...

第5章 外国人児童生徒にかかわる教育指導の充実

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

第5章 外国人児童生徒にかかわる教育指導の充実
第 5 章
外 国 人 児 童 生 徒 にか か わ る教 育 指 導 の充 実
外 国 人 児 童 生 徒 の 自己 実 現 を 図 る指 導
(1)
外 国 人 児 童 生 徒 の 自己 実 現 を 図 る 指 導 の 必 要 性
外 国 人 児 童 生 徒 に 対 して 、 日本 語 を 学 び 、 日本 の 生 活 に 慣 れ る こ と を 求 め る だ け で
は 、 異 な う た 環 境 の 中 で 育 っ た 児 童 生 徒 は t 自分 ら し さ を 発 揮 す る こ とが で き ませ ん 。
一 方 、 日本 で の 生 に
活 慣 れ る に 従 っ て 見 う け られ る 、i 自 国 の 言 語 や 文 化 を 否 定 的 に
う け とめ が ち に な る児 童 生 徒 の 場 合 も、 自己 実 現 が 阻 まれ て い る 状 況 に置 か れ て い る
と言 え る で し ょ う。 こ の よ う な 児 童 生 徒 に 対 して は 「外 国 人 児 童 生 徒 に か か わ る 教 育
指 針 」 の (基 本 的 な 考 え 方 1 ) に あ る よ う に 、 自尊 感 情 の 形 成 を 促 す と と も に 、 自 己
実 現 を 図 る こ との で き る よ うな 指 導 や 支 援 が 必 要 とな ります 。
外国人児童生徒にかかわ る教育指針
く基 本 的 な 考 え 方 )
1
外 国 人 児 童 生 徒 が 民 族 的 自覚 と 誇 りを 持 ち 、 自 己 実 現 を 図 る こ と が で き る
よ う支 援 す る 。
同 質 に と らわ れ が ち な 日本 の 社 会 に お い て t 外 国 人 児 童 生 徒 が 母 国 の 文 化 や 言 語 に
ふ れ る 機 会 が 少 な い こ と な ど に よ り、自 己 を 肯 定 的 に 受 け 止 め に く い 状 況 が み られ る 。
t
(中略 )
こ の よ う な 状 況 を 踏 ま え 、 あ ら ゆ る 教 育 活 動 の 中 で 、 外 国 人 児 童 生 徒 の 自尊 感 情 の
形 成 を促 す と と も に 、 課 外 活 動 な ど を 通 し て 、 母 国 の 文 化 や 言 語 に ふ れ る 学 習 機 会 の
提 供 に 努 め る こ とが 大 切 で あ る 。
ま た 、 日本 語 理 解 が 不 十 分 な 外 国 人 児 童 生徒 に お いて は 、 日本 語 指 導 を は じめ 学 力
の 向 上 を 図 る取 組 な ど、 外 国 人 児 童 生 徒 に 対 す る学 習 指 導 や 進 路 指 導 を充 実 させ る と
と も に、 母 語 に よ る 学 習 機 会 を提 供 す るな ど、 自己 実 現 が 図 れ る よう 支 援 す る こ とが
!
