Comments
Description
Transcript
g. 弁なし波力発電方式に関する基礎も 究
9.弁なし波力発電 方式に関す る基礎研究 益 田 善 雄 横 溝 宏 典 海洋科 学技術 セ ンタ ーで ,昭和53 年度 から実海実験 を行っ てい る波 力発電装置 には,波 の上下動 によ る 空 気流 の往復運 動 を,一定 方向 に整流 す る弁 機構 を備 えてい る。 こ の弁 機構 によ る損失 を なくし,出 力および効率 の向上 を計 ること を目的として,弁 なし方式 タービ ン の水槽実験 を行っ た。 その結 果,ウェ ルスタービ ンが,有望 であ ろ うと の結論 を得 たので ,報告す る。 The Basic Study for the Valveless Air Turbine Wave Power Generator System Yoshio Masuda,*2 Hiromichi ― "KAIMEI" The Yokomizo* ―experiences some wave power generator system with air turbine valve losses. Taking these valve losses off enables us to improve its power and efficiency.In this paper , we shall try to experiment on the valveless airturbineswith four small models. As the resalt, we obtained a conclusion that the Weils turbine and the Savonius turbine were promising as valveless systems. こ の過 程 の中 で ,弁 機構 とい うのは ,空 気 の往 1. は じ め に 復流 を タ ービ ンに対 して , 常 に一 定方向 の空 気流 海洋 の波 のエ ネルギ ーを利 用 す る発電 方式 は, に整流 す る役目 を持つ もので あ る。 この機構 は, 数 多く の 考案 があり,種 々の 実験 が水槽 や 実海域 一 方向 性 し か持 た ない タ ービ ン にとっ て は, 必 要 で 行 わ れて い る。 不可 欠 なも ので あ る。 海洋科 学技術 セ ン タ ーで は ,波 の上 下 動 を空 気 も し, タ ービ ンが空 気 の往 復流 に対 して 常 に同 の往 復流 に変 換 し,空 気 タ ービ ンを回転 させ ,発 方向 に回転 す るなら ば,弁 機 構 は 必要 で なく ,構 電 す る空 気 タ ービ ン方式 を採 用 し ,昭 和53 年 度 に 造 の簡 素化 によ る保守 の簡 易 化 お よ びコ ストの低 は ,波 力発電 シス テ ム“ 海明” の 実海域 実験 を行 減 が計 れ, また弁 損失 の除去 によ る効 率 , 出 力の っ た。 向 上 などの利点 がで てく る。 こ の システ ム構 成 は,下 記 の よ う に なっており , 記載順 に波 のエ ネルギ ーの変 換 が行 わ れてい る。 こ の よ う な利点 を わ きま え,弁 なし波 力発電 方 式 と し て, 次 に述 べ る4種 類 の タ ービ ン につ い て (1) 波 の上 下 運動 水 槽 試験 を行 っ た結 果, ウェ ルズ タービ ン方式 が, (2)“ 海 明” 本体 ( 空 気 の往 復流 ) 有望 で あ ろ うとい う,結論 が得 ら れたので 報 告 す (3) 弁 機 構 (一 定 方向 の空 気 流 ) る。 また ,昭和53 年 度 ,補 助発 電 機 と して ,“ 海 (4) 空 気 タ ービ ン( タ ービ ン回転 数 ) 明” にサ ーボ ニアス タ ービ ンを搭 載 し たので , そ (5) 発電 機 (発電電 力) の結 果 をも合 わせ報 告 す る。 