...

8.20 sat 太田三郎展[POST WAR 66 戦災痕]

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

8.20 sat 太田三郎展[POST WAR 66 戦災痕]
GALLERY KOBAYASHI
太田三郎
POST
WAR
66
戦災痕
のおしらせ
2011 年8月8日(月)‐8月 20 日(土) コバヤシ画廊企画室
関係者各位
いつも大変お世話になりまして誠に有り難うございます。
2011年8月8日(月)‐8月20日(土)
コバヤシ画廊企画室
に於きまして、太田三郎の新作個展を開催いたしますので、
お知らせいたします。
草木の種を和紙に封じ込めた作品「SEED
PROJECT」、戦
後の問題を扱った「POST
WAR」など郵便切手の形態を取
り入れた作品や、オリジナル切手の作品を発表してきたこと
で、切手の作家としてよく知られる太田三郎の新作展です。
あまりにも不穏な社会、またミクロな日常でのもの言わぬ
人々の声。それらを誠実にみすえ,切手状に作品化した太田
三郎のライフワークの一つである「POST
WAR」シリーズ。
中国残留日本人孤児の肖像切手作品POWT
WAR
50「私は
誰ですか」を発表以来15年以上続くシリーズの新作展個展
です。
今回は、作家の住む岡山の地に今も残る空襲の遺跡をモチー
フにした作品
「POST
WAR
66
戦災痕」20点を出品しま
す。
どうぞ送らせていただきました資料をご査収の上、貴社刊行
の出版物にご案内御掲載をご検討頂ければ幸いに存じます。
コバヤシ画廊企画室
太田三郎
POST
WAR
66
[戦災痕]
紙にプリント
28.7 15.8cm
1
GALLERY KOBAYASHI
展覧会一般情報
会期:
2011 年8月8日(月)−8月 20 日(土) 日曜休廊・祝祭日開廊
開廊時間:午前11時30分より午後7時まで、最終日は 5 時まで
※ 初日午後5時30分よりオープニングパーティーを開催します
会場:
コバヤシ画廊企画室
東京都中央区銀座 3-8-12 ヤマトビル B1
TEL03-3561-0515 FAX03-3561-7859
お問い合わせ:コバヤシ画廊
東京都中央区銀座 3-8-12 ヤマトビル B1
TEL03-3561-0515 FAX03-3561-7859
E-Mail
[email protected]
HP
http://www.gallerykobayashi.jp/
作家略歴
太田三郎
OTA
Saburo
1950 年山形県に生まれる。
1980 年よりコバヤシ画廊をはじめ個展多数。
1997 年切手の博物館(東京)、2000「存在と日常」CCGA 現代グラフィックアートセンター(福島)
2000 年「太田三郎
2000-2001」西宮市大谷記念美術館、兵庫
2002、2006 年クムサンギャラリー(パジュ、ソウル。韓国)
2008 年「太田三郎
HIROSHIMA
1990-2008」大原美術館+「有隣荘・太田三郎・大原美術館」大原家旧別邸有隣荘、岡山/
「太田三郎-日々」山形美術館、山形。
2009 年「太田三郎̶蔵ニ居マス」勝山文化往来館ひしお(岡山)。「太田三郎の世界にようこそ」温海ふれあいセンター(山形)
2010 年太田三郎「出石町の家」アートスペース油亀、岡山
主なグループ展
1994 年「人間の条件展̶私たちは、どこへ向かうのか。」スパイラル、東京+芦屋市立美術博物館。
1996 年「心を癒す植物̶アート・ボタニカル・ガーデン」目黒区美術館。
1998 年「メディアローグ̶日本の現代写真
98」東京都写真美術館/
「アート、生態系̶美術表現の「自然」と「制作」宇都宮美術館
「Donai
yanenn!
Et
maintenant!
(どないやねん!)」国立高等美術学校(パリ)
1999 年「Contemporary
Photographic
Art
from
Japan」Neuer
Berliner
Kunstverein(ベルリン)。
2000 年「Yume
no
Ato
Contemporary
art
from
Japan
-
」
Haus
am
Waldsee(ベルリン)、Staatllche
Kunsthalle、(バーデン
バーデン)。
2002 年「2002 つやま芸術祭」津山市(岡山)[2004、2005]/
「11&11
コリア・ジャパン・コンテンポラリー・アート 2002」省谷美術館(ソウル)
2003 年「大地の芸術祭
越後妻有アートトリエンナーレ 2003」越後妻有 6 市町村。
2004 年「'04 寿限無
Super
Multiple
Art
Project」現代美術製作所、東京
主催:富士ゼロックス株式会社、ART
BY
XEROX/
2005 年「空と大地を旅する
太田三郎・栗田宏一展」京都芸術センター。
2006 年「バードネット̶北帰行」さかた街なかキャンパス、
「バードネット̶新たなる旅立ち」酒田市公益研修センター多目的ホール(山形)
2007 年「ヘイリ・アジアプロジェクト 2