必 要 で あ る。│
―- 28 -―
次 に 掲 げ る の は 、 言 葉 の 壁 ゆ え に 、 自分 の 思 い を 伝 え る こ と が で き に く い 状 況 に あ っ
た 児 童 が 、 彼 を よ く理 解 す る 教 師 集 団 に 支 え られ 、 自 己 実 現 を 図 る こ と が で き た 事 例 で
す。
事例 4
ぼ く達 の ブ ラ ジル を知 って ほ しい
【背
景】
小 学 校 6 年 生 の 」 (男 児 ) は ブ ラ ジ ル 人 。 明 る く優 し い 面 を 持 ち な が ら、 自分 の 思
い を う ま く周 囲 に 伝 え られ な い い らだ ち か ら、暴 力 を ふ る う こ と が 目立 つ よ う に な り、
低 学 年 の 児 童 か らは 、 こわ い 上 級 生 と思 わ れ る よ う に な っ て い た 。
【事
例】
、
日増 し に 乱 暴 に な っ て ゆ く J に 対 して 、 ど う す れ ば 彼 の い らだ ち を しず め 、 本 来 の
明 る さ や 優 し さ を発 揮 させ る こ とが で き る か に つ い て 考 え た 。
そ の 結 果 、 今 の J に は 、 自分 の こ と を 思 い っ き り語 らせ る こ と が 、 最 も 有 効 な 手 立
て で あ る と い う結 論 に 達 し た 。
そ こで 、 学 年 の 枠 を超 え 、 各 担 任 の 協 力 を 得 て 、 同 じ ブ ラ ジ ル 出 身 の D や H と 一 緒
に 、 日 ご ろ 「こわ い お に い ち ゃ ん 」 と、 J の こ と を 恐 れ て い る 低 学 年 児 童 の 教 室 に 行
か せ 、 自 分 の こ と を 話 さ せ る よ う に し た 。 つ ま り、 1 年 生 や 2 年 生 の 各 学 級 に 、 朝 の
会 や 給 食 時 間 に行 き 、 交 流 を 図 る よ う に させ た の で あ る。
彼 ら は 、 ブ ラ ジ ル と い う 国 の こ とや ブ ラ ジ ル の 学 校 生 活 、 放 課 後 の 様 子 な ど に つ い
て 語 っ て 聞 か せ 、 ポ ル トガ ル 語 で の 挨 拶 な ど も教 え た り し た 。
初 め の う ち こそ 、 3 人 と も 照 れ な が らで あ っ た が 、 し だ い に 熱 っ ぱ く語 る よ う に な
る と、 そ れ に 呼 応 す る か の よ う に 、 低 学 年 の 子 ど もた ち も静 か に 聞 き 入 る よ う に な っ
た。
あ る 日、 「日本 に 来 て 、 嫌 だ っ た こ と は 何 で す か 」 と い う質 問 が 出 た 。 彼 らは 、 即
座 に 「ブ ラ ジ ル ヘ 帰 れ 、 と 言 わ れ た 時 の こ と 」 と言 っ た 。 そ し て そ の 時 の 自分 達 の 権
し さや つ らさ を率 直 に語 っ た の で あ る。 低 学 年 の 児 童 もみ な 真 剣 に そ の 話 に 聞 き 入 っ
て いた 。
J ら は 自分 達 の こ と を 知 っ て も ら う こ と が よ ほ ど 嬉 し か っ た の だ ろ う 。 「次 は 、 3
年 生 や 4 年 生 の と こ ろ へ も行 っ て 話 を し た い 」 と意 欲 を 燃 や して い る 。
―- 29 -一
コ
メ
/
」は 、 日本 語 理 解 が 十 分 で な い た め に 、 周 囲 と の 意 思 の 疎 通 が 図 られ ず 、 ス トレ ス
が た ま り、 さ ら に い らだ ち を募 らせ る 状 況 に な っ て い た 。 今 ま で 自分 が 過 ご し た 環 境
と全 く異 な る 場 所 に 来 て 、 戸 惑 い や 不 安 の 中 に あ っ て 、 心 の 居 場 所 を 見 つ け られ ず に
い た 。 こ の よ う な 状 況 下 で 自尊 感 情 を 培 う こ と は 難 し い 。
自尊 感 情 の 形 成 に は 、 事 例 に あ る よ う な 、 一 人 一 人 に 応 じ た 指 導 方 法 の 工 夫 な ど に
よ っ て 、 自分 の 生 活 背 景 を は じ め 自 分 自 身 を 肯 定 的 に 評 価 で き 、 達 成 感 や 成 就 感 を 味
わ え る多 様 な 体 験 を重 ね させ る こ とで あ る 。
ま た 、 低 学 年 児 童 に も 貴 重 な 体 験 で あ る 。 低 学 年 の 児 童 達 は 、 恐 ら く 」達 の 話 を
