...

PDFをダウンロード(48 KB)

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

PDFをダウンロード(48 KB)
海外体験記
岡山大学医学部・歯学部附属病院麻酔科蘇生科 助教 高 田 研
この度は貴誌に寄稿する機会を頂きまして光栄に存
開発だったのですが、強い攣縮を得るのが難しく、紆
じます。2005年10月から2007年11月まで、森田 潔 岡
余曲折の結果最終的に運動障害・認知障害における長
山大学病院長/麻酔科蘇生科教授のご高配に預かり、
期予後をエンドポイントに設定し研究を進めました。
アメリカ合衆国ノースカロライナ州にありますDuke
連日ラットの手術と運動機能・認知機能評価に明け暮
大学麻酔科に研究留学させて頂きました。
れ、休日もあまり取れない状態でしたが、それでも楽
当初の留学の目的は、大学院での研究テーマであり
ました脳蘇生・脳保護研究の分野で世界的に名が知ら
れたDavid S. Warner教授に師事し、実験に対する新
しく研究を続けることができたのはDr. Warnerのおか
げだと感謝しています。
ここでちょっと留学先であるノースカロライナの紹
しいアプローチを学ぶことでしたが、いい意味で予想
介をさせていただきます。ノースカロライナは東海岸の
を大きく裏切られる 2 年間になりました。
中程に位置する南部の州で、いわゆる“ディープサウ
Dukeという名前は大学バスケなどで知ってはいま
ス”の玄関口ともいわれています。休日の公園やモー
したが、ノースカロライナに関しては事前情報も少な
ルでは、南部らしいゆったりとした時の流れを味わう
く、若干不安を抱えての旅立ちでした。とはいうもの
ことができます。ライト兄弟の初飛行の地であること
の、ついついいつもの個人旅行感覚でスーツケース 1
以外には目立った観光アピールはありませんが、州の
つで一泊目のホテルだけ予約して、レンタカーで大学
南東には全米トップ10に数えられるほどの美しい海岸
に伺ったところ、Dr. Warner と当時ラボに留学中で
線が広がり、サーフィンで波待ちなどしていると割と
あった先生方が非常に心配して下さり、すぐさまリロ
近くでイルカが飛び跳ねたりもします。北西には紅葉
ケーションサービスを手配して下さいました。内心、
が美しい山脈が走っていて冬には人工降雪ですがス
セットアップぐらい 1 人でできるだろうと高をくくっ
キーも可能です。Duke大学からはどちらも日帰り圏な
ていたのですがこれは全くの誤りでした。結局生活が
のがうれしいところです。さらにワシントンD.C.まで車
立ち上がるまでに 3 週間もかかりましたが、周りの
で 4 時間、アトランタまで 5 時間と、ちょっとしたドラ
方々に助けて頂きどうにかアメリカでの研究生活を始
イブにもちょうど良い立地です。また意外にもワイン
めることができました。
の産地として知られており、値段も手頃で気軽にワイ
Dr. Warnerは専門である神経麻酔・集中治療分野で
長年にわたりすばらしい業績を挙げられているにもか
ナリー巡りなども楽しめます。ちなみに私はChildress
VineyardsのSyrah(2005)がお気に入りでした。
かわらず、非常に気さくな人格者で、私が実験のこと
実は今回の留学中にどうしても体験しておきたいこ
のみならず、週末にあれをした、これをした、などと
とがありまして、2005年の暮れに早速実行に移しまし
拙い英語で話しかけると喜んで耳を傾けて下さいまし
た。一足先にハーバードに留学されていた同門の前島
た。新しい実験環境に慣れるために約 1 カ月ほどラッ
亨一郎先生ご一家とニューヨークで合流して、私と前
ト脳梗塞モデルでトレーニングした後、私の研究テー
島先生の 2 人でタイムズスクエアのカウントダウンに
マとなったラットくも膜下出血モデルの立ち上げを開
参加したのです。氷のような雨が降る中延々とその時
始しました。当初の目標は脳血管攣縮とその治療法の
を待ち、地響きのような歓声とファイアーワークス、
39
A net
Vol.13 No.2 2009
一面の紙吹雪に包まれてミラーボールがついに落ちる
うかと本気で考えたほど、すばらしい先輩方に出会う
のを見たときの興奮と感動は忘れられません。2007年
ことができ幸せに思います。
春には、当時アメリカ留学中の同門メンバー(前島亨
田舎だったせいもあるでしょうが、コミュニティの皆
一郎先生、中平毅一先生、川上朋子先生、私)でこれ
さんと接する機会も多く、たくさんの異業種の方と知
またニューヨークに集合し、お互いの現況を報告し合
り合いました。そしてどういう訳か現地の日本人ロッ
いました。懐かしい顔に思い出話にも花が咲き、また
クバンドにキーボードとして加入することになり、帰
皆それぞれ全力で取り組んでいることが分かりとても
国前には全米(?)ライブハウスデビューも果たしまし
励みになりました。同門からの留学者数もますます増
た。バンド名はベタすぎて恥ずかしい程なのですが、
えていますので、これからいっそう活気づくことと思
Fujiyama Roll といいます。現在も絶賛活動中です。
います。
ホームページもありますのでよろしければ一度ご覧下
普段接する機会の少ない他大学の先生方と知り合え
さい(http://www.myspace.com/fujiyamaroll)。
たのも、今回の留学の大きな収穫でした。山口大学麻
さて肝心の研究活動ですが、試行錯誤を繰り返しま
酔科の石田和慶先生、順天堂大学静岡病院麻酔科の坂
したが最終的に、高脂血症の治療薬であるシンバスタ
井宏明先生、隣のGrocottラボにおられた奈良県立医
チンをくも膜下出血後に継続投与することで脳血管攣
科大学麻酔科の吉谷健司先生(現・国立循環器病セン
縮が改善し脳血流が増加、運動機能・認知機能の長期
ター)には留学当初から大変親切にして頂き、また石
予後が改善する、という結果を得まして、2005・2006
田先生と交代で来られた福田志朗先生にも非常にお世
年と連続でSNACC(Society of Neurosurgical Anesthe-
話になりました。先生方の研究に対する姿勢などもじ
sia and Critical Care)Travel Award受賞者の 1 人に選
っくりお話を聞くことができ、非常に刺激を受け勉強
ばれました。丁寧にご指導くださったDr. Warnerはじ
になりました。帰国したら順番に国内留学させて頂こ
めStatin-BH4-SAHプロジェクトの皆様に感謝すると同
時に、今回の留学の機会を与えて頂きました森田先生
はじめ岡山大学麻酔・蘇生学教室同門の皆様に心より
お礼を申し上げます。
Duke大学のシンボルでもある大聖堂
2006年SNACC Travel Award受賞者(向かって右端が著者)
Profile
高田
研
たかた けん
略歴
1998年 3 月:岡山大学医学部卒業
1998年 5 月:岡山大学医学部附属病院麻酔科蘇生科 研修医
1998年 7 月:総合病院岡山赤十字病院麻酔科 研修医
2000年 5 月:愛宕病院麻酔科
2001年 4 月:岡山大学大学院医歯学総合研究科麻酔・蘇生学分野
2004年 7 月:総合病院岡山赤十字病院麻酔科
2005年10月:デューク大学麻酔科 リサーチフェロー
2007年12月:岡山大学医学部・歯学部附属病院麻酔科蘇生科 助教
40
Fly UP