をたくさん見ることができます *****
耶馬溪校は自然の宝庫です。今年もヤマアカガエルがたくさんの卵を産んでくれました。ヤマアカガエルは
本州・四国・九州の山間部に生息するカエルで、7~8センチくらいの大きさです。昨今、生息数が少なくなっ
ています。貴重なヤマアカガエルですが、耶馬溪校にはずっと住み続けています。キャラキャラキャラという鳴
き声を聞いたことがありませんか?カエルとは思えない鳴き声です。冬に、水田、池沼、湖、湿原、湿地、養殖
池、水たまりなどの、日当たりが良く浅い止水に産卵しますが、耶馬溪校では意外なところに卵を産んでいます。
左の写真がどこかわかりますか?調理室前、駐車場との間の側
溝です。1つの塊が、1匹のメスが1回に産んだ卵です。たく
さんの卵を産みますが、カエルになるのはわずかです。今年は、
雨が少なくて、なかなか側溝に水がたまらず、カエルは産む機
会をうかがっていたようです。2月7日の朝、7時半ごろ、ヤ
マアカガエルが激しく鳴くので声をたどって側溝をのぞいてみ
ると、たくさんの卵と、何匹かのカエルがいました。前日雨が
降って側溝に水がたまり、産卵したようでした。産んだばかり
のヤマアカガエルの卵を見ました。こんなに身近でヤマアカガ
エルを見ることのできる耶馬溪校は、すばらしい自然環境です。
いつまでもヤマアカガエルと共存できるように、環境を保全し、見守っていきましょう。
Fly UP