新 鮮 な 感 動 と し て 受 け と め た こ と で あ ろ う 。 こ の 「ぼ く た ち の ブ ラ ジ ル を 知 っ て ほ
し い 」 と い う 活 動 は 、 低 学 年 の 児 童 達 に と っ て 、 異 な る 文 化 に 対 して の 興 味 や 関 心 を
喚 起 し 、 ブ ラ ジ ル と 日本 の 文 化 な ど の 違 い に 目 を 向 け る 契 機 と な る 。
同 時 に 、 低 学 年 の 児 童 な り に 、 「ブ ラ ジ ル ヘ 帰 れ 」 と 言 わ れ た 時 の J 達 の 心 の 痛 み
を 知 り、 そ の 発 達 成 長 段 階 に 応 じ た 受 け 止 め 方 を し た と思 わ れ る 。 こ の 相 手 の 思 い に
共 感 す る こ そ 、 他 者 を 思 い や る 心 の 芽 生 え に ほ か な らな い 。
事 例 に あ る よ うな 積 極 的 な 交 流 を進 め る こ とは 、 外 国 人 児 童 生 徒 の 自己 実 現 が 図
られ る と と も に 、 日 本 人 児 童 生 徒 に は 、 様 々 な 個 性 を 持 つ 人 々 と の 出 会 い と 交 流 体
験 を 通 して 、 自他 の 違 い を 認 め 合 う態 度 や 豊 か な 人 間 関 係 を 築 くた め の 資 質 や ス キ
ル (技 能 ) の 醸 成 に つ な が る の で は な い だ ろ う か 。
―- 30 -
(2)
共 生 を 図 る た め の組 織 的、 計 画 的 な教 育活 動
外 国 人 児 童 生 徒 と と も に 学 ぶ こ と は 、 日本 人 児 童 生 徒 に と っ て 、 異 な っ た 暮 ら し方 や
考 え 方 に 接 す る 機 会 で あ り、 国 際 的 な 視 野 を 広 げ る の に 有 意 義 で す 。 異 な っ た 文 化 と の
出 会 い は 、 自 国 の 生 活 様 式 や も の の 考 え 方 等 を 相 対 化 して み る 限 を 育 て 、 自 己 の 属 す る
文 化 に 対 す る 理 解 と 自党 を 高 め る 契 機 と な り ま す 。
そ の 際 、 学 校 の 教 育 目標 と 関 連 づ け を 図 りな が ら、 日本 人 児 童 生 徒 と外 国 人 児 童 生 徒
が と も に 学 び 合 え る よ う に 、 組 織 的 ・計 画 的 に 実 践 して い く こ とが 大 切 で す 。
事例 5
広がれ
【背
友 だ ちの輪
!
景】
小 学 校 3 年 生 の I (男 ) は 、 2 年 生 の 3 学 期 末 に シ ンガ ポ ー ル か ら来 日 した 。
日本 語 は全 く話 せ な か っ た の で 、 「別 室 で の 指 導 」 を して い た 。 毎 日 I の 様 子 を
見 守 りな が ら、 初 期 の 生活 適 応 指 導 終 了時 か ら始 め る原 学 級 で の 指 導 につ い て 、 I
の 個 性 に応 じた 方 法 を検 討 して い た 。
【事
例】
「別 室 で の 指 導 」 を し な が ら 、 体 育 、 音 楽 、 生 活 科 な ど は 、 初 期 の 生 活 適 応 指
導 が 終 わ っ た 段 階 で 、 原 学 級 で 学 ば せ る こ と に した と
!
I の 学 級 に は 3 名 の 中 国 人 児 童 が 在 籍 す る 。 担 任 は 、 I を 受 け 入 れ る こ とで 、 支
え 合 う学 級 づ く りの 視 点 か ら新 た な 取 組 を 実 施 し た 。=
まず 、 ク ラ ス に い る 中 国 人 児 童 の 中 か ら、 世 話 好 き の A を 選 び 、 I を そ の 隣 の 席
に した 。 A に は I の 通 訳 を頼 ん だ が 、 そ れ 以 外 に も A は な に くれ と な く I の 手 助 け
を して い た 。
次 に 、 I の 交 友 関 係 を 徐 々 に 広 げ られ る よ う に 、 授 業 で の グ ル ー プ 活 動 を 通 し て 、
I と他 の 児 童 と 交 流 す る こ とが で き る よ う に し、 次 第 に そ の 機 会 を 増 や して い つ た 。
さ ら に 、機 会 を と ら え て は 世 界 地 図 を使 っ て 、 I の 住 ん で い た 国 の こ と を教 え た り、
簡 単 な 挨 拶 や 日常 会 話 を t
I の 母 語 で あ る 中 国 語 や 英 語 で 教 え た り した 。 読 書 の 時
