...

就学支援金支給対象者の方へ

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

就学支援金支給対象者の方へ
就学支援金支給対象者の方 ヘ
「 保護 者等 の収 入 の 状 況 に関す る事項 」 に係 る届 出書 の提 出 につ いて
岐早県教育委員会
高等学校等就学支援金対象者の方 につきま しては、 高等学校等就学支援金の支給 に関す
る法律第 17条 に基づき、毎年 7月 1日 現在の保護者等の収入の状況 に関する事項 について
届 け出 る こととな って います。
つ きま して は、 以下の ことに注 意 していただ き、学校が指定する 日まで に届出書 と添付
書類を学校 へ 提出 して くだ さい。
期 日まで に届出書が提出 されな しヽ
と、平成 26年 7月 ∼ 平成 27年 6月 分の支給が差 し止
め られ ますので、必す期 日まで に提出 して <だ さしヽ
。
1
提出書類
① 「保護者等の収入の状況 に関す る事項」 に係 る届出書
①保護者の力の平成 26年 度市町村 民税の所得書」
額が確認で きる書類
2
提出書類の注意事項
【保護者等の収入の状況 に関する事項」 に係 る届出書 】
「
て いる学校記入欄以外す べ て記入 して <だ さしヽ
「 ※」の つしヽ
。
平成 26年 度市町村民税の所得害」
【
額が確認で きる書類】
。
「 平成 26年 度市町村民税の所得督」
額が確認で きる書類」とは、以下の a∼ dの い
すれかです。
a.平 成 26年 度市 tB」 村民税・ 県民税特別徴収税額通知書の写 し
b.平 成 26年 度市町村民税・ 県民税税額決定・ 納税通知書の写 し
c.平 成 26年 度市町村民税・ 県民税所得課税証明書の原本 (写 しで も司 )
d.生 活保護受給証明書の原本 (申 請時点の証明書 )
・ a税 額通知書、b納 税通知書の写 しを提出する場合、課税年度・ 納税者・ 所得割
額がわか る部分を懸す添付 して くださしヽ
。
・a∼ dの 書類 は、平成 26年 7月 1日 現在保護者等※である力の分につしヽ
て提出 し
て くださしヽ
。
・ 提出 してしヽ
ただ <a∼ dの 書類で配偶者が「 控除対象配偶者」であることが確認
で きる場合 は、配偶者の所得書」
が確認できる書 類の添付 を省幡する ことができ
ます。ただ し、扶養者の所得督」
額が 30万 円を超える場合は、配偶者 につしヽ
ても
上記 a∼ dの しヽ
すれかの書類 を提出 して <だ さしヽ
。
。
「 配偶者特別控除」対象者である配偶者の場合は、書類は省皓できません 。
※保護者等 … 原則、親権者 (両 親 )。 親権者がいな い場合 は、末成年 後見 人、 王た る生計維 持者 、
生徒本人の順 に「 保護者等」 に該当 します。
・ 親権者の 一 カが平成 26年 1尾 1国 現 在海外 にいて課税証明書が発行されない場合 は、日本に
在住する親権 者のみ課税 証明書等 を提出 して <だ さい。
・父母の離娼等 によ り親権者が 一人の 場合 は、原則、親権 者の課税証明書等 を提出 して ください。
・ 親権 者がいな い場合 は、生計 を主 と して維持 している者の課税証 明書等 を提出 して くだ さ い。
様 式 19
様式第 4号 (第 10条 第 2項 並びに第 11条 第 1項 及び第 2項 関係 )
岐阜県教育委員会 殿
「保護者等 の収入 の状況 に関す る事項」に標電竃理彊憂垂重玉B
高等学校等就学支援金 の 支給 に関 して 保護者等 の収入 の状況 に関す る事項 について,高 等学校等就学
支援金 の支給 に関す る法律第 17条 に基 づ き,次 の とお り届 け出ます 9
,
注 保護 者 に よる代 筆 も可能 です。
申請吉 (生 徒 )の 氏名、
住所を記入してくだとい。
ふ りが な
都道
府県
市区
郎丁本
│
学 校 ︵※ ︶
学校 の名 称
学 校 の種 類・ 課 程・ 学 科
:
都道
府県
学校 の 所 在 地
市区
町村
岐阜 県
7月 ∼1月 に干ェ▼クをうってくだと11
確言
【