海洋利用技術 部 Marine UtilizationTechnology Department. JAMSTECTR 3 (1979) 62 2. 弁機構を有する空気タービン 弁機構には,1枚弁 方式と図1にあげる2方式 の合 わせて3方式 がある。“海明”では昭和53年 度 に2枚弁方式,昭和54年度には4枚弁方式 を採 用した。 図 2 ゛海明 ゛ の 空気 ター ビ ン The airturbineon "KAIMEl" 図 1 弁機 構 を有す る空気 タービ ン Valve mechaism 波の上昇行程では実線,下降行程では点線のよ また,こ れに取 り付 け る空 気 タ ービ ン ノズ ルは , うに空気流 が生じ,矢印の先方のプロペラが回転 図 2 に示 す形状 のもので あ り,こ れは 波 力発電 航 する。プロペ ラは互いに逆ピッチであるため,往 路 標識 用ブ イに 用い ら れたも の を改 良 し たも ので , 復空気流に対して常時同方向の回転が得られる。 衝 動十反動 型 タ ービ ンで あ る。 また, その効率 は 約60%で あ る。 3。2. 設計値 : 二重うずまき羽根方式 こ の方式 で は,図 4 に示 すよ う に,二 重プロ ペ ノズ ル外径; 1350 m ラ方式 のプ ロペ ラの代 わり に, ねじ れの異 な るう ノズ ル枚 数;50 枚 ず ま き羽根 を取付 けたも のであ る。 ノズ ル面積; 0.2238m2 こ れも また二 重プロ ペ ラ方式 と同 じ要領 で , 常 ラン ナー外径; 1400 m 時 同 方向 に回転 す る。 ラ ン ナー枚数;60 枚 二 重プロ ペ ラ方式 と二 重 うず ま き羽根 方式 との ラ ンナー面積; 0.3896m2 材 質; ア ルミ合金鋳物, AC 7 ゛いず れ にも い え るこ とは ,上 と下 のプ ロペ ラ等の AF (ヒ ド ロ合金 ) 3 3。1. 往復空気流用タービンの種類と原理 二重プロペ ラ方式 取 り付 け間隔 が重要で あ る。あ まり近づ け ると, 互い がブ レ ーキ作 用 をし ,遠 ざけ ると反 対 に出 力 が得 ら れなく なる。 3.3. サ ーボニアスタービン方式 この方式のものは,図3に示すように,空気孔 サーボニアスタービンの構造は,図5に示すよ をはさんで支軸の両端に,それぞれ逆ピ ッチのプ うに, わん曲した2枚の羽根を鉛直方向 から2枚 ロペ ラが取付けられている。 の円板ではさみこんだ円筒形の回転体 からなる。 63 JAMSTECTR 3 (1979) 図 4 二 重 う ず ま き羽 根 方 式 空 気 タ ー ビ ン 図3 二重プロペラ方式タービン Double centrifugalblade mechanism Double propella mechanism 図 5 サ ー ボニ ア スタ ー ビ ン Savonius rotormechanism JAMSTECTR 3 (1979) 64 こ の タ ービ ンは ,回転 軸 に対 して鉛 直 な空 気流 3.4. ウェ ル ズ タ ービ ン方 式 で あ れば,どの よ う な方向 から の流 れで も , 常に ウェ ルズ タ ービ ン は , 英 国 の北 ア イ ル ラ ンド の 同一 一方向 に回転 す る。 この と き,回転 に寄与 す る ペ ルフ アス ト 市 ク イ ーン 大 学で , ア ラ ン・ ア ーサ 羽根 と反対側 の 羽根 ,つ まり流 れ に対 して,背 を ・ ウェ ルズ が開 発 し た も ので あ り ,現 在, ベ ッド 向 けてい る羽根 のブ レ ーキ作 用 を最小 にす るよう フ ォ ード 大 学t CEGB な設 計 を行 う必 要 があ る。 ウ ッド 研 究 所 など の協 力で , 研 究 が行 わ れて い る こ の形 の タービ ンは,昭和53 年度, 消 波発電 船 “ 海 明” に補 助電 源発電 機 用 タ ービ ンと して,搭 (英 国 電 力 中央 局 ) , マチ 風 力発 電 の ダリ ウ ス型 に似 た 原理 の タ ービ ンで あ る。 