間 に は 、 I に 英 語 で 書 か れ た 絵 本 を み ん な の 前 で 読 ま せ た り、 母 語 を 使 っ て 話 す 機
会 を つ く っ た り し た 。 これ に よ り、 I の 心 の ケ ア を 図 り つ つ 、 日本 人 児 童 の I へ の
理 解 を 深 め る よ う に して い っ た 。
授 業 参 観 で は 、 ひ と つ の 歌 を 日本 語 、 中 国 語 、 英 語 で 歌 い 、 楽 し く温 か い 雰 囲 気
の 中 で 、 相 互 に 理 解 を し な が ら、 外 国 人 児 童 が ク ラ ス に い る こ と の 意 義 を 実 感 で き
るよ うに図 って い うた。
学 級 の 児 童 に は 、 日本 人 児 童 と外 国 人 児 童 と が 「と も に・
学 び 、 と も に生 き る」 こ
と の 意 味 を考 え さ せ る 機 会 に す る こ と が で き た 。
―- 3 1 -一
コ
メ
ン
ト
日本 語 が 全 く話 せ な い 状 況 に あ っ た I に と っ て 、 中 国 語 を 話 せ て 、 世 話 好 き な A
I
の存 在 は 大 き い意 味 を持 つ 。
「外 国 人 児 童 生 徒 指 導 補 助 員 設 置 事 業 」 お け る調 査 に お い て も、 母 語 を十 分 に
に
話 す こ との で き る児 童 生 徒 の 場 合 に は 、 そ の 機 会 を多 く設 定 す る こ とで 心 の 安 定 を 図
る こ とが で き る と い う こ とが 、 明確 にな って い る
初 め に A とい う児 童 を意 図 的 に 傍 らに置 き 、 徐 々 に 交 流 の 機 会 を増 や しな が ら、 外
国 人 児 童 同 士 だ け が 固 ま らず 、 交 流 の 幅 を広 げ て い く よ う に 支 援 す る 。 そ して I が
ク ラス の み ん な の 前 で 英 語 の 絵 本 を読 ん だ りす る こ とは 、 自信 を もつ こ と に 緊 が って
い く。
保 護 者 に 対 して も、 音 楽 を使 う こ とで 、 楽 し く温 か い 雰 囲気 と と もに、 外 国 人 児 童
の いる 学 級 の 様 相 が 、 ご く 自然 に 伝 わ っ て い る。
この 事 例 に あ る 日本 人 児 童 と外 国 人 児 童 とが 、 ひ とつ の 学 級 で 、 そ れ ぞ れ が 自分
ら し さ を発 揮 しな が ら学 校 生 活 を送 る た め に は 、 段 階 を踏 ん だ 計 画 性 の あ る指 導 を
す る こ とが 重 要 で あ る。
2
共 生 の心 の育 成 を図 るた め の指 導
外 国 人 児 童 生 徒 にか か わ る 教 育 指 針
(基 本 的 な 考 え 方 〉 3
共 生 の 心 を 育 成 す る こ と を 目指 し、 す べ て の 児 童 生 徒 に 多様 な 文 化 を 持 つた 人
人 と と も に生 き て い くた め の 資 質 や 技 能 を 身 につ け させ る。
学 校 に お い て は 、 国 籍 や 民 族 の 「違 い 」 を 「違 い 」 と して 認 め 合 い 、 異 な る 文 化 や 生
活 習 慣 、 価 値 観 を 受 容 し尊 重 す る 共 生 の 心 を 育 成 す る こ とが 求 め られ て い る 。
そ の た め 、 多 様 な 文 化 を持 つ 人 々 相 互 の 人権 尊 重 を基 盤 に 、 異 な る文 化 や 生 活 習 慣 、
価 値 観 に 対 す る 理 解 を 図 り、 す べ て の 児 童 生 徒 に 自 国 の 文 化 や 歴 史 を 尊 重 す る 態 度 を 培
う と と も に 、 自 分 の 考 え を 適 切 に 表 現 し、 立 場 や 意 見 の 異 な る 人 々 と協 力 し な が ら、 多
様 な 文 化 を 持 つ た 人 々 と 共 に 生 き て い く異 文 化 問 コ ミ ュ ニ ケ エ シ ョ ン 能 力 を 育 成 す る な
ど 、外 国 人 と豊 か に 共 生 して い く た め の 資 質 や 技 能 を 身 に つ け させ る こ とが 重 要 で あ│る 。
―- 32 -一
「外 国 人 児 童 生 徒 に か か わ る 教 育 指 針 」 で は 、 外 国 人 と豊 か に 共 生 して い く た め の 資 質
や 技 能 を 身 に つ け させ る こ と の重 要 性 を説 いて い ます 。