(1)∼ (3)のう与あて勝きるこの
に干ェックをうってくださll
3)の 中か ら,該 当す る
2 (1)
の を
当す る
の を
して く
7月 ∼ 6月
※ 当該 年度 の 課税 証 明 書 等
択 して くだ さい
保護 者 の 所 得 に関す る書 類 を添 付 します 。
保護者が 1人 の場合又は親権者若 しくは未成年後見人の一部に別紙 口③∼⑤に該当する者がいる場合
晏 mの (コ )を 会者に理 由を記入してくだとll。
以 下 の 理 由に よ り,生 徒 本 人 又 は 主 と して 生徒 の 生 計 をそ の 収 入 に よ り維 持 してい る者 の 所 得 に関
す る書類 を添付 します 。
①
□
□
児童相談所に入所 してお り,児 童相談所長が児童福祉法の規定によ り親権 を行 つています。
□
児童福祉 施設 に入所 してお り,児 童福祉 施 設 の 長 が 児童 福祉 法 の 規定 に よ り親権 を行 つてい ますっ
□
法 人であ る未成 年 後 見人 が 選 任 され てい ます。
□
民法 第857条 の 2第 2項 に規 定す る財 産 に関す る権 限のみ を行使す べ き こ ととされ た末成年 後見人が選 任 され てい ます、
その他 ,以 下 の 理 由 に よ り保護 者 の 所 得 に関す る書類 を添付す る ことが で きませ ん ぅ
[理 由
□
]
裏面の (2)を 書者に理 由を記入してくだとし
1。
②
□
戎人 に達 してお り保 護 者 が い な い た め ,生 徒 本 人 又 は 主 と して 生徒 の 生計 をそ の 収 入 に よ り維 持 し
てい る者 の 所 得 に関 す る書類 を添 付 します 。
以 下 の 理 由 に よ り,保 護 者 等 の 所 得 に関す る書 類 を提 出 で き ませ ん 。
(3)│□
]一
r電 菖
一
曇 mの (3)を 舎者 に理由を記入してください。
3.所 得 に関す る書 類 を添付 す る者 の氏 名 及 び 生 徒 との続 柄 を記 入 して くだ さいn*
の場 合
実際にこの届出害を書かれた
有が署名してくだとい。
上記 の 内容 に
記入 者 署 名
書額を添付する方の氏名、生徒お
ら見た続柄を記入してくだとll
1
□ 地方税 法上 の 控 除対 象配 偶者 で証 明書 等 の 提 出 を省 略
備考
この 用紙 の 大 きさは , 日本 工業規格 A4と す る。
※
害 ホ十日
確認事項】 2
【
(1)∼
(3)の 理由の記入例
(1)保 護者が ヽ人の場合または親権者もしくは未成年後見人の一部に別紙口③∼⑤に該当
する者がいる場合
<離 婚 、死別 に よ り保 護 者 が 1人 の 場 合 >
己入例 )
離 婚 (死 別 )の た め 、平成
(親 権 者 氏 名 )の み です 。
(言
26年 7月
1日 現 在 親 権 者 は母 親 (父 親 )で あ る〇〇
<一 方 の 保 護者 が DV、
虐 待 、行 方 不 明 に よ り就 学 に要 す る経 費 の 負担 を求 め る こ とが
a∼
dの
で
り、表
書 類 の 提 出 を求 め る こ とが 困難 で あ る場 合 >
困難 あ
面
(記 入例 )
平成 26年 7月 1日 現 在 、 父 (母 )が 失際 して お り、就 学 に 要 す る経 費 の 負担 を
求 め る ことが で きず 、課税証 明書 等 の 提 出 を求 め る ことがで きな いため 、母
のみ の 書類 を提 出 します 。
(父
)
<保 護者 の一方が海外 に在住 してお り、その者の課税証 明書等 が提 出で きな い場合 >
(記 入例 )
平成〇年 Ott O日 よ り、父で ある〇〇 (保 護者 氏名 )が OO(国 名 )に 海外赴任
してお り、平成 26年 1月 1日 時点で 日本 に在住 していないため 、父 の所 得 につ
いて課税 され てお らず 、課税証明書等 を提出 で きません。
(2)① 児童相談所 に入所 している等 以外の理 由により生徒本 人、または主として生徒の生計を維
持している者の表面a∼ dの 書類を提出する場 合