載 し た始 めて の往 復流 用 タービ ンで あ る。 構 造 は図 6 に示 す 。 寸 法及 び定格 は, つ ぎに示 す通 りで あ る。 (a) の形 状 の 水 平 対称 翼 を ,(b )の よ う に, 回 円 板直 径; 440mm 転 軸 を 中 心 に肉 厚 の厚 い 方 を同 方 向 に向 け て 4 枚 円筒 長 さ; 400mm 取 りつ け る。 さ ら に流 体 抵 抗 を小 さ く す る た め , 羽根枚 数; 3枚 円 錐 体 を取 付 け , 横 か らみ る と (c) のよ うに な る。 発電 機; 0.8kW 円 誘 導子型 交流 発電 機 図6 ウェルズタービン方式 Wells turbinemechanism 65 JAMSTECTR 3 (1979 ) ピ ッ チ30 °と40 °の 2 種類 の 試験 を 行 っ た 。 (a) で空 気流 vが水平 翼 に鉛 直 な方向 から流 れ プ ロ ペ ラ間距 離; 55. 0mm てく ると,矢 印で示 す圧 力分 布 を作 り出 す。こ の 圧 力は, 曲率 半径 の大 き な方 が小 さ な方 よ りも小 (2 ) 二 重 うず ま き方 式 さいので , その圧 力差 によ っ て回転 力F が生 じ , 直 径;90.0 mmφ 回転 し始 め る。回転 を始 め ると,周速 u が働 き, 羽 根 間 距離; 35. 0tnra 空 気流 の絶 対流 速v と合 成 し た相 対流 速w が翼 に (3)サ ー ボ ニ ア ス方 式 作 用す る。 その結 果,図 中 の(d) に示 すよ う に, 直 径; 68. 0mmφ 揚 力L お よ び抗 力D が生 じ,揚 力と抗 力の 水平 成 筒 の長 さ:108.0mm 分 回転 力F1 とF2と な る。 この翼 が回転 お よ び増速 す ると きの必須 条 件 は 同寸 法 で 2 枚 羽 根 と 3枚 羽 根 の 試験 を行 っ た 。 (4)ウェ ル ズ タ ービ ン方 式 翼 型; NACA 0021 Fi >F2 で あ る。 ロ ー タ ー直 径; 125 .0ram φ こ こで , 肉 厚; 7.0mm u: 周速 ,v: 絶 対流速 ,w:相 対流速 ,s:翼 の 表面積 ,α: 相対 流 速 迎角 ,L: 揚 力, D: 抗 力 ,F1 : 回転 力(前向), F2 : 回転 力 ( 後向), Cl :揚 力係 数, C D:抗 力係 数 , ρ:空 気 密 度 と す る。 以上 の よ う に,記 号 を 決 め る と, (d) で の揚 力, 抗 力,回転 力およ び推 進 力F は,下記 の よ う に な る。 4。3. 計測項目および出力算出式 トルク; 摩擦ブレーキとばね計 回転数; 磁気誘導型デジタル回転計 波 高; 容量式波高計 空気圧; ストレングージ式圧力計 空気流速; 空気圧 から換算( 空気室内) およ び熱線流速計( 空気室外) 上記の器具を用いて計測を行い,出力P( W) は,トルクT (kgm), 回転数N (rpm) とすると, 下式で算出できる。 P=1.03TN( W)…………………………(7) 5 5。1. 実験結果 二重プロペ ラ方式 ピ ッチ角30 °のプロ ペ ラの方 が,40°よ りも良 好 し た がっ て, (6)式 が最 大 に な るよ う な迎 角 の場 合 には ,効率 最大 と なる。 な成績 だっ たので ,図 7 にピ ッチ 角30 °の グ ラ フ を示 し た。 こ の形式 の タ ービ ンは, 試験 し た ター ビ ンの中で , 最も 軽量 で ,回転 数 が2,000 ∼5,000 4. 実 験方 法 rpm の 高速 で あっ た。 ま た, ト ルクが小 さく,空 4. 1. 波の 条件 気 出 力の変 動 に きわめ て敏感 に対応 し ,変 動 が一 海洋 科 学技術 セ ンタ ーの波 動水槽 に,%空 気室 番 激 し かっ た。 