外 国 人 児 童 生 徒 が 在 籍 す る 学 校 に お い て は 、 日 々 の 教 育 活 動 を 通 じて 、 そ の よ う な 資 質
や 技 能 を体 験 的 に培 う こ と の で き る 意 まれ た環 境 に あ る こ と に 留 意 して 、 適 切 な 指 導 に よ
る 体 験 交 流 を 推 進 して い く必 要 が あ る で し ょ う。
外 国 人 児 童 生 徒 と 共 に 学 ぶ 学 校 づ く りの た め の 工 夫
(1)
全校 集 会 ・学 年 集 会 等 の 活 用
①
外 国 人 児 童 生 徒 の 在 籍 数 が 少 な い 学 校 で は 、 日本 人 児 童 生 徒 は 直 接 的 にふ れ あ う機
会 が ほ とん どな い 児 童 生 徒 もい ます 。 そ こで 、 全 校 集 会 や 学 年 集 会 な どを活 用 して 、
交 流 の 場 を設 定 す る こ と も考 え られ ます 。
ア
受 け入 れ 時 の 外 国 人 児 童 生 徒 の 紹 介
イ
外 国 人 児 童 生 徒 の体 験 発 表 会
ウ
外 国 人 児 童 生 徒 の 母 国 の 歌 や 踊 り、 遊 び 、 言 葉 や 国 の 様 子
‐
な どの紹 介
工
│
日本 の 歌 や 楽 器 、 民 芸 、 遊 び な ど の 体 験 交 流 会
など
展 示 な どの環 境 整 備
学 校 内 の オ ー プ ン ス ペ ー ス 、 各 教 室 の コ ー ナ ー な ど を 活 用 して 、 外 国 人 児 童 生 徒
②
の 母 国 の 紹 介 を し ま す 。 こ の 時 、 日本 語 だ け で な く、 外 国 人 児 童 生 徒 の 母 語 を あ わ
せ て 表 示 す る こ と も 有 効 で し ょ う。
学校 行 事 、 P T A 行 事 等 の活 用
③
ア
文 化 祭 、 運 動 会 な ど の 学 校 行 事 を 国 際 理 解 や 国 際 交 流 の 場 と して 活 用
P T A 行 事 な ど を 通 して 、 保 護 者 も 一 体 と な っ て 交 流 を 図 る こ とや 、 P T A 会
イ
報 で 、 外 国 人 児 童 生 徒 の 母 国 の こ と を 紹 介 を し た り、 外 国 の 料 理 を つ く る 会 を 開
催
(2)
教 科 等 の 学 習 を 通 して 実 施 す る た め の 工 夫
国 際 理 解 教 育 を推 進 し て い る 教 科
国語 、社 会 、 生活 、音 楽 、 図画 工作 、美 術 、
外 国語 (中学 )
国 際 理 解 教 育 を 推 進 して い る 領 域
道 徳 t 特 別活 動 、総 合 的な学習 の時 間
教 師 に は 、 テ ー マ 設 定 や 指 導 方 法 に つ いて 、創造 性 と構 成 力 を 十分 に発 揮す る こ と
が 求 め られ ます 。次 の よ うな 点 に 配 慮 して 、 創意 工夫 して い き ま しょう。
一- 33 -―
児童生徒にとって身近なテーマの1設定
体験学習 の機会 の充実
①
②
効果的な資料の活用 (実物展示、視聴党教材等)
発表機会 の確保
③
④
様 々 な 交 流 活 動 を 通 して
本 校 で は 、 中 国 語 、 ス ペ イ ン 語 、 ベ トナ ム 語 な ど 、 多 く の 外 国 籍 の 児 童 が 在 籍 して
い る 。 様 々 な 交 流 活 動 を 通 し て 児 童 の 自己 実 現 と共 生 の 心 の 育 成 を 図 る 取 組 を 様 々 に
展 開 して い る 。
( ワ ー ル ドコ ー ナ す )
日本 語 教 室 の 一 角 を ワ ー ル ド コ ー ナ ー と し て 全 校 生 に 開 放 し て い る 。 母 国 文 化 の 紹
介 を し た り、 「世 界 の 遊 び 週 間 」 に 全 校 生 に 広 報 し、 母 国 の お も ち ゃ を 貸 し た り、 遊 び
方 を 教 え た り、 母 国 の 服 を 持 ち 寄 っ て 、 衣 装 お 試 し コ ー ナ エ を 開 くな ど の イ ベ ン トに
も利 用 した 。
‐
( 国際理解活動 〉
日本 語 教 室 で 簡 単 な 母 国 語 を 学 ん だ り、 日本 語 教 室 生 の 保 護 者 に 参 加 して も ら い 、
母 国 の 料 理 を 一 緒 に つ く っ た り な ど活 動 を 続 け て い る 。
( 交流活動 〉
「総 合 的 な 学 習 の 時 間 」 の 枠 組 み で 、 日本 語 教 室 生 と 他 の 児 童 と の 相 互 交 流 活 動 を
実 践 した 。