<本 人の課税証 明書 等を添付する場合 >
(記 入例 )
平成〇年 O月 に保 護者 が離婚 (離 婚 、死別等の理 由)し たことにより、母のみが親権
者 となりましたが 、その後 、平成〇年○ 月に母が死亡 (失 腺・死亡等の理 由 )し 、現在 は
主として私 の生計維持に当たつている者もいないため 、私 の 課税証 明書を添付します。
<主 たる生計維持者の課税証 明書等を添付する場合 >
(記 入例 )
平成〇年○ 月に保護者が離婚 (離 婚 、死別等の理 由 )し たことにより、母 のみ が 親権
者となりましたが 、その 後 、平成〇年 O月 に母が死亡 (失 腺・死亡等の理 由)し 、現在 は、
母の 兄、△△ (生 計維持者 氏名 )が 主として私の生計維持 に当たつています ので、△△
の 課税証 明書を添付します 。
※この場合 、生徒本人の健康保険証の写 しを添付すること。(主 たる生計維持者 が 扶
養者 であることを確認するため )
(3)そ の 他の理 由により保護者等 の 所得 に関する書 類を添付できない場合
<保 護者等 、主たる生計維持者 がおらず本 人の書類を省略する場合 >
「高等学校等就学支援金 の 受給 に際 しての 申立て」による
(別 紙 )
留意事項
イ
課税証明書等は通常毎年 6月 中に発行 され るため, 4∼ 6月 の支給 につい ては ,前 年
度 の rlR税 証明書等 (前 々年 の所得 を証明す るもの)を 提 出 し, 7月 ∼翌年 3月 につい
ては,当 該年度 の課税証明書等 (前 年 の所得 を証明す るもの)を 都道府 県 (文 部科学
省 )が 定め る期限 までに提 出 して くだ さいっ なお ,期 限 までに課税証明書等 を提 出 し
た生 徒は ,翌 年 6月 まで支給 を受 けることがで きます。
口
保護者 とは ,親 権 を行 う者 (親 権 を行 う者 の な い ときは,未 成年後見人)を いい,次
の① ∼⑤ は除 きます。
①児 童福祉法 第33条 の 2第 1項 ,第 33条 の 8第 2項 又は第47条 第 2項 の規定 によ り
親権 を行 う児童相談所長
②児 童福祉法第47条 第 1項 の規定に よ り親権 を行 う児童福祉施設 の長
③法人 である未成年後見人
④民法第857条 の 2第 2項 に規定す る財産 に関す る権限 のみ を行使す べ き ことと
され た未成年後見人
⑤そ の他生徒 の就学 に要す る経費 の負担 を求 めることが困難 と認 め られ る保 護者
ハ
確認事項 2(1)に 該 当す るときは,保 護者全員 の所得 に関す る書類 (課 税証明書・ 非課
税証明書等 )を 添付 して くだ さい。
二
確認事項 2(2)に 該 当す るときは,生 徒本人又は主 と して生 徒 の生計 をそ の収入 によ り
維持 して い る者 (医 療保険各法
(注
)に お ける扶養者等 )の 所得 に関す る書類 を添付 し
て くだ さい。 また,主 として生徒 の 生計 をそ の収入 によ り維持す る者が い るか ど うか
につい て確認 できる書類 (健 康保険証等 の 写 し等 )を 添付 して くだ さい。
(注
)医 療 保 険 各法 とは ,健 康保険 法 ,船 員保 険 法 ,国 民健 康保 険法 ,国 家 公務 員共済組 合 法 ,地 方公務
員等 共済組合 法又 は私 立 学校 教職 員 共済 法 をい う。
ホ
保護 者 が 日本 国外 に在 住 す る こ とに よ り保 護 者 の うち 一 部 又 は全 員 の 所 得 に 関す る書
類 を提 出 で きな い ときは ,就 学 支援 金 の 加 算 支 給 は され ませ ん 。
へ
正 当な理 由が な く都 道府 県 (文 部 科 学省 )が 定 め る期 限 まで に この 届 出書 の 提 出 が な
され な い ときは ,就 学 支援 金 の 支 払 が 翌 年 6月 まで 一 時 差 し止 め られ ます の で ,必 ず
提 出 して くだ さい 。
備考
この 用 紙 の 大 き さは , 日本 工 業 規 格 A4と す る。
圭日駆
訓抑
!
!
