...

vol.14 バードウォッチングはいかが? 霞ヶ浦フェスタ2016・河口堰

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

vol.14 バードウォッチングはいかが? 霞ヶ浦フェスタ2016・河口堰
ばんどう
ばんどう
坂東を潤すみずがめ、霞ヶ浦
坂東を潤すみずがめ、霞ヶ浦
みず
バードウォッチングはいかが?
バードウォッチングはいつでも、だれでも楽しむことの出来る趣味の一つです。利根川河口
堰のある千葉県東庄町にバードウォッチングにおすすめな公園があります。その名も「コジュ
リン公園」。公園内には「野鳥観察舎」があります。これからの季節は「コジュリン」や「オ
わた
オセッカ」など、利根川を代表する鳥や「オオジュリン」などの渡り鳥も観ることができます。
特にコジュリンは世界的にも生息数は少ないのですが、利根川沿いの香取市から東庄町では、
国内でも特に生息数が多く、利根川を代表する鳥となっています。東庄町の町の鳥でもあり、
町のイメージキャラクターも「コジュリンくん」といいます。
2016年(平成28年) 9月発行
さと
■発行所
独立行政法人水資源機構
利根川下流総合管理所
広報誌編集委員会
●メールアドレス
[email protected]
やちょうかんさつしゃ
●ホームページアドレス
vol.14
どり
霞ヶ浦開発事業管理20周年を 迎えました
「出典:水郷の鳥と魚百話:千葉県立大利根博物館友の会」
ていぼう
コジュリンくん
野鳥観察舎(コジュリン公園内)
コジュリン
霞ヶ浦フェスタ2016・河口堰フェスタ2016
※
「水の週間」最終日の8月7日(日)に、霞ヶ浦大橋のたもとに位置する
かいさい
たくさん
「霞ヶ浦ふれあいランド」にて「霞ヶ浦フェスタ2016」を開催し、沢山
http://www.water.go.jp/
kanto/kasumiga/
しんちく
霞ヶ浦開発事業は、湖周辺の堤防を新築(約78km)、改築(約103km)などを行い、
※
周辺地域の人々の生命や財産、産業を洪水や塩害から守るとともに、茨城県、千葉県、東京
こた
すいげん
都の増大した水需要(農業用水、水道用水、工業用水)に応えるため、 霞ヶ浦を水源とす
しんき
3
る新規利水(42.920 m /s)の開発を行う事業です。平成7年度に建設事業が完了し、平成
いこう
むか
8年度から管理に移行して本年で20周年の節目を迎える事となりました。
ひごろ
てきせつ
管理移行後の20年を振り返ると、霞ヶ浦開発施設の日頃から適切な維持管理や施設の運
けいぞく
はっき
用業務の実施により、治水、利水の事業効果を継続して発揮してきました。また、この間
に、予期せぬ東北地方太平洋沖地震が発生し、施設への被害も生じましたが、水資源機構
では全社的な支援体制を構築し対応するとともに、関係機関や霞ヶ浦近隣の建設会社の協
きのう
力を得て早期の安全確保や機能回復がはかられました。
※塩害:水田や畑に利用される農業用水や地下水に塩水(塩分)が混入することによって、
農作物の収穫が出来なくなったり、収量が減ったりする状況が生じること。
の方々にお越しいただきました。当日は霞ヶ浦開発事業管理20年のあゆみ
じゅんし せ ん
を紹介するパネル展示や巡視船に乗り込み湖内から霞ヶ浦を観察する「湖上
すず
観察体験」、地下の冷たい井戸水で昔ながらに涼む「足水コーナー」などの
もよお
ちが
様々な催しを通して、普段とは違った形で水と関わり、子供から大人まで楽
しまれていたことから水資源の大切さを実感していただけたかと思います。
利根川河口堰では、同日「河口堰フェスタ2016」を開催しました。今
年はツアーガイドの案内で4箇所の催しを巡るスタンプラリーを行い、
か んし
操作室での監視カメラ操作体験や、船上からの巡視体験等をしていただ