従 来 の よ う な 形 式 的 な 交 流 で は 、 本 校 と して の 異 文 化 共 生 へ の 一 歩 が 踏 み 出 せ な い 。
・真 の 交 流 の あ り方 に つ い て 考 え る 。
・日本 語 教 室 生 の 思 い を 十 分 に 聞 き 、 意 思 確 認 しな が ら 流 の
交
活 動 計 画 を立 案 す る。
そ の 討 議 の 中で 、 次 の よ うな こ とが わ か っ た 。
○ 子 ど も た ち は f 母 国 に つ い て 説 べ た り発 信 した りす る 活 動 に は 興 味 を 示 す
反 面 、 他 の 日本 人 児 童 と 異 な る 立 場 に 立 た さ れ る こ と に 不 安 を 抱 く。
函閣
①
子 どもたちはそれ までの交流 とは異な り、 3 年生 の子 どもたちと同じ立場で
交 流 す る こ と を 強 く望 ん で い る 。
同 一 テ ー マ で 「日本 の お イ
正 月 」 に つ いて 調 べ る 。
( 日本 と母 国 の お 正 月 の こ と で 共 通 点 や 相 違 点 に 気 づ く。)
小 学 校 3 年 生 に 対 して 、 「日本 と外 国 の お 正 月 比 べ 」 を 紹 介
【事 例 】
3 年 2 組 の 劇 「あ る 一 家 の お 正 月 」 へ の 出 演 依 頼 が あ っ た 。 外 国 に 住 む い と こ 役 で
の 出演 で あ る。
しか し 、 日本 語 教 室 生 の 子 ど も 達 か ら、 「これ で は ま だ 同 じ立 場 に 立 っ た 活 動 と は 言
え な い 」 と い う 声 が 挙 が っ た 。 自 分 た ち ( 日本 語 教 室 生 ) を 「外 国 の 文 化 を 発 信 す る
側 」 と い う 固 定 観 念 で 、 ひ と く く りに見 て い る 、 と い うの で あ る。
母 国 の 正 月 の 情 報 は 伝 え る が 、 劇 に は 日本 人 、 外 国 人 こ だ わ らず い ろ い ろ な 役 で 出
演 さ せ て も ら い た い と い う思 い を 伝 え た 。 中 に は 、 母 国 の 祝 い 方 を 紹 介 す れ ば 笑 わ れ
る に 違 い な い と 、 活 動 を た め ら う児 童 も い た た め 、 何 度 も 討 議 す る 。
「笑 わ れ て も い い 、 何 か を 伝 え て い こ う 。」 全 員 で 交 流 活 動 の 目的 を 話 し合 い 、 共 通
理解 を図 る。
日本 語 教 室 生 の 発 表 を 聞 い た 3 年 生 の 感 想 か ら、外 国 の お 正 月 に つ い て 、 「お か し い 」
と思 つ た 点 に つ い て の 発 言 が あ り、 そ れ ま で 積 極 的 に 発 言 で き な か っ た 日本 語 教 室 生
が 、 日本 の お 正 月 の お か し さ に つ い て 反 論 し、 討 論 と な っ た 。
3 年 2 組 の 劇 「外 国 暮 ら し の い と こ 達 が 訪 ね て く る 」 シ ー ン の 脚 本 を 、 3 年 2 組 と
日本 語 教 室 生 全 員 で 話 し合 い つ つ 作 成 し た 。 脚 本 作 成 に 際 し て は 、 グ ル ー プ ご と に 担
当 し 、 全 員 が 活 動 に か か わ れ る よ う に し た 。 自分 た ち の 討 論 で の セ リ フ を 盛 り込 ん で
い っ た 。 互 い の グ ル ー プ の 脚 本 を 評 価 し 合 い 、 濠J を 完 成 さ せ た 。
―- 34 -一
(劇 を終 え て )
試 行 錯 誤 の 交 流 活 動 で は あ っ た が 、 児 童 達 に は い ろ い ろ な 変 化 が 見 られ た 。
自 国 の 風 習 を 笑 わ れ る の で は な い か 、 と怖 れ て い た 子 ど も が 、 い つ の 間 に か 一 緒 に な
っ て 笑 っ て し ま っ て い る と い う場 面 が あ っ た 。
異 文 化 にふ れ る 時 、 興 味 や 関 心 と と も に 異 質 な もの へ の 違 和 感 が 生 じ る こ とが あ る 。
この 本 音 の 部 分 に 向 き 合 うの は 難 し い が 、 そ れ を避 けて は 真 の 国 際 理 解 へ と進 む こ と
はで きな い。
今回は結果的には、互 いの 文化 の不思議 に思 うとこぢを討議す る ことによって( 本音
でふれあ つ相互理解 の交流 を図る ことができ、今 まで にない充実 した交流活動 となった。
事 例
T ち ゃん は ク ラ ス の 一 員 !