度 市li県 民税 所得・課税
所 得金額合 計 の 内訳
所得金額合 計 │(と わ
雰姦途姦妻甚1
給 与 収 入 ・ 年 金 収 入 ・ 専 従 者 給 与 収 入 `繰 越 長 失
青 色 申告 ・ 分 離 特 別 を 除 ・ 専 徒 者 を 除 等
日 分離長期譲渡
円
株 式等 譲渡
十分 離 配 当
産上 子 一当 一
渡時
護者の 一 方 が地方税法 上の
象霊嶺者である場合は、当該
対象重握者にかかるお野村民
所得割額の証明書等の提出を
する ことがで きます。
前 年 の 説 明書
所得控除 合計金 額の 内訳
所得 控 除合 計 金 額
16歳
養 人数 計 十
夫 満
│
偶
腐1配
者
│
共 済 等 掛 全 │
(内 同 居│)(
)入 す
│を
1帰
生 命 保 険1料
十 一― 中
│
狩
別十客 1予 控
労1蚕
1実
1生
地 震 保 険 1料
│
│
1控
年税額 笹3)
分
1暑
年税額 の内訳
控
‐
軽 鎌惑
―
―
1居
この構 を確認
所得割額=① 一②一③一④一⑤
覇観企窪篠
│
1寄 附金税額控 除
配 当割額 ・株 式等
難
舞上 :上 _二 │=上 由主⊇_理
'
工_止 __空
盤鞣勢
所得割額蓬除│ _│ │ │ _
等
割
額
│ │ _
れ
*こ の証明書は、黒色 の電子公印 を使用 して!い ます。
上記 の とお り相違 ない ことを証1明 します。
日 11
‐
│
平成 年 月
岐阜県大垣 市長
(注
1)「 所得金額合計」欄は、 「所得金額合計の内訳 の所得を合計
を したもので、損失の繰越がある場合は繰越控除前の
2497) 1差 :1
J
金額を、分離譲渡に特副控除があ
彊養
ャ
蔭
舞
慈
橘
廷
磐
雷
篤
ぞ
ダ
鍛
憲
表 します。
│
余及び同居カロ
算分の合計ですぅ
と額 と異なることがあ ります.
本年度 の納税通知
平
臣 子
市民税 ・県民税 露額決霜 通矢B書 (□ 座振替 用 )
疑 空茅
衆のとめつ納│す 額を進電じ
=亨
6
岐 阜県 六垣 市長
大垣 市〇 〇町 ① ①番 地
大垣
北部
様
「
(左
題轟王
=三
あ使 の指定された下記の金融機関から振督させていただきます。
十
一 一 __離
鎌 綴
す │
零i毒 :=‐ Tl=丁 諄 幸ノ
ヤ 111 i I::=I!i二 !│_││li_i!
コ
ピ
が
で
る
を
→1
所
確
認
き
欄
住
r==:=麺
轟
:ェ rT!TL_丁
1
雲
3評 望
粟
芸
豪
究
害1襲認輝1か王:三王
彊
:毎
額│
携
ヤ
可
│
置茸 器 晋 母 │===ェ 王 」
鋼鞄
ギ
攣肇評雫幸 華華 幸
二
亜 二王 主 三王王王正三三正三三王
=主
=
!至
英詳r8は 、
「公的寄金からの特別螢奴ほ関する違知」及び「 市民税 ・県員悦課税槻煙どをご覧ください古i
i
l
市民税 ・県民税課税明細
録 税擦導僚〉
(
総 所 得 金 額
生
―
総序戸す
百ぎ
社 会
保 険
料
小
模
共
済
規
生
地
分 離 譲 渡 1短 窮
1
上壁 坐と
、
_ェ __
震 保
=L笠
険
対
│
所 得 金 霞 1長
期
│
戻貢喜あ醜
この繍 を確認
所得割額=① 一②一③一C岸 ③
│
分離配 当所
予
欝
!
金 験
│、
11
分離譲漫所得
碗額控株前所得翻摂
調整 `配 当控除額等
i
(橋 与 支 払 奈 )
(公 的 年 金 支 払 額 )
6
︲歯末粕 広室
得一
得一
失
所 損
引一 一
駅一 一
林 越
先一
日一
繰
分 離 配 当 所 得
寄的金税韻控除額
計(0-② ―③ヽ④-8■ ③)│
年 携 額 (②
十 ④
)
の一方が地方税法上の控盛対象配偶者である場合 !よ 、
除対象配偶者 にかか る市町村民税の所得割額の証明書 等 の
を省路する ことがで きます。
r
︲
︶
喜 震 登 と 喜 基掛 悪 黙
霊掴 製蒸韻 縛 G 軽 蛾終
Fly UP