モ デ ルを固 定 し,正 弦 波 の波 を下 記の 条件で 起 し, 5。2. 試験 を行 っ た。 波周 期; 1.5 ∼2.5s (0.25s お きに 5点) 二 重 うず ま き羽 根方式 図8 にはその結 果を示した。 この方式は,フ ライホイール効果が顕著 に現 わ 波 長; 3.51 ∼9.75 cm れ,変動する空気入力に対し,回転数の変動は少 波 高; 6.0∼20. 0cm なく,波周期の変動 にも安定した回転数を保って 4。2. いた。 しかし,回転数が小 さいため,ト ルクが得られ タービンの種類及び寸法 (1) 二重プロペラ方式 直径; 80. m 0mφ JAMSTECTR 3 (1979) ても,出力に換算すると低出力になってしまう。 66 出力であった。 図9は3枚羽根の結果を示す。この方式は,プ ロペ ラやうずまき翼根よりも,ト ルクおよび回転 数がすぐれており,出力も大きい。 図 7 ピッチ角30 °の 二重プロ ペ ラ方式 空気 タービン Double propellamecamsm (pitch angle:30°) 図 9 サ ーボニ ア ス タービ ン(弁 なし SavGcuous rotor^chamsm Cvawe less) 回転数は大略2,000∼4 ,000rpmで,高速回転で ある。今回は,回転 に寄与する羽根の方に空気流 を集め る空気流誘導弁 なるものを付けてみた。そ の結果が認められず,むしろ出力低下の原因とな った(図10参照)。 前述のように,昭和53年度, “海明” に0.8kW の小形モデルを搭載したので,その発電状況を述 べる。 図 8 二重うずまき羽根方式空気タービン Double centrifugal blade mecnanism 5.3. サ ーボニアスタービン方式 このタービンの試験は,2枚羽根と3枚羽根と で行った。その結果,3枚羽根の方が全般的に高 67 1978年11月25日∼12月12日の発電量を他の一枚 弁方式の小形波力発電機定格60W および300W と 比較してみるため,蓄電池の充電電圧24V では, つぎのようであった。 60 W; 399 Ah JAMSTECTR 3 (1979) すれば,概略,現在の2倍の出力を得 ることがで きるだろう。 5.4. ウェ ルズタービ ン方式 図11は風胴で行った一定空 気流に対するウェ ル ズタービンの無負荷特性試験結 果である。 風 図10 サーボ=ア スタービン 方式 空気 タービン (弁 付 き) 速wind velocity (m/s) 川 高 速 回 転 領 域11191。 uvりluliuri ala. 123 低 速 回 転領 域10 w revolui・on area. Savonius rotor mechanism( with valve; 図11 一定風向によるウェルズタービ ンの 高速、低速回転領域 300W; 847Ah サ ーボニアス; 425Ah このときの平均波高の日数は下記のとおりであ High and low revolutionarea of Wells turbine in the constant directionwind こ の図 によ れば, タ ービ ン が絶 対風 速 Vに対 し る。 て 高速 回転 と低速 回転 の2領 域 のあ るこ と が わか 平均 波 高( m) 日 数( 日) O ∼ 1 7 1 ∼ 2 7 2 ∼ 3 3 3 ∼ 4 0 4 ∼ 5 1 る。こ れは 水平 翼 の特性 からく るも の と思 わ れ る。 こ の0.8kW サ ーボ ニ ア ス タ ービ ン小 形 モ デ ルの 出 力 が,予 想 を下 回 わっ た 原因 には, 安 全性 を考 慮 し,空 気孔 よ りも タ ービ ンを離 しす ぎた こ と が あ げ ら れ る。 