【背 景 】
1 学 期 の 途 中 ( 5 月 ) か ら 5 年 生 に 編 入 した T (男 児 ) は 、 同 じ ク ラス に 2 年 生
の 3 学期 か ら在籍す る E (女 児) に、生 活 面 、学習 面 ともに全 面 的 に 頼 り切 って いる 。
日本 語 を積 極 的 に 覚 え な く と も 、 E が 通 訳 して くれ る の で 、 困 っ た こ とが な い 状 況
で あ つた 。 ク ラス の 日本 人 児 童 は 、 E が 編 入 した 来 た 時 の 経 験 か らT に 対 して も何
か と世話 を して い た 。IT が 自分 の 気 持 ち を率 直 に 出 し始 め た 頃 、 夏 休 み に な っ た 。
【事
例】
編 入 か ら 1 年 が 経 っ て 、 6 年 生 に な っ た T は 、 自分 の 思 い どお り に な らな か っ た り、
自分 の 気 持 ち を コ ン ト ロ ー ル で き な い 時 は 、 教 室 横 の ベ ラ ン ダ に 飛 び 出 し て し ま う こ
イ
と が 多 くな っ た 。 E の 制 止 や 忠 告 も耳 に 入 らな い 状 態 で あ っ た 。
「人 に 優 し い 学 校 」 を 合 い 言 葉 に 人 権 教 育 に 力 を 入 れ て い る 本 校 で は 、 低 学 年 の 時
か ら人 権 総 合 学 習 に 取 り組 ん で い る 。 T と 周 囲 の 児 童 と の 間 に トラ ブ ル が 生 じて き た
時 、 何 度 も話 し合 い の 場 を も ち 、 お 互 い の 言 い 分 を 聞 き 合 っ た 。
日本 語 で ま だ 十 分 思 い を 伝 え られ な い T に 対 し て 、 ほ と ん ど の 場 合 は 他 の 児 童 が 先
に 折 れ て T の 思 い を 受 け 入 れ る よ う に して い た が 、 T の 飛 び 出 す 頻 度 が 高 く な る に つ
れ 、 「も う知 らな い ! 」 と 横 を 向 い て し ま う 児 童 も 出 て き た 。
そ こで 、 T に は 日本 語 担 当 が 彼 の 思 い を 聞 き 、 適 宜 、 県 か ら派 遣 さ れ て い る 指 導 補
助 員 の 助 け を 借 りな が ら指 導 に 当 た っ た 。 そ う し て 、 他 の 児 童 に は 担 任 が 思 い を 聞 く
よ う に し、 T の 思 い も伝 え て い き な が ら、 考 え る 場 を 設 定 した 。
他 の 児 童 か ら担 任 へ 、 担 任 か ら 日本 語 担 当 へ 、 日本 語 担 当 か ら指 導 補 助 員 へ 、 指 導
補 助 員 か ら T へ 、 ま た そ の 逆 に 、 とそ れ ぞ れ の 思 い や 考 え を バ トン タ ッチ して い っ た 。
T は 、 他 の 児 童 か ら世 話 を 焼 か れ る こ と で 、 自 尊 心 を 傷 つ け られ て い た こ と を 率 直
に 伝 え 、 他 の 児 童 も T に 対 す る 親 切 が 、 実 は 一 方 的 な も の で あ り、 彼 の 気 持 ち を 十 分
尊 重 した 上 で の 行 動 で は な か っ た こ と に 気 づ い て い っ た よ う で あ る 。
他 の 児 童 の 意 見 を 聞 く う ち 、 T もみ ん な が 自分 の こ と を気 に して くれ て い る こ と に
気 づ き 、 以 前 よ リク ラ ス の み ん な と積 極 的 に話 をす る よ う に な っ た 。
―- 3 5 -
事例 8
S 君 の 気 持 ち が わ か った よ
景】
【背
S