きました。ツアー参加者からは多くの質問が寄せられ、たくさんの方に
河口堰へ関心を持っていただくことができました。
地震で被災した湖岸堤
※水の 週間:水資源の 有限性、水の 貴重さ 及び 水資源開発の 重要性につ いて国民の 関心を高め 、理解を深め る た め 、昭和52年5
月31日閣議了解によ り「水の日」を設けました 。「水の日」は 毎年8月1日とし、この日を初日とす る 一週間を「水の週間」として、この
週間にお いて、ポ スターの 掲示、講演会の 開催等の 行事を全国的に実施す る もの です 。また 、平成26年7月1日に水循環基本法が
施行さ れ、8月1日は 、国民の間に広く健全な水循環の重要性につ いての理解や関心を深める 日として、法律で定められた 「水の日」
となりました 。
編集後記
へ
6月から実施されていた利根川水系の取水制限は、台風による降雨によって利根
川上流8ダムの貯水量が回復し、9月2日に解除されました。節水にご協力いただ
きありがとうございました。引き続き、限りある水資源を有効に活用していただきますようお願いいたします。
利根川下流総合管理所 〒300-0732 茨城県稲敷市上之島3112
利根川河口堰管理所 〒289-0611 千葉県香取郡東庄町新宿2276
玉造管理所 〒311-3512 茨城県行方市玉造甲1234
℡0299-79-3311
FAX 0299-79-3316
℡0478-86-0477
℡0299-55-4331
FAX 0478-86-3457
FAX 0299-55-4310
※ご意見、ご質問等ございましたらご遠慮なくお寄せ下さい 。 (メールアドレス: [email protected])
しおどめぜき
地域を守る潮止堰 利根川河口堰
霞ヶ浦開発事業は、25年間の建設段階を経て平成8年
から管理に移行し、今年で20年が経過しました。管理移
行後の霞ヶ浦を取り巻く自然環境や社会環境についても変
化が見られ、これらの環境の変化にも対応した管理を行っ
ていく事が重要であると考えております。建設段階及び管
理移行後の20年間の経験を活かし、また、関係各位や地
域住民の皆様、一般の皆様からのご意見やご指導をいただ
きながら、今後も事業の目的をしっかりと達成していく管
理を継続していきます。
し
利根川下流総合管理所
所長
村尾
浩太
しおどめぜき
ど
う
地域を守る潮止堰 利根川河口堰
ばんどう
ばんどう
坂東を潤すみずがめ、霞ヶ浦
坂東を潤すみずがめ、霞ヶ浦
かみす
利根川連絡水路
利根川連絡水路は、霞ヶ浦の水を東京都及び千葉県へ送るために造られた、霞ヶ浦と利根川を結
ぶトンネルの水路です。トンネルの直径(大きさ)は4m、長さは約2250mで、1秒間に最大で約
9立方メートル(2リットルのペットボトル約4500本分)の水を送水します。
拡大
あたた
本年は、冬がいつもの年よりも暖かかったことにより、群馬県などの利根川上流の山間部では、
平年に比べて雪が少ない状況でした。また、5月、7月の降雨が平年に比べて少なく、その後の利
根川の水量も少なくなることが予測されました。利根川の水利用は、稲作など春から夏にかけて需
要が大きくなることから、5月1日以降霞ヶ浦から利根川へいつでも利根川連絡水路で送水できるよ
う準備を開始しました。その後渇水状況が厳しくなり6月7日から9日にかけて約91万立方メート
ルの水を送水しました。
利根川水系においては、渇水状況に対応して6月16日から9月2日まで10%の取水制限(利根川
から取る水の量を10%減らす)を行いました。また、利根川上流のダムでは、利根川から取水する
農業用水、水道用水、工業用水を確保するため、下の図に示すようにダムから利根川に水の補給を
行い、ダムが水利用に大きな効果を発揮しました。こうした中、水資源機構利根川下流総合管理所