日本現代芸術祭」ヘイリ芸術村、パジュ市、韓国/
2009 年「自宅から美術館へ
田中恒子コレクション展」和歌山県立近代美術館、和歌山/
「KAMI̶静と動
現代日本の美術」ザクセン州立美術館版画素描館、ドレスデン、ドイツ
2010 年「PERSONAL
STRUCTURES
TIME-SPACE-EXISTENCE」Kunstlerhaus
Palais
Thurn
und
Taxis、Bregenz,
Austria/
「ROKKO
MEETS
ART
芸術散歩 2010」六甲山一帯
、兵庫/「岡山・美の回廊」岡山県立美術館、岡山
主なパブリックコレクション
文化庁、東京国立近代美術館。国際交流基金。町田市立国際版画美術館。アルベルティーナ版画美術館(ウィーン)
国立ドレスデン版画素描館。釜山市立美術館。ソウル国立現代美術館他多数収蔵
2
GALLERY KOBAYASHI
作家コメント
POST
WAR
66
戦災痕
太田三郎
岡山市は太平洋戦争末期の昭和 20 年(1945 年)6 月 29 日未明、米軍 B-29 の爆撃を受けた。
焼夷弾による空襲で市街地は焼野原と化し、子どもを含む 1,737 人が亡くなり、6,026 人が負傷、
被災家屋 25,032 戸、市街地の 73%にあたる 7.69 平方キロメートルが焼失した。米軍第 21 爆
撃集団の作戦任務報告によれば、現在の県庁通りと国道 53 号線の交差点を爆撃の中心点とし、
半径 1,200 メートルの円内に 138 機が焼夷弾を投下して市街地を焼き尽くすように計画されて
いた。このことから、都市と人間を標的とした無差別爆撃であったことがわかる。先導機が岡山
に到着して攻撃を開始したのが午前 2 時 43 分、攻撃終了は午前 4 時 7 分、攻撃時間は 1 時間
24 分とされる。14,789 個の焼夷弾と焼夷爆弾によって岡山市は火の海となり、空襲警報が鳴ら
なかったこともあって、多数の死傷者を出すこととなった。爆撃の間、一機の迎撃機も飛び立つ
ことはなく、高射砲の応戦もなかった。繰り返し攻撃を受けた市街地は猛火につつまれた。岡山
市が平成 12 年(2000 年)1 月から 2 年余りかけて戦災死傷者名簿の調査・作成を行った結
果、氏名等で確認された戦災死者は 2006 年 5 月現在 1,442 人である。
終戦後岡山市は、復興への道を力強く歩み始めた。昭和 27 年(1952 年)の 10 村合併により
20 万都市になり、市政発展の基礎を築くと、昭和 34 年(1959 年)頃からは岡山駅周辺整備、
商店街の不燃化、旧岡山空港の開港等、近代的都市づくりが急ピッチで進む。昭和 47 年(1972
年)山陽新幹線岡山駅が開業、昭和 63 年(1988 年)には瀬戸大橋線が開業し、以来交通の要
となっている。2009 年政令指定都市に移行し、2011 年 2 月 1 日現在、市の推計人口は
709,850
人となった。
岡山市は、日本国憲法に基づく平和な社会の実現を目指して、昭和 60 年(1985 年)に「平和
都市宣言」を行い、平成元年(1989 年)には、岡山空襲のあった 6 月 29 日を「岡山市平和の
日」と定め、平和講演会・岡山戦災の記録と写真展の開催、被災建築物説明板の設置等、さまざ
まな平和祈念事業を行っている。市のホームページ「岡山市内に残る戦災の遺跡」には、ひび割
れた橋、神社の狛犬や灯籠、寺の山門などが詳しく紹介されている。2010 年、それらを追跡調
査すると、炎と轟音の中を逃げ惑う市民の姿がにわかに現実味を帯びてきた。空襲で亡くなった
無念さや家族を失った悲しみは、戦後 66 年経っても失せるはずがない。「POST
WAR」は「戦
後」を意味する私の造語である。「POST
WAR」に続く数字がリセットされぬよう、無限にカ
ウントされることを願いながら、戦争に題材を得たこのシリーズを作り続けたい。
(「岡山空襲平和資料館冊子」「岡山市 Wikipedia」「総務省ホームページ/岡山市における戦災の状況」参照)
3
GALLERY KOBAYASHI
参考画像
1..
2..
3..
4..
5..
6..
7..
8..
POST
WAR
50
私は誰ですか
中国残留日本人孤児肖像切手作品
No.1
閻
喜鳳
プリント
ed/50
1994
29.1X15cm
POST
WAR
54
被爆地蔵
1
プリント
ed/50
1999
28.8X15.7cm
POST
WAR
55
被爆樹
1
プリント
ed/50
2000
28.8X15.7cm
POST
WAR
56
無言館
5
プリント
ed/50
2000
28.8X15.7cm
POST
WAR
60
被爆者
1
プリント
ed/50
2005
28.5X15.7cm
POST
WAR
62
軍人像
1
プリント
ed/50
2007
28.5X15.7cm
SEED
PROJECT
1992.3.14
セイヨウタンポポ
種子、和紙
ed/5
15 15cm
SEED
PROJECT
1993.6.4
クジャクソウ
種子、和紙
ed/10
1993
20.8cm 11.8cm
4

Fly UP