(男 児 ) は 、 中 国 で 5 年 生 を終 え て い た が t 日本 語 が 全 く理 解 で き な い た め 、
9 月 、 5 年 生 に 編 入 した 。 中 国 で は リー ダ ー 格 だ っ た ら し く、 人 に 従 った り人 に 負
け る こ と を極 端 に 嫌 っ た 。 日本 語 が 全 く理 解 で き な い た め 、 ク ラス の 児 童 は教 え て
あ げ て い るつ も りで あ っ た が 、 そ の 度 ご と に S の 自尊心 は 著 し く傷 つ き、 腹 を立 て
て いた。
【事
例】
1 か 月 ほ ど 経 っ た 頃 、 S に 関 係 の な い 事 柄 で ク ラ ス の 児 童 が け ん か を始 め て 馬 倒
し合 う の を見 た S は 、 自分 に 言 わ れ て い る も の と 勘 違 い して 、 そ の 二 人 と 大 げ ん か
に な っ た 。 け ん か の 後 、 指 導 補 助 員 を 交 え 担 任 と話 をす る う ち に 、 自分 が 誤 解 し て
い た こ と に 気 づ い た よ うで あ る 。 そ の 話 の 中 で 、 来 日間 も な く、 言 葉 も よ くわ か ら
な い と い う こ とが 、 い か に S を 不 安 に 陥 れ て い た か が わ か っ た 。 「別 室 で の 指 導 」
で は 、 中 国 に い た 時 の こ と を 中 国 語 (筆 談 や 絵 ) で 語 らせ た り、 自 由 に 中 国 語 で 話
せ る 時 間 を で き る だ け 増 や す よ う に した 。
そ して ク ラ ス で は 、 言 葉 を使 わ な い ゲ ー ム を して 、 言 葉 が 通 じ な い も どか し さ や
不 安 を体 験 す る こ とで 、 S の 心 情 を 理 解 させ る よ う に し た . この ゲ T ム は 、 目 を 閉
じて 全 員 が 額 に シ ー ル を貼 りf 同 じ シ ー ル の 仲 間 が 集 ま る と い う ア ク テ ィ ビ テ ィ で
あ る 。 言 葉 は 一 切 使 わ ず 、 ジ エ ス チ ャ ー で 知 らせ る と い うル ー ル で あ る が 、 自分 が
何 色 の シ ー ル か わ か らな い た め 、 子 ど も達 は 、 右 往 左 往 して 一 生 懸命 ゲ ー ム を 楽 し
ん だ p S も 自分 の 色 の チ エ ム に 入 っ た 時 は t 他 の 児 童 と 大 声 で 笑 い 合 っ て い た 。
ゲ ー ム を終 え て 児 童 に 感 想 を 聞 い た と こ ろ 、
・
何 人 も の 人 に 『ち が う、 ち が う 』 と ジ ェ ス チ ャ ー で 言 わ れ 、 す ご く寂 し か っ
た し、 頭 の 中 が 混 乱 して 嫌 な 気 持 ち に な っ た 。
・
S くん の 気 持 ち が わ か う た 気 が す る 。 も っ と も っ と S くん と 話 を した い と思
った 。
・
S く ん の 言 葉 が わ か りた い と思 っ た 。 S く ん が 日本 語 を 覚 え て 、 ぼ く達 が 中
国 語 を 覚 え て 、 早 く い ろ い ろ な 話 が で き れ ば い い と思 っ た 。
│
S も 、 「ゲ ー ム は 楽 し か っ た 。 自分 の 色 の チ ー ム に 入 れ た 時 、 本 当 に 嬉 しか ら た 。」
と感 想 を述 べ た 。
こ の 日 を 境 に 、 放 課 後 も 遊 べ る友 だ ち が で き て 、 S の 表 情 は明 る くな っ て い っ た 。
一- 3 6 -―
Fly UP