では、6月14日に渇水対策本部を設置し渇水対応に取り組みました。その後ダムの貯水量が回復し
たため、9月2日に渇水対策本部を解散しました。みなさん、節水にご協力ありがとうございまし
た。
せ い げ ん
ホームページアドレス:http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/
かこうぜき
りんせつ
今回は利根川河口堰の左岸側に隣接する神栖市を紹介します。
たんじょう
神栖市は平成17年に当時の神栖町が波崎町を編入して誕生した
りんかい
人口約9万5千人の新しい市です。隣接する鹿嶋市とともに鹿島臨海工業地帯を形成し、
鹿嶋市・潮来市・鉾田市・行方市とともにJリーグの鹿島アントラーズのホームタウン
でもあります。以前は農業と漁業が中心の地域でしたが、1960年に始まった鹿島開
めずら
てっこう
発によって、世界的にも珍しい掘込式人工港である「鹿島港」を中心に鉄鋼・
石油を中心とした重化学コンビナートの街として発展してきました。
神栖市波崎地区は太平洋に面しており、
おんだん
アウトドアスポーツのまち 夏は涼しく、冬は温暖な気候であることか
らアウトドアスポーツが盛んで、環境省が選定した「快水浴場百選」である波
崎海水浴場を中心にマリンスポーツから、テニス、アーチェリー、野球など
はばひろ
幅広いスポーツが楽しめます。
ほんきょち
特にサッカーは盛んで、鹿島アントラーズの本拠地らしく、サッカー合宿の
まちとして全国的にも知られています。
鹿島臨海工業地帯の一角を占める神栖市には
日本の産業を支える神栖
多くの企業が立地しており、東京電力鹿島火力
発電所の他、花王、三菱化学、旭硝子、クラレなどの化学工業を中心とした多
にな
くの企業が工場立地しており、日本の産業を支える重要な役割を担っています。
プロフィール
ほ き ゅ う
てんぼうとう
神栖市の観光 ○港公園:鹿島港を一望する展望塔は高さが52mあり、
にぎ
世界中の船舶で賑わう国際貿易港を望みます。展望台へは
のぼ
約30秒で昇ることができ、鹿島臨海工業地帯の大工場群が一望できます。
○波崎ウインドファーム:平成16年に神栖市内の海岸線に風力発電施設が誕生し、
そうだい
さつえい
約40基ある風車が一直線に並ぶ風景は壮大で、度々テレビや映画などの撮影にも
利用されるなど、神栖市のシンボルとなっています。風車の年間発電量は35百万
kwhで一般家庭の年間消費電力1万世帯分に相当します。
いきす
○息栖神社:息栖神社は鹿島神宮、香取神宮とともに東国三社と呼ばれ古くか
ら信仰を集めてきました。関東以北の人は伊勢神宮に参宮すると「下三宮巡り」
しょう
と称してこの三社 を参拝したと言われています。江戸時代には利根川の河川改
修で水運が発達し、「東国三社詣」が大流行したと言われています。
利根川河口堰を通る〝魚〟
~ ヌマチチブ ~
ヌマチチブは写真からもわかるとおりハゼの一種で、北海
道から九州まで幅広く分布する回遊魚です。利根川河口堰で
行っている魚類調査でも、毎年多数確認されています。
産卵期は春から夏で、孵化した仔魚は約1ヶ月、海や湖で浮遊
生活を送ります。その後体長が13~14mmになると川の緩
やかなところに移ります。寿命は1年で、産卵後にはオス・メ
スともに死んでしまいます。日本各地で小型底曳き網などを
つくだに
用いて漁獲され、佃煮の原料になったりしますが、遡上期の
小型のものを卵とじや天ぷらなどにするとおいしいそうです。
さ ん ら ん き
栗橋地点の河川流量とダムからの補給状況
(平成28年 利根川本川の流況(4月~8月)
ふ
か
し ぎ ょ
ふ ゆ う
こ が た そ こ び
あみ
そ じ ょ う き
「出典:国土交通省関東地方整備局」
「出典:WEB魚辞典」
しおどめぜき
地域を守る潮止堰 利根川河口堰
しおどめぜき
地域を守る潮止堰 利根川河口堰
Fly UP