その ため ,往 復 空 気流 の上昇 行 程 の エ ネ ルギ ーし か得 ら れず ,下降 行 程 の利 用で きず , L: 揚 力111t lorcc.D: 抗 力drag 10 「cc.U: 周 速 ccr cum vcloclly. V:絶 体 周 速ab 匐1ul wind velocity. W: 相 対 周 速 「dative wind ve10c11y. D: 機 械 損 失machine loss その結 果,発電 機 と タ ービ ンとのマ ッチ ン グ がと れず ,出 力低 下 と なっ た。 その対 策 として ,空 気孔 の に ダクト を設 け, 夕 −ビ ン中 に入 れ,往 復 空 気流 が利用で きるよ うに JAMSTECTR 3 (1979) 図12 ウェルズタービンの迎え角と回転力 Wefls turbin incidence angle v$ revolution force 68 図12 に示 すよ うに,翼 には相 対 風速 の迎 え角 α 結果を示す。高速回転および高ト ルクについての の関数 で あ る揚 力の 水平 成分L sinα と 抗 力 の水 平 成分D cos a十D/ (D/: 機械 損 失 ) が働 く。 こ モデルを抜いて今回の試験では,最高出力が得ら れた方式であるo の2成 分 がつ り合 う点 が,A お よ び B 点 で あ る。 今後の課題としては,翼の形状,たとえば厚さ A が高速回転領 域 (αが小 ) ,B が低 速 回転領 域 などを変え,図12のAおよびB点が迎え角aの広 (αが大 )の安定 点で あ る。 範囲 にわたるようになれば,外部からの助力なし 静止状 態 からこ れらの領 域へ の移行 は,低速回 転 の 移行 は自 力で行 わ れるが, 高速 回転 へ の移行 には ,外部 からモ ー タ ー等で あ る回転 数 まで 回転 させ,迎 え角 αを一 度 小 さく し なけ れば なら ない 。 し力ヽし一 度 高速 にす ると, タ ービ ンは 自動的 に安 定状 態 を維 持 し よ うとす る。 で高速回転 に移 れるようになるなどを,実験を通 じて見出すことなどがあげられる。 6. 結 論 図14 には各種タービ ンの往復空気流 に対する出 力と波周期(波高15cm)のグラフの比較である。 た と えば, 高速 回転 の 安定点 A で 回転 し てい る タ ービ ンにブ レ ーキ を かけた とす ると ,迎 え角 が 大 きく なり,揚 力も 大 きく な る。 し た がっ て,ブ レ ーキ をふ り き る方向 へ と力 が働 く 。こ の作 用 は, L sin aの カ ーブ の頂点 の迎 え角 の値 を越 え な い 限 り続 く。こ の性 質 は ,安定し た 回転 数 を得 るの に有益 であ る。 また こ の タ ービ ンは回転 数 が きわ め て大 きい ので ,発電 機 の小 形化 にも役 にたつ。 図13 は水槽 で 行 っ た往復 空 気流 によ る負荷 試験 図14 各種タービンの性能比較 Comparison of wave power of verious turbines 'wave hight; 15cm) こ の 試験 に使 用 し た 空 気 室 のモ デ ルは ,“ 海 眤 ’ の% で あ る か ら波 高 を10 倍 ,周 期 を √3 倍 にして み れば ,“ 海 明” の 実 海 域で の 条 件 に な る。 実 海 域で 多い 6S以 上 の 周期 ( 小 形 モ デ ルで は 図13 ウ ェ ル ズタ ービ ン Wells turbinemechanism 69 2 S) にお い て も ウェ ルス タ ービ ン 方 式 , サ ーボ ニ ア ス方 式 の順 に大 き な出 力 が得 ら れ, 特 にウェ JAMSTECTR 3 (I 979) ルスタービ ンが弁 なし方式 として,有望であろう と思 われる。なお,最良モデル設計では,さらに 詳細 なモデ ル実験 を行う必要があ る。 また,実海域の不規則波で,こ れら弁 なし方式 の運転状況は,“海明” 上でのサーボニアス方式 の結果を通じ,ある程度の成果を得た。が,さら にウェ ルズタービ ン方式でも,小形モデ ルを海明 に搭載し,その特性 をみることが,必要と思われ る。 JAMSTECTR 3 (1979)